自衛隊員は日本刀を差すべし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
日本刀を差していてこそ侍だろ?
日本の特色をもっと出すべし!
2専守防衛さん:05/03/15 22:23:43
邪魔でしょ、銃剣もいらね
3専守防衛さん:05/03/15 22:27:16
中国兵は、青龍刀を差すべし。
4専守防衛さん:05/03/15 22:28:41
迷彩服もいらね。
外人っぽい。
5専守防衛さん:05/03/15 23:17:42
『戦う日本刀』て本を読むと興味深いですよ。
黒龍江沿いで夜 立哨に立つ時も腰に日本刀を履くと不思議と腹に力が
入るとのことでしたが、やはり、昔の日本人の心に与える精神的なものは
大いにあったと思われる。
6専守防衛さん:05/03/15 23:19:20
PKOの水色のベレーもカッコワルイからイラネ。
普段愛用の戦闘帽で十分。
7専守防衛さん:05/03/15 23:21:29
識別帽でいいよ
8専守防衛さん:05/03/15 23:23:00
制服もイラネ。夏・冬とも不要。作業服と迷彩服の2着ぐらいでオッケー。
9専守防衛さん:05/03/15 23:24:14
防衛記念章も職種バッヂも各種徽章(レンジャー・体力・格闘・・・etc.)も、全部無駄。
イラネ。
10専守防衛さん:05/03/15 23:27:58
日本刀欲しい…。
折角自衛官で銃持てるんだから刀もありにして欲しい。
刀でマシンガン除けられたら最強
11専守防衛さん :05/03/15 23:28:32
サーベルは吊ってみたいな
12専守防衛さん:05/03/15 23:29:43
俺は股間の17センチ、鍛えのワザモノがあるからイラネ>日本刀
13専守防衛さん:05/03/15 23:31:01
床の間に飾るか
14専守防衛さん:05/03/15 23:31:39
ワロス
15専守防衛さん:05/03/15 23:33:35
ちゅるぎ氏のためにも、日本刀の大量採用を…
16専守防衛さん:05/03/15 23:33:56
床の間って17センチをか?
17専守防衛さん:05/03/15 23:35:03
>>16
当然だ!!
18専守防衛さん:05/03/15 23:36:29
刀工が大繁盛!江戸時代以来の刀生産量。
尉官以上になると業物をもらえる。
こんなんなると自衛隊も楽しそうだな
19専守防衛さん:05/03/15 23:45:06
エロ時代以来かどうだか知らんが、今ではコンドーム装着せんと使えん時代に成って居る。
南蛮渡来のHIV恐るべし。
只、俺の刀はもう左程役に立たん。
2000 ◆0071AEJdYM :05/03/15 23:49:33
>>19
正直でよろしい。
21ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/15 23:49:54
22専守防衛さん:05/03/15 23:52:14
ドカン・オオカミはスリムドカンの親族か?
2300 ◆0071AEJdYM :05/03/15 23:55:05
>>21
なんで四分の二拍子なんじゃー、二分の一拍子になるんじゃないのかー?

