◆◆自衛隊ニュース総合3◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
560専守防衛さん:2008/03/21(金) 21:12:17
海上自衛隊カラ出張で4人処分


海上自衛隊佐世保地方総監部は、以前、同じ基地に所属していた4人の隊員と職員が、カラ出張を申請して22万円を不正に受け取っていたとして停職の懲戒処分としました。
不正は、5年前の内部監査で発覚していましたが、21日になって処分を決め、発表しました。
 懲戒処分を受けたのは海上自衛隊の佐世保地方隊に所属する54歳と40歳の自衛官と60歳の事務官、それに沖縄基地隊に所属する48歳の事務官のあわせて4人です。
 佐世保地方総監部によりますと、4人は平成12年からの3年間、沖縄県の那覇航空基地隊に所属し売店の売上金を管理していましたが、売上金が帳簿との間で不足し、埋め合わせをするため、カラ出張を申請して、22万円を不正に受け取っていたということです。
 不正は、平成15年の内部監査で発覚していましたが、21日になって停職4日から1日の懲戒処分を決め、発表しました。
 これについて佐世保地方総監部では、「当時の売店の帳簿の管理がずさんで現在も調査を続けているが、60歳の事務官が今月末で退職するため、調査の途中でも処分を決めた」と説明しています。
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/03.html
561専守防衛さん:2008/03/22(土) 01:14:47
ロシア軍機2機が沖縄に出現

オホーツク海から太平洋側を日本列島に沿って南下したロシア海軍の長距離対潜哨戒機「ツポレフ142(TU142、通称ベア)」2機が21日朝、
伊豆諸島と小笠原諸島を結ぶ線を越えて西進し、沖縄諸島方面まで飛行、同日夕方沿海州方面に戻った。
航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急)発進して警戒・監視、写真撮影するとともに浜松基地からは空中警戒管制機(AWACS)が出動、
空中からTU142の情報をスクランブル機に伝えた。領空侵犯はしていないという。
防衛省によると、露沿海州から飛来したTU142は千島列島択捉島の北部を通過して太平洋に入り、北海道東部で防空識別圏(ADIZ)に接近、
その後南下を続け、伊豆諸島を越え、沖縄東方海上でUターンして戻ったという。
ロシア軍機による日本接近はこのところ頻繁に起きており、昨年7月にはTU95爆撃機が伊豆半島より西側まで飛行。
今年2月9日にはTU95が同ルートを飛行する途中に伊豆諸島南部孀婦(そうふ)岩上空を約3分間に渡り領空侵犯している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080321/crm0803212209030-n1.htm
562専守防衛さん:2008/03/22(土) 10:14:41
業者に戸籍謄本要求 通行証発行、必要なし 陸自帯広駐屯地
(03/22 00:26)

【帯広】
陸上自衛隊帯広駐屯地が、出入り業者などに通行証を発行する際、必要のない戸籍謄本か抄本の提出を八カ月間にわたり求めていたことが21日までに分かった。
同駐屯地は「内部の連絡ミスで、行きすぎた請求をしてしまった」と釈明し、保管している約130人分の戸籍謄本・抄本を近く申請者に返還する。
同駐屯地では通行証の発行に当たり、自動車運転免許証など「本籍地が記載された身分証明書」を求めていたが、昨年四月、陸上幕僚監部(東京)が警備上の理由から規則を厳格化し、「戸籍謄本または抄本」を提出させるよう通達した。
しかし、手続きが煩雑なことから同年七月下旬、再び「身分証明書」の提出に戻していた。
だが、帯広駐屯地では、その後も戸籍謄本・抄本を提出するよう求めてきた。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/82799.html?_nva=20
563専守防衛さん:2008/03/22(土) 19:02:08
どなたかご協力を。
地方紙は巡回できなくて。
564専守防衛さん:2008/03/23(日) 15:09:52
首相、防大卒業式で訓示「信頼回復を」

福田総理大臣は23日、防衛大学の卒業式で訓示を行い、不祥事が相次いだ防衛省と自衛隊について、
国民の信頼を取り戻すことが課題だと述べました。
「防衛省、自衛隊がしっかりと取り組まなくてはならない喫緊の課題があります。
それは国民の信頼を取り戻すことです。卒業生諸君は、この大切な時期に自衛隊幹部への道を歩もうとしているが、
国民の信頼あっての自衛隊であることを常に忘れずに」(福田首相)
福田総理はこのように述べたうえで、「国民の期待を受けとめ、
防衛大臣とともに問題点や原因を明らかにし、
全力を挙げて防衛省・自衛隊の改革を実行する決意」であると強調しました。
今年度の防衛大学卒業生は415人で、386人が自衛官に任官しますが、
民間企業などへの就職で自衛官に任官しないのは29人と昨年の2倍以上になるなど、
近年増加傾向にあります。(23日11:11)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3810746.html
565専守防衛さん:2008/03/23(日) 22:23:25
いつもニュースありがとう御座います。
貴重なスレです。
566専守防衛さん:2008/03/23(日) 22:28:44
567専守防衛さん:2008/03/24(月) 01:48:42
この土日、毎日の地方欄や地方紙を巡回できなかった。
小ネタはあったかも知れない。
568専守防衛さん:2008/03/24(月) 02:02:24
大臣も処分された防衛省(3/23)

