スレッドを立てる前にここで質問を45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
初心者歓迎モナ
2専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:22:54
2
3:2006/11/06(月) 22:23:03
自衛隊総務課の総務課長の給与が知りたいです。
だれか教えて下さい・
4専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:24:16
ピンキリ
5:2006/11/06(月) 22:25:35
じゃあピンキリでぃぃので・・教えて下さいませんか??
お願いします。
6:2006/11/06(月) 22:27:05
総務課って何個もあるんですか?質問ばかりスイマセ・・
7専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:30:36
給与表でググッたが手応え皆無。俺には手に負えん。
8:2006/11/06(月) 22:33:36
あと自衛官の人って集団生活でプライバシーないって聞きますけどオナニーはいつどこでしてるんですか?下ネタですいません…
9専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:36:43
>>8
同室のヤツにしてもらえ
10:2006/11/06(月) 22:41:24
8は偽春です。そんなことぃぃませんっ
11専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:45:20
>>6
総務課長は幕の1佐から団レベルの3佐までかなりの幅があります
12テリー ◆UcTQe1WnWk :2006/11/06(月) 22:46:31
>>3
総務課と言われても
沢山あります
課長をされている方も自衛官、事務官とでは違いますし
号俸もそれぞれですので
答えようがありません
知っている方なら
直接本人に尋ねるのが一番です
13専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:46:47
ちなみに団以下の末端組織は「総務班長」となります。
この場合、3佐〜3尉までとなります。
14専守防衛さん:2006/11/06(月) 22:47:55
結論「1佐〜3尉までいるので『分かりません』」
15:2006/11/06(月) 22:58:26
恵比寿の総務課、総務課長でも絞り込めませんか??
16:2006/11/06(月) 22:59:14
補足、↑ 自衛官です。
17:2006/11/06(月) 23:00:35
>>9
同室の奴って・・・レズですぉ・・
18専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:00:35
>>16
ウザイよ馬鹿
19専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:01:38
>>15
個人を特定できるような
質問はしないほうがよいですよ
20:2006/11/06(月) 23:02:01
>>18
補足しただけなのに何故・・?
21:2006/11/06(月) 23:03:06
たとえばの話で、市ヶ谷でも目黒でもぃぃんです・・すいません。
とにかく総務課長の年収が知りたいのです・
22専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:04:34
給与表なんてもの検索したんですが出てきませんね。
23専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:07:38
市ヶ谷や目黒に何人総務課長がいるか…
職務で階級がわかっても
号俸はそれぞれ

怪しいですね
そんなに知りたい
目的はなんですか
24専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:08:54
>>21
仕方ないから秘密の電話番号教えてあげる。
メモし終わったら、すぐに削除依頼出してね。絶対だよ!
03-5366-3111
ここに電話すると自衛隊に関する大抵のことはわかるはずだよ。
25専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:12:48
>>1
おまは 何をしたいんだ?質問スレを2ツ作る理由は何?

■■ スレを立てる前にここで質問を ■■82
1 :専守防衛さん :2006/10/31(火) 12:27:37
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1162265257/l50
26専守防衛さん:2006/11/06(月) 23:58:43
>>21
仮にという前提で答えるよ。
市ヶ谷(幕)1佐44歳:約1500万円
目黒(某学校)2佐42歳:約1000万円
入間(某司令部)3佐37歳:約800万円
入間(某部隊)1尉33歳:約700万円
市ヶ谷(某部隊)2尉30歳:約550万円

年齢、手当、勤務年数等により金額は変動します。
これはあくまでも例です。
27:2006/11/07(火) 14:05:58
知りたい理由は自分がどれくらい金を使っても良いのか知りたぃからです・
何で怪しい・・?

26>>
ぁりがとぅござぃます!もしよかったら48才、50才の場合は・・・?
24>>
それ、何処に繋がってるんですか・・??なんか怖いです。
削除依頼お願いします
28専守防衛さん:2006/11/07(火) 15:19:40
階級と勤続年数は?
29:2006/11/07(火) 17:41:08
階級って総務課長でぃぃんですか??勤続年数は30年ほど・・・

30専守防衛さん:2006/11/07(火) 17:51:37
かなり怪しいな
31専守防衛さん:2006/11/07(火) 17:52:34
どっかの強請屋が どれだけむしれるか確認しようとしてる・・・?
32専守防衛さん:2006/11/07(火) 17:53:14
>>1
重複スレ立てるな。死ね。
33専守防衛さん:2006/11/07(火) 18:27:03
パパにどれだけ貢がせるかって話か。
34:2006/11/07(火) 21:51:52
まぁ。そんなところです。パパって年でもないけど。
35:2006/11/09(木) 17:32:42
1500万以上は確実ですか?
36専守防衛さん:2006/11/09(木) 18:06:15
ハロワの入り口で勧誘された
んで2等陸海空士の試験があるからと話した後に資料渡された
読んでもいい話なのか悪い話なのかさっぱり分からない
勧誘してきた人はいい事しか言わないし・・・
ぽまいらどうなのよ?教えてよ

つーかハロワの前で勧誘って今流行りなの?
自衛官不足とも聞くしあぁその一環かなとは思ってんだけど
3736:2006/11/09(木) 18:07:42
自己解決しますた
レス不要でつ
38専守防衛さん:2006/11/09(木) 21:39:47
自己解決したんか、あれで?
3936:2006/11/09(木) 23:32:59
>>38
マルチポストを防ぐためにこちらの質問を終わらせただけです
こちらが本スレじゃないと知らなかったもので
40専守防衛さん:2006/12/10(日) 08:00:13
41専守防衛さん:2006/12/27(水) 21:27:35
不倫と浮気の違いを大至急教えてください!!
42専守防衛さん:2006/12/29(金) 13:07:08
>>41
不倫は「嫁(旦那)のところには、もう(気持ちが)帰らない」
浮気は「嫁(旦那)とは離婚したくないけど、嫁と同じくらい好きな子ができた」
43専守防衛さん:2006/12/31(日) 21:18:57
西の試験は誰が採用決めてるんですか?
44専守防衛さん:2007/01/01(月) 05:04:52
21歳陸の補士で入隊、3曹に選抜後、部内幹候受けて受かった場合
定年頃の階級はどの辺りなんでしょうか?
また、3曹の選抜試験はどの様なものなのでしょうか?

部内幹候の試験内容はhttp://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1162468625/520
に載っていたのですが、3曹への試験は見つかりませんでした(´・ω・)
45専守防衛さん:2007/01/02(火) 08:07:37
age
46専守防衛さん:2007/01/02(火) 08:33:18
>>44

運と成績がよければ3佐、普通で1尉だね
3曹の一次選抜試験は一般教養と服務等の部内問題
部内の問題は入隊してから教範を読めば簡単だけど
以外に難問なのが卒業以来忘れてしまっている一般教養

ちなみに二次選抜試験は体力検定・分隊教練・面接だ
47専守防衛さん:2007/01/02(火) 20:07:04
>>46
ありがとうございます

体力検定あるんですね…
48専守防衛さん:2007/01/03(水) 15:27:28
元自はさっさと人生あきらめて氏ねよ
49専守防衛さん:2007/01/08(月) 20:47:41
なんで?
50専守防衛さん:2007/01/11(木) 06:22:27
二士から三曹になるのと、補士から三曹になるのでは補士の方がなりやすいんだよね?
51専守防衛さん:2007/01/11(木) 06:23:43
二士じゃなかった、一般二士で入隊した場合でしたorz
52専守防衛さん:2007/01/11(木) 12:35:45
質問する前に調べろ 脳足りん共
53専守防衛さん:2007/01/11(木) 13:07:19
戦闘機かブルーインパルスの整備がしたいので空の試験を受けようと思うのですが、職種などは希望通りに決まるのですか?
54専守防衛さん:2007/01/11(木) 13:08:51
>>50
当然です。
一般二士から3曹への昇任枠は、補士の100分の1(1%)程度です。
よほど頑張らないと昇任できません。
55専守防衛さん:2007/01/11(木) 13:14:27
>>53
適性ないと無理
56専守防衛さん:2007/01/11(木) 13:15:30
>>53
たとえ希望通りに航空機整備になっても戦闘機やブルーの整備できるとも限らない。
57専守防衛さん:2007/01/11(木) 16:07:01
試験や適性検査の内容がよく書かれたサイトはありませんでしょうか?
ググってもありませんでした
58専守防衛さん:2007/01/11(木) 16:53:12
警察は警察24時などという番組に積極的に出ていますが、自衛隊はそのような番組を好まない傾向があるのですか?

極端にマスコミ露出が少ない気が。
59専守防衛さん:2007/01/11(木) 17:12:20
>>57
チレンに池

>>58
マスゴミ側の問題では?
60専守防衛さん:2007/01/11(木) 17:52:50
二士の試験に合格した場合に、宣誓書?以外に何かの契約書などを書かされることはありますでしょうか?
揃えなければいけない書類があるのなら事前に知りたいので・・・
61専守防衛さん:2007/01/11(木) 17:56:16
だからちほんに行けや
62専守防衛さん:2007/01/11(木) 18:00:26
地本が何故か詳しく言わないんですよ。
63専守防衛さん:2007/01/11(木) 18:05:34
>>62
地本のおっちゃんが必要書類一覧が書かれた紙とか渡されなかった?
最低限それだけ揃えれば大丈夫だよ。
あと、免許や資格を所有しているのなら、その免許・資格を持っていけば大丈夫。
あっ、もう一つ、あなたの宗教と親類や親友の氏名・住所・生年月日等を調べていたほうがいいよ。
64専守防衛さん:2007/01/11(木) 18:06:49
TVでのレンジャー部隊の訓練にて、
山の中でトカゲやヘビを捕まえて食べていたシーンを見たことがあるのですが、
実際にそんなこともしますか?
65専守防衛さん:2007/01/11(木) 18:09:06
>>64
ちゃんと焼くととっても美味しいよ(n_n)
66専守防衛さん:2007/01/11(木) 19:16:37
★★★貴方の彼氏や旦那様の情報が手に入ります。★★★

「彼氏が浮気しているんじゃないか心配です(´;ω;`)ウッ…」
「メルトモの●●さんの事をもっと知りたい」
「旦那が女性自衛官の愛人を作っているかも」
などなど、心配事はありませんか?裏自衛隊板ではそんなお悩みも即解決!!
全国の各駐屯地・基地・護衛艦・防衛大学校等の各勤務先別掲示板があります。
利用者も全員関係者オンリー!すぐに情報も聞き出せます!(素行を調べてくれる人もいます。)
最近では自衛官専用出会い系サイトで入手した自衛官メールアドレスと顔写真、
彼らの送付するコピーメールも公開しています。限定企画「この男には気をつけろ!こいつはメールナンパ師自衛官」開催中。

裏自衛隊板入室方法は以下のとおりだょ(´∀`)

@【名前欄】に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
裏自衛隊板へ飛ぶためのコマンドです、
間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 
例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」

A【E-mail欄】にカテゴリーを入力します。 ここは「JSDF_kano_okusama」と記入して下さい。

B【本文欄】に登録用メールアドレスを入力します。
メールアドレスはあなたの携帯メールアドレスを入力してください。フリーアドレスやサブアドレスでは登録できません。

C書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場 します。

D背景が白くなったら成功ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
裏2自衛隊板に侵入出来ています 侵入できていない場合は、もう一度『携帯のメールアドレス』
を入力してね。また、裏自衛隊板の専用URLが登録したアドレスにメールでお知らせいたします。
フリーアドレス・出鱈目なアドレスでは侵入できません(ノД`)シクシク (2chのトップに強制移動させられます)

最近警務隊の監視が厳しいので、一日にアクセスできる回数は3回までです。夜よりも昼のほうが繋がりやすいです。
67専守防衛さん:2007/01/11(木) 19:19:31
突然ですみませんが、
4年生大学を卒業して自衛官になると幹部自衛官になれるそうですが
具体的にどんな手順でなれるのでしょうか。
防衛大のような自衛隊の学校に入るのでしょうか、
あるいはどこかの駐屯地に配属になって試験を受けるのでしょうか。
68専守防衛さん:2007/01/11(木) 19:25:57
>>67
自衛隊の一般幹部候補生試験を受験→合格→幹部候補生学校に入校(幹部候補生たる曹長に任命)→1年後幹部任官(3尉)
69専守防衛さん:2007/01/11(木) 19:26:54
>>67
防大卒の人と同じく幹部学校に入ってなる。

ただし、陸自だと防大卒が半年なのに対し、一年間勉強しなければいけない。
海自は両方とも一年間
70陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 19:27:14
>>67
一般幹部候補生
http://www.dii.jda.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/01.html

に合格すると1年間幹部候補生学校で学んだあと幹部自衛官に。

その他の区分で入隊したなら、3曹になって4年後以降に
部内の幹部候補生試験を受験し、合格すれば幹候校で学んだあとに幹部に。

どちらの場合も大学卒は必要条件ではない。
前者は試験のレベルが大卒程度ではあるが・・・
71陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 19:28:49
>>69
幹部候補生学校な。

陸も19年度から防大と同一期間に。
72専守防衛さん:2007/01/11(木) 19:55:22
>>71
補足どうも。
幹部学校だと別のところになっちゃうなww


へー、陸自制度変わったんだ。
73専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:01:37
>>68-72さん

ありがとうございます。

卒業して3尉になると言う事は、いわゆる士官になるのでしょうか。
そうすると、かなりの責任を負うことになるのですね。
防衛大卒でもない、一般の大卒でも勤まるのでしょうか。
74専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:10:11
>>73
なるようになる。
それよりも志を高く持て。
現状に甘えるな。
自分の正しいと信じる道を貫け。
75専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:12:37
テンプレ用に拝命までに購入すべき又は読むべき書籍を挙げておく。

◎ 要購入
○ 読んでおくべき本

憲法 ◎芦部憲法

刑法  山口問題探求総論
    西田総論
    判例刑法総論
   ◎大谷総論

刑訴 ◎判例百選

行政法 ◎塩野行政法2冊
    ○判例百選2冊

要件事実 ◎紛争類型別の要件事実(法曹会)
     ◎改訂 問題研究 要件事実 ─言い分方式による設例15題(法曹会)
76陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 20:13:16
防大生ったって
自衛隊的生活を4年間送って来ただけのこと
陸海空自衛隊で勤務してきたわけではない。

今年まで、陸では防大と一般大では幹部候補生学校の期間が
約5ヶ月違っていた。
一般に自衛官らしきことが一通りできるようになるまで約3ヶ月かかるとされている。
もちろん防大生はその3ヶ月分は経験済み。
そしてあと2ヶ月分の学科と実技を4年(正確には2年次以降だから3年)の間に
済ませていると考えれば辻褄が合う。
それ以外の時間、防大生は普通の大学生と同じように勉強しているだけだ。

結局、幹候校を卒業するまでには同じだけのことを教え込まれるので
防大生との間で知識と技能の差はないことになる。
(教えられたことをすべて身につければね)
77陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 20:15:06
>>75
警察厨 板違いなことするなよ・・・
78専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:19:52
>>73
どんな職場だって、まだ海のモノとも山のモノとも分からない
新入りに、大事な仕事なんてさせないから大丈夫。
79専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:25:57
日本の自衛隊では北朝鮮には勝てない
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165069626/
のID:Kx1xdfW1が空自を自称して陸や海を馬鹿にしてるんですが、
こいつ本物でしょうか?
80ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/11(木) 20:33:07
>>79
明らかに偽者。用語の使い方超変

通じると思ったのだろうか(笑)
81陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 20:36:06
>>79
空自を自称しているのはID:g9vR1ix6のほうだと思うが、

いずれにしても、ものをしらなすぎ。
空士の場合当初の1年間は入校ばかりらしいから
昨年4月入隊なら知らないこともありうるかな?
(今年の4月から入隊予定かもよ)
8279:2007/01/11(木) 20:40:04
>>80>>81
有り難うございます。
やっぱり偽物か…
83専守防衛さん:2007/01/11(木) 20:58:59
本物は誰もいないんじゃなかったっけ?
84陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 21:10:09
>>83
そうだっけ?

朝日歌壇に短歌を投稿するのも規則違反だったっけ?
(いや、本当に知らないんだけどさ)
85専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:12:01
>>59
すいません、チレンとは何ですか?
86専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:17:32
>>85
ハローワークの外郭団体。
しかしながら、職業斡旋能力では、遥かに劣る。
87陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 21:20:43
>>85
自衛隊地方協力本部のこと

旧称「地方連絡部」
旧略称「地連」

募集・広報・就職援護などを行う機関
88専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:29:54
>>84
規則違反の前に、その程度の投稿を制限するのは憲法違反だろ。
89予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/11(木) 21:32:40
>>88
そもそも自衛隊が…
90専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:32:43
>>88
憲法のどこにも違反していませんよ
憲法はどのような権利においても「完全な自由」など許していません
もう一度、勉強し直したほうがいいですよ
91陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 21:41:03
>>88
イラク路の 紅き夕日に 満州の
祖父を慕いて 暮るる秋の日
【○○ ××:東京都・自衛官】

これもアリ?
92専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:43:08
>>91
桶だけど。。。これからは春を題材にしたほうが。。。
93剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/01/11(木) 21:44:34 BE:73710162-2BP(1000)
>>84
>朝日歌壇に短歌を投稿
許可を得たら良かったと。
94剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/01/11(木) 21:45:23 BE:92138235-2BP(1000)
>>91
>満州・自衛官
ってとこが、朝日の言論統制に引っ掛かりそうだw
95専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:47:00
>>94
いやむしろ改ざんされて採用されそうだw
96専守防衛さん:2007/01/11(木) 21:49:30
>>94
イラク路の 紅き血潮に 満州の
再建夢見る 冬の空
【陸 秀夫:東京都 自衛官】
97陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 21:56:53
>>92
イラクからは投稿できなかったものでw

宙高く舞う制帽に凛々と
時を重ねる小原の桜
【国尾 護:神奈川県・学生】

これもOKだよね?
98専守防衛さん:2007/01/11(木) 22:05:22
>>97
宙高く 舞う制帽に 夢抱き
歩む桜花の 花絨毯 
【陸 秀夫改:神奈川県・学生】
99予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/11(木) 22:07:29
■■ 自衛隊ニュース速報&雑談スレ ■■72
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1168442051/l50
100専守防衛さん:2007/01/11(木) 22:14:32
どっちもウザ、両方消えれば良い
101陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 22:20:01
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://hobby7.2ch.net/army/)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

※質問者は陸海空をなるべく指定して質問してください。
自衛隊は陸海空の組織ごとに相違がありますので
指定した方が適切な回答が得られやすくなります。

前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 296
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1155936097/
前々スレ
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■81
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1159525206/
取り合えず>>2-3を見て下さい。
102陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 22:20:59
103陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/11(木) 22:24:35
【防衛白書】 昭和45年版〜平成18年度版
http://www.mod.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/
【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
【防衛庁・防衛施設庁の訓令・達・通達等の検索】
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_web/
【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html
【自衛官の制服】
自衛隊法施行規則別表第2(陸上自衛官)
        別表第3(海上自衛官)
        別表第4(航空自衛官)
        別表第5(防大及び防医大学生)
【昇任に要する在職期間】
自衛隊法施行規則別表第7
自衛隊法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html
【BとかUとかって何?】
幹部候補者及び操縦学生の期別呼称の統一(通達)
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/az1960089.html
【予備自補(技能)からの任用階級】
予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達別表1
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html
104専守防衛さん:2007/01/11(木) 23:16:38
>>74.>>76.>>78さん

ありがとうございました。
105専守防衛さん:2007/01/12(金) 01:42:27
>>86-87
直接行ってこいということですか.
ありがとうございました
106専守防衛さん:2007/01/12(金) 07:06:18
陸自って転勤って多いんですかね?
例えば兵庫県の高校卒業して地元の○○駐屯地に入隊したとして、何年くらいいるのでしょうか?
一任期が2年だから2年間いるのかな?普通科の場合でお願いします。
例えば千葉県に行ったり、北海道に行ったり、九州にある駐屯地に行ったりとするのでしょうか?
107専守防衛さん:2007/01/12(金) 07:42:47
やーい、腐女子!
直接聞けないのかよ!
ペッペッ
108専守防衛さん:2007/01/12(金) 10:23:37
演習一般公開時
90式に錬度の低い奴を乗せて観客に突っ込んだらどうでしょうか

第三の石原裕次郎ですよ
足折れちゃった〜って

109専守防衛さん:2007/01/12(金) 10:36:33
自衛隊では二士・一士・士長が任期制での階級とされてるけど、
徴兵制のある国では二等兵・一等兵・上等兵が徴兵制でかき集められた軍人の階級なの?
110専守防衛さん:2007/01/12(金) 12:26:28
今、ラジオ(やるマン)聞いてぶっ飛んできますた。
普段こんな板見たことないけど、けっこうやばいらしいじゃん。
自衛隊がスレを監視してるぐらい暇だとよ。
やばい書き込みって例えばどんなん?
111専守防衛さん:2007/01/12(金) 14:58:27
>>108
意味不明

>>109
いた違い

>>110
知るかw

以上!
112専守防衛さん:2007/01/12(金) 18:37:21
敬礼ってどういう時にどういう相手にするものなんですか?
自分より階級が上の人に会うたびにするんですか?
それとも「こういう時だけ敬礼をする」という決まりとかがあるんですか?
113専守防衛さん:2007/01/12(金) 18:51:17
>>112
2士なんか敬礼が仕事です
114専守防衛さん:2007/01/12(金) 18:54:40
>>112
入隊すればきちんと教えてくれる。
115専守防衛さん:2007/01/12(金) 19:22:57
自衛隊の縁故について質問です。

自衛隊での縁故のメリットって何でしょうか?
またデメリットは存在しますか?
縁故してもらう場合いつまで(訓練開始前まで等)に申請したらいいでしょうか?

紹介した側にも何かメリットはありますか?
また紹介してくれる人の階級(地位?)なども関係ありますか?

質問がたくさんになってしまいましたが・・・
どなたか知っている方、教えて下さいー
116陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/12(金) 19:44:05
>>106
まず、最初の3ヶ月および次の3ヶ月は教育期間ですので、
教育隊等のある駐屯地で教育を受けます。
その後は、適性検査の結果と本人の希望と組織の要求に
基づいて職種が決定されます。ですから、普通科を希望しても
衛生科になる場合もあります。
さて、次に配属される駐屯地ですが、
兵庫県で受験した場合、中国・四国、近畿、東海・北陸地方のうち
新潟県と静岡県を除いた範囲の中で、その職種の部隊がいる駐屯地となります。
例えば普通科になった場合、運良く伊丹の連隊に配属されることもあれば
広島や鳥取、香川、大阪、京都、名古屋、石川、三重などの連隊に配属になることもあります。
陸曹になるまでは、その部隊でずっと勤務するのが普通です。
本人の強い希望や特殊な事情があれば日本中のどこかの駐屯地で勤務することも
あるかも知れません。(たぶんないでしょうけど)
117専守防衛さん:2007/01/12(金) 19:50:22
>>115
質問が意味不明。
知り合いがいるならそいつに聞け。
118陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/12(金) 19:51:42
>>115
1 自衛官の知人を通して自衛官になりたいという意志を伝えると
  地方協力本部の人が家にやってきて、自衛官採用試験に申し込むことができる。
2 自分から地方協力本部に行って自衛官になりたいという意志をを伝えると
  その場で自衛官採用試験に申し込むことができる。
3 学校の進路指導室などで手に入れた志願票に記入して地方協力本部に郵送すると
  自衛官採用試験に申し込むことができる。
119専守防衛さん:2007/01/12(金) 19:55:44
>>115
日本語でおk
120ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/12(金) 20:09:34
>>115
>自衛隊での縁故のメリットって何でしょうか?
>またデメリットは存在しますか?

