空自の給食を真剣に考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
774専守防衛さん:2008/07/24(木) 21:16:33
はい!浜松基地!
775専守防衛さん:2008/08/26(火) 20:53:42
おれも人員通報責任者が交代する度に、
あと、基地司令の職印押すところを見られる度に
「こんなのまだあったのかwww」って言われてるよ

給食証明カード
776専守防衛さん:2008/09/07(日) 13:02:08
だって、給食実施機関の長だもん。
777緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/07(日) 13:23:43
質問です。

空自の飯は、どうしてまずいんですか?
陸のほうがはるかにましなんですがあっ!
778専守防衛さん:2008/09/07(日) 15:36:26
>777 緑へ

いや、陸の方が全体的に不味い…仕事柄、よく陸海空食べるから分かるけど

たまに、今日はマシ!と、思ったら、近所の大学の栄養科学生が作る日だった…
ま、空も栄養士(技官は×、空曹は○か△)にも差があるけどね
分屯基地で空曹の栄養士が居る所は美味しい所の方が多い!

一広報官より…

緑よ、もう空のスレで陸の馬鹿っぷり晒すのは辞めましょう。

コレ以降、緑に釣られるの禁止…にしましょう。
779緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/07(日) 15:40:07
>778
なんぞようわからんが、空自があほだって話ならまだあるぞお?(笑)
780専守防衛さん:2008/09/07(日) 15:46:26
ハヤシライスもあるでよ
781専守防衛さん:2008/09/07(日) 15:49:24
>>777
お前逆だろ
陸自の飯なんて非常用缶詰並のまずさ
782専守防衛さん:2008/09/07(日) 15:53:19
まぁ陸自は飯まずくても文句言うなよ
食べれるだけありがたいと思え

特にレンジャーは訓練の時に人間の糞でも食べるぐらいだから
隊員食堂の味のうまさまずさをどうこう言う権利は全く持ってないよ
783専守防衛さん:2008/09/10(水) 17:50:50
今流行の事故米の混入は大丈夫でしょうか?
784専守防衛さん:2008/10/03(金) 16:57:35
事故米の心配はありません。
業者から連絡をいただいて、証明ももらっています。
785専守防衛さん:2008/10/10(金) 13:42:26
坪井ちゃん、元気してる?
786専守防衛さん:2008/10/18(土) 23:21:26
イカロス出版から自衛隊のごはん発売中
787専守防衛さん:2008/10/18(土) 23:38:44
空弁
788専守防衛さん:2008/10/18(土) 23:53:23
美味そうやな
789専守防衛さん:2008/10/18(土) 23:57:15
缶飯
790専守防衛さん:2008/10/19(日) 12:16:38
ネギ風味の牛乳
791緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/10/19(日) 12:23:23
いや、しかし空自の飯のまずさには驚くね・・・

見た目はきれいに盛りつけていて、さすが専門職の空自っ!と箸をつけると(笑)
みてくれは悪いが、味は陸自のほうがマシだね。

だいたいにおいて、陸自の「飯がまずい」ちうのは、メニューのせいなんだよね。
ご飯に味噌汁につけものバイキング、という途方もないメニューがある一方で、豪快に
炭焼きステーキ、なんてのもある。

食堂の外で皿渡されて、玄関のところで炭火コンロで焼いたステーキ載せてもらって中で
ご飯と味噌汁と小鉢貰ってねえ。

予算少ないのかな、空自は。
792スレ主:2008/10/19(日) 13:27:28
お前ら馬鹿現職が美味いの不味いのって贅沢ぬかすな缶めし食えるだけ有難く思え(笑)
793専守防衛さん:2008/10/19(日) 13:34:56
>>791
食い物の予算は、頭割りで同じだよ
あとは、仕入れとかのカラクリの差じゃないかな


794専守防衛さん:2008/10/19(日) 13:51:46
>>791

基地によって全然違う。安く新鮮な物が手に入る基地は豪華だし、朝飯のメニューもパン(市販の袋に入った奴と別に用意)、ご飯、麺と選べるとこもある。

空自でも炭焼きステーキ出すとこあるし、寿司を握って出すとこだってある。
795専守防衛さん:2008/10/19(日) 19:15:16
>>791
個人の嗜好で、単に「好き」か「嫌い」かの判断基準しか持ち合わせないヤツに限って、「不味い」と言う。

部隊飯に対して、「美味いと言ったら負け」みたいなところもあるんだろ。
796専守防衛さん:2008/10/19(日) 19:53:29
ミロリン涙目W
797専守防衛さん:2008/10/30(木) 10:40:05
おはようございます。
3月から入隊する者です。面接で希望職域を尋ねられた時に、「給養を希望します」と話しました。職域は適性で決定されると耳にしましたが、適性の成績が良かったりすると給養になるのは、難しいのですか?
798専守防衛さん:2008/10/30(木) 22:26:04
>>769
それっぽいのが始まるところあるぞ、某九州の基地だけどね。
営外者のタダ飯許さん!申し込んだら食べに池!らすぃ。
まぁ当たり前か。
飯がウマイマズイかは別にして成功するんだろうか。
799専守防衛さん:2008/11/04(火) 18:09:00
営内者も有料にすりゃいーじゃね 食費分だけ給料あげて どうせ残飯処理で金いっぱいかかるらしいし
800緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/05(水) 00:51:17
>799
給食の仕組みを知らんと見えるが・・・