石破茂防衛相が発表した一連の不祥事をめぐる処分は、巨大組織が直面する問題を映し出している。
対象はイージス艦の情報流出事件や漁船衝突事故、護衛艦「しらね」の火災の3件。
いずれもこの1年間ほどに明らかになった海上自衛隊をめぐる事件である。
私たちは海自の体質を断ち切るには、斎藤隆統合幕僚長(前海上幕僚長)、吉川栄治海幕長を直ちに更迭し、海自の全組織に緊張感を与える必要があると指摘してきた。
今回の処分は斎藤氏を減給1カ月、吉川氏を減給後に更迭するとした。
斎藤氏も遠からず退任するとみられる。
事務方のトップである増田好平防衛次官も減給2カ月、さらに防衛相自身も閣僚給与の2カ月分を国庫に自主返納する。
イージス艦の航海長からの事情聴取をめぐる彼らの説明ぶりが混乱を拡大した事実を考えれば当然である。
特に石破氏の場合は、国会答弁での矛盾であり、野党側からは辞任要求が出ていた。
閣僚給与の自主返納は、形式的な監督責任ではなく、自らが招いた混乱に対する実質的な責任を示したと考えられる。
責任のとり方がこれで適切だったかどうかは、これから国会で改めて議論される必要がある。
その際の最も重要な論点は、この処分をきっかけに防衛省・自衛隊が本当に生まれ変われるかどうかだろう。
一連の防衛省改革論議は、昨年起きた守屋武昌前次官の汚職事件の再発防止を考えるために始まった。
守屋事件の原因は、首相官邸の有力者や国防族議員にとりいった結果、省内で独裁的権力を握った官僚の犯罪であり、根は「政と官」の不適切な関係にあった。
石破氏はこれを防衛省の組織に問題があるとすり替え、組織改革を提起した。
漁船との衝突事故でもそう主張した。
防衛省におけるシビリアンコントロール(文民統制)の体現者は国民から選挙された政治家であるとする考えは確かに正しい。
しかし大臣・副大臣・政務官の4人だけで27万人の組織を統制するのは困難だろう。
石破氏は、独善的な姿勢を捨てて改革論議に参加する必要がある。
自らに対する今回の処分をその意思表示と考えたい。

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080322AS1K2100322032008.html
569専守防衛さん:2008/03/24(月) 02:02:27
あまり無理せず
出来る範囲でいいですょ
仕事の都合でまとめ読みしたりしていますが大変有り難く感謝しております。
570専守防衛さん:2008/03/24(月) 08:58:55
名古屋・東区の不発弾:陸自が撤去 /愛知

 名古屋市東区葵1のマンション建設現場で見つかった不発弾について、陸上自衛隊の不発弾処理隊による撤去作業が22日午前10時から行われ、約2時間で完了した。
 米国製の250キロ爆弾(直径約30センチ、長さ約120センチ)で、深さ約3・5メートルの地中に埋まっていた。

 撤去作業に際して、現場の半径300メートル以内に住む1968世帯3133人が避難対象区域に指定され、避難所となった学校などに避難した。
 地下鉄東山線「新栄駅」2番出入り口が閉鎖されたほか、市バス5本も迂回(うかい)運転した。
【樋岡徹也】

毎日新聞 2008年3月23日

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080323ddlk23040068000c.html
571専守防衛さん:2008/03/24(月) 09:26:49
「武力で平和はつくれない!」PAC3配備反対、市民団体が春日市で平和集会 500人参加、デモ行進も


弾道ミサイルを地上から迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)ミサイルが県内の
自衛隊基地に2010年までに配備される計画に反対し、市民グループが23日、
春日市の春日公園で県民集会を開いた。

県民集会は「平和をつくる筑紫住民の会」「平和・人権・環境福岡県フォーラム」
「戦争への道を許さない福岡県フォーラム」の3団体が中心となって開催を呼び掛け、
20日のイラク戦争開戦日にちなんで実施した。

雨模様の中、約500人が参加。「県内の航空自衛隊3基地に配備される計画の
PAC3配備に反対する」などとアピールした。その後、PAC3計画で司令部とされている
航空自衛隊春日基地まで横断幕や旗を掲げながらデモ行進し、配備中止の申し入れ書を提出。
基地前で「ミサイル配備反対」「武力で平和はつくれない」などとシュプレヒコールを上げた。

=2008/03/24付 西日本新聞朝刊= 2008年03月24日00時51分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080324/20080324_005.shtml
572専守防衛さん:2008/03/24(月) 11:07:29
さっき新聞見たら、今日の夕方のTBSのイブニング5で
「マイナス30度極寒の自衛隊レンジャー密着」という特集やるね。
みんなで見ようね。また夕方にお知らせカキコするね。
573専守防衛さん:2008/03/24(月) 12:15:48
はじめまして。
自分は、テレビ番組を制作しているディレクターなんですが、
自衛隊の取材を何度かさせていただいております。
今回は、北海道・真駒内駐屯地の冬季戦技教育隊「冬季遊撃レンジャー」を
密着取材させて頂きました。
TBSで、夕方5時からの「イブニング・ファイブ」という報道番組で、

3月24日(月)と、25日(火)の両日間、放送予定です。

色々と制約が多い中での取材で、自衛隊の方々には大変ご迷惑をおかけし、
また、何かと助けていただきました。本当に感謝しております。
報道番組内での放送なので、言いたい事の半分もいえない作品づくりとなってしまった
感じではあるのですが、雪中での過酷な訓練ぶりが少しでも伝わればと…
賛否両論あるとは思いますが、「自衛隊ではこんな厳しい訓練をやっている」
というのが、視聴者に分かってもらえれば幸いです。
574専守防衛さん:2008/03/24(月) 13:14:00
赤星海将が海幕長に就任
更迭の吉川氏は栄誉礼辞退
2008年03月24日12時49分
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=nesp1206330597

 イージス艦衝突事故など不祥事に揺れた海上自衛隊のトップとして、24日付で海上幕僚長に就任した赤星慶治海将(57)が同日午前、東京・市谷の防衛省で儀仗隊による栄誉礼を受け着任した。
一連の不祥事で懲戒処分を受け更迭された吉川栄治・前海幕長(60)は栄誉礼を辞退。
 石破茂防衛相や海自幹部らに見送られて離任した。