 まず縁故募集の説明を・・・。
縁故募集とは隊員の兄弟や友人・知人、はたまた隣近所の交友関係から「何処どこの住所に○○という自衛隊に興味を持つ募集適齢の人物がいますよ」という情報を地本等の募集機関に通報することを言います。
主な流れは・・・。
帰省等で高校の級友に会った際に「自衛隊に興味があって話を詳しく聞きたい」となった、その隊員は専門の広報官を後日説明に行かせると約束して連絡先を聞いておく。
隊員は帰隊後、すぐに中隊にその旨を伝えて「縁故情報カード」に相手の氏名や住所を記載して提出、カードは部隊から地域を担当する地本に送られ、その情報を元に広報官が訪問する・・・。
後日、その人が受験・入隊となればその旨の通知が地本から部隊に伝達され感謝される。
こんな感じです。

メリットは、広い地域から具体的な適齢者情報が得られるということ。
また「紹介」の形式なので、相手に無用の警戒心や不安を与えないで済むということ。

反対にデメリットは、組織的にはあまりありません。ただそんな都合の良い話はあまり無いってことで・・・。


>縁故してもらう場合いつまで(訓練開始前まで等)に申請したらいいでしょうか?

 特に期限はありません。情報が入った際に適宜通報してあげれば良いかと・・・。
(ただしその人にあった採用試験の受付締め切りがあるので、その点は考慮して速やかに)


>紹介した側にも何かメリットはありますか?

 組織としては縁故募集を奨励していますので、朝礼時の報奨や場合によっては「お休み」がいただけるかもしれません。

>また紹介してくれる人の階級(地位?)なども関係ありますか?

 特に関係ありません。
121陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/12(金) 20:21:06
自衛隊は縁故を使って「縁故募集」をしているが
「縁故採用」をしているわけではない。
122専守防衛さん:2007/01/12(金) 22:08:57
「入隊すればわかるよ」
「君には無理だから知る必要ないよ」
「そんなことは考えるだけ無駄だよ」
最近はこんな感じの答えが増えましたが、
どうしてこんな答えにもなってないような答えを返すんでしょうか?
123専守防衛さん:2007/01/12(金) 22:14:41
>>122
というか知ってどうする?
キミに何の利益がある?
124専守防衛さん:2007/01/12(金) 22:14:53
>>122だって脳内だもん、入隊したこと無いから分からないんだよんw
125撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/01/12(金) 22:16:01
>>122
それが真実だからw
126予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/12(金) 22:47:41
>>122
辞書ですらネットにある時代だが、本来辞書は買うものだ
子供の頃よく言われたのが「自分で辞書を引かないと覚えない」

自衛隊について公式にしりたいのなら、地方協力本部に聞いてください
広報業務も仕事の一つですから
127専守防衛さん:2007/01/12(金) 22:58:25
ピンクについてのスレが消えたのですがシリマセンカ?
128専守防衛さん:2007/01/13(土) 02:34:30
自分が色覚異常とかどうか知りたい人はどうぞ。
今の時代、石原表を見たことない人が多いでしょうから。

Ishihara Test for Color Blindness

http://www.toledo-bend.com/colorblind/Ishihara.html
129専守防衛さん:2007/01/13(土) 03:42:15
>>116
親切丁寧な回答ありがとうございます。細かい質問なのですが、

>陸曹になるまでは、その部隊でずっと勤務するのが普通です。

これについて質問なのですが、ずっといるって事は最初に訓練を受ける教育隊のある駐屯地って意味ですか?
それとも教育隊のある駐屯地→希望する部隊のある駐屯地
                        ↑ここにずっといるって意味ですか?


細かい質問で申し訳ありません。希望してるのは普通科です。
130ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/13(土) 04:04:17
>>129
>ずっといるって事は最初に訓練を受ける教育隊のある駐屯地って意味ですか?


「まず、最初の3ヶ月および次の3ヶ月は教育期間ですので、
教育隊等のある駐屯地で教育を受けます。
その後は、適性検査の結果と本人の希望と組織の要求に
基づいて職種が決定されます。
さて、次に配属される駐屯地ですが」と陸さんが書いておられるとおり、教育隊と配属部隊はまったく別物です。
「ずっと〜」というのは部隊配属後のことです。
131専守防衛さん:2007/01/13(土) 05:19:39
自衛隊でもナイフ術の訓練あると思うけどどこのメーカーのトレーニング用ナイフ使ってるの?
あと、ナイフ術って任期制でも教えてくれるの?
132専守防衛さん:2007/01/13(土) 10:00:31
入隊したら分かります。
133一般市民:2007/01/13(土) 10:18:44
自衛隊って戦争が起きたら人を殺せるの?
134専守防衛さん:2007/01/13(土) 10:21:21
>>133
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
こんな馬鹿2等陸曹が多いから無理
135専守防衛さん:2007/01/13(土) 10:22:26
>>133
入隊したら分かります。
136自衛隊員:2007/01/13(土) 10:25:15
一般市民って戦争が起きたら国の統制に従いますか?
137専守防衛さん:2007/01/13(土) 10:26:15
>>136
戦争が起きたらわかります。
138自衛隊員:2007/01/13(土) 10:30:50
>>137
ちゃかすなよ
今、>>133がキレて反応してくるから(笑)
139専守防衛さん:2007/01/13(土) 15:46:51
頭が前後に長くて、中帽が浮きます
フィットするヘルメットはないものでしょうか…
140専守防衛さん:2007/01/13(土) 15:51:01
補給係に言え!
141専守防衛さん:2007/01/13(土) 16:06:10
>>139
中帽に重しを一週間しておけ
多少は前後に変形するだろう
142専守防衛さん:2007/01/13(土) 16:22:48
一般マンソン住人だが、
通路で宴会をする自衛官家族がいて
大変迷惑している。
頭のおかしい奴らに直接苦情を言うのもなんなんで
職場にクレーマー凸しようと思う。

この場合は防衛省のどこに凸したら良いのかね?
教えてくれたまえ。
143専守防衛さん:2007/01/13(土) 16:22:55
誰か転職考えてる人いる?
144専守防衛さん:2007/01/13(土) 16:43:28
>>142
つ【全国どこでも110】
145専守防衛さん:2007/01/13(土) 16:52:45
>>130
最初に入隊する教育隊のある駐屯地ってこれもどこの駐屯地になるか分からないの?
例えば兵庫県の高卒が教育隊に入隊する場合、普通は地元(つまり県内にある)の教育隊かなって思うけど
それが大阪だったり京都だったり地元以外の教育隊の駐屯地にいく場合もあるの
146ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/13(土) 16:58:31
>>142
>一般マンソン住人だが、

 まずはマンションの「管理組合」か「管理会社」にご相談を。
147専守防衛さん:2007/01/13(土) 17:10:16
高卒ペーペーなのに防衛大を首席で卒業したような勢いで話す
同僚が激しくウザイんですけど、どうすればいいですか?@22歳
148専守防衛さん:2007/01/13(土) 17:18:16
>>131
「ナイフ術」はない。「短剣格闘術」というのはあるが。
ちなみに俺はやったことがないし、同僚の中の誰一人として、
その訓練を経験したと語る奴はいない。
だからたぶん、格闘術の中に名前が入っているだけで、
実際はやらないんじゃないかな。
円匙格闘というのはやったことがあるが、
それにしたって指導官が勝手に教えてくれたものだから、
やっぱり格闘術は徒格と銃格しかやらんのじゃないかと思う。
149ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/13(土) 17:24:10
>>145
>最初に入隊する教育隊のある駐屯地ってこれもどこの駐屯地になるか分からないの?

 陸の「2等陸海空士」のコースで入隊するのであるなら、直前にならないとわかりません。
まず4月に入隊するのなら兵庫県在住でも近畿地区や四国の「教育大隊」や「普通科連隊」等になる可能性があり何処になるか一概には言えません。
(つまり、兵庫県以外の駐屯地になる可能性も充分にあります)
なお、7月、10月、1月の入隊の場合は滋賀県大津市か香川県善通寺市の教育大隊へのどちらかに入隊になるかと思います。
150専守防衛さん:2007/01/13(土) 17:32:21
>>143
転職考えてます。
でも工場の期間従業務まる自信無し。orz
151専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:05:59
待機でもちょっとそこまでのコンビニに出かけたり出来ますか?
152予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/13(土) 18:10:41
>>151
待機と言われて出かけたら待機して居ないじゃないか

呼集がかかったときは買い物してから部隊へ
当直業務の時は諦める、許可が出たら買い出しに行く
153専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:14:08
元自はさっさと人生あきらめて氏ねよ
154専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:21:36
>>152さん
ありがとうございます。
つまり、待機でも許可が出たら出れると言うことでしょうか…?
もうすぐ入隊なんですが用語などもよく分からないことが多くて不安です
155専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:22:37
入ってから聞け!
156専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:25:51
レンジャーの受験資格を教えてください
157予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/13(土) 18:39:56
>>154
155のレスのように入ってからきちんと習うのでその辺の用語は別に覚える必要は無し
それより健康・体力・身辺整理・教習所に行っているなら卒業する、行かないのなら原付でも取る
特に身体検査で虫歯とかを指摘されたらきちんと直す、早寝早起き早便所
158専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:50:20
まったくしょうもない質問ばっかりだな。
どうでもいい質問か調べればすぐわかることばかりだ。
159専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:51:51
自衛隊は1年で200満円貯まりますか?
160専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:54:32
>>159
君ならできる。
161専守防衛さん:2007/01/13(土) 18:55:41
>>160
まじですか
がんばります∠(`・ω・´)
162専守防衛さん:2007/01/13(土) 19:25:57
>>128
別に軽度の色弱は入隊可能なので、何ら問題はないよ。
163専守防衛さん:2007/01/13(土) 21:13:56
曹候補で自衛隊に入ると大部屋にはどの程度の期間
入ってないといけないのですか?
結婚はしない予定なのですが・・・1人暮らしがしたいです
164専守防衛さん:2007/01/13(土) 21:21:01
>>163
質問はsageるな!話はそれからだ!
165専守防衛さん:2007/01/13(土) 21:55:06
曹候補で自衛隊に入ると大部屋にはどの程度の期間
入ってないといけないのですか?
結婚はしない予定なのですが・・・
1人暮らしがしたいです
166専守防衛さん:2007/01/13(土) 21:57:29
お前は、どの自衛隊希望なんだ?
167専守防衛さん:2007/01/13(土) 22:00:15
航空です。
168専守防衛さん:2007/01/13(土) 22:01:43
建造物侵入:容疑の3等海佐を逮捕 裸で逃走 千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070114k0000m040074000c.html
千葉県警富津署は13日、同県館山市上真倉、海上自衛隊3等海佐、片川道成容疑者(41)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、片川容疑者は同日午後3時10分ごろ、閉鎖中の同県富津市金谷、「内房フラワーハウス」に、かぎが壊れた扉から侵入した疑い。
センサーで気付いた警備会社が110番し、駆けつけた警官が、全裸で逃げる片川容疑者を逮捕した。レストランだった2階には脱ぎ捨てた私服があった。
片川容疑者は「盗みではない。入りたかっただけ」と供述し、容疑を認めている。
片川容疑者は館山市の海自第21航空群所属で、この日は休日だった。
施設では海鮮物販売などをしていたが2年前に廃業し、警備会社に管理を委託していた。
2階は海の眺望が良かったという。
【三浦博之】

毎日新聞 2007年1月13日 21時06分
169専守防衛さん:2007/01/14(日) 09:21:46
何歳まで採用受け付けてますか?
170専守防衛さん:2007/01/14(日) 09:48:45
1陸上自衛隊に2等陸士から入隊して2任期で終了した場合の手取り総額と終了時の手当金?はいくらもらえるの?
2あと、自衛隊に入隊したら訓練用の軍服じゃなく普段も着れるような服やズボンもくれるのでしょうか?
3車の免許持ってた場合訓練終了後自由時間ってあると思うのですがその時間にドライブしたりしてもいいの?
4駐屯地内にジムはあるのでしょうか?またある場合教育隊時代の新人でも使えるのでしょうか?
5成人式は地元に帰ることが出来るでしょうか?
6三月(四月?)入隊以外だと何月に入隊できるのでしょうか?
7毎日ジムに通って(1時間程度)約1年半で引き締まった体になるのは可能でしょうか?


よろしくお願いします
171専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:00:51
>>163
曹候補だろうがなんだろうが曹士はタコ部屋。曹で結婚しない限り。
そもそも「1人暮らし」がしたい人には自衛隊は無理。
それとも軍隊生活の辛さ回答を引出させる為の思想的釣りか?。
172専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:12:23
>>163
入隊を断念することをお勧めします。
173ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/14(日) 11:13:23
>>170
>1

 手取り総額って・・・、まあ年収が300万〜350万のレベルですので税金分約1割と社会保障費分1割5分程引いて計算してみて下さい。
 1任期目の特別退職手当は約60万円が支給されます。(当然、ここから税金を引きます)

>2
 もらえません。
駐屯地内の普段着は「ジャージ」です。
教育期間は一時的に貸与される場合もありますが、基本的にお金を出して個人又は団体で購入します.

なお、制服類も支給(自分の物に出来る)ではなく「貸与」(貸付のこと、退職時に返納する)です。

>3
 仕事時間外なら基本的に自由ですが、外出には許可が必要なのと、私有車の保有に関しては許可制になっている部隊が多いことを言っておきます。
(また教育期間中は不可です)

>4
 器材の充実度は駐屯地によってバラツキはありますが、訓練後に自主トレで使うのは特に問題ありません。

>5
 確実に参加できるとは保証は出来ないけど参加できる可能性は高いと思う。
事前に部隊に参加の意向を伝えておけば、状況が許す限りは冬期休暇の期間をずらすなど配慮してくれると思う。

>6
 7月、10月、1月(ただし入隊がない時もある)

>7
 引き締まった体になるかどうかは本人次第。
なお「毎日駐屯地の外のジムに通えるか?」ということならそれは全く保証できない。 
174専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:14:14
>>170
入隊を断念することをお勧めします。
175専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:34:53
なんで生きてんの?
さっさと氏んでください
176専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:47:28
>>170
>>174の「入隊を断念〜」はさすがに煽りだなw。
そこまでしたいなら空挺を希望すべし。全国レベルのクラブもあるし
何かを目指したい人への理解もある。もちろん一部反感もある。2ちゃん同様でw。
車が趣味で体力錬成も趣味、なんてのは空挺(もちろん他部隊も)で普通にいる。
177専守防衛さん:2007/01/14(日) 11:50:30
2士で入って曹になれずに除隊になるのって全体の何割くらいなんですかね
178176:2007/01/14(日) 12:04:23
>>176だが
>>170
言い忘れたが「民間での自由」と「公務・組織での自由」を理解すること。
あくまで「法規上正規」で「公務員として当然の権利」と限定の自由なら
自衛隊は民間より開かれてる。それをわきまえた上で。 健闘を祈る。
179専守防衛さん:2007/01/14(日) 12:21:06
低脳自衛隊員はさっさと氏ね
180専守防衛さん:2007/01/14(日) 12:39:29
いじめとかあるの?
強制坊主?
幹部候補試験って独学数か月で受かりますか?
181専守防衛さん:2007/01/14(日) 12:55:56
>>180
実態はオマエの想像以上の酷さ
182専守防衛さん:2007/01/14(日) 16:17:40
>>180

どんどん出世できるエリートにならない限り
いじめは心配しないでも大丈夫

髪型は坊主と言うところはあまり内

試験? 簡単簡単
183専守防衛さん:2007/01/14(日) 17:14:50
自衛隊は馬鹿の為の救済組織

馬鹿には天国
普通のヤツには地獄
184専守防衛さん:2007/01/14(日) 18:33:50
工作員が涌いてるな
185専守防衛さん:2007/01/14(日) 20:04:00
馬鹿天国にいらっしゃ〜い
186専守防衛さん:2007/01/14(日) 20:20:36
他板から来ました
質問ですが↓の写真の白と黄色のヘリの横についてる
潜水艦の模型みたいなのってなんですか?
http://kiwamoto.fastwave.gr.jp/image/2006/0730/06g30a31.jpg
187ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/14(日) 20:33:12
>>186
>潜水艦の模型みたいなのってなんですか?

 「増漕」とか「ドロップタンク」と言われる外部燃料タンクかと。





・・・というか、写真前面の説明板おもしろすぎ。(w
188専守防衛さん:2007/01/14(日) 21:00:40
>>187
どうもありがとうございます
助かりました
189専守防衛さん:2007/01/14(日) 21:50:48
任期制の第一空挺団員と3曹以上の第一空挺団員とは同じ空挺団員なのですか?
190専守防衛さん:2007/01/14(日) 22:15:12
知人から青森VCと書かれたワッペンをもらってたのですが、ここはどんな部隊なんでしょうか?
191専守防衛さん:2007/01/15(月) 00:13:09
>>190
青森ヴェトナム・コープスの略で、ナム戦中に極秘に派遣された(ry
192専守防衛さん:2007/01/15(月) 07:14:00
青森VeryColdだよ。
193専守防衛さん:2007/01/15(月) 08:22:44
悪いけど銃弾紛失してくれませんか。
このネタ言いたいので。


         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ   ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈  タマ落としたか!
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''

悪いけど。
194専守防衛さん:2007/01/15(月) 10:20:45
防府南基地のスレはないのかなぁ(-.-)
195専守防衛さん:2007/01/15(月) 13:05:55
無知なものですが幹部候補とかいうコースは専門の学校いったものが
受けるんですよね?偏差値もたかいですよね
知識など何もなく入れるコースを教えてください
196専守防衛さん:2007/01/15(月) 16:05:38
>>90
オソレスだが、投句に完全な自由云々なんて必要ないだろ。
もちろん、憲法が全てにおいて完全な自由を保障してるとは言わないが、投句には完全な自由の概念を持ち出すまでも無いことだろう。
そんな程度は制限するまでもない表現の自由に属する。
相対立する権利があって、互いの権利に必然的に内在する論理として、初めて制限ってのが観念されてくる。
単に読者の投句欄に、概して短い文を投稿するくらいで誰の権利も妨げないが?





197専守防衛さん:2007/01/15(月) 18:22:13
>>195
無知なら無知なりに調べなさい
>>196
何を今更
198専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:04:55
そもそも、風俗だって問題ない
羽目さえはずさなければ
199専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:06:49
>>198
身分証落として恥かかないようにね
200専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:09:19
自衛隊や警察は右翼には甘い(ていうか一緒になって犯罪することもあり)
のですが、

そういう、「右翼の犯罪は綺麗な犯罪」になるのはなぜですか。
201専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:16:59
>>200
>自衛隊や警察は右翼には甘い(ていうか一緒になって犯罪することもあり)のですが、

いつ・どこで・どのように、自衛隊や警察が右翼と一緒に犯罪を起こしたの?
質問の前提となる事実を紹介してよ。

もちろん、「釣りでした」なんて言って敵前逃亡するのは無しね。
ひとりで論争するのが怖ければ、パパやママを呼んできてもいいよ。
202専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:19:45
こらこら、弱いものいじめはいかんよwwww





弱い者は撤退するふりをして陣地に引き込み、撤退が不可能な時点で
徹底的に殲滅しなきゃ
203専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:24:56
ヤバくなりゃ逆切れはじめるのがチョン
204専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:26:09
205専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:27:27
206専守防衛さん:2007/01/15(月) 20:48:57
道具の劣勢を精神力で補うことはできますか。

道具が同等なら後は錬度に代表される精神力でありましょうが
道具レベルで劣るものを精神力で補うことは可能ですか?
207専守防衛さん:2007/01/15(月) 21:07:42
>>206
錬度と精神力はまた別のモノだろ?
208専守防衛さん:2007/01/15(月) 21:55:17

営内で麻雀をしてはいけない理由というのは何かの規則に明文化されているのでしょうか?


理由がわかるまで外禁と言われてしまいました・・・↓↓↓
209専守防衛さん:2007/01/15(月) 21:56:42
身分相応の振る舞いをしろって事。
210専守防衛さん:2007/01/15(月) 21:58:41
そーゆってみたら違うって言われました。お前らだけじゃなくて偉い人もダメなんだ,って
211予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/15(月) 22:11:46
>>208
内規か何かで「娯楽として許可されたもの」みたいな項目がなかった?
乗っていた船だけかもしれないけど
うるさいものは不可だったはず
212専守防衛さん:2007/01/15(月) 22:21:01
大卒で幹部候補生学校に行って3尉になった場合
外にアパートを借りて住むというのは許されませんか。
独身の場合です。
213ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/15(月) 22:23:21
>>208
>営内で麻雀をしてはいけない理由というのは何かの規則に明文化されているのでしょうか?

【陸上自衛隊服務規則】
第7章 営内生活
第36条(営内生活にあたっての心構え)
2 自衛官は、営内にある者すべてが快適な生活を送りうるよう、公衆道徳を重んじ、他に迷惑を及ぼすような言動は厳に慎まなければならない。
3 自衛官は、営内において休息するときも、放縦に陥り、又は節度を失ってはならない。


 「麻雀」は結構激しい音がします、また雀卓やコタツが必要となります。
よって営内において他の者が迷惑に思う行為や大きな家具などを持ち込むようなことをしてはいけません。
 「麻雀」はしばしば賭博に饗されます。また「雀荘」が風営法の管理下に置かれることをみても一般社会常識では麻雀は「いかがわしい遊び」に分類されます。
よって自衛官は放縦に「いかがわしい遊び」を営内でうつつを抜かしてはいけません。
214専守防衛さん:2007/01/15(月) 22:23:24
幹部は営内に住めません
外でアパート借りて住むか官舎に住むしかありません
独身でも既婚でも同じ
215専守防衛さん:2007/01/15(月) 22:24:50
BOQがある
216212:2007/01/15(月) 22:27:05
>>214
ありがとうございます。

ところでその場合、部屋代の補助はでるのでしょうか。
また、駐屯地までの自家用車での通勤は可能でしょうか。
217専守防衛さん:2007/01/15(月) 22:50:14
>>213
明日班長に言ってみます。

小六法とにらめっこして探してみたんですが,服務細則の50条で40点といわれました。
218専守防衛さん:2007/01/15(月) 22:59:36
>>213
なら、電話帳をめくるのもいかがわしくてダメだな。
俺のとこは毎食後めくりでジュース賭けてるし。

219専守防衛さん:2007/01/15(月) 23:09:23
熊の人間への被害が多発する昨今。
関山(まあどこでもいいけどいちばん出そう)からの帰り道、実弾を携行したまま移動中一般公道部分にて今まさに熊に襲われている民間人を見たとする。
緊急のこのとき小銃でも拳銃でも実弾を装填し熊に対し射撃した場合やはり武器の用途外使用
ということで懲罰の対称だろうか。
民間人に万一命中したらうんぬんかんぬんと騒ぎ立てられるだろうが事は人命にかかわりさらに考えている余裕はない。
小隊長のみなさんならいかがいたしますか?
220専守防衛さん:2007/01/15(月) 23:13:23
裸眼0.1って普段コンタクト一日中しとる奴は無理ってことか
じゃあみんな眼いいんだね?
221ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/15(月) 23:33:14
>>219
まず、貴方が設定している状況が殆ど起こる可能性がないモノですが・・・。

まあ、あえて答えるなら刑法第37条の1に規定される「緊急避難」が適用されるケースかと思われます。
つまり、真に発砲するしか被害者の命を救うしか無かったのであれば、罪に問われない可能性が高いです。
222専守防衛さん:2007/01/15(月) 23:39:44
曹候補士の女の倍率はどのくらいなものなんでしょう?試験も難しかったりするのでしょうか?
今試験に落ちたことも考え短大に行くか大学に行くかまよってます。レス宜しくお願いします…
223専守防衛さん:2007/01/16(火) 00:21:11
行軍してると熊出そうで怖いときあるよな、いくら銃持ってても振り返ったらバディじゃなくて熊だったらどうしようとか。

224専守防衛さん:2007/01/16(火) 00:36:20
>>223
熊よりもこわいものに出くわしたことがある。
東富士の砲兵森付近で野営をしていたんだ。
夜の2時頃に歩哨に立っていると、森の奥の方からかすかな足音がしてきた。
逆方向から対抗敵が来たと思い、壕のそばの木立に身を隠して誰何の準備をしていたら、
来たのは対抗敵でも味方の斥候でもなく、
素っ裸のおじさんが「ホッホッホッー」と言いながら走ってきたんだよ。
呆然としながらも、身を隠してよく見ると、首に縄が絡まっていた。
きっと、外周道から砲兵森に入り込んで、自殺しようとしたんだろうな。
でも、自殺に失敗したあげく、精神が崩壊したんだろうよ。
交代に来た陸士に話しても信じて貰えなかったけど、翌朝に中隊長に話したら、
「お前も見たのか?」って青ざめた顔で逆に聞かれたよ。
あれ以来、うちの部隊では砲兵森で野営はしていない。
225専守防衛さん:2007/01/16(火) 01:12:42
Σ (゜Д゜;)自殺するなら三段山で寝てりゃえーのに・・・・

富士の野営でUFO見た香具師とかいまつか?
いつか茂みからグレイが出てきそうで怖いよ。
226専守防衛さん:2007/01/16(火) 02:38:34
曹士の最短昇任年齢を教えていただけませんか?
227専守防衛さん:2007/01/16(火) 03:05:49
戦闘服にじゃらじゃら徽章つけてたヲタっぽいのを見かけたんですが、
徽章というのは制服だけじゃなくて戦闘服につけてもいいものなんですか?
演習中とかに紛失しそうなんですが……
228専守防衛さん:2007/01/16(火) 06:12:50
>>227
それはヲタだから。
229専守防衛さん:2007/01/16(火) 06:25:53
入隊を考えているのですが、
自分はアソコが異常に小さいので見られたくありません。
風呂に入るときは見られずに入れますか?
真剣に悩んでます。
230専守防衛さん:2007/01/16(火) 07:55:12
小さいのを自分でネタにするくらいじゃないとさあ
231専守防衛さん:2007/01/16(火) 09:15:45
>>220に答えてください
232専守防衛さん:2007/01/16(火) 10:10:23
>>231
疑問点が不明確
233専守防衛さん:2007/01/16(火) 11:42:24
>>231
俺は一日中コンタクトしてる。目がいい奴ばかりではない!これでいいのか?さあ、答えろ!
234>>220:2007/01/16(火) 11:46:58
目が悪すぎると採用されないのか聞きたかったのです。
235専守防衛さん:2007/01/16(火) 11:48:38
>>234
身体検査の基準くらい自分で調べろ。
236専守防衛さん:2007/01/16(火) 12:20:51
すみません。しょーもないスレを建ててしまって、スレを沈めたいんですが
スレ番はいくつぐらい沈下すればで倉庫に落ちますか?
237専守防衛さん:2007/01/16(火) 12:35:04
>>234
最初からそう聞けよ!で、どの自衛隊希望なんだ?
238専守防衛さん:2007/01/16(火) 14:41:49
>>237 若くないので一番簡単にはれそうなのは何ですか?
239専守防衛さん:2007/01/16(火) 15:29:12
質問はsageるな!話はそれからだ!
240専守防衛さん:2007/01/16(火) 15:50:20
陸上自衛隊がイラクに行った時に来た軍服上下はどこに行けば売ってるのでしょうか?
陸自の迷彩服を着たいのでぜひ教えて下さい。出来ればイラクに派遣された時に来てたのがいいのですが
分かりますか?
241専守防衛さん:2007/01/16(火) 15:52:31
>>240
それ着てイラクにいくのか?

