89式小銃 3ロット

このエントリーをはてなブックマークに追加
487専守防衛さん:2006/09/18(月) 22:06:22
>>486
どこから突っ込んでいいものやら・・・
488専守防衛さん:2006/09/19(火) 16:06:18
俺はパティ好き
489みぞれ@2士:2006/09/21(木) 07:10:14
89式の負い紐は通販で手に入りますよ☆コンバットに載ってた♪
490専守防衛さん:2006/09/21(木) 21:06:06
>>489
嘘つくな
491専守防衛さん:2006/09/21(木) 22:41:12
>>486
そのバディと言う名も本場の自衛隊では使われていないんだけどな。
誰が勝手に付けたんだか・・・
492専守防衛さん:2006/09/22(金) 06:58:46
>>491
公募・・・だと思ったが。
493雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/09/22(金) 18:44:58
>>486
キャロット製のが手に入らないので、64式用にナス環を追加して使っている。
494専守防衛さん:2006/09/22(金) 23:15:39
折り畳み式床とか別に要らないから、スライド式銃床にならないかな?
495専守防衛さん:2006/09/23(土) 04:18:39
それ以前に折り畳み式の89式はない
折曲銃床の物ならある
ついでにツッコめば89式に床などない
496専守防衛さん:2006/09/23(土) 07:25:22

はいはい、床じゃなくて銃床の間違いですよ。
ワロスワロス

訂正したいならsageんなよ。
497専守防衛さん:2006/09/23(土) 07:46:41
ア レ 3 タ
タまで回すの面倒だ。
何でアの次にしてくんなかった・・・
498専守防衛さん:2006/09/23(土) 08:31:52
89式は、64式みたいにゲンを担がないのか。 当たんなくていいのか?
499専守防衛さん:2006/09/23(土) 14:58:17

 ア タ レ

腹に?食当たり!!
500みぞれ@2士:2006/09/23(土) 21:16:06
>>490
訂正します。予価\7800でした。10月号P177参照♪自分も買う予定です☆
501専守防衛さん:2006/09/23(土) 23:28:47
89式はサンタ射殺用の猟銃だったんだねぇ
アレサンタ
502専守防衛さん:2006/09/24(日) 09:48:27

俺のぉ〜89式がぁ〜光って唸るぅ〜♪(´Д`)

アをレにしてぇ〜繰り返しぃ〜発射されぇ〜♪

弾ぁがぁ〜ああんっあっ尽きぃるまでっ!!

俺のぉ〜腰ぃは止まぁ〜らぁ〜ない〜〜〜♪



営内で聞いた謎の自己製作歌。
503専守防衛さん:2006/09/24(日) 10:20:58
それ広めなさい。
504490:2006/09/24(日) 22:07:19
>>500
人参製のレプリカかの事か。
もう入荷してるはずだから注文してみたら?
505専守防衛さん:2006/09/24(日) 23:07:43
質問します。
自衛隊と警察等、日本国内ではそれらが使用している銃については模型でも製造が制限されているはずです。
昔はまったく作れなかったと聞いています。
自衛隊装備では昔64式が模型化されて販売されていましたが、
89式配備数が予定より遅れて64式が継続使用ということで模型は販売中止になったと噂に聞きます。
マルイ89式は元々自衛隊訓練用に製造され、それが一般にも販売されていますが、
一説には一般に販売されない予定だったものが事情で一般にとも聞いています。
それから、警察装備もずばり出なければそれ風が販売されているようですが。
規制が緩くなったようですが、それはどの様な経緯なのでしょうか。
506専守防衛さん:2006/09/25(月) 15:37:16
マルイ89式が売れれば、自衛隊、マルイ、豊和工業が儲かる。
507専守防衛さん:2006/09/25(月) 15:57:06
ヒントつ

