いる?
毎年いるよなーW
あと言い忘れたけど、削除依頼よろしく
この前R国の艦が走錨して迷惑だった 見張りの談によると台風だっつーのに5節くらいしか入れてなかったらしい あふぉかと
>>1 はい!質問!
自艦の走錨(の兆候)を見極める方法を教えてください!
(教育隊で習ったけど、マジで忘れてしまいますた…。)
6 :
専守防衛さん :04/09/25 20:02:51
1 艦位のずれを確認したとき 2 陸上物件の方位、距離が変わったとき 3 艦の触れ回りが止まったとき 4 錨鎖の緊張が突然小さくなる場合 など
5 測鉛流してみる
8 :
専守防衛さん :04/09/25 21:31:54
6>> 追加。 艦長がいない艦橋立ってて「やばいかも」って思った時はすでに躁病してる・・・
10 :
専守防衛さん :04/09/29 22:56:11
今頃は皆さん走錨しているころでしょうか?
私は躁病になってます。
12 :
専守防衛さん :04/10/09 00:31:44
うっきょー
明日から走錨しに行く
14 :
???? :04/10/09 13:29:29
まだあったの?
15 :
専守防衛さん :04/10/09 23:30:52
台風来てるからって屋根に上って仕事するナヨ〜 ・・・ あ!艦には屋根なんて無いか;
スレ違うかもですけど・・・ 台風通過海域にいる 潜水艦とか・・・ どうなっちゃうんですか???? 係留中の潜水艦とか・・・・
マスターピアに泊まってたヴィンセンスの舫ぶち切れてました。
19 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/10 14:59:08
>18 ヴィンセンスって、A300撃墜した奴か? 日本にいるんだ。
20 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/10 14:59:46
ところで・・・ 走錨って、何?(笑)
21 :
専守防衛さん :04/10/10 15:37:18
錨を下ろしたまんま走った航海士か 錨の整備不備で海に落としてしまった運用員 と予想してみる。
22 :
専守防衛さん :04/10/10 16:05:11
ケツに画鋲がたった事はある。
>緑閣下 走錨とは、風浪などの外力が、錨と錨鎖の把駐力の限界を超えてしまい、フネが錨を引き摺った状態で流されてしまう状態を言います。
25 :
専守防衛さん :04/10/12 08:08:32
ビンセンスだろ
26 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/12 12:13:11
>23 さんくす。 ちまり、サイドブレーキ引いた状態で、坂道転げ落ちてくる3トン半みたいな状態だな?(笑)
27 :
> :04/10/16 14:01:18
ぷりげら!!
28 :
専守防衛さん :04/10/16 17:07:29
>>24 コロナドって、いまは第7艦隊旗艦だっけ?
31 :
専守防衛さん :04/10/20 17:48:44
艦大丈夫?
33 :
専守防衛さん :04/10/20 18:31:16
>>26 緑よ、いつもながらパッと本質を掴んでるな。見事!
34 :
専守防衛さん :04/10/20 21:59:58
ブルーリッジは現在長期ドック入りしています。 知ったかクンが恥かきクンに早変わり。
35 :
専守防衛さん :04/10/21 01:58:05
ん?
>>29 のことだな。
知ったか君でも十分に恥だと思うよ。
36 :
専守防衛さん :04/10/21 08:27:38
海王丸…
走錨の典型的な事故ですな
錨を何節入れてたんだか
<台風23号>大型練習帆船「海王丸」が航行不能に 富山港
20日午後10時50分ごろ、富山市の富山港沖に避難停泊していた航海訓練所(横浜市)の
練習船「海王丸」(池田重樹船長、2238トン)から、富山港の防波堤に接触し左舷が損傷した
と連絡があった。 第9管区海上保安本部(新潟)などによると、台風23号の強風のため、
アンカー(いかり)が効かなくなり、岸壁に押し付けられたらしい。損傷区画からの浸水のため、
発電機が停止し、航行不能になっているという。乗組員168人は全員が救命胴衣を着用し、
退船準備をして天候の回復を待っている。けが人はいないという。
(毎日新聞) - 10月21日5時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000022-mai-soci
38 :
専守防衛さん :04/10/21 09:14:54
見張りが寝てたんだろうな 大恥
優雅な船体美だったのに…。
40 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/21 12:45:52
>37 ああ、あれが走錨の実例だよな。 いや、ニュース見て「走錨だ」なんて頭に浮かんでねぇ(笑) ところで、その場で自沈させるのか? <動けないちうなら。 古い船だしねぇ(笑) <いまさら帆船なんて・・・
41 :
専守防衛さん :04/10/21 14:31:36
42 :
専守防衛さん :04/10/21 14:54:04
43 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/21 17:03:18
>41−42 行方不明ちうのわ、大変だが・・・ 写真見る限り、防波堤に乗り上げてるから、残りの乗員の退艦わ終わったんだろうねぇ。 で そのままそこに立て看板たてて 「ご自由にお持ち帰りください」 なんて書いておけば、マニャが全国全世界から部品取りに来るんじゃぁないかと(笑) マスト切り倒して持って帰りたい御仁なんて、山ほどおるだろうてねぇ。
44 :
専守防衛さん :04/10/21 17:10:52
富山港沖で練習船「海王丸」の実習生ら167人全員救助。 北陸中日(10.21 16:41)
45 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/21 17:24:59
>44 そらよかった。
46 :
専守防衛さん :04/10/21 23:14:22
じゃあ次の台風は日本丸かな?
47 :
BUOY :04/10/22 01:28:29
走錨とは微妙に違うが・・・ どっかの艦は瞬時に気が付き、主機起動して間一髪で間に合った てなことがあったね。
48 :
専守防衛さん :04/10/22 01:38:43
>>47 機関を回していたが駄目だったってニュースで救出された人が言っていたよ。
49 :
専守防衛さん :04/10/22 02:34:07
今回は走錨のみならず難破ってことでFA?
50 :
専守防衛さん :04/10/22 02:46:26
>>49 救出された訓練生は、走錨に気付いて動力を動かしたが
船底に何かが当たり浸水し機関が止まった。と言っていたような。
機帆船の動力ではどうにもならなかったでしょう。
51 :
専守防衛さん :04/10/22 03:19:58
>>50 物語では嵐に際し帆柱を切り倒したりするみたいだったが、
今回そういう選択肢は取り得なかったのだろうか?
52 :
専守防衛さん :04/10/22 03:37:09
主機は3000psだそうで、ゆきのタインと大差無さそう。 帆柱は鋼製じゃなかったかな?
53 :
専守防衛さん :04/10/22 04:20:16
台風は予定どおりに南側通過したのにね。 どんな考えで北側がら空きの泊地選んだのだろ? 映像見る限り死者0は奇跡だな。 総員離艦しても転覆しても大惨事だったろうに。
54 :
専守防衛さん :04/10/22 04:52:11
55 :
専守防衛さん :04/10/22 04:53:29
56 :
専守防衛さん :04/10/22 12:10:55
>54 愛護節用汁!