ずっと以前に音楽の人に聞いて教えてもらったけど忘れた。
24専守防衛さん:05/03/15 23:56:07
そう言えば、西南戦争の時「警視庁抜刀隊」ってのがあったらしいが強かったらしいね。
その中に新撰組の斉藤一も居たとか。
25ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/15 23:58:20
>>24
「抜刀隊」は正に「警視庁抜刀隊」のことなんだけどね。
2600 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:01:39
>>24
トリビアにもならないよ。
27専守防衛さん:05/03/16 00:07:16
あれは川路総監の肝いりで使い手を集めて創設されたらしいが、攻め一方で防御法の無い示現流の西郷軍を
バタバタ斬ったらしい。
28専守防衛さん:05/03/16 00:08:53
なるほど、道理で自衛隊は警視庁に刃が立たないわけだ
29( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/16 00:13:22
警察でも、公式にこの曲を使って行進してるらしねぇ。
30専守防衛さん:05/03/16 00:14:28
いや待て、当時は警視庁や薩摩軍は士族が殆どだが
軍隊は刀も持った事の無い徴兵された農民が主流。
31専守防衛さん:05/03/16 00:14:38
警視庁抜刀隊を宮古島や石垣島に送ればいいのに
3200 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:15:06
警察予備隊の名残なのか、国家反逆者に対する戒めのためなのか。
33専守防衛さん:05/03/16 00:16:16
今の君が代は3代目。
初代君が代は軍楽家のフェノロサが作曲した。
3400 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:17:43
>>33
それも有名な話だよ。
35専守防衛さん:05/03/16 00:21:51
蛍の光には4番と5番がある
36専守防衛さん:05/03/16 00:22:54
誰かへぇ〜って言ってやれ
3700 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:24:18
>>35
へぇ〜
38専守防衛さん:05/03/16 00:30:22
俺の刀は最近ソラなくなった、日頃の手入れが悪いのかな。カアちゃんごめん。
39専守防衛さん:05/03/16 00:31:24
>>38
一度、完全分解して手入れしろ
40専守防衛さん:05/03/16 00:32:41
いや、レバ刺しを試してみる。
4100 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:34:23
若い女で試してみろ。
42( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/16 00:35:21
>>38
亜鉛が不足してるのかもしれん・・・。
43専守防衛さん:05/03/16 00:38:04
亜鉛だとカキか?
44( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/16 00:40:38
>>43
サプリに頼るよりは牡蠣の方が良いかと?
4500 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:41:55
そんな〜ちんたらしないで若い子いけよ〜。
46専守防衛さん:05/03/16 00:54:17
ドラマ「木枯らし紋次郎」の戦闘シーンでは渡世人同志は刀を合わせない。
これは史実に正しい。
渡世人は金が無い、よって持ってる刀は安いナマクラ物。
だから刀をマトモニ合わせると・・即折れる。
だから、刀を合わせない斬りあいをする。
今井監督あんたはエライ。
4700 ◆0071AEJdYM :05/03/16 00:56:09
あそう
48専守防衛さん:05/03/16 01:09:17
自衛隊が刀差してPKО行くのけ?
行った先の原住民が吹きや持ってたら困るぞ。
4900 ◆0071AEJdYM :05/03/16 01:16:23
ダーツだろあの電気ダーツで勝ったり、負けたり楽しいよ。
50専守防衛さん:05/03/16 01:31:38
寿司でも食わせてごまかそう。
5100 ◆0071AEJdYM :05/03/16 01:38:14
>>50
回っているお寿司屋さんじゃいやだよ。
52専守防衛さん:05/03/16 01:38:52
>>47
総務大臣?
5300 ◆0071AEJdYM :05/03/16 01:39:59
>>52
ぶッー
54専守防衛さん:05/03/16 01:40:49
>>53
じゃあ、「宣戦布告」の作者
5500 ◆0071AEJdYM :05/03/16 01:41:40
>>54
ぶッー
56専守防衛さん:05/03/16 01:42:44
>>55
じゃあなんだよ
57専守防衛さん:05/03/16 03:18:08
外敵は米軍に任せて、自衛隊は内戦に備えて弓や槍を装備しよう。
58専守防衛さん:05/03/16 11:16:06
みんな『交通誘導警備員』って知ってるかな?
道路で旗とか棒振って片側交互通行で車を止めたり通したりするバイトのアレ。
俺は北海道でそれをやってるんだけど・・ 2月に吹雪の中の誘導でミスした…。
気がつくと工事車両と路線バスをぶつけ専務と一緒に旭川の警察へつれてこられ
タバコ臭い交通課でバス会社の運輸課長と運転手の前で 制服のまま土下座させられている俺がいた。
髪にへばりついた雪が溶けて水になってたらたら下に落ちる。
「アンタら、交通安全のためにいるんだろ…!」
バス会社の運輸課長が怒鳴る。うちの社長は平あやまり。
オレは頭を床にこすりつけながら。頭上げようとしたら専務に
「さーげーてろ!バカ」と言われ首つかまれて下げたまま。
警官は苦笑しながら「まあ、示談ってことでお互い穏便に…ねえ」と言った。 それから警官はバス運転手に対しても
「アンタも運転のプロなら警備員みたいな変な人の合図信じちゃだめだよ。
 自分で確認して発進しなさい。」と言った。
社長は「アレ、お前の責任だからお前が払えよ」と保険など使ってくれず
俺は70万の損害金を請求されました。 あの時のバスの乗客の顔が忘れられない。
返済はいまだ終わってはいない…。 地道に返していこうとおもう。
59専守防衛さん:05/03/16 12:30:47
>>58て、ゆーか、本来警察官じゃ無い民間警備員に、交通規制の権限は無くて、
クルマも歩行者も警備員に従う義務は無いんじゃなかったっけ??
あくまで「任意の行動」でしょ??
「権限」の無いところに「倍償義務」が発生するのか?
60専守防衛さん:05/03/16 15:34:31
>>59
ネタだし
61専守防衛さん:05/03/16 22:45:01
>>59

以下、新潟県警備業協会のオフィシャルな回答です。


>過去の判例では、警備員の不適切な交通誘導により賠償を命じられた例もあります。
>お困りでしたら、弁護士に相談されたらいかがでしょうか。
62専守防衛さん:05/03/17 20:45:01
>>58
ガンガレ!(泣)
63専守防衛さん:05/03/18 19:17:59
マジレスすると
今でも軍楽隊はサーベルを持っている。