 赤星海幕長は防衛大卒で1973年に入隊。航空集団司令官や佐世保地方総監を経て、吉川氏の後任に抜てきされた。

 雨天のため栄誉礼は防衛省2階の講堂で行われ、赤星海幕長は銃剣を手にした隊員がずらりと並ぶ厳粛な雰囲気の中、ゆっくりと歩を進めて巡閲した。

 続いて赤星海幕長は同省1階のロビーに石破氏や幹部らとともに集まり、互いに帽子を振って別れる「帽振れ」と呼ばれる海自伝統のあいさつで吉川氏を見送った。


575専守防衛さん:2008/03/25(火) 01:59:03
「あたご」衝突事故時の当直 艦内で自殺未遂

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、事故当時の「あたご」の当直についていた海自隊員が艦内で自殺を図っていたことが24日、分かった。
刃物で手首を切ったが、命に別条はないという。
関係者によると、隊員は24日午後、自殺を図った。
隊員は事故について海上保安庁の事情聴取を受けていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080325/crm0803250138003-n1.htm
576専守防衛さん:2008/03/25(火) 16:44:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080325-00000921-san-soci
しらね」の3等海曹を懲戒免職 厚生会費78万円を横領

3月25日12時12分配信 産経新聞

 海上自衛隊横須賀地方総監部は25日、護衛艦「しらね」艦内の厚生会費約78万円を横領したとして乗組員の3等海曹(26)を懲戒免職処分にしたと発表した。

 同総監部によると、この3曹は昨年6月から同年8月までの間、
乗組員が飲料代などをプールする艦内厚生会費を9回に渡って着服した。
3曹は同会費を管理する立場にいたが、対外的な支払いが滞っていたことに不審に思った上官が帳簿を調べたところ、多額の未払いが発覚。3曹を追及したところ、着服を認め、全額を弁償したという。

 横須賀地方警務隊が横領容疑で捜査をしたが、
不正確な帳簿しかないため刑事事件としての立件を見送った。

 「しらね」は昨年12月14日に火災事故を起こし、
3月21日に艦長ら18人が処分を受けている。
577専守防衛さん:2008/03/25(火) 17:00:39
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4962
自衛隊員 窃盗で懲戒免職(11:30)

 同僚の財布から現金を盗んだとして、陸上自衛隊湯布院駐屯地の隊員が25日付けで懲戒免職となりました。
 懲戒免職となったのは、陸上自衛隊湯布院駐屯地の20歳の陸士長です。
自衛隊によりますと、この陸士長は2008年の1月下旬、
駐屯地の浴場などで2回にわたって同僚の財布から総額5万4000円の現金を盗んだとされています。
陸士長は盗んだことを認めていて、
遊ぶ金が欲しかったと話しているということです。
578専守防衛さん:2008/03/25(火) 19:37:10
金に困ったら外で盗むに限るね。
停職何日かですむ。
同僚のはあかん。免職になる。
579専守防衛さん:2008/03/25(火) 19:49:34
宮崎県都農(つの)町の町長や教育長ら幹部職員約30人が9月、同県都城市の陸上自衛隊都城駐屯地に体験入隊する。

駐屯地によると、首長の入隊は前代未聞というが、河野正和町長(48)は「嫌な仕事は避ける傾向が組織全体にある。一丸となって課題に対応できる組織に生まれ変わる」と真剣だ。

町総務課によると、昨年9月に初当選した河野町長が発案した。
入隊するのは町長ら3役と課長、課長補佐級で、40〜50歳代。
2班に分かれ、2泊3日ずつ交代で体験する。

午前6時半に起床し、午後5時まで、集団行動訓練と、ランニングなどの体力増強運動がみっちり。
午後11時の消灯まで担当教官が目を光らせ、〈1〉布団はきれいにたたむ〈2〉部屋を出入りする際は大声であいさつする――
などの生活習慣をたたき込む。体力増強運動では、音を上げるまで腕立て伏せやランニングを課すという。

ラグビーの強豪・県立高鍋高の選手だった河野町長は「言い訳せずに実行できるよう規律をたたき込んでもらい、きびきびとした組織にしたい。自分が一緒に入隊することで一体感も生まれる」と話している。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080325-OYT1T00408.htm
580専守防衛さん:2008/03/25(火) 20:01:49
旅団化で連隊旗返還 陸自11師団 幕僚長「伝統引き継いで」

陸上自衛隊第一一師団(司令部・札幌)が二十六日に旅団化されるのに伴い、廃止される第一一特科連隊と第一一後方支援連隊の連隊旗返還式が二十五日、同市南区の真駒内駐屯地で行われた。

旅団への改編は二〇〇四年に閣議決定された次期中期防衛力整備計画に基づき、定員は現在の約七千二百人から約三千六百人に半減する。

旅団は総合的な戦闘力を持つ師団を小規模にした編成で、軽装甲機動車の配備などにより「機動力が高まり、より機能的になる」(同師団)という。

連隊旗を受け取った折木良一陸上幕僚長は、約四百人の隊員に「これまでの伝統と業績を引き継ぎ、さらに輝きを増すよう努めてもらいたい」と訓示した。

北海道新聞 (03/25 13:59)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/83441.html

折木陸上幕僚長(左)に連隊旗を返還する山崎嘉樹・第11後方支援連隊長
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/image/3356_1.jpg
581専守防衛さん:2008/03/25(火) 20:24:45
>>578
外で盗んでも懲戒免職になるよ。

http://cat.cscblog.jp/category/0000013798.html
2006/12/26 13:13
窃盗容疑で書類送検の空士長を懲戒免職/石川
 航空自衛隊小松基地(石川県小松市)が22日、同基地第6航空団に所属する20代前半で空士長の男性隊員が窃盗容疑で書類送検されたとして21日付けで懲戒免職の処分にしたことを明らかにした。

 男性隊員は先月18日夜、JR小松駅構内の駐輪場に止めてあった自転車を持ち去った窃盗の疑いで同署員に任意同行を求められ、今月4日に書類送検された。
 男性隊員は容疑を認めており、同署からの身元照会で発覚したという。
582専守防衛さん:2008/03/25(火) 20:45:23
あ、任期の人はなるかもね。
でも、大抵はならないでしょう。停職が主流。
殴りたくなったら外で一般人殴ればいいし。
583専守防衛さん:2008/03/26(水) 00:26:47
強制わいせつの海自隊員に有罪