貴婦人が黒真珠号に
58 :
専守防衛さん :04/10/22 16:42:28
なぜ沖を走らなかったんだろう? 帆船なんて嵐の中を当たり前に走れるように出来てるんじゃないのか? むしろ格好の実習環境のように思われるがな。
>>58 富山港に入港予定だったから。
俺は来年、日本丸に乗船予定だが僚船の事故で影響があるとやだ。
プロペラと舵や操舵機室がやられたら廃船になりそう。
どうか修繕できる程度の損傷であってほしい。
修繕するにしても機関総入れ替えだろうなあ。
海王丸は二軸だからもろに左舷のシャフトがやられてそうだ。
61 :
専守防衛さん :04/10/22 17:18:35
>>59 ソノ理由でアノ結果なら船長の責任重大だ。
スケジュール優先なのかよって。
どう見ても幽霊船・・・
その時の状況によって航海計画はかわるもので、「その時」 になってみないとわからない事も多い。 だから一概に船長を責めるのも難しい。 ただ、富山湾はアンカー入れるのに適してないし、まして 荒天では危険。佐渡沖や敦賀や能登半島の影で台風をやり過ごす のが得策・・・というのが一般的。
>>63 泊地の選定からミスってるんだよね。
低質も砂じゃなかったかな。
65 :
専守防衛さん :04/10/22 18:30:17
主機が止って流された。 そんな報道だった。 整備不良か教官の能力不足。 そんな柔なエンジン積んでない!。
海王丸パーク2が作られそうだ。
67 :
専守防衛さん :04/10/22 19:48:38
今日も悲しげな海王丸の姿が岩瀬駅から見えた。 岸壁にいたロシアの貨客船も無惨な姿。 自然の恐怖が身に凍みた今日この頃でした。
68 :
専守防衛さん :04/10/22 21:20:08
>>65 想像するに、走錨に気付くのが遅れてエンジンを掛ける頃にはもう底を擦る深さに
なっていたンだろうな。
冷却水を吸えなくなっていたか、船底から浸水があったか、……。
しかし、こんなときなら当然暖機運転はしていた筈だが……。
69 :
専守防衛さん :04/10/23 07:03:09
>>59 >プロペラと舵や操舵機室がやられたら廃船になりそう
体験航海に参加する前に、もうちょっと勉強してね。
70 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/23 09:05:44
>65 船のこたぁようわからんが・・・ 最初の報道でわ「機関が止まって流された」といっておったが、船から下りてきた人わ「岩にぶつかって機関室に水が流れてきて機関が止まった」と いっておったよなぁ。 どっちが先かによって、責任が違ってくるんじゃぁないのかえ?
71 :
専守防衛さん :04/10/23 09:25:56
第一報は「停電につき機関停止→走錨」だったと思う。
72 :
専守防衛さん :04/10/23 09:43:37
操縦室:停電につき遠隔操作不能、機側運転に切り替え 機械室:機側運転配置についた、テレグラフ異常無し、機側運転準備よし 操縦室:両舷前進強速 機械室:両舷前進強速、回転整定〜 ってなるもんだけどね ガソリンエンジンじゃあるまいし ディーゼルエンジンは電気が無くても船は動く
>72 すんまそん、漏れ民間です。 新聞のネット版での第一報が、、、って意味です、 そんな漏れでも「なぜ停電ごときで止まる?」と思ったよ。
74 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/23 09:52:10
>72 なるほろ。 ちうことわ、やっぱり指揮が悪かったと推測されるわけだな。
75 :
専守防衛さん :04/10/23 10:06:26
エンジンが止った。 発電機が止った。 流されて船底が損傷、浸水。 どれが最初なんだろう? 電気が無ければ、主機冷却水、燃料ポンプなどが止り必然的に主機が止ってしまうが?
76 :
専守防衛さん :04/10/23 10:09:32
非常発電機は?
77 :
専守防衛さん :04/10/23 10:19:31
>>76 非常発電機 主に照明関係だけと思う。
ポンプまでは対応しないと思う。
78 :
専守防衛さん :04/10/23 10:39:40
79 :
専守防衛さん :04/10/23 10:46:47
>電気が無ければ、主機冷却水、燃料ポンプなどが止り必然的に主機が止ってしまうが? 通常の燃料の流れは重力供給式で、高所に設置してある燃料サービスタンク→ 燃料澄ましこし器→燃料こし器→ボッシュ型FOポンプ→燃料噴射弁→燃焼室 って流れになるから動力は不要だよ。 主機冷却系だけど、海王丸に付いてるような1500馬力程度のエンジンは 冷却清水ポンプが機付の直接駆動、冷却海水ポンプが外付けになってる。 だから停電で外付けの冷却海水ポンプが止まっても、主機冷却配管を 切り替えることで清水冷却から海水冷却に切り替えることが出来る。 しかし停電になって冷却海水ポンプが完全に止まったにもかかわらず、 主機冷却配管を切り替えずに清水冷却のまま運転し続けたら、 そりゃ間違いなくエンジンはオーバーヒートして止まるわな。
80 :
専守防衛さん :04/10/23 10:54:10
了解 勉強不足でした。
81 :
専守防衛さん :04/10/23 13:18:26
83 :
専守防衛さん :04/10/23 13:34:45
↑ これだと、主機起動してなかったんじゃ無いのかな? 風上に立てて、錨鎖に負担をかけないように主機を使用すべきところなんだが…。
84 :
専守防衛さん :04/10/25 22:26:32
そもそも帆船は風下側に陸があることを本能的に嫌うものだ。 「ホーンブロア」シリーズの話の中でも、海尉昇任口頭試問でこのような 場面での処置を問われる場面があった。 海王丸の船長には気の毒だが、台風23号が超大型であることは事前に 分かっていたのだし、帆船は一般の船舶より風落が大きいだろうし、行事 のスケジュールを狂わせることになっても、この場面では外洋に出るべき だったように思う。 なまじエンジンが有るばっかりに、機走に依存しすぎたのではないかな?
NHKで船長が自分の判断ミスだったと謝罪
研修生の下船(富山港)を遅らせたくなかったから無理したのだろうか。 研修生はほとんど暇そうな御老人ばかりなんだからそんなに 焦らなくてもいいのに。
87 :
専守防衛さん :04/10/26 16:38:56
>>69 あのねえ、航訓は大金持の戦争屋とは違うの。
国から見放された独立行政法人なの。
舵とペラやられて操舵機室もやられて機関、補機まで全損したら
修繕する余裕もなく廃船なのよ。
88 :
専守防衛さん :04/10/26 18:23:15
89 :
専守防衛さん :04/10/26 18:42:06
>>87 民間船ならコスト最優先だからそれも正しいだろうが、
今回の場合は素人目に見て修理不可能なほど難破しているならともかく
なんとなく治りそうだから、際限なく金かけて無理にでも治さないと、
航訓関係者は全員辞任、その上の官庁の役人まで巻き添え食らって
引責辞任させられちゃうから治すんじゃないの?
