□●海自の皆さんに質問です 14番艦●□

このエントリーをはてなブックマークに追加
916専守防衛さん:2006/08/27(日) 15:12:07
哨戒ヘリでいいじゃない
917専守防衛さん:2006/08/27(日) 15:22:38
哨戒ヘリは、不審状態を発見してから海上部隊または陸戦隊が現場にかけつけるまでに
タイムラグができる。少人数哨戒艇大部隊のローラー作戦が古臭いが効果的だ。
918専守防衛さん:2006/08/27(日) 15:25:12
>>917
年がら年中ローラー作戦?
919専守防衛さん:2006/08/27(日) 16:16:09
今の南北チョン屑や反日支那帝国、太平洋への足がかりを狙ってる露助から日本を
守るためには、最低限のことだと思うが?
920専守防衛さん:2006/08/27(日) 16:32:28
>>917
だな
大きな抑止効果が期待できる
921専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:23:23
すごく初歩的な質問ですけど、医官ってどのフネにも乗っているもの
なんですか?
でかい護衛艦なんか常に乗ってそうだけど、
ミサイル艇とか潜水艦とか場所なさそうで、急患でたらどうすんだろう
かと。
922専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:28:28
>>921
急患でないように体調管理するのも自衛官の仕事

もし出たら状況に応じて色々する以上
923専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:28:56
医官は、普通護衛艦にも乗っていない。
幹部候補生を乗せて遠洋航海に行くというならまだしも、普段は看護士資格を持つ
看護員しか載せていない。
急患出たら? 停泊中なら衛生隊か近くの病院に搬送、航海中だったら近くの港に
寄港して患者を降ろす。艦艇の中で何かするということは基本的にない。
924専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:32:21
手術室とかあったじゃん。
925専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:37:12
それは、練習艦等の「長期航海」を前提としている艦のみだ。
そもそも、人不足の海上自衛隊で各艦艇に乗せられるほど医官がいると思うか?
926専守防衛さん:2006/08/27(日) 17:42:12
>>925
というより無駄。

>>924
普通に病院行った方が早いわな。
927予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/27(日) 17:53:20
護衛艦隊だと急患が出たらヘリで運ぶことも可能だし
逆に救難ヘリが迎えに行くことも可能でしょう
(自衛艦向けにUS-1Aが飛んだことは有るのかな?)
928専守防衛さん:2006/08/27(日) 19:20:19
>>909
アレは外れない。
海士の正帽の私物は外れるが、アレは旧海軍の物を流用しているから。
929陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/27(日) 22:32:58
インド洋やインドやトルコに行くときは医官が乗ってるの?

スマトラの時は陸自の医官がいたからどっちでもいいけど。

リムパックの時は米軍のお世話になるの?
930撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/08/27(日) 22:39:23
>>929
護衛艦が海外に派遣されるときは
自衛隊病院から医務官が派遣されてきます。
931陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/27(日) 22:58:24
じゃあ、自衛艦隊が総出動するときは、
海自の病院は医官激減ってこと?

続々と重症患者が後送されてくるだろうに
それでまかなえるの?
932専守防衛さん:2006/08/27(日) 23:17:03
>>931
それ、どういう事態を想定してる?
933予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/27(日) 23:28:44
>>931
病院は共同機関では
934陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/27(日) 23:32:42
>>933
中病以外は、共同機関というのは患者側にとってだけ。
運営側は3幕別々。

横須賀病院に陸自の医官なんていないでしょ。
935予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/27(日) 23:46:44
>>934
さすがに覚えていませんが横須賀市には陸自もそれなりに居ますけど
海自の預かりなんですか
936陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/27(日) 23:50:31
俺も武山がどうなっているかはよく知らないので、
病院送りになったときに、横須賀に行くのか
富士に行くのか知らない。

横須賀に陸自の患者っています?
937専守防衛さん:2006/08/28(月) 00:00:28
>>936
月曜の朝になると陸自色のマイクロバスでやってきます。
938専守防衛さん:2006/08/28(月) 00:17:05
まぁ、実際に有事になったら、どのみち自衛隊病院だけじゃまかないきれないと思う。
官民構わず、救急病院はてんやわんやだろうな…。
939専守防衛さん:2006/08/28(月) 00:46:21
呉と江田島断水だけど大丈夫なの?
940専守防衛さん:2006/08/28(月) 01:00:34
>>939
陸自の災害派遣のトラックをみた…が、車のない家は給水車まで水をもらいに行くの大変です
(;´д`)
まったく大丈夫じゃないよ(´;Α;`)
941業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/08/28(月) 18:45:24
>>934 陸さん
現在の横須賀病院は陸海空の共同機関でありまして、陸海空の医官がおられます。
陸海空と防大の患者が居ますし、民間人の受け入れもやっております。
942専守防衛さん:2006/08/28(月) 19:47:21
>>927
無い。

