☆☆体力検定ってどこもマジメにやってる?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
実際のところは、合格率もっと低いはずなんだけど
なぜか部隊のほとんどが合格になっているのが現状
こっれってまじめにやってるのが、アホ?
2専守防衛さん:04/10/02 00:11:50
★『断固』新体力検定基準反対『意味無し』★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1096420358/
3専守防衛さん:04/10/02 00:48:31
3げど
4専守防衛さん:04/10/02 09:11:32
4様・・・
5専守防衛さん:04/10/02 09:18:28
5レンジャイ
6専守防衛さん:04/10/02 09:52:20

どこもそうだよ。自己申告制だから懸垂1回でも5回です!腹筋10回でも50回です!と記録員に言えばそうなってしまう。3000メートルなんかも距離を短くして全員合格するようにしてる
7専守防衛さん:04/10/02 09:58:58
>>6 ということは、書類を誤魔化している,改ざんしている,操作している,ボ─ルペンが走っていることですか?
8専守防衛さん:04/10/02 10:24:48
そうだよ。訓練陸曹なんかもまた再検定やりたくないから1回で全員合格するようにしてしまうよ!
9108.80.112.219.ap.yournet.ne.jp:04/10/02 10:25:59
8-967-230
10専守防衛さん:04/10/02 14:10:35
〉8 そんな部隊があるんですか? 漏れは再検定が嫌なんで真面目に受けています。きちんと再検定やる所なんで。漏れ君の部隊に行きたい。どこか、教えくれないか?
11専守防衛さん:04/10/02 16:01:44
>10
地連行けば?
12専守防衛さん:04/10/02 18:01:26
今の体力検定種目は、義務教育の延長線上にあるからなぁ。
つまり文部科学省の決めた種目にしか過ぎんわな、学生向けの。

ハイポートや40km行軍などが自衛隊には相応しいと思うが?
13専守防衛さん:04/10/02 19:54:19
じゃあ64持ってハイポート40q走ってください。
14専守防衛さん:04/10/03 00:33:08
〉11 地連に何ができる!? 嘘こくだけでね〜か!
15専守防衛さん:04/10/03 09:03:44
うちの事務室勤務の方たちは、腰痛、高血圧とかのいわば故障者の集まりです
課業中は、仕事が忙しいという理由で駆け足は不参加が多く、
課外は毎日 5時10分には帰宅しています
競技会などは、当然部隊での居残りや応援しか出来ません
(問診等で、腰痛とかいえば不参加になれるので・・)
しかし、体力検定は参加しなくても合格しています。
検定記録などで確認しても、過去何十年今まで書類のみで、ほとんど合格しています。
ほかの部隊の事務室勤務の方たちは、ほとんど合格するんか〜〜?

もう体力検定という名目だけの実績づくりは、もう必要ないでしょ!
16専守防衛さん:04/10/03 09:59:04
ここ数年体力検定受けた記憶が全くないんだが
17専守防衛さん:04/10/03 10:24:14
体力検定を人事に反映させ得るような状況じゃないってこった。