さらに
一般自衛官が大礼・儀礼の時に軍刀を差そうと言う試みがあったらしいが
軍国主義を連想させるとのことで直ぐに廃案になった(と聞いた事がある)
64専守防衛さん:05/03/18 23:40:03
軍国主義のことは知らんが、日本刀の歴史はそれよりも古く同一視はおかしい。
サーベルは日本刀とは関係無いのでは。
65専守防衛さん:05/03/19 01:39:18
少なくとも、日露戦争までは封健体制排除の立場で日本刀を含めて、サムライ文化は否定されていた。
思想風俗に関わらず、日本人ってのは極端な流行が好きな様で、その後復古的雰囲気の中で、軍刀は日本刀になっていったと思われる。
66専守防衛さん:05/03/19 02:03:01
昨今、日本刀は付けなくともコンドームの装着は不可欠の時代に至った。
悲しい限りである。
67専守防衛さん:05/03/19 02:37:36
本当の事言うとほしいです

でも訓練の項目に剣道が追加されますね
68専守防衛さん:05/03/19 02:38:41
軍刀は部隊を指揮するときに持つ指揮棒みたいな感じの使い方だったと思うが…
69専守防衛さん:05/03/19 02:55:25
銃剣の試合見てるとシャモのケンカみたいだね。
実はアレが実際の白兵戦に近く今の剣道は実戦とは遠いのかも知れない。
70専守防衛さん:05/03/19 02:59:44
切り捨て御免ってやつ?いやじゃー
71専守防衛さん:05/03/19 03:10:15
マジで刀くれるんなら、やっぱ2刀流だな。

いざという時は1本投げるがな。
72専守防衛さん:05/03/19 03:11:38
>>71
敵に渡すのか?w
73専守防衛さん:05/03/19 03:17:25
二刀流を実戦で駆使出来たのは歴史上片手で数える程もいないらいが。
74専守防衛さん:05/03/19 03:18:22
>>72
意表をつくのだよ。
上手くいけばな。
なんて言うの?俺的2刀流?

そう、FFの様に。
75専守防衛さん:05/03/19 03:20:58
そんな作戦ならネーチャンのエロ写真投げた方がまし。
76専守防衛さん:05/03/19 03:31:08
折れ、64式でいいや。
200m離れててもでも十分当たるしw
77専守防衛さん:05/03/19 03:43:45
海だと錆びるんでないか?
78専守防衛さん:05/03/19 03:47:01
船もサビサビ
79専守防衛さん:05/03/19 03:49:27
ピカール
80専守防衛さん:05/03/19 03:52:13
ママレモンがお薦め。
81専守防衛さん:05/03/19 05:33:21
>>71
あんなクソ重たいもの2本も振り回せないよ。
サビキでいいから持ってごらんよ。
いかに日本刀が重いか分かる。

そう考えると刀を差している時代に『二刀』なんてやったら馬鹿にされるだろうな。
実際に強かったかどうかは見てないからワカランが
82専守防衛さん:05/03/19 07:09:38
どうせ持てねんだからイイじゃん。

じゃあ3刀流ってことで。
83専守防衛さん:05/03/19 08:14:49
>>81
新新刀とか現代刀は重いけれど、古刀はそれほど重くはないですよ。
ましてや、日頃から重い樫の棒でも毎日何千回も素振りをすればね、
日本刀が日の目を見なくなり早や60年 アメリカが刀狩を命じた
意味がこのスレを読むと判る、彼らの目的は日本人の心を奪う事だったと
今や美術品となり下がった日本刀でもそれぞれの家の歴史ですから、もし
ご自宅に錆びた日本刀が有れば、粗末にせず大事にしてください。
その家にはかけがいの無い日本の心ですから。
84専守防衛さん:05/03/19 08:49:05
いわゆる"日本刀"と、戦国時代のカタナは大分違うのだが。
刀身長、太さ、肉厚どれを取っても、江戸時代以降のそれより大きい。
それ以上にスゴイのが、コロシの文化。
実は、"刀"を武士の魂としたのは「武家緒法度」公布以後である。
それ以前サムライが最も大事にしたのは、"弓矢"である。次いで"槍"。
カタナは、討ち取った敵の首を切り取る人切り包丁程度の存在である。
要するに、ロングキルの手段から大事にした訳だな。
文化としての"武士"と、実戦で鍛えられた"サムライ"とは似て非なる存在であった。
85専守防衛さん:05/03/19 16:39:55
面白い話がある。
以前NHKでやってたんだが、昔の武士は戦の前に岩に刀をこすり付けて
刃を落としたそうだ。
刃が付いていると数人切るともう斬れなくなるからだそうだ。
俺は刀剣家じゃ無いからどうしてなのかは分からないけどね。
86剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/19 18:49:31
>>85
>岩
でなく、土段に突き刺したりする。
刃にぎざぎざをつけて食い込みを良くしたりするそうな。
陸軍戸山学校では小さな磁器のかけらなどで、付ける事を奨励してた。

「寝刃起し」という
87剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/19 19:05:26
>>84
>刀身長、太さ、肉厚
鎌倉期から室町初期までは太刀、室町中期からは打ち刀

