誰が擁立した?「ひげの隊長」佐藤まさひさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
946専守防衛さん:2007/10/07(日) 15:52:25
947専守防衛さん:2007/10/07(日) 17:14:21
自民と民主の違いを教えてくれ
948ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 18:36:00
>>944
禿同

何のために権限強化したんだか…また、法的空白期にもどるのか?
せめて、国会以外の場所で発言すれば良かったのに。
小泉さんの政策の揺り戻しで、事なかれ主義の台頭か?
949専守防衛さん:2007/10/07(日) 18:47:57
>>948
元自衛官として個人の発言ならともかく、
自民党の参議院議員としての発言はまずいよ。
950専守防衛さん:2007/10/07(日) 19:18:21
逆だろやめて文官になったからいえることだ
951専守防衛さん:2007/10/07(日) 19:33:39
>>947
構造改革推進派か、より急進的な構造改革推進派かの違い。

どっちにしろ庶民が苦しむのは一緒だろうよ。
952専守防衛さん:2007/10/07(日) 19:43:58
次スレは絶対建てるなよ
953専守防衛さん:2007/10/07(日) 19:48:21
>>944
現場の指揮官が、端から刑法理論を悪用する積りでしたって内容を告白したのを首相が認めるわけにいかんだろ。
佐藤の言うとおりだと、緊急避難、正当防衛の要件を最初から満たさないのだし。
佐藤も法律を不勉強なのか、はたまた知っててワザとなのか。後者なら甚だ悪質。

法の整備と理論の悪用は次元の違う話。
今ある法の枠内で働く気持ちの無い指揮官、しかも辞めた後にご丁寧に話すなんて、残った自衛官を侮辱してるよ。
最初から自分が喝采を受けたいがために利用する積りだったのかと。




954ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 19:59:56
>>949
だいぶ前の方でも言ったけど、俺は佐藤議員の発言は当然だし、
あの法律はそうやって運用するものだと思っている。
だけど、総理が国会で答弁した以上、公式な法解釈となり、
次にこれを覆す答弁を誰かがするまで、佐藤議員のような運用はできなくなる。
陸幕運用2班の十数年の苦労が消し飛んだ一言だな。
955専守防衛さん:2007/10/07(日) 20:00:32
>>950
違うよ。
辞めただけなら個人の戯れ言。
しかし、自民党の国会議員としての発言はそれなりの責任が生じる。

っていうか「やめて文官になったから」って
元の文章を読み間違えてるだけか
956専守防衛さん:2007/10/07(日) 20:03:21
>>954
自衛隊内でその手の話が出ていたのも知っている。
しかし、世論に与える影響を考えると今回の発言はいってはいけないこと。
あなたも認めるとおり、陸幕の地道な積み重ねが一気に吹き飛んだことか等も明らか。
957専守防衛さん:2007/10/07(日) 20:13:06
>>954
要件を無視してそうやって運用するものと開き直られてもね・・・。

首相の発言はあくまで首相自身の答弁であり、まともな法解釈、法源にはならんよ。
佐藤の部下が駆け付けで相手を殺傷してたとすると、佐藤の解釈では違法性が阻却されない。
部下ともども刑に服することになりかねん。


958ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 20:31:07
>>957
あ・ほ

法律を決めたのは国会だろーが。
しかも、あの法律は閣法だろーが。
自衛隊は誰かさんの無責任発言で、いまだにGNP1%枠に縛られとろーが。
国会答弁の重さが判らん素人はROMっとけ。
959ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 20:43:29
自衛隊法90条3号の改正だって、1号2号に昭和48年の答弁の縛りがあるから改正したんだぞ。
960専守防衛さん:2007/10/07(日) 20:47:55
>>958
首相は行政府の長として発言しただけで、もともと司法の役割を担っていない。
今となっては詮無いが、佐藤の思惑どおりに駆けつけが成功し、手下の兵が相手を殺傷した場合、刑法の定めによれば正当防衛も緊急避難も成立しない可能性がある。

