64式小銃こそが男の小銃である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
2専守防衛さん:2007/08/13(月) 12:00:20
おれは戦訓の84RRの「かまえ筒」がすきだ。
砲が空っぽだって向こうから丸見え。
3専守防衛さん:2007/08/13(月) 12:03:28
新隊員を鍛えるために64式は自らを重く創られた。
我々の物品愛護の精神を養うために64式は脚を脆弱に創られた。
4専守防衛さん:2007/08/13(月) 13:30:14
泣ける話だ
5専守防衛さん:2007/08/13(月) 13:40:18



  ウワァァァン
`・。〜゚・。・゚(゚`Дフ。
     ノ( /
      /~>
6専守防衛さん:2007/08/13(月) 13:41:00
男よの〜!!
◎89小銃製作秘話☆☆
増えすぎた、婦人自衛官の為に、軽量化されたのが89小銃である!! テストは20年ぐらい前に、東千歳駐屯地で行っている!!
7きよし:2007/08/14(火) 05:21:39
欠陥製品に対する言い訳か?
ニーズを反映しなくてもお手盛りで売れるんだから楽勝な世界だよな。防衛産業って。
8専守防衛さん:2007/08/14(火) 05:57:38
>>7
ばーか
9きよし:2007/08/14(火) 07:24:16
64式が銃ならば、チ○ポ、ペニマラも銃のうち。
10専守防衛さん:2007/08/14(火) 07:32:48
>>7
軍ヲタきもい

オナネタは二次元?
11専守防衛さん:2007/08/14(火) 10:12:45
良い銃だと思うよ 俺は好きだな(´∀`)
12専守防衛さん:2007/08/14(火) 17:01:31
脚不要、ジャム防止とレイル付ければまだ使える。
13死ね:2007/08/14(火) 23:55:50
ガンマニア お前らみたいなのは戦争いったら真っ先に死ぬんじゃ
14専守防衛さん:2007/08/15(水) 00:17:33
さばくでひかるとぱーずをぬすんだあいつはりりしすと
15専守防衛さん:2007/08/15(水) 00:23:07
分隊機関銃として改造する構想もあったらしいが立ち消えしたな…
16専守防衛さん:2007/08/15(水) 00:29:59
62式機関銃よりはマシな銃
17専守防衛さん:2007/08/15(水) 00:55:03
どうでしょうね?64…。俺は、入隊から64しか使った事ないから、89の良さ…と言ったら、軽い、部品少ない、よく当たる(射った事のある人の話し)…位しか分からないけど…。64は、良い銃だと思うな。ただ、64、89と切り替え軸が右にあるのがなぁ…。
それに、市街地戦を考えれば、狭い建物内で使うなら89かな?とも思うな。 新しい銃の、研究・開発…ってやってないのかねぇ〜?
18専守防衛さん:2007/08/15(水) 00:56:47
カービン銃は最高だった。やっぱり実戦を経験した銃は違うわ。
19専守防衛さん:2007/08/15(水) 01:31:17
上部被筒、下部被筒とっぱらうと軽機関銃みたいにカコイイ。
20専守防衛さん:2007/08/15(水) 11:48:55
激しく同意

カコイイよな
21専守防衛さん:2007/08/15(水) 11:59:31
64は整備して、タップリスライドに油塗って結合して、作動試験でスライドを
勢いよく引くとジャキィィィィ―――ンて鳴るのよねぇ。
そんでもって切り替え軸をレにして引き金引きながらスライドを
ジャキジャキジャキジャキィィィィィィンって鳴らすとカイカンなのよねぇ。

それに引き換え89はスライド引いてもガコッって音しかしないのね・・・
22専守防衛さん:2007/08/15(水) 15:13:25
考え方が、ちょい違うね…。
使えるか、使えないか…だろ…!
勝手に整備後の機能点検で自己満してなさい?
23専守防衛さん:2007/08/15(水) 16:05:30
ちゃりでいったよなかめぐろいーむずかついでかえります
24専守防衛さん:2007/08/15(水) 16:08:26
発射音と衝撃がいかにも小銃であって、たまらない
89はおもちゃ
25専守防衛さん:2007/08/15(水) 16:14:58
日本も対物用に九七式自動砲を復活させるべき
26専守防衛さん:2007/08/17(金) 23:30:16
ショットガンくれ!
27専守防衛さん:2007/08/18(土) 01:16:33
米軍の元コマンド部隊の隊員や、グリーンベレーの隊員はたまた、陸軍中野学校出身が本とかに、銃なんてもんは、射撃ができて、人が殺せれば、何でもいいんだよ!と、書いてありました。
使用者の連度だど思います!!
28専守防衛さん:2007/08/18(土) 01:34:32
>>15 エッ!エッ! なにその話!
分隊機関銃(←分隊支援火器か?)に改造しようとしたの?
もろ、BARじゃんか!ハゲしく萌えるんだけど(*´Д`)ハアハア
29専守防衛さん:2007/08/18(土) 02:14:10
射撃検定の一発目で詰るの辞めて欲しい
整備不良とかそういう問題じゃない
30専守防衛さん:2007/08/18(土) 02:44:28
>>28
小火器読本 かや書房

読んでごらん

64式改造軽機関銃・萌々
31専守防衛さん:2007/08/18(土) 03:15:50
今、89使ってて64が中隊には10丁くらいしかないんだけど、64のレトロ感が好きで、64の射手に選ばれると嬉しくて嬉しくて♪
32専守防衛さん:2007/08/18(土) 20:52:07
今 予備役で 64撃っているけど
  よー 当たるわ
    現役時代は 一日5000発位撃っていたけど
      なかなか 当たらなかったけど
    どーしたんかな 
33::2007/08/18(土) 22:21:09
64が日本を護ってきたのは事実だな。しかし時代の流れには逆らえないからな。
そこで破棄の64をショートバレル短銃床にしてリサイクルするとか、試作で銃身を長くして狙撃仕様にするとかないのか?
34ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/08/18(土) 22:49:10
気持ちは>>1に同意
別に89でもいいけど、個人火器一人一丁というのはどうかと。
小銃+拳銃で。
35専守防衛さん:2007/08/18(土) 23:50:44
>>31
私が基本教練で初めて「銃」なるものを手にしたのは、あのM1です。
それから月日が流れ、今では64が主流になりました。
これから先、89が主流になるのは、あと20年先になるでしょう。

>>海上自衛官の独り言<<
36専守防衛さん:2007/08/19(日) 01:00:48
M1が触れるなんて羨ましすぐるww
37専守防衛さん:2007/08/19(日) 01:04:49
さっき、前川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒教官がオッス連呼で
89ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、教官の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
教官の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから営内で丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
38専守防衛さん:2007/08/19(日) 03:41:14
○島基地にはまだピカピカのBARとトンプソンがあるよ。
整備はしてるけど、打って壊れると部品がないから打たないって言ってたっけ。
39専守防衛さん:2007/08/19(日) 03:47:00
ほう、ホモの集団か!
気持ちわりーーーーーーーーな
40専守防衛さん:2007/08/19(日) 06:39:24
>>38使いこなせる人って、いるのかな?部品があったところでw

エゲレス軍ではL1小銃のロングバレルを使ってたはず。軍事なんたらの表紙に、さりげなく出てた。
あれこれ経緯はともかく、歩兵用としては中途半端な7.62_規格である。廃れて当然。
それに、ジエイタイは弾の規格が多すぎる。その規模と比較して。あれこれマニアックに走り珍兵器をムリに造り、やたら弾の規格を増やした旧軍から受け継ぐ悪癖だね。
41専守防衛さん:2007/08/19(日) 12:48:26
64あげ
42専守防衛さん:2007/08/19(日) 16:39:44
>>39
改変コピペに反応カッコワルス
43専守防衛さん:2007/09/08(土) 00:12:27
一日5000発???
銃身が融けますね〜。
44専守防衛さん:2007/09/08(土) 21:28:33
中隊の射撃訓練の話ですが
  だから 一人約39発ですか
45専守防衛さん:2007/09/08(土) 22:33:59
「今予備役で 64撃っているけど
よー 当たるわ 現役時代は 一日5000発位撃っていたけど
なかなか 当たらなかったけど どーしたんかな」 

さすがですね。上記の文から

「中隊の射撃訓練の話ですが
  だから 一人約39発ですか」

ここまで読解出来るぐらいの能力が無いと
予備役にはなれないのですね。
46専守防衛さん:2007/09/09(日) 07:38:53
戦闘団の各中隊は 優勝欠けて 皆目が血走ってたからな
  予備の今は 時間制限もないし トーン トーンと基本通り
 撃つだけ  して今は 煩わしいカンテキもなく 打った球の弾着は右目で見て
 次弾修正して撃てるから戦車砲の直接照準射撃と同じだったなそう言えば
  だから 当たるんだ     うーむ反省
 5年前 新隊員で入った息子が射撃賞とって来たのは 当然という訳か
47専守防衛さん:2007/09/09(日) 10:17:03
89撃った。64世代の漏れにとっては全てが物足りない。
あの反動、銃声、如何にもな作りの銃剣。
如何にも武器って武骨な感触があった。
はちくーは、まるでおもちゃ。
48専守防衛さん:2007/09/09(日) 10:31:47
89って射撃姿勢ちゃんと取らなくても当たると思う
49専守防衛さん:2007/09/09(日) 10:36:08
64でも姿勢ちゃんととらんでもあたる。
見出しさえ正しければ、、、

あ。漏れって、ちょっと職業軍人ぽい
50専守防衛さん:2007/09/09(日) 10:39:04
84の縮射弾射撃の残弾処理に64を撃った。
やっぱり、射撃はこれだよ、この反動!と思った。

事後、手入れを指示されたら、出来るのはもう俺だけだった。
(ノ△T)
51専守防衛さん:2007/09/09(日) 11:10:44
64式改造案とかどこかのサイトで上げられてたな。
52専守防衛さん:2007/09/09(日) 17:01:05
38式小銃こそが男の小銃である
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184930626/l50
53専守防衛さん:2007/09/09(日) 20:05:46
あの、脱落防止を手抜きして演習や戦闘訓練すると、みるみるうちに部品が無くなっていく。
手入れ手抜きすると、あっという間に錆だらけ。
そんな所がいとおしい・・・。






