■■ スレを立てる前にここで質問を ■■66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん

単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
質問・解答以外の雑談はそれぞれの適したスレッドへ移動してください。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になっています。

前スレ
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■65
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1135593434/

雑談は雑談スレで
★★ 自衛隊ニュース速報&雑談スレ 36 ★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1133416965/

自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
http://hobby7.2ch.net/army/
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください
2専守防衛さん:2006/01/04(水) 20:51:39
【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【防衛庁ホームページ】ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/index_new.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm

【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【自衛隊の職種】
http://www.startpage.co.jp/jsdf/shiryou/syokusyu.htm
【防衛白書】 昭和45年版〜平成16年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/profile/haichi.html

【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
3専守防衛さん:2006/01/04(水) 20:52:00
【防衛庁・防衛施設庁の訓令・達・通達等の検索】
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_web/

【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html

【自衛官の制服】
自衛隊法施行規則別表第2(陸上自衛官)
        別表第3(海上自衛官)
        別表第4(航空自衛官)
        別表第5(防大及び防医大学生)

【昇任に要する在職期間】
自衛隊法施行規則別表第7

自衛隊法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html

【BとかUとかって何?】
幹部候補者及び操縦学生の期別呼称の統一(通達)
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/az1960089.html

【予備自補(技能)からの任用階級】
予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達別表1
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html
4専守防衛さん:2006/01/04(水) 21:40:56
最近のワックの一般2士の倍率って何%くらい?
都道府県によって違うの?
5専守防衛さん:2006/01/04(水) 21:58:41
空将補って偉いですか?
6専守防衛さん:2006/01/04(水) 21:59:13
あげ
7専守防衛さん:2006/01/04(水) 22:00:09
>>4
自衛隊白書を見よ。
防衛庁のサイトにある。
8専守防衛さん:2006/01/04(水) 22:04:23
>>5
非常にエライ
ここを参考にしてね。
大阪ののりでよく分かるよ。

http://aegis21.net/abeno/kaikyuu/kaikyuu.html
9空総額入隊予定:2006/01/05(木) 03:52:04
質問です。
自分は大学を中退して今年春から自衛隊に入隊予定なのですが、
健康保険(?)とか国民年金・共済年金は入隊してから、申し込みの
手続きをするんでしょうか?
あと、自分は学生の身分なので、国民年金の支払いを免除してもらう
制度を利用しています。
10専守防衛さん:2006/01/05(木) 18:50:47
「自衛官」というのは英語でなんと呼べばよいのでしょう?
何か公式な言葉はありますか?
11専守防衛さん:2006/01/05(木) 18:55:51
これTK-Xって言われてますけど単なる90式の試験車両じゃないんですか?
ttp://63.99.108.76/forums/index.php?act=Attach&type=post&id=277
ttp://63.99.108.76/forums/index.php?act=Attach&type=post&id=278
12専守防衛さん:2006/01/05(木) 19:07:10
あげ
13専守防衛さん:2006/01/05(木) 19:38:33
「第○○気功師団」と聞きますが、なぜ軍隊にこういう組織があるのですか。
そんなに肩でも凝りますか。
14専守防衛さん:2006/01/05(木) 19:39:12
>>9
基礎年金番号言えば、後はちゃんとしてくれるよ。
15専守防衛さん:2006/01/05(木) 19:39:48
ネタ質問?

○機甲
16緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 20:13:16
>9
ああ、ちゃんと人事陸曹がやってくれるらか安心しろ。
17専守防衛さん:2006/01/05(木) 20:36:50
スレ違いで悪いんですけど、
>あと、自分は学生の身分なので、国民年金の支払いを免除してもらう
>制度を利用しています。

これって、何か申請するんですか?
俺学生の時、何も申請しなかったけど・・・
18専守防衛さん:2006/01/05(木) 20:40:37
>>17
親が払ってたんでしょ。

20歳になったら、学生でも年金払わないといけないけど、
希望により学生であることを証明すれば、猶予される。

でも、結局後で支払いがしんどくなるので、
親が子供に代わって払う人もいるよ。
1918:2006/01/05(木) 20:42:43
追記

だから、>>9の表現の「免除」ではなくて、
あくまで「猶予」だよ。
20専守防衛さん:2006/01/05(木) 20:50:13
>>18
アリガトス
今度親に会ったら聞いてみるよ・・・
21専守防衛さん:2006/01/05(木) 21:06:51
>>16
幹部が安心できるのは陸曹がしっかりしているから。
よ〜く覚えておけよ無責任(笑)
22専守防衛さん:2006/01/05(木) 21:15:17
>>10
(uniformed)member of the Self Defense Forces
2310:2006/01/05(木) 21:45:03
>>22
そのままなんですね・・・・
2422:2006/01/05(木) 21:55:28
そのままだよ。
25緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 22:00:01
>22
なにその自衛隊の中の人
26専守防衛さん:2006/01/05(木) 22:15:10
>>25
は?
27緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/05(木) 22:15:54
>26
いや、直意訳してみただけ(笑)
28専守防衛さん:2006/01/05(木) 22:17:58
>>22
防衛白書の英語版では uniformed personnel とか書いてあったが?
29専守防衛さん:2006/01/05(木) 22:22:46
>>28
どっちも正解だろ。ちなみに俺のは、自分の身分証にかいてたやつ。陸、海、空ははずしてるけど。
30専守防衛さん:2006/01/05(木) 23:32:23
陸曹と重曹ってトータル的にどっちがえらいの。
31ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/06(金) 00:24:32
(前スレより転記)


977 :専守防衛さん :2006/01/05(木) 13:30:51
制服来ているときに傘をさすとものすごい勢いで怒られるけど、
根拠ってあるの?

ちなみに規則に載っていないからダメっていうのはなしね
それが通るなら、規則に基地内で息をしてもいいとは書いてないから、
息しちゃだめってことになっちゃうから



(答え)
【自衛官服装規則】
第16条(雨衣及び外とう)
 男子である自衛官は、雨雪、寒冷等の場合には、雨衣又は外とうを着用することができる。

 この条項により「雨天時には雨衣」と指定されおり、傘の使用は否定されています。
32専守防衛さん:2006/01/06(金) 00:32:18
>>31
ごくろうさん☆
33専守防衛さん:2006/01/06(金) 02:07:44
>>31
男子限定なのね
34専守防衛さん:2006/01/06(金) 02:31:29
僕は理系大学院修士一年の学生ですが、卒業後の就職先として
自衛隊の入隊を検討しています。
しかしながら、専攻が生物工学であり、このような分野の出身者が
自衛隊の技術仕官などとして知識を役立てることが可能なのでしょ
うか?
自衛隊・防衛庁のHPを見てもそのへんがイマイチわからんのです。

どなたかこのようなことをご存知の方おられませんかー?
35通行人:2006/01/06(金) 06:27:27
>>34
もしあなたがその知識を自衛隊で活かしたいなら
自衛官になるより研究職の事務官に
なられるのも選択肢にいれてみては?

自衛官はずっと研究畑だけ
とは行かないでしょうし
入ってすぐに希望の場所に行けるとも
限りません

知識を生かす道を選ぶのか
自衛官という仕事を選ぶのか
ここにおられる常連の方は
自衛隊の中の職種を良く知っているので
教えてもらってください
36専守防衛さん:2006/01/06(金) 07:25:10
中病ナースに中出ししたいのですが、どうすればできるのでしょうか?
37きよし:2006/01/06(金) 07:37:38
>>34
所詮自衛官は(現場)

技術的見地からアドバイス可能なスタッフとしての採用はあっても
研究は難しいだろ。
と、昔誰か言ってた。

研究したいなら企業か大学へどうぞ。
金になるなら企業がいいよ〜
38専守防衛さん:2006/01/06(金) 07:41:03
そのわりには現状に不満たらたらなきよし
39専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:11:58
きよし、愚痴と悲鳴はあげるな。
40専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:27:21
自衛隊は雪かきやってますか〜?
41性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 08:30:10
おはようございます。
質問承ります。
なんなりとどうぞ。
42専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:32:55
>>41
カエレ!!!!(・∀・)
43専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:36:40
>>41
ニドトクルナ!!!!(・∀・)
44性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 08:38:57
白石です。
質問ある方いらっしゃいますか?
45性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 08:39:54
白石です。
質問ある方いらっしゃいますか?
気軽にどうぞ。
46専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:42:57
>>45
ネェヨ!カエレ!(・∀・)
47専守防衛さん:2006/01/06(金) 08:43:56
>>45
サッサトカエレ!!(・∀・)
48性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 08:45:22
>>46カエレ!ですか…
帰ったほうがいいのはそちらのほうだと思います。

次の方どうぞ。
49楊貴妃 ◆Mjk4PcAe16 :2006/01/06(金) 08:47:50
オーホホホホホホホホホホホホホホホホホホw

>>47の池沼さん!
アタシが相手して差し上げますわw
50専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:07:50
質問です ノシ
性狂の楊貴妃さんは同一人物ですか?
51専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:14:01
性狂さん質問です。性に狂っているようですが、頭の方は狂ってないんですか?
52専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:16:46
質問です
結局相対性理論は、科学的に破ることはできないんですか?
53専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:21:41
質問です。ノンバーバルコミュニケーションのいっかんとして行われる人間社会における行動とは何ですか?
54専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:28:55
バカの白石!!ぼけの白石!
55専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:29:45
質問です
最近中国は駄目だとか韓国は駄目だとか言ってる人がたくさんいるけど
日本もあんまたいした国でもないよなぁと思ってる自分がいるわけですが
どうみても精子です、ありがとうございました
56専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:31:17
>>53
あー恥ずかしW
読んだばかりの知識書くなよ。ガキ
57専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:33:31
↑お前の顔よりましじゃ!ぼけ
58専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:38:58
あー恥ずかし
59専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:40:15
いー恥ずかし
60専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:41:05
お前のゲイ顔よりはましやってや。
61専守防衛さん:2006/01/06(金) 12:55:02
518 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:51:11 ID:ZBy3LyaK
爆笑問題の太田が「自衛隊はいらない」ってよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/tinkorosuke/diary/200508010001/
こういう民族が近くにいるのに、自衛隊がいらないなんてキチガイだろ。
62専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:25:18
高卒で入隊した場合、幹部になるには部内選考ですか?
一般は無理でしょうか?

63性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:34:24
白石です。
質問承ります。
なんなりとどうぞ。
64E:2006/01/06(金) 13:37:25
当直ってなんですか?
65専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:37:52
>>62
自衛官でもそうでなくとも22歳から幹部候補生の試験受けられるよ
66専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:39:06
質問です。
67性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:39:30
>>64当直ですか…それは厳正なる勤務の一つです。
68性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:40:08
>>66どうぞ。
69専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:40:56
任期ってなんですか?
70専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:42:24
自衛隊って大雪でも災害派遣されることあんの?
71性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:43:08
>>69任期は新隊員で入隊された方にあります。
民間でいうと契約社員のようなものです。
72性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:44:13
>>70知りません。直接最寄りの部隊に問い合わせて
ください。
73専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:45:20
わかりました。私が他の人から聞いたのとちがいますが?
74悦子:2006/01/06(金) 13:45:25
あらあら
白石さんが真面目に答えてる
こわいこわい
75専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:47:06
>>69
契約期間のこと。陸2年、海・空は3年間自衛官として働くこと。
ちなみに上の数字は最初の1任期で、空は分からないけど海は2任期から2年契約となる。
76性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:47:12
>>74何もこわいことはありませんよ。
心配ありません。
77専守防衛さん:2006/01/06(金) 13:48:49
>>70
過去に大雪で災害派遣命令でたことあります。
78性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:50:01
>>75空も2任期目から2年契約です。
7975:2006/01/06(金) 13:51:00
>>78
ありがとう。
80性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 13:52:53
>>79お役に立ててよかったです。
81性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:02:29
次の質問どうぞ。
82専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:11:05
白石さん、二士は奴隷のような扱いですか?
83性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:13:55
>>82下っ端は使われ怒鳴られです。
Mの方にはたまらない世界です。
84専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:17:13
西はやめた方がいいんですか
85性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:19:37
>>84あなた次第です。
西星壮行どれで入ろうが下っ端はコキ使われます。
86性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:22:12
次の方どうぞ。
87専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:22:37
自衛隊をどう思われますか?
88専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:23:42
>>87
まず君はどう思ってんの?
89性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:25:11
>>87合コンのお誘いがあったらぜひ参加したいと
思います。
90専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:27:12
国家にとって必要不可欠な存在だと思います
91専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:27:54
>>84
自分があんまり優秀じゃなくて、でもずっと自衛隊にいたいと思うなら
一般2士で入るより曹侯補士のほうがお勧め。補士なら、みんな陸曹になれる。
でも、補士だと満期金が出ないので、短期的には損だけど。
曹学はいろいろ大変なのでお勧めしない。
92専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:29:54
>>91
今は星だからといって全員なれない。
93専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:30:00
総額に期待するのやめてくれ!!
だいたい2年で3曹なったってすぐ使えるわけないだろーが!!
94専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:30:38
☆で入隊するんですよ
95性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:30:45
質問のある方はどうぞ。
96きよし@雪中行進熱発寸前:2006/01/06(金) 14:32:45
自衛官は能なしでも国家に身を捧げる契約をすることで
社会の役割を担っている気分になれるテーマパークだと思うのですが

実態はどうなんでしょうか?
97性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:34:39
>>96税金泥棒です。
98専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:35:27
そのとうりだろ
99性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:36:30
>>96風俗狂いです。
100専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:36:57
>>97
税金泥棒って具体的に何してるんですか?
101性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:39:36
>>100公務員の身分なので私達の税金が給料として
支給されています。他の公務員同様、給料に見合っ
た仕事はしていません。
102専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:43:00
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
103性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:43:30
次の質問どうぞ。
104専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:44:40
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
105専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:44:55
空はどうして青いの?
106性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:45:23
白石です。
質問のある方はどうぞ。
107性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:46:13
>>105今曇ってます。
108専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:47:21
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
109性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:50:07
次のかたどうぞ。
110専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:54:47
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
111性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 14:56:14
本日の営業は終了いたします。
ご利用ありがとうございました。
112専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:57:33
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
あなたも今日の日当分の仕事してください
113きよし:2006/01/06(金) 14:57:51
自衛官が仕事?
プッ
114専守防衛さん:2006/01/06(金) 14:59:00
成田空港で自衛官の団体さんを見ました、
どこの部隊でしょうか?
115性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/06(金) 15:02:58
>>112嫌です。
116専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:05:34
給料泥棒
117幸子 ◆nOA3ItxPxI :2006/01/06(金) 15:19:45
おかしっ
118専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:29:29
て(´Д`)
119専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:45:35
給料に見合った仕事してる人っている?
120専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:50:42
自衛官は公務員の恥部
121専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:56:33
自衛官が今の給料に見合う仕事って何?
122専守防衛さん:2006/01/06(金) 15:57:19
んがぐぐ
123専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:02:07
去年4月に入隊してる人が今冬休み期間中で4日と5日に2日連続で日直だったらしいんですが、ありえますか?
124専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:03:11
んがぐぐ適用外です。
125専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:05:29
澗ちゃんわ健軍勤務でつか?北熊本勤務でつか?
126専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:09:44
んがぐぐ適用しました。
127専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:16:12
>>123
別に普通にありえますが何か?
オレは6年間連続で、大晦日か元日は勤務についていましたが何か?
128専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:20:07
  糸冬  了
129専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:22:24
>>127 ご回答ありがとうございます。日直が2日連続とか普通にありえるんですね!?日直って1日だけって聞いたんで2日連続はありえないのかと思いました…
130専守防衛さん:2006/01/06(金) 16:54:41
自衛隊に勤めながら夜間大学に通ってる人って何年ぐらいで大学卒業するんですか?
131専守防衛さん:2006/01/06(金) 17:03:10
>>129
普通、当直勤務は月〜木、木〜月とか連続するんだけど
長期休暇中の勤務は変則になるから、日直で二日とかもあるのよ。
132専守防衛さん:2006/01/06(金) 17:12:42
>>131
あ、そうなんですか!ここで回答くれる方は詳しく教えてくれるので助かってます☆親切にありがとうございます☆
13334:2006/01/06(金) 20:24:21
>>35,37

ありがとうございました。なんとなく感じはわかりました。
しかしながら自衛官になるのならば、僕はやはり現場が良いです。
よく検討して考えます。
134専守防衛さん:2006/01/06(金) 23:15:39
ハングル→軍事と質問スレで誘導されてここにたどり着きました。

日本の自衛隊が世界の常識的な慣例や条約、法律などから見て「軍隊」と違う部分はなんでしょうか?
自衛隊が軍隊でない理由を解説してくれませんか?
135専守防衛さん:2006/01/06(金) 23:35:43
>>134
別にない。
いろいろと名称が独自なのが変なくらいじゃね?
例えば、「東部方面隊」とかいうのは普通の軍だと「東部方面軍」だったり。
136専守防衛さん:2006/01/06(金) 23:37:01
日本の法律的に軍で無いだけで、あとは基本的に軍だよ

見当違いの答えかもしれないが元会話を予想して答えると
ハーグ陸戦条約が軍でないものの交戦を禁止しているなんてのは大嘘だよ
137専守防衛さん:2006/01/06(金) 23:55:40
ドカン士の降臨キボンヌ
138陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/07(土) 00:08:59
軍刑法と軍事裁判所(軍法会議)がない。
139専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:13:54
>>137
雑談スレに居る
140ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 00:16:35
>>134
>日本の自衛隊が世界の常識的な慣例や条約、法律などから見て「軍隊」と違う部分はなんでしょうか?

 ・・・というか軍隊そのものです。
>>136さんがおっしゃる「日本の法律的に軍で無いだけで、」も少し正確ではありません。
日本国憲法下で成立した政府が定義して国会審議を経て成立した「自衛隊法」及び「防衛庁設置法」に基づいて編成されたのが自衛隊ですので日本国内法的にも軍隊と裏付けています。
ただ憲法第9条の兼ね合い上、「軍隊」と言わず「自衛隊」と呼称しているに過ぎません。
141ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 00:17:47
>>138
>軍刑法と軍事裁判所(軍法会議)がない。

あっ、それはありましたね。
142専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:18:24
入隊時点で通帳取り上げられるって言うけど、1万も入ってないような通帳で構わないんだよな?
あと、携帯とかの支払いってどうするにょ?
143専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:18:45
昔、今井雅之がテレフォンショッキングに出たときに
自衛隊時代、野営だか宿営だかでうんこを手づかみで処理させられたと言ってたけど
今でもうんこ鷲づかみってあるんですか?
144性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 00:19:45
こんばんは。白石です。

質問承ります。

なんなりとどうぞ。

145専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:21:33
>>144
白石さん、今日の営業は終わったんじゃなかったっけ?
146専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:21:58
>>144
なんで自衛隊板の白石さんは、
東京農工大の白石さんのようにウィットに富んだ回答をなさらないのですか?
147性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 00:22:49
>>145日付変わりましたから。
148ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 00:27:08
>>142
>1万も入ってないような通帳で構わないんだよな?

