陸自で一番キツイ職種楽な職種を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
やっぱ歩兵(自衛隊ではなんていうかしりません)が一番きついんですかね?
楽なのは通信兵ですかね??
2専守防衛さん:04/08/05 19:37
■●スレを立てる前にここで質問を 38
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1090729437/

よって終了。自分で削除依頼出しておけよ。
3専守防衛さん:04/08/05 19:39
>>2 冷たい・・・・・。地連のおじちゃんはあんなに優しいのに・・・・・
4専守防衛さん:04/08/05 19:49
削除厨相変わらず湧いて来てるな
5専守防衛さん:04/08/05 19:51
>>1
クソスレ立てるな
6緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/05 21:17
>1
普通科わ、年がら年中演習なんぞせん。

通信が、電鍵叩きだけだと思ってるなら、159持たせて追随構成か、3kmほど車両構成させるぞ(笑)

まあ、そーいうことだ。
7ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/05 21:20
隣の芝は蒼く見える・・・
8専守防衛さん:04/08/06 03:11
緑サンの仕事がホントに分からん。
9専守防衛さん:04/08/06 06:38
>>8

P9の時代に砲班に入れなく電話線を触っていました。
10専守防衛さん:04/08/06 06:53
元普通科だけど、きつい時はきついがトータル的に考えると楽かもしれん。
演習も攻撃のシーズンと防御のシーズンがあり攻撃は行軍等が長くなると
きつく感じるし、防御ならば資材の整備に時間がかかって面倒。
(最近は機械化も進んで行軍なんてしていないのかな?)
大きな演習になってくると他の隊の支援があるのだが、穴掘りの機械の
オペレーターなどは殆ど休む事なく穴をほり続けていた。
デスクワークの人も毎晩十時すぎまで仕事してる人も少なくなかった。
11専守防衛さん:04/08/06 08:55
広報の台詞かもしれんが、楽な職種なぞないだろ。
会計とかは、1円でも帳尻合わないと大騒ぎだし。需品だって膨大な数の品物を間違いなく先方に届けないといかんし。
ちなみに、俺は高射です。
12専守防衛さん:04/08/06 09:11
体を使うか、頭を使うかだな。会計隊に臨勤に逝った事があるが、体力的には楽だったが>11が言う様に1円違ったら大騒ぎだった。
13専守防衛さん:04/08/06 10:18
業務隊が楽そうだったよ?施設はきつかった!!
14専守防衛さん:04/08/06 10:40
業務隊は、アレ仕事してんのか?
仕事に対するプライドとかもなさそうだが。
15専守防衛さん:04/08/06 14:17
戦闘団なんかやってみると、防御の時の施設は特にかわいそうにみえます 状況おわり〜 ってから作ったやつを撤収してるし 陸の作業における消費カロリーの基準もトップだし
16落ちこぼれ元陸士長:04/08/06 14:38
普通科のやつらはかなりきつそうに見えてたが、後期の訓練とか印象的。
施設科、通信、衛生も結構きつそう、
これ以外は若干楽ってくらいだと思うな、はっきりしない私的意見だが。
しっかし塀の外に出てみたら、自衛官と言う職が職種に関係なく、
案外楽だったんじゃねぇの?と思い知らされたよ、教育隊の時はたしかにきつかったが、
部隊に配置された後の、あれ?・・・って感覚が今も忘れられない、
真面目に曹目指しときゃよかった・・・、もうダメポ。

