□●海自のみなさんに質問です 24番艦●□

このエントリーをはてなブックマークに追加
932専守防衛さん:2010/07/24(土) 23:58:55
機関日誌の記載に関する細部事項について(通知)
平成4年4月13 日
海幕運第1885 号
改正 平成10 年12 月8日 海幕運第5761 号〔第1次改正〕
時刻欄
「出港用意」の令を受けたとき又は艦橋指令により推進軸の回転を始めたときから「機
械よろしい」の令を受けるまでの間における速力の指令時刻及び毎正時を記載する。
933予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2010/07/25(日) 21:44:06
わかっているのか、いないのか…
934専守防衛さん:2010/07/25(日) 22:57:23
空母艦載機は、機体から火が出ている場合、そのまま着艦することは許されますか?
艦の近海でベイルアウトするよう指示されることもありますか?
935専守防衛さん:2010/07/25(日) 23:09:06
>>934
空母艦載機なんて配備されてませんが・・・・・・・・
936専守防衛さん:2010/07/26(月) 01:57:44
1999年に南アタリア島に墜落する予定だった異星人の宇宙戦艦が遅れていますが、何かあったのでしょうか?
早く落ちてこないと海自に合体空母や可変戦闘機のテクノロジーがもたらされません。
937専守防衛さん:2010/07/26(月) 14:29:52
保険について教えて下さい。
団体生命、団体傷害などは何口入ってますか?
火災共済とか、防生協とかどうしてますか?

これとは別に一般の保険も入っていたら、どこのいくらくらいのに入ってますか?
938専守防衛さん:2010/07/26(月) 22:51:32
全部満口だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
939専守防衛さん:2010/07/27(火) 10:06:50
団体生命・・・死んだら遺族に保険金
団体傷害・・・怪我したら保険金
団体医療・・・病気になったら保険金

生命共済・・・死んだら遺族に保険金
火災共済・・・家が火事になったら保険金

防生協・・・死んだら遺族に保険金?

こんな感じでしょうか?何にどう入ったらよいやら・・・
一番お得な組み合わせを教えて下さい。
940予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2010/07/27(火) 21:06:48
>>939
割安感だけなら「終身払い続ける保険」がお勧めです
ただし年齢が高くなると保険料が高くなり支払保険料が安くなります

18歳ぐらいで物価が変動しないと想定するのなら
40年ぐらいで払い終わる「終身保険」がお勧めです
40年かけて貯金をするような感じです

高度治療?ガン?そんなの知らないよという方は
公的健康保険と年金だけで十分ですあとは任意(強制?)分の団体保険に入りましょう
気休め分を補ってくれますし、物価変動を気にしなくてもよいでしょう

あなたの未来設計や家族構成や遺伝リスクや環境リスクを知らないのに進めようがないですけどね
941専守防衛さん:2010/07/28(水) 09:23:40
生徒さんってエリートなんですか?
942専守防衛さん:2010/07/28(水) 09:32:48
右向け左って漫画にでてくるよ〜
顔はおこちゃまなのにムッキムキ
943専守防衛さん:2010/07/28(水) 10:41:38
>>941
いまは、もういない。
国連の「子供に銃を持たせるな」的スローガンで廃止になりました。
現在、海自と空自は高卒(18才以上)でなければ入隊出来ません。


陸自だけは、なぜか趣旨変えして残ってるけどね。
(高専の学生と同じ扱いで、昔みたいに自衛官ではない)
944専守防衛さん:2010/07/28(水) 11:40:51
>>943
そうなんですね
今現役で生徒出身の隊員さんは
エリートなんですか?
945専守防衛さん:2010/07/28(水) 14:37:34
>>944
一般的に、普通の高校で「萌え〜っ」て生活しつつ、ミリヲタモード全開で入隊してきたヒトより、
中学卒業と同時に4年間、自衛隊の体育会系全寮制の生活過ごしたモノのほうが、自衛隊という組織に対して馴染んでいるし、体力や根性もある、はず。
そんなスキルを利用して、精鋭部隊へ行くもの、諜報部隊へ行くもの、など実際に多くいる。