今の俺みたいでな・・・orz
54専守防衛さん:2007/09/11(火) 01:16:37
64重すぎる
55専守防衛さん:2007/09/11(火) 05:46:00
職種や地域で89や64を配備するのではなく。
男子自衛官は64
婦人自衛官は89
そうするべきだった。
56専守防衛さん:2007/09/11(火) 08:02:42
朝霞じゃ普通に64持ってハイポートしてるぞ、枠が?
57専守防衛さん:2007/09/11(火) 08:45:20
38にせんかい。どあほ
58専守防衛さん:2007/09/12(水) 16:05:52
>>56
朝霞のwacは女性じゃないからね。
59専守防衛さん:2007/09/12(水) 21:27:17
64は威力がでかすぎるから市街戦だときつい。守るにはいいが、攻めるには89
のほうが扱いやすい。
60専守防衛さん:2007/09/12(水) 22:18:42
専守防衛
61専守防衛さん:2007/09/12(水) 22:35:42
大は小をかねる。

64は89をかねる。

62専守防衛さん:2007/09/13(木) 09:36:58
 \ザガネザガネ/
  ._ _
  (*д*)
 c(_、∪_⊃ノシ   。
63専守防衛さん:2007/09/13(木) 11:37:05
俺のピストン止め金具が無いぃ!(>Σ<)
64専守防衛さん:2007/09/13(木) 12:49:07
>>63
ちゃんと正しい名称で言うんだお( ^ω^ )

【ピストン桿止め用ばねピン】
65専守防衛さん:2007/09/13(木) 13:05:42
海と陸で同じ部品でも名称違うだろ。
66専守防衛さん:2007/09/13(木) 20:25:26
>>65
どこが?
67専守防衛さん:2007/09/13(木) 20:52:22
>>64 ←(゜∀゜;ノ)ノ
ピストン漢止めピンて、習った気が・・・。
68専守防衛さん:2007/09/13(木) 21:13:14
「ピストン桿用ばね止めピン」じゃなかったのか?


69専守防衛さん:2007/09/13(木) 21:44:42
海の人に聞いてくれ。撃針のあたりの呼び名が違ったはずだ。あと2、3個違うとこがある。
70専守防衛さん:2007/09/14(金) 03:26:26
71専守防衛さん:2007/09/14(金) 12:28:48
>>69
同じ小銃で呼び名が違うのか?初めて知ったぞ?
海の人が間違えて覚えてるだけじゃないの?
72専守防衛さん:2007/09/14(金) 12:37:17
ちゃんと分解図に示されているし、教官も陸自とは違う名称だと教えてくれる。
73砲兵:2007/09/14(金) 13:47:14
今年は89が2万挺入るってさ。どうせ、うちには関係ないけど、でも部品が落ちにくい小銃はうらやましいな。
74専守防衛さん:2007/09/15(土) 11:47:37
全作戦基本単位部隊に導入だって。
75専守防衛さん:2007/09/15(土) 11:57:01
作戦基本単位部隊ってどの範囲までかな?
DEPOには来る?
76専守防衛さん:2007/09/15(土) 12:28:45
>DEPOには来る?
全自衛隊で一番遅いのがDEPOだと聞いたが。
77専守防衛さん:2007/09/15(土) 22:48:21
自衛官失格者の吹き溜まりそれが、Depoと聞いたが。
78専守防衛さん:2007/09/16(日) 08:56:37
Depoだけじゃないだろうw
79専守防衛さん:2007/09/16(日) 11:02:50
Depoの奴らのプライドだけは一人前w
80このスッドレ:2007/09/16(日) 11:07:23
デポがうらやましい奴の掃き溜め
81専守防衛さん:2007/09/16(日) 11:38:36
ピストン用止めばね桿ピン が正解。
82専守防衛さん:2007/09/16(日) 14:37:55
デポっていろんなとこで叩かれてるよね。なんかあったのかい?
83専守防衛さん:2007/09/17(月) 11:43:17
傍から見れば楽に見えるので僻む。
実際に行くと非常識な香具師だらけで発狂。

こんなところじゃね?
84専守防衛さん:2007/09/17(月) 14:49:10
>>82
デブばっかじゃんw 何故か上から目線だしw
おまえ自身から貰う訳じゃないのに勘違いしてる馬鹿多すぎw
85砲兵:2007/09/18(火) 22:45:14
<<84

確かに腹立つよなあいつら。箱のちょっと前出てるとか、ほんの数センチの事でさ。細けぇんだよな。
86専守防衛さん:2007/09/19(水) 00:26:18
射撃姿勢は大切です。
特に短連射の2弾目命中を狙うのならね。
他は中間と寝撃ち、脚使用でのクリックの違いを掌握することですね。
上記64での話です
87専守防衛さん:2007/09/23(日) 12:01:19
ピストン桿止め用ばねピンアゲ
88専守防衛さん:2007/09/23(日) 12:27:37
自衛隊を辞め、金型工場につとめる。
「ミスミ」というパーツ会社のカタログをみる。
ピストン桿止め用ばねピン
皿型座金
サイズさえわかれば買える、そうおもタ
89:2007/09/23(日) 15:00:56
ピストン桿止め用ばねピンは、
たまに無くなることあるし、なくすと見つからないから、
マジであせったあげくホームセンター巡りしたりして、
偽造したり、しなかったりで大変なので、
自衛官相手に通販すれば、儲かるかも。
いや、儲からないな。
90専守防衛さん:2007/09/24(月) 09:35:10
でも武器係陸曹が予備をストックしてるから大丈夫だ
91CR○ 5-56:2007/09/28(金) 21:17:04
プラスチックの破壊、金属の染み、潤滑不良、
百害あって一理無し。安いだけが取り柄の極悪潤滑剤
それを採用する某巨大組織と戦争の犬たち

・ベースオイルのグレードが低すぎる。再生廃油の噂もある。
・配合されている有機溶剤の質が悪い上に含有量が多すぎる。
(結果的には潤滑油を洗い流してしまうので、大量に使うと
 逆にオイル切れをおこす。いわゆる「逆効果」)
・有機溶剤云々で明白だが、プラスチックへの攻撃性が高い。
・潤滑成分に関しては配合率が低い。長期の潤滑は望めない。
・不純物(硫黄etc.の事?)が多い。ベースオイルのグレードの低さが原因

実際の内容の原価に関してはタダ同然の代物。
錆止めにしても皮膜がすぐに揮発して消える以上、
CR○5-5○に期待できるのは「汚れ落とし」だけになる。
冷静に考えれば、汚れを落とすだけなら
添加物も不純物も無く、かつより安価な
無水アルコールやアセトンの方が好ましい。
92専守防衛さん:2007/09/29(土) 09:15:19
OD作業服が男の装束である!
93専守防衛さん:2007/09/29(土) 09:18:06
昔の青の官品ジャージのほうが漢だよ。
94専守防衛さん:2007/09/29(土) 09:27:11
64の完全分解、新隊員で80秒は早い方なのですか?
95専守防衛さん:2007/09/29(土) 10:01:26
>>93

イモジャージ今でも有るよ。うちの新教使ってたよ。
96専守防衛さん:2007/09/29(土) 10:22:42
やっぱ青ジャージ+OD上が最強っしょ
97専守防衛さん:2007/09/29(土) 10:27:47
ジャー戦こそが男の装束である!!
98専守防衛さん:2007/09/29(土) 10:29:48
99専守防衛さん:2007/09/29(土) 10:58:05
ピカールこそが男の身だしなみアイテムである!!
100専守防衛さん:2007/09/29(土) 13:27:35
褌こそが漢の下着である!
101専守防衛さん:2007/10/08(月) 17:15:27
e
102白夜行:2007/10/08(月) 17:34:16
私も64Gの「ぴすとんかん止めぴん」は無くしたことあります。
鉛筆の芯を細工して作って「見つかりましたあ」と出したが、
すぐバレました。
でも「いんずうがい」で事故になりませんでした。
103専守防衛さん:2007/10/08(月) 21:19:40
やっぱり、漏れの他にも偽造したヤシいるんだな。w
104専守防衛さん:2007/11/18(日) 17:50:26
あげ
105専守防衛さん:2007/11/29(木) 12:23:02
うすら天井禿の射撃は小便射撃
いろいろうんちくをぬかしてたけど、結果がすべてを物語ってる
106専守防衛さん:2007/11/29(木) 12:42:32
笙炎性胎器
107専守防衛さん:2007/11/29(木) 15:25:53
トリビアの泉で89vs64
108専守防衛さん:2007/11/29(木) 23:45:10
64対日本刀
109専守防衛さん:2007/11/30(金) 00:54:25
64式対クマー
110専守防衛さん:2007/12/30(日) 13:18:07
メタルギア4でスネークに使ってもらうとかどう。
111専守防衛さん:2008/01/20(日) 00:10:47
自衛隊で64小銃に感謝する日をつくろう。
112専守防衛さん:2008/01/20(日) 11:30:16
64Rは海外に密かに武器援助で送って、
自衛隊のは新しい銃にしようぜ
113専守防衛さん:2008/01/20(日) 15:13:22
>>92
リラックマのスウェットに、健康サンダルが漢の装束

朝霞では、バカにすると大怪我をすることになる
114専守防衛さん:2008/02/21(木) 09:09:14
ゼロ点
115専守防衛さん:2008/02/23(土) 17:46:17
64式が好きなら
小説版アヴァロンがオススメ
116専守防衛さん:2008/02/26(火) 02:24:01
式典のとき今でもM−1カービン使うってホントですか?
117専守防衛さん:2008/02/26(火) 03:37:46
>>116
カービンは使いませんしもう在りません、M1ライフルは保安中隊等が使っています。
118専守防衛さん:2008/02/26(火) 11:05:19
カービンライフルって普通のライフルと何が違うんだ?
119専守防衛さん:2008/02/29(金) 11:46:08
射程が1/3
弾が丸いwwまさに拳銃弾の亜流
空砲の発射音はまるでクラッカーですよ。。
64のは爆竹と言う感じかな。
120専守防衛さん:2008/02/29(金) 21:04:03
初めてみたときの印象
すごく・・・硬くて、太くて、大きい・・・です
121専守防衛さん:2008/02/29(金) 21:06:22