17専守防衛さん:04/08/06 15:11
海や空みたいに陸にも高額な手当てがでればこんな議論もなくなるんだろうけど
18専守防衛さん:04/08/06 15:38
>>17
超禿同、鋭いね。
19専守防衛さん:04/08/06 15:45
手当てに関しては海がきっちりしてる、空は職域が多かったので大体希望通りになるし
職域半分がデスクワークだしw
20専守防衛さん:04/08/06 16:19
空ってパイロットと整備員以外に何があるの?
21専守防衛さん:04/08/06 16:54
ペトリのクルーかな?
22専守防衛さん:04/08/06 17:08
陸は特に普通科は広く浅く仕事しなきゃならんよね。
23専守防衛さん:04/08/06 17:33
やっぱ空挺とかきついかな?
逝きたいけど無理だよね・・・
24専守防衛さん:04/08/06 17:34
でもなんだかんだ言っても立地的に陸がいいだろ、
戦闘職種にならねければ陸が一番いい。
25専守防衛さん:04/08/06 17:50
たしかに陸は戦闘職種は訓練以外にも特別勤務や各種支援など
負担が大きいな
人が多いから仕方ない部分もあるんだが
26専守防衛さん:04/08/06 19:23
俺が嫌いだった勤務は「桧町警備」だった。
当時防衛庁は六本木の真ん中に位置していて新任陸曹は「正門歩哨」
陸士は運が悪いと「東門歩哨」につかされた。
在隊中三回桧町に行ったが、三回とも東門歩哨・・・・・・
夜中の歩哨はしていて空しくなったものだ。
27専守防衛さん:04/08/06 23:06
しかし警衛1回ついて490円。これはなんとかならんもんかね??
外の世界なら夜勤つけば7千円くらいはある
28専守防衛さん:04/08/06 23:10
>>20

どかた専門員 (土方豚井) があるぽ。
29専守防衛さん:04/08/06 23:14
>>13-14

確かに業務隊は楽
しかし、業務隊の陸曹は普通科や特科や機甲科や施設科の戦闘職種から追い出された来た香具師なので、
昔の同僚に馬鹿にされて精神的に辛いらしい・・・・・
それを超えれば天国w
30専守防衛さん:04/08/06 23:16
>>22
>陸は特に普通科は広く浅く仕事しなきゃならんよね。

そんな訳無いだろ!アホ!!!!!w
普通科ほど狭く浅い仕事は無い。
だって新隊員前期の教育を受ければ、後は学ぶことなどなんも無いw
31専守防衛さん:04/08/06 23:19
>30
普通科はいろんな仕事をしなきゃならんということだろ?
32専守防衛さん:04/08/06 23:30
>29
業務隊にプライドのある人なんかいないでしょ?
33専守防衛さん:04/08/06 23:48
>>31
>普通科はいろんな仕事をしなきゃならんということだろ?

いいえ。普通科はいろんな仕事なんかしませんよ。
普通科部隊の戦闘戦技訓練だけです。
34専守防衛さん:04/08/06 23:51
>>32
>業務隊にプライドのある人なんかいないでしょ?

そうなんだよ。
だから普通科や特科や機甲科や施設科の戦闘職種の陸曹はダメなんだよ
35専守防衛さん:04/08/06 23:55
まだ20代で糧食なんていきたくないね・・・
36専守防衛さん:04/08/06 23:57
>>35
>まだ20代で糧食なんていきたくないね・・・

30過ぎて逝くのはもっとチャレンジャー!w
37専守防衛さん:04/08/07 00:03
30すぎて行くのけっこう多いね。今陸士の臨勤なくなったんだよね
38専守防衛さん:04/08/07 01:41
273 名前: 専守防衛さん 投稿日: 04/07/20 22:18
>>270
お前の戦闘職種を優遇して欲しいという願望はわかった。
しかし、残念ながら公務員の能力評価導入は全官公庁一律に「勤務評定官による評定によって給与に差別する」制度なんだよ。
つまり、部隊長等の評価による同一部隊隊員間の給与の差別化であって職種や職域による差別化ではない。
よって君は、これからも我々補給統制本部の隊員がエアコンの効いた部屋でパソコン相手に楽勝の仕事をして貰っている給料と同じ給料で、
地べたに這いつくばって、やぶ蚊に刺され、野糞をして、泥だらけになりながら戦闘訓練してください(ゲラゲラ