242専守防衛さん:2007/01/16(火) 16:16:30
イクラ「ハーイー」
243専守防衛さん:2007/01/16(火) 16:19:47
・これでもかというくらい丈夫
・編み上げ
・防水
・爪先部に鉄板
・滑りにくい
・革

これを満たすのは、おそらくぐんくつであろうと思うのですが
自衛隊で支給されるものはこれを満たしていませんか。
満たしていれば買いたいのですが民間で同じものは買えますか。
民間にも同じ「ような」ものはあるのですが
緩衝材がなく、長時間歩いているとヒザにダメージがあります!
244専守防衛さん:2007/01/16(火) 16:32:02
>>222も宜しくお願いします
245専守防衛さん:2007/01/16(火) 16:59:46
地本に聞け。
246専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:03:09
>>243
ぐんくつ?
ネタ?
247専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:04:53
いや、ぐんくつという方が語呂も良く可愛さもあるので通りがいいと思ったもので。
248専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:05:30
>>244
倍率が高かったら諦めるのか?倍率が低かったら勉強するのか?

そこには甘えがないかい?
249専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:06:24
>>247
支給されるハンチョウカより、民間のの方がいい気がするが。
駐屯地で売ってるし。アレ民間だよな?
250専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:07:59
>>247
腐女子のネタ質問だったのか。
251専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:21:58
官品の半長靴は売っていない。
252専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:26:12
>>244
地本で聞け。
253専守防衛さん:2007/01/16(火) 17:33:43
官品は売ってない。売ってるのは類似品。
254244:2007/01/16(火) 17:59:49
レス有難うございます。
倍率は低くても高くても諦めるわけじゃなくて、短大なら落ちても試験をまた受ける回数が大卒よりは多少増えるからとの考えで…
チキンなうえに甘くてすみません。
255専守防衛さん:2007/01/16(火) 18:52:20
駐屯地の門の所にいる人達(歩哨?警衛?)が
制服着てたり戦闘服着てたりと服装に纏まりがなかったんですが、
ああいうのってみんなで同じのを着なくていいんですか?
256専守防衛さん:2007/01/16(火) 18:54:51
>>244
地本で聞け。
257専守防衛さん:2007/01/16(火) 18:57:35
>>255
技官と自衛官
258ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/16(火) 19:06:22
>>255
通常統制するわな

考えられる状況としては、警衛隊は戦闘服で上番してて、
その日、駐屯地内で部外者が来る行事をやっていて、
その案内係(警衛とは別の部隊)が制服を着用していた。
ってとこかな
259専守防衛さん:2007/01/16(火) 19:09:20
半長靴、あれ防水に見えるですか。
濡れるに任せるまま履いているだけですが。
バイク用にワークマンで買った電気屋かなんか用の安全靴のほうがよほど暖かく防滴性も良いぞ。
陸自は体力は要るしあまり繊細だとやっていけません。
コネでもあって事務方になれるなら別ですがそれなら県庁か市役所のほうがよさそうですね。
空は良くわからん。
でも迷彩はあっちのほうが好み。
銃は64いまだに使っているけどな。
海は飽き性で狭いところが嫌いな自分には向かないな。
260専守防衛さん:2007/01/16(火) 20:08:10
>>229
事前に班長に相談しておけば、シャワー室使えるからおk!
261専守防衛さん:2007/01/16(火) 21:39:39
ライフルドリルをうまくできるようになるコツを教えてください。
明らかに最初から回らないか、明らかにどこかに飛んでいくか、
明らかに顔面にヒットするか明らかに上記三パターンしかなりません。
262専守防衛さん:2007/01/16(火) 21:44:54
やらなきゃいいじゃん。
263専守防衛さん:2007/01/16(火) 21:45:53
軍事板より



桂さんが三士になったら新婚さんいらっしゃいの司会を務めるべきですか?
264専守防衛さん:2007/01/16(火) 21:47:44
>>263
何十年前のネタだよw
265陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/16(火) 23:00:41
最近、どこの外人だぁっていうような名前が増えてきたので
ありかもしれない。

【バロン2士】
266専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:04:53
沖縄じゃあ普通
267専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:16:23
某部隊には、乙3曹という名前の人がいる
あだ名は「おっさん」
でも夏で昇任しそうw
268専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:23:41
それなら、「小名2尉」だろ!
269専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:44:05
陸自の迷彩服教えてるショップ(画像も見れる)サイト教えて下さい
270専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:45:30
>教えてるショップ


 ?
271専守防衛さん:2007/01/16(火) 23:46:33
教えてる←何?>>269
272専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:06:01
>>269
>陸自の迷彩服教えてるショップ

でググれw
273専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:22:29
今『男達の大和』って映画見たんだけど、その頃の戦艦の役割ってなんなの?
どうみても弱っちーんだけどw
教えてエロイ人(´・ω・`)
274専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:26:37
何故自衛隊板で聞く










と、マジレスしてみる
275専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:33:53
なんかお前達詳しそうだしさ(`・ω・´)
276専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:40:46
これだから女は…
277専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:42:22
>>273
軍事板の質問スレに行きませう
278専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:43:49
制空権外に軍艦を出すなって当時から言ってたし
279専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:47:48
了解、16才女子高生軍司板に行ってまいります
(`・ω・´)
280専守防衛さん:2007/01/17(水) 00:53:06
艦隊決戦の虎の子のつもりで戦艦を作ってみたら、
艦隊決戦なんて生じる間もなく航空戦の時代になったから
281予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/17(水) 05:58:56
>>273
一応、エロい人だから
駆逐艦による夜戦攻撃により消耗した敵艦隊を撃破することが任務

男達の大和は開戦から6ヶ月以降の話でさらに末期
(真珠湾攻撃により主力が戦艦から空母・航空機に変わった、米国は空母・航空機の大量生産)
結果、大和の死に場を求めただけです、だけど運が良ければ沖縄までたどり着き沖縄を助けたかった
282専守防衛さん:2007/01/17(水) 09:53:16
( ゚д゚ )<ありがとうエロイ人、そうか〜大和は時代の流れに負けたんだぬ
283専守防衛さん:2007/01/17(水) 10:13:18
ていうか、大和って自衛隊の中ではどんな位置づけなの。
組織的に崇拝の対象としているのか
個人の中には崇拝する人もいる 程度のレベルなのか
なかったことになってるのか
284専守防衛さん:2007/01/17(水) 10:28:06
変な質問だな。
285専守防衛さん:2007/01/17(水) 11:41:50
>>283
統計とって士・曹・幹部とわけたら面白そうな結果になりそうだ
286専守防衛さん:2007/01/17(水) 12:13:34
そうか?
287専守防衛さん:2007/01/17(水) 12:57:57
自演はみっともない
288専守防衛さん:2007/01/17(水) 14:24:42
統幕特別課程を出るのと幹部高級課程や
統幕一般課程を出るのは何か扱いが違うんですか?
統幕特別課程は将補もいるようだし幹部高級課程
を出た人の中から選抜ですか?
289専守防衛さん:2007/01/17(水) 14:34:07
心配するな。貴様には関係ない。
290専守防衛さん:2007/01/17(水) 19:37:37
青森駐屯地パート3を立ててください!
291専守防衛さん:2007/01/17(水) 19:40:11
空自だとまた違う意味になんだろ?勝手に帰る奴とか。

613 :専守防衛さん :2007/01/17(水) 18:49:36
俺は自衛隊特有の「食べながら聞け」っていうのが嫌だった。
ホンマに食いながらだとあかんでしょ。
ウソやん。「食いながら」ってのは。

だから、俺が仕切る側になったら
「節度を守ってブレイコー*1で行きましょう」と言った。包み隠さず。
ブレイコー言っても本当にブレイコーしたらあかんでしょ。
ウソ言わないでちゃんと言わないけんからな。俺はちゃんと断るぞ。

*1
 日本には、BRAKER(ブレイコー 英語は発音大事)という風習がある。
 つまり「酒の席では自分の殻を壊して(brakeして)はっちゃけろ」という意味
292専守防衛さん:2007/01/17(水) 19:42:01
>>290
自分でやれ!
293専守防衛さん:2007/01/17(水) 20:01:12
車乗ってるとき
右折時

「おもーかーじ」

戻せ言われないからそのままグルグルまわる
294予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/17(水) 20:19:12
>>283
周りにいた人だけの小規模な話なら
旧海軍に興味がある人が1割以下、さらに少数が詳しい人
それだから寄港地に慰霊碑等があり清掃活動を行う以外では大和だろうが話題には出てこない

日本で戦艦といったら三笠しか残っていないからイメージも出来ない
こんごうが来たときはこれが巡洋艦の大きさか…と感動した
三笠    排水量:15,140トン 全長132メートル 幅23メートル
こんごう 排水量(約)9,500トン 全長161メートル 幅21メートル
295専守防衛さん:2007/01/18(木) 08:26:44
基地内の売店って、基地開放してないときも一般人が行けるものですか?
296専守防衛さん:2007/01/18(木) 11:05:16
行ける訳ねーだら バァーカ
297専守防衛さん:2007/01/18(木) 11:58:22
行ける。ただし、勇気あるか?
298専守防衛さん:2007/01/18(木) 14:17:10
入隊して間もない隊員(陸自2士)は銃剣道って習えるの?
299専守防衛さん:2007/01/18(木) 14:51:21
恥ずかしい訓練や行事があれば教えてください
300専守防衛さん:2007/01/18(木) 15:01:45
>>298
習える。とゆうか必須科目。防具の付け方から始まって初段とる(審査あり)まで。
301専守防衛さん:2007/01/18(木) 15:07:08
>>297

thx

ウェアとか安かったりするって話をちょっと聞いたもんで、
行ってみたくなった。話の種にもなるし。
302専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:13:28
それはない。一般のお店のほうが種類もあるし、安い。
303専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:23:15
そうなのか…… アンダーアーマーとか4割引くらいで買えるという
話を聞いたのだが、ありゃ隊員特別価格なのかな。
304専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:42:32
陸上自衛隊では銃剣道、射撃、あともう一つ、これを三大義務?(忘れた)と呼ぶそうですが
「あともう一つ」と「三大義務」の正式名称を教えて下さい。これだけで分かりますか?
305専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:44:19
>>304ですが、
あと付けたしとして、それらには段や級はあるのでしょうか?
あるなら任期制時代に取れる最高段位(級)教えて下さい。
306専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:50:29
潜水艦って何であげに人数乗るのか?

交代するにしてもあっこまで要らないじゃん。

「誰かが負傷してもちゃんと機能するように」
って
どうせ魚雷一発で沈むだろ
307専守防衛さん:2007/01/18(木) 18:55:19
基本的には潜水艦マークは陸上配置がないから。
全体の充足率としては艦艇も潜水艦も同じ。
ただ、陸上には艦艇が行くから必然的に艦にいる人間が少なくなる。
308専守防衛さん:2007/01/18(木) 19:16:47
>>304
持続走・射撃・銃剣道。ちなみに「三戦技」。
309専守防衛さん:2007/01/18(木) 20:09:47
陸上自衛隊で、弾帯にぶら下げるポーチ類(弾嚢・水筒・折りたたみスコップ等)
の配置は、「右から何番目に弾嚢、何番目に水筒」と言う風に、ちゃんと順番が決まっているのですか?
あと、個人が持つべき数も決まっていますか?
310専守防衛さん :2007/01/18(木) 20:21:14
自衛官が自己破産したら、(依願)退職なのでしょうか?
また多重債務による特定調停を申し込んでも退職になるのでしょうか?
311専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:10:20
656 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 20:42:35 ID:???
潜水艦の中って娯楽施設とかあんの?
娯楽でなくてもトレーニングルームとかさ。
そこらの通路で走り回ったりできるほど広くないんだろ?
312専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:14:33
恥ずかしい訓練や行事はありますか?
313専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:17:51
>>312
腐女子は氏んでいいヨ?
314専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:46:31
>>312
レンジャーが敵地に侵入する訓練では、敵役の教官に捕獲されると、
裸にされて木に縛り付けられる。そして、そのまま一晩中放置される。
部隊によっては、木に縛り付けられたまま、耐拷問訓練も行うという。
耐拷問訓練は、主に鞭打ち、目隠しをしての言葉責め、水責め(冬限定)
この訓練で失神し、訓練から脱落する者も多い。
315予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/18(木) 21:50:45
>>306
比較対照が沿岸警備用の潜水艦では?
海自の潜水艦は特殊です、いや伝統か
316専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:54:25
自衛隊は、ある日宇宙人が日本に攻めて来た場合、
どのような対処法を想定しているのですか?
317専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:56:01
>>316
【嘘】ネタ回答する前にここで回答を【八百】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150038744/l50
318専守防衛さん:2007/01/18(木) 21:59:27
>>312
入隊検査でチンコの皮剥かれるから覚悟してねっ!
319専守防衛さん:2007/01/18(木) 22:01:31
>>318
腐女子自作自演乙
320専守防衛さん:2007/01/18(木) 22:03:56
こんなスレ立ててもいいですか?
自衛官は携帯docomo?
それともau?
それとも??
私はdocomoですが高いのでauに変えたいんですが
メリット デメリットを教えて下さい。
321専守防衛さん:2007/01/18(木) 22:07:17
>>320
★腐女子の皆さんはここで質問雑談を★part3
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1169002995/l50
322専守防衛さん:2007/01/18(木) 22:52:19
高卒18歳で自衛隊に入って最短でどのくらいでレンジャー資格取れますか?
323専守防衛さん:2007/01/18(木) 23:20:16
レンジャーは資格ではない
324専守防衛さん:2007/01/18(木) 23:40:36
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi70612.asx.html
これの八分三十秒から五十秒くらいの間に出てくる、
空中で爆発して大量の火花みたいなのが地面に降り注ぐ砲弾は
何という砲弾なんですか?
325専守防衛さん:2007/01/18(木) 23:43:00
>>324のは間違いです。
こちらでした。すみません。
ttp://www.ch-sakura.jp/streamfiles/asx/shiningones.asx
326専守防衛さん:2007/01/18(木) 23:45:30
>>321そこはピンクとかケイとか話してイマツから
327専守防衛さん:2007/01/18(木) 23:48:35
>>322
俺は二年目で徽章貰った。
328ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/19(金) 00:03:58
>>309
>ちゃんと順番が決まっているのですか?

 決まっていると言えば決まっている。
概ね部隊単位で何処に何を付けるかが統制される。

>あと、個人が持つべき数も決まっていますか?

 決まっています。
規則で定められた定数分を貸与されます。


>>310
>自衛官が自己破産したら、(依願)退職なのでしょうか?

 結論で言えば、退職する必要はない。
また破産宣告者に付帯する職務制限にも自衛官は該当しないというのが法務系の見解。
これは特定調停を含む他の債務整理も同じ。

ただし不適切な借財の保有は「要服務指導隊員」となるので財務状況が適正化するまで昇任も含めて人事上の不利益がある。
329専守防衛さん:2007/01/19(金) 00:58:33
空自の新隊員教育ってなんの意味があって陸自のような訓練をするんですか?
実際に役に立つんですか?
330310:2007/01/19(金) 06:03:32
>>328
ありがとうございます。
家族が外出禁止になって基地内にいるのですが、
退職にならないのであれば、借金を返済してくるまでそのまま放置します。
職場の皆様よろしくお願いします。
331質問ですが・・・?:2007/01/19(金) 07:38:31
「階級を傘にかける」の意味を教えてください。
332専守防衛さん:2007/01/19(金) 08:39:54
>>329
ニートかヒッキーなのでスルーで。
333専守防衛さん:2007/01/19(金) 08:47:14
今でも海軍と陸軍は仲悪いですか?
334専守防衛さん:2007/01/19(金) 09:05:29
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / はらたいら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
335専守防衛さん:2007/01/19(金) 09:14:17
>>331
おそらく 階級で威張る あるいは押し付ける では? >>333
陸・海・空は仲が良い悪いの問題じゃなくて、一部の場所を除けば接することがほとんど無いと思います。
336専守防衛さん:2007/01/19(金) 09:35:24
×傘にかかる
○嵩にかかる

前者
頭上に差す、降下物除けのこと。

後者
立場や規模が上であることを盾として高圧的行動に出ること。
337専守防衛さん:2007/01/19(金) 09:37:11
>>314 これ本当? 他にありますか?
338専守防衛さん:2007/01/19(金) 10:04:40
>>331
こんにちは 二士

正直な話二士の試験ももう少し難易度上げるべきだと思うんだ(´・ω・)
日本語も満足に話せないようなレベルでも余裕で合格できちゃうんだぜ…
339専守防衛さん:2007/01/19(金) 10:55:42
毎年の航空学生の倍率はどれ位なんでしょうか
340専守防衛さん:2007/01/19(金) 11:30:48
二重反転ローターヘリを採用しないのはなんでなんですか。
Ka-50を見る限り、コメァンティ(英語は発音大事)と比しても性能が劣るわけではないと思いますが。

・金がない
・金があっても作りたくない
・アメリカが作ってないからお下がりやライセンスもらえない
・二重反転ローターが嫌い
341専守防衛さん:2007/01/19(金) 12:24:32
整備性が悪い気はする。同じ軸に回転が逆の羽二つつけるわけだし。
342専守防衛さん:2007/01/19(金) 12:27:27
>>340
ロータ周りとかは確実に複雑になるし
信頼性とかメンテナンスを考えると
従来のロータから変えるほどのメリットがないと思うな
343専守防衛さん:2007/01/19(金) 12:57:35
Ka-50はメンテナンス性と生存性を第一に考えてある。
運動性能は機構的にもともと高くなる
344専守防衛さん:2007/01/19(金) 14:00:28
戦車戦って真正面からの砲撃戦は避けて側面から撃てということですが
側面に回れるものなのですか。
戦車はその場にいても360°撃てるわけでしょ

だから、横に回ろうとしてる間にバブーンとイテまわれそうな気がするのですが。
345専守防衛さん:2007/01/19(金) 14:16:16
中学以来運動まったくしてないのですが
教育隊の訓練についていく事ができますか?
一年くらい鍛えてから行った方がいいですかね
346専守防衛さん:2007/01/19(金) 14:21:53
>>344
戦車戦は海戦とは違うのでは
意味分かりますか
347専守防衛さん:2007/01/19(金) 14:27:42
持続走・射撃・銃剣道は陸自の三戦技なら、海自の場合は何が必修になるのかな?
海自も陸自と同じように体力検定あるのかな?
348専守防衛さん:2007/01/19(金) 14:56:27
陸自も泳ぎの訓練ありますか?
349専守防衛さん:2007/01/19(金) 16:39:08
ハゲの人います?
350専守防衛さん:2007/01/19(金) 17:00:00
>>288
お願いします
351専守防衛さん:2007/01/19(金) 18:42:09
宿舎って月いくらなの?激安?
352専守防衛さん:2007/01/19(金) 18:59:44
>>351
誰かさんのおかげで値上げされつつあります
353専守防衛さん:2007/01/19(金) 19:16:37
曹候補学生って体力無いとキツイですか?
陸希望で来年受けようと思っているのですが・・
それに泳げないし・・
354専守防衛さん:2007/01/19(金) 19:57:36
>>352
自衛隊に入ったばかりのときっていくらくらい?
なんか何人かで住むらしいが
355専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:11:35
>>353
基礎体力があれば入学できます。
入った後のキツサは誰も一緒。
356陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/19(金) 20:11:51
>>340
2重反転ローターの欠点は、オートローテーション時に
ラダー操作が逆転すること。緊急時にいつもと逆の操縦をしろ
といわれてできる人は少ない。

あとは他の人も言ってるけど、ローター周りの機構が複雑になる。
(テールローター機構が要らなくなるから整備性としては相殺されるかも知れないが)

利点は、エンジンの出力をフルに揚力・推力に使用できること。
357専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:13:41
>>355
教育期間中にどんなことやるんですか?
基礎体力とは・・・
体力検査みたいのあるんですか?
358専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:15:01
>>351
釣り乙
359専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:20:23
>>357
ちゃんと知りたいなら、最寄りの地方協力本部だっけ?に連絡
してみ
丁寧に教えてくれるよ
360専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:21:04
>>357
体力に自身がないのならば辞めておくが吉
361専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:30:48
>>353
来年は曹候補学生の試験は無いぞ
曹候補生になったんじゃね
362専守防衛さん:2007/01/19(金) 20:45:03
嘘つくなよ。
363専守防衛さん:2007/01/19(金) 21:16:18
a
364予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/19(金) 21:23:24
>>347
ハンドボールは必修か?水泳は必修
365専守防衛さん:2007/01/19(金) 22:24:17
やっぱ陸自でも泳げなきゃだめなのかな・・・
366専守防衛さん:2007/01/19(金) 22:27:08
泳げない奴も泳げるようになるから心配するな。
367専守防衛さん:2007/01/19(金) 23:20:12
それまでは相当な努力が必要になるよ
がんばれ
368専守防衛さん:2007/01/20(土) 00:19:06
とりあえず、泳げないというのは水が怖いからであろうな

水の中で目を開けられるようになれば90%の人間は泳げる

シャンプーと同じ

目に水入ったらどないしょ
口に水入ったらどないしょ

そう思ってるうちはシャンプーハットが欠かせまい
が、実際そうなってみると
目に水入ったから何やねん
口に水入ったから何やっちゅうねん
と思うだろう
そうやって皆ハットなしでシャンプーができるようになったのではないか

泳ぎも同じこと
369専守防衛さん:2007/01/20(土) 02:05:58
リアルでオナ二尉という上司がきたんだが、何と呼べばいいだろうか。
無難に補職の方で呼んどくか?
370専守防衛さん:2007/01/20(土) 02:29:27
>>369
面白いとでも思っているの?
371専守防衛さん:2007/01/20(土) 02:46:13
帰化人でも自衛官になれるんですか?
372ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/20(土) 08:04:58

「テクノネット・ビジネス破産の影響」

という趣旨のスレを立てる価値はあるでしょうか?
373専守防衛さん:2007/01/20(土) 09:36:36
コンタクトしてるから泳ぎは厳しいかも
374専守防衛さん:2007/01/20(土) 12:41:48
タバコ お酒は厳禁?
375専守防衛さん:2007/01/20(土) 13:09:19
>>369
昔、ここに居たぞ。
376専守防衛さん:2007/01/20(土) 14:51:57
元自はさっさと人生あきらめて氏ねよ
377専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:16:50
http://mltr.e-city.tv/faq03b.html#05703 
【質問】
 阪神大震災のとき,謎の地下室から大量の武器弾薬が見つかる事件が多かったってホント?
 【回答】
 それは有名なデマです.
 事の発端は倒壊したエアガン屋から出ています.