陸のハナシだが近い将来陸曹の職種間交流を実施する案が出ているが、
そうなると体力のある戦闘職種隊員が後方職種部隊に一定期間所属することになる。

体力検定で成績の出せないデブは辛いことになるはずなんだけどね。

18専守防衛さん:04/10/03 11:32:56
だからどこの部隊だよ!せめて、方面と職種だけでも教えろ!漏れはそんな部隊に転属したいんだよ!
19専守防衛さん:04/10/03 11:39:17
現在の体力検定で、肉体的能力を測定できるとは到底思えない!
腕立て伏せなんて、使う筋肉だけ鍛えて反動利用で200回ぐらいで
きるようになるんじゃないか?腹筋で個人の戦闘能力を判断する
ことできる?(戦闘力とはちょっとおおげさだけど)
やはり旧体力検定を復活させるべきだな
こんな体力検定を考案した防衛庁人事部は頭だいじょーぶ?
20専守防衛さん:04/10/03 11:44:22
体力検定など所詮同じ部隊の身内が検定官なんだよ。
普通100キロ運動していないデブが合格できると思うか?
どこでも合格させるために適当にやっているんだよ。
21専守防衛さん:04/10/03 11:46:01
旧体力検定ってどんなのですか?
22専守防衛さん:04/10/03 11:57:02
うちは真面目にやってるよ。1佐や将補級のお偉いさんもズル
無しできっちり測定してる。
23専守防衛さん:04/10/03 12:00:19
訓練陸曹のひと?改ざんなんて見てないところでなんぼでもしてるよ・・・
24専守防衛さん:04/10/03 12:24:48
>>18
教えてあげます。第33普通科連隊です。訓練・服務事故等も揉み消しています。悪いことをしても定年まで勤務することが出来ます。
by陸士より。
25専守防衛さん:04/10/03 12:29:01
>>23
追加で、中隊長,各小隊長,先任陸曹,人事陸曹,文書陸曹等が、改ざんを公然と実施している。
26専守防衛さん:04/10/03 13:26:49
普通科だと現在試行中の腕立て等ある体力検定って余裕でみんなクリアするってイメージあるけど、違うんだ?
2711:04/10/03 13:27:34
>14
ウチの地連なんて「体力検定なんて意味ねぇべ?」「体力1級より、入隊者1名の方が重要」と言う事で、ちょ〜適当です。
だから、ウチの地連に来れば体力検定関係なしの極楽人生が送れるよん。
28専守防衛さん:04/10/03 16:30:20
地連かぁ 盲点だったな
29専守防衛さん:04/10/03 18:51:06
>>23 体力検定だけ書類を改ざんしているわけではない!!各種検定,各種書類等を>>25の連中たちが改ざんしているのは、事実である!!
30専守防衛さん:04/10/03 19:21:48
体力検定基準に達しなかったら実際は昇任できないんだろ?
31専守防衛さん:04/10/03 22:04:59
一昨年のある日、訓練陸曹に呼ばれて頼まれた仕事。
「この去年の体力検定の結果な、これを見てこの・・・これこれ、今年の記録お前書いておいてくれ。
あまり極端にあげたり落としたりするなよ。あと、言うまでもないけど全員合格にしとけよ。」
こんなもんだよな。
個人的には体力がない負けおしみもあるが、行軍・斥候・築城を人並みにやれるだけの体力さえあればいいと思う。
32専守防衛さん:04/10/03 23:23:05
体力検定基準に達しなくても、
一生懸命やってたように見えれば
合格点をくれる傾向はあるよ
33専守防衛さん:04/10/04 00:43:38
体力検定に限らず、射撃検定でも改竄はあるわな。

まったく当たらん隊員もいるからなぁ。
34専守防衛さん:04/10/04 03:33:45
体力検定の徽章って簡単に手に入るんですか?
買うってことじゃなく体力の基準を満たしてってことですよ。
35専守防衛さん:04/10/04 08:34:13
射撃はよく監的マジックってあるよね
監的が採点表に合格点書けばいいわけだ
36専守防衛さん:04/10/04 13:49:06
専守防衛の体力って、懸垂や握力か・・・?
そんなもので必要な体力を測れるのか?
いーや、
こちらからは手を出さず待ち伏せする忍耐力
が専守防衛を本義とするJ隊員の体力だと
思われ、
「96時間耐久正座」とか「最長断食記録」だ
とか「睡眠しない時間最長記録」なんか
にした方が良いと思う。
外敵から国民を守る立場としては。。。
37専守防衛さん:04/10/04 14:15:59
>>36
レンジャーでやるンジャー
38専守防衛さん:04/10/04 14:18:19
なんにせよ現在の体力検定種目は無意味だな。
どうせ幕が体育学校に作らせたもんなんだろうが・・・