39専守防衛さん:04/08/07 01:57
私はエアコンというやつが苦手でね・・・
40専守防衛さん:04/08/07 02:35
コジマ大隊長!
41専守防衛さん:04/08/07 03:42
戦争とはいえルールはある!
42専守防衛さん:04/08/07 09:38
削除依頼済み
43専守防衛さん:04/08/07 11:50
陸の戦闘職種に手当てがないのは人が多いからか?
44専守防衛さん:04/08/07 11:54
戦争起きたら  手当つくかな・・・・?
45専守防衛さん:04/08/07 12:02
>>43
何手当て?
46専守防衛さん:04/08/07 12:05
夜間勤務手当  480円(だったかな?)は付くんじゃねえの?
47専守防衛さん:04/08/07 12:48
手当てよりも「代休」何とかしてほしい。特定の補職の幹部は金に変わるから
いいけど何十日も溜めて1年でアボーン!転属してアボーンはマジ勘弁してほしい。
全員の代休が金に変えれるなら文句言うヤシ居なくなると思うのは俺だけか?
48衛生兵:04/08/07 13:09
陸上で間違いなく一番キツイのは、空挺普通科じゃない?
何年か前に岩手で支援したけど、落下傘降下もその後の行軍も
マジで地獄絵図だった・・・
しかし、手当が出るからみんな文句言わないみたい。
あとはプライドだろうね。
アンチ空挺が自衛隊には多いけど、一回見てみると考え変わるよ。
49専守防衛さん:04/08/07 14:35
なぜアンチ空挺が多いの?
50専守防衛さん:04/08/07 14:50
>>48
うむ、彼らは確かに半端ではない。新隊員教育での成績も優秀であり、日々の
訓練内容も他の部隊の比ではない。
しかし彼らは自らの意思で空挺に志願しているのであって、記念式典等で他の
部隊の者に対しての「俺たちは特別だ」とでも言いたげな態度には疑問を感じる。
戦術的な観点から見ても、あの程度の人数での空挺作戦など夢のまた夢であろう
し、彼らがいくら精鋭無比等と言っても他の部隊の協力無しでは任務の完遂など
出来ない。
精鋭を自称するならば、他の部隊からも尊敬されなければたんなるオナニーでし
かない。
取り敢えず、サマワに一番乗り出来なかったのは彼らのプライドに傷が付いただ
ろうね。
51専守防衛さん:04/08/07 20:39
代休60日ためてアボーンしたやつがいたな。
残業・休日出勤手当てがあればな・・・
技官や事務官はあるんだろ??
52専守防衛さん:04/08/07 21:40
元々薄給だしな、自衛官と比較すれば。
うちとこの駐屯地では生活応援策なのか、事務官が隊員食堂で飯食べてるけど(w

