★ スレを立てる前にここで質問を 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
923バカにもシロートにも中学生にも理解できるように責任取ってください:2005/09/05(月) 09:27:15
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kと( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M はともに管制官スレにて
「相手のレベルに合わせて説明出来ないのは何も知らないということだ。」
「なるべくシロートにも解り易い様に、難しい用語を使わないで解説お願いします。」
「中学生程度がわかるように説明するのが基本だ。」
と言ってましたよね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/297
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/334
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/754
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/959
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/963
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/965
倉庫に墜ちているが、お前等なら見られるだろ?

おまえらが説明を求めるときにこう主張していたわけだが、それならばおまえらが説明をするときも
「相手のレベルに合わせて説明する。」
「なるべくシロートにも解り易い様に、難しい用語を使わないで解説する。」
「中学生程度がわかるように説明する。」
・・・なんだよな?当然。

では、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさん、( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M さん。
『 責 任 』 と は 何 か ?
説明してくれ。バカにもシロートにも中学生にも理解できるように。

責任について、我々が理解できるように解説できないのであれば
それは何も知らないということ、そして『無責任であること』なんだよな?>緑。
924無責任な陸でわ飛行機飛ばせない罠(885:2005/09/05(月) 09:28:36
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/959
959 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 08:31:12
>958
そゆこと(笑)

相手のレベルに合わせて説明でけんのだから、ホントは何も知らんちうことよ。


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/963
963 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 09:24:56
>960
そうそう。

「中学生程度がわかるように説明する」のが基本だよぉ。


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/965
965 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 10:07:36
>964
まったくだな。

「難しいことを簡単に言える」ということは、本質をつかんで理解したうえでないとでけんよ。


緑装薬4 ◆8R14yKD1/k さん、あなたのおっしゃる「責任」について、
我々のレベルに合わせて・中学生程度が理解できるように解説お願いします。
我々のレベルに合わせて説明が出来ないのは「責任」について本質を掴んでおらず
本質を掴んでいないのに「責任」を豪語するあなたは『無責任』となっちゃいますよ?

我々がわかるかたちで、『責任』を取ってください。
925専守防衛さん:2005/09/05(月) 10:09:33
またこいつか。
負け犬めw
926専守防衛さん:2005/09/05(月) 11:16:09
>>852
>さて、給料の振込みに通帳を持ってこいとなっていますが
ちょっと待ったあ!!それは自衛隊の嘘、ろくでもない罠だ!
給料振込みの通帳は一括して郵便局で作るから必要ない ではなぜ通帳を持ってこさせようと
するのか?・・・・それは・・チミたち新入りの通帳を差し押さえ、金銭を使えなくし
従順にさせ手なづける為なんだよ 人間は金を押さえられると弱いからねえ
実に有効でいやらしい手さ 表向きは金銭管理能力や金銭感覚を養うためということに
なっているが、ではすでに身についている人間は?管理能力とは他人に管理してもらって
養えるものなのか?それ以前に、自衛隊に借金してるわけでも、自衛隊
で稼いだ金でもないのに他人の通帳を差し押さえる法的根拠は?
それらの矛盾点、論理的不整合について自衛隊のバカどもは一切答えられていない
いや、答えられるはずもない そんなものは建前以外のナニモノでもないから
さて、話はずれたが通帳は複数もっていけ 自衛隊に差し出し、たばかる為の
囮の通帳と 本命の通帳 最低2冊はもっていけ 囮にはそれとばれない程度の金額をいれておき
本命には教育期間中ずっと遊べる金額を入れて隠し持ち、自由に使うのだ
927専守防衛さん:2005/09/05(月) 17:10:52
質問です。陸の幹部候補生学校の教場とか宿舎ってエアコン完備ですか??
928専守防衛さん:2005/09/05(月) 17:28:53
予備自衛官補試験に応募しようと考えています。
そして前回の倍率が約9倍と聞きました。
絶対に合格したいのでできるだけの勉強はしたいんですがテキストなどはあるんでしょうか?
 