.∩_∩ パーン
( ・(エ)・)彡☆))д´)
  ⊂彡   >>113
122専守防衛さん:2008/02/29(金) 22:55:40
↑リラックマww
123専守防衛さん:2008/02/29(金) 23:10:38
64から89になってなにが一番びっくりしたかといえば脚。
洗濯挟みかとおもったwww
124専守防衛さん:2008/03/06(木) 18:27:24
アメリカ海兵隊でも
7.62o弾の威力を見直して、M-14を再配備してる
125専守防衛さん:2008/03/06(木) 18:50:10
工具入れ(透明プラの筒のアレ)

使おうとすると中々出てこない上に無理やり引っ張ったら黄色のフタが粉砕…
126専守防衛さん:2008/03/06(木) 19:05:23
今年の消火器射撃検定あと1点で特級だったのに。
俺の伏撃ちマジでヤバいよ。ロクに射撃予習しないでこれ。戦闘職種に行けばよかった。
127専守防衛さん:2008/03/07(金) 07:32:14
>>126
今の所で良かったんじゃないか?
戦闘職種ならゴロゴロいるからなその程度
128専守防衛さん:2008/03/08(土) 23:56:38
質問なんですが64式をビニテで脱落防止を施し射撃
した場合、溶ける所がでてきませんか?
129専守防衛さん:2008/03/09(日) 07:16:11
もちろんそういう場所はあるよ、銃口周辺とかw
130専守防衛さん:2008/03/09(日) 08:20:59
射撃で脱落防止なんてするか?
131専守防衛さん:2008/03/09(日) 19:27:18
状況中空包で射撃した場合、ってことだろ。
つか、そう解釈してやれよ。
132暴君 :2008/03/09(日) 20:05:47
>>128
 で、溶けそうな所(あそこ)は
あの針金で脱落防止しときますよ。
 
133専守防衛さん:2008/04/14(月) 21:52:39
紛失した銃は見つかりましたか?
134専守防衛さん:2008/04/19(土) 01:07:04
38式小銃こそ、男の銃
135専守防衛さん:2008/04/20(日) 10:29:16
紛失した銃は洞爺湖サミットで初の実戦対空射撃に使用されました。
136専守防衛さん:2008/05/08(木) 21:45:12
押し上げ
引き左
137専守防衛さん:2008/05/17(土) 11:48:12
>>1 89式はプラスチックだけじゃなく、特殊鋼のプレスボディーと鍛造銃身で出来てる。

64式だってプラスチック使ってるし、89式との違いは弾が308って点とボディーが削り出しって点だけ。
しかも、64式に使ってたのはフル装薬の308じゃなくて、AK用の7.62mm弾と同程度でしかない減装弾。

どうしても308の射程が欲しいんだったら、62式を再利用するか 米軍と同じM14を調達した方が良い。
減装弾で良いんだったら、ロシアからAK103でも買って装備すれば良い。

64式は無駄に溶鉱炉へ送るよりも、無可動加工して全国のOBに売れば良い。
138雪風 ◆MZR7PEYUKI :2008/05/18(日) 17:57:57
>>137
減装薬にした理由は、当時の日本人にとって.308の反動が過大だったから。
M14を買わなかったのは、曲銃床に起因する連発時の命中不良と64式の実用化の目処が付いたため。

わざわざAKの弾薬を新規に入れる理由はない。
139専守防衛さん:2008/05/18(日) 21:25:45
理屈を抜かす暇があるなら?

6 4 式 に 謝 れ !



140専守防衛さん:2008/05/18(日) 23:15:42
>>138 減装弾を再生産して弾薬系統を複雑化させ、米軍との弾薬共通化を犠牲にするくらいだったら、

 1. 308が使えて米軍にも在庫の多いM14を使った方が弾薬・整備の共通化が図れる
 2. SAWの射程が欲しいなら62式&308で充分
 3. 減装弾を再生産するくらいならAKと7.62mm弾薬を新規に導入した方がまだ安価&汎用性がある

米軍自体もサイズは5.56mm弾薬に近似ながら、AKの7.62mm弾薬に近づけた性能の6.8mmSPC弾薬を
採用してるんだから、89式を6.8mmに改造した方がはるかに役に立つ。

尚、より貧弱だった時代の日本人が7.7mmや30-06を使っていた時代もあったし、台湾は308&M14を採用している。
141専守防衛さん:2008/05/20(火) 00:14:57
>>140
>尚、より貧弱だった時代の日本人が7.7mmや30-06を使っていた時代もあったし、
その反省から減装弾を使ったのでは?
142専守防衛さん:2008/05/20(火) 13:19:24
>>141 64式が減装弾を使ったのは、旧軍が減装弾を使用していた伝統があったところ
に、参考にしたセトメが減装弾を使用していたのに後押しされて、再度復活させてしまった
ため。(おかげで62式以外ではNATO弾採用の意味がなくなってしまった...)

連射時の集弾性を向上させるために、セトメも64式もAKの7.62mm弾と同程度まで弱く
されているが、これは反省云々よりも308を64式やM14程度の重量の銃で連射した場合、
コントロール不可能なほど銃が暴れてしまうため。

曲銃床ながらBARのように重量がある銃では30-06を余裕で安定連射できる。
しかし、M14は軽い上に連射速度が早すぎて、開発当初の目標だったBARの機能を
一般歩兵にも持たせる事には失敗した。

これを制御するために連射が出来ないようM14は改造され、単速射で正確に射撃する
必要があったが、ベトナムのジャングルでは難しく、イラクの砂漠地帯では効果的な運用
となっている(米軍内に残されていたM14は一般兵に持たせる狙撃銃として使われていた)。

現状、64式が役に立ちそうなのは、どっかの砂漠や大平原に陸自が出て行く状況が
あればの話で、その場合でも協働で動く米軍の補給は308であり、弱装弾は補給の
混乱を招くだけ。結局はM14同様に単速射で使うしかない。

また、減装弾の方が銃の消耗が少ないので長持ちするという利点もある。
(旧軍ではこちらの方が重要な要素だった)
143専守防衛さん:2008/05/23(金) 23:14:21
ジュバ 見てきたよ・・。 (´ω`)y-〜 オトロシーね。
「イラク戦は、すぐに終わるとか、自衛隊も実戦に投入汁」って言ってた連中のコメントも聞きたくなったわ。
こりゃ、帰還兵が発狂する理由も納得だ。

“イスラム軍のスナイパーは米軍特殊部隊の退役将校が書いた本 『究極のスナイパー』
を手本に訓練しているという。それは本屋で自由に手に入れることのできるもので、今日の
対テロ戦争用に増刷されている。”
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2006_Juba-the_Baghdad_Sniper.html
144専守防衛さん:2008/05/24(土) 00:51:23
<コピペ推奨>
ヤフオクに出品されていた旧軍の99式軽機が、危険な改造銃マニアに落札されました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81083717

一見すると錆だらけで使用不可能に見えますが、実際には機関部も銃身も生きている実銃です。
また、この改造銃マニアは、他にも発射可能な村田銃も持っているそうです。

早く警察に通報しないと危険ですので、皆様のご協力を御願いいたします!
http://www.police.pref.hyogo.jp/mail/mail1.htm
145専守防衛さん:2008/05/25(日) 17:48:27
さげ
146専守防衛さん:2008/06/14(土) 14:13:28
あげ
147専守防衛さん:2008/07/03(木) 00:34:25
age
148専守防衛さん:2008/09/10(水) 03:06:33
ずんどこ
149専守防衛さん:2008/10/01(水) 21:55:53
64式小銃殿あなたのスレを過疎らせて申し訳ございませんでした。
150専守防衛さん:2008/10/01(水) 22:12:14
64式重いからヤダ
151専守防衛さん:2008/10/02(木) 11:15:14
ピストン管止め用バネピンが無いであります!
やはり64はクソであります!
偉い人にはそれがわからんのです!
152専守防衛さん:2008/10/03(金) 00:24:25
狙撃兵以外は89でいいんじゃね?
射程距離長いことくらいしか89に勝ってる点なくね?
153専守防衛さん:2008/10/03(金) 11:30:16
ウィキペディアによると64式小銃は習熟するまで扱いが他の小銃よりも
難しいが慣れてしまえば使いやすいんだってな
154専守防衛さん:2008/10/11(土) 22:45:11
64式小銃殿 あなたのスレを下がらせて申し訳ありません!
155専守防衛さん:2008/10/11(土) 23:00:15
単純に弾の口径と威力が違いますが(笑)
156専守防衛さん:2008/10/26(日) 21:47:33
もし仮に、89R弾が腕に直撃した場合、肉を貫通するか骨に突き刺さるからしい。
これが64R弾の場合、腕がそのまま吹っ飛ぶらしい。
さらに、12.7mm弾だと、1〜2発で胴体が真っ二つになって吹っ飛ぶらしい。
157専守防衛さん:2008/10/26(日) 21:49:26

   撃って撃って撃ちまくれ!!