鎌倉期は
細身で重ねはやや厚く長い

南北朝期は
身幅は大きく切先は長く重ねは薄い。3尺などの大太刀や野太刀なども盛んに作られる。

室町期中期からは打刀
室町中期は身幅大きく、重ねは薄く、長さは2尺ていど。ナカゴが短い。

桃山期
鎌倉南北朝室町期の長大な太刀をすり上げて2尺3寸程度にした物が多い。

江戸期
作刀自体が少なく、武家諸法度により2尺3寸の定寸ばかり作られている。

幕末期
復古主義から南北朝期の長大な刀や反りの少ない武骨な刀が好まれ、一時的に作刀界はにぎわう。

明治、大正
廃刀令、軍は正剣、正刀からサーベルをつかったため作刀が途絶える。

大正末、昭和
軍の帯刀が、復古主義と戦訓から軍刀に変わり
ソリが少なく身幅尋常、重ねの厚い、2尺ていどの刀が量産される。
あまりの量産の為、農鍛冶の作刀や、工場生産の素延べ刀などが作られる。
88専守防衛さん:05/03/19 20:18:15
昔のサムライは戦に行く時には腰に砥石を提げるんだよ。
だから、使う刀とお家の刀としかるべき物では自ずと意味が
異なるのです。拵えもそれぞれの場に於いて異なるしね。
 雲州藩の話だけれど、新調した刀の柄を手で掴もうとした
息子に父親が柄を握るな汚れるという話があるが、刀は江戸時代には
すでに武士の魂という意味での存在になり、お道具なわけです。
 だが、日清・日露の白兵戦で又その実用性に目覚めるわけです。
89専守防衛さん:05/03/19 20:49:02
武器として使うのなら チタンの複合素材がいいな・・・
形状記憶製で手入れも簡単だし・・・軽くてしかも よく切れるもん

90専守防衛さん:05/03/19 20:53:26
>>86-87
さすが、専門家は違うな
91専守防衛さん:05/03/19 21:40:49
>>84は素人だな。
92専守防衛さん:05/03/19 21:44:45
>>86-87
下種の犯罪者がここまで沸いてきましたか
93剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/19 21:46:31
>>15
まったくだ
94専守防衛さん:05/03/20 00:04:18
>>91は、ヤコブ廟らすいな。
95専守防衛さん:05/03/20 06:44:54
日本刀なら30万人斬れるよ!
96専守防衛さん:05/03/20 09:17:16
何で剣道の竹刀はあんなに長いんだろう。
サンクの真剣なんて戦国時代でも普通振り回さんだろう。
儀式や祭りなんかには使うかも知れんが。
接近戦になって鍔迫り合いばっかりになって面白くないからか?
97専守防衛さん:05/03/20 23:38:56
本当の戦ではやはり長い刀が有利です。だから、信じられんような
長い刀を持つ組まであるんですよ。新撰組も結構長い刀持ちが多いし、
浅野の志士も討ち入りでは長い刀を用意している。ただ、屋敷に突入する
際は鴨居に掛からないように2尺までの大脇差を添えざしにする。
 サムライも用途に応じ用意するお道具代が掛かります。
面白い話を一つ 大工の大工道具と同じくサムライの刀は質草としては
押さえられないんですよ。押さえた者が罪になる、生活必要品だからね。
98専守防衛さん:05/03/21 00:49:22
>>97
だから戦では槍を使ったんだよ。
99専守防衛さん:05/03/21 01:31:50
>>96
現代剣道で39の竹刀を使うのはね、竹刀が真剣に比べどうしても緊張感に欠けがちになるので、それを補うためです。
ただ、これって真剣を使った経験があるからこそ意味のある話で、現代剣道の真剣軽視は結構問題だと思う。
だって、抜刀できない初段剣士とかいるんだぜ?
100専守防衛さん:05/03/21 01:46:58
今でも、サーベル使ってるよね。でもやっぱり日本刀に変えてほしいなぁ拵えが洋風なのはしょうがないにしても。
101専守防衛さん:2005/03/21(月) 07:23:47
現代刀匠の仕事量が知りたい
102専守防衛さん:2005/03/21(月) 09:34:48
100
軍刀ってやつだね〜
103専守防衛さん:2005/03/21(月) 12:48:42
>>101
ちゅるぎに聞け
104専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:15:45
日本刀vsピストル の後は、日本刀vs他の刃物 だね。
105専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:16:11
こないだのNジャパンでフランスジャーナリスト代表とやらが偉そうに日本
を評論してたけど、最新兵器を中国へ売り渡す国の人間がよく言うよね。フラ
ンス人にとって、アジアがどうなろうとどうでもいいんだろ?
 そもそもフランス人の様な連中がのんびりゆったり気取って暮らしながらG8
の一角を占め、先進国の恩恵を享受出来るのは、有色人種の血と汗と涙があった
からだろ?