929専守防衛さん:2005/09/05(月) 17:57:50
!ハーイ質問デス(ノ'-^)-☆
 次期戦闘機選定で、グリペンが先月消えたとニュースで聞きました。
調べなおしてませんが、確かウロ覚えの記憶ではグリペンは単価50億前後
以下。選定に残ってるF-22は単価150億のはず。それを三菱重工でライセンス
生産して五月雨式発注となると、単価250億とか300億とかにどうせなる
はず。グリペンの輸入に比べて、単価で250億ほど余計にかかるので、国民
一人頭2万5千円余計に税金を払う必要があるかと思います。
 グリペンはアムラームを搭載出来ない単価100億↑の三菱F-2と違って、
アムラーム運用可、対地・対艦攻撃能力を持ち(電子機器かソフトウェアの変更
が必要?)でスウェーデンのNATO加盟により、新型敵味方識別装置と空中給油
機能とデータリンクシステムが搭載され、過去からも順当にアップグレード
されて来ている上に、将来スーパーグリペン計画もあります。
F-2より小型軽量で高速道路からの運用も可能なSTOL能力と道路の補強の必要ない
軽量な機体と優れた運動性能を持ち何よりも安価です。
長距離侵攻&大量の兵器携行能力(ペイロード)を必要としないのならば、
なぜF-22やF-18EやEFAから選ぶ必要があるのでしょうか?
 どうせ、兵器輸出は出来ないのですげえ税金の無駄使いで終わりますし、
将来新型を国産してもそれだと高くついてしようがないです。
現有戦力戦争の現在で、航空機の増産は戦時には間に合いませんし、アメリカ
との友好関係を失えば通商面でアボーンするのでそういう方向性を見据える意味は
無いかと思います。アメリカとの外交関係ならば、他の産業や通商分野で妥協して
取引する道もあると思うので、 アメリカとの外交関係抜きでお教え下さい。
ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
930専守防衛さん:2005/09/05(月) 18:00:03
質問です。二士で入隊して三曹に昇任した場合、満期金は返納しなければいけないのですか?
931専守防衛さん:2005/09/05(月) 18:07:41
曹士じゃ趣味やってくのは難しい?
バイク・自転車・山や海のアウトドアスポーツ、読書・・・
932専守防衛さん:2005/09/05(月) 19:51:32
民間人が陸曹教育隊に体験入隊することってできますか?
933専守防衛さん:2005/09/05(月) 19:52:55
階級章を肛門に入れたことのある隊員っていますか?
934専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:11:29
>>933
935緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/05(月) 20:18:21
>929
要旨を3行で述べよ。
936緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/05(月) 20:19:30
>932
理論上できるよ。



体験入隊でできる訓練の内容は、新隊員以下の基準であるがな(笑)
それでもいいなら、暇な時期狙って調整してみぃ
937専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:27:53
景色が綺麗な自然があふれる勤務地ってありますか?
例えば富士山が絶景なとことか
938専守防衛さん :2005/09/05(月) 20:36:01
>>929
一方の機種の良いとことだけを上げられても
どちらにも、長所、短所があると思うのですが。

又、このような大きな買い物には必ず、
経済界、外交、政治の意向が大きく反映されます。

もし、マニアックな回答を望んでおられるなら、
ここは適さないと思います。
939専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:42:37
曹学を受験します。
海上、航空ではどちらが楽ですか?
940専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:42:51
>>929
空自次期主力戦闘機考察スレ90
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125846852/
へ逝け。向こうじゃループの燃料が減って盛りさがってるとこだから
大歓迎されるぞ。
941専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:47:29
質問です。二士で入隊して三曹に昇任した場合、満期金は返納しなければならないのですか?
942専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:49:04
>>939
曹学なら陸へ行け
海空は曹候な。
943専守防衛さん:2005/09/05(月) 20:57:10
米軍のことを米帝と呼んでいる隊員っていますか?
944専守防衛さん:2005/09/05(月) 21:07:47
>>943
我が国の事を日帝と呼んでるやつならいる
945専守防衛さん:2005/09/05(月) 22:18:30
またも負けたか第6聯隊と昔は言ったらしいですが、今も大阪人は戦闘へたくそなんですか?
946専守防衛さん:2005/09/05(月) 22:21:13
戦前のように郷土部隊編成はしていませんから。
947専守防衛さん:2005/09/05(月) 23:06:31
陸海空の自衛隊で、可愛い子が多いのはどこですか?
女子自衛隊と女子事務員を含めて教えてください。
あと、みなさんは女子自衛隊さんの制服姿に萌えますか?かなり可愛いと思うのですが・・・
948専守防衛さん:2005/09/05(月) 23:28:53
まず食事の時に幹部は海士の係が配食(つまり配膳や食器の上げ下げ)
を行うのですがそれをあからさまに量を減らしたり、味噌汁にピカール入れたり等など・・
艦内生活上では、仕事の会話以外一切無視されるとか仕事上で質問しても答えが返ってこないとか
制服の帽子を出航中に海に捨てられたりとか・・・・等ということがあります

海自ではこういうことが普通におこなわれているようですが、陸空でも似たようなことはあるんで
しょうか?
949専守防衛さん:2005/09/06(火) 00:10:00
>>942
詳しくお願いします。
今日、航空で申し込みました。
曹候補学生なら陸ですか…
950陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/09/06(火) 00:25:18
>>949
曹候補学生の呼び方が、
陸と海空で違うと言ってるだけだから気にするな
951専守防衛さん:2005/09/06(火) 01:57:00
>>935
おまえは「責任」を3行で述べられるのか?
自分にできないことを命令する、さすが無責任(笑)
952専守防衛さん:2005/09/06(火) 02:00:07
>>951
まずはお手本を示してくれないと。
953専守防衛さん:2005/09/06(火) 05:03:01
私は最近、日本文化チャンネル桜に加入した者です。
自分なりにいろいろ勉強を始めてみたのですが、どうしてもわからないことがあります。

自衛隊は専守防衛ということになっているようですが、
それは、相手が発砲などしてこない限り、こちらからは何もできないということですか?