もちろん、行けないものだっている。


自衛隊が欲しいのは、生徒出身の経歴じゃない。
その経歴で得た『はず』の高いスキルなわけで、のほほんと4年間過ごしただけの子は、やはり一般部隊でのほほんと過ごしてやがて定年を迎える。


同じことは、防衛大卒にもいえるし、あるいは東大卒にもいえる。
946専守防衛さん:2010/07/29(木) 11:48:14
出航したら半年は戻ってこないのですか?
947予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2010/07/29(木) 20:34:14
>>946
しらせや練習艦隊なら半年は戻ってきませんね
それ以外は長くて6ヶ月ぐらいかな
948専守防衛さん:2010/07/29(木) 21:16:46
職種について質問です。
気象の場合航空隊のある所に勤務しそうだというのはわかるのですが、艦艇乗組みの配置もあるのでしょうか?
949予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2010/07/30(金) 01:49:30
>>948
気象は共通配置なので艦艇も陸上も行けます
950専守防衛さん:2010/07/30(金) 01:50:54
航海中はオナニーはできますか?
普通は夜の甲板で行いますか?
951専守防衛さん:2010/07/30(金) 01:59:02
それ切実な質問?
952専守防衛さん:2010/07/30(金) 08:51:56
>>949
ありがとうございます。
艦艇もいけるんですね。
よかったです。
953専守防衛さん:2010/07/30(金) 09:33:22
>>947
ありがとうございます。
他の艦艇は長くて6ヶ月という事ですが、
最短でどのくらいでしょうか?また、帰港して出航するまでは
間があるのでしょうか?

出航中は携帯電話は使えますか?
954緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/07/30(金) 19:11:44
>941
自衛隊を体現したものが生徒であり、生徒を越える自衛官はいない。
更に、生徒とは人間や自衛官の前に生徒である。
955予備海士長A ◆0J1td6g0Ec :2010/07/30(金) 21:17:15
>>953
最短で日帰りです
船の大小で出港日数や間隔は様々なので私は目安として
1/3が出港1/3が停泊1/3が整備です
小さい船は間隔は短く、大きい船は間隔が長いと思ってください
合計ではほとんど同じ感じです
956専守防衛さん:2010/07/30(金) 22:45:20
今忙しい艦だと年間の2/3大体200日強くらい出港する
間隔は1ヶ月行動の三日後に出港することもあれば二週間とか一月あくこともある
携帯は外洋でたら基本的に通じません
護衛艦は基本的には外洋で行動するから携帯は通じない事が大半かな
957専守防衛さん:2010/07/31(土) 00:13:14
遠航便りが更新されないのはなぜですか?
958専守防衛さん:2010/07/31(土) 09:04:00
潜水艦隊の幕僚長まで務めた、偉いさん
若いときに、自転車○○で
横須賀警察にご厄介になったって聞いたけど
いまごろどうしているんだろうね
959専守防衛さん:2010/07/31(土) 09:55:39
>>957
遠航便りってなんですか?
960専守防衛さん:2010/07/31(土) 10:43:55
>>954
生徒の責任感は旺盛ですか?(笑)
961専守防衛さん:2010/07/31(土) 15:44:25
○○はドロだろ
962専守防衛さん:2010/07/31(土) 16:39:00
>>960
海上自衛隊のホームページにあります。
963SKY:2010/07/31(土) 18:49:25
小日本
964専守防衛さん:2010/07/31(土) 19:34:55
>>963
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
965専守防衛さん:2010/07/31(土) 19:37:23
海自隊員が離婚してシングルファザーになった場合、
長期航海に出る際は、小さい子どもはどうするのですか?
966専守防衛さん:2010/07/31(土) 20:34:57
横須賀の士官の方々は現在でも料亭「小松」をご贔屓にされているのですか。
またこういう場所へは制服で行かれるのですか。
967専守防衛さん:2010/08/01(日) 11:05:59
<<965

