現役航空自衛隊員が質問に答えるスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
651緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
>649−650
気象庁は、データがそろってるからね。
スパコンで気流やら海流やらの計算とかして、すごい解析しながら気象データを出す。

一方、自衛隊の気象関係部門は、気象庁からのデータに自前の観測点(空港や駐屯地など)
のデータを合わせて予報出すからね。
基本的には、気象庁の出した予報以上のものは出せない「はず」だよ(笑)

・・・ところが、自衛隊は局地予報に関しては素晴らしい能力を発揮する。
演習場の局地予報なんてもう、素晴らしく当たるよ。
「この季節は、午前中に南南西からの風が吹くと、島松山にぶつかり温度が急激に下がります。
そのため、桜森付近に霧が発生しますが、雨にはなりません。」
なんていう気象ブリーフィング聞いて、こいつ吹かしてるなと思ったけど、マジで当たるんだよなあ。