演習・災害派遣・国際貢献もしない教育機関が実戦部隊の隊員の何を判定出来るというのか!
39専守防衛さん:04/10/04 16:21:17
>>37
やらない
40専守防衛さん:04/10/06 20:31:53
ウチは、殆どまじめにやってるね。
なんでも、上からのお達しだとか。
41専守防衛さん:04/10/06 22:52:23
なんかここ2,3日、司令部勤務の知り合いのトコロに33連隊がらみの
抗議やらタレこみやら問い合わせやらのTELが掛かってるそうだが…。
どうやら>>24の書き込みが原因かな。
それにしても>>18は狡猾だ。敵にまわしたくないタイプだ。
42専守防衛さん:04/10/07 12:37:57
今ボール投げれないから陸教から帰ってくるやついるみたいだな
43専守防衛さん:04/10/07 21:43:04
ソフトボール投げと陸曹の資質とに一体どんな因果関係があるのかと小一時間(ry

手榴弾投げなら分かるがね。
44専守防衛さん:04/10/07 22:10:41
>>43
ソフトボール投げれない椰子が手榴弾なら投げれるのか?
45専守防衛さん:04/10/07 22:12:49
50kg土嚢50m運搬復活キボンヌ
46専守防衛さん:04/10/07 22:14:29
手榴弾=ボール投げじゃないか?
47専守防衛さん:04/10/07 22:17:27
新検定要領って試行段階やと思っていたが…
不合格率多ければ合格基準引き下げのはずだったのにさ。
各部隊で書類改ざんやりまくって全員合格なんてしちゃうから、
体育学校も『これでよし!』
48専守防衛さん:04/10/07 22:22:57
>>46
素直に擬製手榴弾投げればいいやん。
49専守防衛さん:04/10/07 22:26:53
手榴弾が沢村を駄目にした
50専守防衛さん:04/10/07 22:29:37
>>49
実戦でのハナシだろ。

おまいらは一流の投手なのかっての
51専守防衛さん:04/10/08 18:51:15
>>42
俺の陸教同期で他の種目は1級2級ばっかりなのにボール投げだけ級外っての5〜6人いたな。
ものを投げるってちょっとでも球技なんかやって経験無ければなんぼ体力あっても飛ばないもんなんだ。
ちなみに陸教での体力検定でそいつらは再検定でも級外なのに合格。
陸教でもそんなもんなのかい。
52専守防衛さん:04/10/08 18:54:40
走り幅跳びも似たようなもんだよな。
体力より技術

文部科学省が決めたような体力検定は改正すべし。
53専守防衛さん:04/10/08 19:20:25
体力検定いま陸教で不合格なら原隊復帰ってきいてるが
ちなみにどこの陸教??
54専守防衛さん:04/10/08 19:22:44
まだ入隊してないんですけど、ソフトボール投げって何メートルで1級なんですか?
55専守防衛さん:04/10/08 19:56:41
確か90m以上では無かったかな?
56専守防衛さん:04/10/08 19:57:57
>55んなわけない
57専守防衛さん:04/10/08 20:32:14
>>53
仙d・・・いや!
言える訳がない!
俺は絶対口を割らん!
58専守防衛さん:04/10/08 20:35:34
>>57
>>24にもこれくらいの自制心があれば…
59専守防衛さん:04/10/08 22:54:21
体力測定の次の日にゲリやコマに襲われたら、立ち向かえないだろな・・・
60専守防衛さん:04/10/08 23:28:48
来ないって。
61専守防衛さん:04/10/09 00:07:35
まじめにやったので、寝る前にストレッチを小一時間
62専守防衛さん:04/10/09 00:09:31
最近2日目にくるようになってしまった ・゚・(つД`)・゚・
63専守防衛さん:04/10/09 06:50:12
昨日だったんですが、今立てません
64専守防衛さん:04/10/09 08:11:39
情けないなぁ
65専守防衛さん:04/10/09 08:38:07
年齢は?いくつ?
マサカ現役20代じゃないだろな?
66専守防衛さん:04/10/09 13:27:15
昇任試験に体力測定入れるなよ〜
マジで。
67専守防衛さん:04/10/09 20:28:57
>66
確かにねー、勉強出来るだけじゃダメって事だよ。
リュウマチの先輩とかいない?