106専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:45:30
ところで現実に帰ると、日本刀なんざ迷惑至極。
短筒か種子島がエエ。
俺のタマキンより重い刀は邪魔ざんす。
敵に日本刀の美学を名乗ってる最中にドキューンとやられてお仕舞いだもんな。
弾が切れたら定めと思って諦めるよ。
今日、東京大空襲の特番やってたけど日本刀でBー29を叩き落したって話は無かったな。
でも少なくとも高射砲や夜間戦闘機の弾は貢献したらしい。
やはり現実の前に日本刀の魂論の美学は幼稚なのかね、どっちが高級なのか知らないけど
弾に当たれば死ぬという事実は理屈じゃカバー出来ねーもんね。
107専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:49:38
101
銘を入れて打つのは年二振りだったような気がする…
108専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:53:25
もし現実に自衛官が日本刀を帯刀する事になったら、帯刀出来るのは
幹部以上?陸曹以上?それとも陸士から?
109専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:02:00
実戦で日本刀を使わないにしても、
式典、海外へ行ったときには帯刀していてほしい。
110専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:06:07
非常に糞スレの為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。 


111専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:13:20
日本刀は重いから手当てが欲しい。
112剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/21(月) 21:17:05
>>107
月に二振り、短刀五振
もっとも注文がとれず、こんなに作っている人いませんが。
材料を買う金が無いとかね。
ちなみに材料の玉鋼は一キロ8000円、刀一振りにだいたい10キロの玉鋼がいる。松炭は20俵
113専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:38:33
自慰隊に日本刀が本当に必要なのだろうか。
114専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:03:47
銃刀法違反
11500 ◆0071AEJdYM :2005/03/21(月) 23:01:38
>>112
マタギさん達は刃先をギザギザにしてるって00が前に言ってたよね、
やっぱり実践的なんだろうね。

日本刀の新刀ってすんごい高いよね、技術継承者がいない事と
作刀技術が今のほうがいいからと言っていた。
116剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/21(月) 23:20:57
>>115
注文刀が高い理由の一つは1振りの注文で、5振りぐらい作るから。
その中で出来の良い物を渡して、あとは潰す。
五振分の値段なのだ。
一振り作り上げるのに二週間として、人件費入れたらすごい物になるよ。
11700 ◆0071AEJdYM :2005/03/21(月) 23:56:09
>>116
なるほど〜、焼き物もそうだけど潰すのもったいなーい。
というのは下種な庶民の感覚でげす。
118専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:23:16
ステンレスの軍刀!もちろん波刃!こりでいらない在日ホステスの108人切りに朝鮮!!
119専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:31:11
ミサイル防衛の秘策は日本刀だ。
日本刀で弾道弾を切りまくれ。
日本の防衛は日本刀に掛かっている。
120専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:58:33
抜けば玉散る、氷の刃(ヤイバ)



抜けば錆び散る、赤鰯
121剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/23(水) 00:02:16
玉散る剣、抜きつれて、死する覚悟で進むべし
122専守防衛さん:2005/03/23(水) 00:27:07
日本刀さえあれば戦闘機も戦車も護衛艦も不要。
小銃も要らない。
大和魂で充分にカバー出来る。
123専守防衛さん:2005/03/23(水) 10:01:19
重そうだからいらない
124専守防衛さん:2005/03/23(水) 13:54:19
つか式典(?)とかでサーベル差してるのを見ると、
日本刀装備しろよ、とは言いたくなる。
125専守防衛さん:2005/03/23(水) 22:18:05
>>101
確か月に2本までだったと思う。
下手な内は炭代・玉鋼代とかで歩留まりが悪く出来た刀も不揃いになり
なかなか売れないようです。一振り200万近くは労務費を含めかかる
方もおられ、昨今の不況で重要刀剣が200万でも出てくることを思うと
なかなか人材の育成が困難と言えます。郷土をあげて応援しないと難しい
お仕事のようです。
126専守防衛さん:2005/03/23(水) 22:48:48
日本刀持ったっていいじゃんかね
戦争負けるまで持ってたんだし軍になったら暁には帯刀許可しろよ
銃もって日本刀がいけないなんて・・・・
北朝鮮兵と格闘になったらナイフよりずっといいぞ
例え実戦で使えなくても制服着用時には刀も制服の一種にしろ
127専守防衛さん:2005/03/23(水) 22:50:50
>>108
旧軍に習い陸曹や幹部のみだと思うが
大和魂はみな同じなんだから陸士からにして お願いorz
128専守防衛さん:2005/03/23(水) 22:58:56
どーも1です。
日本刀を帯刀していなかったら、
迷彩服を着た自衛官は外国と同じ。
129専守防衛さん:2005/03/23(水) 23:01:21
どこの国の軍隊が迷彩服で帯刀するかよ。
130専守防衛さん:2005/03/23(水) 23:14:59
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、
掲示板運営者及びその指定する者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾します。
また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
131専守防衛さん:2005/03/24(木) 09:56:15
自衛隊のサーベルについて語ろう。

