自衛官って本当に国防の意識ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
281専守防衛さん:2006/04/23(日) 05:42:18
命令に従うだけです。
282専守防衛さん:2006/04/23(日) 06:48:57
憲法制約が無かっただけで、旧軍だって明治初頭から終戦まで
いちいち大袈裟な意識持ってたわけでなかった。
映画とは違うよ。
283専守防衛さん:2006/04/23(日) 09:29:49
でも現在は自衛隊も変わってきてると思うんだけど。
自衛隊が戦う映画が増えたし、漫画も多いでしょ。
284専守防衛さん:2006/04/23(日) 09:35:51
ちなみに戦前も、今の日本と似た感じで若いカップルが昼間からカフェテラスでいちゃいちゃするシーンなんか多かったらしいよ。
映像で観たんだが、二股に別れたストローでジュースを飲む若い男女のシーンがあった。びっくりしたよ。
それが10数年後には「鬼畜米英」「欲しがりません勝つまでは」なんて言い出すんだから、人間ていつ強気な態度に変じるか分からないもんだと思うよ。
285専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:05:39
モブ(モダンボーイの略)やモガ(モダンガールの略)が銀ブラ(銀座をぶらつくの略)って話だっけ
286専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:14:47
×モブ
○モボ
287専守防衛さん:2006/04/23(日) 22:13:57
あんたら歳いくつ?
288専守防衛さん:2006/04/23(日) 23:34:32
戦前戦中っていうとすぐ統制経済の印象があるけど、
デパート(百貨店)もあったし、そこにはエスカレーターやエレベーターもあった。
タクシーも走ってたし、ラジオが新しいメディア(情報媒体)として普及しつつあった。
289専守防衛さん:2006/04/29(土) 23:28:38
「戦争ある」45%で最高 自衛隊に関する世論調査
内閣府が29日付で発表した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で、日本が戦争に
巻き込まれる「危険がある」と答えた人が45・0%で、2003年の前回調査を上回り
過去最高を更新した。平和や安全面の関心事としては、朝鮮半島情勢、国際テロ、
中国の軍事力近代化が上位で、東アジア情勢の不透明さが危機感の背景にあること
がうかがえた。
自衛隊海外派遣を伴う国際平和協力活動については、53・5%が「現状維持」を求め、
「これまで以上に積極的に取り組むべきだ」の31・0%を大幅に上回った。政府内に
は国際貢献で、自衛隊を海外派遣するための「恒久法」制定を目指す動きがあるが、
現状程度の活動が望ましいとの意見が根強いようだ。
ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006042901003415
290専守防衛さん:2006/05/01(月) 10:20:42
■韓国、7月に竹島近海の日本のEEZ内で海流調査
日本固有の領土・竹島(島根県)の近海を含む海洋調査問題で、韓国が今年7月に竹島の
西部海域で海流調査を予定していることが28日、明らかになった。政府関係者は「調査予定
海域は日本の排他的経済水域(EEZ)が含まれている」と指摘している。竹島を不法占拠し
ている韓国側は、これまでも日本の抗議を無視して日本のEEZ内で海洋調査を実施しており、
今回も調査を強行する可能性が高い。
▽ソース:産経新聞(2006/04/29 02:26)
http://www.sankei.co.jp/news/060429/sei006.htm
291専守防衛さん:2006/05/03(水) 21:37:45
中国 2年後空母配備か
在米の中国語誌「多維月刊」(電子版)は1日、中国が2年後をメドに初の空母導入に踏み切ると報じた。
大連のドックで改装作業が進む旧ソ連製の6万d級空母ワリャーグが1番艦として転用され、南シナ海の海南島三亜に配備されるとしている。
(略)
「権威ある消息筋」の話として同誌電子版が伝えた計画では、駆逐艦など随伴艦多数が戦闘郡に加わる。
艦載機については、中国ですでにライセンス生産されている「スホイ27」と伝えており、
同型艦を艦載型に改造した機種を想定しているもようだ。
産経新聞ワシントン支局 山本秀也
292専守防衛さん:2006/05/03(水) 22:02:11
戦前暗黒史観を払拭せよ!
293 ◆AHO/5BfXqI :2006/05/16(火) 01:03:07
715まで沈下
294専守防衛さん:2006/05/19(金) 00:44:47
NHKの映像の世紀はイイ!みんな見れ!!
295専守防衛さん:2006/05/20(土) 12:13:14
国家公務員(自衛隊員)の給料が安いと思うなら、公務員は貰いすぎ等とほざくな。
大人しく公務員のために納税しろ。
296専守防衛さん:2006/05/20(土) 12:19:23
時代の世紀何時から??
297専守防衛さん:2006/05/26(金) 21:33:07
貧乏人は麦を食え!
298専守防衛さん:2006/05/27(土) 18:23:33
>>1
一番国防意識が薄いのは某空基地のKM隊だね!!
299専守防衛さん:2006/05/27(土) 19:42:59
じゃあ1番国防意識が高いのは?
300 ◆ERAI.FezHQ :2006/05/28(日) 13:42:48
「必要とされること」に飢える、か・・・。
なるほど。
301新兵:2006/05/28(日) 13:49:31
趣味と金のために入った
302専守防衛さん:2006/05/28(日) 14:20:03
道楽で入って道楽で仕事中♪やー銃が撃てるぞっと
303専守防衛さん:2006/05/28(日) 14:22:09
国防のために入隊した
それ以外はない
304専守防衛さん:2006/05/28(日) 14:29:23
>>303 こういう万に一人もいない いても浮く そしてハブ それが自衛隊
305 ◆ERAI.FezHQ :2006/05/28(日) 16:32:05
>>58
「必要とされることに飢える」