 出来れば、人間性も考慮に入れて欲しいよ。
変な先輩多いもん。
68専守防衛さん:04/10/09 20:54:19
人間性も能力も体力もオカシイ先輩ならいますが
69専守防衛さん:04/10/11 21:52:10
いやらすぃ番号げと
70専守防衛さん:04/10/13 23:16:42
明日体力検定だよ 三キロ走って 一位取って「超 気持ちいい〜」って駐屯地の中心で叫んでも言いかい?それ出来たら、ご褒美にマグロが食いたいなぁ
71専守防衛さん:04/11/23 11:24:09
マジメにやってるかと聞かれれば微妙だなぁ
漏れはマジメに受けたけど、うちの班長は受けてないな、あのハゲ
72専守防衛さん:04/11/23 13:51:04
なんか見てると体力測定って字と体力検定って字が入り乱れてますが 違いってなんですか?
73専守防衛さん:04/11/23 14:12:29
>>72

たぶん、陸海空で違うんだと思われ…。
俺は空だが3キロはないし、3キロって陸だけかな?海はわからん。
ちなみに空は「体力測定」
74専守防衛さん:04/11/23 14:20:22
すげー厳しい・・・・・
75専守防衛さん:04/11/23 18:53:18
陸の体力検定は基準に達してないと、再検定ってなふうになるが?空自 海自なんかもそうなのか?
76専守防衛さん:04/11/23 19:23:56
>>75
空だけど、空はあくまでも測定だからね。
級外になっても、再びやらせるかやらせないかは各隊次第だと思う。
77専守防衛さん:04/11/23 19:32:16
そうなんですかぁ。確かに検定と測定じゃ意味が違いますもんね 教えてくれてサンクス 海の方も、情報きぼんです
78専守防衛さん:04/11/23 20:41:01
>75

1年で3回受けた香具師いる
79専守防衛さん:04/11/23 20:59:48
1,500m走の練習法キボンヌ
80専守防衛さん:04/11/23 21:27:56
>>79
ひたすら走るしかないと思われ…。
意識的に1,500mは、長距離じゃなく短距離だと思わないとダメだよ。
前半思いっきり出して、後半は惰性で持っていくしかない!
81専守防衛さん:04/11/23 22:55:33
百メートル奪取 15せよ 1回したら1分半休め
82専守防衛さん:04/11/23 23:03:40
体力のない香具師ほど  線香逃げ切り というより、最後の最後で
ペースをあげることはできないだろうから(下がる一方)、
最初はきついぐらいの速度で 最後は惰性
一番楽なのは、やっぱペースを守って走ることだとおもわれ

83専守防衛さん:04/11/24 12:23:13
懸垂の練習方法教えてください
84専守防衛さん:04/11/24 12:32:14
>>76
うちの部隊は、超糞まじめにやってる。ほんと、ちょっとぐらい目をつぶってよ。
って言いたくなるぐらい。あそこまで来ると、ホントに昇任させてやりたいのか?
って疑うぐらいだよ。
言い忘れてたけど、昇任のときは、1次合格、不合格関係なく全員・・・
勘弁してよorz
85専守防衛さん:04/11/24 12:47:19
>>84
それしかやること無いんだから、いちいち文句言うな
86専守防衛さん:04/11/24 15:05:25
不戦勝ばかり。
いや実際やったら50M全力疾走できないしなぁ俺。
懸垂とボール投げはちゃんとやってるがー腕立て伏せは入隊以来10回を越えたことがない。
87専守防衛さん:04/11/24 15:08:03
自衛隊の1級ぐらい楽勝だよ でも 陸より 海の方がキツイかな 真ん中が金色の1級バッチ
88専守防衛さん:04/11/24 15:37:38
>>85
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ。
8987:04/11/24 16:48:43
私は 空挺レンジャー 海自の潜水課程も行ったよ泳ぎは キツイキツイ
90専守防衛さん:04/11/25 23:13:11
私は空挺レンジャー 海自の潜水課程も行ったよ 泳ぎはキツイ キツイ ただし・・・そんな漏れも、怪我をして糧食班へ臨勤に。朝はやく、夜遅く 不規則生活に身体壊れそう まだ、演習生活のほうがよいよ
91専守防衛さん:04/11/25 23:15:44
1佐の体力検定なんか見たことが無い・・・・
92専守防衛さん:04/11/25 23:16:50
おお
93専守防衛さん:04/11/25 23:26:06
体力検定マジにやったら、佐官さんから上は、ほとんど駄目じゃないのか?
走れない奴ばかりそう・・
94専守防衛さん:04/11/25 23:31:30
>91