かまいません。とりあえず給与を銀行振り込みにするための口座ですから。

あと防犯や躾の上で通帳を部隊に預ける教育隊はそんなに多くありません。
多くの場合は、鍵のかかるロッカー等で自己管理します。

>携帯とかの支払いってどうするにょ?

 口座引き落とし等の処置をして明細等は実家に届くようにしてから入隊してきて下さい。
149楊貴妃 ◆Mjk4PcAe16 :2006/01/07(土) 00:29:20
気持ちの悪い池沼は消えなさい!!!

書き込みする権利は池沼にはなくってよ!!!

しっしっ
150専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:39:18
>>148
オレが新教のときは、みんなが同じ銀行に新しく口座を開いたけどな。
もうその銀行の支店は、統廃合でなくなっちゃったけど。(w
151専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:43:48
新隊員の初任給は4月から下がるのですか?
152専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:47:46
>>148
おk、サンクス
153性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 00:51:22
白石です。

質問どうぞ。
154専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:53:16
駐屯地に電話したら隊員の勤務教えてもらえますか?
155性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 00:54:25
>>154金一封か綺麗なお姉さんを渡せば
教えてもらえます。
156専守防衛さん:2006/01/07(土) 00:57:21
>>155 電話じゃ渡せません。どうすればいいですか?
157性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 00:59:29
>>156直接部隊へ出向いてください。
挙動不審ですと不振人物と見なされ即射殺なので
堂々と。
健闘を祈ってます。
158専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:00:58
ふっ
159専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:02:49
白石さんはエライ氏じゃないよね?
160ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 01:03:00
>>154
 電話を取り次ぐことはできますが、交換で隊員個人の勤務内容等はお教えすることは一般的にありません。
161専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:03:35
>>157 さすが性狂らしいくだらない意見ありがとうございました。
162性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:04:34
次の方どうぞ。
163専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:06:36
>>160 オオカミさん
まともな意見ありがとうございます。わかりました。
164専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:12:43
こういう変なコテしか比較の対象が無いから、ドカンは実際よりイイ評価を得てる気がしなくもない
165専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:21:48
白石さん質問です。
166性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:23:12
>>165はい、どうぞ。
167専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:26:57
で、>>165の答えは何ですか?
168専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:27:59
ホンダの車、S2000とトヨタの車、クラウンアスリートのどちらにしようか迷っています。
169ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 01:28:01
ここは質問スレです。

ネタ質問、ネタ回答は余所でやって下さい。
170性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:30:29
>>165はい、どうぞ。

>>168私はゼロクラウンがお薦めです。
高級感あるので。メーカー的にもホンダ
よりもトヨタのほうがいいと思います。
171専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:31:20
>>169お前が仕切るな。お前がよそへ行け。
172専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:38:25
165=168です。
ちなみに18なのでクラウンみたいな高級車は似合わない気がして…
173性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:41:35
>>172そうですか。ではクラウンアスリートが
いいと思います。コンパクトカーでもよいの
ならば鈴木京香が宣伝している車もいいかも
しれませんね。名前忘れましたが。
174専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:44:20
白石さんは車に詳しいのですか?
175性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:47:15
>>174詳しくはありません。昔付き合っていた人が
車が好きでよく話を聞いていたので…
176性狂の白石 ◆Gv599Z9CwU :2006/01/07(土) 01:49:01
今夜の営業は終了いたします。
ご利用ありがとうございました。
白石でした。
177専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:49:56
クラウンが女性受けすれば、更によしなんですが
178専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:52:02
クラウン自体はいいけど乗る人間がそれ相応じゃないと
ただのヤン車に格下げ…
179専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:54:36
成人式で目立ちたいです
180専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:55:16
じゃベンツだなw
181専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:56:25
ムリポですよ…
182専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:56:33
何で糞コテが出ると171みたいな馬鹿も漏れなく付いてくるんだ?
183専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:58:00
日産のフェアルディZは?
184専守防衛さん:2006/01/07(土) 01:59:54
モデルチェンジしてからはちょっと…
185専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:01:44
フーガ
186専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:03:11
ニサーンが好きじゃないんです…
187専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:04:19
流れをぶった切って申し訳ないけど、自衛隊の怪談、とかサイコさんな自衛官の話とか、
「自衛隊の怖い話」をするスレっ今まで立ったことあります?
188専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:04:22
お前、わがままだな。
189専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:07:25
>>187ぶった切りすぎ。どこかで見たことあるような…
でも削除されてない可能性もある。
190専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:08:02
>>187
未だ健在のはずです
>>188
RX−7やランエボ5みたいな車もいいんですが…
191専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:09:42
>>190じゃ、それでいいじゃん。
192専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:11:36
やや古いので…
193専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:13:00
>>192お前なんか軽トラで十分だ!!!
194専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:14:41
嫌です…
19518:2006/01/07(土) 02:15:51
ヤンマー燃える男の赤いトラクター
196専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:16:03
相手するの飽きたからじゃぁね。
197専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:43:38
ちょっと聞きたいんだが、彼女の親父が自衛隊でなんとかって船の艦長やってるって
話なんだ。護衛艦だとか聞いたんだが、それってエロい人なのか?
19818:2006/01/07(土) 02:49:22
>>197
護衛艦艦長は2佐。
199専守防衛さん:2006/01/07(土) 02:50:05
ああもう、たまに書くとこうなる。
200専守防衛さん:2006/01/07(土) 03:26:27
>>198
2佐ってのがどうなんか解らんがそこそこの階級になんのかね
201ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 03:32:00
>>200
軍艦の艦長だから結構な地位。
権限的には大手銀行で例えると支店長クラスかと。
202専守防衛さん:2006/01/07(土) 03:33:19
>>200
お前がどんなに頑張っても辿り着けない階級だよ
203緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 07:17:16
>34
自衛隊に来るな(笑)

海空は知らんが、少なくとも陸の技術系幹部は「予算獲得のため」に存在してる。
つまり、財務に対して「ちょっと技術的っぽいお話」ができればいいってことね。
<いわいる装備行政のたぐい

てなわけで、「技術者の前に幹部自衛官であること」が重要な組織ですんで、研究ヲタクは大学に残って講師にでも
なってくらはい。

来るなよ、いいいな。
204緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 07:18:30
>37
正論だな。


ところで、使うと焼肉屋のにおいがするアリバイ石鹸の開発のほうは順調かい?(笑)
早く作ってくれよお〜
205専守防衛さん:2006/01/07(土) 07:31:35
>>204
緑には必要ないだろw
206緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 07:34:36
>205
え〜?

でも、ラブホとかソープなんかにゃ売れると思うけどなあ(笑)
207通行人:2006/01/07(土) 07:41:52
だったら汗臭い石鹸か煙草臭い石鹸

なんだかなぁ
208専守防衛さん:2006/01/07(土) 07:47:42
まあ、やましいことしてなければ良いだけかと。
209専守防衛さん:2006/01/07(土) 09:13:16
>>34
>>37>>207
次により陸自はおすすめできない。

陸上自衛隊における一般大学出身技術幹部に関する考察
http://www.drc-jpn.org/AR-7J/satou-03j.htm
210専守防衛さん:2006/01/07(土) 09:21:58
>>34はマルチポストの釣り
211緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 09:25:25
>209
ただね、マジレスすると研究職技官とかみたいにそれ専門にやる人もおるのよね。

そういった人たちって、継続性があるから体系的につきつめて研究が出来る反面、すごいマンネリに陥るんだよね。

研究関係の専門家と話ししてると、すんげえマンネリで「え?これってこうすればいいんじゃないの?」とか言うと
長年の研究成果を台無しにされるのを嫌がるために超逆ぎれ起こす(笑)

基礎研究なんてもんわ、大学と提携して金だけやって研究させたほうがなんぼもマシだってのが結論だね。
212専守防衛さん:2006/01/07(土) 09:25:43
>>203
>>34は無責任よりはまし(笑)
213専守防衛さん:2006/01/07(土) 13:03:48
自衛隊の中の人がいるとして
トゥーチャノー(英語は発音大事)に書き込んだりしたら怒られたりしないの。

兵器の詳細なスペッコとかバラしたり
開発中の兵器のスペックばらしたりしたらそりゃ怒られるだろうが
書き込むことそのものはどうなってるの
214緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 13:09:18
>213
掲示板への書き込みについては、雑誌等への投稿と同じ扱いになります。

従って、ひとつひとつのレスについて、保全責任者と広報担当者のチェックを受けたのちに書き込みするのが
規則上の流れになります。


「自衛官を標榜して」書き込みされる場合はは、直属の上司へご相談の上書き込まれますよう、ご提言いたします。

また、継続して書き込みをする場合は、「上司同僚に不利益を蒙る書き込みの内容」から本人が特定され、仕事上
生活上での不利益を蒙ることがあります。

すべては自己責任でお願いします。
215ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/07(土) 13:11:00
>>213
 別に自衛官であろうが趣味の園芸の話とか2次ヲタの萌話を書き込むのは何ら問題ないですよ。

ただし「職務上知り得た情報」を上司の許可無く書き込むのは御法度で法規違反に問われる可能性が高いです。
また、政治向きな事柄を自衛官の名義で書き込むこともしくは政治的活動全般について書き込むことについても同様ですね。
216専守防衛さん:2006/01/07(土) 13:11:47
基本的には「ウンコー」と書き込むのもチェック必要というのか
217緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/07(土) 13:14:44
>216
そうそう。

「自衛官として」ならな(笑)
広報になるから。
218専守防衛さん:2006/01/07(土) 13:15:00
一般企業と同じようなものということね
ありがとうございました。
219専守防衛さん:2006/01/07(土) 13:15:32
「自衛官としてウンコー」
220専守防衛さん:2006/01/07(土) 13:22:51
>>214
>すべては自己責任でお願いします。

無責任がよく言うよ(大笑)
221専守防衛さん:2006/01/07(土) 17:24:49
>>214
やっぱそれで現役MOさんは突然消えることになったんだなぁ
222専守防衛さん:2006/01/07(土) 17:51:47
>>216
それに個人名が付いたりしたらチェックされて、削除依頼してもされず
上司らしき人がログを破棄してくださいとか、本人がごめんなさいと書き続けてスレを埋めたりとか

過去には色々有ったが最近は無くなったかな
223専守防衛さん:2006/01/07(土) 23:14:05
すいません。訓練隊の大会って、県ごとですか?大会は土日に開催されるんですか?
224ロン予備一等陸尉:2006/01/08(日) 01:07:01
>>214
>>215
緑・ドカン両閣下のおっしゃることは正論ですね。
225ロン予備一等陸尉:2006/01/08(日) 01:07:44
けっ
226ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/08(日) 01:09:30
>>223
何の訓練隊かわかりませんので総括的なことしか言えませんが・・・。
(大会)
 訓練隊が設置された目的(例えば連隊の持続走訓練隊なら「師団持続走競技会」での優勝でしょう)の競技会を一般的には指します。
 この場合、大会は年に1回の場合が多いですね。
(記録会、部外競技会)
 到達練度の判定や訓練の一環として訓練隊の中でタイムレースや部外の武道競技会に参加することがあります。
 この場合、有名な武道競技会だと「大会」とか言いますね。

「大会」は自衛隊の訓練の一つですので、平日に行われる方が多いですね。
ただ部外の競技会に出る場合は土日の開催が殆どです。
227ロン予備一等陸尉:2006/01/08(日) 01:20:02
>>225
ついに偽者が出た。
私に何かうらみでもあるの。
228専守防衛さん:2006/01/08(日) 01:21:51
>>226 回答ありがとうございます。持続走訓練隊らしいんです。明日(日曜)大会だと聞いたんですが、冬休み訓練隊で削られるってことは大会が近いってゆう証拠ですよね??
229専守防衛さん:2006/01/08(日) 01:30:41
プ
230専守防衛さん:2006/01/08(日) 01:33:35
くそコテが
231専守防衛さん:2006/01/08(日) 11:57:22
自衛官としての書き込みチェック方法

ブッチー武者が判定
良ければ○とともに紙吹雪
ダメなら×のジェスチャーとともに天井から水
232ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/08(日) 12:15:40
>>228
>冬休み訓練隊で削られるってことは大会が近いってゆう証拠ですよね??

そうですね、一般で言う「追い込み」の状態ではないでしょうか。
233専守防衛さん:2006/01/08(日) 12:24:05
>>231のりおはいつも×だったな
234専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:01:48
質問です。
陸補士に合格し、入隊承諾書?に署名したのですが、
諸事情により辞退したいのですが可能ですか?
235専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:06:16
出来る。
てか引き止められるだろうがごねればいい。
236業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/01/08(日) 15:06:53
>>234
全く問題ありません。
ただし、自衛隊側は既にあなたが入隊するための準備を始めていますので、一刻も早く担当広報官または募集事務所へ連絡してあげて下さい。
237234:2006/01/08(日) 15:48:06
>>235>>236レスありがとうございます。
ちなみに、辞退を申し出る期限としては遅くてもいつ頃までがいいのでしょうか?
238専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:49:32
早ければ早いほうがいいよ?
辞めるまでに数ヶ月かかる場合があるし
決めたら即実行のほうがいいと思う。
239専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:53:20
>>238あの、まだ入隊してないのですが・・・。
240専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:54:13
あ、そうなのかごめんごめん。それでも早めに連絡するといいよ。
241専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:58:27
>>240やはりそうですよね。
実は民間も併願しており、その結果が分かるのが2月下旬になりそうなんです。
2月下旬でも辞退を申し出ても受け入れられますか?
242専守防衛さん:2006/01/08(日) 15:58:50
自衛隊の人で風俗行ったことない人っているんですか?
243専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:01:37
>>241
ってことは4月入隊かに?
民間の会社受かったら自衛隊蹴るってことだよね
決まった地点ですぐに連絡すればいいよ
何か言われるかも知れないけどシカトしちまへ

>>242
いるんじゃない?俺は結婚してから行ってない
244241:2006/01/08(日) 16:08:07
>>243はい、4月入隊です。
自分としては民間がダメでも辞退しようかと・・・。
体力に自信がないので自衛隊でやっていけそうにないもので。
245専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:08:38
休日の過ごし方はどんな感じですか?
246専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:11:50
去年の夏辺りに教育期間中でたしか9月に部隊配属された人の入隊時期はいつですか?
247専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:27:54
映画亡国のイージスの中に有った『専任伍長』と言う階級は本当に有りますか?
もし有るのなら実際はどの様な立場でしょうか?
248専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:32:37
>>244
なぜやってもないのに決めつけるんだ
そんな気持ちで試験受けたのか?
249専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:39:49
>>247
先任伍長のことかな?
250専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:51:00
>>249
247です。ごめんなさい(汗)音読みしか知らなくてたぶんそうだと思います。
251専守防衛さん:2006/01/08(日) 16:58:59
>>241

まあそこまで思いつめなくても気軽に辞退できるからだいじょうぶ。
民間でも頑張ってね。

>>245

子供と遊ぶか2chやるかFF11してるか寝てるか

>>246

えーと・・・時期遅れになるんかなあ・・・?
4月に入隊なら大体8月の終わり頃に部隊配属だから・・・
ああでもなんか理由があって遅れたのかもしれない。護衛艦が出航中とか。
たぶん4月入隊。5月入隊とかないと思うし。あ、ちなみに海での話。

>>247

ある。えらい人。
252ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/08(日) 17:10:21
>>247
海さんのことだけど聞きかじった知識で・・・

「先任伍長」
 海上自衛隊の制度で、役職名。
その部署に所属する海曹の中でもっとも階級が高い隊員が上番する。
従って伍長と言っても1曹〜曹長が就く。
護衛艦の場合だと各部門の1〜5分隊に各1名と艦全体の1名が「先任海曹室」と呼ばれる執務室に起居する。
艦内における曹士の服務規律は彼らに任されており、人事面の一部を含む高い権限を任されている。
253専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:21:38
怖いおじさん達・・・
浣腸よりも怖い
254専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:24:08
自衛官の恐いおぢさん達ってケンカしたら20前後の若造(武道経験者除く)よりつおいの?
255専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:29:20
>>247
>>252
ちょっと違うし、最後の2行は「分隊先任」、「警衛海曹」のことだろう。
海自の先任伍長は、各部隊指揮官により1名が指定され、海上自衛艦隊先任伍長1名、
自衛艦隊、各総監部などに12名、護衛隊群、航空群などに31名、そして、個々の艦艇、
航空隊などに299名の計343名が配置されている。
256専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:30:37
そんな怖いこと考えた事もない…
257専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:32:53
来年で一般曹候補学生は廃止って本当ですか??
かわりに曹候補士の採用が増えるってことですか??
258専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:34:51
先任伍長を闇討ちすると、どうなりますか?
259専守防衛さん:2006/01/08(日) 17:46:39
つおい。腕力以前に、見るからに格の違いを感じさせてくれる。
あとドカンさんの補足をさせてもらうと、各艦部隊に一人。
海曹士の統率のため副長並みの発言力がある。
各分隊にいるのは分隊先任海曹で、先任伍長及び警衛海曹(艦によって定数違う)
を除いた各分隊の先任者が選ばれる。
服務規律→警衛海曹  人事など→先任海曹
序列
先任伍長>警衛海曹>分隊先任海曹
オマケ
船体整備、諸作業を担当する親甲板という人も1人、CPOにいる。
260専守防衛さん:2006/01/08(日) 18:11:22
247です。
返信ありがとうございました。私のような民間企業で言えば課長くらいの
役職みたいですね。(コワくは無いですけど…)
261ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/08(日) 18:13:48
>>255
>>259
なるほど勉強になりました。

知ったかぶって書き込んで申しわけないです。 orz
262専守防衛さん:2006/01/08(日) 18:15:01
古株か?
263専守防衛さん:2006/01/08(日) 18:31:48
便乗質問
同じ船に同じ階級の曹がいた場合どういうふうに選抜されますか?
そしてその場合片方は話すときタメ口でOK?
264専守防衛さん:2006/01/08(日) 18:37:41
その階級に昇進したのが早いほう。同じ日に昇進した場合はその前の階級で。
タメ口か〜相手が同期や後輩ならかまわんけど。いくら相手の階級が下でも先輩にはね〜
オレがしたら確実にシバかれるね!
265専守防衛さん:2006/01/08(日) 18:38:09
>>263
チンコのでかい方が格上。
266専守防衛さん:2006/01/08(日) 20:06:52
自衛隊の女の人と個人的に仲良くなれる方法を教えてください。
できるだけ確実な方法をお願いします。
267専守防衛さん:2006/01/08(日) 20:10:20
>>266
春先に朝霞・横須賀・空自は何処かな?でウロウロしたら
268専守防衛さん:2006/01/08(日) 20:50:58
海の人間なんですが陸さんとか、ウチの長距離早い人に質問。
やっぱり持久走はずっと走ってれば少しは速くなるかな?
足が遅くて、この時期辛いです。
どれくらいのペースで週どれくらい走ればいいかなあ。
269専守防衛さん:2006/01/08(日) 21:14:09
一般二士って?西と違うものですか?
270専守防衛さん:2006/01/08(日) 21:15:02
ずっとはしってれば速くはなるよ
271専守防衛さん:2006/01/08(日) 21:16:51
>>269
一般2士を西(海は練習員と呼ぶ)
曹候補士を星
曹候補学生を総額(陸:曹学・海は曹候と呼ぶ)
272専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:02:00
>>268
30`を毎日1本3時間
ってところじゃないか?
273専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:10:22
西で入隊してから☆や曹学をうけるメリットはありますか?初めから☆で入隊するよりも難しいのですか?
274専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:14:09
>>272
いきなり30キロも走ったら膝こわすよ。
3キロ15〜6分を朝晩1回づつと、
上半身の筋トレを1時間づつを絶やさず繰り返せば
充分だと思うけど。
275ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/08(日) 22:16:01
>>268
>やっぱり持久走はずっと走ってれば少しは速くなるかな?