イラクから戻ってきた佐藤が、
「いや〜、計画通りうまく行きました。こういうの狙ってたんですよ〜。」
とか迂闊にゲロしたりすると、もはや防衛の意思など吹き飛ぶ。
単なる暴行、殺人の意思があったとなるかも知れん。
961専守防衛さん:2007/10/07(日) 21:23:42
はいはい街中で通行人を殺してた人間を殺しても暴行殺人
荒野で襲ってくる盗賊に反撃しても暴行殺人
962ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 21:28:13
パンピーはお気楽だね(笑)
答弁がそんなに軽いなら、国会は何のためにあるんだろうね。
君等にとって福田さんはパシリかもしれないけど、
俺達にとっては上司だからね。意向には、逆らえないよ。

ところで、相変わらず変な法律論だけど、大学どこ?
当ててみようか?大東文化でしょ?(笑)
963専守防衛さん:2007/10/07(日) 21:41:35
>>962>>961あてだよね?
964専守防衛さん:2007/10/07(日) 21:45:46
>>958

行為無価値(判例実務)の刑法総論講義案の三訂補訂版が、司法協会から9月に出たので読むといいですよ。
http://www.jaj.or.jp/memo/memo_75.html
965専守防衛さん:2007/10/07(日) 22:04:27
よーするに、現場が勝手に既成事実を作ってしまう
旧軍の悪例をなぞってしまいかねないって事だろ?

悪法もまた法である。この原則がなければ、法の支配は成り立たない。
想定される事態は、カンボジアの時点から予想されていた。立法化を怠った日本政府と与党が一番悪いんだがね。

だだ、やれヒッキーとか煽っていたサヨク工作員が、今度は九条原理主義に鞍換えしてるのは
実に腹立たしい。
966専守防衛さん:2007/10/07(日) 22:41:33
で、大学に何の価値が・・・

で行為無価値が確立された判例だとでも
967ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 23:21:57
>>964
この場合の権限根拠は、イラク特措法なんですけど…
正当防衛の危害射撃だけが刑法によるんですよ。
968ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 23:42:05
相変わらず、あほだね。法律解釈の一番上位は、制定した機関の公式見解だろ。
内閣が提出した法案で、内閣総理大臣が見解を示したんだから、
それ以外の解釈は出来ないだろ?
それに事例が起きてないんだから、判例なんてまだでるわけないじゃん。
レベル大東文化乙
969ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/07(日) 23:54:46
今、話の食い違いに気が付いた。
俺は司法の話してないから。立法と運用の話だからさ。

そういえば、前回もそうだったっけ?
970専守防衛さん:2007/10/08(月) 01:52:49
>>967
仰るとおり、特措法17条4項で武器の使用に際し、刑法の正当防衛と緊急避難に該当する場合を除き、人に危害を与えてはならぬとある。
使用は射撃だけではなく、また危害を与えるということは人に向けて撃つ、当てて殺傷することだけではない。
どちらにしろ、佐藤の言は緊急避難の要件はおろか、正当防衛にも外れる意図を有していたことを意味する。
その意図は現在の首相には否定された。
しかも法律で定める要件を無視するつもりだったのであれば、司法は単なる犯罪者と扱う虞がある。
いかな内閣が提出する法案(大抵の法案はそう)だとしても、当然だが立法趣旨を踏みにじる悪用は許される訳もない。
971専守防衛さん:2007/10/08(月) 03:02:49
つーか、物議を醸す発言をして
知名度を高めるという奴の売名行為に他ならないだろw


何釣られてんだか。
972専守防衛さん:2007/10/08(月) 03:07:25
貴志くん
君みたいな数学において天才が数字の一つ覚えなんて・・・・・・・
酸欠(産欠=産休)ショーで・・・・・・・・・
こんな古川みたいな物を・・・・

(鹿島君たちの趣味に合わせました)
973専守防衛さん:2007/10/08(月) 03:33:13
本人は駆けつけを成功させても、実際に行った部下が17条2項に基づいてとっさに撃ったことにする積りであった。
部下にそんな役どころを擦り付けて汚い指揮官だ。

しかも、辞めて間もなくその意図をペラペラ口にするとは。
計画を分かりつつ呑んでいてくれた部下の気持ちを慮るということはないのか?
974専守防衛さん:2007/10/08(月) 04:36:29
粘着質には何いっても無駄なので放置
975ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/10/08(月) 06:10:24
そうします
976専守防衛さん:2007/10/08(月) 11:26:26
ローレディさんはせめて刑法総論、その中でも違法性だけでも何か基本書を読んで書いてほしい。
単に佐藤ファンがなせることかも知れないが、学問的な裏打ちがないと。
浪花節的になし崩しを喜ぶだけになる。
977専守防衛さん:2007/10/08(月) 12:19:28
>>976
総理が「問題ない」といえば問題ないんだよ。
今は左の総理だからあまり期待できないが、
前任者は集団的自衛権の見直しなどすばらしかった。
978専守防衛さん:2007/10/08(月) 14:08:02
>>977
いくら総理が問題ないと言っても、総理は法の実務家でないし。
事の違法適法を最終的に判断するのは司法。