あれって、入隊時に誰でももらえるの?
それともレンタル?
外装はどんな感じ?旧日本軍の指揮刀風?
それとも今でも使われているアメリカ陸軍式?
132専守防衛さん:2005/03/24(木) 10:02:30
133ド素人:2005/03/24(木) 11:42:41
たぶん、日本刀より小差しの方が利便性があると思うんですよ。
調理にも使えるし。

日本刀の刃+サバイバルナイフの刀身

これが最強だと思います。
134専守防衛さん:2005/03/24(木) 11:54:03
>>131 結婚式で礼装の一部としてレンタルされている。
サーベル・自衛隊でググれば形状等も見ることができる。
が外国でもあくまで礼装(結婚式・葬儀用)の一部としかなりえない。
 トリビアで日本刀がかっこいいなと思ったのだろうが、実際使用するのには
正確な射撃と同様に訓練の長期化、保管・メンテナンスを考えると
とても実用的とは思えない


135専守防衛さん:2005/03/24(木) 12:33:45
実用でつかえなくとも飾りならおk
サーベルより日本刀の方がよし
日本人なんだから
136専守防衛さん:2005/03/24(木) 13:28:48
自衛隊が日本刀を調達するとしたら、
危害予防上、刃引きしたものを納入させるであろう。

幕としては刀の亡失事案などあっては困るので、
それはそれは厳重な脱落防止措置を統制するであろう。

PXは重いものを嫌う横着隊員の要望に応えて、
ウソッパチよろしくタケミツを販売するであろう。
137専守防衛さん:2005/03/24(木) 13:57:57
鞭装備
138専守防衛さん:2005/03/24(木) 14:54:37
グルメットで軍刀を吊りたいと思う自衛官、沢山居ると思う。
139専守防衛さん:2005/03/24(木) 16:31:06
米軍風味の91式制服には日本刀は似合わない。
迷彩2形にはもっと似合わない。

改四五式軍衣袴復活きぼんぬ。
140専守防衛さん:2005/03/24(木) 23:40:38
街中を日本刀さした隊員を外人が見たら
サムライと言われるだろう
141専守防衛さん:2005/03/25(金) 11:15:14
自衛官で居合やってる人結構いるけど日本刀は帯刀しない。
サーベルは帯刀するけど西洋剣術やってる人いるのかな。
142専守防衛さん:2005/03/25(金) 12:09:10
丁髷を白人どもは嘲笑してたらしいね
143専守防衛さん:2005/03/25(金) 12:25:25
サーベルはレンタルだけ?
入隊すると、もらえるの?
144専守防衛さん:2005/03/25(金) 18:30:20
今「儀礼刀」とかいってサーベルを時々下げるよね。
どうせ儀式のときの飾りなのだから、日本刀仕様にした方が日本らしくて良いようの思う。
サーベルにしても各国によって長さも太さも反り具合も吊り方も皆違う。
直刀も多いし、両刃も片刃もある。握り(柄)や鍔の形も違う。
だから、我が国もどこか分からぬような国のサーベルの真似をする意味はあまり無い。
むしろ太刀造りの軍刀形式にした方が世界に胸を張り、地に足の付いた制度だと言える。
今の儀礼刀は3幕共通で帝国海軍の長剣のデザインをそのまま使っているが、おそらく
19世紀英国の模倣なのだろう。
明治の輸入模倣時代ならともかく、現代までそれを引きずる必然性は何もない。
日本刀式の儀礼刀が我が国に相応しいと思う。
幸いにも、まだ一般の幹部自衛官が儀礼刀を佩用する規則になっていないので、私物の
儀礼刀を持っている人は少ないだろうし、近い将来将校の服制に復活する際はぜひ、
日本刀式デザインの儀礼刀にしてほしいものだ。
145専守防衛さん:2005/03/25(金) 18:31:23
日本刀最強
146緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/25(金) 19:19:49
>1
自衛官わ、侍じゃありません。

