>>937 部下の挙手の例に左手で答礼した衛生幹部、という話を聞いたことがある
衛生職種なら拳銃がいじれるらしいね。小銃じゃなくて。
予備補の訓練でも拳銃なのかな?
>>942 普通に予備自補目指す漏れには関係ない。
拳銃だろうが小銃だろうが一生懸命練習してうまく当てられるようにしまつ。
944 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 04:48:01
>>942 64式です。
予備自の訓練でも訓練部隊によっては64式や射撃なしです。
945 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 07:52:46
技2乙! 今日から仕事がんばるぞ!
946 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 08:48:04
>>936 中隊長にきちんと説明すれば、「指揮」を強要することはありません。
>>944 予備補では小銃ですが、予備自訓練で「衛生」は基本的に拳銃射撃です。
この冬武山でD週までやってきたものです。
自衛隊最高の教範『野外令』なんですけど、
地連に問い合わせたら、「資質向上」との理由で売ってくれました。
といっても、購入の際、自分のIDを書面に書くとか、
地連もしくは召集先でしか受け取れないとか、
受け取りの際、保守義務についての誓約書を書くとか色々ありますたけんど。
駄目かと思ってたので嬉しいでつ。
>947
それは柔軟な対応をしてくれましたね >地連
うちは班長にお願いして購入してもらいましたが、許可取得に際し、随分お手を煩わせました。
教範類の購入は、予備自では既に当たり前になっています。
もちろん認番、誓約書等の手続きは踏みます。
これまで常備だった方々の信用があってこそのシステムだと思いますので
次の代の人達にも支障ないように、お互い努めましょう。
950 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:57:38
>>946 基本的に…だろ。
ちゃんと「訓練部隊によっては」と書いてあるのを見落とすなよ。
951 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:59:57
>>949 ちょうど1年前に陸幕の通達があって、予備自、即応予備、予備補も
教範や装具、制服、階級章(自分の階級のみ)が購入できるようになった。
レスおせーよ
954 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 21:34:18
階級にあこがれて予備自補になる人もいると思うけど、高い階級で得をすることは全くないよ。
損をすることはたくさんある。
中隊長、小隊長などやらされたら地獄。
医科でも部隊指揮やらされるの?
予備の3等陸佐よりも常備の陸曹長のほうがずっと小隊指揮できそう。
帝国海軍では仮に機関中将と兵科少尉が生き残ったら兵科の方が指揮を執ると聞いた。
956 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:05:08
帝国海軍でも初期の頃は単純に階級が上の人間が指揮を執っていた。
陸自では、1佐の連隊長が戦死して仮に2佐の科長とかがいたとしても
その後の指揮は先任の中隊長がとるらしい
959 :
専守防衛さん:2006/02/14(火) 23:44:42
加茂名 鶴科長は 連体雲陽で士気出来ないから 噴連が居るから
噴連が獲るんじゃないかな
自分は歯科医なんですが、技能で予備自補になったとして、召集された場合どんな任務につくんでしょうかね?
戦地で歯が痛くなる隊員も当然居るでしょうから、そういった治療をして回るのか
(歯痛の場合、旧軍では麻酔代わりに酒飲ませて衛生兵が無理矢理抜歯したとか言うけど)
それとも隣接医学の知識を生かして衛生隊員として軍医さんのサポートに当たるのか
有事というまさに非常事態の時に、歯科医という技能が本当に必要とされるのかイマイチ分からないだけに、そのあたりがさっぱり読めません。
961 :
専守防衛さん:2006/02/16(木) 00:04:23
963 :
専守防衛さん:2006/02/16(木) 00:35:55
入隊後自分の希望する駐屯地に行く事はできますか?
>>963 教育隊がある駐屯地ならね
…ただキミが住所を変えればの話だが
965 :
専守防衛さん:2006/02/16(木) 02:06:57
実際に予備自って召集されたことあるの?
966 :
専守防衛さん:2006/02/16(木) 08:13:03
されてるだろ、毎年。
967 :
ロン予備一等陸尉 ◆VL5Wzc6UNE :2006/02/16(木) 08:27:08
訓練召集ね。
968 :
専守防衛さん:2006/02/16(木) 09:07:57
969 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 12:31:02
>965
訓練以外ねーよ。それ以外の召集はまず即自からだろ
970 :
960:2006/02/17(金) 15:34:17
971 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 21:01:27
>>969 すごく召集されたい、って申告したら?