その代わり他の訓練船が巻き添え食らっていつまでもボロ船のまま我慢することになる
90 :
専守防衛さん :04/10/28 10:15:28
296 名前:NASAしさん 投稿日:04/10/28 01:15:40 校訓HPより 結局発電機止まったのは乗り上げてからか・・・ ■ 事故の顛末について 去る10月20日午後10時47分頃発生した当所練習船海王丸漂着事故について、これまでに乗組員から聴取した情報による事故に至るまでの経緯等は次のとおりです。 @ 10月20午前7時頃、海王丸は富山港沖に至り、当初計画した水深20mの錨地付近には私設の浮標体が見受けられたので、午前7時15分、水深17m(手用測鉛による)の富山港東防波堤灯台から038度、1,600mの位置に右錨を入れ、錨鎖7節に伸張した。 A 午後2時半頃、北東の風15m/s以上に強まってきたので、右錨鎖9節に伸ばすとともに、左錨を投下して3節伸張し、振れ止め錨とした。なお、正午から船橋に守錨直が立った。 B 午後7時頃には風速30〜35m/sに達したので、船首の守錨直に一等航海士が立つとともに、船首を風位に立つよう両舷機関の使用が開始された。 C 午後7時半頃にはうねりが大きく発達し、そのうねりにより船首が上下に大きく動揺するようになった。
91 :
専守防衛さん :04/10/28 10:15:55
297 名前:NASAしさん 投稿日:04/10/28 01:17:37 つづき D 午後8時頃、船位が100m程風下に偏位していることが確認され、 北東の風はさらに風速を強める傾向となったので、錨を巻き上げて 航行に移るため、左錨鎖を巻き始めたが、2節となったところで揚 錨機が過負荷により機能しなくなった。そこで、右錨鎖9節、左錨 鎖2節で凌ぐこととし、わずかに前進速力を得る程度に両舷機関を 半速前進又は全速前進として船首触れ回りの抑制に努めていたが、 うねりにより船首が上下に大きく動揺するときに錨が引ける現象が 確認された。この頃、風速は30〜40m/sに達していた。 E 午後9時頃には北北東の風、風速45m/s(瞬間60m/s)となり、 両舷機関を使用しても舵効が現れなくなった。 F 午後9時半頃、うねりは6mに達し、両舷機関を継続して全速前進 としても舵効は現れず、うねりによるショックの度に風下に流された。 G 午後10時30分頃、触底と思われるようなショックを受け、機関室 内の海水流入が確認された。間もなく両舷機関が停止した。 防波堤が150m程のところまで迫っていた。 H その直後、船内指令装置により全員に対し、救命胴衣を着用の上、 第一教室に集合するよう指示が出された。 I 午後10時47分頃、防波堤に漂着した。118番で海上保安庁に連絡を送った。 J 午後11時頃、発電機が停止した。
92 :
専守防衛さん :04/10/29 02:51:50
>>90-91 最初から捨錨準備はしてないようだね。
そういう発想は民間船では全く無いのかな?
93 :
専守防衛さん :04/10/29 02:55:15
>>89 元々海王丸はそろそろ寿命の時期だったんじゃないのかな。
日本丸も二代目が走っていることだし、国も金を出すように思うがな。
94 :
専守防衛さん :04/10/29 07:14:52
>>93 致命的に勘違いしてるよ
現海王丸は現日本丸より新しい
旧海王丸は旧日本丸と同じようにメモリアルとして展示されている
95 :
専守防衛さん :04/11/07 15:47:16
海王丸は今クレーン船の力を借りて 離岸準備中・・・
OB連中、カンカンに怒ってた。
切腹ものだっと
98 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/07 21:31:54
で、海王丸現場解体ショーわ、いつごろだ?(笑) 俺、艦首のなんとかいう像が欲しいんだが。 やっぱり、現場でじゃんけんかオークションになるのかのぉ。 <そのての部品わ
99 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/07 21:56:10
てか、帆船なんぞいらんだろ。 いまどき、帆船の船長の免許貰ってどーするつもりだか(笑) 霞ヶ浦の漁師じゃあるまいしねぇ。 シーマンシップの涵養? じゃ、なんで海上保安庁や海上自衛隊にわ、帆船がないんだ?(笑)
101 :
専守防衛さん :04/11/07 23:42:39
マジレスするけど、 やっぱフネの運用の基本はああいう帆船なんだわ。 エンジン使ってても外力は考慮に入れなきゃいかんし、 そのへん考えると大型帆船で基本を叩き込まれれば、あとは応用だから。 彼らは「フネを動かすプロ」になるために訓練受けるわけだから、そうしる。 海保や海自は、「フネにのって、そんでもって何か(藁)するプロ」にならなきゃいけないから、 運用や航海ばっかりに時間とカネをかけてるわけにはいかないんですよ。 だからその辺の基本はカッター漕いだり帆走したり、ヨット乗ったりすることでまかなう。
102 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 12:31:43
>100 ほほぅ・・・ シーマンシップの涵養は、優先事項じゃないってことで(笑) 船乗りの基本中の基本なんだろ? それもなくって、護衛艦動かせるんだからねぇ・・・
103 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 12:33:20
>101 ちまり、海上自衛隊の船乗りさんたちわ、芦ノ湖の遊覧船の船長以下の素養、ということで(笑) さすが、「それでよし。あとは気合と根性だ」ちう、旧軍から連綿と続く精神論で行ってるわけでつね?
104 :
吟 ◆AgO69N9NDo :04/11/08 12:39:40
>>緑氏 その言い方はどうかと… 疲れてるんですか?
105 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 12:43:58
>104 うん? いつもどおりの発言だが?(笑)
106 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 12:47:29
>104 帆船いらない→いや、船を動かす基本だから必要→海上自衛隊にわ帆船がない→いや、ヨットで訓練してるから大丈夫 →じゃあ、帆船はいらんよね?→いるけど予算がない→じゃあ、護衛艦の船長は、民間の商船大学出た船長より素養が劣ってるのか? →・・・ ちまり、「言ってることが矛盾してる」のよねぇ(笑) ただ、それだけのことだよ。
107 :
専守防衛さん :04/11/08 12:47:35
空自いぢりに飽きてきたから今度は海自に喧嘩を売ってるということだな(w
108 :
専守防衛さん :04/11/08 12:54:16
海自でトルコの串本沖難破事件知らない人っているの? しかも患部で!
109 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 12:54:17
>107 いあ、航空保安庁わ見えたからね(笑)
>>104 トリップが違う緑氏が二人いるのだが、どちらが本物?
>>26 まで◆.4aL5K3vps
>>40 から◆3lto9dDpe2
111 :
吟 ◆AgO69N9NDo :04/11/08 13:13:10
>>106 緑氏がおっしゃりたい事は何となくわかりましたが、
私は104に対しては「やるべき任務が違うから、そういう事になってるのか」
と考えて納得したけど、素養の優劣みたいな事は考えませんでした。
互いの得意な部分を伸ばして活かせば良いだけの話?と思ったし、
そもそも比較の対象ではないのでは?と思って。
スレ違いスマソ!
112 :
吟 ◆AgO69N9NDo :04/11/08 13:15:23
間違えた。 ×104に対しては ○101に対しては だった。自レスorz
なるほどね。対応が後手後手だった訳だ。 船長が思い切った行動に出られれば良かったんだけどね。
114 :
専守防衛さん :04/11/08 16:17:35
>>106 緑よ、おぬしの言うことはよく分かる。
ほら、世の中によくあるだろ。
皿洗いからやらないと一人前のコックになれない、とか、
マニュアル車免許じゃなきゃホントじゃない、とかさ。
陸さんだって何の役に立つのか知らないが「銃剣術」やってるし……。
ま、古くからやってることに異常に価値を重視する指導者っているよな。
帆船もあの類さ。
だから彼等も自分では合理的理由が出せなくて、日本丸の予算要求もエライ苦労した。
代替船だから辛うじて予算は取れたが、純増だったら無理だったろうな。
海王丸の二代目が出来るかどうか……?
115 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 17:28:00
>114 なるほろ。 結論として「海王丸現場解体ショー」の実施と、日本丸の売却でええんだな?(笑) ちまり、帆船わ学生教育にわいらん、ちうことで。
116 :
専守防衛さん :04/11/08 17:50:33
>>114 知ったかクン
堤防にケンカを売った練習帆船海王丸は2代目ですが、なにか?