>93

それでもやることはやらなきゃね・・
昔、スキーや持続走で部隊長も競技会
出るの当たり前だったが・・・・・
今は何で?・・・・
口バッカなの?
それとも闇練習してるの
教えてエロイ人
95ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/11/25 23:52:40
>>94
 つうか最近の競技会では「幹部の部(部隊長を含む)」ってのが結構多いぞ。(w
96専守防衛さん:04/11/25 23:56:51
その点空挺団の訓練はじめは  空挺団長(将補)が1番に飛ぶよ  逆に当たり前?

ちょっとべっかく?
97専守防衛さん:04/11/26 09:05:04
>>80
>>81
>>82
さんくす。

昨日から、インターバルっぽい練習を始めました。
1分半じゃ回復出来なかった・・・・・つдT)
98専守防衛さん:04/12/10 19:17:06
来年、自衛官になります。
体力検定の種目と1級の合格ラインを教えて下さい。
99緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/10 19:19:52
>57
まあ、「服務の2曹教」だからなぁ(笑)
100専守防衛さん:04/12/10 19:22:40
体力検定の種目は、地上13mより、そのまま飛込む。これ一つ 二つ目、海自の船に乗り、太平洋まで行き、途中で海にほおりこまれる。陸まで何日で来るかを測定 3個目 1トン土嚢を担いで5メイトルダッシュ
10198:04/12/10 19:24:17
申し遅れました。当方陸です、よろしくお願いします。
102専守防衛さん:04/12/10 19:53:53
1500と50と幅跳びと懸垂上で止めた奴だよな。余裕で1級だぞ。しかも4年連続。
10398:04/12/10 20:23:56
>>102
その4種目だけですか?
あと、懸垂上で止めるって何秒くらいですか?
104専守防衛さん:04/12/10 20:56:01
60秒か70秒じゃなかったかな?もう忘れたけど。
105専守防衛さん:04/12/10 21:08:59
4種目だけかと思うかもしれないけど1級とるのは結構難しい。50人中1ー2人くらいか。空挺式体力検定は種目も難易度もこんなレベルではない。
106専守防衛さん:04/12/10 21:14:04
そんな古い体力検定なんて今どき何処でやってんの? 今は、土嚢運搬 綱引き 畑耕し時間 牛乳一気飲みの1型と 逆立懸垂、穴堀競技、モー娘トレカ投げの2型だよ
107専守防衛さん:04/12/10 21:16:57
しらなかったよ(Τ Τ)
108専守防衛さん:04/12/10 22:09:35
>106
200kg積リヤカー100m走が抜けてるぞ
109専守防衛さん:04/12/10 22:37:28
>108 すいません。抜けてましたぁ 1型体力検定のメインなのに(-o-;
11098:04/12/10 23:04:32
>>105
やっぱり大変なんですね。参考になりました。
111専守防衛さん:04/12/11 09:19:31
>110 (w 騙されてら〜(w 今は普通の懸垂なんかをやる体力検定(試行)が各部隊でやってるんだぞ(w
112専守防衛さん:04/12/11 09:59:55
そうなんですか?ちなみに種目教えてもらってもいいですか?
113専守防衛さん:04/12/11 10:22:42
百メートル潜水。
114専守防衛さん:04/12/11 10:25:14
そんなに潜水できないよ\(>_<)/
115専守防衛さん:04/12/11 11:06:18
後ろ幅跳び
戦場で弾丸を避けるのに必須。
116専守防衛さん:04/12/11 11:10:12
一分間屈み跳躍。
117専守防衛さん:04/12/11 11:12:25
バディ[7Οキロ]を抱え、ハネムーンダッシュ。
118専守防衛さん:04/12/11 16:06:34
藻前ら、走ってまつか!!!



