>828
それいいなw。なんかほのぼの。
自分的にはハーバーライトで食ってみたいが難しそうだ。
830 :
専守防衛さん:2005/04/20(水) 22:57:42
えいゆうではなくひいでたおすでした。
831 :
専守防衛さん:2005/04/20(水) 22:58:39
ひいでたおすでもなくひいでたおっとがただしいです。
832 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/20(水) 23:03:50
>557
ああ、飛び級があったのぉ・・・
忘れておったわ。
833 :
専守防衛さん:2005/04/21(木) 04:59:45
で、オフいつどこでやるんだ?
近かったら逝く。
834 :
専守防衛さん:2005/04/21(木) 10:58:43
0459・・・
よく起きていられますね。
835 :
専守防衛さん:2005/04/21(木) 22:53:38
まかせてください。夜型人間なで。
>>821 艦長、砲雷長クラスの指導体制も確かに問題があるのだろうが
一番の問題はCPOや2曹、1曹などのパート長クラスに問題があるんじゃね
過去自殺発生艦のほとんどが艦内の陰険ないじめに起因する問題がほとんどでしょ
(後、謝金や女性がらみもあるが)
はるさめのインド洋艦内飲酒大会はすごかったらしいし
837 :
専守防衛さん:2005/04/22(金) 17:22:14
イジメって主に1・2分隊だよな。
3・4分隊は比較的少ないと思うんだが?
でも借金は1・3分隊ってとこかな。
838 :
専守防衛さん:2005/04/22(金) 19:08:00
意外に陰気なんだね
イジメと感じるかどうかは本人しだいなんだが
1分隊だと
結索が出来ない
ストッパーを失敗する
サンドレットを失敗する
なんて事があると出来るようになるまで上陸は控えて練習してもらったり
航海科でラッパをミスれば同じ感じだし
機関科だとライン(水・燃料・電纜)を覚えないと同じ感じになる。
各分隊共通事項なのは最低限出来なければいけないもの
やらなければいけない事を、やらない出来ないままにしておくと
何らかのオシオキがあるのは普通
結索ができないと自分が亀甲結索されるとかw
841 :
専守防衛さん:2005/04/23(土) 02:07:41
>>839 それを仕置きと思われることも普通と思われること自体が心外。
つか、上陸止めさせて覚えさせるのは仕置きなのか?
上陸の余地がないほど重要な事項だろ。
教える方も必死。そんな言われ方は誤解招くぞ。
>>841 誤解を招くかもしれないがそれが真実だと思ってる
大部屋に住んでる海曹士は部下に対して処罰を与えることは出来ない
そして上陸(外出)止めは私的制裁の側面を持っていることを忘れずにって事。
仕事上で必要なスキル・マナーを「やらないできない」では済まされないが
なぜ「できないやらない」がダメなのかを理解させなければ
上陸を控えて練習しろといっても自己ルーラーなポックン海士からみれば
ただのイジメでしかないんだよ。
>843
海士というのはまさか小学生ですか?
仕事に必要なスキル・マナーができなければ仕事にならないのは社会人なら誰でも分かる事。
一般社会なら甘ったれんな、イヤなら辞めろと言われるのがオチ。
こんな甘ったれのアホなお子チャマ相手に仕事を教える、指導される方のご苦労が忍ばれますなあ。
845 :
専守防衛さん:2005/04/23(土) 14:50:42
>>844 はっきり言うとそう。
いや、海上自衛隊では、ひどい奴の場合になると曹長・准尉でも自分の事を自分で処することができない奴がいる。
もっとひどいと幹部でもそうだ。
海上自衛隊は組織ぐるみで人間を甘やかす所がある。そこが最大の問題点
846 :
専守防衛さん:2005/04/23(土) 19:17:29
>>845 『俺は自主性を重視する』とか
『放任主義だから』とか言ってるヤツに多いな。
ま、逆に口うるせー曹長とかも人には言うが
自分は全くできてねーヤツが多いんだけどなwww
847 :
専守防衛さん:2005/04/23(土) 19:27:55
>839に書いてあるような事はそんなに難しい事なのですか?
一生懸命努力してもダメなら配置換えしてやればいいのに。
不向きなら本人に向いている仕事に就かせてやる事も考えてあげたら良いと思うけど。
848 :
専守防衛さん:2005/04/23(土) 19:38:01
>>847 ンな簡単に配置換えとかできねっつのw
フツー向いてる仕事とか選んでられる余裕ないだろ?
何も絶対的に無理なこと言ってんじゃねんだからさ。
要は『一生懸命』じゃねーってことだよ。
850 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 12:43:51
最近の話題は「分限免職」かな?
最近、各種会議の議題になることが多い。
民間なら、とっくにクビになるようなのを追い出す。
本気みたい…。
851 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 12:51:53
>>850 遅すぎんだってばよ!!