軍事板

 また,当時被災地域においては,罹災家屋の撤去等を進めていく内に,旧家の縁の下や地中からから旧軍の弾薬類が発見される事例が多々あったようです.
 中には,数十個の手榴弾が縁の下の箱から発見された例もあります.
 多くは手榴弾や小銃弾のようですが,報道によると何故そこにあったかは家人にもわからないケースが多かったかと記憶しています.

(ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)

オオカミさん、どんな根拠があってそう答えたんですか?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070119_01.htm
読売がこんな記事がいているけど・・・。

378専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:29:09
>>377
いったいいつから新聞が事実だけを報道するようになったんだい?


つか、大阪や東京から大挙して行った報道陣が1mmもそれを報じていない件について
379専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:34:18
>378
つ【村山政権下+日本人の平和ぼけ+売国奴の暗躍】

第一、ますごみが朝鮮に不利なことを報道するわけないじゃん。
380専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:37:04
>>379
その売国奴とやらはずいぶんと手が長いんだなー
ありとあらゆるテレビラジオ新聞出版社に手を回して完全な情報統制ができるのか。
特高やゲシュタポも真っ青だ。


陰謀論は馬鹿のすることだぜ
381専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:42:23
>380
おまえ、ほんとバカだな・・・。

平和ボケしていた日本人は、それが与太話としか思ってなかったんだろう。
拉致だって、つい最近まで嘘だといっていた野党第一党党首がいる国だぜ?日本は。



382専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:44:15
陰謀論は無敵だなw
383専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:45:57
>382
陰謀論にしたい朝鮮人おつw

ではなぜいま読売がそんな報道をするのかね?
それも何かの陰謀なんだろ?

その陰謀とは何か教えてくれない?w
384専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:47:42
>382
モデルガン云々と答えているのは自衛隊板のコテだろ?

そのコテにモデルガンのソースな何かと聞いているだけなんだがw

聞かれちゃ困るの?
385専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:49:48
「瓦礫の下から発見された」その銃器を見て警察は何をしたのかね?
386専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:52:01
>385
なにもしなかった、もしくはできなかったんだろ。

なんたってこの面子だからw

【村山内閣】
内閣総理大臣  村山富市…従軍慰安婦認める
外務大臣     河野洋平…化学遺棄兵器処理費用負担を約束(総額1兆超?)、李登輝氏来日拒否
大蔵大臣     武村正義…尊敬する人は金日成
文部大臣     与謝野 馨…人権擁護法案推進派
通商産業大臣  橋本龍太郎…ハニトラ、創始改名・従軍慰安婦に謝罪、朝銀処理のきっかけ
運輸大臣     亀井静香…在日参政権賛成、北朝鮮移民受け入れ推進
自治大臣     野中広務…北朝鮮による拉致を否定、被害者家族に暴言、台湾は中国の一部
国家公安委員長 野中広務…同上
経済企画庁長官 高村正彦…日中友好議員連盟代表、7人のサムライの1人
科学技術庁長官 田中真紀子…金正英を強制送還させる、北朝鮮に食糧援助推進、李登輝氏来日拒否
新着レス 2007/01/20(土) 16:48

国家公安委員長、野中←ここが超問題だな。
387専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:54:55
そりゃ見つからんモノをどうこうしようもないだろ

「証拠は無い。なぜなら一切報道されなかったからだ」
って議論ほど不毛なものはないな。

とりあえず今のところいえるのは「あったって証拠は皆無」だろ
388専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:57:07
>385
よーく見ておけ。

地村さん吼える
http://www.youtube.com/watch?v=1sN0ZN7d-_M
拉致を認めなかった国 会議員

亀井、野中、土井・・・。
389専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:58:22
80年代の刑事ドラマに出てくる犯人って自衛官のかっこうしてるんだが、本当に犯罪者ばかりなんか?
390専守防衛さん:2007/01/20(土) 16:59:00
>387
あったって証拠は皆無←そのソース。

報道されない=無かった といいたいバカでつか?
391専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:01:05
>388
で、瓦礫の下から見つかった銃器のソースは?
392専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:01:36
>>390
つ「悪魔の証明」
393専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:02:29
>391
ないな。

だから、モデルガン云々だと武器発見の否定のレスをした自衛隊板のコテ、ドカンオオカミに
その根拠を聞いているんだよ。

わかったか?ぼけが。
394専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:03:25
>392
悪魔の証明をしろといっているじゃないが?

おまえには・・・ つ【バカの一つ覚え】
395専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:04:08
>393
まあ、カリカリすんなよ、チョン
396専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:05:46
>395
チョンにチョン呼ばわりされるとはなあw

まあチョンが良くやる手だけどなww

397専守防衛さん:2007/01/20(土) 17:07:50
チョンっていうやつがチョンだって言ってた
398専守防衛さん:2007/01/21(日) 10:27:15
平和ボケとか言われても、知らんものは知らんしな
糾弾されても、こっちだって戸惑うばかりだよ
「陰謀」があるなら、それを暴いてくださいよ
399専守防衛さん:2007/01/21(日) 10:32:34
なんかってーと「陰謀」って言えばいいから楽だよな
400専守防衛さん:2007/01/21(日) 10:46:50
いまテレビで企業の残業代をなくすってやってるが
自衛隊は残業やっても一円も貰えないのか?
401専守防衛さん:2007/01/21(日) 10:50:45
レンジャー資格のある
医官はいますか。
もし存在するなら、
医官にレンジャー資格が 何故必要なのでしょう。
402ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/21(日) 10:54:39
>>400
制服組はね
事務官はもらえるけど、それも予算内
403専守防衛さん:2007/01/21(日) 10:56:13
必要ないとかではなく
本人が希望して枠がまわってくればいけるんでないか
404ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/21(日) 11:08:31
いけません。
医官は他に受けるべき教育が決まっており、余裕はありません。
幹部レンジャーA課程もBU幹部でいっぱいです。

必要性の優先順位としては、普通科連隊の衛生小隊に一人欲しいよな、医官
405専守防衛さん:2007/01/21(日) 11:14:04
あれ?居なかった?空挺やレンジャー持ってる医官
406専守防衛さん:2007/01/21(日) 11:40:34
いるね
407専守防衛さん:2007/01/21(日) 11:41:46
各種検定について
毎年クリアしていかなければ階級あがらない?
408専守防衛さん:2007/01/21(日) 11:42:46
>>404
10年以内のセキュリタリアンで見たよ、レンジャー医官。
もっとも、珍しいから記事になったんだけど。
409専守防衛さん:2007/01/21(日) 11:46:25
>>400
制服組の自衛官は、一ヶ月16時間分相当の残業代が上乗せされている形になっているので一般職の公務員より基本給が高い。
16時間を超えて残業しても手当ては無い。
410専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:08:21
16時間÷20日で1日1時間いかないくらいの残業代か?
毎日日付かわるまで残業している幹部とかは割りに合わないな
411専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:12:39
幹曹士関係なく、5時ピンで帰れる隊員が残業者の恩恵を受けているワケだ。
なるほどなぁ…
412専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:14:03
5時ピンで帰れる部隊ってどんなとこ?
413専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:14:54
労働組合作れよw
414専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:16:16
>>412
部隊は知らない。
人によって、の話。
415専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:17:22
争議権と団体交渉権と…
あと無いのが何だか思い出せん。
416専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:20:14
>>413
それどこのデトロイト市(略
417専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:20:34
>>412
恒常業務のない戦闘職種最高!!
418ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/21(日) 12:31:02
6年前から、陸のB・Uは原則的にレンジャー・空挺課程に行かせる
ことになったから教育の場としてはすでにオーバーフロー気味
そもそもレンジャー医官なんて運用ないし。

>>408
やっぱり、昔はいたんだ、医官でレンジャー。
行くべき人でない人を行かせると苦労するんだよね
結局、徽章が飾りになるだけだし。
医官でレンジャー行きたいってぐらいならまだかわいいけど、
大型免許取りたいってバカが時々発生するんだよね。

運用がないのに取ってどうすんの?って感じ
419専守防衛さん:2007/01/21(日) 12:52:06
>>418
>陸のB・Uは原則的にレンジャー・空挺課程に行かせる
来年からそれが無くなって、代わりに職種関係なくいったん普通科連隊に配属(隊付)されるようになります。
(職種に分かれるのは3尉任官後)

あと、昨年から幹部も運転できるように(しなければならない場合があるので)適性試験とか受けるようになってますよね?
420専守防衛さん:2007/01/21(日) 13:03:50
医官でも車の運転くらいやってもらわんと困るぞ。
いつも衛生陸曹なんかが付いてられると思わんでくれ。
421専守防衛さん:2007/01/21(日) 14:47:32
演習で重傷の凍傷にかかり指切断した人いますか?
422専守防衛さん:2007/01/21(日) 20:03:59
勤務中に結婚指輪をはめるのは禁止ですか?
423専守防衛さん:2007/01/21(日) 21:02:08
海自の比較的新しい船は居住性が改善されたといろいろな本に書いてあるのですが、
ベッドが三段から二段になったのってやっぱり結構な改善なんですか?
カプセルホテルと比べると、どっちの方が寝心地がいいでしょう?
424専守防衛さん:2007/01/21(日) 21:26:58
カプセルホテルなんぞ天国だよ
425専守防衛さん:2007/01/21(日) 21:33:35
>>421
いる。

>>422
華美でなければOK

>>423
寝返りがうてるのでカプセルホテルの勝ち。
426予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/21(日) 21:37:27
>>423
揺れる揺れないの大きな差が…
427専守防衛さん:2007/01/21(日) 21:51:08
>>422
海自は禁止の所とOKの所がある
428専守防衛さん:2007/01/21(日) 22:09:56

429専守防衛さん:2007/01/21(日) 22:42:52
ttp://www.takarahobby.com/public_relation/

ここにあるようなフィギュアを部屋に飾っても問題なしですか?
430陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/21(日) 23:11:22
>>419
>昨年から幹部も運転できるように(しなければならない場合があるので)適性試験とか受けるようになってますよね?

それ、どこの話? 幹部が受けるかどうかは師団とか方面ごとに違うとおもうんだが。
幹候校の話なら昔からやってるだろ。輸送科適性があるかどうか判定しなきゃいけないから。

431専守防衛さん:2007/01/21(日) 23:14:06
かわいそうなやつだな
432陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/21(日) 23:14:23
>>420
>医官でも車の運転くらいやってもらわんと困るぞ。
>いつも衛生陸曹なんかが付いてられると思わんでくれ。

Iの幹部(しかも自分で運転しちゃうような)ばっかり見てきたのかな?
MOSもないのに運転できるかよ。
Iだって幹部になったらMOS剥奪なんだけどな。
433専守防衛さん:2007/01/22(月) 00:51:56
違う板から誘導されて来ました。
自衛隊での決まり事についてお聞きしたいのですが、自衛官の家族は国際結婚出来ないのですか?
もし出来ないのなら何故でしょうか?
そのような話を聞き凄く疑問になりまして。
434専守防衛さん:2007/01/22(月) 01:01:47
>>433
防諜ってやつだ
好ましくないのは特定の国家だけで米英仏独とかなら気にする必要なし
435専守防衛さん:2007/01/22(月) 01:31:02
>>433です。
>>434さん
答えていただきありがとうございます。
韓国はどうなのでしょうか?
米英仏独の方に入りますか?
436専守防衛さん:2007/01/22(月) 02:10:11
質問
なんでフジテレビは嘘つきなんですか?
437ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/22(月) 06:36:53
>>432
それは11師団だ
数年前にパジェロの車長やってた1尉が「おまえの運転下手だ!代われ!」と、
見本を見せようとしたら事故って、「有事には幹部も運転できなくてはいけませんね」
なんて誰かが言ったモンだから、17年度から幹部の操縦訓練もやってる。
操縦訓練するには適性検査をやらにゃいかんので幹部もクレペリンを3年に1度やる。

ここで問題は、BU(Mもか?)みたいに免許は持っててもMOSの取得経験がない
隊員に操縦させてもいいかってこと。勢いでやっちゃったもんで、この点師団はスルー。
11は見せ剣施策が多くてね、訓練は派手だけど積み上がらないのよ。事故も多いし。
438専守防衛さん:2007/01/22(月) 07:02:16
>>435
正直微妙
ひょっとすると災いが発生するかもしれないレベルだな
念のため自衛官本人に聞いてくれ。
439専守防衛さん:2007/01/22(月) 07:46:20
>>438さん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
440専守防衛さん:2007/01/22(月) 13:18:30
各部隊では今、曹になりたがらない士が増えていますか?
441専守防衛さん:2007/01/22(月) 18:32:55
入隊希望者です。
一回の昇給で平均何号俸くらい上がるのでしょうか?
442専守防衛さん:2007/01/22(月) 19:02:10
機甲科の小隊長とかは大特のMOSが必要ではなかったか?
87AW中隊の幹部が免許とMOS取りに自教に入所していたが。
443専守防衛さん:2007/01/22(月) 19:20:21
不要
444専守防衛さん:2007/01/22(月) 19:53:25
幹部は、操縦に関してはMOS関係無い。
445専守防衛さん:2007/01/22(月) 21:03:30
そもそもAWは機甲科の装備ではない
446専守防衛さん:2007/01/22(月) 21:14:30
海自の船で、腕の悪い烹炊長がいると結構きついもんですか?
447専守防衛さん:2007/01/22(月) 21:19:01
ここ、重複スレなのに本スレより 人が来ると思ったら、軍事板質問スレに貼られてるのな
448専守防衛さん:2007/01/22(月) 22:21:36
たとえ中古でも、輸入車に乗っていると生意気と思われますか。
車好きなんで、いつかは輸入車に乗りたいと思っているんですが。
449専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:13:18
>>448
ヒュンダイなんか、幹部の間でも人気だよ。
450専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:17:14
下らん質問ですが、海自がWW2にタイムスリップしたらヤッパ、ジパングみたいになるんですか?
451専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:19:16
ヒュンダイなんか乗ってるの馬鹿海曹くらいだろ。
452専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:26:38
なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大発見。ロシア兵器ファンは必見である。

AM/PM
これにKをつけると

AKM/PKM

これはすごいではないだろうか!!!!!!!!!!!!!!!!

よって、AM/PMは共産圏と看做され自衛官は入れない!!!!!!!!!!!!!!!!





マジモンですか。
453専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:29:00
今年補士で入るのと1年待って曹候で入るのとではどちらが得でしょうか?
454専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:31:53
>>453
補士と曹候は、どちらも非任期制区分だから、1年でも早く入隊していた方が得だよ
455専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:51:01
>>441
ダメダメな人で0号棒
劣る人で2号棒
普通の人で4号棒
優秀な人で6号棒
極めて優秀な人で8号棒

それぞれ昇給する。
456専守防衛さん:2007/01/22(月) 23:53:04
>>449.>>451
そういうもんですか。ありがとうございました。
457専守防衛さん:2007/01/23(火) 00:00:32
もし私用のパソを警務人に検査されそうな時、エロいファイルなんかはどうすればいいんですか
458専守防衛さん:2007/01/23(火) 00:32:35
>>455
親切にありがとうございます
459陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/23(火) 00:59:37
>>437
>BU(Mもか?)みたいに免許は持っててもMOSの取得経験がない
>隊員に操縦させてもいいかってこと。

監察は何も指摘しないのか・・・
460専守防衛さん:2007/01/23(火) 01:03:49
110 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 00:44:52 ID:???
ロシア海軍の主力魚雷である650mm
これを一発食らっただけでは沈まないようにしてある
当然だが、これに耐えられないと最低限の魚雷直撃にも耐えられない。

今の日本海軍はロシア650mmを最低限としている

MK48も同じこと
MK48にも耐えるようにしてある


111 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 00:44:59 ID:???
650mm魚雷に艦底爆発されたら10,000d級でも轟沈しない?



650mmを食らうと一発で沈む派と一発では沈まない派がいるんだけど、どっちがただしいの?
461ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/23(火) 06:20:18
>>459
だって監察バカだもん
この前の監察で某幹部が「個人面談がいつのまにか精神教育になって、
最後は説教だった!なんだアイツ!」って怒ってた。

11では監察が機能してないので、苦情は2ちゃんでやってます(笑)
462予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/23(火) 06:48:19
>>460
折れて沈む映像はいくつも有りますね、ただ1発で確実に沈むかどうかはしりません
463専守防衛さん:2007/01/23(火) 10:50:00
一発で沈むなら潜水艦最強じゃん
464専守防衛さん:2007/01/23(火) 10:54:37
>>454
d
465タリバン警護隊 ◆ZnBI2EKkq. :2007/01/23(火) 16:36:03
軍隊ヨタの阿部知子bashingは根拠無しがあって、
正当性に不足して、
強度が過剰にある。

たとえば、
村山首相は米の航空母艦のが派遣することを拒絶したと
決定しているが、でも、
どこにも根拠を探し当てない。
デマがくるくると循環しているだけではないことに飛ぶか?

おおよその、その時の防衛庁長官は自民党の政治家だ。

もし社会党を責めるならば、
自民党を等分しても更に必ず責めなければならないことができる。

その公平を軍隊ヨタがしていないのは結果を思っているので、
地震の災害を受ける者は汁をつくってただ社会党だけを打って、
スッポンOはnaついでに搭乗者にびくびくする。
466専守防衛さん:2007/01/23(火) 16:40:45
水泳の時にはVパンツですか?
467専守防衛さん:2007/01/23(火) 19:01:50
職安の周辺で自衛隊試験を受けてと頼み込まれてさ・・
断れなかったんだ・・
とりあえず2等空士の試験なんだけども空自って戦闘訓練とかあるのかな?
正直体力ないし運動には程遠い生活だったんだ
航空機の整備ならばと思ったんだが・・・
不安でたまらないオレに誰かkwsk
468専守防衛さん:2007/01/23(火) 19:55:50
カワサキ!
469専守防衛さん:2007/01/23(火) 20:04:55
>>461
馬鹿もん!それが誇り高き帝国日本陸軍の系統を受け継ぐ自衛隊将校の言うことか!
恥を知れ、恥を!
貴様のようなマヌケなことばかり頭の中を張り巡らせているような
愚か者は、戦闘地域の最前線に送り込むぞ!
それが嫌なら日本男児らしく潔く自決しろ!
470ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/01/23(火) 21:12:06
ぜひとも送り込んでもらおうじゃないのぉ

経歴管理のあの欄にも「全期間OK」で書いてるんだけどねぇ
471専守防衛さん:2007/01/23(火) 21:16:14
>469
お前、自衛隊の監査を知らないな?
シャバでは監察担当者は経験豊富にして人格高潔な人がやるものだろうけど、
自衛隊では発狂一歩手前のメンヘル中年をなんとか定年まで精神病院に入れさせないようにするためのポストだよ。
半分狂ってるから、誰も賄賂を渡さないし、不正をはたらくだけの理性も乏しいってワケ。
わかったら君こそ日本男児らしく過労死するまで働きな。
あっ、ごめん。君は無職でヒッキーのパンピーだったね。
472専守防衛さん:2007/01/23(火) 23:41:51
>>467
>職安の周辺で自衛隊試験を受けてと頼み込まれてさ・・

俺なら、まずその状況からして、怪しいと思うので自衛隊には逝かない。
職安の斡旋する職業と自衛官がほぼ同等の待遇なら、
わざわざ職安の周りに張り込んで人に声なんて掛けないだろ?
普通に考えて。
473専守防衛さん:2007/01/23(火) 23:52:56
>>467
ちなみに、二等空士って、要は任期制のアルバイトだぞ。
要するに、あんたは職安の前で、アルバイト募集に引っかかった訳だ。
アルバイト探すなら、
FromAでも買って気に入った職を探した方がいいと思うよ。
474専守防衛さん:2007/01/23(火) 23:58:35
イケダ死ね・・・同期一同より(全員一致の意見・本当の話)
イケダ死ね・・・需品科幹部の大多数の意見(本当)
結論・・・・退職した自衛官の遠吠えは、所詮、無駄。
以上。
475専守防衛さん:2007/01/24(水) 00:17:27
血液検査でエイズって調べるんですかね?
自衛官は風俗通う人が多いって耳にしたんで、気になって…
476専守防衛さん:2007/01/24(水) 00:36:08
>>475
エイズ検査は、希望者のみ。有料となりますよ。
477専守防衛さん:2007/01/24(水) 00:41:51
自衛隊内で、エイズが広まるってことは?怪我して血出ることもあるだろーし。
希望者だけなら皆検査しないよな…しかも有料かよ。
俺彼女に知らないうちに移さないか心配で
478専守防衛さん:2007/01/24(水) 00:46:05
>怪我して血出ることもあるだろーし。

破傷風の予防注射は入隊してすぐに行う。
エイズには効かないだろうけど
479専守防衛さん:2007/01/24(水) 00:46:55
>>477
自己責任ですから。
AIDS検査を受けたければ、病院に行くなり、
献血の際に調べてもらうなり。
480専守防衛さん:2007/01/24(水) 01:01:40
エイズ検査って保健所で無料でやってもらえるんでなかった?
公共広告機構がパペットマペット出演のCMを流してるよね?
481専守防衛さん:2007/01/24(水) 01:03:03
変換が公共皇国機構って始めに出た(w
482専守防衛さん:2007/01/24(水) 01:09:13
ウシ君のエイズ検査の結果よりも あの白衣のおねいさんが気になるなぁ
483専守防衛さん:2007/01/24(水) 01:14:34
>>479
最近の献血は「エイズ検査目的はご遠慮ください」って書いてあるらしいスよ?
484陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/24(水) 01:19:34
>>483
「最近の」じゃない。

もう、ずっとずっと前から「エイズ検査目的はご遠慮ください」って言い続けている。
485483:2007/01/24(水) 01:21:39
あやや ご指摘ありがとうございます。
486専守防衛さん:2007/01/24(水) 01:40:00
今26の俺が高2の頃、保健体育の授業で先生に言われた記憶がある。
487専守防衛さん:2007/01/24(水) 06:10:03
マジレスすると、ホントはエイズにかかってたら、教えてくれる。
488専守防衛さん:2007/01/24(水) 07:04:25
破傷風の予防注射は死ぬほど痛いと聞いたのですが、どうですか?
489専守防衛さん:2007/01/24(水) 07:38:40
>>487
教えてくれるだろ?
教えてくれなきゃ検査の意味が無いんじゃないかいw
490専守防衛さん:2007/01/24(水) 07:43:22
>>489
検査じゃなくて献血の話だろ
491専守防衛さん:2007/01/24(水) 07:47:08
質問でーす。自衛隊板って、いつ、なぜ軍板と別れたんですか
492専守防衛さん:2007/01/24(水) 09:59:21
質問でーす。
何で空自岐阜基地の二補は保養所とか糟って言われてるんですか?
493専守防衛さん:2007/01/24(水) 13:05:58
いただきWACって何ですか?
494専守防衛さん:2007/01/24(水) 16:18:06
共済から金借りて車買いたいんだけど物資でも貸してくれるかなぁ?教えて下さいm(__)m
495専守防衛さん:2007/01/24(水) 18:06:56
自衛隊は職種を選べば民間より楽って元自の先輩に聞いたが本当?
496専守防衛さん:2007/01/24(水) 18:19:11
>>494
マジレスだと、「共済に聞けよ!」。でも、お前が望んでる答えは「お前には貸さない」だろ?
497専守防衛さん:2007/01/24(水) 18:20:12
>>494
物資が販売店と契約しているかによる
物資で確認しろ
498専守防衛さん:2007/01/24(水) 18:25:49
というか私有車持つの許可されない
499専守防衛さん:2007/01/24(水) 19:55:17
中ヤンと仲良くなるんだな
500専守防衛さん:2007/01/24(水) 20:28:06
女性自衛官にも髪型の規定はあるのですか?
ロング・茶髪・パーマなどは許されていますか?
501専守防衛さん:2007/01/24(水) 20:43:31
>>500
腐女子は氏ね。
502予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/24(水) 21:02:58
>>488
この前打ったけどべつに死ぬほど痛くはないよ、それより犬にかまれた方が痛かった…
破傷風の予防注射は定期的に打たないとだめだし
503専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:24:36
>>502
>それより犬にかまれた方が痛かった…
犬は人を見るからな。怪しい奴は咬まれるよ。
504専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:28:56
防衛記念章ってどんな時に貰えるの?
緑と赤の、勤続年数の記念賞は分かるけどそれ以外がわからない
505専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:31:50
種類を見ればわかるだろ
506専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:33:58
>>504
ゴマを擦れ!
507専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:35:04
>>506
迷わず擦れよ

擦れば分かるさw
508専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:36:56
>>501
何で腐女子だよ!
509専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:39:36
>>504
あとは、普通に誰でも貰えるのは職務遂行5級、4級、
無事故官用車走行距離3万キロの5級くらいか?
その他は服務小六法でも見てね。
510専守防衛さん:2007/01/24(水) 21:41:38
>>502
この前打ったわりに「士長」?長いこと、予備兵やってんだな。どの位周期で打つか知ってんのか?
511予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/24(水) 21:51:39
>>504
募集も人員不足になれば評価されるよ
海外旅行や色々あるよ

>>510
「予備海士長」はあくまでもハンドルネームです、今は予備3尉
10年以内だろ「追加」は、期限切れの可能性と炎症が酷いから打った
512専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:25:39
>>511
あのー予備3尉は虚栄心からの冗談ですか?
それともリアルな話ですか?
冗談ならば今なら予備3士と自虐ネタに繋げた方が面白いのではないでしょうか。
今は予備3尉だと仮にそんな階級の人が存在していなくて
そんなの無いだろうと突っ込み待ちでも3尉と言う階級が微妙すぎて。
もしかして存在するかもとなるのではないでしょうか?