特別職国家公務員です、はい。
147剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/03/25(金) 19:25:05
>>146
国政の武をつかさどる物をさぶらいものというのであるから、間違いではないだろ。
148専守防衛さん:2005/03/25(金) 20:23:13
■串カツは串カツや!串揚げとちゃいまっせ
http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/taberu/taberu_data/tabe_data08.html HPサーチ
戦後の荒波の中に登場した串カツは、「トンカツよりもっと食べやすいものを」と研究された末に生み出された庶民派メニューだと言われている。
大阪での呼称は"串カツ"が一般的だが、東京では"串揚げ"と呼ばれることが多いのではないだろうか。
傾向としては、やや上品系のお店で、レモン、醤油、タルタルソース、塩、山椒などで、「さぁ召し上がれ」と出されるのが串揚げのイメージ。
バーベキューのような銀串に刺してあることが多くて、牛のみならず、豚肉やシーフードなどを使うことも多い。
もちろん、こうした串揚げのお店は、大阪にも多いが、ながきにわたって庶民から愛されてきたのはフレンドリーでカジュアルな串カツ屋である。
串カツの基本形は、竹串に刺した牛肉を揚げたもの。「兄ちゃん、串カツ!」と客がひと声かけると、サッと揚げたてが出てくるのが大阪における一般的なパターンだ。
今回ご登場いただいたジャンジャン横丁の『八重勝』でも、牛肉の串カツ以外の揚げ物は、すべてアラカルトと言い切ってしまう明快さだ。
いまでは、観光客も多く訪れるほどの大阪名物になったとはいえ、「串カツは串カツや!ややこしいこといわんと、まあウマイもんでも食べてって!」という庶民派の創業精神がいまも脈々と息づいている。
大阪を代表する有名店『八重勝』から、浪花の偉大な名物料理のひとつ、串カツの魅力を徹底レポートしてみた--。
149緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/25(金) 21:22:18
>148
また大阪人が意味のない地域オナニーしてるのか(笑)
150緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/25(金) 21:23:30
>147
侍わ、100年以上も前に廃止された制度だろ?(笑)

あんたわ、JRのことを国鉄と言わずに籠屋とでもいう御仁かえ?
151専守防衛さん:2005/03/25(金) 22:13:20
実際、外国で日本人は刀を差しているイメージを持っている人がいる。
そんな外人さんの夢を壊していいのか!?
152緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/25(金) 22:13:49
>151
いい。
153専守防衛さん:2005/03/25(金) 22:18:17
>>152
あかんよ!
日本文化に興味を持ってくれていて日本文化を勉強してくれている外人さんがいるんだぞ。
日本人よりも日本の良さを知っているだろう。
日本が外国かぶれになっちゃ、
がんばってきた外人さんたちに失礼じゃないか。
154専守防衛さん:2005/03/25(金) 22:28:31
こないだ、ナイフ雑誌を見てたら、鎧通しを現代素材でアレンジしたサバイバルナイフが掲載されていた。
自衛隊でも銃剣として採用したらいいんじゃないだろうか。
愛称は勿論「鎧通し」で
155専守防衛さん:2005/03/25(金) 23:31:57
縁は軍オタが嫌いなアニメオタク
よって相手にしない方が良い
156専守防衛さん:2005/03/25(金) 23:57:02
157専守防衛さん:2005/03/26(土) 01:04:24
剣は自衛官だったんでしょ?
サーベル持ってないの?
158専守防衛さん:2005/03/26(土) 01:46:33
>>156
いいなあ・・・・
159専守防衛さん:2005/03/26(土) 03:52:46
自衛隊員が日本刀なんか持ち歩いたら凶悪犯罪多発するだけだろwww
160緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 13:12:21
>153
「妄想」や「希望」と「現実」の違いを指摘して逆ぎれするよーな外人なんぞいらんわ(笑)

その国の歴史を興味をもって研究するのわ、やぶさかでわないがね。
161緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 13:13:20
>159
大丈夫だよ。

きっとパチンコ屋でコインに変えて中身わ竹光だから(笑)

・・・ちょっと打ってこようかなぁ・・・
162専守防衛さん:2005/03/26(土) 17:57:58
模造刀があるじゃん
163専守防衛さん:2005/03/26(土) 18:59:23
あー、でも、防大の観閲行進のときのサーベルは、軍刀に造った日本刀のほうがいいかもなァ。
164163:2005/03/26(土) 18:59:51
× 造った
○ 拵えた
165専守防衛さん:2005/03/26(土) 19:24:27
士官は鉈。
軍兵は鋤。
166専守防衛さん:2005/03/26(土) 19:32:11
股間の17センチ、鍛えのワザモノで十分でしょ、防大の観閲行進は。
167専守防衛さん:2005/03/26(土) 20:44:17
>>119
ルパン三世?
168専守防衛さん:2005/03/26(土) 21:27:54
■串カツは串カツや!串揚げとちゃいまっせ
http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/taberu/taberu_data/tabe_data08.html HPサーチ HPサーチ
戦後の荒波の中に登場した串カツは、「トンカツよりもっと食べやすいものを」と研究された末に生み出された庶民派メニューだと言われている。
大阪での呼称は"串カツ"が一般的だが、東京では"串揚げ"と呼ばれることが多いのではないだろうか。
傾向としては、やや上品系のお店で、レモン、醤油、タルタルソース、塩、山椒などで、「さぁ召し上がれ」と出されるのが串揚げのイメージ。
バーベキューのような銀串に刺してあることが多くて、牛のみならず、豚肉やシーフードなどを使うことも多い。
もちろん、こうした串揚げのお店は、大阪にも多いが、ながきにわたって庶民から愛されてきたのはフレンドリーでカジュアルな串カツ屋である。
串カツの基本形は、竹串に刺した牛肉を揚げたもの。「兄ちゃん、串カツ!」と客がひと声かけると、サッと揚げたてが出てくるのが大阪における一般的なパターンだ。
今回ご登場いただいたジャンジャン横丁の『八重勝』でも、牛肉の串カツ以外の揚げ物は、すべてアラカルトと言い切ってしまう明快さだ。
いまでは、観光客も多く訪れるほどの大阪名物になったとはいえ、「串カツは串カツや!ややこしいこといわんと、まあウマイもんでも食べてって!」という庶民派の創業精神がいまも脈々と息づいている。
大阪を代表する有名店『八重勝』から、浪花の偉大な名物料理のひとつ、串カツの魅力を徹底レポートしてみた--。
169専守防衛さん:2005/03/26(土) 21:31:16
サーベルが許されるのは海自まで
170専守防衛さん:2005/03/28(月) 07:45:40
今回の海賊事件で分かるように、実際に力持つのは現金でっせ。
日本刀を贈っても3人は帰って来なかったさ。
よって自衛官は腰に刀よりお札を提げるべし。
経済大国、嗚呼日本。
小生は無責任な民間人なのだろうか。
171専守防衛さん:2005/03/28(月) 09:12:19
そろそろビームサーベルが欲しい季節。