距離とどれだけ早くなりたいかによると思いますが・・・。
5kmを人並みにということであれば、まずは「毎日体を動かす」から始めるべきかと。
まずはちゃんと準備運動をした後、歩いてで良いのでゆっくりと20分〜30分体を動かします。(走るというよりジョギングかウオーク)
(最初は汗ばむ程度の時間でも良いです)
終われば整理運動して着替えます。

そして体が慣れてくれば少しづつ時間内に走る距離を伸ばすようにすればいいかと。
また走った後には筋トレや「30m程度の距離を8分程度の力で走るスプリント走」を数本交えるのも効果的ですね。


あくまで参考ですが・・・。
276専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:20:38
来年度二士を受けるものですが各都道府県によって
倍率違うって本当ですか?
277専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:22:20
>>276
本当、平均倍率は3倍くらい

6倍の地連もあると言う話
278専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:25:15
住民票のあるところ以外でも受験は可能?
ちなみに低い県教えてください
279専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:28:45
愛知
280専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:28:57
都市部は低いんじゃねーか?
住民票なんて移せよ、じゃないとその地域で受験できないのでは?
281専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:32:10
>>278
住民票は移さなくても可能
でも住んでる必要はある

だから出張して隣県の地連なんてのは無理らしい


282専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:34:01
愛知は3倍切るってこと?
283専守防衛さん:2006/01/08(日) 22:46:49
なんか最近は愛知の景気がいいとか
そんなんだから倍率低いんじゃないか?
万博のおかげだか知らないけどな、あとトヨタは強いからかな
284専守防衛さん:2006/01/08(日) 23:12:08
西と曹や☆では教育期間や内容は違うのですか?
285専守防衛さん:2006/01/08(日) 23:46:48
一任期で辞める人の割合ってどれくらいですか?
286専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:11:45
フレンチ人外部隊行けばいいよ!!

めんどくささはどっちも同じ!
しかしフレンチは多少気が楽。

戦争好きの向きには、戦地派遣だって大いにある。
自衛隊が街中で銃をブッ放したら問題だが、
フレンチは祝砲とかいってブッぱなしたところで
10発だけなら誤射で済む。

脱走もやりたい放題。
287専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:34:55
在日朝鮮系人って
入隊できます?
 
実は、友人に在日疑惑が持ち上がったんですが自衛隊勤務経験有り。その人物は2世か3世。
差別云々しようって話しじゃなく、本人が気にしてそうなんでアドバイスしようと思っての事です。
よろしくお願いします。
288 ◆0071AEJdYM :2006/01/09(月) 00:41:57
>>287
日本国に国籍を移していれば日本国民ですから何も問題ありません。
289専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:44:05
>>287
バリバリハーフでも国籍が日本なら問題無しなんでは??
290専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:45:19
でもハーフの自衛官ってみないね
いるの?

それとも統制が絶対にとれないからいれないだけ?
291専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:46:45
最近沢山の中国人が命懸けで日本国籍奪取を試みている。
292専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:48:11
>>290
ハーフかどうかはわからんが、近いのが8年度入隊以前にいた模様・・・
話で聞いた・・北海道出身の枠らしい・・・?
293専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:50:39
チャールズとかいうやついたな。
ハーフかどうかはわからない。
294 ◆0071AEJdYM :2006/01/09(月) 00:54:24
俺のあだ名はボブです。みんなボブと呼んでください。

そんな奴もいた。
295専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:55:59
西で入隊してから☆や曹学をうけるメリットはありますか?初めから☆で入隊するよりも難しいのですか?
296専守防衛さん:2006/01/09(月) 00:56:48
>>294
そいつ頭悪かった?
297緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 06:52:49
>227
トリップつけたら?
298緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 06:57:05
>264
へえ、前の階級の日付けなんだ。

同日昇任の場合は次に採用区分で、それでも同じなら次に誕生日で、誕生日が同じ場合は50音順かと思ってた(笑)
299緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 07:00:35
>287
ようわからん書き込みだな(笑)

質問:在日朝鮮人系は入隊できるか?
条件:
1 自衛隊経験あり。
2 2世か3世
3 本人にアドバイス。

・・・なあ、そうしたら本人はいったい「何を」気にしてるんだ?
300緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 07:02:44
>290
ハーフ居るよ。

あと、どっからどう見てもアメリカ人なんだけど、一切英語喋れない奴もいたが・・・
アメちゃんから英語で話しかけられてかわいそうだったわ。
301専守防衛さん:2006/01/09(月) 07:06:10
今年から体力検定クリアできなければ昇任できないって本当?
302予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 07:48:16
空自は脱帽時に挙手の敬礼をしてしまう習慣が有りますか?
303専守防衛さん:2006/01/09(月) 08:07:55
>>302
ねぇよ!
あのな、礼式の細部分類でいえば「陸と空は同じ」「海が微妙に違う」んだよ。
海の「挙手の敬礼」知ってるよな。『肩は45度下方に下げる』だろ?陸と空は『肩は水平』だぜ!
304予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 08:17:04
>>303
俺に怒っても…
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/
>よみがえる空
305専守防衛さん:2006/01/09(月) 08:30:14
>>304
アニメや映画を真に受けるなよw
分かるだろ、それくらい!

警察ものの「踊る大捜査線」でもしょっちゅう『脱帽時の挙手の敬礼』が出てくるが、あれも実際には『ありえない』んだよ。自衛隊と同じなの。
306予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 08:35:03
>>305
警察は本当にするモノだと思っていた…
空自は一応規則では無いと思って>習慣
海自の敬礼は習慣じゃないし、45度と朝しかしないは
307緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 08:39:49
>305
でも、ホントあれってどうにかしてほしいもんだよな・・・
308専守防衛さん:2006/01/09(月) 08:46:32
>>307
やっぱりテレビ映えしないからじゃないw
お辞儀>脱帽時の挙手の敬礼
309緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 08:55:43
>308
10度の敬礼も、びしってすればかっこええよお?
310予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 08:59:37
それなら制服なら制帽、作業服なら識別帽で敬礼させると…
目が隠れるから駄目かな
311専守防衛さん:2006/01/09(月) 09:00:06
>>309
世間で敬礼といえば挙手の敬礼のイメージが強いんだよ。
10度や45度だとお辞儀と思ってるんだろ。
そこらへんにこだわりすぎると面白さが減るし、亡国のイージスみたいに。
312専守防衛さん:2006/01/09(月) 09:02:30
>>309
よーく分かるんだけどさ、テレビの場面では「移動中に敬礼する」ことの方が多いじゃん。
歩きながら10度の敬礼って自衛官でも難しくね?
313専守防衛さん:2006/01/09(月) 09:08:21
>>312
10度の敬礼をするときは一旦止まるんだよ。
314専守防衛さん:2006/01/09(月) 09:15:29
>>313
移動中、停止して敬礼するのか?そんな礼式聞いたことねぇがな。
移動中停止しなければいけないのは「天皇陛下」「国旗」「国歌」「隊員の柩」だけなんだがね。
315専守防衛さん:2006/01/09(月) 09:21:32
狂乱募集とはいつからいつまでのことですか?
316専守防衛さん:2006/01/09(月) 11:55:01
fv
317専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:00:41
航空科以外からも陸曹航空操縦学生になることは可能ですか?
318専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:01:49
>>314
お前陸士か?
聞いたことがないわけはない。座学で寝ていたんだろ?
319専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:04:27
可能です  細部はちょっと違うかも知れないが
27才以下で3曹以上の階級だったら受験資格があるぞい

1次試験から3次試験まであります。  それに合格したならば
全員2曹に昇任して操縦学生課程に入校・職種変換になります。
320専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:08:41
普通科からFEC受かったやついるよ
321専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:21:21
>>319
ありがとうございます!希望は普通科か武器科なので。

それと、近くに地連と募集案内所があるんですが、どっちに行った方がいいと思いますか?
322緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 12:25:11
>321
希望が普通科か武器科ぁ〜?


お前、ヲタだろ?
323専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:25:37
でた!それと厨!
324専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:27:21
それと、それと、それと、それと、
325専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:36:24
身体検査厳しいだろ?パイロットのテストって
326専守防衛さん:2006/01/09(月) 12:42:29
そりゃ厳しいけど

ひとより少し健康なら身体検査は通ると思うよ
身体検査の数字は常人じゃクリアできない数字じゃなくて、健康体よりも劣る人を落とす検査だから
327専守防衛さん:2006/01/09(月) 13:27:50
hyo
328専守防衛さん:2006/01/09(月) 13:32:51
それと、それと、それと、それと、


329専守防衛さん:2006/01/09(月) 13:37:10
なに?
330専守防衛さん:2006/01/09(月) 13:48:33
>>307
アメちゃんは脱帽時でも挙手の敬礼だけどな。
変なとここだわるな、J隊て。
331専守防衛さん:2006/01/09(月) 14:44:38
↑  あたりまえだろ 馬鹿?  おじぎするのは日本人だけだろ
332専守防衛さん:2006/01/09(月) 14:45:59
それと、それと、それと、それと、

333緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 14:47:51
>331
ザロンゲストディに出てくるドイツ軍は、10度の敬礼するぞ?
334専守防衛さん:2006/01/09(月) 14:53:45
はぁ〜?
335専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:05:45
質問なんですが、2士と言うのは年間通じて受付中となってますが
これは合格したら即入隊できるものなのですか?今から受験申し込み
をしようと思っているのですが、仮に採用されたとしたら入隊するのは
いつ頃になりますかね?
336専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:09:10
地連に聞け
337専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:12:41
アパッチ・うまいぼう

338専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:16:22
自衛隊って中国の軍隊みたいに
「お国のため!」「国のため!」
とか四六時中思ってるんでしょうか。
339ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/09(月) 15:21:17
>>335
受付は年間を通じて行っていますが、入隊する時期は4月(3月)、7月、10月、1月です。
このうち入隊が必ずあるのが、9月に試験を受けて翌年4月に入隊する分のみです。
他の月については欠員が出れば募集するという不定期採用ですので、募集があるかどうかは試験の直前にならないとわかりません。
(募集がある場合は入隊月の前々月の下旬から前月の上旬に試験があります)

 なお、現在地域によっては今月下旬に4月に入隊する分の追加試験が行われるようですので、受験を考えておられるのなら至急最寄りの募集事務所と連絡を取ってみてください。
追加募集がない場合は、次は7月の入隊が対象になりますね。(募集があるかどうかはわかりませんが)
340ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/09(月) 15:22:11
>>338
思っていません。
341陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/09(月) 15:30:26
>>338
中国の兵隊が「お国のため!」「国のため!」 と思ってるとでも?
342専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:45:42
>338
マジレスをすると、
そのような心持ちで入隊して、
部隊に配属されると、
自衛隊の現状に減滅して、
辞めちゃう。

外人に聞かれれば、
中にはサービスで「国のため!」 と、
言う人はいるかもしれんが。

あくまで自衛隊はお役所の1つに過ぎないモノだから。
343専守防衛さん:2006/01/09(月) 15:52:52
逆に
「銃撃ちたい」
「ケンカ最強になりたい」
「一般人相手に偉ぶりたい」


っていう目的を持って入らないと続かない。
344専守防衛さん:2006/01/09(月) 16:02:14
自衛隊の人って、隊辞めたらどこさ行くのですか。
一般企業に行きますか。
在隊中に得た技術を生かせないのではないですか。

某外人部隊の人は平和な暮らしに耐えられないといって戦場さ戻って行きましたが。
345ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/09(月) 16:15:05
>>344
 殆どの人は退職後も普通に社会に溶け込んで生活しています。
346専守防衛さん:2006/01/09(月) 16:41:50
普通に生活しているようですが部隊に布団を販売しにくるような輩もいるようです
退職自衛官の離職率は9割と非常に高く企業の評判もかなり悪いようです
あいさつもろくにしないやつも多いとか?
347専守防衛さん:2006/01/09(月) 16:43:17
どうやって調べたの?
九割って?
348専守防衛さん:2006/01/09(月) 16:56:24
給養関係のスレって無いですか?
349専守防衛さん:2006/01/09(月) 16:58:48
>>348
給養関係のスレを立てるとミドリタソがすぐに飛びつくからスレ立て禁止なんだお
350専守防衛さん:2006/01/09(月) 17:03:35
>>331
スターウォーズのジェダイは、お辞儀してるじゃねーか!

つーか、日本に長くいる外人はたいていお辞儀するようになるぞ。(w
351専守防衛さん:2006/01/09(月) 17:05:12
>>312
移動してるときは、たいてい着帽なんじゃないか?
まぁ、隊舎ないを移動してるときなら脱帽かも知れんけど。
352専守防衛さん:2006/01/09(月) 17:44:25
募集条件が27歳未満ってことは27歳は駄目ですか?
353予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 17:54:06
>>352
以下はそれを含む
未満はそれを含まず
と、習ったが
354専守防衛さん:2006/01/09(月) 18:08:37
ほんのり困ったのが、お辞儀のスタイル。
海外の人は、「拝み」と「お辞儀」の区別が出来てない
拝むように挨拶をするのが日本人だと思ってる

本当にそれをやるのは中国人とベトナム人。
ハイアールという中国の家電メーカーとの商談のとき、入ってくるなりした礼がこれ
いきなり何を拝んでるのかと思ったら、これが中国式の挨拶なのだとか

日本人は頭を下げるだけのシンプル実装
355専守防衛さん:2006/01/09(月) 18:20:04
アメリカの特殊部隊にForceReconというのがありますが
既婚者が入隊すると強制的に離婚させられるというので付けられた名前と聞いていますが本当ですか。
356専守防衛さん:2006/01/09(月) 18:21:16
スレを間違えました。
357専守防衛さん:2006/01/09(月) 18:48:22
>>350 じゃあ  じぇだいはお辞儀するが雨ちゃんがお辞儀の敬礼なんてするのか?

358緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 18:49:16
>355
威力偵察がどうしたって?
359予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/09(月) 19:00:59
>>357
ネタでしょ、柔道着着ている時点でジェダイが日本ネタだろうし
360専守防衛さん:2006/01/09(月) 19:03:35
ジェダイ→ジエダイ→ジエタイ→ジエイタイ→自衛隊
361専守防衛さん:2006/01/09(月) 19:04:33
スペルマ病院ってどう?
362専守防衛さん:2006/01/09(月) 19:17:37
改編てなに?
363専守防衛さん:2006/01/09(月) 19:22:09
>>360
すげー発見キタコレ!
364専守防衛さん:2006/01/09(月) 19:50:17
中島みゆきの歌
365専守防衛さん:2006/01/09(月) 21:30:16
>>360
ほんとう?
エイベ糞の依田がヨーダなんたから、有り得そう。
366専守防衛さん:2006/01/09(月) 21:36:50
ジェダイは東洋の宝石ジェダイド(翡翠)から。
367専守防衛さん:2006/01/09(月) 21:36:52
スペルマン病院ね・・・
368カラテカ:2006/01/09(月) 22:00:42
カラテカです
お辞儀してる最中に相手に顔をけられるとです。
カラテカです

カラテカです
369カラテカ:2006/01/09(月) 22:11:51
カラテカです
怖いんで回れ右して帰ろうとしたら、海に落ちたとです。
カラテカです

カラテカです
370専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:15:26
自衛隊も入れない 501人孤立って・・・・・

明らかに 嫌がらせだよね・・・  by朝○テレビ
371専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:31:38
っていうか 
372専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:34:55
いつもの事だ。
373専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:36:38
質問@自衛隊員は植民地兵ってホントですか?
374専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:37:50
白石さーーーん!!!
375陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/09(月) 22:40:22
>>373
日本が植民地なら、自衛隊は植民地の兵ですね。
376専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:41:12
自衛隊員=セポイと同格ですよね?
377専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:45:18
セポイの乱って装薬の紙袋が
豚の油ぬってあるって噂から
はじまったんだっけ?
378専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:46:54
だって日本ってアメリカ軍人は治外法権だよね。自衛隊は意味は存在意味ないんでしょ。
自国民がレイプされてもいいなり。税金はらいたくない
379専守防衛さん:2006/01/09(月) 22:55:23
冬休みは長いんだなぁ。
380緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/09(月) 23:00:51
>378
まったくもう、日本が占領されてることも知らんのか?(笑)
381専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:03:24
自衛隊員は血税で基地・駐屯地で無料飯食ってくそして寝る。それが仕事
なんですね。自国民が害うけても動かない
382専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:07:43
質問。J隊でクラウンアスリート買える?
383専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:08:00
植民地兵じゃん。定義どうり
384専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:09:14
冬休みは長いんだなぁ。

>>382
真っ黒のは厳しい。
385専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:09:39
382
買えます。安月給ためれば。民間でも買える
386専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:12:00
382
公務員なりたいなら他の公務員のほうがい儲かるぜ
それともは、おめえ頭悪いの??
387専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:12:11
「普通科」と「スツーカ」って似てるよね。
妙な音出すし。
388陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/09(月) 23:14:34
>>381
あなたのお家の車は、勝手にスーパーに買い物に行ってはくれません。
あなたが運転しなければ、カーポートでただ停まっているだけです。
389専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:14:41
クラウンアスリート600万だったっけ?いずれにせよ
公務員では指定職以外買える確率低いな
390専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:16:47
>>386
J隊って金貯まりそうなんで
391専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:17:02
388意味waからないので具体的に説明して!!atama
waruina
!
imi
wakarananeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

392専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:17:51
bunnmyakuhumei!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


393専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:18:11
冬休みは長いんだなぁ。
自分の頭が悪いのは自覚しているらしいが。
394専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:19:27
軍隊というのは、現場の作業員。
監督の指示があってはじめて動ける。