ちなみに糧食勤務の営外者も飯くってるな。

しかしながら事務官・技官の定年は60歳なのだろう?
ならば生涯賃金では並の自衛官以上に稼ぐんだから援助など不要なんだがな。
53専守防衛さん:04/08/07 22:44
施設科はキツい方なんですか・・?
じゃもっと旦那労わってあげなきゃw
54専守防衛さん:04/08/08 10:04
陸の隊員です 同級生に空の隊員が数名いますが、恒常業務 演習、新教、曹教育 とどの話を聞いてもうらやましかった 同じ自衛隊と名乗っいながら、あまりの話の違いに、涙すら感じてしまった
55専守防衛さん:04/08/08 13:04
空は専門職だからな。陸みたいにあれもこれもというわけではないだろうな・・
特に空は基地だから施設もしっかりしてるし
正面は高額な手当てもでるだろうし
56専守防衛さん:04/08/08 13:17
真冬のFTCはたまらんよね。凍傷続出!
57専守防衛さん:04/08/08 13:21
海の船のりって航海から帰ってきたら警衛とかある?
5848:04/08/08 13:24
>>50
同意。
でも根拠のない空挺叩きはちょっとみっともないよな。
僻んでいるとしか思えない。ああいう中傷ばかりやってる
奴らは自分の職種や部隊にプライドないのかね?
59専守防衛さん:04/08/08 13:40
自衛官って他人を中傷することしかできないんだよ
60専守防衛さん:04/08/08 16:27
機甲科ってどんな感じですか?
戦車とかバイク乗りたい
61専守防衛さん:04/08/08 17:45
>>60
もうやめてから時間がたつので最近は変わってしまっているかもしれないが、
肉体的には並で問題ない。新型の車両に乗りたいならば装備の充実している
師団を希望する様に。(当時は北海道の部隊に最新装備が優先的に配備された)
オートバイは人気職種なので運による。俺のいた近くの偵察隊員はレンジャー
過程を終了しなければ居られなかった。
最も重要なのは入隊のタイミング。基本的に3,4月隊員と言われる新卒者で
ないと希望の職種には着けないと思ったほうが良い。
その次は新隊員教育隊での成績。これが悪いと班長への印象が悪く、不人気職種
にまわされる可能性大。
後は、適正検査。自衛隊はとにかく適性検査が大好き。
車両部隊を目指すならば、検査の成績は「速さ」よりも「正確さ」に重点が置かれる。
人より速くても間違いやミスが一つあるだけで「せっかち」の烙印が押される。
62専守防衛さん:04/08/09 08:28
>61
ここ10年
年間100日以上はは家に帰っていないが
なにか?
63専守防衛さん:04/08/09 10:29
>62
俺もそうだ。ひどい年なんか年間3ヶ月とかもある・・・
戦闘職種の隊員は家庭や彼女との関係修復に苦労してる。
64専守防衛さん:04/08/09 10:37
>>61
空挺の場合は季節隊員だと厳しいですか?
あと班長による評価って言うのは個人的な好き嫌いで決められてしまうんですか?
65専守防衛さん:04/08/09 12:33
>62,63
それが我々の狙いですよ。
「死んでも後腐れのないチョンガーの大量育成」
形になってまいりました。
66専守防衛さん:04/08/09 13:12
>>64
残念ながら詳しい事は言えない。
俺の場合、地連のミスで新卒でありながら、3,4月隊員で入隊する筈が4月下旬
隊員として入隊させられてしまった。
入隊して2ヶ月ほどすると3,4月隊員の任地が決定され隊舎の前に職種の書かれた
プラカードが並べられ、その前に整列していく光景を見た。
普通科、特科、機甲化、施設、輸送、通信、武器、航空、そして空挺・・・・
これでもか!とでも言うかの様な人気職種のオンパレード
この頃、俺たちには普通科、特科、施設科、以外の職種に付けない事が決定されて
おり、同期の連中と「いいな〜あいつら・・・」などと呟いていた。
「班長の評価」とは、単に体力があるとか銃の分解結合が早いとか射撃の成績が
良いというだけでなく、(勿論良いに越した事はない)同期の仲間を思いやり、班員
のリーダー的な存在になる事。
全国から色々な人集う。持久走の苦手な者がいれば一緒に走ってあげたり、苦手な
事があって悩んでいる者がいれば一緒に解決の糸口を模索したり。
67専守防衛さん:04/08/09 13:25
続き
とにかく班長に「コイツは使える」という印象を与えるのが重要。
空挺を目指すならば持久走が苦手では話にならない。当時噂で聞いたけど
毎日1500m走のタイムを計っていたらしく、どんな遅い者でも五分はかからない
そうだ。40才過ぎの隊員でもね。
単なる好奇心で行くと酷い目に合うから職種の選択は慎重にね。
68専守防衛さん:04/08/09 16:24
空挺は職種じゃないけど、花形には違いないわな。
どの職種になってもその道のプロを目指せばいいんじゃない?
69専守防衛さん:04/08/09 16:28
幕僚長がいちばんらく
70専守防衛さん:04/08/09 17:55
>>64
書き忘れたけど、空挺への道はワンチャンスではない。前期教育で希望が通らなく
とも、空挺団のほうから「基本降下過程」の募集が来る。
自衛隊には「MOS」(モス)という武器や車両を扱う自衛隊独自の資格がある。
厳密にはこのMOSがないと戦車や車両、武器に到るまでの装備品を扱う事は出来ない。
基本降下過程は教育と同時にMOSを取得するための教育でもある。
後期教育が終了し中隊に配属されると中隊長との面接が行われる。
ここで自分が空挺教育を受けたい意思がある事を伝えておけば断られる事はまずない
と思う。
基本的に降下過程修了者は第一空挺団への配置換えが暗黙のルールらしい。
古い話なので現在は変わってしまっているかもしれないけどね。
711J ◆KoxG3j4sWc :04/08/09 20:10
>>70
曹士は特別な事情が無い限り必ず転属します。
高い金かけて教育したのに空挺隊員にならないバッチ泥棒は嫌がられます。
しかし、そんなに空挺っていいのか?陸で特別手当て貰うには一番の近道だが。
72専守防衛さん:04/08/09 21:21
お金は大事だよ〜♪
33%+降下手当はでかいだろ。
階級にもよるけど年間100万前後違うんじゃない?
73専守防衛さん:04/08/09 21:41
化学ってどうなのかな
74緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/09 22:43
>8
ヒッキーがおしごとでつ(笑)
75緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/09 22:45
>11
広報のせりふなら、「きつい職種なぞない」じゃぁないかと(笑)