117 :
専守防衛さん :04/11/08 17:57:38
>>116 じゃあ、3代目だ。
細かいこと言ってるヒマに早く予算要求の理屈を作れよ、出来るなら。
118 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 18:44:40
>117 「船乗りの郷愁」 これが、予算請求の理由だなぁ〜(笑)
119 :
専守防衛さん :04/11/08 18:48:36
>>118 税金で実物大のボトルシップを造ろうってわけか、ウーン。
120 :
専守防衛さん :04/11/08 20:42:51
121 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 20:45:07
>120 いんや。 海上保安庁でも海上自衛隊でもない、商船大学かどっかのもんだとは思っておったよ。
122 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 20:54:31
>119 似たようなもんでしょ(笑) 帆船の存在意義なんてね。
123 :
専守防衛さん :04/11/08 20:58:17
>>120 昔は海事教育をする各学校が持っていた練習船を、戦時中に船が足りなくなったので
共同使用できるように航海訓練所という役所を作って吸い上げた。いわば臨時の役所。
ところが一度できた役所は永久に滅びない例のゾンビ性を発揮して今まで来てしまった。
その存在理由の一つが「帆船教育」。税金の無駄使いの好例。
124 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 21:02:27
>123 意外とボロクソやな(笑) ま、まともだと思うがね。
125 :
専守防衛さん :04/11/08 22:17:50
>>124 でも、そこで船乗りとしてそだった(そだてられた)人達が居る事を
忘れないでほしい。
たとえ海王丸が岸壁で座礁してたとしても、そして税金の無駄遣いだ
ったとしても。
126 :
専守防衛さん :04/11/08 22:24:18
ちなみに高岡の方で台風で同時にひっくり返った ロシア貨客船の方はまだ、放置プレーの最中だが こっちの方がよっぽどたちが悪い!!! 中古車積み放題>>引っ繰り返して何台か海にアボーン 新しい埠頭>>四分の一使用不可 船の状態>>半分以上水の下
127 :
専守防衛さん :04/11/08 22:35:34
101だが、 今時帆船なんか役に立たんやろ、って意味のことをぬかしてるヲタがいるから、帆船の意義について、アホでもわかるように書いただけだが? 他のヒトの文章とごっちゃにして、勝手に106みたいな流れ作らないように。w そりゃ、護衛艦の艦長にいきなり20万トンタンカー走らせてみろったって、できるわけがないわさ。 軽トラからダンプ/トレーラーまで動かす運ちゃんとレーサーのどっちが素養が高い?ってきくようなもんだ。ナンセンス極まりない。 ただねぇ、民間船舶で、様々なフォーメーションを目まぐるしく組み替えたり、射撃や着艦に適した走らせ方したりせんだろ。 民間のフネが飛行機と協同で潜水艦探して攻撃したりもせんわな。 護衛艦の艦長は、商船大卒の、ひたすらフネに乗り続けてる船長よりははるかに短い洋上勤務時間で、 航海、射撃、水雷、船務、補給、航空機運用、戦術まで全部やるの。 乗員の数だって、ヒト桁違う。その指揮統率だってな。 ま、ヲタには想像もつかんだろうから、理解しろとはいわんさ。w あと、「船長」ゆうな。爆笑されるぞ、ド素人。
128 :
専守防衛さん :04/11/08 22:55:37
>>127 >帆船の意義について、アホでもわかるように書いただけだが?
その苦労のロジックがアホにもそれ以外にもワカラン話だからこじれたんだよ。
なんなら、も一度わかるように「帆船教育の有意性」を論ぜられたし。
129 :
専守防衛さん :04/11/08 23:13:32
金やら時間やら場所やら法なんかに制限無ければ、実で訓練するのが一番だろ。 そうはいかないから、シミュやら空砲やら図上やら想定〜になるわけで・・・。 ちまり、そーゆーこと。
130 :
専守防衛さん :04/11/09 07:36:45
>乗員の数だって、ヒト桁違う。 掃海艇サイズの民間船なら船長、機関長、甲板長の3人だけで離着岸から航海まで全てをこなす 運用目的が全然違うんだから民間と自衛隊を同一に論じる時点で緑はド素人
んな、素人も何も、どんぐり中隊は陸という想定だし。
132 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 12:20:57
>130 あのさぁ・・・ 高度な技術(?)が必要な、海上自衛隊の船長候補が「ヨットで教育」受けて、あんまり高度な技術を必要としない(?) 商船大学の学生が「帆船」で教育される ちうことから考えられることは 1 帆船はいらない。 2 海上自衛隊は帆船を取得するべき(=現状の素養は低い) 3 帆船の操縦は、池の手漕ぎボート以下 のどれかになるでしょ?(笑) んで、あんたの話を総合すると 2でもないしましてや3でもない。 ちう話をしてるんだが、わかったかな?
133 :
専守防衛さん :04/11/09 12:45:48
なぜ帆船なのかって、民間における海技資格の乗船履歴の問題でしょ? 何級か忘れたけど、取得する時「機船なら3年、帆船なら1年」という最低履歴期間があったはず
>>132 お祭りで山車を引く。京都、博多、岸和田、他では今もそうしている。
山車の目的は「飾りの付いた神輿を車輪付きの台車で運ぶこと」
運ぶことだけが目的なら、ダンプの荷台に神輿・山車を載せて運ぶとか、
ダンプをデコトラにしてしまえばいい。
でも、「山車を引く」という行為と技術そのものの伝承と保存が重要なので、
それが絶えてしまわないように、デコトラ山笠を走らせたりはせずに、
山車を引く行為と技術を伝承保存している。
もちろん、山車を引く行為と技術が、道路で車を運転することに何ら
寄与するわけではないけれども、道路で車を運転しているときに山車の
行列に出会ったとき、山車を引いた経験があるドライバーは「ああ、あちら
は思い通りに動かせなくて大変だなあ」と、配慮することができる。
結論。
帆船はなくても困らない。
が、「伝統芸能」の技術が絶えてはいけないので、帆船教育で行為と技術を保存している。
(山車が費用の無駄遣いでも絶えない、祭りがなくならないのと同じ)
帆船の不自由さを知って育った船長は、将来、「不自由な船」の不自由さを
熟知した上で、便利な船の航海に役立てることができ、不自由な船と巡り会ったときに、
相手に配慮するというシーマンシップが育つ。
軍艦の船長とは、育てるシーマンシップの種類が違うのだ、ということでどうか。
135 :
専守防衛 :04/11/09 13:15:02
艦長とお呼び!
136 :
専守防衛さん :04/11/09 14:00:53
>>132 >海上自衛隊の船長候補
そんなやつは海自にも民間船にもおらんぞ
137 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 18:28:43
>134 なるほろ。 じゃ、「無形文化財」として、帆船免許を交付してるわけやな(笑) >不自由な船と巡り会ったときに、相手に配慮するというシーマンシップが育つ。 これわやばいだろ(笑) まるで、海上保安庁や海上自衛隊の艦長が冷酷無比なよーだぞぉ〜
138 :
専守防衛さん :04/11/09 19:08:33
船乗りでもないやつが適当なこと言うな 荒れた海に出たこともないのに知ったふりするなよ。不愉快だ。
139 :
専守防衛さん :04/11/09 19:21:57
140 :
専守防衛さん :04/11/09 20:14:31
>>139 その伝馬船は何級海技士の免状がいる船長なんだ?