あと、例え安倍でも佐藤発言のフォローは仕切れないよ。
979専守防衛さん:2007/10/08(月) 15:54:12
別に日本の刑法が国際的に通用するとも思えんし、国内では
違法性阻却して、左弁護士が請求行為して、訴える利益なし
不当判決でうやむやだろうが。国内では先は見えとる。

国際法では別に相手にもされないし、目立たしめ出たしで
すぐに忘れられるよ。


980専守防衛さん:2007/10/08(月) 18:12:08
>>979
ちっとは法律かじってから書きましょう
981専守防衛さん:2007/10/08(月) 23:04:14
法的に問題ないのと政治的に問題ないのでは全く意味が違うんだけどな。
982専守防衛さん:2007/10/08(月) 23:20:11
またしても、九条原理主義に走りそうなスレは
ここですか?
983専守防衛さん:2007/10/09(火) 02:10:36
にわか勉強の法学部生が混じってるな。
考えが甘い
984専守防衛さん:2007/10/09(火) 08:55:30
>>981
自衛官の職務にあたってはまず法的に問題ないことが担保されないといかんだろ。
法的に問題がないのであれば、その後政治的問題化もしにくい。

佐藤は愚かなことに最初から刑法の理論を悪用する積りだったと漏らした。
985白夜行:2007/10/10(水) 02:19:03
砂糖さんは「安倍政権が続き自衛隊の活動が拡大できる」と妄想して、
つい本音を言ってしまったのでは。
最初にカンボジアに行かされた人(死んでもいいと見なされていた人)から見たら、トンビが油揚げをさらったのが本音では。
986専守防衛さん:2007/10/10(水) 05:47:33
>>985 想像は勝手だけど、別にそんなこと思ってないよ。
987白夜行:2007/10/10(水) 06:39:44
濁したから意味分からないかな?
最初のカンボジアの時、一先発などの優秀な幹部は、つくばの大学院や三菱そうけん等の民間に研修に行かせ温存。
ぜんつーじ等、デキの悪いのを選んで送り出した。
官僚〇〇は無理難題を松戸の需品に押し付け、B30期幹部を自殺させて〇〇は栄転。
そうした苦労からPKOが始まり、
砂糖さんだけ英雄扱いして、バチがあたるんじゃないの?って意味。
988専守防衛さん:2007/10/10(水) 08:50:50
現実世界で相手をしてくれる人はいないのか
989白夜行:2007/10/10(水) 10:06:26
あんまり調子に乗って、PKOの自慢したら、
全て同行取材していた日本電波ニュース社ま〇だから、自衛隊の海外でのみっともない映像も流れるとさ。
舗装した道路がすぐ陥没とか、ガキの消毒とか。
990専守防衛さん:2007/10/10(水) 12:06:22
そりゃ、日本式の道路工事では陥没も有り得るだらう。
熱帯多雨気候だし。
本格的な道路工事するんなら、地面から5bは掘り下げて、基礎から造る必要がある。
世界で指折りに流動的表土が厚い地域だから、その工事でも半世紀もすりゃ、寸断されるだろうね。

もちろん、そこまで予算を出せるほど日本世論は気前がよくない。
991専守防衛さん:2007/10/10(水) 12:24:03
この人は自衛隊=軍隊をたたけば無条件にほめてくれるような教育者に育てられたんだろうか
992白夜行:2007/10/10(水) 13:52:50
最近は自衛隊が評価される報道が多いが、それは政府の検閲やマスコミの自主規制があるから。
事件や政争の具によって、
たまたま報道されなかった恥部が、報道されたら笑い者になるから、砂糖さんは自制すべきだし、
PKOで死んだ(自殺)隊員の悔しさを忘れるなという意味。
993専守防衛さん:2007/10/10(水) 19:19:06
今日も離反工作乙です
994専守防衛さん:2007/10/10(水) 20:38:05
なんか 自作か また
995専守防衛さん
埋め