64式小銃こそが男の小銃である

このエントリーをはてなブックマークに追加
402専守防衛さん:2010/01/11(月) 03:17:52
馬鹿と根性なしは、救いようがないな

れっこしちゃる
403専守防衛さん:2010/01/11(月) 11:40:04
64は64で残した方が良いと思う
改良して
404専守防衛さん:2010/01/12(火) 22:32:25
海と空ではまだ現役ですがなにか?
405専守防衛さん:2010/01/12(火) 22:54:46
>>403
改良する余地があるなら、20年か30年前にやってるだろ?
406専守防衛さん:2010/01/13(水) 07:02:33
>>405
ちょっとづつ改良してるよね
407専守防衛さん:2010/01/13(水) 18:08:56
こっそりとやったらしいな
よほどやましい事情があったんだろう
自分に与えられた銃が、改良された物なのか、改良される前の物なのか
教えられずに撃ってるくらいだからな
408専守防衛さん:2010/01/13(水) 20:16:59
製造ヴァン号で判らないの
409専守防衛さん:2010/01/15(金) 02:26:52
64式は唯一実戦で使われた名誉あるもの

敵国・北朝鮮に向けられた栄光の小銃である
410専守防衛さん:2010/01/15(金) 17:21:46
大きく揺れる海の上で大きくはない巡視艇から
海のおまわりさんが威嚇射撃しただけだろ?
何発撃って何発が命中したの?
威嚇射撃だから、全部命中しなかったのが素晴らしいのか?
411専守防衛さん:2010/01/16(土) 05:44:00
>>410
揺れる海で狙うのは難しいだろうな
412専守防衛さん:2010/01/16(土) 18:36:25
固定した的でさえ弾痕不明がいるのにね
413専守防衛さん:2010/01/17(日) 05:13:23
最初から上手い奴いるよね
やっぱセンスなんかな
414専守防衛さん:2010/01/18(月) 07:56:15
俺高校生の時、浜松基地で光学機器付いた64式の的当てで
一発で命中させた。

入隊してM1で、成績は60/100だったorz

予備自の64式では58/100である
415414:2010/01/18(月) 07:57:15
つまり、センスあると思って入隊したが、
別になんでもなかったってことです。
416専守防衛さん:2010/01/18(月) 10:39:17
>>398
正論
417専守防衛さん:2010/01/18(月) 21:35:00
カービンは反動が無くて良く当たったよ
片手でも撃てたし     
418専守防衛さん:2010/01/20(水) 04:32:35
いつの時代の話だw
419専守防衛さん:2010/01/29(金) 15:25:32
警察予備隊の人
420専守防衛さん:2010/01/30(土) 08:43:15
BARは撃った感満点で気持が良かった
トミーガンもジャムるけど乱れ撃ちが面白かった
421専守防衛さん:2010/02/03(水) 10:29:14
自衛隊では1960年代後半に62式7.62mm機関銃や64式小銃に更新され消えていった
422専守防衛さん:2010/02/04(木) 23:53:06
>>421
空自にはBARはまだある。
423専守防衛さん:2010/02/09(火) 22:56:44
とりあえず200mで常時45点以上出せる奴以外は発言権無し
当たらん奴に限ってウンチクたれやがる
64がどうとか89がどうしたとか以前の問題
当たるようになってから批評しろよ
424専守防衛さん:2010/02/09(火) 23:16:50
下手な奴にも言い分はあるだろう。

民主主義を理解してないな
それでいて専守防衛か?
425専守防衛さん:2010/02/10(水) 06:33:11
厨に構うなって
口だけならなんとでも言えるさwww
426専守防衛さん:2010/02/10(水) 09:33:38
でもまあ 当たらんよりは当たる人の意見の方を聞きたい希ガス

当たらん人の銃評価って タダの言い訳だし…



の人が当たる人かどうかは判断できんけど 

当たるんなら意見聞きたいッス
427専守防衛さん:2010/02/10(水) 17:10:20
>>423
25mなら自信あり
428専守防衛さん:2010/02/10(水) 20:05:42
>>423
45点か35点かの問題ではない
ネタにしろ、オマエだって実戦で人を撃った経験があるわけじゃないだろ?
その銃で何の役にも立てなかったのなら、
紙の的に良く当てた奴と外した奴は同じ程度の価値なんだよ
文盲でも扱える軍用銃なのか、外国人でも高い評価をしてくれるのか?
安全装置が命取りにならないか?
それを議論してるんだよ

429専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:05:25
>>428
 ↑この人も面白いことを言う

経験無かったら発言出来ない …誰が発言出来るんだ? 経験者 挙手!



>>その銃で何の役にも立てなかったのなら

これは勝手な解釈だと思う
役に立つって 実戦のこと? なら89も同様かと…  役に立つ=評価 か?


>>紙の的に良く当てた奴と外した奴は同じ程度の価値なんだよ

これはまったく同意出来ない
射撃の世界は当たる 当たらないの差が全て
当たらないのに役に立つ? 威嚇とか牽制だね


>>文盲でも扱える軍用銃なのか、外国人でも高い評価をしてくれるのか?
>>安全装置が命取りにならないか?
>>それを議論してるんだよ

まあここは分かるが

それより聞きたいな >>428さんは自衛官?元?
当たる人なの? 銃 撃った事 あるよね?