突っ込み待ちでしたら最低予備1佐位言うべきでしょう。
513専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:31:38
>>512
それに触れてはなりませぬ
514専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:32:24
予備准将ですが何か?
515専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:32:44
516専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:38:04
・?
517予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/24(水) 23:13:54
>>512
海自は予備は1尉まで、陸は予備自補技能があるから3佐とか居るはず
518陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/24(水) 23:18:38
>>517
たしか2佐までだよ。

べつに技能がなくても
普通に退官時2佐なら2年間予備自をやれる
って話だったと思うんだが
519専守防衛さん:2007/01/24(水) 23:48:00
質問でーす、なぜ自衛隊板って軍板と別れたんですか?
520専守防衛さん:2007/01/24(水) 23:59:57
>>519
バレバレの”なりきり脳内自衛官”が荒らすから
521専守防衛さん:2007/01/25(木) 00:09:02
>>519
軍版に立つ自衛隊系のスレは隊内生活を語るものが多く軍版には沿ぐわないとの判断で独立。
522専守防衛さん:2007/01/25(木) 00:14:19
飛行で部外幹候受けたのですが空一般になってしまいました
そして飛べないのなら船に乗りたいので海への異動を考えています
応募資格を見る限り問題はないと思いますが
入校中もしくは3尉任官後、部外幹候を受けることはできますか?
523専守防衛さん:2007/01/25(木) 00:18:31
>>521タテマエと
>>520ホンネw
524専守防衛さん:2007/01/25(木) 01:27:57
定年退官した自衛官って即応予備自衛官になれるの?
525専守防衛さん:2007/01/25(木) 17:07:31
>>509>>511
ありがとうございます
526専守防衛さん:2007/01/25(木) 17:20:26
去年夏ごろに試験受けて二士受かったらいつごろ入隊になります?
因みに海上です 宜しくお願いします(´・ω・`)
527ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/25(木) 19:35:59
>>377
>オオカミさん、どんな根拠があってそう答えたんですか?

 当時の新聞記事で幾つか載っていたと記憶しています。
現在、ネット上では新聞記事のアーカイブが有料化されていますので検索してアップすることは出来ませんが図書館等で縮刷版を丹念に調べると結構載っていると思います。
手榴弾云々の記事は「西宮の倒壊家屋から手榴弾30数個が発見される。旧軍製?」とかの見出しであったと記憶しています。
528ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/25(木) 19:41:29
>>526
 9月の下旬に試験があったのでしたら、3月下旬〜4月頭になると思います。

>>524
 年齢制限があるのでなれません。
529専守防衛さん:2007/01/25(木) 19:55:14
>>528
だいたい四月ぐらいですか、ありがとうございます
530専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:26:59
地連に聞けばわかる事じゃない なんでここで聞くのか理解できん
現役ならドカンが正解
通常3/27,28,29あたりでしょ
531専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:42:16
ここってピンクヲチ板?
532専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:58:54
>>531
■★■★■★腐女子総員集合5分前■★■★■★2
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1168986732/
533専守防衛さん:2007/01/25(木) 21:23:25
↓ここに陸自は要らないと主張する人がいますが、彼の言っていることは正しいのですか?
ttp://shizu.0000.jp/read.php/koumuin/1032319956/l50

736 名前: 名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 15:09
陸自を大幅縮小し、その分海上保安庁の権限拡大と装備充実させよ。
巡視艇、対潜哨戒機の増強、武器使用の拡大を急務とすべし。
北朝鮮工作船、東シナ海の海底油田開発、尖閣諸島・竹島領土問題、ロシアのカニ漁船の拿捕…
これら問題は海上保安庁で対応可能。戦争にはならないから自衛官諸君は安心したまえ。

534専守防衛さん:2007/01/25(木) 21:50:40
戦闘装着セットとかの装備品って持ち出しオーケーなんですか?
かなり前に似たような中古品を見かけたんですが……
535専守防衛さん:2007/01/25(木) 22:20:30
実際のところ、40歳過ぎても営内居住な陸曹っているんですか?
536専守防衛さん:2007/01/25(木) 22:45:35
くだらん質問なんだがRCVとか指揮通車ってMOSは装輪操縦なん?それとも別に何かあるの?
537専守防衛さん:2007/01/25(木) 22:54:22
すいません、警衛の特別守則教えてください。
538専守防衛さん:2007/01/25(木) 22:54:37
>>535
います。退官まで独身が
539専守防衛さん:2007/01/25(木) 23:02:27
>>537
この歩哨は、○○歩哨である。
540専守防衛さん:2007/01/25(木) 23:04:00
スレってどうやって立てるんですか?
541専守防衛さん:2007/01/25(木) 23:06:05
>>540
腕立て伏せを500回やった後でアクセスするとスレ立てが可能になるよ
542専守防衛さん:2007/01/25(木) 23:07:53
なんで質問するのに、sageの人が多いのですか?
543専守防衛さん:2007/01/26(金) 00:12:52
吉岡平が「二等陸士物語」「二等海士物語」「二等空士物語」を
書いていますが、これらのリアリティはどの程度ですか?
544専守防衛さん:2007/01/26(金) 00:26:03
今年の春から入隊するんですが・・・
W-ZERO3とか端末系を教育隊に持っていったらやばいでしょうか?

ネット依存症なんで何も無いのはきついんですが。
545専守防衛さん:2007/01/26(金) 07:18:28
俺はesしかないからダメと言われても困るけど
つーか、ネット依存に向かない仕事では
546専守防衛さん:2007/01/26(金) 11:08:59
現代の歩兵対歩兵の陸戦に於いては、ナイフが武器として活躍する場はほとんど無いと言われております。
しかし、フランス外人部隊(車輛整備?)に職を置いていた経歴もあるという軍事ジャーナリストの
毛利元貞 氏によれば、市街戦(とりわけ建造物内部)ではナイフと銃器を同時に構える事で
不意の接近戦に対し、イニシアチブを取れるとしてアドバイスしておるのですが、
実際のところどうなのでしょう?
よろしくお願いします。
547専守防衛さん:2007/01/26(金) 11:17:47
質問するのに、sage?
548専守防衛さん:2007/01/26(金) 11:29:39
>>547
サゲって変だよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
549専守防衛さん:2007/01/26(金) 12:07:00
ドカンさん、536をお願いします
550専守防衛さん:2007/01/26(金) 12:17:29
>>549
自衛官なら分かる筈
551専守防衛さん:2007/01/26(金) 14:08:18
質問転載。

731 :名無し三等兵 :2007/01/26(金) 11:46:41 ID:0m+aOjTg
今、阿部知子さんの影響で阪神淡路の時の自衛隊の動きが話題になってますが、
その後に起きた新潟県中越地震や福岡県西部沖地震ではどのような動きになってるのでしょうか?
552専守防衛さん:2007/01/26(金) 14:12:27
>>533
とりあえず
ttp://mltr.e-city.tv/faq05j.html#00202
でも読んどけ。
553専守防衛さん:2007/01/26(金) 14:30:21
>>551
転載する必要無し!
554専守防衛さん:2007/01/26(金) 17:35:29
海自の護衛艦乗り士長と陸自の3曹、どっちが給料良い?
555専守防衛さん:2007/01/26(金) 17:41:35
>>554
分かり切った事そんなに聞きたいか?自分の中で、答えは出てるんだろ!
556専守防衛さん:2007/01/26(金) 17:48:33
>>555
え?分かりきったことなんですか?
ぶっちゃけ3曹になると結構給料いいんじゃないんですか?
557専守防衛さん:2007/01/26(金) 18:23:13
1000円以下だ、ボケ!
558専守防衛さん:2007/01/26(金) 18:42:33
ピンクスレどこー?
559専守防衛さん:2007/01/26(金) 18:43:31
560専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:12:53
ニート対策の徴兵制をどう思う??
561専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:17:44
基本的にやる気がないからニートやってんだろ
そんな奴に自衛隊が勤まるわけがない
脱柵者の捜索で日々追われてしまう
ゆえにいらない
562専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:29:50
なぜ海自は護衛艦の海士なんだ?
563専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:31:12
>>562
護衛艦は多少手当てつくと聞いたので
564専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:32:15
手当てがつく配置はそれなりにキツイということを忘れないように。
565専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:33:55
護衛艦ってきついんですか?
566専守防衛さん:2007/01/26(金) 19:33:56
>>563
お前自分で答え言ってんじゃん。
567専守防衛さん:2007/01/27(土) 11:13:59
l
568専守防衛さん:2007/01/27(土) 11:15:26
基地祭で隊員の方に質問したらやっぱり命令口調で返すように教えられているんですかね?
某基地祭で62式機関銃を指して「バラバラになるんですか?」と質問したら「いえ!バラバラにはならないです!」と、
意味深な返答が返されてきたとの事ですが・・・
569ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/27(土) 12:26:06
>>568
>基地祭で隊員の方に質問したらやっぱり命令口調で返すように教えられているんですかね?

 そんなことはありませんよ。(w
・・・と言うより命令口調である意味がありません。


>「バラバラになるんですか?」と質問したら「いえ!バラバラにはならないです!」と、
>意味深な返答が返されてきたとの事ですが・・・

 これは意味が良くわかりませんね。
この受け答えで「意味深」とか「命令口調」とお感じになりますか?
ごく普通の対処だと思いますが・・・。
570専守防衛さん:2007/01/27(土) 15:22:27
「(分解したら)バラバラになるのか」
「(人に向けて撃ったら体が)バラバラになるのか」
2つの意味がある問いなんだろ

99%後者だとは思いますけどね(´・д・)
571専守防衛さん:2007/01/27(土) 16:20:40
>>568
ああ、きっとあれだよ。
動作不良とか部品脱落の意味でのバラバラかと思われたんだよ。
俺も軍ヲタっぽいのに「これってすぐバラバラになる糞銃ですよね?」
とか言われたことがある。
572専守防衛さん:2007/01/27(土) 16:57:54
起床時間が0600で課業開始が0800で、
その間に朝食があるとのことですが、営外生活者はどうするんでしょうか?
0800に間に合うようなら、好きな時間まで寝ていられるのですか?
573専守防衛さん:2007/01/27(土) 17:35:17
ヲタの質問は分かりにくい。
574専守防衛さん:2007/01/27(土) 18:04:18
CRFの司令部・付隊、特殊作戦群、国際活動教育隊 に
1士が行ける可能性は無いんですか?
575専守防衛さん:2007/01/27(土) 18:13:13
私は陸自の駐屯地がある町に住んでいます。
朝と夕方以降の通行人の多くが戦闘服姿なんですが、
自衛官って戦闘服を着て外出するんですか?
576専守防衛さん:2007/01/27(土) 18:21:32
隊員じゃないけど、戦闘服で通勤や外出は大丈夫らしい。
ただし職質受けまくると思われる。
http://mltr.e-city.tv/index.html
577専守防衛さん:2007/01/28(日) 05:03:12
21歳のものです
曹学、曹候補士、2士を受けて
曹学一次落ち

曹候補士 2次落ち

2士 合格しました。

一生自衛官でやっていくつもりです。
よく生涯の仕事にするなら一般2士はやめとけと聞きますが

年齢的なこともあるし、なるべく早く自衛官として仕事を覚えたいので、2士入隊して部内で曹候補士を受けようと考えてます。

現役の人の意見を、教えて頂きたいのですが部内から曹候補士を受けるのは厳しいことでしょうか? 去年陸では3500人ほど募集で部内1700人ほどでした

よろしくおねがいします。
578専守防衛さん:2007/01/28(日) 07:48:03
外の病院を受診するとき何が必要ですか?
自衛官診療証?
579専守防衛さん:2007/01/28(日) 07:51:42
お金。
580専守防衛さん:2007/01/28(日) 12:36:01
普通科の人ってキツイ演習こなして、土日も仕事で
家にもなかなか帰れなくて後方職種と給与変わらないことに納得して勤務してるの?
581専守防衛さん:2007/01/28(日) 13:06:06
>>580
横からだけど
「人には向き不向きがあります」と言う言葉を聞いたことがありますか?
582緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/28(日) 14:30:17
>572
営外者なら、そもそも起床時間なんて規定されてないと思われ。

あたま、だいじょぶかあ?(笑)
583緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/28(日) 14:32:01
>576
戦闘服はだめだよお。
東千歳みたいに、頭いかれた一部部隊が勝手に規定してるだけでねえ。

通勤は「常装(制服)」が基本だ。
584専守防衛さん:2007/01/28(日) 15:33:53
ある掲示板からのコピペなんだけど

私は現在20歳、近々21歳になります。18歳より、陸上自衛隊におり、昨年、退職しました。陸上自衛隊では、格闘訓練隊、狙撃手をやっておりました。

任期制隊員で狙撃手なんてやれるの?
585専守防衛さん:2007/01/28(日) 15:40:10
井上(体育学校)が神の子KIDを下す
586予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/01/28(日) 15:47:44
>>585
■■ 自衛隊ニュース速報&雑談スレ ■■74
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1169746878/l50
その手の自衛隊関連のニュース等はこちらで
587専守防衛さん:2007/01/28(日) 15:51:28
>>584
狙撃手が陸曹の職務だったら1個班に何人の陸曹が必要になるんだ?
588専守防衛さん:2007/01/28(日) 16:09:37
というか狙撃手って今普通の部隊にいるんか?
589専守防衛さん:2007/01/28(日) 16:27:41
編成上では居る事になってるが、個人的に職務として指定されているのかな?
戦闘訓練やると、2番前へ!ってよく呼ばれるけどね。
590専守防衛さん:2007/01/28(日) 16:29:12
レスリングで山本に16秒で勝った井上選手って自衛隊らしいけど、何処の人?
591専守防衛さん:2007/01/28(日) 16:48:30
体育学校
592専守防衛さん:2007/01/28(日) 17:42:34
>>583
こういう話もあるんだが、どっちを信じればいい?

868 名前: ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA 投稿日: 2007/01/08(月) 01:03:55
>>866
>実際のところ、礼服や常服の使用頻度ってどのくらいなんですか?

礼服(第1種礼装)は高級幹部か防衛駐在官か結婚式くらいしか着ることはないでしょう。
制服姿に白手袋を付けた「通常礼装」が儀式等の基本です。

服装訓令では自衛官は制服姿が基本であり、「第○種制服」もしくは「常装」と称しています。

陸の場合は方面総監部以上の司令部や各種学校の本部、対部外のセクションである会計隊や地方協力本部等は制服が多いですね。
一方、一般部隊の方では現在は迷彩服姿が普段の服装になっています。
これら部隊で「常装」となるのは上司に「申告」を行う場合や、賞罰の授与時、試験、改まった教育、各種の式典の時です。
月に数度か全くなしの程度ですね。
593専守防衛さん:2007/01/28(日) 17:46:39
通勤は「常装(制服)」が基本だ。
594専守防衛さん:2007/01/28(日) 17:49:55
通勤の【基本】は常装。
ドカンさんは営内者?
595専守防衛さん:2007/01/28(日) 17:50:18
>>582
無責任はもっとだめだお(笑)
596専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:00:19
都内の部隊は私服通勤だ!
597専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:02:58
↑ドカン?
598専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:03:51
>>596
それは制服を着用しない事ができる、という運用上の話であり、基本は制服あ(常装)を覆すものではない
599専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:06:02
ならば、戦闘服もおかしくないな。
600専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:09:06
失礼します!
現在、4月入隊の2等士の募集をされておりますが、
4月入隊の願書締め切りははいつまででしょうか?
601専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:09:09
中隊長等?の許可があれば可能
602専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:11:02
>>599
服装規則読めよ
自衛官の服装は「自衛官は、通常、常装をするものとする。」なんだよ
その他の服装をする場合は部隊長が定めなければならないんだよ
通勤に作業服等を指定する部隊長はいない
603専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:14:14
いるぞ
604専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:22:55
>>603
規則読んだか?

自衛官は、作業、教育訓練等の場合において部隊等の長が必要と認めるときは、作業服装をするものとする。
自衛官は、隊ごにあって公の儀式に参列する場合又は警衛勤務等の場合において部隊等の長が必要と認めるときは、甲武装をするものとする。
自衛官は、出動、治安出動下令前に内閣総理大臣の承認を得て行う情報収集、災害派遣、地震防災派遣若しくは原子力災害派遣の場合又は教育訓練等の場合において部隊等の長が必要と認めるときは、乙武装をするものとする。

どうゆう根拠で部隊長が通勤時に作業服等の指定ができるんだよ
作業服通勤を黙認してるだけだろ
605専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:24:49
営外居住の曹士も駐屯地から出る時に
外出許可証を提示しなければならんのですか?
営門を素通りできるのは幹部とそれに随伴する人間だけ、とあったんですが。
606専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:30:18
>>605
「営門を素通りできる」なんて規定はないけど
607専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:31:32
>>606
「許可証の類を提示せずに」という意味で、
勝手に「素通り」という言葉を使いました。すみません。
608専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:32:35
>>604
根拠などわしゃ知らんが実際にあるお。
609専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:35:32
>>607
いやいや、駐屯地等を出入りする場合は幹部でも身分証明書の提示が必要なわけで
部隊行動中や公用車に乗っている場合は提示はしないけど
610専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:42:40
>>609
あ、そうなんですか。
ところで、営外居住の曹士の場合はどうなんでしょうか?
彼らも身分証だけでいいのですか?
それとも何か特別な許可証みたいなものがいるんですか?
611専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:44:44
営舎外居住許可証
612専守防衛さん:2007/01/28(日) 18:47:23
>>610
曹士も身分証明書を携帯しているからね
提示すれば私服通勤でも階級がわかり(幹部か否か)、曹士であれば営外居住許可証の提示が必要であり、それが無ければ外出許可証の提示が必要になるわけ
何もなければ(曹士の身分証明書だけでは)衛門の通過が認められないって事になる
613専守防衛さん:2007/01/28(日) 19:02:36
>>577
マルチ乙

2士から曹候補士の試験は簡単って聞いたんだけど
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1167304867/63
614専守防衛さん:2007/01/28(日) 19:06:18
>>611-612
ありがとうございました。
615専守防衛さん:2007/01/28(日) 19:40:10
質問ですが

-----------------------------------------------------------
>2 要請が行われたことにされた10時ごろですら誰も災害の概要を把握して
はいなかった。
>「神戸では大変なことが起こっているらしい(淡路島や大阪
はどうなっているんだ?)」程度のことしかわからず、自衛隊の派遣に必要
な質の情報はなかった。

---------------------------------------------------------

これで言われている「質」って具体的にどういうものなんですか?
616専守防衛さん:2007/01/28(日) 20:19:01
被害の規模や被災地の場所とかじゃねえの?
617ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/28(日) 21:17:34
>>615
 概ね>>616氏言っているとおり。
もう少し詳しく言うのなら、
1 何処で、どの様な被害が発生しているか?
2 被災地に至る為の経路の状況
3 自治体の対応状況、警察消防の動き
4 具体的に自衛隊に何をしてほしいか?

・・・この様な情報が無いと要請を受ける側も動きの取りようがない。

>>600
>4月入隊の願書締め切りははいつまででしょうか?

 2等陸海空士の試験は受け付ける地方協力本部によって違いますので、最寄りの募集事務所でお尋ね下さい。


>>592
 引用している回答はあくまで勤務中の状況を念頭に回答しています。
通勤時は常装が基本です。
618陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/28(日) 22:53:35
しかし、勤務場所によって「常識」もずいぶん違うもんだな。

迷彩服通勤が許可されている駐屯地
(部隊長じゃなく駐屯地司令の権限だろ、これは)
制服通勤が義務づけられている駐屯地
私服通勤が奨励されている駐屯地

みんな自分のところが「常識」だと思ってるんだな。
619専守防衛さん:2007/01/28(日) 23:39:07
制服で風俗店に入ってもいいものですか
620専守防衛さん:2007/01/29(月) 19:19:41
よその会社に出向する人がいますが、あれは幹部だけですか?
あとその人達の給料は結局、どこが支払うんですか?
出向先ですか、それとも自衛隊ですか?
621専守防衛さん:2007/01/29(月) 20:59:31
通勤の服装なんて各駐屯地司令の権限の範囲内の話だろ
なにをそんなに目くじらたててるの?