懲りずに2刀流キボンヌ。
172専守防衛さん:2005/03/28(月) 10:02:09
白骨の章

それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おほよそはかなきものはこの世の始中終、まぼろしのごとくなる一期なり。
さればいまだ万歳の人身をうけたりといふことをきかず、一生過ぎやすし。
いまにいたりてたれか百年の形体をたもつべきや、われや先、人や先、今日とも知らず、明日ともしらず、おくれさきだつ人はもとのしづくすえの露よりもしげしといへり。
さればあしたには紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。
すでに無常の風きたりぬれば、すなはちふたつのまなこたちまちに閉ぢ、ひとつの息ながくたえぬれば、紅顔むなしく変じて桃李のよそほひを失ひぬるときは、六親眷族あつまりてなげきかなしめども、さらにその甲斐あるべからず。
さてしもあるべきことならねばとて野外におくりて夜半の煙となしはてぬれば、ただ白骨のみぞのこれり。
あはれといふもなかなかおろかなり。
されば人間のはかなきことは老少不定のさかひなれば、たれの人もはやく後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏をふかくたのみまいらせて、念仏申すべきものなり。
あなかしこ、あなかしこ。
173専守防衛さん:2005/03/28(月) 10:05:38
コピペウゼッ
174専守防衛さん:2005/03/28(月) 10:08:50
日本刀age
175専守防衛さん:2005/03/28(月) 10:59:34
自衛隊員はドスを差すべし
176専守防衛さん:2005/03/28(月) 18:39:56
神風特別攻撃隊の歌詩を知る者のみが、ここで日本刀を語り得る。
177専守防衛さん:2005/03/28(月) 23:06:56
>>176
そうなのか?
178専守防衛さん:2005/03/28(月) 23:16:44
ウチは由緒正しい百姓の家系だから、刀のことは語れないや。
179専守防衛さん:2005/03/28(月) 23:32:30
どうせ使い回せないだろ?
180専守防衛さん:2005/03/29(火) 05:32:13
はっきり言って日本刀はもう古い。
これからは手裏剣やクサリ鎌の時代だ。
特別儀仗隊の長は今後腰にサーベルでは無く、クサリ鎌をさして
海外の国賓をお迎え申せ。
181専守防衛さん:2005/03/29(火) 09:14:38
>178

鍬を語れ
182専守防衛さん:2005/03/29(火) 10:13:34
>>180
「おー!!さむらい!にんじゃ!!」
とか大喜びされそうだなw
183専守防衛さん:2005/03/29(火) 12:09:15
184専守防衛さん:2005/03/29(火) 17:24:38
>>180
某架空戦記に手裏剣やらで米兵ヌッコロしてエセックス盗んでくるアホ小説があったな・・・
185専守防衛さん:2005/04/03(日) 07:47:08
折れず、曲がらず、良く切れるー実戦本位、これが日本刀。
波紋だかを入れて美を追求した明治期以降の日本刀は好きじゃないな。
だったらロダンあたりにやらせた方が良い仕事するかもね。
自衛隊さんがカッコ付けに使うんなら武光でも宛がっとけば充分だろ。
持ってる本人がろくすっぽ居合いも出来ないのに日本刀と騒ぐな。
186専守防衛さん:2005/04/03(日) 07:47:58
地獄のアイディンティティ
地獄のアイディンティティ
187専守防衛さん:2005/04/03(日) 08:08:55
にほんとうはまんとにええど。
188専守防衛さん
で、日本刀差すと軍隊が強くなるの?
藪漕ぎには鉈の方が良いのでは?