・・・確かに、雲行きが災害派遣になりそうだと、顔は真剣なんだが、なんっか、ウキウキしてるように見える陸曹ってのは、少なからずいる。
そういう奴は、「この次のPKOは、ウチの師団中心らしいな」なんてウワサが流れ出すと、もう見ていてアレなくらいに興奮。


これじゃあ、国際情勢が変化して、赤国が不穏な動きを見せ始め、ついに要所空爆、更に上陸部隊とおぼしきもの前進中、なんて聞かせた日にゃ、
顔面紅潮させて、射精しちまうんじゃなかろーか。
306専守防衛さん:2006/06/10(土) 22:22:12
意識ない香具師を
昇任なんかさせるな!
307専守防衛さん:2006/06/13(火) 22:57:30
あほ!国防意識なんかに基づいて動いていたら、
出世なんかできんわい!
サラリーマン根性よ!
308専守防衛さん:2006/06/19(月) 15:02:08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 モワモワ〜     O 。
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  /::: ll :: :ヽ | < 女子高生は自衛官のチンポ見たいんや
         \  (二二) /   \_________________
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ   (⌒)
        /|   ̄ ̄ . |:::::\:ノ ~.レ-r┐
      /\丶     //:::::ノ__ | .| ト、
    /::::::  | \ o/ /〈 ̄   `-Lλ_レ   =襟裳自衛隊=
309専守防衛さん:2006/06/20(火) 01:30:14
まあ本当に国防意識があれば、現状に不満がありすぎて挫折&退職…では?
310専守防衛さん:2006/06/20(火) 01:45:45
国防(笑)
311かっぺちゃん:2006/07/09(日) 21:05:36
意識はあるけど緊張感がない。平和すぎて。結局他の公務員と一緒毎月確実に給料もらってたくさんのボ−ナスもらって。いいでしょう?
312専守防衛さん:2006/07/09(日) 22:01:43
こんな国家の一大事に2ch三昧、
まじで呆れるわ
┓(-.-;)┏
313専守防衛さん:2006/07/09(日) 22:14:14
じゃあ、国家の一大事に動けるようにしてくれよ、国民様よ
314専守防衛さん:2006/07/09(日) 22:25:33
>>312
>こんな国家の一大事に2ch三昧

って、どこかの領土にミサイルが落ちたのかね?www
315専守防衛さん:2006/07/09(日) 22:38:22
国防ってのは政治を絡めた高い角度で見なきゃ分からない。
自衛隊を警察や海保、あるいは消防などの機関と同一視する人はここの板には多いみたいだけど、そもそも”軍隊”というのは日々実務をこなすことで実績を積むこれら組織とは違います。
自衛隊の一兵士の立場で理解しようとしても無理、国体の保護や自主独立のフラグ、国家の拒否抵抗機能といった角度から考えれば、自衛隊の存在意味が分かってきます。
実は自衛隊でもっとも重要度の高い任務は災害派遣でもPKO活動でも無く、「訓練」なのだということも理解出来ると思います。
(もちろん災害派遣、PKOも重要ですよ。それより優先されるのは軍事訓練だという話)

すぐには理解出来ない人も多いと思います。
軍事関係の書籍や、軍隊の意味、戦争というものが何故起こるのか、あるいは戦争を抑止するとはどういう事なのか?
理解したければ自ら勉強してみて下さい。
(出来れば防衛大などで学ぶことが一番なのですが、それは無理でも本を読むことは可能ですよね)

