富士教導団のOBよ、集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熊乗り
自衛隊の楽しかった、辛かった想い出をここでマターリ語ろう!
2専守防衛さん:2006/04/06(木) 00:57:43
3専守防衛さん:2006/04/06(木) 01:02:45
誰か来てる?
4専守防衛さん:2006/04/06(木) 01:07:23
来てるけど、何書き込んでいいか思案中。
5専守防衛さん:2006/04/06(木) 06:19:19
陸曹になれなくて、首になったけど自衛隊に未練タラタラの任満者が集う場所ってここでつか?
6専守防衛さん:2006/04/06(木) 07:02:43
>>5ここですよ
7専守防衛さん:2006/04/08(土) 03:03:05
朝霞に予備自いったけど辞めてから3年も経っちゃうと
もうシャバにまみれちゃって全然無理ぽね
予備自もう辞めるかな
8専守防衛さん:2006/04/19(水) 01:15:43
頼むから、陸送になれず辞めたくせに、娑婆で「俺自衛官だった」とか自慢しないでよ。
ハズカシイじゃん。おまえらみたいなのが自衛隊だと思われたら。
9専守防衛さん:2006/04/19(水) 01:48:59
( ^ω^)三任期を過ぎれば、営門三曹だお!
10解散:2006/04/19(水) 02:07:52




     糸冬、分かれ。



11専守防衛さん:2006/04/19(水) 05:18:01
>>9とは限らない。
12専守防衛さん:2006/04/19(水) 23:54:38
糞スレたてんな。
だから陸そになれずに首なのかぁ。プッ=3
13専守防衛さん:2006/05/10(水) 03:12:21
>>11
万年士長?
14専守防衛さん:2006/05/12(金) 12:35:00
3任期ぴったりでも営門3曹になれるのかな?予備自になるとしても3曹で任官するの?教えてエロイ人。
15専守防衛さん:2006/05/12(金) 15:22:29
残念ながらそれなりの階級ですが、さほどエロくないんで教えません。
16専守防衛さん:2006/05/12(金) 15:44:03
営門三曹になってどうすんの?
三任期任満で首なのに何を求めてんのさ?
17専守防衛さん:2006/05/12(金) 21:02:52
予備自の方が早く昇任できるお!
君の方が勝組!

あれ・・・誰に言ってるんだろ
18専守防衛さん:2006/05/13(土) 02:13:35
早く昇進したところで所詮、陸教行ってない偽陸送だろ?
サバゲにコスプレしてくる奴と変わらんよ。所詮カス陸士。
19専守防衛さん:2006/05/13(土) 09:17:26
口でバンバン言って戦闘訓練してる自営官よりは使えそうで
20専守防衛さん:2006/05/13(土) 09:23:08
戦争になったら階級はどっちが上なんだ?
現役、即自、予備自、自衛補の中で。
21専守防衛さん:2006/05/13(土) 09:29:58
有事の際には現役は2階級あがります。現役と即応は現地に行きます。予備自は駐屯地や基地の警備等になります。予備自補は階級はありません。
22専守防衛さん:2006/05/13(土) 09:39:17
2階級上がるは、ネタか悩むが、ありがとー
23専守防衛さん:2006/05/13(土) 10:15:18
残念ながらネタではない。
24専守防衛さん:2006/05/13(土) 12:06:04
釣れた釣れた。
25専守防衛さん:2006/05/17(水) 00:03:32
現役で陸曹になれなかったからって、別にOBに対して未練たらたらとか糞とか
言う事じゃないんじゃない?個人的にそんな人も居ただろうけど、現役が口出
ししてわざわざ「今の富士教導団の隊員ははこんなに心がすさんでいます」っ
てアピールしてるわけないじゃん。
そんなの釣り釣り、お釣りはいらねえからとっときな。
26専守防衛さん:2006/05/19(金) 09:23:55
また一人釣られたか。鮫島事件を思い出すよ。。。。
27専守防衛さん:2006/05/21(日) 00:44:06
ここらに来る奴は、アングラだった頃の2Chなんてシラネーから、「鮫島」って聞いても判らんやろ?
28専守防衛さん:2006/06/10(土) 22:42:23
地区病院
29専守防衛さん:2006/07/18(火) 00:39:24
おれがいたころヤリマンで有名なのがいたな。
30専守防衛さん:2006/07/18(火) 06:17:45
病院門歩哨の申し送り簿に書かれてた奴?
31専守防衛さん:2006/07/18(火) 10:48:57
福○元団長、師団長にはなれなかったけど西方幕僚長を陸将で退官
されましたね。
コングラチュレーション!
32専守防衛さん:2006/08/01(火) 23:56:17
申し送り事項