京都府宇治市で昨年6月、女性(25)の胸などを触ったとして、強制わいせつ罪に問われた海上自衛隊護衛艦「はるな」所属の2等海士上村拓被告(21)に京都地裁は25日、懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役3年)の判決を言い渡した。
三輪篤志裁判官は判決理由で「犯人と上村被告のにおいが同じ、と述べた被害者の識別判断は信頼できる」と指摘。
「犯行は卑劣だが、被告は若く、更生の機会を与える」と述べた。
上村被告は捜査段階では容疑を認めたが、公判で「悲鳴が聞こえて駆け付け、痴漢に遭った女性に付き添って警察に行っただけだ」などと無罪を主張していた。
判決によると、上村被告は昨年6月4日夜、帰宅途中の女性をいきなり背後から引き倒し、胸や太ももを触った。

nikkansports.com
[2008年3月25日20時59分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080325-340114.html
584専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:18:22
那須塩原の不発弾:あす処理 /栃木

 那須塩原市上厚崎の県道工事現場で先月、見つかった不発弾(全長約1・2メートル、直径約36センチ、重さ約250キロ)1発について、同市と陸上自衛隊朝霞駐屯地は24日、26日に処理することを決めた。

 同駐屯地によると、作業は午前9時開始。当日は、発見場所の半径約300メートル、98世帯を避難対象区域に指定し、隊員11人が約100メートル離れたシェルターから遠隔操作で弾の表面を切断、信管を取り除くという。

 不発弾は2月12日、県道のバイパス工事の際、重機で土砂を掘っていた男性作業員が地下約1メートルで見付けた。
【中村藍】

毎日新聞 2008年3月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20080325ddlk09040083000c.html

585専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:26:18
海自イージス艦・漁船衝突:原因究明の意見書可決−−北九州市議会 /福岡

 北九州市議会は24日の本会議で、イージス艦「あたご」の衝突事故をめぐり、福田康夫首相らに原因究明などを求める意見書案を全会一致で可決した。近く送付する。

〔北九州版〕

毎日新聞 2008年3月25日 地方版

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080325ddlk40040528000c.html
586専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:27:50
海自佐世保:加藤新総監が着任 「安全への意識改革進める」 /長崎

 海上自衛隊佐世保地方総監部の新総監に就任した加藤保(たもつ)・海将(58)が24日、同総監部で着任式に臨んだ。

 約400人の隊員を前に、イージス艦の情報流出事件や、護衛艦「しらね」の火災、イージス艦「あたご」の衝突事故など一連の不祥事に触れ、「海上自衛隊に対する国民の信頼が揺らいでいる。足腰の強い実力集団であることを示すことが信頼回復には不可欠」などと訓示した。

 式後の記者会見でも、加藤・新総監はあたごの衝突事故に言及し、「船を安全に動かすことは基本中の基本。隊員の意識改革を地道に進めていくしかない」と強調。
 「悪い因習など、直すべきところは直す柔軟性を持ちながら、地に足を付けてやっていきたい」と抱負を述べた。

 加藤・新総監は、海自の相次ぐ不祥事により前海上幕僚長が退官、急きょ同日付で後任に起用された赤星慶治・前総監に替わって海上幕僚副長から佐世保地方総監に就いた。
 佐世保勤務は5回目。

  ◇   ◇

 海自は4月3、4、7、8の4日間、佐世保をはじめ全国5カ所の地方総監部で、集中基礎訓練と呼ばれる総合安全訓練を実施する。
 毎年実施しているが、今年はあたごの衝突事故を受け、航行中の見張りの仕方なども総点検するという。
【近松仁太郎】

〔佐世保版〕

毎日新聞 2008年3月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080325ddlk42010668000c.html
587専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:33:51
倉浜衛生施設:防衛局・自衛隊、ごみ搬入路使用打診
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20080325rky00m040004000c.html

【沖縄】
沖縄市に建設されている倉浜衛生施設組合新焼却炉へ通じるごみ搬入路について、
沖縄防衛局と自衛隊が同焼却炉に隣接する陸自沖縄訓練場(旧嘉手納弾薬庫内東恩納弾薬庫地区)に建設中のライフル射撃場への進入路として使いたいと、同組合や沖縄市などに打診していたことが24日、分かった。
沖縄市議会一般質問で、普久原朝健氏に島袋芳敬副市長が答えた。
市などは現段階では回答を保留している。

島袋副市長は「搬入路を射撃場への進入路として使わせてほしいとの申し入れが沖縄防衛局と自衛隊からある。管理者(沖縄市、宜野湾市、北谷町の首長)や同組合運営委員会に報告されている」と答弁した。

普久原氏は「受け入れれば、ごみ搬入路建設に補助金がついたかもしれない。2市1町の首長の政治的態度が前面に出て提案をけったことで、市民負担が生じた」と追及。
島袋副市長は「補助金とは関係なく、地元が造った搬入路を使わせてほしいとの打診だった。搬入路建設は防衛庁に補助金を要請したが『補助メニューに該当しない』とのことで、単独で建設した。別の問題だ」と述べた。

島袋副市長は議会終了後「もっぱらごみ搬入に使う道路として単独で建設している。地元の反発も予想されるため、自衛隊の使用を受け入れるのは難しいだろう」との見通しを示した。

うるま市石川側の同訓練場ゲートには射撃場建設工事の作業用車両進入路として使っている道路があり、国は打診が拒否され場合、石川側道路を射撃場進入路に使うとみられる。
ごみ搬入路は、現在は新焼却炉建設地への工事車両進入路として使われている米軍パイプライン道路について、米軍から『ごみ搬入路としては使用できない』との回答があったため、組合を構成する2市1町が単独で建設した。
市道から新焼却施設に続く長さ391メートルの道路。

(琉球新報)
2008年3月25日


588専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:54:55
イージス艦「あたご」乗組員に外出許可、精神的負担を考慮

 防衛省は25日、海上自衛隊のイージス艦「あたご」の乗組員に、基地外への外出と休暇の取得を認めると発表した。

 漁船「清徳丸」との衝突事故の発生以来、あたごは横須賀基地に停泊している。
海上保安庁の捜査に協力するため、病気などの場合を除き、乗組員が艦外に出ることを認めなかった。
 事故から1か月以上が経過し、乗組員の精神的な負担が増していることを考慮した。