『国防』という職に就いてんだから
民間企業より厳しく選抜されるべきなのは
当たり前のことなんだから。
852 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 15:07:05
任期の俺は
いくら頑張っても
無駄
853 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 15:12:03
組合がある他の公務員ならわかるけど
そうではない自衛隊でも免職にはハードル高いんだよね。
まずは養豚場である海自の教育体制から何とかしないと
まず海上自衛隊員の悪行(虐め、借金、恐喝、強姦、変態、宴会事件、帰艦時刻遅延等)
のほとんどの輩は、趣味がパチンコ、競馬などの賭け事しかなく、さらに酒好き、女垂らし、
宴会好き、地域住民との交流など殆ど無し、またなぜか運動は大嫌い、体を動かすことを極端に
嫌う、しかし自分のマークに関しての仕事は、はったりを含めできるが、
他の職域には関心をしめさず、自分本位
このような輩がいままで(たちかぜ、あさかぜ、はるさめ、うみぎり、さわぎり)
で大きな社会的問題を引き起こしているんじゃないかな
つまり海自に賭け事以外の趣味を持たせれば全部解決するわけだw。
いや、いっそのこと艦艇を改造してパチスロ台を(ry
>>857 それはいい考えだ、少なくとも、借金に付随して起きる各種事件事故は減少間違いなし
なわけねえべ
859 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 17:33:17
内線番号晒してみたりとかオカシイ挙動を
ネット上でも惜しみなくしでかすのは海自。
なんかマニアには人気あるみたいだけど、
全体の6割位は頭悪そう・・・。
いや、ココを見てる限り思ったことだけどね。
860 :
専守防衛さん:2005/04/24(日) 18:11:37
>858
いや、いっそのこと海自胴元で輸送艦海上カジノどうよw?
海自の画像を見ると制帽のあご紐?をしている場合が多いのですが、
あれは命令か規則なんでしょうか?
海自って自殺者が多いですね
>>862 基本的に式典とかでは「令なく」あごひもをかけられないが
風が強くて帽子が飛ぶのを嫌って使う、洋上だと回収不能になるからね
>>予備海士長さん
レスありがとうござます。
式典では「命令でかける」のではなくて命令がなければかけられないのですね。
画像によっては両方のクルーがおられますから、
式典では統一性を、通常は個人の判断でということでよろしいでしょうか?
866 :
専守防衛さん:2005/04/25(月) 20:23:53
スーパーに fleet admiral yamamoto 五十六カレーというレトルトのカレーが売られていました。
なんかなぁ・・・。
>>865 そうですね
観艦式とかだと出入港とかではあまり指摘されませんが
登げん礼(船の片側に乗員が一列に並ぶ最高の敬礼)の時は現場指揮官から指示されました
>>866 そのうち「東郷にくじゃが」とかもでたり
>>予備海士長さん
再びレスありがとうございます。
一度観艦式の登げん礼を見てみたいです。
(´-`).。oO次回当選するといいなあ。
普通、旗艦はキカンと読むと思うんですが、
以前見学させて貰った練習艦では、通じませんでした・・・・。
海上自衛官A「なんだ?キカンって?」
海上自衛官B「さぁ?なんだろうな?」
漏れ「キカンはキカンというか、指揮官が乗ってる船というか・・・。」
海上自衛官A「あ、もしかしてハタブネのことじゃね?」
海上自衛官B「ああ、ハタブネか!」
みたいな事があったんですが。
海上自衛隊では「旗艦」じゃなくて「旗船」って呼ぶのでしょうか?
因みに場所は小樽で、小さな練習艦でした。
>>869 「はたぶね」でいいですよ書くときは「旗艦」
「ふね」は種類によって舟(ちいさい)艇(舟と船の中間的な)船(一般的な)艦(軍用に用いる)等様々に使い分けますね
マスコミなんかは「きかん」を使うはずATOKも旗艦と変換する(はたぶねだと変換しない)
充分旗艦でも通じるはずだが、話の内容からすぐに「旗艦」が連想できなかったか、
聞いた乗員がすぐに、きかん=旗艦と連想できる配置の人でなかったか、若しくは
失礼ですが貴方の発音が悪かったのかもしれません。
872 :
専守防衛さん:2005/04/26(火) 18:20:49
機関・帰艦・旗艦・貴官・貴艦(他艦を呼ぶときに使用)など、誤認を避ける
ためにハタブネと呼ぶみたいです。
貴艦の貴官は旗艦で帰還。
>>873 機関が言うこと聞かんので帰艦できなくなりました。
876 :
専守防衛さん:2005/04/27(水) 18:54:34
じゃあ、「じゅんこつゆ」は何で?
>876
順子汁w?
「船長は仕事をせんちょう、機関長は言うことをきかんちょう。」
なんてのもあったな。