急患が出た場合、護衛艦がヘリの行動範囲に最大船速で入る。

今横病は三軍共同ですね。
943陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/28(月) 19:51:49
>>941
医官は陸海空いるんだね。

俺が言いたいのは、
とはいいながら管理職や放射線技師や薬剤師なんかは
海しかいないんじゃないの?ってこと。

陸の看護師が横病で働いたりはしないと思うけど?
944予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/28(月) 20:02:21
>>942
レス有り難うございます、SH/UH-60だから移動は余裕がありそうですね
狭そうだから患者には優しくないかもしれないが


60Kが1機、試験用にUSH-60Kになったのは知らなかったな
来年の厚木のちびヤンでみれたら良いけど
945:2006/08/29(火) 13:58:53
中国の戦艦に、日本の護衛艦は楽に勝てると聞いたのですが、本当ですか?
946撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/08/29(火) 18:44:23
>>943
いる

高看出身者でないと師長になれないみたい
技官枠採用の知人がぼやいてた
947予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/29(火) 19:48:18
>>945
それは「戦国海上自衛隊1894」ですか?
948専守防衛さん:2006/08/29(火) 21:21:29
>>946
その答えだと…

>俺が言いたいのは、

で、結局ループ(w
949撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/08/29(火) 21:46:31
>>948
高看は陸自の人って事を理解してればおk
950陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/29(火) 21:51:30
>>946
さんくす。

衛生の知り合いで陸自の病院にいく人はいても
海自の病院に行く人はいなかったから、そう思っただけで、
人事面でも共同機関になってるならそれはそれでいいことだ。

海自の病院は、もともと自衛官枠じゃなくて技官枠で看護師を採用していたよね。


どうでもいいけど
「技官枠採用の知人」って元カノ?
951予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/29(火) 21:54:32
海自の病院って

結局院長が海自なぐらいで予算も海自持ちなの?
952撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/08/29(火) 22:27:37
>>950
元々かどうかは知らんが
今でも技官枠で看護師を募集してるね

ん〜アイツと付き合ってたらいろいろと楽しいことになってそうだけど
彼女とかそんな関係ではない。
いわゆる飲み友達だな
アイツは見た目女だけど中身は男だからw
953専守防衛さん:2006/08/29(火) 23:16:41
>>945
中国海軍は、戦艦持ってないから勝つも何も…。
954専守防衛さん:2006/08/29(火) 23:21:19
>>953
戦艦が有ろうが無かろうが?
中国国内で問題が発生して
あれだけの国から難民が船で日本に押し寄せてくる方が......
955陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/30(水) 00:06:51
>あれだけの国から難民が船で日本に押し寄せてくる

昔、そういう時代があったな。
あれは継体天皇の頃だったかな・・・
956専守防衛さん:2006/08/30(水) 00:30:18
>>953
戦艦とは戦闘艦艇の略と考えているのでは?
957撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/08/30(水) 00:56:43
>>955
継体を持ち出さなくても
古代には政治難民やフロンティアスピリッツを持った方々が
日本に渡ってきたではないか
958専守防衛さん:2006/08/30(水) 01:21:42
イージス艦の艦長って超エリートクラスと思ってたのですが現職に聞くとそうでもないとか…
実際どうなのですか?
「はるな」とか「ひえい」あたりが艦長として格が上なんですかね
959陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/08/30(水) 01:21:56
五胡十六国の戦乱を逃れて多数の中国人が日本に押し寄せ、
そのお陰で武烈帝の時代に日本は内乱常態に。
(武烈の諡名がそれを物語る)
その結果北陸の豪族が勝ち、天皇となった。これが継体天皇。

ってな話があって。
中国からの難民が原因で内乱になったことなんて他にないから。
960予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/08/30(水) 06:27:29
>>958
超エリートかどうかは知りませんがDDHとDDGの艦長は1佐が何人もいる
他の護衛艦は2佐
961専守防衛さん:2006/08/30(水) 09:11:15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156727170/
マンガ「ジパング」にもありましたけど、海自の人って、
災害派遣に関しては、陸自と違って無能で役立たずな人
ばっかりですか
962専守防衛さん:2006/08/30(水) 10:25:59
地方隊の水船出したのにその言い方は酷いや・・・



そういや阪神のときは陸自の指揮下に入ったんだっけ?
963専守防衛さん:2006/08/30(水) 11:39:08
ジパングにもありましたが海軍士官がポケットハンドしないって本当ですか?
消防の出初式で地方隊の一番線がおおい方をお招きしましたが式典終了後は
あまりの寒さにポケットハンドしてましたよ。
964専守防衛さん:2006/08/30(水) 11:46:44
海自のカレーが食べたい
965専守防衛さん
FEには、変な奴が多いのは何故ですか?