                  ハアハア           \  /
                                  \/ /
               ∧ ∧ ゚                ○
              (゚Д゚ ι )  ゚。            // ヽ \
               ヽ⊂ヽ
               (_,,  ;〜           ,,/ ̄| ̄| ̄ ̄~\
       _______\)           /;;;;;:: |  |      ~\
      /´   /   ;;゛;;゛;;゛;;゛/`` ̄ ̄~\/| ̄| ̄~ヽ;;:|:::  |        ~\
    /´    /    :::::::::::  /       ヽノ;;;;ノ:::::::::::\;;::: |::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ
   ´`´`´`´`´`´´`´`´`´`´`´´`´`´`´`´`´`´`´`´´`´`´`´`´`´´`´`´`´`´`
119専守防衛さん:04/12/11 18:23:17
無理と思うなら自衛隊希望するなよ。いじめるぞ!
120専守防衛さん:04/12/11 20:35:35
いれてよ!!\(>_<)/
121専守防衛さん:04/12/11 21:55:00
まあ1500m走、10代なら5分切れないとやばいな。
122専守防衛さん:04/12/15 15:56:31
デブは自衛隊に入るな
123専守防衛さん:04/12/15 19:34:22
可愛い女の子だけ自衛隊入れ!
124専守防衛さん:04/12/15 20:34:35
>>123 イケメンはダメでつか?
125専守防衛さん:04/12/15 23:14:09
坊主になってもいいならイケメンでも良しだよ
126専守防衛さん:04/12/15 23:15:13
>>124
何でもいいよ。超アフォ以外なら。
127専守防衛さん:04/12/15 23:38:53
>>125 >>126 なら西合格したので入隊します。
128専守防衛さん:04/12/16 16:26:08
体力検定まじめにやる部隊は10パーくらいじゃない・
129専守防衛さん:04/12/16 18:40:51
>>128
そんなにないでしょう。w
130専守防衛さん:04/12/16 19:37:23
真面目にやらないってことは
誰でも体力検定の徽章をもてたり
レンジャーに進むための試験を受けれるってこと?
131名もなき民間人:04/12/16 22:34:49
体力検定って民間人はうけられませんか?
132陸曹学:04/12/16 22:39:01
自衛隊の体力検定、警察機動隊が受けてた。←民間じゃないな、
13300 ◆0071AEJdYM :04/12/16 22:44:58
>>131
各市町村で体育の日にやっているだろ。
134名もなき民間人:04/12/16 23:37:11
>>133さん
自衛隊でやってるのと同じですか?
13500 ◆0071AEJdYM :04/12/16 23:40:27
自衛隊の体力検定って特殊なものとでも思いますか?
136陸曹学:04/12/16 23:47:03
土嚢運びは?
他は普通だな。
13700 ◆0071AEJdYM :04/12/16 23:49:09
土嚢運びは作業だろうが。
138陸曹学:04/12/16 23:53:55
土嚢担いで走る競技(?)なかったっけ?体力検定で、、
139専守防衛さん:04/12/16 23:58:13
土嚢。いつの時代だ・・・
140専守防衛さん:04/12/16 23:59:36
>>138
お前、歳はいくつだ?
141陸曹学:04/12/17 00:08:14
え?俺、18です。
142専守防衛さん:04/12/17 00:17:08
とにかく今はそんなものは存在しませんから!残念ッ!!
143陸曹学:04/12/17 00:20:16
そうなのか、土嚢運びはオヤジの世代で終わりだったのか。
なんか残念だなぁ。
144名もなき民間人:04/12/17 23:26:23
>>133さん
千葉市ではやってますか?
145専守防衛さん:04/12/19 11:28:16
>>138>>143
やってみたければ、レンジャーに逝け。
資格審査でできるぞ。
146専守防衛さん:05/02/04 19:19:24
age
147専守防衛さん
a