最後に、北朝鮮を単独で落とせる力を持った国っていくつくらいあると思いますか?
実はアメリカ合衆国以外は、この国を独力で攻め、征服することは不可能なんです。
(もちろん複数の国が共同で対処すれば数日で落ちると思います)
軍隊があるから戦争が起こる、とかつてのサヨクは言いました。しかしそれは、現代では全く逆で、軍隊があるから戦争が出来ないのです。
自衛隊は、日本が他国から攻め込まれない為の国家の拒否抵抗機能であり、独立国家であることを国際的に示すフラグでもあるのです。
316専守防衛さん:2006/07/09(日) 23:16:33
そもそもこの平和な日本で国防なんて意識ないし、戦争だって政治のひとつって事は、今の日本に戦争はできるかなって感じ。まずは教範通り、個人の充実ね。
317広島県民@愛国者:2006/07/09(日) 23:34:41
>>316
戦争なんか誰も望んでないだろ。
自衛隊の仕事は戦争することじゃ無く、戦争を抑止すること。
315サンが言うように訓練やって心身を鍛えることで抑止効果を高めることが兵隊の仕事。

「個人の充実」それで正しいんだよ。
318専守防衛さん:2006/07/09(日) 23:57:55
Q:自衛官って本当に国防の意識ある?
A:無い 本当に無い
319専守防衛さん:2006/07/09(日) 23:59:34
318
↑と、ベテランの脳内が言っているので間違いありませぬwww
320専守防衛さん:2006/07/10(月) 00:04:19
>>317
確かに戦争は望んでないけど、実際有事になったら戦争に行くんだってば!抑止とか簡単に言ってるなよ!ドンパチするかしないかは政治家が決めるんだし、個人で騒いでてもねぇ。
321専守防衛さん:2006/07/10(月) 00:14:39
北朝鮮のミサイルが
「稚内の西南西110キロに着弾」
の情報は何故消されたんですか
322専守防衛さん:2006/07/10(月) 00:20:29
>>321
誤報だったから
323専守防衛さん:2006/07/10(月) 01:44:13
じゃあ防衛庁が誤報を出したんですね
全メディアが防衛庁に確認の上の報道ですから
324専守防衛さん:2006/07/10(月) 01:49:45
>>323
捕らえ方が極端だな〜
そこに着弾したと思ったら、そこでなかった
意図的な事かどうかはいまの段階ではわからんよ
325専守防衛さん:2006/07/10(月) 02:02:14
極端じゃないよね
「稚内の西南西110キロに着弾」
は明らかに防衛庁が出した情報
メディアがそこまで調べられない

本当は間違いじゃないんでしょ
あまりに日本国に近いとヤバイから
報道規制かけたんでしょ( ^ω^)
ttp://up.nm78.com/data/up090582.jpg
326専守防衛さん:2006/07/10(月) 19:29:01
海のレーダの話はしらんから陸の対砲レーダの話をするぞ〜
対砲レーダは通常発射地点を標定するものだが、使い方により弾着地点も標定できる。
しかし、発射してからその方向へ向けたのでは、当然間に合わないので、
このへんかな〜って方向に向ける。距離も無限ではないからある程度の幅を持って合わせておく。
ここからは想像だが、発射地点を標定してからエライさんが
「弾着点を標定せよ、方位角○○○…」なんて言ったら現場は大慌て、精度も低下し…
あたりでは、なかろうか
あと標定精度の話がある。
標定精度は色々な条件によりA、B、C、Dとあって、Aになるには複数手段で標定
するのが望ましい。レーダだけなら2基以上
これも想像だが、「今の弾着とれたところおくれ!」
「01、とれず」「02、とれず」「03キャッチ、座標…」てなもんではなかろうか
陸の対砲レーダの標定距離は最新型で40km、誤差は地形にもよるが100m以内
海のレーダの標定距離は知らんが、洋上の反射波多そうだし。
悪気があるとはおもえんのぉ〜

国防意識はあるよ。できる限りのことをやってます、ハイ。
327専守防衛さん:2006/07/10(月) 19:31:27
>>323
なんで全メディアが防衛庁に確認したと分かるの?
マスコミの誤報なんて普通にあることだし、ジャーナリストなんて他のジャーナリストが流した情報のウラを取らずに報道しちゃうような人種ですよ。
それと、これは軍事情報なので本当に防衛庁が細かいところまでリリースしたかどうか、分かり難い虫食い情報の場合、そこにジャーナリストの憶測が入るもんだよ。
328専守防衛さん:2006/07/12(水) 00:35:51
官職を奉じる者として、全体の奉仕者として、ガンバリマス。
329専守防衛さん:2006/07/14(金) 21:41:22
>>1
ありますよん♪
330専守防衛さん
http://www.youtube.com/watch?v=lXyG_nbHbpg&search=Military%20navy
海自のムービー、観艦式のものが中心。BGMは壮大なオーケストラ!