それをいったら 当直下番や警衛下番で休むという根拠のほうがあるのかってこと
まあ  どうでもいいんじゃね  その土地土地のじょうきょうもあるんだし
622専守防衛さん:2007/01/29(月) 22:11:09
hyyyyyyyy
623専守防衛さん:2007/01/29(月) 22:16:47
>>620
よその会社ってどこの話をしてるのかな?
広告代理店の事?
○○研究所の事?
自衛隊に在籍の出向もあれば一応休職扱いで給料は出向元で貰う場合もあるが
624専守防衛さん:2007/01/29(月) 22:17:33
訂正
× 出向元
○ 出向先
625陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/29(月) 22:25:14
>>621
>当直下番や警衛下番で休むという根拠のほうがあるのか
同意だな。
部隊長が休務を取らせることは可能かとは思うが、
代休簿に付けたり、休務簿で管理したりするのは止めて欲しい。

お前ら演習から帰ってきて、とりあえず演習後整備を終わらせて
部隊長が「これにて解散、午後は家に帰ってゆっくり休め」って言われて
まだ仕事が残っているからと17時まで仕事して、代休半日つけるつもりか?
626専守防衛さん:2007/01/29(月) 22:44:04
>>625
>代休半日つけるつもりか?
代休は1日単位。
休務に関しては、根拠となる達だかなんだかがあったと思うが
手元に資料が無い。
ろくな手当も無しに特別勤務に就く自衛官の心情も慮ってほしい。
627専守防衛さん:2007/01/29(月) 22:52:47
代休発生は半日単位。でも休務簿は聞いた事無いな。
628専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:00:28
>>627
んん?半日単位なのは年次休暇だろ?隊員じゃなく官の話だよ?
629陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/29(月) 23:03:18
>>626
>ろくな手当も無しに特別勤務に就く自衛官の心情も慮ってほしい。
警衛は大変だと思うよ。(中にはそうでもない警衛隊もあってむかつくが。)
でも当直なんて、飯食って寝てるだけじゃないか。

休務は確か部隊長所定だったと思うが、
下番後そのまま休務のところと1200から休務のところもあるみたいで
これもまた納得いかない。
630陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/29(月) 23:09:50
でも、宝塚線の事故のようなときに
きちんと労災が出る仕組みになっていて欲しいと思う。

あれって、何か事後工作が必要じゃなかったんだろうか?
631専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:11:03
号俸の一覧表みたいなものが見られるサイトをどなたかご存知ありませんか?
632専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:14:25
>>631
防衛庁の職員の給与等に関する法律 別表第2
633専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:16:19
>>629
>下番後そのまま休務のところと1200から休務のところもあるみたいで これもまた納得いかない。
あー、それは有る。
営外舎は下番後すぐ帰れるのに営内者は課業後からしか外出できないとか。
特別勤務後のしっかりした休養も勤務の内、だそうだが。
634陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/29(月) 23:27:55
635専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:32:02
きゅーちゃんは何故イキナリ暴れはじめたのでつか?
636専守防衛さん:2007/01/29(月) 23:52:03
>>635
もとから馬鹿だからしょうがあるまい
637専守防衛さん:2007/01/30(火) 00:27:15
>>626 警衛下番後 8時間以内は、その他の特別勤務にはつくことができない
だけであって「休め」とも  「休める」ともなんにもうたってはないよ
638陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/30(火) 05:40:02
>>628
自衛官じゃないのか?
それにしては
>ろくな手当も無しに特別勤務に就く自衛官の心情も慮ってほしい。
こんなレスしてるし
639専守防衛さん:2007/01/30(火) 06:16:35
>>628
年次休暇は月に2日発生して半日単位で取得できる。代休は半日単位で発生する。
640専守防衛さん:2007/01/30(火) 12:37:12
士やなりたて曹の恥の晒し合い合戦スレだな
代休にかんする条文
年次に関する条文
特別勤務に関する条文をすべて読んで、理解した上で疑問をなげかけれや
ちなみに俺の質問は
警衛手当の基準だ
400円台の駐屯地もあれば700円台の駐屯地もある
これはどーゆう事なのだ?
641専守防衛さん:2007/01/30(火) 13:33:07
月に何回ついてる?
642専守防衛さん:2007/01/30(火) 13:44:57
手当の根拠となる規則はあるよ  それを自分で調べれば?
643専守防衛さん:2007/01/30(火) 15:39:04
明日
644専守防衛さん:2007/01/30(火) 15:41:00
645質問:2007/01/30(火) 15:52:37
自衛隊に入隊したら当直は月に何回やらされるんですか?
646専守防衛さん:2007/01/30(火) 16:04:56
当直っておもに何やるの?
647専守防衛さん:2007/01/30(火) 17:34:18
部隊の編成にもよるが だいたい、月 当直1回 警衛1回ぐらい
つかないとこはつかないけどね

648専守防衛さん:2007/01/30(火) 19:21:32
日曜日に朝霞の広報センターのイベントに
いこうと思うのですが、荻窪からだと大泉学園乗り換えでバスで行ったほうが、新宿、池袋経由で電車で行く方よりいいでしょうか?
649専守防衛さん:2007/01/30(火) 19:34:53
タクシーなら乗換えなし!
650648:2007/01/30(火) 19:42:03
idだします
651専守防衛さん:2007/01/30(火) 19:51:41
朝霞より浜松のほうがいかったよ
652専守防衛さん:2007/01/30(火) 20:21:08
40くらいで通う学校ってどこですか?
653専守防衛さん:2007/01/30(火) 20:30:46
また腐女子が増え始めたよ。市ねよ。
654専守防衛さん:2007/01/30(火) 20:59:25
インポは駐屯地の医務室で対応してくれますか?まともに治療してはくれないと思うけど。
655専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:35:08
自衛隊病院で ただで直してくれるよ
656専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:43:40
初めて自衛隊板にきた者です。
自衛隊板はネタの板なのでしょうか?
657専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:50:39
バーカ
658専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:56:13
>>652
富士学校や高射学校、衛生学校等。
高校を出ていない隊員に対し、職種の教育をしながら、
高校の勉強をする。高卒の資格もとれる。
659専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:56:47
>>656
悪いが腐女子は間に合っている、巣に帰ってくれないか?
660専守防衛さん:2007/01/30(火) 21:59:24
課程を希望する者が多く、入隊してからずっと希望をあげていて、
やっと40歳前後でいけるようになる。入試もあるから大変。
自分も空自の第2術科学校卒業。
661陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/30(火) 23:10:20
>>658 >>660

ネタ回答したいなら、質問をコピペしてからネタ回答スレでやってくれ。

世の中には、この質問スレからまとめサイトを作っている人もいるし、
ブログに引用してコメントを述べている人などがたくさんいる。
これらのサイトの開設者が、ネタ回答とそれ以外をどれだけ見分ける能力があるか
全く分からないが、ネタをネタと知らずに転載している例も少なからずある。
そしてそれらのサイトを目にするさらに多くの人々に誤った認識を与え続けることに罪悪感を感じないか?
少なくとも、自衛隊板以外の場所から見れば、本質問スレの回答は、自衛隊板の住人による
代表的な回答と見なされているんだよ。


まぁ、質問者も悪いけどね。
陸海空の別、幹・曹の別、何故知りたいのか、
知りたいのは、何をする学校なのか、それともどこにある学校なのか
その辺が分からないと何とも答えようがないからね。
662専守防衛さん:2007/01/30(火) 23:28:21
>>661

>多くの人々に誤った認識を与え続けることに罪悪感を感じないか?
感じない。自衛隊板=真偽判別困難といったイメージを植え付けた方が、自衛隊にとってプラスになる。

>本質問スレの回答は、自衛隊板の住人による代表的な回答と見なされているんだよ。
つまり反自衛隊勢力にもそう思っている多いということ。
ならばなおさら虚実を織り交ぜて、いざというとき(馬鹿な常備が機密を漏洩したとき)のダメージを減らすべきだ。

もちろん、一番望ましいことは、公開可能な情報には正確に答え、
公開不可能な情報は回答を拒絶するか、虚偽の回答を流すかであるが、
一般の常備自衛官(陸海空問わず)にそんな能力がないことは火を見るよりも明らかである。
したがって、次善の策として虚実を入り混ぜたコミュニティをつくることで
ネタ元としての価値は保ちつつ、ニュースソースとしての信頼性は低下させる方がいいと考える。
どんなに出鱈目な情報を流しまくっても、自衛隊に入るヤツは入るし、
自衛隊のことを知りまくっているヤツでも、縁がなければ入ってくることはない。
663陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/30(火) 23:41:54
>>661
>一番望ましいことは、公開可能な情報には正確に答え、公開不可能な情報は回答を拒絶するか、虚偽の回答を流す
 記念日に来た一般客にそういう態度を取るのが最善だと思っている訳なんだな?

>一般の常備自衛官(陸海空問わず)にそんな能力がないことは火を見るよりも明らか
 質問スレを見る限りとてもそうは思えないが、何を理由に断言するわけ?

>ネタ元としての価値は保ちつつ、ニュースソースとしての信頼性は低下させる
 つまり笑いをとる芸人ではなく、笑われる芸人を目指すんだな?

>どんなに出鱈目な情報を流しまくっても、自衛隊に入るヤツは入る
 もしかして広報が募集のためだけだと思っているのか?



>自衛隊板=真偽判別困難といったイメージを植え付けた方が、自衛隊にとってプラスになる。
 使命感に燃えているんだな。
 別に、自衛隊にとってプラスになるかどうかなんて考えなくて良いから
 自衛隊板にとってプラスになるかどうか考えて欲しいんだが・・・
664専守防衛さん:2007/01/30(火) 23:48:24
いつの間にか自衛隊板の主気取り
陸ハゲ夫
665 ◆00/RS7DJB. :2007/01/30(火) 23:54:24
>>664
煽り叩きは雑談スレでどぞ。
666専守防衛さん:2007/01/31(水) 00:10:00
以上正確社/RS7
667専守防衛さん:2007/01/31(水) 00:21:06
構ってちゃんのチョン00が来た
668専守防衛さん:2007/01/31(水) 01:09:52
防衛省の職員になるにはどーすればいいですか?
669652:2007/01/31(水) 01:37:24
>>661
>>652です。うちのおっさんが40くらいの時に学校行ってると言っていたんで何やってんのか疑問で書きました。
その学校の数年(10年弱)後には統合幕僚学校の特別課程に行っていたようです。
幹部高級課程かとも思いましたがhttp://www.asagumo-news.com/news/200512/20051201/05120107.html
を見るとなにやら統幕の特別課程はそういうのに通えなかった人が行くところ的な感じで書いてあったので聞いてみました。
670専守防衛さん:2007/01/31(水) 02:20:09
神戸の駐屯地について立てたいんすけど、いい?
671専守防衛さん:2007/01/31(水) 03:53:53
単発質問スレ立てるなって書かれてあるだろ…

なんでお前ここまで馬鹿なんだ?
672陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/31(水) 05:58:12
>>671
いや、駐屯地スレはいっぱいあるし、
駐屯地について語り合いたいなら別に構わないけど

神戸に駐屯地なんてないぞ。


姫路なら既にスレがある
◎姫路(3特・3高・業務隊・処隊)◎
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1162709700/l50

青野原なら
スレがあったはずだけど落ちたかな
673陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/31(水) 06:12:04
>>669
一般大から遅めの入隊をした人が幹部学校の指揮幕僚課程に行ったか
各職種学校の幹部特修課程に行ったか
はたまた小平学校の何らかの課程に短期で行ったか

2番目の可能性が高いような


海空なら知らない
674652:2007/01/31(水) 11:40:24
>>673
レスありがとうございます。
幹部特修課程についてググったら対象が3佐か1尉的なことが書いてありました。
この数年(5年弱)後には1佐になっていたことを考えると時期的には特修課程はなさそうな気もします。
675専守防衛さん:2007/01/31(水) 14:30:25
>世の中には、この質問スレからまとめサイトを作っている人もいるし、

自衛隊まとめサイトなんて見たことねえよw
676専守防衛さん:2007/01/31(水) 17:45:21
>>675
誰の主張か分からないけど。
他人の事情を本人じゃない人間が陳情するのは、おかしい。

本人が困ってると訴えるなら分かるけど。
この人は困ってるはずだと勝手に意を汲んで主張するのは、他人の褌を借りてるに過ぎない。
それで他人を論破もしくは黙らせようとする行動は、卑怯な振る舞いと断言せざるえない。
677陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/01/31(水) 18:46:15
>>674
ってことは、40歳2佐で、どこかの学校に行っていて
45歳で1佐に昇任、
50歳で統幕特別課程に行って、
1佐のまま退官、ご苦労様でした、って訳ね。

悪いけど、どうでもいいような可能性は思い浮かぶけど
これぞ本流というようなのが思い浮かばない。

防大の安全保障研究科? 
ちょっと年が行きすぎている気がする。
678652:2007/02/01(木) 00:28:07
>>677
何度もありがとうございます。多分
43〜44 1佐昇任
46〜47 統幕特別課程
くらいだと思いますが詳しくは分からりません。
退官時もまだどうかは分かりません。
ネットでは限界があるので諦めます。

統幕特別には将補でも通うようで幹部高級課程出なくても将官になれるのはちょっと驚きですね。
679陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/01(木) 05:57:32
>>678

まぁ、本人に直接聞いてくださいとしかいえんわな。

統幕一般課程、防研一般課程、各幕幹部高級課程には
行かなかったから統幕特別課程に行ったんだろうけど・・・

防研特別課程とか
防衛駐在官になる前に小平学校で語学を勉強していたとか
制服で仕事をしないような職務のアンダーカバーとして入校と言ってていたか

>>288から2週間近く、どうしてそんな情熱を持って知りたがっているのか不思議だ・・・
680陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/01(木) 07:14:11
>>675

>自衛隊まとめサイトなんて見たことねえよw

つ ttp://mltr.e-city.tv/faq05a02.html

以前は質問スレのテンプレに入っていたんだが、
いろいろあって今は貼ってない。

俺の真面目な回答(特に規則を引用した回答)などを貼ってくれるのは別に構わないんだが、
与太話や事実誤認まで貼られるのがどうにも困る。



>そういえば俺も,同人誌売ってその日の飯代くらいは稼いだ記憶があるなぁ(笑).

こんな発言まで貼るなよ・・・orz
681質問:2007/02/01(木) 08:14:04
平日も門限までは外出許可をとって外出出来るみたいだが
周りの目が気になって、平日はあまり外出出来ないものですか?
682専守防衛さん:2007/02/01(木) 10:37:37
なんで周りを気にする必要がある?
683専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:59:02
http://www.bodaidsk.com/19mci-00/01syoseki02/40-genda/genda.html
これをみると統幕特別課程は幹部高級課程からはありえるらしい。
684専守防衛さん:2007/02/01(木) 11:59:48
>秀夫
>与太話や事実誤認まで貼られるのがどうにも困る。

ここ往け
 項目の内容に疑問を生じたとき・誤字やリンク・ミスなど発見したときは
FAQ BBS   項目検討板(阿修羅マン掲示板)
http://www3.ezbbs.net/37/jokai/
685専守防衛さん:2007/02/01(木) 22:17:07
2等陸として入って、入隊中に補士の試験を受けることって出来るんですか?
686剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/02/01(木) 22:23:25 BE:257985476-2BP(1000)
>>685
できます。
687専守防衛さん:2007/02/01(木) 22:30:40
2等陸ってなんだ?
688専守防衛さん:2007/02/01(木) 22:51:20
レス有難うございます
じゃあ永久就職するなら2等陸から曹にあがることは難しいけれど、入隊中に補士になればいいわけですね
689専守防衛さん:2007/02/01(木) 22:59:53
>>688
ちなみに今年から曹候廃止で補士→曹候補生になるから
今までの補士よりも難しくなるだろうね。
倍率も補士よりもあがるんじゃない?
690専守防衛さん:2007/02/02(金) 09:21:14
で、2等陸って?
691専守防衛さん:2007/02/02(金) 09:54:52
最近どっかのスレで、警務科に行きたければ、まず普通科に行け…みたいなこと書いてあったのですが、最初から警務科希望したらだめなの?
確か、補士か曹学のスレだった気がするが、ちょっと見つけらろなかった。
692ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/02(金) 12:39:36
>>691
陸の場合は保安警務隊の儀丈隊要員以外では、警務科では陸士を取りません。
陸曹になる時に警務枠で指定され、専門の教育を受けることになります。
693専守防衛さん:2007/02/02(金) 13:29:43
とあるサイトで災害派遣などの活動がしたくて自衛隊に入りたい的な質問に対して、そんな奴は自衛隊にいらんと言われてたんですけど何故ですか?
私も同じ理由で入りたいのですが…
694専守防衛さん:2007/02/02(金) 13:39:29
>>693
一般的な回答
自衛隊の本来の仕事は戦争(人殺し)で、災害救助(人助け)は消防の仕事だから
軍事訓練よりも災害救助訓練の方に熱心な人は消防に行った方が本人も組織も幸せになる
695専守防衛さん:2007/02/02(金) 14:12:05
多いよなこんな勘違いしてるやつ(´・д・)r
696専守防衛さん:2007/02/02(金) 16:51:24
入隊者激励会のやつの同伴者というのは家族でなければなりませんか?


友人が参加したいらしくて・・・


お願いします。
697専守防衛さん:2007/02/02(金) 18:26:02
自衛官が刑事・民事訴訟の原告や被告になった時、
弁護人は原隊の法務官がやるので自分で弁護士を雇えない、
という話を聞いたんですが、この与太話って本当なんですか?
698専守防衛さん:2007/02/02(金) 18:42:26
>>696
マニア女は新で良いよ?
699専守防衛さん:2007/02/02(金) 19:02:52
>>697
法務官に弁護士資格はない
700専守防衛さん:2007/02/02(金) 19:54:03
29歳のサラリーマンです。現在勤めている会社を辞めて、自衛隊員として国家のために働きたいのですが、
自衛隊に予備自衛官としてではなく、正式に自衛隊員として永続的に勤務したいのですが年齢的にもう不可能でしょうか?
(資格は、普通運転免許、と簿記2級程度しかありません・・)
現在29歳の場合では、予備自衛官以外は絶対無理でしょうか・・
701専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:16:16
>>700
特別な資格がなければ、29歳での入隊は予備自衛官補以外では困難です。
(明日にでも戦争が始まれば別でしょうが・・・)
自衛隊なんぞに入らなくても國のために働くことは十分可能です。
国家公務員T種試験ならば、30歳以上でも受験資格はありますので、
合格して防衛省に入省すれば自衛隊以上に國の役に立てます。
702専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:17:42
>>700
応募要項読め!質問はsageるな!
703専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:18:42
予備自って、なんか知ってる?
704ローレディ ◆5xsookHc2o :2007/02/02(金) 20:22:56
>>697
全くの与太話

自衛官が公務で民事裁判になったとき、被告人席に座るのはあくまで「国」
だから弁護士は必要ない
同じく公務で刑事裁判になったとき、被告人は「実行者」となる。
(状況により、「国」も同時に被告人になることもあるが、実行責任は免れない)
この場合、弁護士は自分で雇わなければならない。
支払い能力がある限り、国選でも報酬は自分で支払う。
部隊としては、証拠収集に協力したり、目撃者に証言してもらうといった協力はできる。
法務官室は、自衛隊に理解のある弁護士を紹介するぐらい。

非公務のときは、当然自腹
705専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:32:55
>>698

不合格者でつか?(・ω・`)
706専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:36:57
>>696
結婚式じゃあるまいに、入隊式の日には友人は仕事休みか?
707専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:38:26
訂正
>入隊者激励会だった。スマソ。
708専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:57:23
>>696
べつに友人でも構わないよ
709専守防衛さん:2007/02/02(金) 20:59:01
すいません!入隊後は坊主とは知ってますが
定年までですかね?それか階級次第とか何かあるんですかね?
甘えた意見と思いますがモチベーションにしたいんで教えてください!
710専守防衛さん:2007/02/02(金) 21:03:06
>>709
教育隊の後は好きな髪型にできる。
ただし、社会人・公務員・自衛官としてふさわしい髪型(さっぱり系、爽やか系、キッチリ系等)を求められる。

茶髪、モヒカン、パンチパーマ、リーゼント等は上司から半殺しにされる。
711予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/02(金) 21:05:06
>>696
君を担当した募集事務所で聞いた方が良いかと
>>709
これまた同じく
君を担当した募集事務所の中の人は皆坊主だった?
712中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2007/02/02(金) 21:27:49
はじめまして戦国時代オタの者です。
戦前は参謀本部が戦国時代の合戦研究をやってましたが
現在自衛隊ではそのようなことやってるんすか?
713ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/02(金) 21:33:21
>>712
>現在自衛隊ではそのようなことやってるんすか?

 戦史の研究は「防衛研究所」が行っています。

部隊レベルでは幹部自衛官が古戦場等を訪れ戦術研修を行う場合があります。
714専守防衛さん:2007/02/02(金) 21:35:19
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
【実況板】嫌いなコテハン投票

ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

馬鹿は健在 クビでも吊れば(w
715中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2007/02/02(金) 21:41:12
>>713
さっそくのレスかたじけなくござる。
重ねて質問させていただきまするが、その防衛研究所からは
戦国時代の合戦関連の刊行物などは出版されているのでしょうか
また現在の史壇では藤本正行、鈴木眞哉、宇田川武久なる合戦研究者が幅を利かせ
従来の戦術、兵装などを覆すべくワーワーやってますが
防衛研究所的にはどのように映ってるんでござろうか
716中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2007/02/02(金) 21:50:58
防衛研究所のHP見てみます。藤本・鈴木・宇田川らについての見解を聞きたかったがくれくれ厨ぽいので
退散いたします。ありがとうござった。
717専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:26:45
>>701>>702
レスありがとうございます。
スイマセン、あと一つ質問なのですが高校を卒業して就職→何年か社会人として働いて入隊した場合と
防衛大卒業→入隊した場合(自衛隊に入る時期は同じとして)では最初から階級が違いますよね。(防衛大卒の方が上ですよね?)

この場合、例えば一般企業の場合、部下が年上とか先輩の場合、気を遣って「○○さん・・お願いできますか」と言った感じで、
年上の部下に指示する場合もあると思うのですが、自衛隊だとそんなのは一切関係なく、全て命令系になるんでしょうか。
また、そうなると中にはプライドが傷ついて辞めるような人もいませんか?それとも、そんな事ぐらいでへこむような人は
自衛隊にはいないのでしょうか。
718専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:34:29
質問はsageるな!話はそれからだ!
719専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:38:34
>>718
何度も申し訳ないです。ごめんなさい・・。
720専守防衛さん:2007/02/02(金) 22:39:40
>>717
>高校を卒業して就職→何年か社会人として働いて入隊した場合
 曹候、補士、2士で入隊って意味?

>防衛大卒業→入隊した場合(自衛隊に入る時期は同じとして)では最初から階級が違いますよね。
 一般幹部候補生で入隊したら、防大と同じ階級「幹部候補生たる曹長」

上記をまとめれば、幹部候補生で入隊したら防大と同じ、曹候以下で入隊したら防大の足元にも及ばない。


>部下が年上とか先輩の場合、・・・・一切関係なく、全て命令系になる・・・
 当たり前だ!まぁ現場では1曹・曹長あたりには自衛隊の先輩として丁寧語では接することになるが、言葉遣いと命令を混同してはならない!!
そんなことをしていたら、いざ戦いの時に「○○1曹、あそこに見える敵に特攻をお願いできますか?」なんてことになるぞ。
指揮の尊厳を落とすようなことは絶対にしない!
721専守防衛さん:2007/02/02(金) 23:20:49
>>717
>部下が年上とか先輩の場合、・・・・一切関係なく、全て命令系になる・・・
いや、建前としてはそうなるが、実際はそういうわけにもいかない。
相手が40過ぎの一曹や曹長の時に「〜しろ」とか平気で言えるのは、
それこそ中隊長以上のお偉いさんくらいだよ。
20代の若造じゃ、そんな真似できんよ。
「○○曹長、ちょっと人集めてきてください」とか、
「○○一曹、何人か連れて偵察お願いします」とか、
そんな言葉遣いになるよ。
間違っても「人集めて来い」とか「何人か連れて偵察して来い」とかは言えない。
つーか言っちゃいけない。言ったら職場が地獄になる。
722陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/02(金) 23:39:11
>>717
>年上の部下に指示する場合もあると思うのですが

マジレス
「〇〇1曹、今週中にそれ仕上げて持って来てください」
業務系ならこんなソフトな感じ
「〇〇2曹、●●の長をやってくれ。□□には気をつけてくれな。」
訓練系なら、これくらい。
「〇〇曹長、●●班長として□□を実施。◎◎までに完了。いいか。」
演習や事態対処ならこれくらいハードに。
723専守防衛さん:2007/02/02(金) 23:50:47
まあ現実を知らないから年上の部下でも、自分の方が階級が
上だからって何でも通るのだと思い込んでるのが
2ちゃんねらーと学歴だけで入隊してきたヤツだねwwww

724専守防衛さん:2007/02/03(土) 01:16:00
>>722
訓練系というのは訓練幹部(でしたっけ?)ですか?
725ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/03(土) 06:14:00
>>724
 特定の役職ではない・・・と。
陸氏がいう「訓練系」とは、演習とか体力練成だけでなく、朝礼や業務指示など幹部自衛官が中隊員の前で指示する時とか公衆面前での態度を指すかと・・・。

一方「業務系」とは一対一とか小さなチーム内とか直接的な人間関係と・・・。
726専守防衛さん:2007/02/03(土) 08:14:59
またwinnyで情報流出ですか。

何で自衛隊員はこんなにダメなんですか?
情報漏れてもいいんですか?
たいした事ないと思ってますか?
727専守防衛さん:2007/02/03(土) 10:09:58
二士で入隊して曹候補生の試験受けるときは、いつから可能ですか?
二士からの合格は難しいですか?
728724:2007/02/03(土) 10:40:00
>>725
あ、そういうことですか!ドカンさんありがとうございました。m(_ _)m
729専守防衛さん:2007/02/03(土) 10:42:32
2士から補士を受けるつもりなのか?
730専守防衛さん:2007/02/03(土) 11:33:23
はい。今年受験しようと考えてまして、その時二士と補生を受けようと思っていますが補生が落ちたら二士に入って、入りながら受けようと思ってます。
自衛隊で生涯やってきたいので
731専守防衛さん:2007/02/03(土) 12:14:47
職務質問されたけど大丈夫だよね?
732専守防衛さん:2007/02/03(土) 12:18:21
>>731
おまえは俺か?