それでもだめ?
972 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 21:46:37
アエーーーーラ
視力が裸眼で0.05しかないんですけど、やっぱしハネられますかね?
矯正なら1.5ありますけど・・・・
975 :
sage:2006/02/18(土) 00:17:27
>>973いやいや、そうじゃないってさw
例えばさ、何か問題があって(災害があった、外国が攻めてきた、等)
近くに居るとかだったら、すぐに参上できるし。
せっかく訓練したんだから、遠慮しないで使ってくれ、って。
そう思って皆、志願してるよって。
>>975 前、訓練の時に大隊長に質問してた人がいたけど
大規模災害派遣の場合でそれでも予備自に召集がかからない時は(阪神大震災でも召集は無かったが)
自主的に出頭したひとが作業ができるようにする制度を考えているそうだ
じゃないと予備自というのは名前だけで実際には活動しない→予備自補の志願者の動機付けや訓練意欲の消沈に
繋がるってことらしい
977 :
975:2006/02/18(土) 00:32:19
sageって入れるところ間違えました‥
>>976 そうですよね!
常備ほどはもちろん無理でも、ただの人よりは役に立つと思うし。
役に立とうと思ったらがんばって訓練するし。
試験って難しいんですか?
警視庁1類とどっちが難しいですか?
とはいえ、作業服着て災害援助活動するからには強靭な体力とそれなりの覚悟がいるからな
訓練の経験を生かして民間人として活動するというかたちの方が
64より重いものを持った事のないへタレな我々に合っていると思う
980 :
専守防衛さん:2006/02/18(土) 08:59:14
へたーれ ヽ(´ー`)ノ
仮に大災害が起きて招集かからなかったらボランティアで行くべ
饅頭でも持って幹部に挨拶とかしなくていい?
982 :
専守防衛さん:2006/02/18(土) 23:07:07
>>976 そんなアメリカの州兵予備役制度みたいなのは日本では無理だろうな。
周辺諸国や市民団体を刺激しかねない。
983 :
専守防衛さん:2006/02/18(土) 23:09:26
うんこちんちん
うんこちんちん
うんこちんちん
うんこちんちん
うんこちんちん
うんこちんちん
984 :
専守防衛さん:2006/02/19(日) 02:32:03
>>976 阪神大震災当時は予備自の災害召集の制度、自体が無かったと思ったけど?
平成13年から予備自の災害召集導入のはず。
違っていたらゴメンネ。
まあ 何はともあれ「いざ鎌倉」の精神で普段から体力練成しとかないと
>976
今までの予備自は、有事の際に召集して、駐屯地内で1-2ヶ月再教育して、それから配属・・・
というプロセスを想定していたみたい。
というのも、有事の内容が限定的だったから。
今後、災害派遣が主要業務になってくると、集まった予備自を叩き直してるヒマがないんだとか。
必要な部署に必要な人員を配置するための人材プール、それが予備自なんだと。
だから、現役時代の職種経験はあまり関係ないし、補のようにまっさらなままでも構わないんだってさ。
そういう意味では、自分らは、スゴイ時代に自衛隊に関係することになっちゃったみたいだよな。
職場にいながら、学校にいながら、『自分が即戦力であるということは、どういうことか』を常に意識させられるからな。
986 :
専守防衛さん:2006/02/19(日) 13:55:20
>>985 それは技能予備補の話だろ。
一般予備補は…
987 :
985:2006/02/19(日) 23:02:10
988 :
専守防衛さん:2006/02/19(日) 23:21:15
>>976 リップサービスで実際にはないだろうな。
仮に予備自を招集して、万が一けがでもされた日には予備自制度自体吹っ飛ぶぞ。
>>988 それは通常の予備自訓練ではそうだろうが、
>>976が述べているのは有事の各個応召について。
有事に営門くぐったら常備と同じ扱いになるのではなかったか?
990 :
専守防衛さん:
有事自体日本では起こらないから心配しなくていいよ