 基地外への外出は夕方から深夜0時まで、休暇は2泊3日程度で、当面は海保の事情聴取を受けていない乗組員が対象になる。

 24日には、事故当時の当直だった乗組員が艦内で手首を切って自殺を図る事件が発生している。

(2008年3月26日00時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080326-OYT1T00072.htm?from=main4
589専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:56:19
陸自「中央即応連隊」が発足 事態対処強化
2008.3.26 09:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080326/plc0803260936001-n1.htm

 ゲリラ攻撃に対応したり、海外派遣で先遣隊を務めたりする陸上自衛隊の中央即応連隊が26日発足、拠点を置く宇都宮駐屯地(宇都宮市)で編成完結式が行われる。

 災害やゲリラなど多様な事態への対処や、国際平和協力活動への取り組みを強化するため、昨年3月に防衛相直轄の組織として発足した中央即応集団(司令部・朝霞駐屯地、東京都練馬区)の中心を担う部隊。
 要員は約700人で、海外派遣を視野に防弾仕様を施した軽装甲機動車など約100両を装備する。

 NBC(核、生物、化学)テロに対処する中央特殊武器防護隊や対特殊武器衛生隊も同日、大宮駐屯地(さいたま市北区)と朝霞駐屯地に発足。
 木更津駐屯地(千葉県木更津市)の第1ヘリコプター団も再編を完了し、計約4200人の中央即応集団の陣容が整った。

590専守防衛さん:2008/03/26(水) 09:57:03
自衛隊初の3自衛隊の統合部隊「指揮通信システム隊」
2008.3.26 09:40

 陸海空3自衛隊で初の常設の統合部隊として、情報通信ネットワークを管理したり、サイバー攻撃に対処したりする自衛隊指揮通信システム隊(司令・糸永正武1等空佐)が26日発足し、東京・市谷の防衛省で隊旗授与式が行われる。

 3自衛隊の部隊運用を一元化するとして、平成18年3月に始まった統合運用を情報通信面で支える専門部隊で、要員は陸海空の自衛官ら計約160人。

 全国の駐屯地や基地を結ぶネットワークを管理するほか、サイバー攻撃で通信機能が遮断されるなどした場合に復旧を担う。
 これらの業務はこれまで統合幕僚監部が担当していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080326/plc0803260937002-n1.htm
591専守防衛さん:2008/03/26(水) 11:21:21
「恒久法」を今国会提出 自衛隊の海外派遣

 政府は25日、国際協力での自衛隊の海外派遣を随時可能にする「恒久法」を今通常国会に提出する方針を固めた。
 福田康夫首相は自民党の山崎拓前副総裁に、法案提出に向けて民主党との事前協議を進めるよう指示した。

 先に衆院再議決により成立させた新テロ対策特別措置法が来年1月に期限が切れた後も、インド洋での海上自衛隊の給油活動を継続するのが当面の狙い。
 民主党を与党との政策協議に誘い出す“呼び水”にしたい思惑もありそうだ。

 首相は、官邸で記者団に「この国会中に法案をまとめ、審議できればいい。民主党からもやるべきだと随分前から言われており、ぜひやりたい」と強調。
 これに先立ち、自民党の「国際平和協力の一般法に関する合同部会」の座長を務める山崎氏と官邸で会い「民主党とも協議を続けながら今国会提出の方向で進めてほしい」と与野党調整を指示した。

2008/03/25 21:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008032501000886.html

592専守防衛さん:2008/03/26(水) 11:39:41
陸自中部方面新総監に火箱陸将

伊丹市にある陸上自衛隊中部方面総監部の新しい総監に防衛大学校の幹事だった火箱芳文陸将が就任しました。

陸上自衛隊伊丹駐屯地では25日中部方面総監部総監の着任式が行われ火箱芳文新総監は部隊長など400人を前に、「いかなる事態にも即応し、かならず結果を出すことで防衛省に対する批判や国民の不安を払拭しなければならない」と訓示しました。
火箱新総監は福岡県出身の57歳。
防衛大学校を卒業して、千葉県船橋市にある第1空挺団長や名古屋市にある第10師団長などを歴任し去年3月からは防衛大学校の幹事を務めていました。
火箱新総監は記者会見で、「責任の重さをひしひしと感じている。テロや地震災害、それに鳥インフルエンザなど脅威は多様化しているので迅速に対応できるよう態勢を整えたい」と抱負を述べました。

http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/05.html
593専守防衛さん:2008/03/26(水) 11:40:23
海自救難飛行隊の解隊式

50年近く八戸沖の太平洋などで船舶の救難活動に当たってきた海上自衛隊八戸航空基地の救難飛行隊が、海上自衛隊の改編に伴って、むつ市の大湊基地に移るため25日、部隊の解散式が行われました。

海上自衛隊では全国規模で大幅な改編を行っていて、八戸航空基地では救難ヘリコプター3機を持つ八戸救難飛行隊をあす付けでなくし、むつ市の大湊航空基地に救難ヘリコプターを移します。

25日は、八戸航空基地で救難飛行隊の解散式が行われ野口幸久隊長らが飛行隊の看板や旗を返しました。

このあと隊員たちは救難ヘリコプターに乗り込み、大勢が帽子を振って見送るなか大湊基地に向かって飛び立って行きました。

八戸救難飛行隊は昭和35年の創設以来船舶の海難事故の救助に142回出動し180人を救助するなど50年近くにわたって八戸周辺の海難救助に大きな力を発揮してきました。

海上自衛隊では今後、大湊基地や航行中の護衛艦に搭載のヘリコプターで対応するとしていますが、どれだけ速やかに対応できるかが課題になります。

http://www.nhk.or.jp/aomori/lnews/06.html
594専守防衛さん:2008/03/26(水) 12:42:08
陸自北富士演習場:使用協定 「更新に応じるべきだ」 地元協議会きょう報告 /山梨