                                               〜@   〜@
                                           〜@   〜@   〜@
                __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
158専守防衛さん:2008/11/16(日) 13:54:16
友達に銃剣止めって言う紐にナスカンが付いた物を貰いました。

これってどう使うんですか?
159専守防衛さん:2008/11/16(日) 15:02:06
なんで自衛隊は何でも一から作り直そうとするんだ?64をバージョンアップさせれば開発費節約できるだろ新しい物作る度に欠陥が発覚するんじゃダメだろう
それとも大人の事情でもあるのか?
160専守防衛さん:2008/11/16(日) 16:13:55
仮面ライダーブラックの第10話で64出てきたw
しょうせい、しょうもん下げたまま撃とうとしてたw
161専守防衛さん:2008/11/16(日) 16:15:36
>>159
64RXにするか64Z
162専守防衛さん:2008/11/16(日) 17:00:04
脱落防止の起源って64式小銃なのかな。
さすがに戦前やM1を使っていた時代にビニールテープはないだろうし。。。

脱落防止はどのようにして始まったのでしょうか?
最初のうちは、現場から
「この部品が'なぜか’脱落しやすいんです。交換してください」
と言われたらいちいち対応していたのに、それが恒常化してきたんで
「もう交換は受け付けられません。構造上仕方がないんです。現場で対処してください」
となってしまったというところでしょうか。
163専守防衛さん:2008/11/16(日) 17:00:27
脱落防止の起源って64式小銃なのかな。
さすがに戦前やM1を使っていた時代にビニールテープはないだろうし。。。

脱落防止はどのようにして始まったのでしょうか?
最初のうちは、現場から
「この部品が'なぜか’脱落しやすいんです。交換してください」
と言われたらいちいち対応していたのに、それが恒常化してきたんで
「もう交換は受け付けられません。構造上仕方がないんです。現場で対処してください」
となってしまったというところでしょうか。
164専守防衛さん:2008/11/17(月) 00:47:12
M16もだけど
165専守防衛さん:2008/11/17(月) 01:01:17
長年の手入れで、銃床なんか
あまに油が染み込みまくってるだろうから
焼却したらよく燃えるやろーなー。
166専守防衛さん:2008/11/17(月) 18:40:13
米軍が復活させた
M14のグラスファイバーの様に

64式小銃も構造シンプル化し
グラスファイバーにするなど
改善をしたらいいのに

グラスファイバーverは絶対に恰好良いだろうな
167専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:12:42
ガンガレ
168専守防衛さん:2008/11/20(木) 23:25:07
64の手入れをせずに退職したのが唯一の心残りだったな・・・。
169専守防衛さん:2008/11/21(金) 00:35:57

  ウワァァァン
`・。〜・。・゚(゚`Дフ。
     ノ( /
      /~>
170専守防衛さん:2008/11/21(金) 00:38:57
>>113
ガクブル((;゚д゚))ガクブル
171専守防衛さん:2008/12/02(火) 09:29:13
リラックマ(笑)
172専守防衛さん:2008/12/22(月) 01:01:06
糞重たい64・89より、大人のおもちゃの
東京マルイの電動エアガンで良い。
訓練で地べた這いずりまわって、走って、辛いもん。
どうせ、戦争しない自衛隊が敵に
火器ぶっぱなした事あんの?
 俺の股間の64式小銃は、錆ついて作動せず。
ブレイクタイムと言う事で(-。-)y-゜゜゜
173専守防衛さん:2008/12/22(月) 01:29:12
>>172
俺の股間の64式小銃は、錆ついて作動せず。


オイ!ヤらないか?
俺のアナルにブチ込んでくれ!
174専守防衛さん:2008/12/22(月) 07:33:20
>>172
お前のはスポイトだろうが!

実際に敵にぶっぱなしたことありますけど何か?
175専守防衛さん:2008/12/22(月) 08:21:58
>>174
あの事件は部外秘。
176専守防衛さん:2008/12/22(月) 09:18:23
>>172
俺のケツの穴に小銃の銃身を突っ込んで銃弾を撃ち込んでくれないか?
64式と89式どっちか痛いのを選んでくれ!
177専守防衛さん:2008/12/23(火) 04:50:51
>>176
おまえのケツの穴じゃ小さすぎて入らねえよ
178専守防衛さん:2008/12/23(火) 11:38:03
>>177
銃身を押し込んで拡張して撃ってくれ!フルオートで全弾撃ち込んでください
お願いします
179専守防衛さん:2008/12/27(土) 23:38:43
64RX
180専守防衛さん:2008/12/27(土) 23:59:50
ぶっ放すと、鉄鉢の庇が照門にあったるのよね
181専守防衛さん:2008/12/28(日) 02:27:03
>>173〜176
>>172だけど、北朝鮮の将軍様に電信して
ミサイルをぶち込んでくれと・・・・・・。
どうも、体調不良で返事なし。
 俺の股間の64式小銃には、バイアグラが必要だ!
でも、レフトハンドの9mm弾だったら
おまえらのアナルにサイレンサー無しで、
ぶっ発砲してやるぜ!
 NATO弾が、お好みかい。
182専守防衛さん:2009/01/04(日) 08:43:53
9mm弾ぐらいならアナルに撃ち込んでも気持ちイイかな?
183専守防衛さん:2009/01/07(水) 11:18:21
64式だと痛いから9ミリけん銃でケツの穴撃たれてぇ〜
184専守防衛さん:2009/01/08(木) 23:53:39
64式に銃剣装着して
ツンツンするのってどう?
185専守防衛さん:2009/01/09(金) 00:01:45
38式歩兵銃こそ、本当の銃
186専守防衛さん:2009/01/09(金) 00:10:03
>>184
デレも欲しいとこですな
187専守防衛さん:2009/01/09(金) 00:13:24
M240Bで返り討ちにしてくれる
188暴君 :2009/01/09(金) 00:36:23
>>185
 尺余の銃は武器ならず
189専守防衛さん:2009/01/09(金) 10:52:01
>>184
銃剣ツンツンしてから銃口を挿入して銃弾を撃ち込んでほしい
190専守防衛さん:2009/01/10(土) 08:42:50
>>189 了解(`´)
銃剣でツンツンする前に潤滑油を十分
塗っておけ!
 オプションで、単発・連射・64式で熟練の3発連射
が選択できる。
 7.62ミリ弾は、痛いゼ〜!
初心者は、9ミリか89式単発が無難だぞ?
191専守防衛さん:2009/01/10(土) 20:09:48
文民スナイパー
192専守防衛さん:2009/01/10(土) 23:40:24
>>190
やっぱり64式の7.62ミリ弾は痛すぎるかな
9ミリけん銃もいいかな
89式の銃口を挿入されたい…
193専守防衛さん:2009/01/12(月) 08:23:17
↑192
とりあえず、89式で空砲からでしょ!
その前に、銃剣でツンツンした事あるのかな?
194専守防衛さん:2009/01/12(月) 10:46:20
もう面倒だから、ナイフで良いじゃん
195専守防衛さん:2009/01/12(月) 12:59:58
>>193
89式の空砲でお願いします!空砲もガス圧が結構あるのか?
銃剣でなくてもナイフでツンツンでもいいよ
196専守防衛さん:2009/01/12(月) 22:39:28
もう面倒だから、実弾で良いじゃん
197専守防衛さん:2009/01/13(火) 00:05:18
64てニンテンドウ64のことですか?      自衛隊の人は仕事中にマリオカートして遊んでるんですかwwww
198ぞぬ子たん:2009/01/13(火) 02:48:02
木のパーツとCFRPのパーツが使われている銃も珍しいよね
199専守防衛さん:2009/01/18(日) 12:24:38
69
200専守防衛さん:2009/01/20(火) 00:43:11
200記念で
64式・89式・9ミリけん銃より
絶大な快感で、人間崩壊する
96式40ミリでアナルにチャレンジする人いないかい?
201専守防衛さん:2009/01/20(火) 00:44:56
64なんてポンコツ使ってないでAK買えよw
202専守防衛さん:2009/01/20(火) 00:46:25
あの黒光りしたゴツゴツ感、まさに男の武器だ。

銃剣のあの長さ、まさに凶器と呼ぶにふさわしい。

六四式小銃、万歳。
203専守防衛さん:2009/01/20(火) 02:30:37
>>200
是非お願いします
ケツ出して四つん這いになって待機します
最初は9ミリからお願いします
204専守防衛さん:2009/01/20(火) 10:28:20
来年の自衛隊の成人式にゃ、89式小銃も参加するの?
205専守防衛さん:2009/01/20(火) 11:10:28
>>204
オ マ エ !
な め と ん の か ?
206専守防衛さん:2009/01/24(土) 22:53:44
>>203
9ミリからなんてまだ、早い!
銃剣で、ツンツンの経験はあるのか?
とりあえず、64式で銃剣なしで
銃身をグリグリと挿入からだな。
207専守防衛さん:2009/01/24(土) 22:57:56
>>206
おまえの銃くっせ〜ww
どっかいくか、頭ブチ抜けや
208専守防衛さん:2009/01/24(土) 23:02:17
50/100インチ万歳!!!
209専守防衛さん:2009/01/24(土) 23:07:42
>>208
減給190/215
210専守防衛さん:2009/01/25(日) 19:55:53
「正に鉄」と言う重量感。削り出しの質感。「64式小銃」正に漢の銃である!
211専守防衛さん:2009/01/25(日) 20:20:47
開発当時は世界的にも軽量な部類だったらしいね。
212専守防衛さん:2009/01/25(日) 20:54:09
>>206
とりあえず64式の銃身でグリグリと挿入してもらいたいです
空砲を発砲しても大丈夫ですか?
お願いします
213専守防衛さん:2009/01/25(日) 21:36:59
空包と言わず、てき弾でも撃ち込まれてしまえ。
214専守防衛さん:2009/01/25(日) 21:45:03
>>211 だが、この銃でハイポートを平然とする枠には全く萌えない。
215専守防衛さん:2009/01/25(日) 22:24:12
>>214
フタナリ萌〜
216専守防衛さん:2009/01/26(月) 11:47:52
wacのOD下衣のお尻がたまらん!
217専守防衛さん:2009/01/28(水) 01:05:21
>>207
俺の64小銃は、火薬の匂いが染みついて
臭いのを何で知っているんだ!
>>212 お前は、後回しだ!
 207を背後から、ブッコンデ成敗してやる。  
黒光して、ズッシリと重く、暗闇でも分解整備できる相棒で
昇天できるからな! 
218専守防衛さん:2009/01/28(水) 03:57:40
64で暴発した事案とかないの?
219専守防衛さん:2009/01/28(水) 04:06:19
特殊端末を使った、はっか−は射殺だよな!
220専守防衛さん:2009/01/28(水) 04:07:31
この、時間帯にはよくでるよな。
特殊端末を使った、はっか−は射殺だよな!
221専守防衛さん:2009/01/28(水) 04:08:04
ハッカ−の為のネットではないね
222専守防衛さん:2009/01/28(水) 22:24:28
>>218
こっちはピュアなハート親父のネタスレだ
荒らすんじゃない
223専守防衛さん:2009/01/29(木) 00:18:05
体重43sで悩んでる64式たん
224専守防衛さん:2009/01/29(木) 12:30:55
>>217
早く火薬の匂いが染みついている64式小銃で俺のアナルに挿入して昇天させてくれ!
225専守防衛さん:2009/01/30(金) 02:01:06
>>224 スマンお前のアナルに日本国民の税金で
自衛隊に納入された64式小銃で昇天させるには、
まだ、早いゾ!