>>45点か35点かの問題ではない
非自衛官か 当たらない自衛官としか思えない台詞だ…
430専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:11:21
>>427

25mで自信あるなら200mでも自信あるでしょ?
無い?
そりゃ当たらん範疇かとw
なぜに25mのみ?
431専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:15:21
>>426
当たる人→良い評価
当たらない人→悪い評価

ですよ
432専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:26:59
この板には珍しく盛り上がってきますた!w
433専守防衛さん:2010/02/10(水) 23:55:56
>>429
あっちのスレの元自、自称必殺仕事人だよ
当然オレも撃たせてもらった
前期後期中隊と、自分の成績が何点か一度も教えてもらったことがない
全員に対し公表しないのは幹部の裁量だろ
こんな程度さ
当たったのかハズレたのか
隠しやがったよ
議論以前の問題だ
434専守防衛さん:2010/02/11(木) 00:06:59
ちなみに同僚だった二僧だが
的がよく見えねーから土のう狙って撃ってたら
砂煙り上がって楽しかったのに
後で幹部に厭味言われたって怒ってたよ
こんな程度さ
435専守防衛さん:2010/02/11(木) 05:38:46
>>あっちのスレの元自、自称必殺仕事人だよ
>>当然オレも撃たせてもらった
>>前期後期中隊と、自分の成績が何点か一度も教えてもらったことがない
>>全員に対し公表しないのは幹部の裁量だろ

ありえん うそつき


>>当たったのかハズレたのか
>>隠しやがったよ
>>議論以前の問題だ

いや 記録保持者に対して失礼だな 君
所詮技量が無い者など 揚げ足取って無駄な会話するしかないようだ

中方のK駐屯地に俺の記録が残ってる
当たらぬお前と一緒にするな 恥ずかしい


>>的がよく見えねーから土のう狙って撃ってたら
>>砂煙り上がって楽しかったのに
>>後で幹部に厭味言われたって怒ってたよ

ゴクツブシが
436専守防衛さん:2010/02/11(木) 09:53:01
柵内、柵外の馬鹿が兄弟喧嘩している今も、
64式は武器庫で鈍く光っている。

おまえら、64式以下の人間だな。
437専守防衛さん:2010/02/11(木) 13:05:16
64はコツが分かれば当たるよ
438専守防衛さん:2010/02/11(木) 20:54:44
キサマラ、1滴の血を流した事も無い、おつむが弱いだけのインチキ兵士共が
この銃を国防のシンボルとして崇め奉ろうとする気持ちは少しくらいはわかる
親米もいれば反米もいるだろう
反米・米軍との共存を拒否するのならば、NATO規格弾は採用すべきではなかった
当時だってアサルトには6.5mmアリサカがベストだったのは判っていたはずだ
自衛隊関係者に流石に親ソ派は見つからんだろうが、
仮想敵国たるソ連のSKSをパクリましたと、開発者自身が告白している
銃身メッキもソ連流だ
正直で良心を持っていた奴は、あの本の著者だけだ
恥かしくって、隠し事ばかり

この銃の、どこが自慢になるんだ?
誰に対して自慢が出来るんだ?
自慢して、賞賛してくれた奴が一人でもいたのか?
やってることが中国人や朝鮮人と同じじゃないのか?
言うてみ?

439専守防衛さん:2010/02/22(月) 16:58:42
>>430
クリック調整も風も関係無いのが25m

200mだと室内射場でも(風無し)でもむつかしい。

3mの棒を10度傾けて、ごらん
440専守防衛さん:2010/02/22(月) 17:23:00
男の小銃・・・

小さいってか?

あ?
441専守防衛さん:2010/02/22(月) 23:14:25
もう当たる当たらないはどーでもイイ。

ただただカンテキめんどくさい。
442専守防衛さん:2010/02/23(火) 07:44:28
>>438
38式歩兵銃でも抱えて走ってろ
443専守防衛さん:2010/02/23(火) 22:21:35
「宇治式機関拳銃」

自衛隊の最新装備である機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、自分の目で確かめながら、これはと思った鉄板や鉄塊のみを買っている。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場には、工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。

「わたしの機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
セレクターに白墨で「安・単・連」と筆で書きながら語る。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
444専守防衛さん:2010/02/24(水) 23:48:22
鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
445専守防衛さん:2010/04/29(木) 20:47:57
鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
446専守防衛さん:2010/05/07(金) 00:18:42
プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
447専守防衛さん:2010/05/19(水) 06:34:41
だけど全体的な構造のせいか台尻の形状のせいか
弱装弾の割に反動がデカイんだよな・・・
448専守防衛さん:2010/06/01(火) 18:53:44
減装薬
449専守防衛さん:2010/06/01(火) 23:45:36
床尾板
450専守防衛さん:2010/06/13(日) 10:36:02
7.62mmの圧倒的威力(NATO)20発だけど64選ぶよ。
451専守防衛さん
減装弾も曳航弾、場装弾も撃ったけど反動のちがいは感じず。
 初速が早い方が当たる。しかしUSAでコルトパイソン357でマグナム
弾と普通弾の反動のちがいは明らか普通弾はあたる。