 陸上自衛隊北富士演習場の第8次使用協定締結に向け、地元市村などで構成する北富士演習場使用協定対策地元協議会(会長・堀内茂富士吉田市長)は25日、26日の北富士演習場対策協議会理事会で「使用協定の更新に応じるべきだ」と報告することを決めた。
 地元側の要望に対する国側の回答を了承したもので、27日に国との間で協定が調印される見込みとなった。

 同協定の更新を巡り、地元側は共通案件として12件を要望。第7次に引き続き「真の民生安定事業の採択」を掲げ、今までに建設された施設の使用目的変更や運用経費削減に向けた施設整備事業への助成を求めていた。

 国側は「住民要望や行政需要の高い施策で地域振興や住民のためになる新たな施策を追求・検討する」と回答。
 既存施設の使用目的変更には「積極的に対応していきたい」と答え、施設整備事業への助成にも「具体的な要望を踏まえたうえで検討したい」とした。

 国側の回答について、堀内会長は「誠意ある回答」と話し、「ソフト面が充実され、事業が実施しやすくなった」と評価した。

 協定は1973年、同演習場の使用権限が米軍から自衛隊に移譲されたことに伴って締結。
 5年ごとに更新され、第7次使用協定は3月末で期限切れとなる。
【藤野基文】

毎日新聞 2008年3月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080326ddlk19010016000c.html
595専守防衛さん:2008/03/26(水) 15:27:34
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=754797245&owner_id=1197500&org_id=756323105

奴らは生物学的にはホモ・サピエンスだけど、社会学的には人間じゃないでしょ(^-^)
ヒトかもしれんが人間ではない。国民の義務である納税をしてないんだから、日本人を主張するのは不可能ってもんです(笑)
納税等をする事で我々は日本国から日本人って身分を買って、それを管理してもろてるわけだからね(^-^)
ネトゲで、キャラクターアカウント管理するために毎月利用料として金払うようなもの。
金払わなくなったら、利用できないし放置続くとアカウント消される。それと同じでしょう(^-^)
だから、利用料払ってない奴らは日本人としての権利も主張できない。
まーお役所の優しい所は問答無用で切り捨てずある程度アフターサービスするところだが。
その費用もわしらの税金から使われてると思うと腹がたつ。
保健所の害虫駆除費用ならわかるが、なんで非生産的な奴らん飼育しないといけないのか。
ペットの飼育なら飼ってて癒しがあるが奴ら飼っても邪魔だし不衛生なだけ。
そもそも、公費の無駄遣いがあれだけ叩かれているのに、公費であれだけ大量に飼育している動物の維持費が経費で認められる・・・と言うのは正直ね。
せっかく、税金使って住むところ提供したりいろいろしているのにまた舞い戻る。
ゴキブリ並みにしつこいですね。
なぜ、保健所や自衛隊が害虫駆除って名目で大々的に動かないのか理解できないですわww
ちなみに私はホームレスとなんかあると毎回保健所に連絡しますよ(^-^)
人間相手なら警察で良いけど、動物である野良ヒトなら保健所でしょう(笑)
大量発生したら有害動物駆除って事で自衛隊にも動いてほしいですけどね。
そのための自衛隊でしょうに^^
596専守防衛さん:2008/03/26(水) 15:59:09
日本海の見張りを強化
舞鶴の海自・海保、組織改編などで式典
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008032600104&genre=A1&area=K60

 京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴基地と舞鶴海上保安部で26日、組織改編と編成替えに伴う式典があり、いずれも関係者らが新年度を前に一足早く気持ちを新たにした。

 海自全体では財政事情や少子化、海外派遣の本来任務化を受けてさまざまな事態に柔軟に対応できるよう護衛艦隊再編など1954年創設以来、最大の改編を実施した。

 舞鶴関連では航空基地のヘリが倍増して10−12機に、隊員は約170人増員で約500人になった。
 衝突事故を起こしたイージス艦「あたご」を含む第3護衛隊群が再編され、地方隊の護衛艦は護衛艦隊に編入された。

 海自舞鶴航空基地(舞鶴市長浜)では、午前10時に隊員を前に、渡邊剛次郎・第23航空隊司令が「地域に信頼され、誇りにされる航空隊を目指してほしい」と訓辞。
 これに先立って舞鶴港海自北吸岸壁でも式典があり、24日付で着任した方志春亀・総監が訓辞し、隊員を激励した。

 舞鶴海上保安部は、ヘリ搭載型巡視船「だいせん」の入港式を舞鶴西港第二埠頭(ふとう)で行った。
 同保安部の上部組織で、福井−島根県を管轄する第八管区海上保安本部(舞鶴市)の体制強化の一環。海難救助に加え、北海道洞爺湖サミットに向けた警戒も担う。

 「だいせん」は、八管管内で唯一ヘリ搭載型で、境海上保安部(鳥取県)からの配属替え。全長105メートル、速力22ノツト以上。
 同船と4月から舞鶴市の海上保安学校に設けられて運用が始まるヘリ支援施設とあわせ、京都府など管内東部の航空能力がアップする。
 式典で菅原規之・同保安部長が「だいせんには、若狭湾はじめ日本海西部で十分な力を発揮してほしい」とあいさつした。

渡邊司令の訓辞に耳を傾ける隊員ら(午前10時10分、海自舞鶴航空基地)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/03/26/P2008032600104.jpg
597専守防衛さん:2008/03/26(水) 16:47:44
C経路で戦車の騒音振動調査
http://www.tomamin.co.jp/2008/cp080326.htm#t3

 千歳市は25日、市内を南北に走るC経路(市道南28号)で、陸上自衛隊の90式戦車の騒音と振動調査を行った。
 調査は90式戦車の導入に合わせて、1990年の試験を含めるとこれまで15回行っている。
 今回は6年ぶり。
 C経路のコンクリート舗装が進んだことから、状況の変化を把握するのが目的だ。
 北海道大演習場から東千歳駐屯地までのC経路を、56両の戦車が一定間隔を保ちながらゆっくりと走行した。
 市環境課は、みどり台住宅地近くの長都や9線通りとの交点に近い都など3カ所で、騒音を図るマイクや振動の計器を、道路の端や10メートル、40メートル間隔の3カ所に分けて測定した。
 調査を見た住民は「昔に比べると騒音や振動は小さくなり、そう気にならなくなった」と話していた。
598専守防衛さん:2008/03/26(水) 17:38:12
陸自第八師団長が着任会見