>>216 WAC? 懐かしいょ。
ワックとファクで、昇天した記憶が蘇ってきた。
俺の64は、連射したけどワックのピンクホールで
弾切れで萎えてしまった。




226専守防衛さん:2009/01/30(金) 02:08:22
>>225
強度0ww
227専守防衛さん:2009/01/30(金) 21:51:14
>>226 強度0っていうか
^_^;欲求不満で銃口が敏感すぎた
経験不足をすなおに認める。
228専守防衛さん:2009/01/30(金) 22:02:39
>>227
セミオートじゃないとw
229専守防衛さん:2009/01/31(土) 23:37:54
>>228
64式には、単発・連射のみ
人力セミオートは
微妙な指先の小細工がいるんだょ。
 栗とリスをチョチョコいじくる微妙な感覚がな。
89式のセミオートマで発射命令があっても
欲求不満が溜まれば、親指でセレクター連射に切り替える
だろ?



230専守防衛さん:2009/02/01(日) 00:00:52
セミオートの意味わかってるのだろうかだし
231専守防衛さん:2009/02/01(日) 05:10:56
>>230
ミリヲタでも知ってるというのにな
232暴君 :2009/02/01(日) 08:05:27
 人力セミオートですか?
陸自では「指きり」ですね。
セレクターをフルオートにしておいて
1発だけ発射させるのは単連射(2発発射)より
すこし難しいけどできますよ。
 それより、勝手に連射してたら
弾薬使用統制上まずいでしょ
肝心な時に弾切れって(アパム!弾持ってこいw)・・・・。
233専守防衛さん:2009/02/02(月) 05:31:24
>>232
単連射射撃でそれやって怒られたなあw
234専守防衛さん:2009/02/15(日) 02:51:42
64式小銃なっかしいゾ!
89式しか、使用したことない人には
解らないだろうな?
 コウワセイキ製?マンセー!
でも、重すぎる!あんな、鉄の塊担いで3Km走るの嫌だ。
235専守防衛さん:2009/02/15(日) 13:04:34
おぃ自衛隊ってのは北朝鮮人でも入れるんか?
236専守防衛さん:2009/02/17(火) 02:43:18
親か爺様が帰化してるんじゃないの〜?
日本人として生活してる帰化した外国人より
共○党員が家族の日本人のほうが入れんだろ?

 今、射撃訓練中セヨ!64式見当たらないセヨ!
89式しか無いセヨ!
 64式って、どんな小銃スムニダ?

237専守防衛さん:2009/02/23(月) 01:46:08
AKと64
どっちが、強い?

韓国は、M16スムニダ?
238専守防衛さん:2009/02/23(月) 04:12:35
>>237
信頼性ではAKだろうな
俺は64選ぶけど
239専守防衛さん:2009/03/02(月) 04:34:02
EDになってしまったが、あのバイ○グラで復活!
俺の64の試し打ちに付き会ってくれないか〜い?
めちゃめちゃカチンカチンやで
240専守防衛さん:2009/03/04(水) 06:49:34
>>239
男ばっかだぞ、ここw
241専守防衛さん:2009/03/05(木) 00:12:52
>>240
女と子供には、打たん!
貴殿のウン○出る所に照準調整で
とりあえず、3発ほどどうですか?
242専守防衛さん:2009/03/05(木) 00:20:31
>>241
変態馬鹿!
243専守防衛さん:2009/03/05(木) 00:21:04
失せろ!
244専守防衛さん:2009/03/05(木) 00:34:15
>>243
あんたのア○ルに、ロックオン
バキィーュン!
 とりあえず、一発目発射!
245専守防衛さん:2009/03/05(木) 00:38:07
>>244
おまいそれしか脳味噌ないんか!!
246専守防衛さん:2009/03/05(木) 01:05:29
>>245
左に2
上に1
バキューン!
2発目発射
 
247専守防衛さん:2009/03/05(木) 07:22:59
零てんきせい、さんぱーつ
248専守防衛さん:2009/03/05(木) 10:32:31
ちゃくだ〜ん!
249専守防衛さん:2009/03/05(木) 21:29:26
こちら鑑的

>>244番の的、弾痕不明
>>245番の的、弾痕多数
250専守防衛さん:2009/03/06(金) 01:15:22
>>249だが 弾痕=男根に訂正

>>245番は、アナルに男根多数挿入で
昇天したのか?
 
251専守防衛さん:2009/03/06(金) 23:45:22
俺のアナルに64式小銃の冷たい銃口を突っ込んでくれないか
7.62mm弾は撃ち込まれたら気持ちいいぜ
連射だとキクぜ!
252専守防衛さん:2009/03/07(土) 05:14:33
>>251 我慢しろ
連射したいが、弾切れだ!
補給待ちだ。

放置プレーでも良いかい?

253専守防衛さん:2009/03/07(土) 10:25:00
銃剣で刺せ
254専守防衛さん:2009/03/08(日) 03:36:14
>>251
89式でも良いか?
255専守防衛さん:2009/03/08(日) 08:52:54
>>251
キャリバー50だったら満足するだろ
256専守防衛さん:2009/03/12(木) 21:36:37
俺のアナルに89式小銃の冷たい銃口を突っ込んでくれないか
5.56mm弾は撃ち込まれたら気持ちいいぜ!
257専守防衛さん:2009/03/16(月) 02:48:35
>>256
89式のNATO弾打ち込なんて、まだ早い!
3メートル先からゴム銃で輪ゴム打ちからだぞ。
 お前のアナルは、6oのBB弾を克服してからだ!


258専守防衛さん:2009/03/16(月) 13:24:25
女性自衛官が64で練習してるのは何故?
新教を終えて家に帰ってきた姉にマルイのM4A1持たせたら
不気味にキマってた。「軽いね」って鼻で笑われた。
259専守防衛さん:2009/03/16(月) 15:16:55
>>258
ソ連の戦術を参考にしてるんだろ
男はあくまでも近接戦闘、肉弾戦用の消耗品
女こそ射程の長い銃持たせてスナイパーとしての役割を与える
これが自衛隊だ
これは64式が使命を終わるまで、あと30年以上続く
260専守防衛さん:2009/03/16(月) 23:30:04
なるほど。
姉は銃剣術の練習で腕が痣だらけだったけど
意味無いって事ですね。
261専守防衛さん:2009/03/16(月) 23:47:20
空自は銃剣術って言うなw陸自は銃剣道と銃剣格闘の二つあるな
まぁ最近のトレンドで、自動車爆弾テロとか自爆テロとか
そーゆー場合に役立つ、と本省は判断した上で訓練させるわけだ
262専守防衛さん:2009/03/20(金) 02:14:19
この時代、小銃に銃剣装着して戦う必要あるのか?
銃弾無くなった時点で撤退だろ
 銃剣道・術は、天皇陛下万〜歳って自殺行為だと思うけど。
 
263専守防衛さん:2009/03/20(金) 03:27:09
イヤ〜ァ
264専守防衛さん:2009/03/20(金) 09:10:31
>>262
スレ違い。

撤退が素直にできるとは限らない。
265専守防衛さん:2009/03/21(土) 01:20:50
>>264 は、サムライニッポンだぞ。
スレ違いと言ってる以上、
撤退が素直にできるとは限らない。と言ってる訳ですから
何があっても、64式小銃に銃剣装着して
最後まで日本国民を守って貰いましょう!
 日本国の国防は、>>264しだい。
266ハンク:2009/03/22(日) 23:22:25
けど64式は古いからね?
267専守防衛さん:2009/03/23(月) 19:08:22
部品点数が多いから
分解、組立てが面白いって言ってたぞ。
268専守防衛さん:2009/04/03(金) 02:50:37
267に同意見
整備された64の命中率って
結構いいんですょ。
 日が落ちてから、えい航弾撃って
目標に当たった時は、感動もんでっせ!
269専守防衛さん:2009/04/03(金) 07:06:37
整備された64式小銃で俺のアナルを狙撃してくれないか
四つん這いになって待機しているぜ
俺が気持ち良くなるまで頼む!
270専守防衛さん:2009/04/07(火) 02:27:01
>>269 単発で、パン・パン・パン!
とりあえず、3発
 連射がご希望ですか?
271セフィロス:2009/04/07(火) 02:43:14
64なんて、いまさら使ってる部隊は、クソ。
天然記念物。
272専守防衛さん:2009/04/07(火) 03:08:10
>>270
連射で頼む!
マガジンチェンジして気持ち良くなるまで頼む!
273専守防衛さん:2009/04/07(火) 05:46:59
>>270
とりあえず俺が出来るだけ弾薬用意するから射撃は任せたぞ
274専守防衛さん:2009/04/09(木) 01:57:56
隊長っ!
>>273が弾薬持ち込みで
アナル連射のオーダー入りました〜!
275専守防衛さん:2009/04/09(木) 02:11:37
あ る〜ひ〜
もりの なか〜
くまさん に〜
で あ あった〜

イヤァ〜って突っついてやりましたよ
276専守防衛さん:2009/04/09(木) 02:15:01
了解!(^^ゞ
ところで64式小銃はマガジンに弾何発入るんだっけ?
277専守防衛さん:2009/04/09(木) 22:27:23
>>276
20発だよ
278専守防衛さん:2009/04/09(木) 23:03:20
>>277
馬鹿もん!