有料喫食分は、国庫に入る。
給食予算は防衛費から出る。

つまり、たとえば「年間1万円で飯作れ」と財務省から予算貰って、その中で1食100円かけて100食
飯を作って、それを全部有料喫食にしても、1万円は財務省に渡すだけであって「年間2万円分の飯」
を自衛隊は食えるわけではないのだよ・・・
801専守防衛さん:2008/11/08(土) 02:35:10
給養員て朝早かったりシフト勤務でキツいんかな?
802専守防衛さん:2008/11/08(土) 09:32:34
>>801
キツイよ
当たり前
803専守防衛さん:2008/11/08(土) 09:36:50
挙げ句マズイと言われ・・・
804専守防衛さん:2008/11/08(土) 09:52:18
那覇基地のカレーは美味いな。
805専守防衛さん:2008/11/08(土) 13:21:22
自衛隊メシを
立ち読みしました。
空自は陸海に比較して
食事内容が乏しいと
思ったのですが
どうなのでしょうか。
806専守防衛さん:2008/11/08(土) 22:35:36
予算が違うから
海自の艦艇飯は予算が高く設定されているから良い物が食べれる
陸自はカロリーが高く高く設定されているからエネルギーの高い物が食べれる

でも空自が一番美味しい
807専守防衛さん:2008/11/08(土) 22:42:28
陸上自衛隊は、防衛省の職員の給与等に関する法律等に基づき、営舎内に居住しなければならな
いこととされている自衛官である陸曹長等(以下「営内者」という。)に対して食事を無料で支給
するなどしている。
808緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/08(土) 22:59:38
>805
空自は餌です、はい。
809専守防衛さん:2008/11/08(土) 23:02:34
>>805 そんなことはない。
810専守防衛さん:2008/11/08(土) 23:21:17
>>807
マジかよ・・・
だから陸自の予算は無駄が多いのか
811専守防衛さん:2008/11/08(土) 23:45:15
食事の支給に当たっては、陸上幕僚監部は、全国で同一基準による同質・同量の給食を実施する
ため、各地域の物価水準等を考慮して方面隊ごとの1人1日当たりの基本食の定額(以下「方面定額」
という。)を防衛大臣の承認を得て定めている。そして、陸上幕僚監部は、各方面総監部に対して、
方面隊ごとの基本食の定額について通達を発出して、これを受けて各方面総監部は、駐屯地ごとの
定額を定めて、各駐屯地に通知している。この通達によれば、給食の実施に要する当該年度の糧食
費については、方面総監部において方面定額に方面隊の延べ給食人員を乗じて算出した額(以下「総
使用可能額」という。)の範囲内で運用することとなっている。
812専守防衛さん:2008/11/08(土) 23:46:17
検査したところ、19 年度における5 方面隊の糧食費に係る示達資金は218 億0698 万余円となっており、また、総使用可能額は、194 億1644 万余円となっていた。これに対して、糧食費の使用
額の合計は198 億6548 万余円となっていた。
このうち、東部方面隊では糧食費の使用額が総使用可能額の範囲内となっていたが、他の4 方面隊においては、示達資金の範囲内であれば方面定額に基づく総使用可能額を超えて糧食費を使用し
てもよいと誤解していたことなどから、1人1 日当たりの糧食費が方面定額を超えており、これら4方面隊の総使用可能額に対する超過額の合計は5 億1121 万余円となっていた。
これを方面隊別にみると、北部方面隊で2 億6552 万余円(総使用可能額に対する使用額の超過割合6.2 %)、西部方面隊で1 億9376 万余円(同5.6 %)と大幅に超過しており、東北方面隊及び
中部方面隊でもそれぞれ1863 万余円(同0.7%)、3329 万余円(同0.9%)超過していた。
このように、4 方面隊において、全国で同一基準による同質・同量の給食を実施するために定められた方面定額に基づく総使用可能額を超過して糧食費を使用して、営内者等に対して食事を支給
している事態は適切とは認められず、改善を図る必要があると認められた。
813専守防衛:2008/11/10(月) 10:27:27
予算が違うから
海自の艦艇飯は予算が高く設定されているから良い物が食べれる
陸自はカロリーが高く高く設定されているからエネルギーの高い物が食べれる

に同意
部隊の特性で味が替わるので、どこがおいしいとかは言いづらい
一般的に海・空は基地なので基地業務隊が食事を作る→専門家
陸は駐屯地→臨時勤務がいるのでばらつきがある(訓練の一環)
と感じる
814専守防衛さん:2008/11/10(月) 10:37:48
専門家といっても客商売じゃないし、とにかく作って出せばいいだけだから
おいしく食べられるところは稀かな
815専守防衛さん:2008/12/01(月) 06:53:10
空自の給養員て楽なの?基地による?
816専守防衛さん:2008/12/24(水) 03:09:47
防府の教育隊の飯って美味いの??

オカンの味よりも。
817専守防衛さん:2008/12/24(水) 07:52:00
美味しいよ
しかもお代わり自由
818専守防衛さん:2009/01/20(火) 03:52:25
質問なんだけど、814のを見てると
調理途中に、例えば髪の毛とか異物が入ってしまったら、それどうするの?
調理続行するの?

普通の料理店なら、信用問題にかかわるから途中でも捨てるけど
自衛隊はそんなことしないの?

汗とか鼻水とか入ってたらと思うと嫌だなあ…
819専守防衛さん:2009/01/20(火) 09:59:28
>>818
もちろん?

調 理 続 行 だ !
820専守防衛さん:2009/01/20(火) 10:09:20
私、れんこんを見てると
『れんこんれんこんれんこんれんこん・・』っ連呼したくなるんです
821専守防衛さん:2009/01/20(火) 10:11:24
意味不
822緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/01/22(木) 12:20:08
>818
蒸気窯に猫が入り込んで、そのまま飯を蒸し上げてから気がついてなぁ・・・

ええ、普通にスコップですくいだして配食しますがなにか。

「国民様から税金でいただいたご飯は粗末にしません」

まさにねこまんまですがね。
823専守防衛さん
>>822
ここでもつまんないな。