横レスぶちこむならもう少し海の常識を勉強してくれ
141 :
専守防衛さん :04/11/09 20:17:54
>>137 海上保安庁や海上自衛隊の艦長は海上衝突予防法に基づいて正規分の正規で運用してるだけの話だろ
緑が海自のイメージダウンを狙って必死でミスリードする努力は認めるがあまりにも無知だから痛すぎ
142 :
専守防衛さん :04/11/09 20:22:38
実際理想を言えば、海自、海保でも帆船は出来うれば保有が望ましいでしょ。実際、教育隊の初曹でも帆走法を教育するわけだし、保有している海軍もある。(歴史ある海軍国に多い) 省エネエコシップとして、全自動帆走タンカーなんてのもあるし。 古い戦例で恐縮ですが、駆逐艦夕立が、機関大破航行不能で、帆走した(それもシーツ等を使って!)例もある。 かつて水兵と言えば、ボースンと言って現在の運用員のみをさしていたわけで、やはり船乗りの真髄は帆船にあり、とも言える。 ただ優先順位が低くならざるを得ないのは社会の進歩に伴って、他にも覚えなきゃいけないことが増えたから、基礎教養は一部割愛ってなことでしょう。 陸さんに例えりゃ総員に高度な徒手格闘仕込みたいけど、そりゃ、ちょっと無理ってことでしょ。じゃあ帆走技術にしても徒格にしても全廃。なんてことしたら、最低限の手段(帆走なり徒格なり)の確保って観点からもよくないとおもう。
143 :
専守防衛さん :04/11/09 20:29:41
144 :
専守防衛さん :04/11/09 21:15:39
船乗りには船乗り特有のセンスとか感性のようなもの(それをシーマンシップと 呼ぶのだが)が必要なわけだが、帆船の方がそれを育て易いって面があるのは 確かだね。 だから、財政的余裕が許す範囲でどこの国でも海事教育の基本に据えているわな。 但し、海自や海保はその他にも実習せねばならぬ特有の専門技能があるから、 帆船とは別にそのための艦船をもつことも現実的でないし、教育期間的にも 無理だ。だから、実用艦船に近い「かとり」「かしま」や「こじま」を使わざるを 得ないわけでねぇ。(これ、緑のまね) やむを得ず帆船の真似事をヨットやカッターで埋め合わせているわけよ。 話は横にズレるが、帆走って一度経験すると病み付きになるほど魅力的だぜ。 緑よ、おぬしも学生の頃に経験したことがあるんじゃないのか?
145 :
専守防衛さん :04/11/09 21:21:04
海は帆船、陸はリヤカー、空は紙飛行機。
146 :
専守防衛さん :04/11/09 21:23:50
海に出たことないヲタに、シーマンシップの意味は分からない。 逆に、船乗りなら、帆船で訓練することの意義を全く認めないヤシはおそらくかなりの少数派だろうと思う。 帆船は不要かどうかっちぅのは、 算数でいえば教科書で公式教えて計算問題ちょっとやって、あとは電卓使うやり方もあれば、 苦悶式みたいにとことん計算問題解きまくらせたり、珠算極めさせたり、と それぞれのやり方に利点もあれば、欠点もある。 完璧な方法などない。 あとは、目的にどれが一番適合していて、 実行することが可能で、 その労力/コスト等を受容することができるか。 で、また戻るけど、商船の船長養成と自衛隊や保安庁の船乗り養成は目的が違う。 >143 エンジンつけたりしない限り不要。
147 :
専守防衛さん :04/11/09 21:49:09
おっ、同意見多数、サンクスです。私は航空要員だけど、帆走法の教務はもっとも好きでしたねぇ。漕走も嫌いじゃないが ・・・・・余談だけど私の高等科の教官(もち航空整備要員)は、教育隊班長をしていた時、帆走競技で、運用や航海の班長を差し置いて優勝したことを自慢してました。 日頃部内から「航空自衛隊」なんて揶揄されるけど、ちょっと胸のすく思いでした。
じゃあ、費用対効果ってことでイイですか皆さん?
>>137 クズ相手にするなよ。
なんか海嫌いらしいし、NGワードに登録しちまえ。
150 :
専守防衛さん :04/11/09 22:48:58
やっぱ練習艦、練習船として、海自、海保で帆船保有キボン 国際親善にも役立つよ!
151 :
専守防衛さん :04/11/09 23:09:58
>>143 無動力のリヤカーに免許がいらないように櫓でこぐ伝馬船も免許はいらないよ
有資格者である船長、艦長の話をしてるときに無意味な横レスしたのを皮肉っただけ
152 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 23:13:53
帆船が船の基本だっちう話わ、よう聞くわな。 商船大学が「航海の基本」と「免許もらえるための期間短縮(?)」のために、帆船に乗っておるちうなら、逆に言えば たった1年の遠洋航海と1年程度の幹候教育で免許与えてるのわ、問題なんじゃぁないかと(笑) <機帆船わ、3年だったっけ? イージス艦わ、そりゃ惰性で走ってるような超大型タンカーとわ全然違う技能があることくらいわかるわな。 ・・・優先順位からいったら、海上自衛隊とかも帆船持つか、借りるかせんと、やっぱりだめじゃん(笑) <シーマンシップがうんたら言うならね 戦闘服装といい、帆船といい 意外と船乗りちうもんわ、「伝統」がお好きなんだねぇ・・・ <理論的じゃぁないよな。
>>151 了解。
港務隊で交通艇の運行をするWAVEとか、1Dの連中は1術校で小型船舶取らせて貰えるから羨ましい。
オレなんか「運行4級」しか持ってない。
154 :
専守防衛さん :04/11/09 23:15:31
155 :
専守防衛さん :04/11/09 23:20:51
>>150 左右両舷に先込め式のカノンを搭載して、外国入港時は「右舷突きだせ!」
一番砲、ヨーイ、テー」って礼砲を撃つのか。イーねぇw
砲員長は九尾の鞭で砲員を叱咤激励とかなw
156 :
専守防衛さん :04/11/09 23:23:12
>>152 免状だけ持ってても役に立たない
海は経験がものをいう世界
理論も大事だが経験の積み重ねが何より必要なわけ
緑のように脳内航路を走っているぶんには安全だが
実際の運行はそうはいかない
157 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 23:29:39
>156 確かにね。 <免許だけ持ってても が 「免許がある」ことが必要条件でもあるわな(笑) まあ、海にゃぁ検問もねずみ取りもオービスもないから、やりたい放題だとは聞くがな・・・
158 :
専守防衛さん :04/11/09 23:31:35
だいたい、候補生&遠航でなんの免状貰えんだよ! そんなんで艦長になれるぐらいだったら、 海自どころか民間巻き込んで死者続出間違いなしだわ。W まーいちいちここで海技試験の仕組み説明し出すと完全にスレ違いだし、 149のいうとおり、スルー決定だな。
159 :
業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :04/11/09 23:32:36
>>緑閣下 エンジン付きの艦が当たり前になって久しい現代では、カッターの帆走訓練程度で差し支えないと言うのが、海自の認識なんだと思います。(海保は知りませんが) 海自には、旧運輸省の免許に準じた内容の運行資格試験があり、その資格を持っていないと操艦できません。 全く、教育しないで運行させている訳ではありませんので、ご安心下さい。 戦闘服装については、半長靴はおろか、ヘルメットすら個人に貸与されていない(個人貸与する予算がない?)状況では、最善の方策なんだと思います。 伝統と言うよりは、陸空以上にヤセ我慢を強いているのではないでしょうか。陸のセパレートの様な作業用雨衣すら満足に無いんですよ。
160 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 23:41:51
>159 >エンジン付きの艦が当たり前・・・ そらそうだよねぇ(笑) 海技免許わ、遠洋航海してももらえないのか・・・? >陸空以上にヤセ我慢を強いているのではないでしょうか 意外だねぇ。 陸と違って、最優先でモノくれるところだと思っておったがねぇ。 船わ、毎日が危険と隣り合わせなんだから、それくらいの装備わ与えないといけないと思うがね。
161 :
専守防衛さん :04/11/09 23:42:43
海自が持つんなら、咸臨丸かな。 でも、マジな話広報の意味からもあっていいと思う。空自のブルイン、陸自の特別儀じょう隊、海自の咸臨丸。…無敵じゃない?