住所書かなきゃわかんねぇべ(笑)問題なす。

おまえがダメだったら俺もダメポ。
733専守防衛さん:2007/02/03(土) 12:32:06
空自・曹学の女子の教育隊、防府について、どんな訓練をするとか、中で勉強して防衛大を受けることが可能か、分かる方教えて下さい。お願いします。
734ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/03(土) 12:38:37
>>727
>二士で入隊して曹候補生の試験受けるときは、いつから可能ですか?

 入隊したその年の9月の試験に受験可能です。
予め受験の意志を部隊や教育隊に申し出ておけば、受験の便宜を図ってくれるモノと思います。

なお、応用技としては(既に18歳以上で学生さんでない人用)・・・。
任期制を10月入隊の試験(8〜9月)で受け、入隊前に曹候試験を受ける。
10月末に2士で入隊して、曹候に合格していれば4月に自動的に指定される。


>二士からの合格は難しいですか?

試験的には一般と全く同じ内容、よって一次試験が合格できれば以後は現役自衛官が相対的に有利になる。

ただ、現役の場合は勉強時間に費やせる時間が学生等に比べて少ないので(特に入隊当初は新隊員教育期間と重なるので)学科試験を突破できるかが鍵になる。
735専守防衛さん:2007/02/03(土) 13:10:37
いま2士から補士の試験はかなり受かりやすい
デメリットは任満金がないことか?
736専守防衛さん:2007/02/03(土) 14:55:16
鋳金で捕まった・・やっぱ報告したほうが・・?
737専守防衛さん:2007/02/03(土) 15:51:43
警察署につれていかれた
738専守防衛さん:2007/02/03(土) 19:41:08
スクランブル待機中の戦闘機は、
いざスクランブルという事態になると、エンジンの暖気もせずにすぐ発進するのですか?
739専守防衛さん:2007/02/03(土) 19:49:14
質問させてくれ

これはある人から聞いたハナシだが
ベトナム戦争において自衛隊が軍事演習という名目に現地人を殺害した

って。
信じられんし自分なりに調べても情報みつかんねえ

そもそもベトナム戦争に参加したか自衛隊?
仮にマジだったら憲法また自衛隊そのものが根底から揺るがされる

どうなんだ? 
「さすがにねえだろそれは・・・」って俺が言っても
「有り得るかもしれない」「あんたに世の中の何が判る?」
と聞く耳をもたず。ちなみにその人は思考がかなり左翼 さらに思い込み激しい
博識な方よ、どうか情報をおくれ 論破できるだけの
740ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/03(土) 19:49:42
>>738
戦闘機のジェットエンジンの場合、エンジンと言ってもピストンを上下運動される自動車用エンジンとは全く違うから暖機運転ってのは必要ないかと・・・。
741ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/03(土) 19:55:06
>>739
>博識な方よ、どうか情報をおくれ 論破できるだけの

 無かったことを無かったと証明するのは不可能です。

例え状況証拠やその当時の全部隊の動きを示しても「国民に隠された秘密の部隊があるかもしれない。」と可能性だけを上げられれば完全に否定できませんから。
742専守防衛さん:2007/02/03(土) 20:04:06
>>741
たしかに・・・
可能性のハナシを無限に広げることはいくらでも出来るからなあ

南京大虐殺もそうだな

当時の状況を常識的に判断したら
「自衛隊の殺人行為など有り得ない」
と思うんだけど

しかしアノ人いったいどこでそんな情報を仕入れたんだか
ミリタリーマニアだからその筋っぽい
743ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/03(土) 20:21:41
>>742
>しかしアノ人いったいどこでそんな情報を仕入れたんだか

 一般的になんの利害もない知人に話す話しに機密の情報なんて存在しません。
よって「実は○○なんだよ」といううち明け話には必ず情報の出所が付いてくるモノです。
(「▼▼から聞いた話なのだけど・・・」という前振りがある)
それが無いということはかなりの確立で「妄想」であると思われます。
744予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/03(土) 21:03:04
>>740:ドカン・オオカミさん
元の質問と違いますが、今時のガソリンエンジン車は暖機運転は不要です
チーム−6%では無いですがアイドリングSTOPと暖機不要は「新常識」となっています
スクランブル機みたいにいきなりミリタリーパワーを使うなら別ですけど
(F-1等のレースで使う車両)
>>739
軍板で一等自営業さんに聞いたら?あそこまで書いているのだからなんかしっているかも
相手にしてくれるかどうかはしらないけど
745陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/03(土) 22:16:45
うーん
タービンエンジンでも暖気運転は基本的に必要なんだが・・・
あえて暖気なしなのか、それとも必要ないのか
そこがわからない
746陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/03(土) 22:29:29
ベトナム戦争に日本人が参加したのは事実でしょう。
米軍の軍属としてね。

その彼らが、実際にどんな任務につき、どこでなにをしたかはほとんど分かっていません。

彼らの中に元自衛官がいたかも知れませんし、ベトコンとの戦闘に参加したかも知れません。

でも、だからといってその知人のような話にはならないと思います。
747陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/03(土) 22:32:23
ちなみに、思い当たるソースは、
「大使閣下の料理人」ですねw
748予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/03(土) 22:42:56
>>745
聞きかじりだと
朝一に点検して試運転(暖機運転)それで十分だとか
749専守防衛さん:2007/02/03(土) 22:54:38
特別航空輸送隊空中輸送員の
採用基準を教えてください。
750専守防衛さん:2007/02/03(土) 23:44:53
おまえは選ばれないから大丈夫。
751専守防衛さん:2007/02/03(土) 23:48:54

誰に言ってんだ?
752専守防衛さん:2007/02/03(土) 23:55:54
自衛隊で鉄棒の技術って必要ですか?逆上がりできませんが・・
753専守防衛さん:2007/02/03(土) 23:59:54
>>752TVの見すぎだよ!
今日5歳の子供が鉄棒頑張ったの見たよw
754専守防衛さん:2007/02/04(日) 00:05:01
逆上がりは必修、蹴上がりが出来なきゃ曹にはなれん!
755専守防衛さん:2007/02/04(日) 01:57:54
異動ってどのくらいの周期であるものなんですか?
彼が曹候補生の試験に受かったのですが、教育の後の部隊配置で異動になる確率大ですか?
756専守防衛さん:2007/02/04(日) 02:19:39
>>749
抱きしめたくなるくらい可愛いことが最低条件
757専守防衛さん:2007/02/04(日) 07:55:46
腐れ腐女子
758ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/04(日) 10:05:31
>>755
>異動ってどのくらいの周期であるものなんですか?

 新隊員教育が終わって部隊に配置されれば士である数年間(2〜10年)は異動の対象にはまずなりません。
曹になった後は5〜10年くらいで異動の話が出始め、定年までには1〜3回程度の異動を経験するのが普通ですね。
(この間数ヶ月から1年程度の教育で遠くに出張することはあります。)
759専守防衛さん:2007/02/04(日) 13:27:58
一般2士で入隊、2年目で1士ってペース的には遅い?
パンフには1年後には士長みたいなイメージあったんだけど
一般2士で入隊した場合、どこどこの階級までは一斉昇任、ってのはないのかな?
760専守防衛さん:2007/02/04(日) 13:28:28
age忘れ(´・ω・)
761ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/04(日) 13:49:11
>>759
任期制の場合(平成17年4月入隊)
H17.4.1:2士(入隊時)
H18.1.1:1士昇任
H19.1.1:士長昇任
H20.1.1以降、陸曹候補生指定資格あり

補士の場合、
H17.4.1 :2士(入隊時)
H17.10.1:1士昇任
H18.4.1:士長昇任
H19.4.1以降入校指定資格あり

つまり任期制なら2年目で1士は予定通り。
「1年で士長」は補士の募集要項を見たのだと思う。
士は基本的(懲戒処分を喰らわなければ)に士長までは一斉昇任するよ。
762専守防衛さん:2007/02/04(日) 16:48:42
>>758
うちの親父は30年間ずっと同じ駐屯地にいたみたいなんだが、
そういうのは何か特別な場合なのか?
763専守防衛さん:2007/02/04(日) 17:01:06
オマイのとうちゃん卑怯者!誰かが身代わりになっていると思われ!
764専守防衛さん:2007/02/04(日) 17:20:03
恥ずかしくて他の部隊に出せないのでは?
765専守防衛さん:2007/02/04(日) 17:24:45
俺50歳くらいまでずっと護衛艦に乗ってたいんだけど無理なのか?
766予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/04(日) 18:02:28
>>765
ずっとと言うのはほぼ不可能、教育のため術科学校や教育隊等に行くのは当然で
さらに地本勤務や陸上勤務など定年まで勤めれば何処かには行くでしょう
767専守防衛さん:2007/02/04(日) 18:55:13
>>766
まじですか・・・ショック大
陸上勤務だと稼げないからな〜_| ̄|○
768予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/04(日) 19:51:11
>>767
それなら海員学校・大学経由で船員になったら、定年も普通だろうし
海保の方も聞いてみたら、運輸・交通板か?国交省だし
http://society5.2ch.net/traf/
769専守防衛さん:2007/02/04(日) 20:25:01
>>761
なるほど、今見たら補士のパンフだったorz

士長までは一斉昇任なのな、ありがとうー
770専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:05:07
>>769
補士だろうと、士の昇任は決まってる。
771専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:08:33
補士の昇任は決まってる。
772専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:14:38
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
773専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:17:09
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
774専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:18:25
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
775専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:19:04
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
776専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:21:16
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
777専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:22:50
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
778専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:27:52
知り合いが新宿の防衛庁で働いてるらしいんですが、幹部でしょうか?
779専守防衛さん:2007/02/04(日) 22:45:46
雑スレ
サーバー落ちって出るんですが何故?
780専守防衛さん:2007/02/05(月) 07:58:32
試験の時って担当の自衛官がつくんですか?なにをしてくれるんでしょう?
781専守防衛さん:2007/02/05(月) 10:34:53
>>780
意味不明
782専守防衛さん:2007/02/05(月) 14:50:41
普段部隊の司令とか副司令って何やってるんですか?
783専守防衛さん:2007/02/05(月) 14:52:40
>>782
新聞読んだりジョギングしてたりします
784専守防衛さん:2007/02/05(月) 14:53:12
>>783
マジですか?
785専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:02:22
追加すると、翌朝の朝礼で訓示する原稿を作成しています。
まれにDIIを活用してネットサーフィンに勤しむ司令もおられます。
786専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:04:31
>>784
司令・副司令が忙しい部隊は「何かがあった」部隊だよ。
司令や副司令は椅子にドカッっと座り、寝ていてくれたほうがいいんだよ。
787782:2007/02/05(月) 15:10:37
なるほどそういうもんですか。
部隊の規模によってはどさっと構えず、
ばりばりの司令や副司令もいますか?
788専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:15:30
やっぱ曹と尉官・佐官じゃ退職金全然違ってくるのかな?
部内幹部狙おうかどうか迷ってるんだが。ちなみに海自。
789専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:22:40
>>787
司令クラスは全員バリバリだよ
切れ者ばかりだと思っていい

ただ普段はワザと仮面を被ってノンビリ構えていることが多い
何か事が起きた時は先頭に立って皆を指揮します
790専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:23:27
>>788
30歳以下で任官すると1000万くらいの差がでます
791専守防衛さん:2007/02/05(月) 15:24:38
>>785
緑2佐のことだなw
792専守防衛さん:2007/02/05(月) 17:48:20
前に航空自衛隊にいた事があった先輩が教育隊以外で訓練はしなかったと聞いたが本当?
793ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/05(月) 19:23:38
>>782
>普段部隊の司令とか副司令って何やってるんですか?

 結構多忙です。
主に、隷下部隊長や幕僚に対し個別案件の指針を示したり、訓練等を指導したり、文書を決裁したり、会議や部外行事参加したりしています。

例えば、特に大きな演習の無い日の地方の駐屯地の連隊長の場合・・・(モデルケース)
朝、07:30に黒塗りの業務車に乗って登庁。
すぐに当直や第1科長の報告受け。
07:50〜08:05 連隊本部の朝礼。
08:10〜08:15 昇任者、入校者の申告受け
08:30〜08:50 連隊本部幕僚とのミーテイング(その日の業務予定と指導事項)
09:00〜09:30 仰指・仰決(個別事案の指導や文書の決裁)
09:40〜09:55 協力会役員来庁懇談
10:00〜12:00 第2次中隊検閲統裁会議指導
12:00〜12:40 昼食・昼休み
12:40〜14:30 近隣演習場での中隊訓練視察
15:00〜15:40 駐屯地部隊長会議
15:40〜16:10 人事関連業務
16:15〜16:50 体育(テニス)
17:15〜17:55 文書作成・予備時間
18:00       退庁

・・・こんな感じ。
これに時より、師団司令部での会議や部外者との懇談会等で外に出かけたり夜が遅くなったりする。
794陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/05(月) 20:13:26
>>792
>教育隊以外で訓練はしなかった

教育隊以外で(銃を持って匍匐して突撃するような)訓練はしなかった

という意味と思われ。

操縦士は航空機を操縦し、整備員は航空機を整備し、管制官や要撃管制官は航空機を管制し、
全体として戦力を発揮するのが空自。
その基盤となる基地は、基本的には経空脅威以外は存在しない。

全体として戦力を発揮する点は陸自も同じで、陸自の航空機整備員も対空ミサイルの射撃員も
基本的に空自と同じく自分の業務を行うことによって戦力発揮に寄与する。
しかしながら陸自部隊が展開する場所は、基本的には恒久的な防御施設が存在せずかつ
敵地上部隊と近接した位置に存在する。
そのため敵遊撃部隊等の脅威が相当あるとともに、たとえ後方職種の部隊であっても
敵戦闘部隊と近接戦闘を行う可能性がある。

しかし、まぁ、陸自だって、「銃を持って匍匐して突撃するような」訓練は普通科以外はやらないんだが。
795専守防衛さん:2007/02/05(月) 20:27:52
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html
【実況板】嫌いなコテハン投票

ただいま30位躍進中WW
コメント一覧
あほ
在日三世自●官
糞スレ立てるな>大変です!僕の苦労が報われません!馬鹿犬
コイツが居るだけで空気悪くなる。( ゚д゚)、ペッ
馬鹿なの?
キチガイに自覚なし
無知なのにもっともらしく書き込むそれを馬鹿という。
( ● ´ ー ` ● )
自演投票、どかーん!
彩いっきーまーす
汐獲渺切ー 坩稼芦 by00
ウザイ2曹氏ね
赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2
ぼけ
猿の浅知恵
うぬぼれや
馬鹿でも2曹
以下略ww

796専守防衛さん:2007/02/05(月) 21:07:54
柔道とかやるんですか?
797質問:2007/02/05(月) 22:08:47
自衛隊にも自治労的なのはありますか?
798質問:2007/02/05(月) 22:10:51
自衛隊にも自治労的なのはありますか?
799質問:2007/02/05(月) 22:11:45
自衛隊にも自治労的なのはありますか?
800専守防衛さん:2007/02/05(月) 22:19:39
この3曹って嫌われてたのかな。

<降下訓練>パラシュートが開かず陸曹が死亡 静岡
2月5日20時12分配信 毎日新聞

5日午前10時半ごろ、静岡県御殿場市駒門の東富士演習場で、
降下訓練中の3等陸曹(24)=陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市)所属=のパラシュートが開かず、
全身を強く打ち死亡した。陸上幕僚監部によると、訓練は先月11日から始まり、
5日は高度2000メートルのヘリコプターからの降下だった。最初は無事着地したが、
2度目に別のパラシュートを使用した際に事故が発生した。
05年7月から16回使用され、故障しても予備のパラシュートが開く仕組みになっているといい、
原因を調べている。【反田昌平】
801専守防衛さん:2007/02/05(月) 22:21:21
この3曹って嫌われてたのかな。

<降下訓練>パラシュートが開かず陸曹が死亡 静岡
2月5日20時12分配信 毎日新聞

5日午前10時半ごろ、静岡県御殿場市駒門の東富士演習場で、
降下訓練中の3等陸曹(24)=陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市)所属=のパラシュートが開かず、
全身を強く打ち死亡した。陸上幕僚監部によると、訓練は先月11日から始まり、
5日は高度2000メートルのヘリコプターからの降下だった。最初は無事着地したが、
2度目に別のパラシュートを使用した際に事故が発生した。
05年7月から16回使用され、故障しても予備のパラシュートが開く仕組みになっているといい、
原因を調べている。【反田昌平】
802専守防衛さん:2007/02/05(月) 22:23:16
この3曹って整備の人に謀殺されたんじゃないか?

<降下訓練>パラシュートが開かず陸曹が死亡 静岡
2月5日20時12分配信 毎日新聞

5日午前10時半ごろ、静岡県御殿場市駒門の東富士演習場で、降下訓練中の
3等陸曹(24)=陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市)所属=のパラシュートが開かず、
全身を強く打ち死亡した。
陸上幕僚監部によると、訓練は先月11日から始まり、
5日は高度2000メートルのヘリコプターからの降下だった。
最初は無事着地したが、2度目に別のパラシュートを使用した際に事故が発生した。
05年7月から16回使用され、故障しても予備のパラシュートが開く仕組みになっているといい、
原因を調べている。【反田昌平】
803専守防衛さん:2007/02/05(月) 23:43:28
自衛隊にも自治労的なのはありますか?
804専守防衛さん:2007/02/05(月) 23:46:08
調べたと言っても何を調べるんだろうか?
だれがパラシュートを扱ったか?
805剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/02/06(火) 00:02:54 BE:98281128-2BP(1000)
>>803
>自治労って、
全日本自治団体労働組合?

ありません。つくれません。

自衛隊法第64条
隊員は、勤務条件等に関し使用者たる国の利益を代表する者と交渉するための組合その他の団体を結成し、又はこれに加入してはならない。
2 隊員は、同盟罷業、怠業その他の争議行為をし、又は政府の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。
3 何人も、前項の行為を企て、又はその遂行を共謀し、教唆し、若しくはせん動してはならない。
4 前3項の規定に違反する行為をした隊員は、その行為の開始とともに、国に対し、法令に基いて保有する任用上の権利をもつて対抗することができない。
806専守防衛さん:2007/02/06(火) 09:16:39
>>794
そうなんですか・・、僕が思ってた自衛隊のイメージと違いますね
自衛隊を一生続けるつもりなら星を受けた方がいいとは思うのですが
学力は中卒程度だし体力は中卒以下で何より人の上に立つのが苦手なんで
2士から頑張ります。

レス有り難う
807専守防衛さん:2007/02/06(火) 13:07:47
定期積立てって一年たったら解約できますか?
通帳と印鑑があれば窓口で解約できますか?
よろしくお願いします。
808専守防衛さん:2007/02/06(火) 14:41:19
3年だろ。しかも、一時解約だから、すぐに契約させられるぜ。
809専守防衛さん:2007/02/06(火) 15:09:18
今年に陸士試験を受ける予定なんですけど問題って難しいですか?
810専守防衛さん:2007/02/06(火) 16:51:48
>>809
難易度的に中学校の実力試験
補士になると高校の実力試験
曹学がセンター試験
811専守防衛さん:2007/02/06(火) 16:55:19
って答えたけど

768 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2007/02/06(火) 15:01:19 
今年に陸士試験を受ける予定なんですけど試験は難しいですか? 
先輩方教えてください 

マルチは死ね^^
812陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/06(火) 22:24:55
これって本当ですか?


>171 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2007/02/02(金) 19:10:51
>コテハンてお金もらえるの?
>172 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2007/02/02(金) 19:26:45
>もらえるらしいよ
813 ◆shyH4heDSU :2007/02/06(火) 22:40:07
>>812
本当ですよ。まだ貴方は貰っていないの?
814専守防衛さん:2007/02/06(火) 22:43:44
他でやれ!
815専守防衛さん:2007/02/06(火) 23:45:53
陸上自衛隊で民間企業向けの新人研修とか今もやってますか?うちの母は昔地銀で働いてましたが、男だけ駐屯地で研修受けたみたいです。駐屯地で研修の受付とかやってるんですかね?
816専守防衛さん:2007/02/07(水) 00:05:56
平日の特別外泊は不可能になったという話を聞いたんですが本当ですか?
それと、陸曹に認められているという朝帰りというのは、
要するに特別外泊のことなんですか?
817専守防衛さん:2007/02/07(水) 00:20:12
>>816に便乗して。
下宿から朝帰りする陸曹の場合、営内班はどうなるんですか?
最初から入ってない?
名前だけ入っていて実際にはいない?
818ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/07(水) 00:24:22
>>815
>陸上自衛隊で民間企業向けの新人研修とか今もやってますか?

受入ています。(1泊〜2泊ですが)
詳しくは最寄りの駐屯地広報室か地方協力本部の各協力事務所まで


>>816
>平日の特別外泊は不可能になったという話を聞いたんですが本当ですか?

 翌日仕事がある場合は外出時間は24時までに帰隊しなければなりません。
各階級における帰隊時間は駐屯地毎に統制されています。

>陸曹に認められているという朝帰りというのは

今は「週末外出」とか」称しているようですが・・・。
翌日が休みの場合は翌日夜まで外出を申告しておけば外泊が可能になります。
819ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/02/07(水) 00:28:04
>>817
>下宿から朝帰りする陸曹の場合、営内班はどうなるんですか?

 陸では最近では平日の外出の門限は陸曹でも24時までです。
820専守防衛さん:2007/02/07(水) 01:40:01
wikiに連隊長は1佐(一)的なことかいてあるけど1佐(二)じゃないの?
821専守防衛さん:2007/02/07(水) 01:57:24
どちらの場合もあるが多くは後者
822専守防衛さん:2007/02/07(水) 03:25:08
(`・ω・´)
823専守防衛さん:2007/02/07(水) 05:25:29
>>818
ここは3泊4日で受け入れている。
824専守防衛さん:2007/02/07(水) 05:38:25
ここってどこ?
825専守防衛さん:2007/02/07(水) 06:06:27
それは言えないな〜。
826専守防衛さん:2007/02/07(水) 07:13:10
空自って陸、海よりはキツくない?
後方支援行く気マンセーのヘタレです
827専守防衛さん:2007/02/07(水) 07:36:36
全般的には一番楽じゃないかな。一部大変な職種もあるけどね。
828専守防衛さん:2007/02/07(水) 14:16:43
今年入隊の21歳補士で陸曹航空操縦学生試験受けたいんだけど
例え1選抜で3曹なれたとしても受験可能なのは1回だけ?
829専守防衛さん:2007/02/07(水) 14:26:54
>>828に便乗だけど、視力基準は航空学生なんかと同じで、検査の厳しさもほぼ同等?
830専守防衛さん:2007/02/07(水) 16:42:05
情報朗詠しちゃう人って、なんでそんなことしちゃうの?弱み握られてるとか?
自衛官だったら、逆に偽情報渡して外国困らせようとか思わないの?よろ
831専守防衛さん:2007/02/07(水) 17:24:45
>>830
日本語でよろ。
832専守防衛さん:2007/02/07(水) 18:20:49
ガキっぽい質問でワロスw
833専守防衛さん:2007/02/07(水) 18:32:40
>>812
嘘】ネタ回答する前にここで回答を【八百】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150038744/l50
834専守防衛さん:2007/02/07(水) 19:02:01
今度2陸士を受けようと思ってますが、宿舎には携帯は持ち込めるらしいですが
W-ZERO3(esじゃないほう)って持ち込んでも大丈夫ですか?
PCはダメみたいに言われたので(´・ω・`)
835専守防衛さん:2007/02/07(水) 19:08:58
>>834
パソコンを持ち込もうとしてる時点で自衛隊には向いてない気がする。
836専守防衛さん:2007/02/07(水) 19:52:47
嫁持ちで今年三月にまた自衛隊再入隊するんだが
最初チレンジャーは教育後に官舎に入れるといってたんだが
今日になって、2年間営内暮らし、嫁だけ官舎があいてれば官舎に
入れるっていわれたんだけど、本当なんかね。
嫁だけ一人で官舎なんてヤツいるんか
チレンジャーには騙されっぱなしだから信じられんわ。

教えてエロイ人
837専守防衛さん:2007/02/07(水) 20:45:03
すいやせん、くだらない質問ですが

二等陸の試験当日は筆記試験だけなんですかね?

