【第11飛行隊】ブルーインパルス展示課目3

このエントリーをはてなブックマークに追加
948専守防衛さん:2009/07/27(月) 10:19:55
>>947 2000年て金華沖じゃなかったっけ?
949専守防衛さん:2009/07/27(月) 10:28:15
>>946
雲中で位置を誤認したらしいよ
950専守防衛さん:2009/07/27(月) 12:40:40
>>946

訓練を終えて基地に帰投中のブルーの二機編隊が、濃霧の為にほぼ視界がゼロに近い状態で、飛行高度を誤って山に衝突し、パイロット3名が殉職した事故。
バーティゴに陥ったという見方もあるが、3名とも殉職されているので真相はわからず。
951専守防衛さん:2009/07/27(月) 12:41:35
せめてレーダーがあればね〜。
952専守防衛さん:2009/07/27(月) 12:58:11
>>950
高度はとっていたんだけど、進路を誤ったせいで山に衝突したんじゃなかったっけ?
953専守防衛さん:2009/07/27(月) 13:00:37
それは忘れてバーズの話しようぜ
954専守防衛さん:2009/07/27(月) 13:01:31
レーダーはあんまり関係無いのでは?
955専守防衛さん:2009/07/27(月) 13:09:56
>>954

> レーダーはあんまり関係無いのでは?

いや、すくなくとも山は避けられたんじゃないかな?
956専守防衛さん:2009/07/27(月) 13:16:23
>>953

> それは忘れてバーズの話しようぜ

ブルースレで何言っちゃてんの。
957専守防衛さん:2009/07/27(月) 13:26:05
>>953

> それは忘れてバーズの話しようぜ

ブルースレで何言っちゃてんの。
958専守防衛さん:2009/07/27(月) 14:14:20
>>955
レーダーはT-4にはついていない。

管制塔にレーダーモニターしてもらいながら着陸(GCA)すればよかったって基地の方が言っていたな。
959専守防衛さん:2009/07/27(月) 15:14:45
>>958

>>955
> レーダーはT-4にはついていない。

>>951あたりから、レーダーが付いてないのが前提で話してる件について。
960専守防衛さん:2009/07/27(月) 16:58:09
司令とか関係者の処分はどうなったんだ?
昇進凍結みたいなのだけとか?
961専守防衛さん:2009/07/27(月) 19:28:05
>>950
ありがとう。恐ろしい事故があったんだね…
明るい時間に起きたんでしょうか?
暗くなってからなら恐怖を覚える間もないだろうからせめてもの救いなんだろうけど…
パーディゴは、今Wikiって知ったレベルだけど、三人が同時に陥ることはなさそう。
レーダーは付けられないとしても、高度警報みたいなのないのかね。
90度の絶壁じゃない限り警報出そうだけど。
962専守防衛さん:2009/07/27(月) 19:54:56
>>961
警報が出てから引き上げたって山が目の前にあったら遅いだろ。
なだらかな丘だったとしても飛行速度で迫ってくるんだもの。
963専守防衛さん:2009/07/27(月) 20:25:57
>>961
低高度警告装置は気圧高度計につながっていたので
警告高度以上を飛んでいるかスイッチがオフになっていれば突き刺さるまで鳴ることがありません。
この事故後、低高度警告装置は改修されたと聞きます。

本当に不可解な事故でした。
有視界飛行では禁止されている雲の中へ突っ込むという行為を何故やってしまったのか
なぜレーダー誘導なり、(計器飛行に移って)正常な航法計器に頼らなかったのか分かりません。

#5は躊躇なく山に突き刺さっていて主翼は激突地点の5m先まで飛んでいたそうです。
#6は#5の異変に気付いたのかリカバリーを試みたらしく、バウンドしながら壊れた形跡があったそうです。
964専守防衛さん:2009/07/27(月) 20:52:38
>>963
5m?
965専守防衛さん:2009/07/27(月) 21:35:43
>>961

> パーディゴは、今Wikiって知ったレベルだけど、三人が同時に陥ることはなさそう。


パーディゴ←正しくはバーティゴね。
確かに三人同時にバーティゴは考えにくいけど、基本的に二機編隊の場合、二機編隊長(エレメントリーダー)に僚機は付いていくから、エレメント
リーダーがバーティゴに陥ったらやはり危ないだろうね。
966専守防衛さん:2009/07/27(月) 21:46:04
174番機とか7月4日とかオカルト過ぎる・・・
967専守防衛さん:2009/07/27(月) 21:52:31
>>964
今、当時の新聞記事を確認したら激突地点の2kmまでヘルメットとともに飛んでいたそうです。
968専守防衛さん:2009/07/27(月) 23:38:09
凄惨な現場だったろうな。列車事故と同じかそれ以上かもな。
969専守防衛さん:2009/07/27(月) 23:56:23
>>968
バラバラだよ