162 :
専守防衛さん :04/11/10 00:00:17
ブルインも儀じょう隊も遠くから見るだけだし。 護衛艦は動いてるのに乗って楽しめるが良いよ。 来年も近所の港に来てくれるかな? 朝霞の動いてるトラックも乗って楽しめたけど・・・。
163 :
専守防衛さん :04/11/10 00:00:34
海技士と小型船舶混同してません?≫緑氏
混同っつーか、引っかき回すのが目的だから
165 :
業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :04/11/10 00:14:02
>>緑閣下 遠航に参加しただけでは、何も資格は貰えません。改めて勉強させます。 過去、2回ほど乗組員として外洋練習航海に参加しましたが、遠航は航空隊や地上配置オンリーのコースに進む予定の連中にも、艦艇勤務のイロハを教えるための実習といった意味合いが強いと感じました。 ヤセ我慢の一例 例えば寝具ですが、マットレス×1、シーツ×2、毛布カバー×2、毛布×5、枕×1、枕カバー×2が貸与されますが、シーツの下に敷く白いパットも、掛け布団さえもありません。(寒冷地は違うみたいですが) マットレスに毛布を敷き、シーツを被せる。毛布カバーに入れた毛布を掛け、寒さに応じて毛布を追加って感じです。
166 :
専守防衛さん :04/11/10 00:40:44
>>165 横レスだが……。
貴殿のヤセ我慢の一例。それで何か不足でもあるのかな?
そんなものは陸海空似たようなものだろうし、我慢と言うほどの思いもしたことはないがな。
むしろ、野外で寝ることの無いだけ結構なことのように感じるがな。
ちなみにオレは海だ。
167 :
165 :04/11/10 00:53:22
>>166 陸海空で共通の物を探した結果、寝具の話しを思いついただけで、深い理由はありません。
ただ、陸さんの学校に入った時、シーツの下に毛布でなく汗取りパットみたいな物を敷き、分厚い掛け布団があり、海の2倍くらいある枕と、巨大なベットのサイドボードが全ての隊員に供用されている事に圧倒されたもんで・・・。
168 :
専守防衛さん :04/11/10 00:55:11
>>167 そんな余裕があるのにコピー代自腹なのか・・・Orz
169 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/10 12:31:59
>165 陸わ、人間が装備品 海わ、船が装備品 ちう発想の違いかもね(笑) 人間に金かけるより、船に金かければ、あとから人間がついてくるって発想みたいだな。
170 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/10 12:47:26
>168 コピー用紙と、需品科物品わ、金の出所が違うのよ・・・
陸式の分際で海の何がわかるって物だ(w
172 :
専守防衛さん :04/11/10 23:02:14
>コピー用紙と、需品科物品わ、金の出所が違うのよ・・・ 需品と装備品も科目が違う品 でも、陸でも装備品は航空機関係が一番金かけてんだよね。
173 :
専守防衛さん :04/11/11 01:59:49
ここの緑装薬さん、茶と雰囲気違うねw 海に強い人がいないから調子乗ってるのかな?
174 :
専守防衛さん :04/11/12 01:26:57
あげ
175 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/12 17:25:02
>173 うん? 矛盾をすべて「船乗りじゃなきゃわからない」といって、ごまかそうとしてる偽船乗りがおるから、楽しんでるだけだがのぉ(笑)
176 :
専守防衛さん :04/11/12 22:58:21
>>175 スンマソン!! いまは、偽船乗りですだ!!
今の艦船=機械化が進み、人力が余り必要とされていない。
帆船=人力でやらなければいけない事が多い。帆船では人間
に求められる知識が多く求められる。
何故帆船が必要か?=他船舶に通用する基礎的知識が豊富に
学べる。(機械でやるような事を人力
で)、団結力の育成強化、 など
177 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/11/12 23:52:36
>176 いあ、帆船の有用性わわかったから(笑) それ言うと、海上自衛隊に帆船がない(てか、借りてでもええから教育がない)ことに矛盾するでしょ? ・・・海の人間だって肩書きだけで、なんとなくの話を押し付けるから、あほだって言ってるのにねぇ(笑)
178 :
専守防衛さん :04/11/12 23:54:00
>176 そういう現場、というか「下」から見た話に加えて、 運航とか、指揮官クラスの観点からも、 自然環境/外力の影響の大きさとその活用ということの重要性が 如実に出るよね。 そうすると、いわゆるシーマンシップとして有名な、あの言葉の全てが 現実味をもって迫ってくる。 だから、船乗りの基本とシーマンシップは分けて考えるようなものじゃ ないんだが、わからんヤシにはとことんわからんらしい。 で、商船乗りが帆船で訓練するのと自衛隊や海保が動力船/艦で訓練するのを どっちがすごいんだ?って比べようとする愚かさも、わからんヤシにはわからんらしい。 あれか。 ガキが、「どっちが強い?」「どっちがエライ?」って何でもかんでも 比較したがる、あの感覚なのか。 ・・・アホだな。
179 :
専守防衛さん :04/11/12 23:57:53
だいたい、自衛官を帆船で教育して、いっちょまえに扱えるようにして、 そこから他の術科も仕込んで、動力艦も教えて、ってやってたら、 若者もあっちゅうまにおっさんだわい。 みんながいろいろな表現で書いてくれてるのにわからん自分のアホさを 反省するがよいわ。w
180 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/11/13 00:10:45
>179 うんうん、いっぱいやることあるから、シーマンシップなんてやってる暇がないっちうなら、それわ納得だよ(笑) だから、商船の船長よりシーマンシップが劣る、ちうことでええんだよな? <まあ、個人の素質とかにもよるが、あくまでも教育体系としてね。 それともあれかい? 商船の船長さん候補たちわ、やることないから「なんとなくシーマンシップ」の伝統芸能でお茶濁してるのかな? <高い維持費かけて、帆船持ってさぁ。
181 :
専守防衛さん :04/11/13 00:47:43
>180 シーマンシップって、「やる」もんじゃないからなー。w だから、「ええんだよな?」までは、「よくない」。 「それとも」から先は、長野県知事みたいな修飾語がちょっと的外れだが、 あとは・・・ええ大人ならそっから先の話はせんだろ、ふつう。w てなワケで、このネタ終了ーーーー!!乙。
182 :
専守防衛さん :04/11/13 19:16:52
>>180 緑よ。どうやら分かったようだな。
>それともあれかい?
>商船の船長さん候補たちわ、やることないから「なんとなくシーマンシップ」
>の伝統芸能でお茶濁してるのかな?