そうやって国家機密を漏洩していることに気づけ!
279専守防衛さん:2009/04/09(木) 23:05:29
>>278
公開されてるだろw
280専守防衛さん:2009/04/09(木) 23:09:05
 ウェーハハハ♪  
機密漏洩ニダか ウェーハハハ♪
   ∧_∧   ∧_∧
   < "`∀´>  < "`∀´> ググれば出るニダ
   (    )  (    )  ミンナ知ってるニダ
   し―-J    し―-J

281専守防衛さん:2009/04/09(木) 23:29:01
マニアが平気で書き込んでるのが現状なんだろうな
秘を秘と注意喚起せず若い隊員に教えたり、知って当然みたいな感じで使って漏れる。
282専守防衛さん:2009/04/09(木) 23:42:20

 |   .|_∧  そのマニアに漏らすのは退職した奴ニダか?
 |   .|`∀´>  それとも現職ニダか? 教育が甘いニダ  
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
283専守防衛さん:2009/04/10(金) 00:33:12
いくら日本がマヌケでも、そんな小学生でも推測できそーな数値は
秘だの指定してないだろw
284専守防衛さん:2009/04/10(金) 18:47:51
>>277
20発か…案外少ないな
連射なら一瞬で撃ちきるな
じゃ俺のアナルにマガジン5本分ぐらい撃ち込んでもらったら満足だぜ!
285専守防衛さん:2009/04/10(金) 18:56:25
20発といっても7.62mmだから
286専守防衛さん:2009/04/10(金) 22:39:12
二発づつ、ケチ臭く撃つ射撃法があってだな・・・。
287専守防衛さん:2009/04/10(金) 22:47:46
新兵の時に一度に全弾連射して班長に頭蹴られてたヤツとかいたなぁ( ̄▽ ̄;)。。。
288専守防衛さん:2009/04/11(土) 09:37:52
>>287
俺じゃねえかw
289専守防衛さん:2009/04/11(土) 10:21:27
>>288
腕立て伏せ100回!!
290専守防衛さん:2009/04/11(土) 22:51:42
お願いします
⊃*⊂
撃ってくれ!
291専守防衛さん:2009/04/12(日) 02:38:35
しょうがない!
>>290 64式でお前のアナルにぶち込むと
クレームがありそうなので
もっと、マニアックな62式でどうだい?
 ご不満なら、12,7ミリのM2なんかも良いぞ!
292隊員 ◆QmkA4P19pY :2009/04/12(日) 17:11:13
>>1
64式は糞銃、安定した性能の89式こそ至高。
遠距離になるとションベン弾と化す64式排泄銃なんぞと比べるべくも無い
293専守防衛さん:2009/04/12(日) 18:07:33
>>292
おまえの89式だけ口径が12.7mmかもしれんな
294専守防衛さん:2009/04/12(日) 22:51:39
唯一の実戦での使用は不審船事件での64ですよ。
89は実戦で使用されましたっけwww
295専守防衛さん:2009/04/12(日) 23:32:09
>>294
もぅ山口事件を知らない世代か
なんか知らん間に無かった事になってるもんなw
296専守防衛さん:2009/04/16(木) 03:27:53
>>294 海上保安庁での使用の事か?
297専守防衛さん:2009/04/16(木) 07:05:26
>>295
隣の奴、撃った件か?
298専守防衛さん:2009/04/16(木) 09:56:07
>295
あれって中隊長も撃ったと聞かされたけどさ。追詰められると人間何するか解らんね!
空自高射隊勤務の知り合いは夜スタンバイの時に焼き入れされた腹いせに
ペトリを発射してやろうかと思ったと言ってたがそんな事出来るのかなぁ( ̄▽ ̄;)
てかさ、両方とも発想が怖いよね。。。
299専守防衛さん:2009/04/16(木) 18:05:47
山口の時は実弾込めた鉄砲持ってジープに乗ってどっか逝っちゃったからね
300専守防衛さん:2009/04/17(金) 00:22:27
金豚殺すなら64だな!アイスピックじゃ死ににくい!
柳葉包丁で刺さないと!!
301専守防衛さん:2009/04/17(金) 07:42:38
>>299
それどこのルパン参世?
302専守防衛さん:2009/04/22(水) 04:20:52
30発弾倉だとね撃ちのとき弾倉ガジュマ
303専守防衛さん:2009/04/22(水) 20:54:01
弾ごめが痛いんだ。
弾数が多い程
304専守防衛さん:2009/04/22(水) 21:45:51
>>303
M16だと専用のローダーあるんだけどね
M14用があれば64式に流用できるのに
305専守防衛さん:2009/04/23(木) 11:40:34
64も弾込めが下手だとすぐにジャムるやん。。。
306専守防衛さん:2009/04/24(金) 12:42:27
頼むから俺の ⊃*⊂
に銃口を突っ込んでグリグリ掘ってくれないか
冷たい銃口がマジ気持ちよさそうだぜ
307専守防衛さん:2009/04/24(金) 15:45:30
>>262
おぃ……着剣した64を構えたリラックマ陸曹は最強やぞ

おそらく地上最強やぞ
308専守防衛さん:2009/04/25(土) 10:48:16
銃剣突撃後の万歳三唱サイコーw
309専守防衛さん:2009/04/25(土) 14:55:33
俺の ⊃*⊂ に銃剣を突っ込んでくれないか
310専守防衛さん:2009/04/25(土) 20:10:29
股間のガバメントで良かったらやってやんよ。
311専守防衛さん:2009/04/25(土) 22:40:05
>>310
45口径サイズは気持ち良さそうだぜ!
アッー!
312専守防衛さん:2009/04/26(日) 01:06:56
38式が一番!!
313専守防衛さん:2009/04/26(日) 01:25:19
89式使えよ
314次期正式採用自衛隊小銃:2009/04/26(日) 01:33:45
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13823.jpg
小銃よりも強いそうです・・・・・・・・
でも、戦後怖いかも^^;
315専守防衛さん:2009/04/26(日) 01:35:01
退職自衛官が試験的に使用してるやつという噂ある物だろ
316専守防衛さん:2009/04/26(日) 10:33:03
64小銃を一週間土中に埋めて
掘り起こしてすぐに射撃できたら認めてやるよ
317専守防衛さん:2009/04/26(日) 11:41:29
>>316
一週間ぐらいだったら普通に撃てるだろ
318専守防衛さん:2009/04/26(日) 11:45:09
さあ どうかな ちゃんとした整備をしないで可能かな(せいぜい 土を掃うくらい)
すぐに錆び付く小銃に連射できるかな
319専守防衛さん:2009/04/26(日) 12:07:15
そのまま春まで待ったら、どんな花が咲きますか?
320専守防衛さん:2009/04/26(日) 12:45:35
後方職種だけど射撃検定の単発でジャムってどうなんよ?
321専守防衛さん:2009/04/26(日) 13:28:48
>>320
そんなの毎度のこったろw
オレもなったし、別部隊のは挟まって曲がってたよ
322専守防衛さん:2009/04/26(日) 16:03:52
十年近く前に記念祭に来たOBのジサマが、今の鉄砲は新しくて良いねと言っていた。
ジサマによれば、現役時代に使っていたのは、99式改造で米軍弾薬を撃つ代物だった・・・。
もちろん、ジサマが言っていた新しい鉄砲とは、64式の事である。
323専守防衛さん:2009/04/26(日) 17:49:01
99式自体が寒冷試験も通さなかった曰く付きの銃だ。
38式は芸術品だったが如何せん生産性が悪かった。
大量廃棄の後だし、日本制式弾丸の生産が潰されたがため
やむなく米軍弾薬に合わせたそうな。
バレルはともかく薬室は要改造だったろう。
324暴君 :2009/04/26(日) 22:10:09
>>320
 規制子は中かな?
 肩付けが、しっかり出来てないと
排莢不良になりやすいかと。
325専守防衛さん:2009/04/26(日) 22:16:40
肩付けで機構不良の予防かよw
世話の焼ける銃だな
326専守防衛さん:2009/04/26(日) 22:50:50
>>324
規制子は小ってどんなときに使うの?
327専守防衛さん:2009/04/26(日) 22:53:43
>>326
真夏日
328専守防衛さん:2009/04/27(月) 00:20:58
>>327
ボクの銃には春・夏・秋・冬で刻印がありました
329専守防衛さん:2009/04/30(木) 01:27:32
対物狙撃銃って入ったんすか?
330専守防衛さん:2009/04/30(木) 21:48:15
>>327
>>328
自衛隊歴18年・・・初めて知ったorz
331専守防衛さん:2009/05/01(金) 06:51:23
>>330
バカもん!勉強不足じゃ!!


と言って、俺も知らんかった(^^ゞ
332専守防衛さん:2009/06/01(月) 06:35:40
まだだ、まだ終わらんよ
333専守防衛さん:2009/06/01(月) 10:09:35
アニヲタに不幸を!
334専守防衛さん:2009/06/01(月) 17:59:52
>>333
そのレスがアニメだとわかるじてんでヲタだろ(笑)
335専守防衛さん:2009/06/01(月) 21:29:26
緑装薬と減装薬の違いは何ですか?
336専守防衛さん:2009/06/03(水) 20:58:11
頼むから俺の ⊃*⊂ に銃口を突っ込んでグリグリ掘ってくれないか
冷たい銃口がマジ気持ちよさそうだぜ!
337専守防衛さん:2009/06/11(木) 19:40:51
>>335
緑装薬:榴弾砲の装薬の一種、自信ないけど赤とか黄もある
減装薬:64式小銃用の7.62mm弾、NATO弾より装薬が少ない。多分反動を抑えるため
338専守防衛さん:2009/06/20(土) 17:07:02
誰か俺の⊃*⊂に小銃の銃口を挿入してグリグリしてくれないか?
気持ち良くなりたいぜ!
339専守防衛さん:2009/06/28(日) 09:40:24
>>338
誰が整備すると思ってんだ
340専守防衛さん:2009/08/13(木) 22:27:11
緑装薬
341専守防衛さん:2009/08/20(木) 01:14:37
発砲しても良く有りますか?




カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| h |)


342専守防衛さん:2009/09/13(日) 11:14:21
プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
343専守防衛さん:2009/09/13(日) 11:18:21
679 ローレディ ◆5xsookHc2o sage 2009/09/13(日) 11:08:34
>>672
1 部品点数が多い。
  →日本民族は優秀で理解できるから問題ない。
  →部品損傷の際、assy交換より修理費用が安価で済む。
2 水に濡れるとすぐ錆びる。
  →適切な塗油で概ね防止可能
  →動作不良を起こすと問題がある部品はさびにくい素材でできている。
3 重い
  →重さが集弾性の高さに影響している。
4 部品が脱落しやすい
  →根拠なし。摩耗した部品を交換せずにいると脱落する場合があるのはどんな部品でも同じ。
344ローレディ ◆5xsookHc2o :2009/09/13(日) 12:37:36
>>337
亀だが、一応修正
>緑装薬:榴弾砲の装薬の一種、自信ないけど赤とか黄もある
  赤はない、代わりに白がある。緑=シングルベース、白=ダブルベース、黄色=トリプルベース
>64式小銃用の7.62mm弾、NATO弾より装薬が少ない。多分反動を抑えるため
  64式小銃用には常装薬と減装薬の2つがある。どちらもNATO弾でありDODICナンバーも付与されている。
 初速と射距離が違う。減装薬でも常用射距離での性能が違わないので通常はこちらを使う。
 常装薬は、射撃競技や狙撃用
 
345専守防衛さん:2009/09/13(日) 17:02:58
346専守防衛さん:2009/09/13(日) 18:50:54
>>344
この嘘つき暴君がw
雷管の秘密も教えてくれよ
347専守防衛さん:2009/09/14(月) 06:49:57
>>345
これモデルガン?
348専守防衛さん:2009/09/19(土) 20:59:39
誰か俺のアナルに64式小銃の銃口を突っ込んでグリグリ掘ってくれないか
冷たい鋼鉄の銃口がマジ気持ちよさそうだぜ!
89式でもいいぜ!
349専守防衛さん:2009/09/20(日) 00:04:22
203mmでも突っ込んでもらえ
350専守防衛さん:2009/09/20(日) 07:36:38
>>348
米軍基地に行けよ
望みどおりになるぜ
351専守防衛さん:2009/09/21(月) 00:55:16
>>350
米軍なら64も89も無いだろバカ
352専守防衛さん:2009/09/21(月) 04:27:16
64や89なんて比べ物にならない物多いではないか

>>348、アベンジャーおすすめ
太いし回転するよ?w
353専守防衛さん:2009/09/21(月) 04:34:16
>>352
俺のアナルは拡張していないから小銃の口径がちょうどいいぜ!
気持ち良くなるまで突っ込んで発砲してくれ!
気持ちよさそうだぜ!
354専守防衛さん:2009/09/21(月) 10:28:57
>>351
知ってて言ってんだよ
355専守防衛さん:2009/09/22(火) 19:31:08
欠点ー引き金が重い(暴発防止の為)
実戦では、ある部品を1個だけ外す
狙撃銃のように軽くなる。
設計者は、ただ者じゃない。


64のうわさニダ。わろす、わろす、
356専守防衛さん:2009/09/22(火) 19:59:28
>>324
引く!叩く!狙う!撃つ

レンジャー
357専守防衛さん:2009/09/23(水) 05:16:39
>>356
レンジャー関係ないだろ
358専守防衛さん:2009/09/23(水) 18:24:16
>>357
はい!!
レンジャー
359専守防衛さん:2009/09/30(水) 08:57:49
ホモの諸君に告ぐ入隊はあきらろ。

風呂は数十人で使う若い隊員ばかりだ

「おったち」ぱなしの隊員など見た事無い

現役時代64式小銃4.3kgハイポート以外重いと感じた事無し
360専守防衛さん:2009/09/30(水) 19:44:49
ハイポート時の64の重さは異常。しかし、普段生意気な奴の、へばる顔を見ると俄然軽く感じるのはたまらん グヘヘヘ…
361専守防衛さん:2009/10/01(木) 21:53:05
一〇〇式が一番カッコいい
362専守防衛さん:2009/10/02(金) 05:29:05
>>359
俺のアナルに64式小銃の銃口を突っ込んでグリグリしてください
お願いします
363専守防衛さん:2009/11/19(木) 05:23:54
>>1
護ってきたって言っても実際には使われて無くね?
364専守防衛さん:2009/11/19(木) 17:53:01
>>363
工作船
365専守防衛さん:2009/11/19(木) 18:03:06
戦果挙げたのは20mmだよw
366専守防衛さん:2009/11/19(木) 18:04:55
誰か俺のアナルに64式小銃の銃口を突っ込んでズボズボしごいてくれ!頼む!
367専守防衛さん:2009/11/19(木) 18:06:44
>>365
口火を切ったのには変わりない。
368専守防衛さん:2009/11/29(日) 00:53:26
>>1
朝鮮人を撃ち殺してから言ってくれ。
369専守防衛さん:2009/12/21(月) 02:07:46
>>1
同感
7.62mm弾の威力は凄いよ。
370専守防衛さん:2009/12/21(月) 02:27:40
アフガン兵いわくM16通常弾をまめ鉄砲玉怖くないよ
当たってもショック死しないし求償以外たすかる。
米軍はM14を使いだした。「うわさ」
371専守防衛さん:2009/12/21(月) 21:00:08
>>370
たいへんよく書けました
372専守防衛さん:2009/12/26(土) 12:40:05
新隊員らが分解結合中

陸曹「おまえら天ぷらにするなよ」

新隊員「ヒソヒソ.....意味わかんねー、、、、、、」
373専守防衛さん:2009/12/26(土) 12:56:33
陸曹「ここは学校じゃねんだから廊下でも大声あげ走ってもいいぞ」

新隊員「ここは病院かw 」

陸曹「俺たちは警官じゃ無い遠慮なくやれ」

元不良少年「俺の選択はまちがってなかった」
374専守防衛さん:2009/12/26(土) 13:04:07
実際は警察以上の制約と世論があるけどな
375専守防衛さん:2009/12/26(土) 13:27:42
>>374
だよね。不審船は我部隊で!

いざ鎌倉へ

現在は?
376専守防衛さん:2009/12/27(日) 21:42:40
横須賀
377専守防衛さん:2009/12/27(日) 22:53:30
>>374
そうか?今はそうなんか?
オレがおった頃はえー加減なもんやったぞ
検閲前の点検でも平気で支給外迷彩ジャンパーで整列する奴とか
制約なんてあるのか無いのか判らんかったぞ?
今は外出だっていくらでもさせてくれるんだろ?
378専守防衛さん:2009/12/27(日) 22:55:12
オレは後期教育終わって中隊配属になってから3ヶ月外出できんかったぞ
これでも甘い方だったが
379専守防衛さん:2009/12/27(日) 22:59:52
オレが部隊のある用事で73式大トラの助手席に乗せられてお供させられた時
女子高生を見かける度にブーブーブ−ブーとクラクションを鳴らしまくるから
二曹、お願いだから止めて下さいよって何度も頼んだのに、止めんかったぞ
あのオッサン
380専守防衛さん:2009/12/28(月) 07:25:24
>>377
今は昔より厳しいよ
381専守防衛さん:2009/12/30(水) 18:34:39
朝焼けの 揺する爆音 うわのそら 取るぞあのおか 二普二中
382専守防衛さん:2009/12/30(水) 22:28:32
>>370
日本語でおk
383専守防衛さん:2009/12/31(木) 10:41:40
朝焼けの光の中に立つ影は〜
384専守防衛さん:2009/12/31(木) 10:53:04
>>382
聞きたい事ありよ警務隊に牢屋あるかはたし日本人でないよ
なぜわかる千里眼の見かつごいよ。
385専守防衛さん:2009/12/31(木) 10:53:35
>383
手鏡で有名な人。
386専守防衛さん:2009/12/31(木) 11:11:48
朝焼けの光の中に立つ影は〜 敵か味方か幻か弾薬つきて白兵戦

死んだ振りして状況確認〜
387専守防衛さん:2009/12/31(木) 11:31:08
>>385
朝焼けの光の中に立つ影は〜 敵か味方か幻か弾薬つきて白兵戦

死んだ振りして状況確認〜 思い出したぞミラーマン弾薬持って

ここへこい〜64のだぞ〜
388専守防衛さん:2010/01/07(木) 23:02:40
サバゲー板より転載。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm485859

389専守防衛さん:2010/01/09(土) 22:47:49
プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。


390専守防衛さん:2010/01/09(土) 23:14:33
どーやって護ってきたの?
391専守防衛さん:2010/01/09(土) 23:28:10
能登半島沖不審船事件で「なおづき」が64式小銃で1,050発もの威嚇射撃を行った
392専守防衛さん:2010/01/09(土) 23:45:20
あーそーですか
ありがとうございました
393専守防衛さん:2010/01/10(日) 02:54:25
64だろうが89だろうが弾が無けりゃただの鉄の塊だ
弾があっても発砲できなきゃただの飾り物だ
発砲できても当たらなきゃただのクラッカーだ

つまり、
小銃や弾薬の物量
必要なときに適正に武器を使える法律
そして訓練された自衛官

コレがそろわなきゃ意味が無い、今の日本では無理だろうがね。
394専守防衛さん:2010/01/10(日) 10:45:34
>>393
あんた何様?w
395専守防衛さん:2010/01/10(日) 11:24:55
>>390
抑止力にきまってんだろうが。

89式と64式では、存在感からして違うんだよ
396専守防衛さん:2010/01/10(日) 12:35:10
あんなもんが抑止力あるんかいw
どうやって存在感をアピールしたんだ?
教えてちょうだい
397専守防衛さん:2010/01/10(日) 13:01:29
能登半島沖不審船事件で「なおづき」が64式小銃で1,050発もの威嚇射撃を行った


プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
398専守防衛さん:2010/01/10(日) 13:19:50
>>396
7.62mmの圧倒的迫力は、ヒッピーの貴様には分かるまい。
頭でなく体で理解することだ。

5.56mmなど、豆鉄砲に過ぎん。
399専守防衛さん:2010/01/10(日) 15:16:04
装薬減らしたのに圧倒的迫力かよw
だからオマエは人に笑われるんだよ
400専守防衛さん:2010/01/10(日) 18:51:51
扱う隊員の身にもなってくれ
401専守防衛:2010/01/10(日) 23:37:57
使えない銃はいらん。
402専守防衛さん:2010/01/11(月) 03:17:52
馬鹿と根性なしは、救いようがないな