政治的な判断を下すのは監督、つまりはシャオチュアーン首相と愉快な仲間たちであり(中国語は発音大事)
その人たちが動けといわないから動かない
395専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:19:34
>>389
いえ、400マソ程度ですよ
396専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:21:24
ニートの巣だからこん時期は!!!!!!!!!!388は
確実中房だし
397専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:21:33
seijikanohitotachitte
atamawaruina!
398専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:35:32
395ネットでいま検索しろや。主観的なこと言うようだけで
VI個人的に興味ない。リートいくら大分600だろ!!自分現在乗込 イングラ15年13,000フルスケ
リミカットきせのん べるレットGRSだけど 付け加えるけどな現職 自衛隊じゃ買えないな!!!!!!!
乗込み160でいっぴいだ。ばか。アスリートは買ない
399専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:36:30
まだ日本語不自由だし。
400専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:37:45
397は酔っ払いだすなああ
401専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:40:52
399走り屋じゃまいな!おまえのすれでわかったよ。
TTじゃなかったら口はさむなや’ばかが
402専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:42:17
>TTじゃなかったら口はさむなや’ばかが
や’←何?
403専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:43:13
明日にでも図書館いかな
404専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:47:22
買ない(変換できない)
405専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:48:54
160万以上の車はSLCOR曹士だとかえません。
レスしたアホにはこたえてやるわい
406専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:49:58
402くどい そのネタださシツコイ
407専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:51:39
>>405
>SLCOR
煽りじゃなくて、マジ分らない。
教えて下サイ。
408専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:53:29
自衛隊員は高額自家用車所有できません まじで
高額車両100万以上の自動車は買えない
409専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:58:11
407答え:勤続SLC三尉だ。440万に達しない年収なの自営官って安いいいいいいんだあ
410専守防衛さん:2006/01/09(月) 23:59:30
100マソ?そんな車乗れるか!
411 ◆ERAI.FezHQ :2006/01/10(火) 00:00:14
100万のクルマが買えないのに5千万の家に住んでる奴もいる、っと〜♪
412専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:01:30
SLC=スーパー老人クラブ
413専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:02:28
基本焼く359600だ
414専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:07:05
>>412
エライじいさんに謝れ!w
415専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:07:47
だから自衛官はな、慎ましくくらすくこと。クラウンは恐れおおくて
乗れない範疇ですな。それに乗りたかったら他優良企業に就職してな
416専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:09:25
定年前准尉が連隊長車よりもっとイイ車乗り回してますが…
417専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:10:45
>SLCOR
ORは?
418専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:11:31
自衛隊の冬休みは、代休を含めて12月23日〜1月9日くらいまででしょうか?
419秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/01/10(火) 00:12:38
>>418 そのようですが・・・。 どうされました?
420専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:12:55
>>416
うちの連隊長車は、すげ〜〜〜〜〜〜〜古いクラウンで
自衛隊外の会合に行くと恥ずかしいと連隊長ドライバーが言ってた・・・
421専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:12:56
そんな長い香具師がいるのか?
422専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:13:26
>>417
スーパー老人クラブおじいちゃんるんるん♪
423専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:14:32
ハイブリッド車も入って来ているし。
よかったよかった。
424専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:16:20
417小学英語を指摘してるIQ轢く男!!Q1:「轢く」
これ読め!読めるか
425ゲイリー・I・ゴードン:2006/01/10(火) 00:17:35
有事の際に、例えば本当に戦闘とか作戦に参加しなきゃならなくなったら、急に退職することできますか?
426専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:18:07
自衛官の冬休みも長いんだなあ。
427専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:19:07
で、>>424は答えられナイと。
428専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:19:45
連隊長車か。そうだな!型堕ちクラウンだよな
429陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/10(火) 00:20:08
>>425
出動の準備命令が出る前に退職が承認されればOKだよ。
430専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:21:02
雑談は専用スレで。
冬厨も。
431専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:21:13
車買えるだけマシ!!
またフレンチだが、あそこの月給は日本円にして12万円
そりゃ、使う時間がないから貯まるが
2年貯めても150万くらい。
それ一気に全部使ってはもったいないし、
150万ではロクなもん買えないし


一年我慢すりゃ買える日本とは違う
432専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:22:29
アスリートは購入できないな。おれはVIP系眼中で興味ないけど
433専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:23:46
>>431
ニームでもコルシカでも、そもそも私有車持っている香具師なんているのか?
ギアナやチャド、ジブチならなおのこと。
434陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/10(火) 00:25:29
>>418
前段なら23〜3日、後段なら4〜15日
って感じかな。

前スレでドカンさんが答えていたが・・・
435専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:26:14
別に車なんて何だろうと許されるだろ!
436専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:27:37
車買ったなんて聞いたことねえな
多分誰もいねえ

維持も面倒だし
437専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:28:33
ナンか自称走り屋が知識をひけらかしたいらしいから。
438専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:31:15
自称走り屋って?
439専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:34:07
周りからは認められていないが
自分で走り屋だと言い張る奴
440専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:34:24
431教養低いぜよなおめえ。おめえ中卒OR高校中退OR馬鹿高卒OR馬鹿高卒見込み馬鹿野郎やろな??????
または童貞日本人男やろ?人間以前の問題だよ。身体障害者は寝ろ!もう夜中だから。ゆうちゃっれぞ。ていうっちょるぜたい<
441専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:36:24
>>438
その走り屋とは?
442専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:36:50
439おまえがそうだろう””大抵は、そう。
というか走屋自体時代遅れだけど
443専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:37:40
>自称走り屋
>>440がそうらしい。
444専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:38:35
おめえやるや 
445専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:39:33
「藤原とうふ店」って入った86?
446専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:40:23
ここは質問スレなんだがな。
特に自称走り屋。
447専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:41:45
444男は粘着ニートですか?それとも!??
448専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:42:45
車に詳しい人らしいよ。
449専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:43:50
445の愛車はスズキアルトRGRですか?ださいですね。
450専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:45:23
…ナンかビミョーにレス番ズレてる香具師いるね。
あ、それでアンカー打たないんだ。
451専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:46:29
「専守防衛さん :2006/01/10(火) 00:39:33
「藤原とうふ店」って入った86? 」これ だせえ


452秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/01/10(火) 00:48:14
>>451 広告料が、あったとしても頂けないわね! 言えてる。
453専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:49:01
自称走り屋は粘着ニートになった!
かしこさが6へった!
454専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:49:35
450文脈意味わからない。言語障害者?>>
455専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:51:05
>>434
うちの連隊は、10年以上前から前段、後段って分け方はしてないけどな。
456専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:51:30
講談社さーん!
「頭文字D」の主人公の車ダサいって!
そのまま映画化した外国の映画会社にも言うとってや!
457専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:52:03
454=キモいスズキ車常用者?だせえな
458陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/10(火) 00:53:34
>>452
意味分かってないね? 頭文字D

そろそろどこかに移ってくれないかな>走り屋とその一行
こことか↓
自衛官の私有車
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1121419705/l50

質問者がここに来れなくて、別スレに行ってしまっているので。
459専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:55:15
456君きもいな。イニシャル登場車は皆、旧車だろ!!知識すくなあ
460専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:57:26
だから走り屋とその一行は別スレ行け!
できれば自衛隊板から出て行け!
461専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:57:30
458は粘着アホ馬鹿やろ
462専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:58:34
と少ない脳みそで考えてみましたとさ。
オシマイ。
463専守防衛さん:2006/01/10(火) 00:59:09
自衛官車好きやろ チューニング愛好会あるん 
464秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/01/10(火) 00:59:54
学生でしたら、明日から学校みたいですよ!
465専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:00:54
昔、練馬と朝霞にあったらしいけど、周辺住民が「自衛隊の駐屯地から暴走族の車みたいなのが出て行く」とか言われて解散させられた。
466645:2006/01/10(火) 01:02:00
>>465>>463へのレス。
467専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:02:04
>>463
朝霞の31連隊には、関東V型刀会(スズキのV型カタナの会)の会長がいたな。
31連隊は田舎のヤンキーみたいのが多かった。
468専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:02:40
462=etc458=
462 名前:専守防衛さん :2006/01/10(火) 00:58:34同一人物だもんな
469専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:04:51
はい、誰が誰やら分からなくなっております。
もう寝れ、皆の衆。
470専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:05:17
467は
だせな。右翼主義者$$$!?。何が主張したい?
471専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:07:24
470文脈意味わからない。言語障害者?>>
472専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:10:44
469おめえが寝ろよ!_それが筋ってもんだろが>!おれらはな””これから話すんだ 
JJJばかきゃいやいいいいいいいいいいいいいいい
473専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:12:12
冬休みは長いんだなあ。
474専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:13:50
473のアホ馬鹿へ!!!っていうか現職だよ俺!!!!!!!!!!!!!!
475専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:14:43
現職っぽく見エネ。
オヤスミ。
476専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:17:43
現職はあほばっかだからこんなもんだろ
477専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:18:50
もう雪いらねえ!!!!!!!!!!!!!!!

赤城山以南に持ってってくれ!!!!!!!!!!!

おすそわけ!!!!!!!!!!!!!!!!!

運搬頼むよ自衛隊
478専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:18:57
>>474
現職なの?必死だね
479専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:20:22
>>477
東京で雪祭りやればいい。
480専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:20:24
現職だけど警官の現職だけどな。おまえら自衛より格が
上だからな警官・他の公務員はな。敬え自衛官達よ・{敬う}自衛官アホにこの漢字読めないよな(軽蔑的に笑い)
481専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:21:05
自称警察官の冬休みは長いんだなあ。
482専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:21:23
>>480
ハイハイわかったからエライね
483秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/01/10(火) 01:23:24
>>481 貴方、警察官?
いつまでなのです?
484専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:24:33
478他のスレでも貴様の同じようなセリフのスレ見ました。
478は軍事オタクだろ。ドラマ電車男に登場するような(ワライ)
485専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:25:53
どっかのスレにも以前、警察官が偉いとか言ってたヤシがいたよ。

他人の職業を見下したりするなんて、ナサケナサス
486専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:26:12
秋桜さんのレスもイマイチ分らない時がある。
487専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:27:53
現職の警察官が本当に書いてたら情けない限りだが、そんな事は絶対無いだろ。
488専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:29:10
自衛官以外すべての公務員>自衛官
489専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:31:46
クスクス
490専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:31:59
487’’警察官になるような人間は自衛隊掲示板には興味ないでしょ’’
491秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/01/10(火) 01:32:53
>>486 エッ? なぜ?
492専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:33:14
警察板から来るのもいるしなあ…
493専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:35:04
警察>自衛これ世間の定説 現職の俺でも認めます クシャクス
494専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:38:40
>>490
警察官もいろいろだからねぇ

おかしいのがたまに来る事もあるんじゃない?
495専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:39:09
クスクス
496専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:40:50
自衛官でも警察板行く奴いるしねえ。
497専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:41:18
492 自衛官以外に公務に内定とれない人間が自衛隊板に来て、うさばらし
する。
498専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:43:09
自衛隊は公務員志望者の肉便器だからなあ
499専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:45:31
夜釣り
500専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:46:44
500
501専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:46:54
この前☆で入隊した知人に曹学で来年入るんだ、よろしくって言ったら、曹学が使えないだのなんだの散々言ってました。これって単なる嫉妬ですか?
502専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:47:03
「自衛隊は公務員志望者の小便便器」
1つのトリビアが生まれた
503専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:47:03
釣り乙 500 ゲト
504専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:48:22
>>501
殆どは単なる嫉妬だが、使えない曹学も確かに存在する。
気をつけろ!
505専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:49:38
504さんありがとう
自分が使えない曹学にならないように努力します。
506専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:50:13
>>501
2年で昇任だからイマイチ理解してないヤシがいるんだよ( ゜Д゜)
507専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:54:03
昔の☆も入隊から7年でみんな3曹になるのが前提だったから、最後の方は酷いモンだった。
今は明らかにアカンのは辞めさせられるようになったからOK。
508専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:55:24
500ゲッツの馬鹿アホ 500ゲッツかなわなかいませんでしたね。これが自衛隊員の
現実!!どんくせぇ ちなみに某政府機関勤務。「だから
てめえらは 準公務従事者も馬鹿なんだよ」
509専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:58:33
>かなわなかいませんでしたね。
510専守防衛さん:2006/01/10(火) 01:59:43
511専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:01:29
アンカー付けなくても分かるでしょ。
512専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:02:19
506へ 自営官って採用されても正社員なれない。他公務員にいったら?
頭悪いなら民間へ入ったら?自衛官の採用試験は中企業以上の入社試験
よりもだんぜん簡単です。転職したほうがいいです。
513専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:03:38
自営官に採用されてみたいにゃー。
514専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:04:49
アンカー使えるっていい気になってるってことは
自衛官確定!!
515専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:06:02
馬鹿馬鹿しい
516専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:06:29
ボク自営官。
517専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:08:52
自衛官はださいです。「高校で落ちこぼれた奴が自衛隊採用試験を受験する」
これは、この国の慣習ですね。
518専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:11:38
 
519専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:16:06
「高校で落ちこぼれた奴が自衛隊採用試験を受験する」
これは、この国の慣習ですね。

520専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:18:33
そうそう。
521専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:19:58
高校で落ちこぼれというより
地方は就職先がない。
522専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:22:40
就職もできないから大学でも行くか…って話か。
確かに酷いな。
523専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:24:26
航空学生 防大も進学科の奴は受験しなてなかったな。滑り止め
で受験したやつもいたけど、防大のみ航空学生は眼中だったみたい。
普通レベルの大学に行けないやつが自衛隊採用試験受験してたよな。
524専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:29:52
学科なんて行ってる奴が進学しないでどうすんの?
代々木アニメーション学院まで「進学」に入れるような名前だけの進学コースじゃあるまいし。
525524:2006/01/10(火) 02:31:12
学科  ×
進学科 ○
526専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:31:12
519さん520さんへ
その意見は全部に適用できると言えないのではないでしょうか。
志をもって受験をする人に対して失礼だと思います。
523さんへ
それは貴方の周りには自衛隊を志す人間がたまたまいなかっただけのことです。
527専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:33:08
>>526
流れ読め。
523は釣りだろ。
528専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:33:26
三流高校以下の就職科の奴が就職先ないから自衛隊員採用試験でも受けようか 地元にはガソスタバイトパートしかない。だったら自衛隊採用試験でも受験しようか  そういうレベルの採用試験です。
自衛隊採用試験は
529専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:35:29
>>526
519=521=523で夜釣りだ。
530専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:36:32
>>526
は流れをブッた切ったが、いいことを言った( ゜Д゜)
531専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:36:50
高校で「就職科」ねえ…
日本ノ高校行ッテマスカー?
532専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:37:46
「三流高校以下の就職科の奴が就職先ないから自衛隊員採用試験でも受けようか 地元にはガソスタバイトパートしかない。だったら自衛隊採用試験でも受験しようか  そういうレベルの採用試験です。
自衛隊採用試験は 」これでまたまた新しいトリビアが生まれた


533専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:38:22
楽しそうだなw
534専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:40:23
>>532 はいはいワロスワロス
535専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:42:32
糸冬 了
536専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:43:50
534君いろんな所で出没yしてるのね?認める####でしょ__
YES or NO 夜中は寝る時間でしょ534君vよおお 寝ろよ

537専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:46:01
$$$$とか####とか。
面白いな。
538専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:46:19
三流高校以下の就職科の奴が就職先ないから自衛隊員採用試験でも受けようか 地元にはガソスタバイトパートしかない。だったら自衛隊採用試験でも受験しようか
539専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:46:53
クスクス
540専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:47:58
トリビアはもういいってw
541専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:49:38
」三流高校以下の就職科の奴が就職先ないから自衛隊員採用試験でも受けようか 地元にはガソスタバイトパートしかない。だったら自衛官採用試験でも受験しようか。」



542専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:50:30
>>538
就職できなかったらガソスタバイトパートか。
ど田舎なんだなあ。
543専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:52:43
528さんへ
自衛官採用試験にも様々あります。528さんのような偏見を持った人間が多くいる事はとても嘆かわしい事です。
544専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:54:21
>>543
釣りだっつーの!
545専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:54:25
自衛隊に就職する奴なんて地方出身者が8割でしょ’’戦前と
同じ割合って聞いたけど
546専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:56:12
ニヤニヤ
547専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:57:03
ニヤニヤ
548専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:57:43
ケケケケ
549専守防衛さん:2006/01/10(火) 02:59:53
あごめん 自衛隊員は年収400万未満の家計の子弟が8割だった
550専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:00:43
pu
551専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:01:44
Ui
552専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:08:52
あごめん 549は腐った部分が8割だった
553専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:10:35
「自衛隊員は年収400万未満の家計の子弟が8割だった」
554専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:14:12
へ〜
555専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:15:54
だから結婚できない。自衛隊員の結婚供給対象は 女性自衛員・駐屯地基地近くの
ババ専スナックブスホステス女・過婚期ブス女 自衛隊にいる限りまとも女性に
相手されないから自衛やめて男磨いたら?
556専守防衛さん:2006/01/10(火) 03:31:07
へ〜
557専守防衛さん:2006/01/10(火) 07:22:23
何も睡眠時間削ってまでやることじゃ無いだろうに
昼間やりなさいよ
558専守防衛さん:2006/01/10(火) 12:07:54
オレが平成4年頃に地連で受けた試験用紙には、
使い回しらしく前の受験者の答えが薄く残っていたぞ。
まぁ、そんなの見なくても解けるくらいの中学レベルの問題だったけど・・・。
559専守防衛さん:2006/01/10(火) 13:03:27
>>558
何の試験?
560専守防衛さん:2006/01/10(火) 13:36:33
>>559
一般2士の試験
561専守防衛さん:2006/01/10(火) 14:18:47
>>560
何で西なんか受けたんだ?
562専守防衛さん:2006/01/10(火) 18:05:07
航学や曹学の学生は成人式は地元で行けるのですか?入る年に20になるので気になります
563専守防衛さん:2006/01/10(火) 18:09:53
☆は成人式出れるのか?
564専守防衛さん:2006/01/10(火) 18:35:31
成人式は部隊のある市町村の式に制服ででる
それに重ならなければ地元もでれるんでは?
565専守防衛さん:2006/01/10(火) 19:30:39
>>561
現役の時、防大二次で落ちて一浪して一般大学受けて全滅して
行くトコなかったから、2月くらいに3、4月隊員の試験受けたの・・・
566専守防衛さん:2006/01/10(火) 19:31:51
>>562
住民票移すから、地元の成人式の招待状は来ないよ。
招待状なくても出られるような自治体なら出られるかもね・・・
567専守防衛さん:2006/01/10(火) 20:26:52
適当書くなよ。出身市町村から招待状は、そこに住んでる家族がいれば届く。届いてなくても市町村に問い合わせれば招待状送ってもらえる。
568専守防衛さん:2006/01/10(火) 20:42:53
>>567
おれんトコには来なかったぞ
569専守防衛さん:2006/01/10(火) 20:55:08
友人が一月一日をもって一等陸士になりました。
二士から一士に昇進すると、給与とか待遇とか、何かかわるんですか?
直接友人には聞きにくいので、教えてください。
570専守防衛さん:2006/01/10(火) 20:58:12
階級章が変わる
571専守防衛さん:2006/01/10(火) 21:00:28
>>569
給料は一回飲みに行く分くらい上がる。
待遇は変わらん。後輩が配属されるまでは
したっぱーず最下層のまんま。
572専守防衛さん:2006/01/11(水) 00:07:23
学歴とか出身学校で周りの扱いとか変わる?
>>572
26歳で入隊するとおっさんとかのあだ名がつくくらいで後はぜんぜん無かった
574専守防衛さん:2006/01/11(水) 00:25:45
>>572
大卒で入ると、高卒よりも最初から給料が若干多い。
575ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/11(水) 00:45:33
>>563
>成人式

 成人式自体は各市区町村が独自に計画して実施する。
従って内容や参加対象(申し込み方法)は地域によってまちまち。
地元に出たいと思っている人はまず地域の役場に参加資格や申し込み方法を確認して下さい。
ちなみに私の時には某政令指定都市であったので市主催の成人式は「現住者の申し込みで多数の場合は抽選」だったので行けなかった。

 また駐屯地の所在する地域の自治体も対応様々で自衛官の参加を積極的に認めているところもあるし、全く無視されているところもあります。
この他、駐屯地独自に「成人行事」を行うところも多し。

>成人式出れるのか?

