WAF2士です☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
個人特定されてもいいや。
先月、私は退職しました。寿退職ですが、実は理由はそれだけではありません。
隊内で上司から執拗なセクハラを受けていました。私は再三嫌だと意思表示をしていました。
でも効果はなく、素直に行為を止めたり謝罪したりすれば、私の内に留めておくつもりでした。
しかし、上司は止めなかった。それどころかエスカレートしていきました。
同じショップのWAFの先輩もグルになっていました。私は身の危険を感じていきました。
ちょうどそんな時、地本勤務の話(ハイスクールリクルーター)がきて、3ヶ月ショップから離れることになりました。
その前に、この上司を糾弾しようと、直接隊長に相談しに行きました。
しかし、隊長がやってくれたことは、上司を今のショップから総括勤務にすることだけでした。
私は当然異議を申し立てました。しかし、隊長は
「本人(上司)がやってないって言ってるし、同じショップの人も見てないって言うし・・・」「自分は隊長として、最大の処分をしたとおもってる」
その一点張りでした。
その後の地本勤務で、地本の方にも相談しましたが
「隊長の判断は正しい」
としか言われず、涙ながらに親にも訴えても、辞める話をしましたが
「お前がスキを見せた云々」
のみでした。親さえ私を助けようともしてくれませんでした。
私が悪いんじゃないかと本気で思ったりもしました。
でもそれって違いますよね?
嫌なことされて嫌って言って、悪いこと何もないですよね?
私みたいに、セクハラで退職された女性自衛官は少なくないと聞きます。
これは、ネタでも何でもありません。
本気で訴えるか、新聞屋に売り込むかしたいと思っています。
アドバイスのある方、どうぞよろしくお願いします。