だとしたら、よその国の軍隊が、一発も撃たないままであれば
日本に上陸して 首相官邸を取り囲んだとしても、国会議事堂を占拠したとしても
自衛隊としては何もできないということになってしまうのでしょうか・・・。

せめて、相手の進路に立ちふさがるとか
(でも相手がよけて通ったらそれまでかもしれないけど)。
そのくらいしかできないとしたら、ものすごく悔しいですよね。

いち国民として、こんなのはおかしいと気づきました。
自衛隊の皆さんは、どのように考えて居られるのでしょうか・・・。
954専守防衛さん:2005/09/06(火) 05:43:40
平和憲法があるからそういうことは起きない
955専守防衛さん:2005/09/06(火) 06:19:56
面接の時スーツじゃなくてもイイ?
シャツとチノパンって感じで
956専守防衛さん:2005/09/06(火) 06:23:16
〜そのため、幹部や既婚者以外は基地内の宿舎で生活することになります
的なことがいろんなHPに書いてあるのですが、ここでの幹部って言うのは3尉
異常って意味なんでしょうか?それとも基地司令とか一般的な意味での幹部って
意味なんでしょうか?
957専守防衛さん:2005/09/06(火) 06:31:46
自衛隊の階級って旧軍が少尉なのに対して、1等〜尉みたいにあらわしますよね。
これってなぜななんでしょう。意味が無いと思うし、一般人にわかりにくいし、
ダサいと思います。

理由をご存知の方いらしたら教えてください
958専守防衛さん:2005/09/06(火) 06:37:32
自衛隊は軍隊じゃないので
あしからず
959専守防衛さん:2005/09/06(火) 06:48:11
スーツがないのならわざわざかったりしなかくてもいいと思うがそれなりの格好(常識的な)していけよ。
960専守防衛さん:2005/09/06(火) 08:12:45
>>959
具体的には?
961専守防衛さん:2005/09/06(火) 08:16:52
親父の背広借りろ
962専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:13:26
戦前に沖縄から本土に移住した人は自衛隊(警察予備隊や保安隊)に入隊する事は可能
だったのでしょうか?
あと、一般社会では60歳定年制ですが自衛隊ではどうなってるのでしょうか?
もし定年制があるとしたらそれは創設時から変わらないのでしょうか?
963専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:39:41
質問です。二士で入隊して三曹に昇任した場合、満期金は返納しなければならないのですか?
964専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:40:07
頚椎・腰椎ヘルニアの私が自衛隊に入れますか?
965専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:47:12
>>953
平時は戦術、作戦級で相手が攻撃してきたら反撃というふうになりますが
戦争状態については
相手が戦略級での軍事行動を起こしたらそれにたいする防衛ということでそれ以下の戦術、作戦級では作戦が命令されれば
事実上の先制攻撃が可能となります


>>957
自衛隊は戦後に創設された組織です
政治的事情等様々な要因で現在の呼称になりました

組織が変わるにあたって新呼称の採用になったとおもわれます
確かに映画等の影響で大佐、中尉、伍長、なじみがあるかもしれませんが
966専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:57:46
>>963返さない

>>964入れない
967専守防衛さん:2005/09/06(火) 10:59:40
>>963
反さなくてもいいが号俸がリセットされる
別に一括で反すこともないよ
968専守防衛さん:2005/09/06(火) 11:01:01
〉〉967どういう意味ですか?
969専守防衛さん:2005/09/06(火) 11:12:53
>>968
任期制時代が自衛隊経験に換算されないらしい

ようするに最もそんする時は退職金かな
号俸は3曹初号俸になってもそんなに俸給川原無いと思う
970専守防衛さん:2005/09/06(火) 11:23:36
自殺の割合が高いのは陸海空ではどれですか?
971専守防衛さん:2005/09/06(火) 11:24:05
>>970
972専守防衛さん
>>957
一般人は1〜3等のほうがわかりやすいだろ。
大中少がわかりやすいなんていってるのはおまえのような軍ヲタだけだ。
自分を基準に一般人なんて言葉でくくるな。
そもそも何で小ではなく少なのかのほうがわかりにくい。