地元の成人式に出る場合は年末年始休暇の調整時に申し出ておけば勤務の都合がつく限りは成人の日前後に休暇になるように考慮してくれると思う。
576専守防衛さん:2006/01/11(水) 00:54:36
ドカンさん、クラウンアスリートに乗せたいんですが、車を買うために条件とか出されます?

幾ら以内とか…
577ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/01/11(水) 00:59:30
>>576
陸の場合は、車自体より、「非常対処用の貯金」と「車両適性or運転経験距離」が重要。

とにかく「30万〜50万円の貯金」は必要条件。
難関は駐車場の確保
579専守防衛さん:2006/01/11(水) 01:02:11
>>574
その回答は誤解を与える。正確には「最初(2士)のときに号俸(給料)に差がある」です。
曹候と補士は6ヵ月で1士に、一般2士は9ヵ月で1士になりますが、その時は全員「1士2号俸」が支給されます。
580 ◆0071AEJdYM :2006/01/11(水) 01:33:04
大雪振ったら中古ジムニーが売り切れてしまったって。
581専守防衛さん:2006/01/11(水) 01:38:12
鈴木ってうざいのは何故ですか?
582 ◆0071AEJdYM :2006/01/11(水) 01:43:32
>>581
さぁ〜?君の個人的な趣味嗜好なんじゃないの。
583専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:18:27
教育隊のHP見て不気味に思ったんですが、4月入隊者は、1日に基地に行くのですか?
入隊式は例年6,7日くらいだと思うんですが、この日に着隊するのではないんですか?
もし1日着隊なら、入隊式までなにして過ごすんですか?
584専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:25:04
物品支給。階級縫い付け。
585専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:28:24
一週間もですか?
586専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:32:38
分隊教練とかもか。
入隊式は隊列組むし・・
587専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:35:12
痛いですね。入隊までは少しは自由なんですか?
588専守防衛さん:2006/01/11(水) 03:39:19
入隊式前は自由なんてことはない。
ラッパで起きて、ラッパで寝る。
589専守防衛さん:2006/01/11(水) 07:38:09
改編て何ですか?
590専守防衛さん:2006/01/11(水) 07:45:30
半長靴の改善版
591通行人:2006/01/11(水) 07:53:48
改正された編制により既編成されてる部隊等を改正すること
592専守防衛さん:2006/01/11(水) 08:26:26
通行人って自衛官?
593通行人:2006/01/11(水) 09:44:05
いや、パンピーでヒッキーだが(笑
594専守防衛さん:2006/01/11(水) 14:03:05
入隊意志確認の紙を書いた後に行きたくなくなったらどうしたらいいですか?
595専守防衛さん:2006/01/11(水) 14:04:32
非国民
596専守防衛さん:2006/01/11(水) 15:18:01
書いた後でもやる事はいっしょ。班長に言えば済む。
597専守防衛さん:2006/01/11(水) 16:12:37
やあ(´・ω・`)
きてしまったんだね
このスレは罠なんだ
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪術をかけた
永遠に苦しむことになる
でも君は運がいい
特別に開放される方法を教えてあげよう
↓のスレに
「ごきぶり左翼しね」と
と書き込むんだ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136959101/
598専守防衛さん:2006/01/11(水) 21:31:44
訓練でやっているように前転から二発
側転から二発
後転から二発
とぐるぐるやってたら壁に頭をぶつけました。

なんとかなりませんか。
599緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/11(水) 21:54:33
>585
まず、その1週間で変な奴をあぶりだすんだよ。
入隊式までは、退職扱いにならないからな(笑)

まず、最初の数日は青虫ジャージで過ごす。
いきなり戦闘服なんて着させてくれない。

これで、1人か2人辞める(笑)
それから、集団生活だな。

1日か2日ならまだしも3日過ぎると本当に集団生活がダメな奴が1人か2人辞める。
毛布を朝畳むのがどうしても嫌で辞める奴もいる。

そのための1週間なんだわあ。
600黄緑装薬4 ◆U6ipvLH96g :2006/01/11(水) 21:56:18
自衛隊の中には

「バンド(オブ・ブラザーズ)やろうぜ!」
という、無茶なこと言う本があります。
601専守防衛さん:2006/01/11(水) 21:58:47
ピストルや爆弾もらえませんか?
602専守防衛さん:2006/01/11(水) 22:58:22
みなさん、寮生活での貴重品管理はどうしてるんですか?肌身離さずですか?
603専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:05:39
貴重品は持ち込まない。
>>602
一応鍵の掛けれるキャビネットが1つ
南京錠だけどな
605専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:09:50
貴重品盗られても犯人が悪いんではなく
盗られたおまえが悪いと一喝されてハイ終わり
606専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:13:39
おまいらの貴重品なんて、無修正アニメ裏ビデオくらいだろ
607専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:21:33
>>599
その段階で辞めた場合、もう入隊は出来ない?
608専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:22:46
>>607
辞めたのに入隊ってどういうこと?
609専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:25:18
ごめん、翌年とかそういう意味
610専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:26:16
普通に考えれば、無理だろうと思わないか?
611専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:27:28
>>609
何でわざわざ1年先にするのか意味不明。
612専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:40:56
>>610
だろうとは思うけど、推測でしかないじゃん
>>611
1年先でも3年先でもいいんだけど・・・
例えば、どうしても気にくわない腋臭がいたとか、22歳以上になって観光ならやっていけるかも
とか

っていうかドカンか誰かがサインする前なら入隊したことにならないから〜
って言ってた希ガスんだよね
613専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:48:14
>>612
ああ、観光受けたいの?
今から大学受けるのか?
614専守防衛さん:2006/01/11(水) 23:52:15
かもしか君
615陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/11(水) 23:58:57
俺もよくは知らなんが、辞めたときより上の任用区分ならOKらしい。
でも、入隊式前の退職は完全に「不適応」ってことだから、たぶん採用されない。
3ヶ月位してからなら家庭の事情とかいろいろあるだろうけど。

たとえば自衛隊にどうしても入りたくて2士で入隊したが、
半年くらいで父が倒れ看病しなければならなり退職。
数年後父は他界。あらためて補士を目指すとか。
616専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:23:51
>>613
例えばの話だし、大卒である必要は無いし、俺が大卒であるかもしれないし、
頭悪い人はレスしないほうがいいと思うよ。
>>615
分かった、サンクス
617専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:33:40
>>616
>22歳以上になって観光なら

この文章から大卒かもしれないって思う奴のほうが
頭悪いわw
618専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:39:29
>>617=>>613
本人の話じゃなくて例えの話だろw
>>613からして、相手を小馬鹿にしたい馬鹿の臭いが漂ってるw
619専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:42:01
>>618
何をそんなに必死なんだ?
620専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:44:59
↑必死だなw
621専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:45:47
カモシカ君だから。
622専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:47:09
>>618
辻褄が合わなくなったら例え話ってか?
例え話で人の手を煩わすな、厨房。
623専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:57:04
>>622
勝手に脳内で相手の設定を決めて、それを否定されたら切れてるのかw
救いようのないヤツだなw
624専守防衛さん:2006/01/12(木) 00:58:15
カモシカ君
625 ◆0071AEJdYM :2006/01/12(木) 00:59:28
>>623
なんか悲しい子だね。君・・・・。
626専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:00:26
>>622
こいついつものだよ・・・
627専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:01:02
また変なのが出てきたな・・・厨が騒いでると必ず空気コテが出てくるよなw
これで緑が来たら最強w
628専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:02:35
626=いつもの
629 ◆0071AEJdYM :2006/01/12(木) 01:07:03
空気コテというのも懐かしいね。
630専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:21:59
入ります。
お取り込み中、失礼します

WW2での米空挺部隊を描いたTV映画「バンドオブブラザース」というのがありまして
その中で、迫撃砲分隊が敵目標に向け射撃開始!という所で分隊長が

「左へ5度。距離600、装薬3。撃てぇー!」という指示を出しますんですが
この¨装薬、装薬3¨という意味は何なんでしょうか?

ドラマ板では「巻き付ける噴進薬の長さ」「あらかじめ袋に小分けされている噴進薬を3包ぶん」など
諸説挙がりましたが、未だ実態が判らずにおります。
(ちなみに日本語吹替版の軍事監修は、朝日の田岡俊次でした。補足までに)
631専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:25:01
緑装薬を召喚するつもりか
632専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:27:58
00は嫌い
633 ◆0071AEJdYM :2006/01/12(木) 01:30:56
>>632
わーい00にもマニアがいたんだ〜!
634専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:33:14
うぜぇ
635専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:39:13
>>630
「あらかじめ袋に小分けされている噴進薬を3包ぶん」がイメージとしては正しいとおもわれ
636陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/12(木) 01:42:06
>>635
>あらかじめ袋に小分けされている

ごめん。某乳児誘拐事件を思い出したw

スレ違い、スマソ。
637専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:50:58
解答頂きましてどうも有難うございました。
「小袋3包」と理解致します。

寒い日が続きますが御身体を大切に、お仕事頑張ってくたざいませ。
638専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:56:11
謎の小袋
エキセントリック少年ボーイ
639専守防衛さん:2006/01/12(木) 01:57:17
>>637
実際の形状は、砲弾の軸に取り付ける円盤状の「装薬」ですね。

ttp://rightwing.sakura.ne.jp/jgsdf/infantry/81m-l16/81m-l16_04.jpg
640専守防衛さん:2006/01/12(木) 11:47:31
誰か
■昭和58(1983)年生まれの自衛官■
というタイトルで新しいスレを立ててください!
641専守防衛さん:2006/01/12(木) 12:12:46
大麻やってる人いますか?
642専守防衛さん:2006/01/12(木) 12:30:15
>>639
重ねて、有難うございます

するってぇと
画像の状態ですと「装薬6」「6装薬」になるんでしょうかね?(素人見立)
643専守防衛さん:2006/01/12(木) 15:03:35
今高校生2の女ですが、今年の二等陸海空士の試験を受けようと思っています。
高卒で受かる確率って低いんですか?
よろしくお願いします。
644専守防衛さん:2006/01/12(木) 17:11:45
>>643
抽選じゃないから、試験がちゃんとできて、
心身、身辺に問題がなければ合格するよ。
高校生が、合格しにくく見えるのは、
ちゃんと勉強してない高校生が多いからじゃないかな。
645専守防衛さん:2006/01/12(木) 17:12:20
>>643
女子は倍率高いから元々確率低い。
だけど試験で満点取れて、運動部に所属しいて大会とかの記録があると
確率が高い。
要は個人の能力しだい。二士なら学歴はさほど関係なし。
646専守防衛さん:2006/01/12(木) 17:13:55
643 いいね!女の子!どこ志望?陸海空?アドバイスしちゃうよ!!
647専守防衛さん:2006/01/12(木) 17:18:16
そうだね、結婚相手見つけに行くにはいいかも。

2chに粘着してWAC扱下ろす事しかできない、ひき女より
よっぽどいいね。
648専守防衛さん:2006/01/12(木) 17:20:47
海上に来なよ!WAVEの制服かっこいいし、いい人ばっかりだよ!!
女の子なら船に乗りっぱなしってこともないし!
649専守防衛さん:2006/01/12(木) 18:35:29
クラウンアスリート買えますか。
650専守防衛さん:2006/01/12(木) 19:04:22
前の高校2の女です。
早速レスありがとうございます。
陸上部なので体力や精神面には問題はないと思っているのですが…問題は勉強ですね。もしかして満点とらないと厳しいですか?
志望は目が悪いので空は無理かと…。なので陸か海で迷ってます。
長々と失礼しました!
651陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/12(木) 19:19:59
>>650
パイロット、管制官、航空士以外は視力関係ないよ。
どっちかというと海の方が空飛ぶ職が多い気がする。

とりあえず勉強頑張って。
今は一般2士の半分くらいは大卒だもんね。
特に女性。最近若い新隊員の女性をあまり見てないなぁ。
652専守防衛さん:2006/01/12(木) 19:25:55
にーと女でも受かりましたから。ファイト
653専守防衛さん:2006/01/12(木) 19:45:42
>>652何歳?
654専守防衛さん:2006/01/12(木) 20:19:31
普通科は普段どんな訓練をしているのか詳しくおしえてください☆
655専守防衛さん:2006/01/12(木) 22:13:00
入隊の時に携帯はもっていけるんですか?
656予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/12(木) 22:32:41
>>655
持っていっても問題ないけど、使えるかどうかは別
入隊のしおりを読んでね
657あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/12(木) 23:24:35
>>654
イメージとしては、「突撃にすすめー」と言う号令で敵陣に突入する訓練・・・

なんだけど、いろいろなことを計画的にやっているので、「普段」と言われても答えにくいかもしれませんね。
658専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:41:41
車買いたいんですが、規則みたいのありますか?
659専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:47:47
あるよ。
部隊や駐屯地によって基準に差があるよ。
決定的に言えることは「いっぱい貯金があること」が共通した条件です。
660専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:55:26
二士で入ったら雑用に回される確立大ですか?
661専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:57:25
>>660
どんな入隊区分だろうが、最初はみんな雑用。
雑用すらできない奴は強制退職だよ。
662専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:58:57
>>660
2士は雑用しか無い。
雑用したくなかったら、早く曹に昇任しろ
663専守防衛さん:2006/01/12(木) 23:59:08
何年いても雑用から抜け出せない部署に追いやられるんじゃないかと
心配してるんですが・・。
664専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:00:06
>>663
それで給料同じなんだから、かえってお得。
665専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:01:26
西なんだろ?アルバイトなんだからさ。
666専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:02:39
出来れば昇任したいと思ってるんですが、二士で入ったらふりなのかなあ?
667専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:02:50
>>663
んなこたぁーない。
皆最初は心配する事項の一つだが安心しる。
1年我慢したらすぐに新人がくる。なによりお前の同期が何人もいる。
668専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:06:50
潜水艦の操縦は出来ますか?
669専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:08:42
>>666
ずっと自衛隊にいるつもりなら、曹学や補士を受けた方がいいな。
一般2士からの3曹昇任は、かなり厳しくなっている。
670専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:11:40
>>653かなりの高齢。
671専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:13:02
士長くらいになってから曹候補士とかを受けて一回退職したら、
また二士からやり直しですか?
672あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 00:20:59
>>671
在職中に補士などの採用試験を受けて合格した場合でも退職する必要はありません。
階級も現在のままですが、昇任はその受験期の同期と同じ扱いになるため、2士採用の同期とは一選抜は遅れることになります。
(ちょっと、複雑なのでイメージがわからんかもしれませんが)
673専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:22:22
あのー??
674専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:24:38
補士とかに受かれば、部署の変更は認められますか?
675あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 00:25:52
>>672
2士採用の同期とは一選抜は遅れることになります。


ですが、3曹に昇任するときですね。逆に1士から士長への昇進は同期より早くなるような気がします・・・が、どうだったろうか?
676専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:26:33
いろいろありがとうございます。二士から入って潜水艦に乗りたい
んですが、今そういう人っているんですか?
677陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/13(金) 00:28:03
>>674
希望すればもとのところに留まることができる。

そうでなければ、別の職種・任地になれる。
でも希望が通るとは限らない。
678専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:30:23
そうなんですか。じゃあ今からがんばっといた方がよさそうだな・・
679専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:31:59
>>675
入隊の時期と、勤続年数によるですよ。
一般2士で入ると、入隊9か月で1士、それから1年で士長。
補士や曹学の場合、入隊6か月後の10月1日付で1士、さらに6か月後の4月1日付で士長。
補士になった年の4月1日付で士長になるはずだったりすると、さらに丸1年待たされることにもなりかねないです。
普通は3月末に補士の発令が出るから、4月1日付の定期昇進はキャンセルされるんじゃなかったかと。
680専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:32:53
>>676
いるよ

681専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:35:47
>>679
えー!厳しいですね。それは。逆にメリットとかないんですか?
682あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 00:43:39
>>681

ほぼ陸曹になることが保証されているというのが最大のメリットだね。
683専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:44:02
>>681
ほぼ確実に3曹になれるというのが最大のメリット。
曹学の場合なら、2年で全員が昇進。
補士は、成績に応じて3年〜7年で昇進。
(ただし、補士の場合、勤務成績などが悪いと、3曹にしないこともあるらしい)
684専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:45:44
早く昇進するコツとかってありますか?
685陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/13(金) 00:47:06
たぶんこれであってると思うんだけど・・・

05年度補士:4月(2士)→10月(1士)→  →  →4月(士長)   
05年度一般:4月(2士)→  →  →  → 1月(1士)→  →  →  →1月(士長)
       4月(2士)→10月(補士合格)→1月(1士)→  → 10月(士長)
06年度補士:                     4月(2士)→10月(1士)  
686専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:49:24
>>684
・試験でいい点を取る。
・体力や戦技などでいい成績を残す。
・上官からほめられるよう、嫌なことを進んでやったりする。

ただし個人的経験から言うと、「昇進が最大の目的」みたいな奴は周囲から嫌われるし、
「昇進したいためのアピール」が上官に見抜かれると、かえって評価が下がったりもする。
687専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:53:08
>>685
っていうことは、一般の同期より3ヶ月早く士長になれるってことですね。
よかった。どうもご親切にありがとうございます。
688専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:53:51
>>684
リーダー的な体質を持っている奴が出世早い。
学生時代に体育会系で勉強も出来て生徒会の委員みたいなのが。
689専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:55:27
>>686
休み多く取っちゃうとまずいですか?もちろん有給の範囲内で。
690あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 00:55:43
>>685
たぶん、それでOKだと思います。

>>684
昇任したいから○○する・・・というより、普段から○○だから結果的に上司等に認められて昇任するというのが、まあ、理想でわ?
691専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:57:41
>>688
教育隊で班長やったらいいですか?あれは志願制なのですか?
692専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:58:16
>>689
忙しい時期に、大した理由もないのに休暇を取ろうとすると評価は下がるだろうな。
(本当に忙しい時期だと、そもそも休暇の許可が下りないけどね)
693専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:59:21
>>690
そうですか。。なんかまだ自衛隊の中での自分の姿が見いだせません。
694専守防衛さん:2006/01/13(金) 00:59:35
>>691
教育隊の班長や助教は、隊員として何年か勤務した者の中から任命されるから、
入隊したばかりの新隊員には関係ないよ。
695専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:00:18
>>693
入隊したあとのことより、入隊できるかを心配した方がいいと思うが。
696陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/13(金) 01:00:58
>>689
休暇は許可されるものだよ。

ちなみに代休は指定されるもの。

指定された代休日にまた勤務を命じられたら・・・代休は消滅する。
(但し、祝日の代休日については再指定される)
[自衛隊トリビア]
697専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:03:36
>>694
そうなんですか。知りませんでした。部隊の中でも班があるんですよね?
698専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:05:59
>>697
あるけど、班長は古参隊員(空自だと士長以上)の中から任命されるから、
入隊してからしばらくの間は関係ない。

ああそうだ、教育隊の時に成績優秀(学科でも、体育でも、内務でも)で表彰されてると、
後々の昇進はちょっと早くなる。
699専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:10:19
話が変わって申し訳ないんですが、教育隊の中ではクラブ活動があるんですか?
テニスとか野球とか。
700専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:11:59
戦技って具体的に何を指すの?
701あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 01:12:02
>>693
なかまだ自衛隊の中での自分の姿が見いだせません。

わしなんか、20年たっても見いだせないよ(T_T)
702専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:13:00
>>699
一般部隊にはあるけど、教育隊では無理。
基本的に、教育隊にいる間は、自分の時間は持てないと思った方がいい。
最初の数か月の間だけだから我慢してくれ。

スポーツそのものは、やりたくないと言っても無理矢理やらされるぞw
703専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:13:39
>>700
射撃、銃剣術、徒手格闘など
704専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:16:26
>>700
戦闘技術
705専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:26:47
>>702
そうなんですか。じゃあ補課の時間はひたすら筋トレですか?
706陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/13(金) 01:29:21
>>705
>ひたすら筋トレですか?