●班長はもちろん、先輩には、気を使え。
●先輩がソファーに座ったら、コーヒーを出す事。
 (その際、コーヒーを入れますか?・・・と伺う事。)
 (決して、コーヒー飲みますか?・・・とは、聞くな。)
●お前らは、ソファーには座るな。
 (土日など、先輩が外出して居ない時は、可。)
●煙缶(灰皿)に、吸殻が2~3本溜まったら、交換する事。
●水バケツに、カップ2~3個溜まったら、すぐに洗え。
●ポットのお湯は、常に満タンにしておけ。
●掃除とか、先輩が「ほうき」とか持ったら、
           「変わります」と言って、すぐに、変わる事。
●幹部隊員一人一人の、伝令につく事。
 (まあ、身の周りの事をします。)
●常に、先任士長には、伺いを立てる事。
●部屋に居場所が無いのは分かるが、逃げるな。
 (自分のベッド上、一士のベッド上、ベッドの脇で立つ。)
●朝、起床したら、先輩のベッド脇で一人一人に、
              コーヒー入れますか?・・・と、伺う事。
●外出の時期は、先任士長が決めるから。
33専守防衛さん:2006/08/02(水) 00:00:18
>>32
昭和の頃なら当たり前の事だけど......
34専守防衛さん:2006/08/02(水) 00:05:57
今や、義務も果たさない癖に権利だけ要求する馬鹿ばかり。
挨拶しないばかりか、命令指揮系統無視の意見具申。
こちら、根拠に基づいて指導してんの!
35専守防衛さん:2006/08/02(水) 00:07:29
33だけど...?
36専守防衛さん:2006/08/02(水) 00:09:34
>>34
嘘付け具体的に言って見ろ
37専守防衛さん:2006/08/02(水) 02:44:36
>>34
「指導」ってな〜んだ?
38専守防衛さん:2006/08/02(水) 10:30:28
>>32の話は普―2の事かい?
39専守防衛さん:2006/08/02(水) 11:12:53
今は32のようなことはなくなったの?
ズイブン変わったんだね
40専守防衛さん:2006/08/02(水) 12:12:39
少なくとも俺がいた1998年まではありますた
41専守防衛さん:2006/08/02(水) 12:35:44
そんな最近まであったんだ?
42専守防衛さん:2006/08/02(水) 13:57:50
>>40
今は無くなったの?
4340:2006/08/02(水) 14:10:47
今はないと思う。本当に厳しかったよ。
1期上以上の人が荷物を持って自分が手ぶらなんて事はありえなかった。
営内班に入室するときは必ず挨拶をする。例え間隔が30秒足らずであっても
4433&42:2006/08/02(水) 14:30:06
そうかぁ、昔は当たり前だったのにね入隊しても天国じゃないか新兵にはwww
厳しい?って言うよりも二士にとっては当たり前だったのにね.....

45専守防衛さん:2006/08/02(水) 18:12:08
一期と言うより、一ヶ月早く入った皆さんも先輩は先輩。でも、それなりに楽しかったな〜。
46専守防衛さん:2006/08/02(水) 18:36:51
1ヵ月早ければ1期以上先輩に当てはまるんでないかい?
47専守防衛さん:2006/08/06(日) 02:28:56
↑意味がわからん↑
夏厨なのか?
48専守防衛さん:2006/08/15(火) 13:49:58
今の団長ってどうよ?
昔、サンバカだったけど
49専守防衛さん:2006/08/15(火) 16:51:45
演習場に行く時は、ライナーでなく鉄帽で行くように。及び、総火演中の洗濯は禁止!←こんな人です。
50専守防衛さん:2006/08/15(火) 17:08:35
>>47は夏厨か
51専守防衛さん:2006/08/15(火) 23:48:23
と、真性夏厨が必死でつ
52専守防衛さん:2006/08/15(火) 23:59:40
富士教導団OBのスレなのに、規模のせいか、
元連隊の奴が多そう。
53専守防衛さん:2006/08/16(水) 15:29:38
8コ中隊あるから仕方ない
54専守防衛さん:2006/08/16(水) 17:45:22
マッキー!
飛んで逝け!
自己チュー!
55専守防衛さん:2006/08/17(木) 22:14:33
>53
そうだよな〜、戦教、特教は規模が隊だし
他のナンバー普通科連隊より中隊数多いもんな。
56専守防衛さん:2006/08/17(木) 22:21:23
戦教は6コ中隊、特教は7コ中隊。
57専守防衛さん:2006/08/17(木) 22:40:30
>56
考えてみたら、戦教も師団の戦車大隊より大きいんだね、特教は特科隊(連隊)の規模を知らないから分からないけど、この位は外の本屋で調べられるかな。
58専守防衛さん:2006/08/17(木) 22:51:13
そうゆうこと。戦教も特教も「隊」とはなってるが、「大隊」よりも、はるかに大きい。
59専守防衛さん:2006/08/18(金) 11:00:11
団長及副団長の態度もでかい!
60専守防衛さん:2006/08/18(金) 13:45:50
そりゃ、ある意味将軍様だからな。
61専守防衛さん:2006/08/23(水) 13:38:06
特恐で何があったんだ?!
62専守防衛さん:2006/08/23(水) 14:36:49
不祥事
63専守防衛さん:2006/08/23(水) 14:39:21
どんな?
64専守防衛さん:2006/08/23(水) 16:10:00
プリンが…
65専守防衛さん:2006/08/24(木) 09:17:11
平成11年までお世話になりました。
家の都合で一任期しか居れませんでしたが、楽しかったっす。
オンボロ警衛場と消防が印象的でした。
立て替えるって噂だったけどどうなったかな?
あと消防の性格悪い技官はまだいるの?
66専守防衛さん:2006/08/24(木) 10:19:57
滝が原の警衛所なら新しくなったよ。
ボロ時代は俺が落書きしはじめたらみんな真似しはじめた
67専守防衛さん:2006/08/24(木) 10:51:03
>>66
65は富士駐屯地の事じゃないか?滝ヶ原の消防には昔も今も技官は居ないぞ。
68専守防衛さん:2006/08/24(木) 11:59:19
糸冬了
69専守防衛さん:2006/08/26(土) 00:55:13
富士で消防経験ありなら 戦車か特科だな、しかも11年に退職…かなり狭まりますな。
70専守防衛さん
あげてみる