身体検査、面接、血液検査等もその日にやっちゃうんですか?間違ってたら教えてください。
838陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/07(水) 20:46:05
>>828
>3等陸曹の階級にある自衛官で当該階級に任用後1年以上を経過し、かつ、年令27歳未満のものであって
>陸曹航空操縦学生試験に合格したものは、陸曹航空操縦学生を命ずる。

陸曹航空操縦学生たる自衛官の命免等に関する訓令
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1966/fx1966009.html

ってことで3曹になれば受験できる。
たしか、受験時には1年経ってなくてもいいはず。
年齢制限が27歳までらしいので、
何度でも挑戦すればいい。

だからwikiに書かれているとおり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E6%9B%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%93%8D%E7%B8%A6%E5%AD%A6%E7%94%9F
>構成員の割合では少年工科学校が最も多く、次に一般陸曹候補学生が大半を占めている
若くして3曹になる方がチャンスが多く、結果として合格者も多い。

身体検査の基準は3幕共通、というか
航空学生だろうが幹候生だろうが基準は同じ。
839専守防衛さん:2007/02/07(水) 20:54:33
>>836
なら、信じなきゃいい。
840専守防衛さん:2007/02/07(水) 20:59:52
>>836
またっつーことは元自か?
なら分かるだろ?
841専守防衛さん:2007/02/07(水) 21:01:39
>>827
どんなのが楽なんですかね?
空自のHPみたがどれも大変そうだと思いました
駄目警備員な自分でも出来るかな・・・
842専守防衛さん:2007/02/07(水) 21:02:49
>834
そんなもんいじってるヒマがあれば持ち込んでもいいんじゃない?w
そもそも隊舎がエリア内かどうかは知らんがなwww
843陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/07(水) 21:05:54
>>835
営内へのPCの持ち込みが禁止されているわけではない。
教育隊では禁止しているだろうが・・・
844830:2007/02/07(水) 21:50:55
2行目はネタに決まってんだろ!

弱み握られて情報流すのか、仲良くなるうちになんとなく流れてしまうのか、はじめからそうゆう人だったのか、
を聞きたいだけ。たぶん2つ目なんだろ。どうもね。
845専守防衛さん:2007/02/07(水) 23:38:40
自衛隊の二等陸・海・空士の募集要項で
合格発表 男子:試験時にお知らせします
とありますが
これは試験後すぐに結果が出ると言う事ですか?
846専守防衛さん:2007/02/07(水) 23:45:49
>>841
警備に行くなら体鍛えとけ。

一般的に待機時間が比較的多いのは後方の技術系か、一部の事務系
調達、補給、整備(一部の航空機関係除く)とか。

だがどんな職種でも大変。

ヌルい生活を期待してたり、教育隊にいる間に根性を鍛えられそうにないなら来るな。
途中でヘタレて一任期持たずに辞められたら周りが迷惑だ。
847専守防衛さん:2007/02/08(木) 07:12:33
>>838
なるほど、受験時には1年経ってなくても大丈夫なんですね
ありがとうございました
848専守防衛さん:2007/02/08(木) 11:01:49
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~jsdf-judo/seiseki/sokuhou.htm
 ↑
これは第30回全国自衛隊柔道大会の個人戦&団体戦の結果が載ってるサイトですが
海自の横須賀が好成績なのですが、この海自横須賀ってのは横須賀教育隊の事なのでしょうか?
あと、海自では柔道は必修なのでしょうか?
849専守防衛さん:2007/02/08(木) 13:25:23
>>848
それは横須賀基地の選手かと思われ。
教育隊のやつらが勝てるレベルじゃないだろうからね。
あと教育隊では柔道か剣道を選ぶ。
850専守防衛さん:2007/02/08(木) 15:27:52
大学に2年いて、1号俸上がるらしいのですが
取得単位が4年で126単位取らなければならない所、10数単位しか取ってません
この場合でも上がるのでしょうか…?
851専守防衛さん:2007/02/08(木) 15:28:25
age忘れ
852専守防衛さん:2007/02/08(木) 16:19:48
昨日ヘルニアが見つかりました。ほんのちょっとだから、1ヶ月寝たきり生活すればなおるらしいんですが、教育期間中は毎日走ると聞いていたので心配です。こんな体では危ないでしょうか。
因みに、航空自衛隊に入隊する予定です。
853専守防衛さん:2007/02/08(木) 16:46:43
教育隊は体育教官多いからそこからでるやつもいるかもな
854専守防衛さん:2007/02/08(木) 18:09:37
朝の間稽古って営外者でも参加しないとならんのですか?
855専守防衛さん:2007/02/08(木) 18:30:33
私物は訓練で使っていいんですか?ニー、エルボーパット、ホルスター、SATマガジンの付録など…
856専守防衛さん:2007/02/08(木) 19:43:28
>>854
部外者のフリした部内者は散れ!
857陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/08(木) 21:24:50
>>855
必要があって、かつ、味方に見えるなら、大抵は何も言われない。

が、陸自迷彩と同じ迷彩パターンの
それらの私物があるかどうか。

ホルスターなんて拳銃を支給されない者が何のために着用するんだ?
858専守防衛さん:2007/02/08(木) 21:29:20
>ホルスターなんて拳銃を支給されない者が何のために着用するんだ?
84砲手でもだめ?
859陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/08(木) 21:35:22
>>858
教育隊にいるときに、区隊長の前で
「フツウカレンタイノムハンドウホウシュニナリタイデス」
と毎日3回ずつ唱えれば、願いが叶うだろう・・・
860専守防衛さん:2007/02/08(木) 21:44:52
ゴーグルは好きなの使っていいんですか?ボレーの使いたいんですが
861専守防衛さん:2007/02/08(木) 21:48:47
そこまでしなくても普通科を希望したら即決では
84砲手は体力が命
862専守防衛さん:2007/02/08(木) 22:41:15
>>855
私物でいくらでも代用できる。金さえあればね。
>>857
>が、陸自迷彩と同じ迷彩パターンの
>それらの私物があるかどうか。
PXに行けばいくらでも買えるだろうがよ。
半長靴から鉄帽、各種小物まで、タグを見なければ
見分けがつかないレプリカが手に入るぞ。
購入にも制限は無いはずだ。
部隊章や階級章は買えないけどね。
863代々木評論家:2007/02/09(金) 00:33:59
某ブログで「自衛隊は隊内で自動車免許の教習や取得をやっている。民間で
できることは民間でやるという政府の経済政策に反するではないか」という
自論に固執している方がおります。そこでお伺いしたいのですが、どういう
理由でこの制度が存在するのでしょうか?

ご存知の方よろしく。
864代々木評論家:2007/02/09(金) 00:35:43
訂正
×自動車免許の教習や取得
○自動車免許の教習

でした。
865専守防衛さん:2007/02/09(金) 00:40:52
普通の教習所じゃ装甲車の運転は教えられんだろ。
866代々木評論家:2007/02/09(金) 00:45:10
>>865
普通免許の教習をするのは装甲車教習の都合上ということでしょうか?
装甲車教習課程が普通免許の教習をも兼ねているということでしょうか?
867陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/09(金) 00:54:42
868専守防衛さん:2007/02/09(金) 00:55:31
自衛隊の中だけで通用するMOS(免許みたいなもの)というものがある。
乗り物関係の運転MOSを取らせるために教習所があるんだ。
で、そこでMOSが取れるというのは車の運転技術があるということだから、
それを認定すると、まあ、建前としてはそういうこったね。
869陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/09(金) 01:03:19
>>863
民間の教習所では
普通免許を持たない人や
普通免許を取って2年経たない人に
大型免許の教習をする能力がないから

自衛隊は特例で
普通免許を持たない人や普通免許を取って2年未満の人でも
いきなり大型免許が取れる。
なぜなら、普通免許が取れるのが18歳以上
なので普通なら20歳以上にならないと大型免許は取れない。
一方自衛隊の入隊は18歳から。
18〜20歳の人にも大型自動車を操縦させる必要があるし
それ以上の年齢であっても普通免許を持っていない人など
についてもすぐに大型自動車を操縦させる必要がある。

そういう必要性があって、かつ、民間で実施不可能なので
自衛隊で行っている。

もう一つの理由として、軍隊の事故完結性というものもあって
かつての某市役所などのように、
「自衛官の教習お断り」などといわれても
独自に操縦手を養成できるように自前で教習所を持っている。

ただし、教習所自体は国土交通省の定め各種の基準に合致するようになっている。
870陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/09(金) 01:04:41
×事故完結性
○自己完結性
871専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:05:30
自衛隊の教習所は一般人お断りですか?
872専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:05:54
陸さん朝までご苦労さんです。
今日はお仕事おやすみですか?
私は仕事です。
日教組と左翼?右翼?は如何して仲が悪いのですか?
873専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:06:36
>>871
当たり前じゃんw
874専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:10:17
部内幹候の試験に出題される学力のレベルとはどのようなものなのでしょうか?
専門性を持った分野の出題もありますか?
875代々木評論家:2007/02/09(金) 01:17:31
>>868-869
丁寧かつ迅速な対応に感謝します。

>「自衛官の教習お断り」

まぁ、↑こういうことを言いかねない人が「民間でできる教習を税金で
やっているのはケシカラン」などと言っておるわけです。
どうもありがとうございました。
876専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:22:33
>>849
横須賀基地に配属されるにはどうすればいいの?
横須賀教育隊→横須賀基地って希望すれば配属されるのかな?
877専守防衛さん:2007/02/09(金) 01:52:16
>>876
「横須賀基地」なんてものは、自衛隊には存在しないわけだが。米軍のことじゃ無いよねw

横須賀を母港とする艦艇もしくは警備隊や通信隊など丘の部隊を希望すればよろし。
ただし、基本的に教育隊終業して配属されるのは艦艇の乗員か、航空基地(分かってると思うけどパイロットの話じゃ無いよ)が殆ど。
そこで勤務しながら仕事を覚える。
横須賀だったら艦艇という事になるが、一応言っておくと航空基地勤務者より艦艇乗員のほうが枠が少ない。
航空基地希望者もそれなりに多いので、そんなに気にするほどでは無いけどマーク決める時にモタモタしてると艦艇枠が埋まって厚木行きしか無くなる。

それとこれも念のために言っておくと、○○航空隊とかに所属する航空士(機上整備員など、パイロットと一緒に航空機に乗るフライトクルー)は適正検査を行ってそれにパスしないと無理。
これは無茶人気あるうえに枠が少ないので合格するのは大変。つまりそれ以外の人は、全員が手当て無しの地上勤務。
航空基地内で給養員としてご飯作るとか、経理員として事務やるとか、気象員としてお天気お兄さんやりたいとか、そういうのは全部「厚木航空基地」になる。
もちろん航空整備員や地上救難員も当然、航空基地の勤務で、経験積んでから航空機搭載の艦艇勤務が出来るようになる。

なお、潜水艦も適正検査があり、これにパスして呉の学校を無事終業しないと乗艦出来ません。
878専守防衛さん:2007/02/09(金) 02:45:58
空自には基地があるみたいですが、陸自にはないんですか?
879専守防衛さん:2007/02/09(金) 09:42:29
>>846
そうですか・・・やはり自衛隊ですから楽な事なんてないのですね
教育期間さえ耐えれば何とかなると思いましたが甘かったようです
もし他にどうしても行くところが無くなったらその時また来ます
880専守防衛さん:2007/02/09(金) 10:48:34
>>852
運動経験にもよるだろうけど、動けるようになってから毎日走りこみやってれば大丈夫かと
最初はキツいだろうけど

教育隊は全く運動したことのないモヤシを自衛官になるまでを練成する場だから
走れるとか走れないとかは最初は気にしなくていい。
ただ、走れないとか腹筋腕立てが出来ないヤツは、人よりもキツイ努力をすればいいだけ。

ただし、一般で入るなら、教育隊で最初から体ができているかどうか=3曹昇任がかかってくる問題だから
そのへんは自分の体と将来について相談してから覚悟を決めた方がいい。

入隊後に実施される体力検定からすでに同期との競争は始まってる。
881専守防衛さん:2007/02/09(金) 10:52:51
>>878
航空自衛隊、海上自衛隊は基地といいますが
陸上自衛隊では駐屯地といいます。
882専守防衛さん:2007/02/09(金) 10:58:29
海上に基地など無いと言ってるやつに
基地業務隊は何処の業務をしてるのか聞きたい
883専守防衛さん:2007/02/09(金) 10:59:14
>>879
「教育隊さえやり過ごせば」って思っている時点で、甘えてないか?
人様から金もらって仕事する社会人なんだから、楽しいことはあるかもしれんが、
程度の差はあっても楽なことはない。
ただし、自衛官にふさわしい社会人としての知力体力を身につけようっていう気構えで
入隊してくるなら自衛隊ほど恵まれているところは他にない。

入るなら覚悟決めて入れ。そうすれば自衛隊ほど天国なところはないぞ。
884ウワサでは・・・:2007/02/09(金) 11:08:14
>>875
中型免許制度の導入を機に、海上自衛隊は自動車教習の民間委託を大幅に採り入れるようです。

大型免許のための教習を実施するには、新規格の車両を導入し、さらにコースの改修もしなくてはな

らないので、大型消防車を運転しないと任務遂行できない地上救難員のための教習(第3術科学校)

のみ新規格に対応させて残し、それ以外は中型免許で運転できる車両ばかりなので、教習施設をす

べて閉鎖して、民間の教習所へ委託するつもりのようです。
885予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/09(金) 20:22:12
>>882
基本的に海自で基地と名が付くのは
基地隊と基地業務隊と基地分遣隊と航空基地隊
航空部隊も総称で○○基地と名乗っているけど、○○地区となっている
886専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:25:03
既出だったらスマン入隊希望者なんだが
視力検査ってどんなの?自分視力0.1以下なんだけど
なんとか暗記することできないかな・・・
887専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:33:12
>>886
メガネなりコンタクトなりつければ?裸眼視力0.1以上ならおkみたいだし。
その視力だと、検査以前に私生活で困らない?
888専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:35:16
航空自衛隊の基地はbase
海上自衛隊の航空基地はair_station
889専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:38:44
>>886
射撃と車両適正試験(深視力で)で苦労する予感
890専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:39:44
小さい頃から悪かったから何とも言えないな
不便といえば不便だけどもう生活の一部みたいだから
ちなみに裸眼視力0.1以下・・・・ダメかな?
891専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:43:24
>>890
募集要項読め!
892890:2007/02/09(金) 20:45:32
>>887
アンカー忘れてた

>>889
メガネやコンタクト着用したら1.0くらいなんだけど

あと自衛官に目が見えるようになる怪しい薬を渡されたんだが
あれは一体???
893専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:48:34
>>892

^д^)つ【スピード】
894専守防衛さん:2007/02/09(金) 20:49:29
そいつに聞けよ!
895代々木評論家:2007/02/09(金) 20:58:44
>>884
コメントありがとうございます。
隊内でやる必然性の無いものを民間に委託する事例(ウワサ?)と理解致しました。
896専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:28:55
今日、何故か僚機も連れず、単機で前橋市上空をアフターバーナー焚いて急上昇急下降したり、左右に旋回したり、バレルロールしたりしてるF-15がいたんだけど、近所の地連にチクるべき?

学校や民家のある上で10分くらいやってたんだが・・・
897専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:32:53
F-2ってF-16そっくりだから空戦能力も同じくらいなんですか?
戦闘機と攻撃機の違いはあっても、F-2の方が新しいから+−0で同等の空戦能力があるのかなーと思ったので
質問させてください
F-2<F-16の場合は、F-2to同等の空戦能力を持つ戦闘機を上げてもらえるとあり難いです
898専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:33:18
>>896
>近所の地連にチクるべき?
文句言うなら広報あたりだろ?
チレンにちくってどうするw
899専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:34:31
>>896
もし本当の話なら、すでに通報されてるよ。
900専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:36:27
おまいらストレス溜まっているだろ?
これでも見てバカ笑いしてこい!

http://www.nicovideo.jp/watch/utZVZ7CO9AIRo
901専守防衛さん:2007/02/09(金) 21:44:47
>>900
これ・・・最終兵器やんw
てか、もう2chやらなくていいかもww
902896:2007/02/09(金) 22:00:03
いや、群馬には空自の窓口無いし・・・
専門学校が半ドンで帰るのに駐車場に出たら空飛んでた。
時間は12:05〜12:15の間位かな。
地連に一報入れとこうかとも思ったんだけど、忙しいし面倒だからやめたんだけど今になって気になって・・・
てか、今は地方協力本部だっけ。

まぁ、通報行ってればいいけど。


空自機か米軍機か分からないけどどう見ても内陸部でやるような機動じゃなかった。
アフターバーナー焚くと音すんのね。
903専守防衛さん:2007/02/09(金) 22:01:18
>>874わかる方いませんか(´・ω・)?
904専守防衛さん:2007/02/09(金) 22:22:05
>>903
質問はsageるな!話はそれからだ!見てもらわなくていいからsageたんだろ!
905予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/09(金) 22:26:37
>>902
ニュースになるときは役所や警察に通報が何件とか言っているよな
群馬の某所は結構有名な訓練場所(目標)だよ、飛んでいるのは厚木の米海軍だと思うけど


防衛施設庁に通報してね、窓口だから
906専守防衛さん:2007/02/10(土) 00:12:54
>>904
常時sage設定していたのでageるのを忘れていました

この件については>>903でageたので
「ageで質問」という条件はクリアしているように思うのですが
907専守防衛さん:2007/02/10(土) 02:51:59
SLCという制度はいつ頃から始まったんですか?
908専守防衛さん:2007/02/10(土) 03:28:26
S:スーパー
L:老人
C:クラブ
909専守防衛さん:2007/02/10(土) 05:59:00
普・特・機の各職種的には、「須走老人クラブ」と言う。
910陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2007/02/10(土) 08:24:35
>>874

学力っていわれてもどう答えていいやら

高校レベルの一般問題と自衛隊の規則、教範、装備などの問題。
2次は体力テストや教授法、小部隊指揮などの実技と面接
911専守防衛さん:2007/02/10(土) 08:33:41
補足します
高校レベルといっても中卒レベルに毛が生えた程度、国V以下
912専守防衛さん:2007/02/10(土) 09:42:47
>>910
ありがとうございます

刑法や経済学といったような大学で学ぶ範囲のものは出題されないんですねー
913専守防衛さん:2007/02/10(土) 10:54:31
>>912
そんな問題出題したら、お前ら全員不合格だろ?(笑)
914専守防衛さん:2007/02/10(土) 14:36:14
日米合同訓練について質問があるのですが、この訓練って演習するだけなの?
それとも例えば射撃大会や戦闘機のミサイル発射撃墜率とかそういう評価されるような訓練なの?
どういう内容の訓練か教えて下さい。
915専守防衛さん:2007/02/10(土) 16:18:01
上級曹長という階級が作られると聞いたのですが、
そうなった場合、給与はどうなるんでしょうか。
曹長と准尉の間に上級曹長の給与が設定されるんですか?
それとも、准尉以上の給与が順繰りに上がって、
それまで准尉が受けていた給与を上級曹長が受けるといった
ようなことになるんですか?
ふと疑問に思ったので、教えてください。
916専守防衛さん:2007/02/10(土) 16:38:09
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1167649681/l50
ここの、285〜292スレ目が、テラヤバス(・◇・;;)!!あの人がホモ!?
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
917専守防衛さん:2007/02/10(土) 17:55:55
この自衛隊板にはホントに自衛隊を経験した人はいないんですか?みんなの遊びですか?
918専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:00:58
オタク野郎ばっかだよ
919専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:02:52
じゃ全部作り話ですか?自衛隊辞めたいとか、部隊の中の話しとか!
920専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:06:41
現役とか予備とか元は少しはいるんじゃない?くだらねー奴ばっかだし。ちなみにオレは来月入隊
921専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:12:28
いろいろ読んだけど、そんなに自由な時間ないの?
922専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:14:59
教育期間はないけどそれ過ぎればバカみたいに暇になるって広報の一曹が言ってたぜ
923専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:16:21
でも外出許可だの車のれないの?
924専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:18:35
初めのころは乗れないって言ってたな まだ入隊してないから分かんないけど
925専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:19:59
基地から出れる自由はそうないんかな?
926予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/10(土) 18:27:39
■■ 自衛隊ニュース速報&雑談スレ ■■76
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1170947706/l50
雑談ならこっちを使ってね
927専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:47:39
一ヵ月ぐらいは厳しいんじゃないか?
928専守防衛さん:2007/02/10(土) 19:01:53
親が六本木通っていたとき朝6時前くらいに家をでて24時くらいに帰ってきたりあるいは帰ってこないとか続いていたけどこれは幕では普通のことですか?
929専守防衛さん:2007/02/10(土) 19:14:19
質問はsageるな!話はそれからだ!
930928:2007/02/10(土) 19:22:27
了解!ageます。
931専守防衛さん:2007/02/10(土) 21:16:14
空中給油機を最近導入したそうですが、訓練自体はやってたのでしょうか?
932専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:02:15
>>931
精液の注入ですか?
それなら昨晩女房に注入しましたが。二回程。
933専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:05:45
いつもはKC−135、もち、米軍のな
934専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:08:39
>>931
馬鹿消えろ!恥を知れ!
935934:2007/02/10(土) 22:10:55
興奮して間違えた>>932ですた
936専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:34:31
興奮するような事か?
937専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:41:29
>>336
335は童貞なんじゃね?
938専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:42:18
>>936
馬鹿もん!それが帝国日本陸軍の系統を継ぐ自衛隊員の唄う歌か!
恥を知れ、恥を!
貴様のような破廉恥なことばかり頭の中を張り巡らせているような
愚か者は、戦闘地域の最前線に送り込むぞ!
それが嫌なら帝国陸軍の系統を受け継ぐ自衛隊員として、
いさぎよく日本男児らしく自決せよ!
939予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2007/02/10(土) 22:44:46
>>938
陸自の祖先は警察予備隊では?
940専守防衛さん:2007/02/10(土) 22:48:25
>>938
アンカー間違えてんじゃね〜よ、ボケが!俺は歌ってね〜し、妄想もしとらんわ!ボ〜ケッ!!
941専守防衛さん:2007/02/10(土) 23:36:02
>>940
でも童貞なんでしょ?
ハハハハハw
942専守防衛さん:2007/02/10(土) 23:46:44
腐女子質問スレまでその品性下劣さを晒すなよ。
場所を弁えろ。
943専守防衛さん:2007/02/11(日) 05:21:28
>>914ですがレス下さい・・・
944専守防衛さん:2007/02/11(日) 05:52:55
経験したことはないが日米が連携した訓練をするのでは?
945専守防衛さん:2007/02/11(日) 07:25:27
それはしない。
946専守防衛さん
海だがリムパックとかではやったな
内容は言えないが