ひたすら勉強です。
707専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:33:26
>>705
そうでもない。

まず、教育隊では身体だけじゃなく頭も鍛えるので、毎週のように試験がある。
これの勉強の時間を、強制的にとらされる。
(自習時間に班長などの目を盗んで、こっそり「内職」する奴も多いけど)
それから、服の洗濯、アイロンがけ、靴磨きなど。
アイロンがかかっていなかったり、靴が曇っていたりすると、班長に怒られるし、
これも「内務成績」に響くから、時間をかけて真剣にやらなければならない。
部屋の清掃の時間もあるし、それ以外にもいろいろと作業を命ぜられることもある。
そういうわけで、教育隊では自由時間なんて無いに等しいんだ。
708専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:39:10
じゃあ曹候補士の勉強をする時間は取れないのですか?
709専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:40:58
クレクレばんざーい!
\^o^/
710専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:41:12
>>703
サンクス
銃剣とか徒手空拳は試合形式?武道経験者だとかなり有利?
>>706
何を勉強するの?
二士とか曹学・☆でもお勉強することなんてあるの?
>>707
うんことかの時間は?
711専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:42:49
>>708
うまく時間配分の出来る人なら、何とかなるかも。
今から勉強しておいて、入隊前に「貯金」をつくっておいた方がいいよ。
712専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:44:56
>>710
>うんことかの時間は?

要領の悪い奴にはその時間もない。(マヂで)
713専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:46:47
>>712
それって地味にかなりヤバイな・・・
714専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:47:47
>>710
基本練習から入って、最後は試合形式。武道経験者だと、多少は有利かも。
ただ、後輩の剣道有段者は、無意識に剣道流の構えをとってしまうので、
銃剣道はあまりうまくなかったな。
(銃剣道は出す手と足が剣道と逆で、左が前。
また、剣道の正面を向く姿勢は、面積が広くなってしまうので、銃剣道では不利)

勉強する内容は自衛隊の規則など。どういうとき、誰に対して敬礼するべきかとか。
それから射撃の時にうまく命中させるための各種の数式なんかもある。

冗談のつもりかもしれないが、入隊からしばらくは、トイレの時間すら作り出せないのが普通だ。
そのうち慣れるけどね。
715専守防衛さん:2006/01/13(金) 01:58:26
>>713
俺は入隊からしばらくの間は、消灯後にこっそりウンコしに行ってたよ。
巡察(見回り)の隊員に見つかるとこっぴどく怒られるんだけど、要領の良くない奴は、
睡眠時間を削る以外に自分の時間をひねり出す方法はなかったんだ。
夜更かししてると翌日の訓練に差し支えるから、トイレに行ったあとはすぐ寝てたな。
716専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:01:26
>>714-715
詳しくサンクス

人が側にいると出ない俺はかなりやばそうだな・・・
トイレが満足に出来なくて退職とか・・・w
717専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:03:56
>>716
人間、たいていのことは慣れるものだから安心しなさい。
入隊から1、2か月目あたりが、精神的にも肉体的にも一番きつい時期だけど、
そこを乗り越えるとあとは楽だよ。
718専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:08:50
オレの友達なんかは、教育隊の時間をぬって、本とか結構よんでたみたいだぞ
719専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:10:14
消灯は厳密には何時ですか?
720専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:13:21
>>719
部隊によって若干異なる。標準日課時限では22時。
721専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:14:50
それ以降起きててはいけないですか?
722専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:19:28
別に起きててもいいけど
携帯禁止、電気も当然消えてる

ただ布団に入ってじっとしとくだけになるぞ
723専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:20:07
>>721
基本的にはダメ。
ただし、延灯という制度があって、申請して認められれば、そのあとも起きていることは出来る。
(でも、もっと遊びたいなんて理由では許可されないよ)

それから、勤務の関係で、他の隊員が寝ている時間も働いている隊員もいる。

消灯時間を厳格に守っているのは教育隊ぐらいで、一般部隊は少々のことは黙認されてるけど。
(22時消灯なんて、2時間枠ドラマの結末も見れないじゃん)
724専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:21:51
布団の中で携帯使ってると没収されちゃうぞ
725専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:26:26
トイレとかも消灯〜起床まではダメなの?
726専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:26:42
田代まさし
727専守防衛さん:2006/01/13(金) 02:28:21
>>725
教育隊では見つかると怒られる。
「消灯までにすませておけ」
一般部隊なら大丈夫だよ。
728専守防衛さん:2006/01/13(金) 03:39:15
見つかる確率は高い?
729専守防衛さん:2006/01/13(金) 09:13:39
ぶっちゃけると陸海空どれがいいんですかねぇ。。。
730専守防衛さん:2006/01/13(金) 09:19:07
陸の体力測定のないよう教えて下さい
731専守防衛さん:2006/01/13(金) 09:28:06
曹学スレに書いてあったよ
732 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 11:33:05
>>730
1.腕立て伏せ(2分間)
2.腹筋(2分間)
3.3000m走
4.走り幅跳び
5.ソフトボール投げ
6.懸垂(女子は斜め懸垂)
各間に20分程度の休憩を挟むけど、時間が押してるとイケイケドンドンになる。

>>725
おれのいたところだと、そこまで厳しくは無かった。
見つかったら怒られたけど、生理現象である以上『さっさと糞して寝ろ!』くらいの言い方だったぞ。
オレ自身も教育隊の助教やったけど、消灯後にトイレに行く隊員には早く寝るように指導するだけだったな。
733専守防衛さん:2006/01/13(金) 11:45:00
オナニーにしろ糞にしろ、見つからずこっそり逝くのは難しい?
部屋から出るのも難しかったりする?

つうかオナニーどうするよ?
734 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 11:45:28
教育隊に関して軽く説明。

教育隊前期(約3ヶ月 ※曹学は約4ヶ月)
自衛官としての自覚と教養、各種行動に適応できる知識と体力を養成する。
内容
座学(各種勉強。内容は自衛隊法や武器、化学、国際情勢など)
戦闘訓練(匍匐前進や射撃姿勢、各種地形地物の通過要領)
精神教育(自衛官に必要な道徳心などを教育する)
体育訓練(駆け足や腕立て伏せなどの体力向上運動が中心。息抜きにサッカーなども)

新隊員後期(約3ヶ月 ※曹学は約4ヶ月)
○○科隊員として必要な各種知識を教育するとともに、○○科隊員としての自覚を促す。
内容
各科によって変わってくる。

ちなみに、音楽科は普通の人には選択不能。
コンサートで優勝しても場合によっては入れない。
735 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 11:48:42
>>733
やってるやつはいたけど、すぐにバレる。
○○が昨日オナってた!とか話のネタにされるし・・・・・・
でもまぁ、みんなでオナれば怖くないと思うぞ。
エロ本の貸し借りとかも普通にやったりしてるやつもいるしな。

ただまぁ・・・・・・給料貰ったら、風俗行け。
オナった便器を掃除するのもお前らだw
736専守防衛さん:2006/01/13(金) 11:59:37
現実としてオナニー事情はどんな感じ?
どれくらいのペースで、何処でやってる?
737専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:11:35
曹候補士と曹候補学生の試験が統合されるらしい
という噂は確かですか?だとしたらいつ頃からになるの?
738元81mm迫撃砲小隊員:2006/01/13(金) 12:13:20
>>639
その画像のは最近の砲弾で、昔の64式81mm迫撃砲の砲弾の
装薬は、砲弾の前後方向(縦)に10個くらいの袋に入った装薬が付いてたんだよ。
739専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:14:18
ファイターのパイロットにもメガネっこ(要矯正って意味で)は普通にいる?
740専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:17:05
>>739
いるけど(いたけど?)普通ではない。レアケース。
741専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:18:26
>>729
ご自分でお考えください。あなたの能力や性格がどれに向いているかなんてわかりませんよ。
742専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:20:59
>>739
裸眼で0.2以上、矯正で1.0以上が採用条件なので、あり得ないわけではないが……
Gがかかると眼鏡にしろコンタクトにしろずれてしまうので、輸送機や何かに行かされるのではないかな?
743スナック経営者:2006/01/13(金) 12:25:42
自衛隊の皆様、いつもご利用頂きありがとうございます。
うちの従業員達から皆様へ質問ですが、なぜ自衛隊の方々は、酔うと下半身を露出するのですか?先日も十数名来店いただいたのですが、みんな酔ってすっ裸になってしまいました。幸い他客からの苦情はありませんでしたが、いささか従業員共々驚いてる次第です。
744専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:28:08
>>736
夜中にこっそりトイレで
たまに前の壁を汚して、あとで区隊長・班長に怒られるw

一般の部隊に配属されてしばらくたつと、日曜下宿をとって、
外出時はそこに行くことも出来るようになるから、そこでやることも可能だ
745専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:34:27
ここ読んでるとどんどん行きたくなくなってくるw
746専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:36:58
>>745
「公務員だし、安定しているからいいか」程度の考えでくる場所じゃないぞ。
いろいろと制限も多いし、前近代的な部分も残ってる。
自分の将来に関わることだからよく考えてくれ。
747専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:39:53
仕事そのものより、営内生活、団体生活、連帯責任があほらしい。
748専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:51:12
>>736
営内のトイレの壁は、飛ばされた精液のあとが
イッパイ付いてかぐわしいスメルを発しています。
運が良いと、前の人が使ったエロ本等が落ちていることがあります。
749専守防衛さん:2006/01/13(金) 12:56:52
>>747
2士なんて、人間扱いされないもんナ〜。
部隊によって違うけど、オレが配属された普通科連隊だと
外出も週に0〜1回だったし、部屋長のお使いさせられたりしたし。
部屋長になればなったで、班長から指導がなってないと言われたり・・・。

そういえば元自衛官が何かの裁判で、自衛隊内で基本的人権が
侵害されているのを訴えたけど、ある程度の人権が
侵害されるのもやむなしって感じの判決が出てた。(w
750専守防衛さん:2006/01/13(金) 13:04:07
西なんてヤメロヤ
751専守防衛さん:2006/01/13(金) 13:10:24
>>740>>742
0ではないけど少数派であて、ファイター以外の場合に比べると割合が低くなるって事でおk?
>>749
☆や総額でも最初の数ヶ月や2,3年はそんなもん?
752専守防衛さん:2006/01/13(金) 13:17:05
>>751
現在は矯正技術があがって同じ眼鏡の1.0でも裸眼の1.0と同等だという判断で大幅に緩和された

だからこれからは眼鏡ファイターもちらほらでてくるとおもわれ

自衛隊の視力基準が0.2に緩和じたいは去年の採用試験のときからだし
その前は0.6だったかな?今回の緩和でどれくらいの視力の子が入るかわからないけど
753専守防衛さん:2006/01/13(金) 13:34:02
>現在は矯正技術があがって同じ眼鏡の1.0でも裸眼の1.0と同等だという判断で大幅に緩和された
え?世界基準の検査で視力を計ってそれの数値が同じなら同等っしょ?

そういう意味じゃなくて、Gとかの問題に対応できるメガネ等の技術力が・・・って意味?
754専守防衛さん:2006/01/13(金) 13:35:18
>>753
うん
矯正器具の技術に訂正
755専守防衛さん:2006/01/13(金) 14:01:07
おk、サンクス
ぽくが馬鹿でちた
756749:2006/01/13(金) 14:29:06
>>751
補士と一般の2士の部隊内での待遇の差はないよ。
まぁ、補士は若干早く1士になるけど、別に関係ないし。
補士のほうが満期金がもらえないから損じゃね?

曹学のほうはすぐに陸曹になるから、ちょっと違うけど
それはそれで人間関係が大変だからね〜。
まぁ、前にも書かれてたけど「国防のため」とか「国際貢献したい」とか
張り切ってる人は、下のほうから自衛隊に入ることは薦めない。(w
757専守防衛さん:2006/01/13(金) 16:12:37
>>744>>748
ネタだと逝ってくれ・・・orz
>>745と同じ気持ちだw

>>756
待遇とか訓練の内容とかって
総額>>>>☆>西
って感じで、総額と☆の差と、☆と西の差では前者の方がでかいの?
758748=749=756:2006/01/13(金) 16:30:01
>>757
オレがいたのは首都圏の普通科なんで、
部隊によってはもっとマシなトコもあると思うけどね。(w

総額>>>>☆≧西って感じかな?
☆と西は部隊内の仕事面では差がないけど、給与、昇進で差が出るという感じ。
☆と西は教育も同じところでやるけど、
総額は教育隊も別で期間が長いし、要求されることも質が高い。
でも、総額はホント部隊配属されてからが大変だから、
やる気マンマンの人以外お勧めしないよ・・・。
759専守防衛さん:2006/01/13(金) 17:56:02
航空管制に視力の基準があるのは知っていますが
警戒管制にもあるのでしょうか

それと春に西入隊して今年の秋に補士を受ける場合
外部から受ける人たちと同じ枠を争うということでよろしいか
それとも内部の人間は別の扱いを受けるんですか
760 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 17:58:51
>>757
おれの経験からだと、

総額>>>>西≧☆かな。
西と☆の待遇的には、西の方が満期金が出るだけいい。
☆は候補生の枠が来ないと候補生になれないから、西より3曹になるのがつらい。
総額は2年で3曹(実際の部隊勤務は約9ヶ月)だから、仕事に対するプレッシャーというか、↑からの視線がきつい。
5年も経ってないが、オレの同期は2割近くが既に退職済み。

個人的には、最初は西で入ることを勧める。
一生の仕事にしようという覚悟があるなら総額だな。
中途半端に☆になって、後悔したヤツは多いぞ。
761専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:20:08
>>743 :スナック経営者さんへ
たぶん、お店の温度が高いんですよ。
もう少し省エネに努めましょう。
762専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:21:16
>>761
おいおい、自衛官は寒くても脱ぐだろw
763専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:26:07
>>760
うんうん、うちの中隊に配属になった☆も2〜3割は退職してるわ。(w
764専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:26:09
>>762
寒いと脱がない。
お酒を飲むと血行が良くなるので、体温が上昇する。
体温が上昇すると身体の細胞を守るため汗をかく。
だから、汗が出なくなるくらいまでお店の温度を下げれば服を脱がれる心配は無くなる。
765専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:29:19
>>760
バカは氏ね
766専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:31:11
>>760
>西より3曹になるのがつらい。 
初めて聞いたわw
767 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 18:44:19
そうか?オレのところは西の方が枠が多いがな。
☆は○○期で○名って指定で来るから、違う期だとまず候補生になれない。
まぁ、オレの部隊が特殊なのかもしれないがな。

バカとか言ってるけど、俺の所属部隊じゃ『☆になるヤツは気の毒』って言われてるよ。
陸曹にはなれないわ、満期金は出ないわでな。
768専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:45:03
>>764
それじゃ寒くて酒売れないわな。店としては温度を上げて酒の売り上げのばしたいだろ。
それに真冬でも酔っ払った自衛官はすぐ脱ぐ
769専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:49:16
西の方が枠が多い?何の枠が多いの?
770 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 18:51:26
>>769
陸曹候補生の枠。
771専守防衛さん:2006/01/13(金) 18:53:20
西の方が候補なりやすいの?それは☆かわいそうだね
772専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:17:59
>>770
それは物理的にも実情も誤り。
西の昇任枠は、☆の17%前後です。
だから、君の説明はウソ!
773専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:23:42
3曹昇任枠は、おおよそ次のとおり。(昇任者数1000名の場合)
生徒:50名
曹学:250名
補士:600名
一般:100名
774 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 19:23:52
>>772
ウソもクソも何も・・・・・・・オレはオレの部隊での『実経験』から言ってるわけだが・・・・・・
職種によっても比率は変わってくるし、方面部隊でもかなりの差がある。
俺はウソを言ってないし、俺の投稿も『事実』だ。

てか、>>772は自衛官なのか?
775専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:25:13
うそなん?バリムカつく
776専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:27:35
どこ部隊ですか?
777専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:30:12
>>776
内緒(笑)
778専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:32:18
ヒントは?最初の四文字
779専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:37:17
最初の四文字言うたら方面分かっちゃうじゃん(笑)
780専守防衛さん:2006/01/13(金) 19:40:27
あぁんいけずぅー
781 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 19:51:46
>>773
その情報の出所が気になるんだが・・・・・・

最近の地連の人間は、満期金とかが出ない『予算のかからない補士』を受けさせたいのか、
自分の点数稼ぎ(西より☆、☆より曹学の方が点数が高い)をしたいのかしらんが、西はあまり勧めないな。

オレは施設科。曹学出身で一般西の教育隊助教を勤めたこともある。
方面に関してはノーコメント。でも、他の書き込み調べればある程度は判る罠。

曹学に関しては、昇任者数1000名も何も『陸で350名(正確には380名程度)しか採用しない』んだぞ。
前期で大体30名、後期で30名、昇任日までで40名くらい辞めるから、昇任するのは『全国で250名前後』だな。
☆に関してはよく判らん。だけど、オレが配属されてから今までで受かったヤツは