れっこしちゃる
403専守防衛さん:2010/01/11(月) 11:40:04
64は64で残した方が良いと思う
改良して
404専守防衛さん:2010/01/12(火) 22:32:25
海と空ではまだ現役ですがなにか?
405専守防衛さん:2010/01/12(火) 22:54:46
>>403
改良する余地があるなら、20年か30年前にやってるだろ?
406専守防衛さん:2010/01/13(水) 07:02:33
>>405
ちょっとづつ改良してるよね
407専守防衛さん:2010/01/13(水) 18:08:56
こっそりとやったらしいな
よほどやましい事情があったんだろう
自分に与えられた銃が、改良された物なのか、改良される前の物なのか
教えられずに撃ってるくらいだからな
408専守防衛さん:2010/01/13(水) 20:16:59
製造ヴァン号で判らないの
409専守防衛さん:2010/01/15(金) 02:26:52
64式は唯一実戦で使われた名誉あるもの

敵国・北朝鮮に向けられた栄光の小銃である
410専守防衛さん:2010/01/15(金) 17:21:46
大きく揺れる海の上で大きくはない巡視艇から
海のおまわりさんが威嚇射撃しただけだろ?
何発撃って何発が命中したの?
威嚇射撃だから、全部命中しなかったのが素晴らしいのか?
411専守防衛さん:2010/01/16(土) 05:44:00
>>410
揺れる海で狙うのは難しいだろうな
412専守防衛さん:2010/01/16(土) 18:36:25
固定した的でさえ弾痕不明がいるのにね
413専守防衛さん:2010/01/17(日) 05:13:23
最初から上手い奴いるよね
やっぱセンスなんかな
414専守防衛さん:2010/01/18(月) 07:56:15
俺高校生の時、浜松基地で光学機器付いた64式の的当てで
一発で命中させた。

入隊してM1で、成績は60/100だったorz

予備自の64式では58/100である
415414:2010/01/18(月) 07:57:15
つまり、センスあると思って入隊したが、
別になんでもなかったってことです。
416専守防衛さん:2010/01/18(月) 10:39:17
>>398
正論
417専守防衛さん:2010/01/18(月) 21:35:00
カービンは反動が無くて良く当たったよ
片手でも撃てたし     
418専守防衛さん:2010/01/20(水) 04:32:35
いつの時代の話だw
419専守防衛さん:2010/01/29(金) 15:25:32
警察予備隊の人
420専守防衛さん:2010/01/30(土) 08:43:15
BARは撃った感満点で気持が良かった
トミーガンもジャムるけど乱れ撃ちが面白かった
421専守防衛さん:2010/02/03(水) 10:29:14
自衛隊では1960年代後半に62式7.62mm機関銃や64式小銃に更新され消えていった
422専守防衛さん:2010/02/04(木) 23:53:06
>>421
空自にはBARはまだある。
423専守防衛さん:2010/02/09(火) 22:56:44
とりあえず200mで常時45点以上出せる奴以外は発言権無し
当たらん奴に限ってウンチクたれやがる
64がどうとか89がどうしたとか以前の問題
当たるようになってから批評しろよ
424専守防衛さん:2010/02/09(火) 23:16:50
下手な奴にも言い分はあるだろう。

民主主義を理解してないな
それでいて専守防衛か?
425専守防衛さん:2010/02/10(水) 06:33:11
厨に構うなって
口だけならなんとでも言えるさwww
426専守防衛さん:2010/02/10(水) 09:33:38
でもまあ 当たらんよりは当たる人の意見の方を聞きたい希ガス

当たらん人の銃評価って タダの言い訳だし…



の人が当たる人かどうかは判断できんけど 

当たるんなら意見聞きたいッス
427専守防衛さん:2010/02/10(水) 17:10:20
>>423
25mなら自信あり
428専守防衛さん:2010/02/10(水) 20:05:42
>>423
45点か35点かの問題ではない
ネタにしろ、オマエだって実戦で人を撃った経験があるわけじゃないだろ?
その銃で何の役にも立てなかったのなら、
紙の的に良く当てた奴と外した奴は同じ程度の価値なんだよ
文盲でも扱える軍用銃なのか、外国人でも高い評価をしてくれるのか?
安全装置が命取りにならないか?
それを議論してるんだよ

429専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:05:25
>>428
 ↑この人も面白いことを言う

経験無かったら発言出来ない …誰が発言出来るんだ? 経験者 挙手!



>>その銃で何の役にも立てなかったのなら

これは勝手な解釈だと思う
役に立つって 実戦のこと? なら89も同様かと…  役に立つ=評価 か?


>>紙の的に良く当てた奴と外した奴は同じ程度の価値なんだよ

これはまったく同意出来ない
射撃の世界は当たる 当たらないの差が全て
当たらないのに役に立つ? 威嚇とか牽制だね


>>文盲でも扱える軍用銃なのか、外国人でも高い評価をしてくれるのか?
>>安全装置が命取りにならないか?
>>それを議論してるんだよ

まあここは分かるが

それより聞きたいな >>428さんは自衛官?元?
当たる人なの? 銃 撃った事 あるよね?

>>45点か35点かの問題ではない
非自衛官か 当たらない自衛官としか思えない台詞だ…
430専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:11:21
>>427

25mで自信あるなら200mでも自信あるでしょ?
無い?
そりゃ当たらん範疇かとw
なぜに25mのみ?
431専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:15:21
>>426
当たる人→良い評価
当たらない人→悪い評価

ですよ
432専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:26:59
この板には珍しく盛り上がってきますた!w
433専守防衛さん:2010/02/10(水) 23:55:56
>>429
あっちのスレの元自、自称必殺仕事人だよ
当然オレも撃たせてもらった
前期後期中隊と、自分の成績が何点か一度も教えてもらったことがない
全員に対し公表しないのは幹部の裁量だろ
こんな程度さ
当たったのかハズレたのか
隠しやがったよ
議論以前の問題だ
434専守防衛さん:2010/02/11(木) 00:06:59
ちなみに同僚だった二僧だが
的がよく見えねーから土のう狙って撃ってたら
砂煙り上がって楽しかったのに
後で幹部に厭味言われたって怒ってたよ
こんな程度さ
435専守防衛さん:2010/02/11(木) 05:38:46
>>あっちのスレの元自、自称必殺仕事人だよ
>>当然オレも撃たせてもらった
>>前期後期中隊と、自分の成績が何点か一度も教えてもらったことがない
>>全員に対し公表しないのは幹部の裁量だろ

ありえん うそつき


>>当たったのかハズレたのか
>>隠しやがったよ
>>議論以前の問題だ

いや 記録保持者に対して失礼だな 君
所詮技量が無い者など 揚げ足取って無駄な会話するしかないようだ

中方のK駐屯地に俺の記録が残ってる
当たらぬお前と一緒にするな 恥ずかしい


>>的がよく見えねーから土のう狙って撃ってたら
>>砂煙り上がって楽しかったのに
>>後で幹部に厭味言われたって怒ってたよ

ゴクツブシが
436専守防衛さん:2010/02/11(木) 09:53:01
柵内、柵外の馬鹿が兄弟喧嘩している今も、
64式は武器庫で鈍く光っている。

おまえら、64式以下の人間だな。
437専守防衛さん:2010/02/11(木) 13:05:16
64はコツが分かれば当たるよ
438専守防衛さん:2010/02/11(木) 20:54:44
キサマラ、1滴の血を流した事も無い、おつむが弱いだけのインチキ兵士共が
この銃を国防のシンボルとして崇め奉ろうとする気持ちは少しくらいはわかる
親米もいれば反米もいるだろう
反米・米軍との共存を拒否するのならば、NATO規格弾は採用すべきではなかった
当時だってアサルトには6.5mmアリサカがベストだったのは判っていたはずだ
自衛隊関係者に流石に親ソ派は見つからんだろうが、
仮想敵国たるソ連のSKSをパクリましたと、開発者自身が告白している
銃身メッキもソ連流だ
正直で良心を持っていた奴は、あの本の著者だけだ
恥かしくって、隠し事ばかり

この銃の、どこが自慢になるんだ?
誰に対して自慢が出来るんだ?
自慢して、賞賛してくれた奴が一人でもいたのか?
やってることが中国人や朝鮮人と同じじゃないのか?
言うてみ?

439専守防衛さん:2010/02/22(月) 16:58:42
>>430
クリック調整も風も関係無いのが25m

200mだと室内射場でも(風無し)でもむつかしい。

3mの棒を10度傾けて、ごらん
440専守防衛さん:2010/02/22(月) 17:23:00
男の小銃・・・

小さいってか?

あ?
441専守防衛さん:2010/02/22(月) 23:14:25
もう当たる当たらないはどーでもイイ。

ただただカンテキめんどくさい。
442専守防衛さん:2010/02/23(火) 07:44:28
>>438
38式歩兵銃でも抱えて走ってろ
443専守防衛さん:2010/02/23(火) 22:21:35
「宇治式機関拳銃」

自衛隊の最新装備である機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、自分の目で確かめながら、これはと思った鉄板や鉄塊のみを買っている。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場には、工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。

「わたしの機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
セレクターに白墨で「安・単・連」と筆で書きながら語る。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
444専守防衛さん:2010/02/24(水) 23:48:22
鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
445専守防衛さん:2010/04/29(木) 20:47:57
鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
446専守防衛さん:2010/05/07(金) 00:18:42
プラスチックの89に命は預けられない。鉄で作られた64こそが
日本を護ってきた。
447専守防衛さん:2010/05/19(水) 06:34:41
だけど全体的な構造のせいか台尻の形状のせいか
弱装弾の割に反動がデカイんだよな・・・
448専守防衛さん:2010/06/01(火) 18:53:44
減装薬
449専守防衛さん:2010/06/01(火) 23:45:36
床尾板
450専守防衛さん:2010/06/13(日) 10:36:02
7.62mmの圧倒的威力(NATO)20発だけど64選ぶよ。
451専守防衛さん
減装弾も曳航弾、場装弾も撃ったけど反動のちがいは感じず。
 初速が早い方が当たる。しかしUSAでコルトパイソン357でマグナム
弾と普通弾の反動のちがいは明らか普通弾はあたる。