他の職業も同じだよ 
転勤、出張、出稼ぎの時どうする?ってのと一緒
968専守防衛さん:2010/08/01(日) 11:33:42
 
 わかっていると思うけど、

 
 海上自衛官=船乗り じゃないからネ。


 航空基地で消防車に乗っているひと。
 丘の基地で朝・昼・晩ごはんをつくってるひと。
 そんな基地を警備しているひと。

 もちろんパイロット、航空管制官、整備員などの航空部隊のひと。
 補給しょで、毎日物品管理したり、フォークリフト運転したり。

 図面広げて設計やってるひと、酷暑のなか草むしりばかりやってるひと。
 ハワイなど海外の基地で勤務する情報担当者もいれば、硫黄島でかたつむりと格闘してるひともいる。


艦艇の常勤は、全海上自衛官の約1/3くらい
常勤ではなくても、なんらかのカタチで乗艦することはある。たとえば練習艦隊に乗艦する音楽隊みたいに。
それでも、定年退職するその日まで、体験航海以外で乗艦したことがない、という海上自衛官は実在する。
969専守防衛さん:2010/08/01(日) 12:01:51
>>968
色々職種があるのはわかりましたが、海自の仕事は楽しいですか?
970専守防衛さん:2010/08/01(日) 12:42:09
>>969
それは人それぞれの考え方次第
楽しいから仕事する、楽しくないから仕事しないというわけにはいかない。
971専守防衛さん:2010/08/01(日) 15:33:33
さきほどの読売テレビの委員会で知ったけど、
米国と韓国の合同軍事演習に、四人の海上自衛官がオブザーバーで参加しているそうだ。
たぶん、米の空母に乗ってるんだろうな。
>>969
おれは、こういう仕事ならすごく興味ある。
もっとも、おれにはそんな能力ないから選抜されないと思うけど。


……って、まえに海上自衛官ですらないのだがw
972緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/08/01(日) 16:54:12
>971
練習生で乗れるかどうかなのに、1佐クラスの仕事に興味があるなんてな(笑)

夢見すぎだろ。
973専守防衛さん:2010/08/01(日) 17:52:18
専門のマークは何年かおきに
術科学校に教育で入る事になるのですか?

何年勤務したら術科学校へ行くとか決まっているのでしょうか?
974専守防衛さん:2010/08/01(日) 22:30:38
横レスすみません

二士入隊でイージス艦に配属って出来がいいのですか?
975業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2010/08/02(月) 00:49:26
>>974
乗組みなどの人事は、本人が希望した配置に対し
 ・保有特技と階級
 ・配置の充足状況
のような要素を総合的に判断して、決定されるようです。

 例えば、A隊員(2等海士、術科学校未履修だが通信員希望)と、B隊員(海士長、通信員海士課程修了)の2人が同時に
「護衛艦 きりしま」の乗組みを希望し、運良く通信員に欠員があったとします。

 この場合、艦側の希望が「ワッチの直長ができるように、2曹程度で海曹課程修了者」だと、AB両隊員は乗組むことができ
ません。
 逆に、「海曹は足りているし、士官室係や食卓番の要員として若いのが欲しい」となった場合、A隊員に乗組みが発令される
可能性が大きくなるようです。


 一般的に「教育隊や術科学校での成績が高い者から順番に人事が決まって行く」と言われているので、本人の努力が報わ
れるよう、人事担当者も最大限の配慮をしてくれているのでしょう。
976業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2010/08/02(月) 00:57:02
>>973
「年」という区切りではなく、「階級」で区切っているようです。
「この階級であれば、これくらい出来ないと困る」という視点で区切っているのかな?

 大体、教育隊を出て数年以内に海士課程に入校し、海曹昇任後やはり数年経ってから海曹課程に入校します。
それ以外には、新装備が導入されると、特別の課程に入校する場合があり、全て順番待ちです。
977専守防衛さん:2010/08/02(月) 10:10:20
t
978専守防衛さん:2010/08/02(月) 10:30:40
海上自衛隊に入隊したら
どこで出会いを探せばいいですか?
979専守防衛さん:2010/08/02(月) 11:10:41
>>978
ヘリ空母の「ひゅうが」には女性自衛官がたくさん乗っているそうだ。

もっとも、二等兵じゃ相手にしてもらえないだろうけどwww

980専守防衛さん:2010/08/02(月) 11:16:17
>>979
同業者ではなく外の女の子がいいです
981専守防衛さん
海自の居るところ、何処にでも風俗あるぞ