☆:西=1:2 になってる。
782 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 20:09:22
まぁ、この後残ってる仕事もあるからひとつだけ言っておくよ。

☆は『期別』で枠が指定される。
どんなに頑張って良い成績をとっても、『自分の期に枠が無いと合格する見込みが無い』
西は『連隊』で枠が指定される。
頑張って良い成績をとれば、『連隊の上位から枠の数だけ合格する』

人数的に見れば☆のが多く見えるかもしれないが、本当に3曹になりたい!と努力できる人間なら西の方がいい。
数字だけ見て『ウソ』って言う行為は辞めた方がいいぞ。
783専守防衛さん:2006/01/13(金) 20:16:15
>>782
さっきから「枠」って言っているけど、補士は毎期必ず「枠」があるんだけどね。
枠が決まっていない一般は、それこそ死に物狂いで頑張らなきゃいけないぞ。
784専守防衛さん:2006/01/13(金) 20:23:14
>>783
昔は補士は遅くても7年以内とかに陸曹になれたけど、
今は試験とか成績悪いとどうなるの?強制退職?
785専守防衛さん:2006/01/13(金) 20:34:44
教育隊での延灯の制度についてですが、どんな理由なら認められますか?
786きょし:2006/01/13(金) 20:36:50
>>785
通学で出された宿題を片付ける。
通学で消灯までに出来なかった班長の半長靴を磨く。
787専守防衛さん:2006/01/13(金) 20:39:16
通学ってなんですか?総額の勉強はOKですか?
788通行人:2006/01/13(金) 20:43:34
うちらの頃は
延灯は勉強のみ
洗濯も靴磨きもアイロンもタバコも禁止
ひたすら机で勉強だけだった
当直もまわるし
789専守防衛さん:2006/01/13(金) 20:47:12
>>784
今でも、重処分くらった奴じゃないかぎり、7年以内に3曹へ昇任します。
790専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:04:32
>>789
変わってないのか〜。
でも、2士で入っても優秀なヤシなら補士より先に陸曹になれるし
あんまり補士のメリットってないよね。
791 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 21:23:02
>>790

総額は確実に曹になる
一般は曹になれる保証がないが任期満了金がある

星は曹になれる保証がないうえ任満金もない
やっぱやだで退職するときの退職金はすずめの涙
☆じゃなくても曹になれるやつは一般から余裕でなれる
逆に☆でも曹になれずにぐだってる奴はいっぱいいる
☆なら曹になれるかも・・・という程度で受験するなら絶対に一般で入る方を勧める
その程度の甘さじゃ☆でも曹になれる見込みは無い。
陸の場合、補士なのに使えなくてどうしようもない奴なんかは
補士の資格を剥奪されてその時点から一般の陸士になる
もちろん、任期は補士の資格を剥奪された時点からなので
任満金なんかはそこから1任期経たないと貰えない
剥奪された奴は1任期で辞めさせられる

自衛隊がどんな所かもしれないうちに自衛隊に永久就職を決めるのはよくないぞ。
とりあえず1任期やってみて、それからでも遅くない。
☆の場合、自衛隊が理想と違った時に退職金(満了金)も貰えずに辞めるんだぞ?
792陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/13(金) 21:25:33
司法試験って、優秀な奴なら高卒でも一発で合格するのに
法科大学院に行く奴なんてバカじゃね?

ってのと同じことだな。
優秀な奴は一発勝負を狙ってもいいけど、
普通の人はリスクの少ない道を選んだ方がいい。
793専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:27:39
>>791
なるへそー。やっぱ経験者は違うなー。勉強になります。
しかし補士資格剥奪とはよっぽどですな。」
794専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:39:24
>>791
目先の金が全てなんだね・・・しょぼすぎ(´・ω・`)
795専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:41:18
それは違うでしょ。半端な気持ちで入ってくるなってことでしょ。
796専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:41:58
>>791
大した助教経験者だね。こんな奴に教えられた新入隊員が可哀想だわ_| ̄|○
797専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:42:11
>>791
ほんとに、な〜んも知らんのだなw
大丈夫かよ、おいww

真面目にやってりゃ曹候補士は数年で3曹に昇任するんだよ。
なれんかったヤツはその逆、真面目にやらなかったヤツ。
(曹候補学生はどんなに言うことを聞かない、ルールを守らないヤツでも2年目には3曹になる)
他には最初の3年目の選抜で昇任出来なくて、ふて腐れて辞めたヤツ。

任期制はその名の通り、数年間のみ士として勤務する契約社員のようなもの。
そこから本雇いの試験にパスするのは相当高いハードルになる。
補士で3曹になれない問題児が任期制で3曹になれるはずは無い。

2ちゃんねるって、特にこの自衛隊版は彼方此方でウソが真実のように横行している。
おまえもその片棒担いでいるんだよ。
あんまりウソや大袈裟が多いようだと、この版自体が消滅することになるぞ。
実際、地連などで自衛隊版のウソに踊らされている入隊予定者に事実を説明するのに苦労しているそうだ。
実害が出ている以上、それなりに覚悟はしとけや。
798専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:46:07
>>795
半端な気持ちって何よ?
入隊後の教育で自ら意識改善して、自衛隊に定年までいたいと気持ちの変化する奴は大勢いるだろ。
むしろ、最初から「定年まで自衛隊でいる」って奴の方が少ないよ。
大半の新入隊員は「不安」を抱えているんだよ。
見知らぬ世界に足を踏み入れる際に、不安を抱かない新人なんて必要ない!
799専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:47:20
自衛隊も基本的にドカタ,ドカタの「マジメ」の定義は一般と少々異なる。

一般のまじめ -> 職務に熱心である
ドカタのまじめ -> サボッてばっかだがゴマスリが異常に上手い
800専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:49:00
しかし使える二士は普通の補士より早く昇任の可能性があるというのは
真実では?それに、まずは二士で入って自衛隊を見極めるべきという
アドバイスも利に適ってるのでわ?
801専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:49:17
二士の採用機関て、防衛庁幕僚幹部人事部?
802専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:49:28
>>798
イイこと言った、そのとおりだよ
803緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 21:49:33
>797
地連ジャー 乙!(笑)

そうかそうか
「限りなく嘘に近い、理論上ありうる話し」とか「かっこ書きの真実」とかが通用しなくなるから逆切れかい?


で、なにどーするの?
自衛隊板ってひろゆきちう御仁の私物だが、どーやって潰すか教えてほしいもんだあな。
804専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:50:36
>>799
そんな考え方でいる補士なら、たしかに3曹には昇任出来ないかもな。

あんまくだらねぇことばかり言ってんじゃねぇゾ、このクズが!
805専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:51:18
>>794
どかたってのはな、肉体労働者の中でも単純労働しかしない連中のことを
言うんだよ。一緒にするな。
806専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:53:11
>>800
任期制でも国家資格(航空管制官など)を取って、本人もその資格が必要な職種を希望していれば、技術枠で特別昇進はあります。
もっとも、それは補士も同じだけどネ。
807専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:53:34
>>798
イイこと言った、そのとおりだよ

で?二士と補士、まずどっちで入った方がいいの?
808専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:54:32
>>803法律は国家の為にあるw
809専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:56:28
>>800
当初、一般2士で入隊後、補士に入隊し直すことを「部内補士」って言うんだけど、『簡単に言うほど合格率は高くない』んだぜ。
現役だから採用を優先されるとでも思っているの?
優秀な新卒者は大勢いるんだぜ。その競争に勝たなきゃ部内補士になれないのよ。

使える2士が普通の補士より昇任の可能性がある?
昇任の時期のこと?それとも単に3曹昇任の可能性?どちらかな?
昇任の時期は補士の方が昇任機会が早く訪れるし、3曹昇任であれば補士は「ほぼ間違いなく昇任できる」んだよ。

使える2士=昇任試験合格じゃないからね。
昇任試験では一般教養や防衛教養を問われるんだからさ。
810専守防衛さん:2006/01/13(金) 21:56:47
意味不明
811 ◆0WW5KD6nIk :2006/01/13(金) 22:00:40
>>797
お前さんこそ大丈夫か?
総額は約4割、☆は約半分、西は曹になれなかったヤツが辞めてる。
自衛隊ってのは『使えない人間』ってレッテルを貼られると一生それが付き纏う場所だ。
集団生活になれてる体育会系の人間ならまだしも、集団生活に慣れてない人間が一生続けられるとでも本気で思ってるのか?
第一、『安定してるから』とか『一生続けられるから』とか程度の理由で入ってくるやつは、すぐに辞めてくんだよ。

教育隊に『自衛隊って、思ってたのと違うから辞めたい』って人間が多く来る実害が発生してるんだよ!
812専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:00:44
現役だから採用を優先されるとでも思っているの?

一次通ったら優先されないんですか?
813専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:00:56
>>807
自分が優秀なヤシだと思うなら2士で十分。
でも、オレがいた普通科連隊の中隊では、
一回の試験で2〜3人しか陸曹候補生にはなれなかった。
5〜60人のうち2〜3人だから結構大変。

補士で入っても嫌になって辞めちゃうヤシも結構いた。
どんなに頑張ってても枠があるから、
同期のヤシが全員1選抜で陸曹にはなれないしね。

オレは2士で入って辞めちゃったけど、補士はお勧めできないよ。
(地連の人は薦めると思うけどねw)
814専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:01:28
昇進できる奴=ヤクのやり方が上手い奴
815専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:02:41
>>807
入隊するなら、より上位の区分で入隊することをお勧めする。

一般幹部候補生>一般曹候補学生>曹候補士>一般2士
816緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:02:46
いや、それより自衛隊板を潰すというのに興味があるが(笑)

ねえねえ、どーやって潰すのお?
817専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:03:52
>>809
部内で☆を受けるなんて、周りからm9(^Д^)プギャー って言われちゃうだろ。(w
実際に☆より早く3曹になってるヤシはイッパイいるぞ。
☆なんてほとんどメリットがない無駄な制度だよ。
防衛庁としては、満期金出さないですんでメリットあるだろうけど。(w
818専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:03:54
補士に入隊し直すことを「部内補士」って言うんだけど、『
簡単に言うほど合格率は高くない』んだぜ。


まさか現役だからって不利にはなりませんよね?
819専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:03:56
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ 陸曹・・・
  i ' ∋

ぉ り 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|そ 三 (6' r',ニ7
|お三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
820専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:04:12
>>816
もちろんF5アタックだろw
821緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:04:59
>820
つ「連投制限」

(笑)
822専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:05:43
補士のヤシで、補士で入って良かったというヤシは一人もいない現実・・・
823専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:06:00
>>815
幹部候補生は基地外だらけらしいぜ。
自分に合った区分を選択することも大事では??
824専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:06:24
>>812
現役1次合格でも「全く優先されない」です。
2次で簡単に落とされます。
ウソだと思うなら人事担当に聞いてみなよ。
825専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:08:02
>>822
言えてるよなー。オレも補士で意気揚々として入っていった
ダチに久しぶりにあったら、二士の方がいいよって真面目に言われた。
826専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:08:12
>>816
それって、意味深い発言なの?
ただの戯言?
827専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:08:26
ケロロ軍曹ってのがあるが

あんなのでも苦労したわけだ。軍曹なんだから。
828専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:08:59
>>818
不利は受けません。新卒者と部内受験者に優越はありません。
829専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:09:30
>>824
それは他の受験生と公平にってことですよね?
不利ってことではないですよね?
830専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:09:47
>>816
やっぱりおまえバカだなw
831専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:10:47
軍曹って自衛隊にはないだろ。ちなみにあいつは二槽らしいぞ。
832専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:11:05
>>825
俺には2士入隊の「何がいいのか」を聞きたい。
満期金か?1回のボーナスに「毛が生えた」くらいの一時金貰って何が嬉しいのよ?
833専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:11:45
>>825
オレは一般2士だったけど、教育隊ではたかだか補士くらいで
妙な優越感を持ってるヤシとかいて笑ったよ。
834専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:12:52
>>829
>>828の回答のとおりです。不利は受けません。
835専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:13:03
>>832
自衛隊でずっとやってこうっていうあんたにはそれでいいかもしれんが、
補士でもういいやって思った奴にはその毛すらもらえないってただそれだけ
のことだよ。
836専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:13:11
大事なこと思い出した!!!!!!!!!
聞こう聞こうと思っているのに、日々の忙しさでつい忘れるんだよな。






よく「毛が生えた」って言うけどどこに生えんの。
837専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:13:27
>>832
今、1任期満期だといくらくらい?70マンくらいいってる?
オレのときは1任期60、2任期で120、3任期で90くらいだったかな?
838専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:14:10
>>832
長い人生の中の経験のひとつ、数年間だけ自衛隊の世界に身を置いてみたい。
って人なら任期制がいいだろ。
839専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:14:33
>>833
アルバイトと正社員では、そもそも「扱いが違う」からな。当たり前だろw
840専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:15:35
>>834
分かりました。しかし受かれば、階級そのまま継続などのメリット
があるというわけですね。
841専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:15:40
数年間だけ居て何が面白いのか。
軍隊に入ったら心ゆくまで人を撃ちたいのが普通だ。


だからやめたあとはザーヤクに行くのか。
右翼->右翼で相性が良いもんだから。
842専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:15:56
>>829
部隊の人が『こいつを受からせたいなぁ』って思ったら、一般よりも確率は高くなる。
同じ部隊の先輩が、いろんな相談とか模擬面接とかをやってくれるからね。
843専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:16:18
>>838
まぁそうだね。ただ、その程度の考えの奴は入隊できひんやろ。
844専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:16:45
799 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2006/01/13(金) 21:47:20
自衛隊も基本的にドカタ,ドカタの「マジメ」の定義は一般と少々異なる。

一般のまじめ -> 職務に熱心である
ドカタのまじめ -> サボッてばっかだがゴマスリが異常に上手い
845専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:17:35
膨大で入隊が一番!
好学二番、観光三番。
846専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:17:50
>>841
あほか。これだから・・・は・・・
まあいいや。存在意義あんまりはき違えるなよ。
847専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:18:30
>>842
そうだね、面接だけは「素質と経験」が大きいからね。
848専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:18:41
暴威四番。
看護五番。
849緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:19:31
>827
ああ、ケロロ軍曹だってきっと軍曹候補試験で2次試験の分隊教練やったり、軍曹教育隊でLP泣きながら書いたり
初級軍曹時代は年上の4任期の上等兵に作業でいじめられたり、中期軍曹教育に行かされて前衛班長やらされたり
「お前もそろそろ将校になったほうがいいんじゃないのか?」とか上官に言われて正月潰して部内将校試験の合宿に
入れられたりと

ま、大変なんだよきっと(笑)
850専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:20:15
自衛隊って辛いのよ。
朝は早いし、訓練は厳しいし。
だから補士で入隊したのに、途中で辞めたくなった。
同期・・・ というか、同時期に入隊したヤツは満期除隊する。満期金たんまり貰える。
でも補士の場合、当然無いよな。3曹に昇任することが目的なわけだから、そんな制度にはなってない。
それでも最初の選抜で昇任出来ればあきらめというか、初心を思い出す。
でも4年目が過ぎ、5年目にも選抜されなかったとしたら。
そりゃ不安いっぱいだし、毎日辛い思いして、でも何も無しで辞めるのは・・・

で、多くの補士は言う「任期制にしとけばよかった」と。
851緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:20:22
>826
ん?

だってさあ・・・いきなりこんな板潰す発言だぜ?(笑)
面白くてねえ。
852専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:20:23
>>847
よかった・・
853専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:21:06
>>849
何を言う
早見優


854専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:22:46
>>849
毛呂呂軍曹と同期の方いませんか?ファンなのですが・・
855専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:24:28
そもそも「一般2士制度」じたいが公務員制度の中で「明らかに異端児」なわけで・・・
856専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:24:57
自衛隊って創価学会とか多いの?顕正会は?
857専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:25:00
>>839
補士もアルバイト扱いなんだがw
858専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:25:11
>>850
自衛隊の何がお嫌いですか?お聞きしたいのですが・・
859専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:25:42
いやー軽く見えるギャグの裏にもドラマがあるんだなw
860緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:25:50
>841
なるどほ。

俺も、自衛隊で心ゆくまで人を撃ってる奴を見てみたいもんだが(笑)


今まで人に銃撃ったのって、山口事件の陸士クンだけなんだがな。
861専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:26:48
でも薬莢確認めんどくさいと思ってる奴は90%に達するはずだ
862専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:27:20
>>855
しかしより多くの若者に国への帰属心を与えるにはイイ制度かと
863専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:27:30
>>855
そもそも公務員じゃないし
国会議員や閣僚と同じ特別職ですよ?
864専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:27:34
>>857
もう一度勉強して出直してこいよw
865専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:28:58
>>863
えーーーーー特別職って、公務員じゃないの?@@
866専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:29:03
>>863
お前も勉強し直せw
867専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:29:19
議員もある意味任期制だよな。だから自分のことしか考えないくそだらけなんだが。
868専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:30:25
警察や海保、消防は何職?公安職?
869専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:31:20
>>862
国への帰属意識・・・つまり、愛国心なんだけどさ、愛国心の芽生えた奴が一般2士のまま退職するとは思えないのだがね。

最初から任期制なんて無くしてしまえばいいのよ。
870緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:31:31
>865
いや、公務員だよ。

ただ、国家公務員法上の公務員ではないし、当然地方公務員法上の公務員でもない。
自衛隊法上の公務員なんだわあ。

その割には、国家公務員共済組合に入ってるがな(笑)
871専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:32:22
警察、消防、海保・・・ぜーんぶ「地方公務員」です。
872専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:32:53
愛国とかシナくさいことは言わんとこうや

そういうものを持つと愛国無罪とか言って犯罪を正当化したりするようになる
愛国心を持たぬものは云々と、人を差別、結局は犯罪ばかりする
873専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:32:56
>>864
いやいや
書類上は7年以内で選考により3曹に昇任することができます
なんだよね。全員が7年以内に昇任できるわけではない。
一般2士と比べて士長昇任が若干早いのと
昇任試験で優遇されているのと昇任枠が一般2士と比べて多いだけで
アルバイト扱いと変わらんよ。
海なんか一般2士と補士の差は桜の徽章が付いてるだけで
確実に3曹になれる曹候や生徒と明確に区分されてるだろ

874専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:33:01
特別な存在ですから
875専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:33:52
>>871
あっ!誤解を招いちゃいけないので一部訂正。
「一部の職員を除き、地方公務員」です。
876専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:33:55
国家公務員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

特別職と一般職に分けられ、一般職には国家公務員法が適用される。

一般職 一般府省に勤務する現業非現業の職員・特定独立行政法人の職員など、
     特別職以外の全ての国家公務員を包含する。

特別職 内閣総理大臣・国務大臣・副大臣・大臣政務官・大使・公使や
     裁判官・裁判所職員・国会職員・防衛庁職員など、
     国家公務員法第二条第三項に掲げられている職員の職である。