天下り先の利権確保
508雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/09/25(月) 18:35:13
>>505
陸自に納入した分(約400丁)だけでは商売にならないと思うが。
509専守防衛さん:2006/09/25(月) 19:06:07
まだ64式が現役の駐屯地は、丸い製89式配備になるの?
510専守防衛さん:2006/09/25(月) 22:04:50
そのとおり
511専守防衛さん:2006/09/25(月) 22:41:45
>>505
>どの様な経緯
藻前が圧力厨の話を信じていただけのことだ。
512専守防衛さん:2006/09/26(火) 08:15:11
マルイ89式が町中にあふれ、有事になったら、どれが本物でどれがマルイ製かぱっと見
区別ができなくなって混乱しそう。
513専守防衛さん:2006/09/26(火) 09:07:36
>>505
防衛庁が、どの様な権限を使って圧力を掛けられるのかな?、
良く考えてみよう。
514みぞれ@2士:2006/09/26(火) 12:50:14
>>504早速注文してみます☆サバゲのリアリティーがこれで更にUP♪
515専守防衛さん:2006/09/26(火) 16:37:45
豊和が天下り先としては知られているけど、マルイもか。
規制法案も、ある意味天下り先確保が目的なんだろうけど。
516専守防衛さん:2006/09/26(火) 18:11:57
豊和でエアガン作りゃあ良いのに
517専守防衛さん:2006/09/26(火) 22:31:42
>>516
ガスライフルなら造ってるぞ
518516:2006/09/26(火) 23:56:09
>>517

モデルは89式?
それともM16系?
519専守防衛さん:2006/09/27(水) 21:47:33
>>518
所持許可の必要な猟銃。
外観ははボルトアクションの装薬銃に似てる
520専守防衛さん:2006/09/28(木) 12:56:22
基地際とかでマルイ89式を使用して、"閉所戦闘訓練"を体験させてくれるとかゆう
企画とかないですかね?あったら面白そうですけど。
521専守防衛さん:2006/09/28(木) 21:16:23
マルチ乙
522専守防衛さん:2006/09/28(木) 21:19:21
>>520
自分の家でやれよ
523専守防衛さん:2006/10/02(月) 10:17:58
イャーウェー
524専守防衛さん:2006/10/02(月) 11:32:14
>>515
>豊和が天下り先としては知られている
 豊和に転職している自衛官なんて両手で数えられるほど、お偉いさんだって、顧問で一人いる程度。
 天下り先としては、キャパも旨みも全然ないね。
525専守防衛さん:2006/10/03(火) 19:51:08
みんな銃剣使ってる?
つか、ちゃんと研いでる?
526専守防衛さん:2006/10/03(火) 22:18:10
>525
安心すれ、錆びてる方が刺した後死にやすいから。
527 ◆AKAGIiZkuY :2006/10/03(火) 23:26:37
>>525

銃剣研いだのはIQだけだろ
528専守防衛さん:2006/10/04(水) 12:21:29
>>527
研いでません。ちなみに帝国陸軍でも平時は研がず、戦時には先端から1/3だけ
研いでたらしい。でも勝手に全部に刃をつけちゃう古参兵も多かった。
529専守防衛さん:2006/10/05(木) 20:41:49
自衛官で天下りなんて 省補からだよ
530専守防衛さん:2006/10/07(土) 22:43:13
ウチじゃトンプソンが現役なのに89式って・・・
531専守防衛さん:2006/10/08(日) 23:52:10
ははははははは

目標ノーナイ!
撃っ!
532専守防衛さん:2006/10/09(月) 01:23:55

89式は316と呼びなさい。

533専守防衛さん:2006/10/09(月) 16:27:50
>>532
H&Kに図面わたして作ったら。
534専守防衛さん:2006/10/09(月) 16:36:10
>>532
SUSで出来てるの?長持ちしそうだな。海自仕様がそれだったら面白い。
535専守防衛さん:2006/10/09(月) 22:51:07
>>532
会社のスレに戻るように。
今日も仕事だったんだぞ
536専守防衛さん
ガワも作り直したほうが良いかも・・・・・・