熊本市に司令部を置き、熊本、鹿児島、宮崎の各県の部隊を統括する陸上自衛隊第8師団の新しい師団長に着任した木崎俊造陸将が「国民に、防衛警備を安心して任せて頂ける師団にしたい」と抱負を述べました。

木崎師団長は54歳。
陸上幕僚監部装備部長や東京地方連絡部長などを経て、24日づけで第8師団長に着任しました。
25日、北熊本駐屯地で行われた記者会見で、木崎師団長は「南九州3県の防衛警備を担当できることは誠に光栄で、身の引き締まる思い。国民の付託に応え、安心して任せて頂ける第8師団にしたい」と抱負を述べました。
また、「災害に対しては、普段からしっかりと準備し、要請があれば迅速に対応していきたい」と述べました。
一方、北熊本駐屯地の自衛隊員が今月、飲酒運転やひき逃げで相次いで懲戒処分を受けるなど不祥事が相次いだことについては「規律と団結意識が大切。しっかりと規律を維持し、団結を強固にしていく方策をとりたい」と話しました。

http://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/05.html
599専守防衛さん:2008/03/26(水) 17:59:39
記者に漏えい、1佐書類送検=中国潜水艦事故で防衛秘密−自衛隊法違反・警務隊

3月26日17時31分配信 時事通信

 自衛隊の警務隊は26日、2005年5月に起きた中国潜水艦の事故をめぐり、読売新聞記者に防衛秘密を漏えいしたとして、防衛省情報本部電波課長だった1等空佐(50)=同本部総務部付=を自衛隊法違反(防衛秘密漏えい)容疑で東京地検に書類送検した。
 防衛秘密漏えい罪は、同法の守秘義務違反罪より刑は重く、記者に防衛秘密を漏らした容疑で自衛官が書類送検されるのは初めて。取材源の摘発で、自衛隊をめぐる「知る権利」や「報道の自由」への影響が懸念される。
 調べによると、一佐は知人を通じて読売記者と知り合い、防衛秘密を漏えいした疑い。1佐は事実関係を大筋認めているという。
 警務隊は記者については、「正当な取材活動を逸脱した違法行為は確認できない」とし、漏えいの教唆に当たらないと判断したもようだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000106-jij-soci
600専守防衛さん:2008/03/26(水) 18:33:57
250k爆弾、処理し安全化 那須塩原の不発弾問題で陸自
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=s&d=20080326&n=7

 那須塩原市上厚崎の県道バイパス工事現場で戦時中に米軍が投下したとみられる不発弾(二百五十キロ通常爆弾)が見つかった問題で、陸上自衛隊東部方面後方支援隊の不発弾処理隊が二十六日、信管部を切断処理、同市の現地対策本部(本部長・栗川仁市長)が安全化宣言した。
 処理作業に伴い約二時間半、現場から約三百メートルの警戒区域で市道が通行止めとなり、九十七世帯二百九十六人が避難対象となった。

 陸上自衛隊東部方面広報室によると、不発弾は長さ百二十センチ、直径約三十六センチ。
 弾頭と弾底に信管が付いた状態で発見された。

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/20080326/saishin/0326bom.jpg

601専守防衛さん:2008/03/26(水) 20:46:27
2008/03/26-12:38 窃盗で陸自隊員を懲戒免職=同僚から現金盗む−沖縄
 同僚の自衛官らから現金を二度にわたり盗んだとして、陸上自衛隊第一混成団(沖縄・那覇駐屯地)は26日、同団第一〇一飛行隊所属の陸士長の男性(20)を同日付で免職処分とした。
 同団広報室によると、陸士長は1月18日、同じ寮に住む隊員の財布から現金1万6000円を盗んだ。さらに2月22日の勤務中、事務室の机の中に保管されていた懇親会費5万5000円を盗んだ。
 陸士長は「遊ぶために使った」と話しているという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008032600459
602専守防衛さん:2008/03/26(水) 21:23:49
>>580
陸自11師団、旅団に改編 ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_103.asx
 札幌に司令部のある陸上自衛隊「第11師団」が、26日から規模の小さい「第11旅団」に生まれ変わりました。
 25日まで「第11師団」の司令部が置かれていた札幌の真駒内駐屯地では、26日朝「第11旅団」と書かれた
新たな看板がお披露目され、初代の旅団長となる伊藤隆陸将補が650人の隊員を前に訓示しました。
 「第11師団」の旅団化は、防衛の重点を北海道から首都圏や西日本に移す自衛隊の「再編」に伴うもので、
隊員は1500人余り削減されます。
 一方「さっぽろ雪まつり」の雪像作りについては、今後もことし並みの協力を続けていく方針を示しています。

>>593
救難飛行隊が大湊に ttp://www.rab.co.jp/news/p20080326_05.asx
 海難救助などにあたっている海上自衛隊八戸基地の救難飛行隊が組織改変に伴い、きょうからむつ市の
大湊航空基地に加わった。
 初日のきょうは大湊航空基地の格納庫に隊員250人が集まり、救難飛行隊を迎えた。第25航空隊の粟野司
令は「多様化した任務に応えられるよう強い部隊をつくろう」と訓示した。
 海上自衛隊の救難飛行隊は八戸基地に置かれていたが、ヘリ部隊を効率よく運用するため大湊航空基地
に所属がかわった。海難事故の救助などにあたる救難飛行隊は救難ヘリ『UH60J』2機を備え、これまで47年
間に180人をたすけ出している。
 大湊航空基地のヘリ部隊は450人体制となり、救急患者の緊急搬送などの任務も担う。
603専守防衛さん:2008/03/27(木) 03:47:09
師団って大体何人で構成されてるんですか?
上席の師団となりたての師団長がつく師団もあるのですか?
604専守防衛さん:2008/03/27(木) 09:25:29
軍事目的の宇宙開発に警鐘 防衛研が中国情勢分析
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008032701000011.html