なお、人事院には、ある職が国家公務員の職に属するか、
一般職・特別職のどちらに属するかを決定する権限がある。

877専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:34:15
>>871
海保は国家公務員だよ。
それと警察も警視正以上の上層部は国家公務員だよ
878専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:35:11
>>871
海保は国家公務員です。だから、何職?
879専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:36:18
地方公務員の一部は痴呆公務員
880専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:36:53
>>873
なんだ書類上ってw
人事上ってのが正しくないかい?
それはあくまでも昇任過程であって、身分取扱い上は「正社員」です。
ちゃんと勉強しましょう。
881専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:38:13
>>858
宴会の強制参加。宴会芸の強要。日常生活におけるプライバシーの欠如。
宴会という名の『居ない人の陰口大会』。意味の無い前世紀的な訓練。物品の不足。人間関係の難しさ。
酒が飲めなければ人にあらず。宴会の下品さ。上司の日常的な圧力。鬱病。同期の自殺。友人の目の前での事故死。
存在価値の見出せない生活。塀の外との生活のギャップ。希望通りにいかない職場。
バブル陸曹・バブル幹部の無能さ。上司の価値観の押し付け。合わない人間との24時間365日の共同生活。
相談できない環境。本音を言えない環境。

どれでも好きなものをどうぞ。全部体験談だけどね。
辞めたいけど、兄が大学を卒業するまで金銭的な問題から辞められない・・・・・・
そんなオレはメンタルヘルスチェックで『即入院が必要です』レベル。
カウンセラーに相談したくても、その日のうちに相談内容が『全部隊』に伝わるから無理。
882専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:38:31
>>880
確実に3曹に昇任できるわけではないのに
正社員扱いなんだw
883専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:38:36
>>879
876が転記してくれてるじゃん嫁よ
884専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:39:24
>>876の補足
上記の防衛庁職員の中に、自衛官が入っています。
885専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:39:28
>>883
878の間違い
886専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:41:03
海自の地方艦隊は地方公務員だと思ってたオレは三層になれますか?
887専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:41:32
ドカタが話すこと

・仕事の話
・趣味やギャンブルの話
・人の陰口


以上3種類しかない。
888専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:42:26
>>886
試験に通れば
889専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:43:19
>>886
無理です。
それから地方艦隊なんてものはありません。

田舎へ帰って百姓でもやって下さい。
890専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:43:37
>>887
どかた以外が話すことは?相手にもされない女(それもアニメの中の)
話か?
891専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:44:06
>>882
民間の正社員にくらべりゃ定年までいられる確率たかいだろう
892専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:45:40
民間て、もうどこも70%以上がバイトなんだろう?
まじで終わってるよな。
893専守防衛:2006/01/13(金) 22:45:41
宿舎の暖房完備と自衛隊の休日は決まっているのか
知りたいです。
894専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:46:16
>>880
任期=契約社員
補士=準社員
それ以外はみな正社員

こんなとこかな?
895専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:47:29
>>892
んなぁーこたぁーない
896専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:47:47
陸自の旅団は職場旅行に行く際の団体ツアーの名称だと思ってた
オレは幹部になってもいいですか?
897専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:49:49
>>889
地方隊を揶揄して地方艦隊って話だろ
898専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:49:54
>>895
いや、ホントさ。
工場、倉庫、一般事務職に至っては、90%。
899専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:50:03
一般人が思っているイメージ 「自衛隊編」

・休日なし
・朝から晩までイジメのごとき訓練の数々
・自由時間であろうが何であろうがいつ何時でも一切の私語厳禁
・「お国のため」という、旧軍思想が今もある
・寝るときには銃を持って祈りを捧げてから
・夏でもないのに台風が来る
900専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:50:53
>>899
だから?
901専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:51:21
>>893
宿舎の暖房は、冬季のみしか使えません。それも、決められた時間を過ぎると自動的に止められてしまいます。
休日は『土日』となっていますが、土日が必ずしも休みとは限りません。
演習はほとんど睡眠無しで行われることが多いです。
部隊によっては5夜6日とか・・・・・・短くても2夜3日かな?

ちなみに、出来る人間ほどこき使われて休みがほとんど無い状態になります。
902緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/13(金) 22:51:23
>896
ああ、いいとも。

だが、間違ってもBOCの戦術で同じこと口走るようだったら、やめたほうがいい(笑)
903専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:51:46
>>896
勝手にしろ!!
904専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:52:47
緑さんキターーーー
905専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:53:28
>>896
正しいよ。俺の知り合いがいる某旅団は、格安ツアーチケットを使用して演習場を移動するからね。

ただ、幹部にはなれないなぁ。残念!
906専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:53:30
お国のためという旧軍思想…へぇ
907専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:54:02
陸自の混成団って、いわゆる外人部隊のことですか?
908専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:54:30
>・夏でもないのに台風が来る

いや一般人知らないだろw
909専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:54:36
>>894
大げさな喩えだと
航空学生も準社員扱いだな
成績不良で学生罷免は首だろ?
910専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:54:37
旧軍と言うか、共産主義


共産主義がまさに「お国のため」という思想を根幹としているから
911専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:55:01
>>909
首じゃ無いよ
912専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:55:09
>>893
休日は配置によって違う。
普通は週休二日制だが(常日勤)、シフト勤務といって、カレンダーと無関係に、日勤・夜勤・休みを繰り返す部署もある。
913専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:55:49
お国のためで何が悪いんだろうね?
お国がなきゃこんなにいいくらし一瞬で終わるのに。
民間人は恩知らずもいいとこだ
914専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:56:32
さあ共産主義者がやってきました
915専守防衛:2006/01/13(金) 22:56:58
>901さんご回答ありがとうございました。
暖房については厳しすぎますね・・・
刑務所でもあるまい・・・
916専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:57:54
>>759
警戒管制の要員も、パイロットほどきつくはないが視力の制限がある。
身体検査の条件は、航空管制官と一緒じゃなかったかと思うけど、記憶モードだからはっきりしない。
(ちなみに俺は左右とも1.5あるんだが、視野が狭いために身体検査落ちたw)
917専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:58:19
>>881
意味のない全世紀的な訓練のところを詳しく

君は自衛隊に向いてないよ
918専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:59:15
膨大で入隊が一番!
好学二番、観光三番。
919専守防衛さん:2006/01/13(金) 22:59:20
>>911
首じゃないんだ
スマソ
920専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:00:20
>>919
総額扱いになる
921専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:08:25
>>917
戦闘場の設定が常に『大自然』。簡単に言うと富士山麓。
敵は富士地区に進出し・・・・・・ってここ30年以上変わってない。
毎回とは言わないけれど、8割方その設定。

第一線部隊はある程度近代化されてきたけど、準第一線部隊の俺らはいまだに『20年以上前のものが中心』。
20年前の装備で、20年ほとんど変わらぬ訓練を行う・・・・・
この先20年以上、同じような訓練を続けられるほどオレは強くないよ・・・・・・
922専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:08:31
>>839
補士も「試用期間の社員」みたいなもんだろ。(w
923専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:11:00
>>849
なにやら、幹部らしくないお言葉。(w
924専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:12:41
>>861
体育学校の射撃班も、22口径のゴミみたいな薬きょうをいちいち拾ってるのだよね。(w
925専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:13:48
>>871
上級職のヤシは違うんじゃね?
926専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:17:26
>>881
そうそう、☆でもソウガキでも西でも
酒が飲めないヤシに、自衛隊は辛いよな。
オレは酒もタバコも大嫌いなので、辞めたけど。
でも最近はタバコについては結構厳しくなったみたいね。
927専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:18:57
>>925
警視正になると自動的に国家公務員だっけ?
自衛官だと相当階級はなんになるんだろう。2尉か3尉が警部補相当ってのは聞いたことがあるが。
928専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:20:58
>>908
すみません。私、台風起こしました・・・。
むかし、笑ったのは、ベッドのマットレスから毛布まで
全部裏返しになって綺麗に作られてた台風です・・・。
929専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:24:19
俺、一度でいいから帽子投げのときにヅラ付けていって

ヅラを取って投げ上げ一言
「これやって帽子やろが!」と逆切れしてみたいのですが。
930専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:25:18
>>926
ついでに言うと、ワルがカッコイイと勘違いしてるやつが多い。
真面目なヤツが損をする。峠道をバイクで180km/h出したとか言ってるやつが何人かいたり、毎朝酒臭い息はきながら仕事してるやつもいる。
酒が嫌いっていうより、やつらの宴会が嫌いだな。
1人や仲間内と飲む酒はうまいが、宴会では激しく不味い。
『宴会も仕事のうちだ』って言うヤツが必ず居る。宴会に出席しないと村八分状態。
オレは自衛隊に入って酒とタバコが嫌いになったよ・・・・・・

タバコに関しては、表面上は厳しくなったと言うしかないね。
吸うやつは私物の灰皿を用意してまで吸ってる。赤信号皆で渡れば怖くないじゃないけど、あんなノリだ。
931専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:25:48
>>927
国家、地方の区別は分からないけど
警視正は2佐くらいみたい。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~ninok/jsdf.html
932専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:27:11
海兵隊の卒業式というか、全員でシンクロさせて行進したり
銃を器用にくるくる回したりするイベントあるじゃないですか。
自衛隊にもああいうのありませんか。
933専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:27:33
>>927
組織が違うので同列には出来んけど。
1佐から人事が防衛庁長官人事になるので、そこらあたりが目安かと思う。
934専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:28:28
>>930
なるほどね。
宴会といえば、幹部候補生の陸曹長の若いヤシとかが
中堅の陸士にいじめられてたりしたな。
刺身かなにかの大皿に延々ビール注がれたりして。(w
中隊でジョギングするときも「汗で酒を抜く」とか言ってるヤシもいたな。
935専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:29:04
>>932
海の航空学生が終業式のときにやってるの見たよ。
936専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:30:26
>>932
儀杖隊というのがありますが、海兵隊ほどカッコいいライフルドリルはやりませんね。
あと、身長制限があって、「容姿端麗」でないと入れません。
整列するときも、「3番、5ミリ前へ」とか基準が違います。(w
937専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:32:35
>>932
防衛大学校の学生が、時々イベントに出てくるよ。
あと、空自だと生徒にそういうの専門でやってる部活があるから、熊谷基地の基地祭に行くと見れる。
938専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:34:17
ありがとうございました
939あかぎ ◆ed1/KfHXWE :2006/01/13(金) 23:34:22
>>932
膨大とか商工校の儀仗隊がやってるよ

>>936
そうか? 飴チャンよりもかっこいいと思うけどなぁ
940専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:43:40
しかし見事
あんなもん、ようできるなぁ
941専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:46:49
>>939
でも、海兵隊とかは銃剣付けたM1ライフルでやってるのが凄いと思う。
942専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:55:21
ttp://www.marines.com/page/usmc.jsp?pageId=/page/Detail-XML-Conversion.jsp?pageName=Silent-Drill&flashRedirect=true
海兵隊サイレントドリル小隊のHP
フラッシュ作りでちと重いが。
943専守防衛さん:2006/01/13(金) 23:55:25
944陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:20:38
質問です。

空自や海自でヘッドセットだけつけて勤務している人がいるけど、
そういう人が敬礼するときは、挙手の敬礼ですか?それとも10度の敬礼ですか?
ちなみにこの方↓は挙手の敬礼をなさっていますが・・・
http://www.jda.go.jp/jasdf/cm/16/jasdf_cm_b.wmv
945専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:26:15
>>685
遅レスごめん
その場合の部内☆の士長昇任は7月1日じゃないかな…。

05年度一般→06年度☆(部内):
4月(2士)→10月(補士合格)→1月(1士)→  → 7月(士長)

>曹候補士である自衛官の任用等に関する訓令第8条2(2)
陸士長、海士長又は空士長 前項第2号に定める月数から1等陸士、
1等海士又は1等空士として任命されていた期間を減じた期間を経過
したとき(1等陸士、1等海士又は1等空士として任命されていた期
間が同号に定める月数を超える場合には、曹候補士を命ぜられたとき。)。
946予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/14(土) 00:30:39
>>944
重いので開きませんでした

海自は帽子の上にかぶるので挙手の敬礼
ttp://image.blog.livedoor.jp/noviemon/imgs/d/e/dee007c7.jpg
帽子は略帽か認識帽をかぶります
947専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:34:38
>>944
あれは敬礼ではないだろ。
948陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:36:17
>>945
さんくす。
とすると、

同期の一般2士よりも半年早く士長になるし、
補士の試験に合格したのは1年遅れでも、同期の補士に3ヶ月遅れまで追いつく。
949陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:40:07
>>946
艦の人がそうしているのは知っていたのですが、
P−3Cのパイロットがヘッドセットだけをつけているのを見たことがありまして、
ヘルメットはかぶらないのか?と思うと同時に
離陸時に整備員に向かってどのように敬礼するのかと思った次第です。
950専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:40:58
手首を切ったら周りが私を見てくれた
でも4回目からは以前のように見てくれなくなった
すごく悲しかった
だから、手首を切った
お兄ちゃんの
951専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:41:18
>>946
いや、空自の固定翼(救難機?)のPなんだよ。

そお言えば、海自の固定翼Pも帽子もヘルメットも被らないな。
952専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:44:02
民間製作のCMだから現場と違う部分もある。
953専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:45:47
どうでみいp
954専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:47:11
そもそも、あんな時に敬礼しないしな。
955予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/14(土) 00:48:07
>>949
SH-60Jの中の人はメットをかぶりますがP-3Cの中の人はかぶりませんね
理由は聞いたことが無いのでわかりません

整備員に敬礼って空母の話では?
護衛艦の発着艦では普通に赤緑の旗を振ってパイロットと連絡して飛ばしていました
操縦者は敬礼行わないだから礼式外でしょうし
956専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:48:06
>950
あたま大丈夫かえ?
957専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:50:48
自衛官に求められる思想的な素質とはなんですか?
958陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:52:23
>>955
>礼式外でしょうし
それはそうなんですが、
誘導員は、いってらっしゃいの敬礼するし、
機長は、いってきますの答礼をするのが普通だと思います。
警衛所を車両が通過するときみたいに。

艦の誘導員なり飛行長なりは、敬礼しないんですね・・・
959専守防衛さん:2006/01/14(土) 00:55:33
>警衛所を車両が通過するとき

陸はドライバーが答礼するのか?
960陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:56:56
>>959
車長ないし最上級者が答礼するよ。
961陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 00:58:36
>>957
日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張しないこと
962専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:00:05
自衛官の思想的素質=アカの殲滅
963専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:00:56
>>960
航空機ではCREWじゃなく、passengerのVIPが答礼するよ。
964予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/01/14(土) 01:02:26
>>958
ちびヤンで見る限りは、誘導員(?・発着艦の旗を振っている人)は挙手の敬礼などしない
最後まで旗で手旗信号を送って終わり
周りの整備員はスタスタ帰っていくか隣の飛行機の側で警戒員やっている

敬礼しているのを見たことが無いけど…
まして艦上でお尻フリフリ・ジャンプしてレッツゴー!なんてやる人も居なかった
空自は知らない
965専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:03:44
防衛庁が六本木にあった頃は正門の答礼で、
出入りしている車の主の位がわかったりした。
966専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:06:01
自衛隊内で左翼的な発言をするとまずいですか?
967専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:07:34
ちびっこヤング大会って今もあるのか。
ちびはマズイだろ。
幼児若者大会に変更しなければ。
968学生:2006/01/14(土) 01:08:45
現在、コンテンツ産業という言葉がよく聞かれますが、具体的にはどういう意味なんですか?
それと、コンテンツ産業政策とはどういうものなんですか?
それと、包括的とはどういう意味ですか?「包括的政策対応」とか論文で聞かれてわからなかったんで。
969専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:09:01
>>966
まずくないです。
970専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:09:25
>>966
まずくないけどウザがられると思う。右でも左でも。
971専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:10:22
実家が赤旗取ってるんですが、まずいですか?
972専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:11:30
>>971
まずくないです。
973専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:13:45
>>967
ちびってなんかマズイことあるの?
ちびがダメでも「ちびっこ」ならいいじゃん

例えば「おいっ!そこのメガネっ!」って呼ばれると気分悪いけど
「おいっ!そこのメガネっ娘(萌」って呼ばれたらなんか和むみたいな感じで
974専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:14:07
しかし昇任試験などの際には、国家愛や自衛隊への忠誠心などを
アピールしたほうがいいのではないですか?
975陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 01:15:20
976専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:17:13
>>973
ちびっ子=子供
977専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:18:31
>>974
普段からアピールされるとウザイです。

つかさ、どんなに熱く愛国心を語っても、ふだん空気を読めてないってのは
集団生活の中では減点材料だと思う。
978陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 01:19:10
>>974
「愛国心が強い」の反対は「愛国心が薄い」であって「売国奴」ではない。

共産党は組織への忠誠を執拗に求めるが、何か?

979専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:20:19
総額以下だとDQNっていうか品の無いヤツ多い?
980専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:20:52
>>978
自衛隊は組織への忠誠を求めないのか?
981陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 01:23:59
>>978
求めないよ。
任務の遂行と命令に従うことを求めるだけだよ。
982専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:25:40
>>980
求めるけど、一回宣誓したらOK

必要以上にアピールしたがるのはなぜ?

そのままエキサイトして、過度の政治的発言があれば
自衛隊法の「政治的活動に関与せず云々」の辺りに抵触するかもね
983陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/01/14(土) 01:26:53
×>>978
>>980

ちびっこヤング大会→身長または年齢にハンディキャップのある方々の大会
984専守防衛さん:2006/01/14(土) 01:29:08
>>981
>任務の遂行と命令に従うことを求めるだけだよ。
折れはこれを組織への忠誠と解釈した。
が、宣誓文に「忠誠」という語は無かったかも?

つか自分にレスしてるぞ!眠かったら無理すんな!
985専守防衛さん:2006/01/14(土) 02:05:48
愛国心とか言い出すのは共産主義者

872 名前: 専守防衛さん [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 22:32:53
愛国とかシナくさいことは言わんとこうや

そういうものを持つと愛国無罪とか言って犯罪を正当化したりするようになる
愛国心を持たぬものは云々と、人を差別、結局は犯罪ばかりする
986専守防衛さん:2006/01/14(土) 02:08:17
お国のためとか言う「共産主義者」なので、

国民に仕える奉仕者と言うことさえ忘れる。


右翼=共産主義者から見ると
法律でも定められている「国民奉仕」を行うのではなく
特定の政治屋の思想に仕えている。

法律も守らない売国奴。犯罪者。右翼はこういう犯罪しかしない。
987専守防衛さん
愛国心無罪=愛国心があればなにしてもオッケー
という考え方が間違ってるのであって、

愛国心=国を守る=国民を守る=法律を守る=家族を守る=お年寄りを大切にする=赤信号も守る
ときちんと教えてあげれば別にいいんじゃないの?

どーなんですか?先生教えて下さい