そうなのだ。かつては「航海士と機関士を兼務するなんて不可能」と言っていたが、
日本の船会社が人件費高騰で潰れかかると手の平を返すように「海上自衛隊ででき
ることが商船でできないわけがない」と言い出した。
海王丸再建造のメドが立たなくなったら「帆船なんてなくても海事教育はできる。
海上自衛隊も海上保安庁も帆船なんて持っていない」と言い出すに違いない。
183 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/13 19:44:03
>182 なるほろ。 いや、まともな船乗りもおるんだのぉ(笑) 安心したわい。
184 :
専守防衛さん :04/11/14 00:23:01
>>183 帆船=練習艦「かしま」(幹部むけ)=その他の練習艦(一術校の航海科員など)
=例外として護衛艦など(初めて任官した2等海士)
海自には帆船が居ないぶん、「かしま」を始め練習艦隊がその任にあたっており
ある意味では例外として護衛艦などにもその任に着く時が有る。
練習艦隊では、海外交流を始めとして海自の艦船に関する技術の現場での育成や
遠航幹部に対する訓練として現場指揮(応急工作を始め色々)がある。
ほかには、一術校学生の学ぶべき学校としての機能ももとめられる。
続く
185 :
専守防衛さん :04/11/14 00:42:01
184の続き 以上の点で、海自が帆船をもちたいとしても電子技術や護衛艦が搭載している 武器関連の知識、技術を学ぶという点においても必要性が無いといえるし、悪 意をもって言えば旧式化した護衛艦よりも使い勝手がわるいともいえる。 初任海士にしても、帆船に乗っけてから護衛艦では時間がかかりすぎて無駄と しかいえず、最初から乗せてしまって護衛艦の環境になれさせ護衛艦の乗員を 教官として教え込んだ方が安上がりでもあると思う。(護衛艦の乗員にして見 ればいい迷惑だろうが・・) 続く
186 :
専守防衛さん :04/11/14 01:04:36
185の続き 詳しくはしらないんで、想像もかなり入るけど民間の方の話。 民間の訓練所の方にしてみても、練習船としての帆船はかなり重要のはず。 なぜなら商船の電子技術に関してみても航海レーダー、通信関係ぐらいの分 しか必要がなく海外交流や船乗りとしての現場での技術、知識を学ぶ学校と しての機能性という点においても帆船が一番もってこいだと思う。 海外に遠洋航海に行くという点においても、帆船でいくのがもってこいだと 思う。(貨物船じみた船では失笑を買う・・) 続く
187 :
専守防衛さん :04/11/14 01:26:09
186の続き シーマンシップに関しての私見 シーマンシップに関しては船に乗っている限り、身に付けねばならないもの であり、船(艦)で生きぬいていく為にも必要な知識だとおもっている。 海自にしてみれば最初にのった艦(船)の人が懇切丁寧(?)に教えて(叩 き込まれて)くれる。民間の船に乗っている船乗りにしても最初にのった船 で教わるか帆船で教わるかの違いに過ぎないんじゃないかと思う。かりにシ ーマンシップの何たるかをも語れないような船長の下で働けといわれたら御 免こうむりたいけど。
188 :
専守防衛さん :04/11/14 01:29:09
187の続き だらだらと長文かいてすみませんでした。 間違っている点があるかもしれませんが補正のほう よろしこということで。
189 :
専守防衛さん :04/11/14 01:40:15
シーマンシップは知識じゃないぞ。 最初に誰かに教わって、それで終了!みたいなお手軽なもんじゃないぞ。 187のはシーマンシップじゃなくて、単なる躾事項だ。 いつかわかるようになるといいね。その違いが。
190 :
専守防衛さん :04/11/14 01:42:19
そこで精神注入棒ですよ。
191 :
専守防衛さん :04/11/14 09:58:20
>>189-190 修正レスサンクスです。
187を書いた者なんですけど、言葉が足りなかったようですみません・・・
教育隊などで基礎を作って、護衛艦などで最初のほうで船の生活に関しての知識や
基本技術を教えていただき、船での日々の訓練や作業、生活を通じて自分自身の知
識や技術を切磋琢磨し、船乗りとして恥かしくないように己を磨くもんだと勘違い
していたもんで・・・よろしかったらシーマンシップとは何か?ご教示して頂けれ
ば有難いのですが、よろしくおねがいします。
192 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/14 10:51:38
>191 ええね。 そーやって「あいまいな常識」を考え直すと、案外常識ちうもんが常識じゃぁないことがわかるでしょ?(笑) それが、大事なことだと思うよぉ。 商船学校で帆船教育が必要な理由わ、なんだか「人手が必要な船だから」ちうことになりそうだねぇ。 海外に行くんなら、日本御自慢の最新鋭ハイテク貨物船で乗りつけたほーが、絶対にインパクトわあるし 恥かかないよ。 が ハイテク貨物船って、誰かも書いてあったが「3人くらいで操縦」してるもんだからねぇ(笑) 大量の学生教育にゃ向かないわなぁ。 そーいう観点からなら、話わわかるよ。 「シーマンシップの涵養」なぁんていう 「あいまいでなんとなく解決出来て、部外者に理解せきない上に言ってる本人ですら説明できないもの」 に安住しとると、進歩わないわな。 海運が衰退してしまったのわ、競争相手が出てきた以上に、そーいった風潮の船乗り、ちう人的要因が大きい みたいだねぇ。
193 :
専守防衛さん :04/11/14 12:05:28
>191 なんで誰も書かないか、わかりますか? 例えばスポ板にでもいって、 「スポーツマンシップってなんでつか?」 って聞いたところで、人それぞれの答えがバラバラになるのは 想像つくでしょ。 知識、技術の類いじゃない、 取り組み方、気の持ち方/回し方、生き方、あり方、 そういうものなんですよ。 もちろん、それには知識、技能も伴わないといけないけど。 端的に表現した、「スマートで、・・・」って言葉は知ってますね? で、海に出れば出る程、「ああ、これが結局《目先が利く》ってことだな。」 とか、わかる事例がどんどん積み重なるはずです。 「己を磨く」ってのは、そういう意味で正しい。 ちなみに空にはエアマンシップという言葉がある。 これだって、一言でこうだ!なんて言い切れるもんじゃない。 人それぞれ表現は違うし、内容もちょっとずつ違うだろう。 まーミドリムシにはおそらく永遠に理解できない話だろうけどね。W だいたい、海運の衰退は一にも二にもコストだっつーの。アフォだねーホント。 3人ぐらいってのは、掃海艇サイズのフネだろに。 そんな「ハイテク貨物船」、ちっさすぎて役にたたんわい。 知らないんなら下手に噛み付かなきゃいいのにねー。 まさにカタハライタイわい。
194 :
専守防衛さん :04/11/14 17:54:09
バカと自称にしてるヤシに「マトモな御仁」とか評されてもなぁ・・・
195 :
専守防衛さん :04/11/14 21:35:13
>>192-193 レスサンクスです。
アドバイスを参考に、シーマンシップについてもう一度
考え直してみようと思いまつ。
ありがとうございました。
196 :
193 :04/11/14 21:38:37
ミドリムシと同列扱いかいっ!w
スレの流れが「シーマンシップ」になってから、 あの忌まわしいCFが思い出され、延々とエンドレスで アタマの中を回るのだよ。
198 :
専守防衛さん :04/11/14 22:14:50
手旗で狂おしく踊り回る、アレか!W
199 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/15 12:54:44
俺のもともとの疑問わ 「なぜ、商船大学わ帆船で教育を受けるのに、海上自衛隊や海上保安庁わそれがないのだ」 ちうところだよね? ちまり、商船大学と海上自衛隊の船乗りに「教育体系上の格差わないのか」ちうことで、おそらく海上自衛隊の船が まともに動いてる(ように見える)ことから、「帆船は不必要じゃないのか」という質問になった。 そこで、「シーマンシップ」ですよ(笑) 「スポーツマンシップ」だって、おそらくきちんとした「定義」なんてないだろうねぇ。 が 別に定義がなくっても、問題にわならない。 「帆船」という、えらく金のかかるもんに「定義」がなきゃ、そら大問題だろ? 船乗りのオナニーのために、税金使ってる、ちうことにしかならんからな(笑) まだ、「人手が要る船じゃないと教育効果がない」とか言うほうが、よっぽどようわかるわな。
200 :
専守防衛さん :04/11/15 21:12:58
>>199 <「なぜ、商船大学わ帆船で教育を受けるのに、海上自衛隊や海上保安庁わそ
<れがないのだ」
>>184-185 -186
の所で書いて見たんですが説明不足ですか??ok
修正、補足等のレス在ればキボーン!!