82年の浜松も自衛官が割箸で高嶋1尉の肉片を広い集めたそうだよ。
970専守防衛さん:2009/07/28(火) 00:33:37
マグロ拾いってやつか。
971専守防衛さん:2009/07/28(火) 01:38:34
列車グモ事故現場では、鉄道会社の人や鑑識が
獣医が牛の出産の時とかに使用する
肩まであるようなビニル手袋装着して、作業やってる。


972専守防衛さん:2009/07/28(火) 02:03:41
視界が利かなくとも
TACANやらVOR/DMEは有効
高度計も水平儀も磁方位計もきちんと働く

慢心で雲間からの地形を頼りに
位置確認をしないで突っ込んだ結果が
973専守防衛さん:2009/07/28(火) 02:27:32
六番機は巻き添えをくったのか…可哀想に。
974専守防衛さん:2009/07/28(火) 06:59:47
墜落地点から何`か先に原発があったから、当時の地元でのブルーバッシングは相当酷かったそうだ。
975専守防衛さん:2009/07/28(火) 08:22:58
>>974
ブルーが墜落する少し前に21sqのT-2が原子力発電付近に墜落したんだよね。
976専守防衛さん:2009/07/28(火) 13:00:08
>>975
そうだったね。

その事故の数ヶ月後にブルーもT2の近くに墜落だからね。
住民への対応が大変だったそうだよ。

977専守防衛さん:2009/07/28(火) 13:02:40
墜落事故起こすと、流石に地元民の感情もたかぶるだろうから大変だね。
松島での事故をブルーで最後の事故にして欲しい。
978専守防衛さん:2009/07/28(火) 15:03:01
>>965
僚機や後席の人は、山やばいっすとか雲避けましょとか
言えないのかな。最悪別行動とるとか。
だいたい何でレーダーつけないの?
有事の際、敵機までの間に雲があったらぐるっと迂回すんの?
その間に市街地が攻撃されたら意味ないじゃん。
979専守防衛さん:2009/07/28(火) 15:09:08
>>978
練習機のT-4を敵戦闘機や爆撃機相手に何させたいのさw
980専守防衛さん:2009/07/28(火) 15:57:48
>>978
T-4は練習機なんだけど・・・
981専守防衛さん:2009/07/28(火) 17:02:13
練習機つかってるブルーと戦闘機つかってるバーズって根本的に違うんだよね
982専守防衛さん:2009/07/28(火) 17:54:34
レーダーの種類をごっちゃにしよる
983専守防衛さん:2009/07/28(火) 18:42:05
>>979-981
だったらなんで機能不足な練習機使うの?
訓練生には十分でも、曇りや夜でも飛ばないといけないブルーでは不十分なんでしょ?
練習機だからしょうがないってパイロットが不憫すぎる。
自衛隊内でも異義は出ないのかな?
984専守防衛さん:2009/07/28(火) 19:15:07
>>983
君は面白い人だねぇ
実に面白い
985専守防衛さん:2009/07/28(火) 19:55:06
当然だが練習機の根本は「練習」すること

これに尽きる
986専守防衛さん:2009/07/28(火) 20:01:43
>>981
それなんて青空少女飛行隊のイェーガー中尉?
987専守防衛さん:2009/07/28(火) 20:02:31
>>983
ブルーは夜間にアクロしてるのか?
初耳だ
988専守防衛さん:2009/07/28(火) 21:08:30
>>983は釣か、池沼かはっきりしろ。
989専守防衛さん:2009/07/28(火) 21:28:41
>>978
それを言わなかったから、のちに公表された事故報告書の概要では
編隊内の連携が不十分だった、と書かれている。
990専守防衛さん:2009/07/28(火) 22:29:39
事故というのは何かしらルールを破ったりコミュニケーションが不足して行き違い、勘違いがあった時に発生するもの、やはり基本に忠実に!って事だね。
991専守防衛さん:2009/07/28(火) 22:41:05
ナイトフライトあるっしょ
992専守防衛さん:2009/07/29(水) 01:10:53
スレ立てられない
993専守防衛さん:2009/07/29(水) 08:07:47
>>987
アクロはしないだろうけど遠征や練習の帰りに
夜になることもあるでしょ。特に冬は。

>>988
何が釣か池沼にみえるのか分からないけど、
飛行機好きになって日が浅いからトンチンカンなこと書いてるかも知んない。
けど、詳しいからこそ理由つけて「しょうがない」とか思考停止することがあること忘れずに。
994専守防衛さん:2009/07/29(水) 08:12:48
遅くなるときは翌日に帰投する>ブルー
995専守防衛さん:2009/07/29(水) 09:24:32
>>993
曇りや夜間に飛行する機体には、全てにレーダーが装備されていると思ってんのかwww
やっぱり池沼は凄いな。
996専守防衛さん:2009/07/29(水) 09:25:13
>>993
お前のレス見ると気分悪いから、コテ付けろよ。あぼーんすっから。
997専守防衛さん
>>993
もっと謙虚になりなさい




おいらは
釣られたのかな???