 防衛省のシンクタンク「防衛研究所」は26日、日本周辺の安全保障環境を分析した「東アジア戦略概観2008」を公表した。中国が国防の重要分野として宇宙開発を進めていると指摘。
 昨年1月の衛星破壊実験の成功で「先進国の安全保障を支える人工衛星群は、国際的緊張が高まった場合に大きな脅威にさらされる可能性が生じた」と警鐘を鳴らした。

 宇宙開発の狙いをめぐっては、米国への軍事的対抗や国威発揚の手段と分析。
 中国は実験成功により、日本の情報収集衛星の破壊も可能になったとの見方を示した。

 また中国海軍の活動範囲拡大を取り上げ「米国やインドとのあつれきに発展する可能性がある」と警戒感を表明。
 海軍の空母の保有計画も「着々と進んでいる」と強調し、その意図に「米国の海上覇権に対する挑戦」を挙げた。

2008/03/27 06:01 【共同通信】
605専守防衛さん:2008/03/27(木) 12:54:43
海自岩国基地 新掃海ヘリ配備

海上自衛隊の新型の掃海ヘリコプターが岩国基地に配備され、26日、記念の式典が行われました。

海上自衛隊岩国基地に配備されたのは、日本近海での機雷の掃海や輸送の任務にあたる新型の「MCHー101」ヘリコプターです。
きょうは、配備を記念する式典が岩国基地で行われ、海上自衛隊第31航空群司令の植月政則海将補が、隊員およそ200人を前に、「実際の任務や訓練を通して、運用能力を強化していかなければならない」と述べました。

配備されたヘリコプターは、全長が23メートル、重さは15トンで、掃海ヘリコプターとしては初めて自動操縦装置が導入されたほか、大きく見やすい液晶パネルの計器盤を備えており、安全性や飛行性能が向上しているということです。
海上自衛隊では、現在10機ある旧式の掃海ヘリコプターを順次、新型に切り替えていくことにしています。
岩国基地には、今回配備された新型のヘリコプターと基本性能がほぼ同じで、新しい南極観測船に搭載される輸送ヘリコプターも近く配備される予定です。

http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/03.html

606専守防衛さん:2008/03/27(木) 14:04:20
陸自:中央特殊武器防護隊を編成−−大宮駐屯地 /埼玉

 核・生物・化学兵器(NBC兵器)などに対応する陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊が26日に新編成され、大宮駐屯地(さいたま市北区)で編成完結式が行われた。
 テロ・ゲリラ対策のため昨年発足した「中央即応集団」の指揮下にある部隊で、同団司令官の山口浄秀陸将は「7月には洞爺湖サミットがある。迅速、的確な対応を」と訓示した。

 同隊は化学防護車などを備え、地下鉄サリン事件などを想定した偵察、汚染除去に取り組む。
 これまでのNBC兵器対応の部隊より60人多い約200人に増強し、国内外に機動的に派遣できる3隊を備えている。

 隊長の宇都宮昭栄1等陸佐は「テロなどに対し、陸自や防衛省も抑止力でなく実戦で対処していく時代になった」とし、「任務達成できるようスキルアップしたい」と話した。
【稲田佳代】

毎日新聞 2008年3月27日 地方版
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080327ddlk11040410000c.html

607専守防衛さん:2008/03/27(木) 14:06:31
不発弾:鳩ケ谷でまた発見 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080327ddlk11040412000c.html

 2日に米軍製不発弾を撤去したばかりの鳩ケ谷市辻のマンション建設現場で、別の不発弾1個があることが26日、同市と武南署、自衛隊の調査で分かった。
 市は、再び「不発弾処理対策本部」(本部長・木下達則市長)を設置した。

 前回と同じ250キロ爆弾(長さ1・2メートル、直径36センチ)で、25日、建設業者が重機で掘削工事中に前回発見場所から約26メートル東側の地下約3メートルから見つけた。
 07年11月に地権者側が行った「不発弾調査報告書」では、周辺に他の爆弾の可能性はないとしていた。

 木下市長は「不測の事態にならなかったことに安堵(あんど)している。驚きを感じるとともに調査の精度に疑問を感じている。改めて探査を行う必要性も感じている」と話した。
【森国郎】

毎日新聞 2008年3月27日 地方版

608専守防衛さん:2008/03/27(木) 16:25:48
防衛相“艦長ら就寝は問題”

海上自衛隊の事故調査委員会が先週公表した中間報告によりますと、イージス艦「あたご」の艦長とナンバー2の副長は、事故直前まで、みずからの部屋で寝ていたことがわかっています。
これについて、石破防衛大臣は「『あたご』が航行していたのは東京湾に入る直前であり、行き交う船がないような海域ではない。
日課としてこの時間に寝ていたとしても、正当化されるものではなく、艦橋に上がっているべきだった」と述べ、問題があったという認識を示しました。
また、防衛省の徳地運用企画局長は、通り雨があったことを理由に、あたごの見張り員が艦橋の外から中に移っていたことについて、「通り雨がやんでも艦橋の中にいたことは不適切だった」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/27/d20080327000102.html
609専守防衛さん
第3施設団が北部方面施設隊に
http://www.tomamin.co.jp/2008/cp080327.htm#t4

 中期防衛力整備計画による自衛隊の組織改編で陸上自衛隊第3施設団がは、北部方面施設隊に改編され、26日、南恵庭駐屯地で編成完結式が行われた。
 第3施設団は道路整備や橋、トンネルなどの構造物を設置する土木・建設の専門的な技術を持つ部隊で、1961年に創設された。
当初3500人だった部隊定数は、装備の近代化などに伴い徐々に削減され、2007年度は約1500人。
 今回の改編で中隊単位の整理縮小が行われ、約100人の定数減となった。
 前第3施設団長の浅見憲司一佐が引き続き同施設隊の初代隊長を務める。
 浅見隊長は「北部方面施設隊となってもわれわれの果たす役割は変わらない。高い施設能力、技術力をもって信頼される隊を目指さなければならない」と訓示し、北部方面総監部の編成監理官に部隊編成完結を報告した。