201 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/15 21:28:41
>200 あんたわ、「船乗りの教育に帆船いらん派」なのかえ? いや、あの説明わ筋が通ってるよ。 「シーマンシップ」の御仁に言ってるんだがのぉ(笑) レス番号でええから、HNつけてちょ♪
今のスレの流れにはずれた質問で申し訳ないんだけど、幕末に江差沖で沈没した 開洋丸も走錨が原因になるんですか? 詳しい人教えて。
203 :
専守防衛さん :04/11/17 08:53:26
>>202 それは今では分からないだろうよ。
艦船から落とした錨が海底に食い込むということ自体、殆ど不可能と云うことが
今では分かっている。
錨の把駐力の実態は単なる錨と錨鎖の海底に対する摩擦抵抗力に過ぎない。
開陽丸のものが錨鎖か錨綱か分からないが、もし錨綱なら嵐の中では殆ど意味がない。
204 :
専守防衛さん :04/11/17 20:51:58
万葉埠頭で転覆した貨客船は船主が権利を放棄!! 英国の保険会社に権利が移り、入札の結果大阪の業者 が撤去にあたる。 貨客船は引揚げの後、廃棄処分
シーマンシップって一体、、、
206 :
専守防衛さん :04/11/17 23:51:32
101-103辺り読めば、緑無視が勝手にシーマンシップの話にもっていこうとしてるのがわかるわな。 「運用/航海の基本」の話じゃんか、そもそもは。 野球だろうがサッカーだろうが水泳だろうが陸上だろうが、スポーツマンシップは 身に付くだろ。 チーム競技と個人競技、球技とそれ以外、瞬発系と持久系でカラーの違いは出るけどさ、それで一概に「どれが一番スポーツマンシップ身に付く?」なんて 聞くヤシは、どっかおかしいじゃん。 しかも、脳内で理解できるわけないに決まってるでしょ。 それと一緒だよ。 相手にするだけ時間の無駄無駄無駄ァァァァッ!W
207 :
専守防衛さん :04/11/18 04:47:08
一つだけ言えるのは、輸送艦に便乗しただけではシーマンシップは身に付かないってこと
208 :
海王丸情報 :04/11/19 21:03:52
11月18日(木) 破損物の撤去、吊り上げ用アイプレート取り付け、必要箇所防水及び 排水テスト、仮修繕所へのヤード(帆桁)移送
陸自のことを何も知らないオイラが緑にも解りやすく説明すると、 「戦車の人も自走砲の人もバズーカ砲の練習から始める必要があるのか」と。 軍艦と商船は似て異なるモノ。艦長、船長にはそれぞれ違うことが求められるのですよ。
210 :
専守防衛さん :04/11/20 13:28:26
>209 わかりにくすぎ・・・。(^^;
211 :
専守防衛さん :04/11/20 15:06:31
軍艦=コスト無視、大量の乗員が、年がら年中訓練を行い、時には敵と戦闘するのが仕事 商船=コストが全て、必要最低限の船員が、大量の物資を、可能な限り低コストで運ぶのが仕事 軍艦と商船は似て異なるモノ。艦長、船長にはそれぞれ違うことが求められる。
212 :
200 :04/11/21 23:46:38
>>201 <あんたわ、「船乗りの教育に帆船いらん派」なのかえ?
オソレスでもうしわけないですが「帆船擁護派」です。
(シーマンシップはべつとしてですが)理由はまた今度
と言うことで。
それでは、皆様おやすみなさい。
213 :
海王丸情報 :04/11/24 18:26:09
2004年11月24日更新 -------------------------------------------------------------------------------- 海の貴婦人に救いの手 海王丸吊り上げる超大型起重機船が富山港到着 24日に作業 台風23号の強風により、富山市の富山港に座礁した航海訓練所(横浜市) の練習帆船「海王丸」(二五五六トン)を吊り上げる超大型起重機船二隻が二 十三日、新湊市の富山新港から移動し、富山港沖に係留した。吊り上げ用のワ イヤーの取り付けも完了した。 起重機船は二十四日、二隻をつなげた状態で 、海王丸の周囲四十カ所をワイヤーで固定して吊り上げ、約二キロ離れた富山 港内の造船ドックまで移動させる。作業は同日午前六時ごろから始まり、正午 ごろに引き揚げる予定となっている。
214 :
専守防衛さん :04/11/25 22:00:51
age
215 :
専守防衛さん :04/11/27 18:58:25
なんで此処の住人は馬鹿の相手をしてるんだ? NGワードに登録で何もかも済むのに。
216 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/27 19:05:28
>215 みんながみんな、ギコナビつかってるわけじゃぁあんめぇよぉ(笑)
|ハ,_,ハ |´∀`';/^l |u'''^u;' | |∀ ` ミ ダレモイナイ・・・ | ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ | ミ | 彡 | ,:' |''~''''∪ l^丶 もさもさ | '゛''"'''゛ y-―, ミ ´ ∀ ` ,:' (丶 (丶 ミ (( ミ ;': ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`';, `:; ,:' c c.ミ U"゛'''~"^'丶) u''゛"J /^l ,―-y'"'~"゛´ | もさもさ ヽ ´ ∀ ` ゛': ミ .,/) 、/) ゛, "' ´''ミ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ (/~"゛''´~"U ι''"゛''u
218 :
専守防衛さん :04/11/28 17:56:39
219 :
専守防衛さん :04/11/30 22:11:07
海王丸・・・無事??入渠
220 :
専守防衛さん :04/12/02 20:40:57
海王丸と一緒にこけたロシア貨客船 のサルベージが開始された模様
台風並み、列島大荒れ 首都圏で40メートル超の風 低気圧が急速に発達しながら通過している影響で、日本列島は4日夜から 5日朝にかけて広い範囲で台風並みの暴風に見舞われ、首都圏などで最大 瞬間風速40メートル以上を観測した。 日本航空は羽田発着の午前10時までの30便の欠航を決め、JRは京葉線が 始発から運休したほか遅れが相次ぎ、日曜朝の交通は乱れた。 第3管区海上保安本部(横浜)などによると、千葉県・館山沖でケミカル タンカー「吉祥丸」が強風にあおられ、浅瀬に乗り上げて座礁した。 けが人や燃料漏れはないという。 気象庁は関東から北海道にかけて暴風や波浪警報を発令、6日朝にかけて、 東日本と北日本を中心に広い範囲で暴風や高波、北海道で大雪になる可能性が高いとして厳重な警戒を呼び掛けた。 (共同通信) - 12月5日8時33分更新
今年の台風で何隻アボーン されたことやら・・・
223 :
専守防衛さん :04/12/24 20:18:13
海王丸年越し決定!!! 残念!!
蕎麦必死だな(ゲラ
おまえもナー
新年明けましておめでとう御座います!! 今年こそ台風の被害がありま専用に!?
227 :
専守防衛さん :05/02/01 11:57:14
age
228 :
専守防衛さん :05/02/07 22:45:50
age
229 :
専守防衛さん :05/02/12 21:09:17
「木の船に乗った鉄の男達」が船乗りの理想じゃないかなあ。 帆船の一日は機船の三日分くらいの価値はあると思うよ。 自力で大形帆船を運用できない国ではとても海洋国家とは言えないでは? シーマンシップ=潮っ気だと俺は考えている。
230 :
専守防衛さん :05/02/12 21:12:13
231 :
229 :05/02/15 02:17:59
232 :
専守防衛さん :05/02/15 02:22:40
>>231 標語の羅列だけでその「潮気」の気分は伝わってこないよ。
233 :
229 :05/02/16 18:32:13
>>232 重々承知。あくまで参考資料。オカに上がれば潮気も抜ける。
ヨット乗りの一部には、シーマンシップは運用術だ!ってんで精神面を認めない
向きもあるが、それもどうかと。俺の考えではシーマンシップはマニュアルと
は対極にあるもの。「運用の妙」の「妙」がシーマンシップの神髄かな。
235 :
専守防衛さん :05/02/27 00:30:24
シーマンシップの定義は?
236 :
専守防衛さん :
05/03/08 22:34:38 あげ