>10
野外令が変わっとらん以上、昔と変わらんよ(笑)
普通科わ「あらゆる気象地形を克服」する以上、ガンダムでもでけん限り、徒歩行進もなくらなんよ。
76緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/09 22:46
>12
そのとおりだね。

「頭使わないなら体使え、体使わないなら頭使え、体も頭も使わないなら死ね」
だわな(笑)
<組織の要求
77緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/09 22:48
>17
「教育訓練が隊務の主軸」ちう組織で、手当てわねぇ(笑)

パン屋さんがパン焼くたんびに、手当て出たらおかしいと思わんかね?
78専守防衛さん:04/08/09 23:06

一番きついのは水虫培養ワキガ部隊

一番楽なのは幕僚セクハラ科
79専守防衛さん:04/08/09 23:54
空挺って腰悪いといけないね。
80専守防衛さん:04/08/10 00:09
水虫ばかにできんよ。ばい菌入って足切断寸前までいった人もいる
81専守防衛さん:04/08/10 06:37
結局、業務隊を馬鹿にしているヤシ
もたいした事ない部隊なんだろ!
空挺や戦車とかではないだろうに・・・
82専守防衛さん:04/08/10 07:16

て裕香 空挺って皆騒いでいるけど何でそんなに行きたがるの 速く走らないといけねえとか 根性鍛えるだの そんなの

疲れるだけじゃ。
83専守防衛さん:04/08/10 13:32
空挺ってオタク多くない?
84専守防衛さん:04/08/10 13:43
>>82
精強部隊に憧れるんだろうね。
今は空挺に加えて西方普通科連隊、特殊作戦群あたりに憧れたりするんだろう。

空挺団は他職種混合だから輸送・衛生・需品・施設・武器でも行ける。
だれでも行ける可能性のある精強部隊が第1空挺団

それでも希望する根性と体力が無いとか適正で落とされたとかいう椰子が某スレで粘着してるんだろうね。

俺は入校中の空挺適正で落ちたw
レンジャー(金)は無事修了したが。
再度空挺にチャレンジしようにも今の階級と年齢では正直自信がない。
85専守防衛さん:04/08/10 14:00
>84
空挺は残念だったがレンジャー資格を取っただけでもあんたはエリート。
俺なんぞは基礎訓練中に足を骨折して原隊復帰、バッチ一つも持っとらん。

86専守防衛さん:04/08/10 15:04
レンジャーって二ヶ月間の猛訓練を頑張りぬいたら助教にでもならない限り
二度とロープとかやらないんでしょ?

せめてレンジャー過程修了者は年に数週間でも、それなりの訓練をしなければ
錬度の維持なんて不可能なのでは?

勿体無い。
87緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/10 15:38
>86
同意だな。

素養がなくなった奴ぁ、バッチはずせ。
88専守防衛さん:04/08/10 17:09
>86
普通科は定期的に練成訓練とかやってるが
89専守防衛さん:04/08/10 17:19
>>88
初耳だ。
その訓練内容と期間を教えて。
90専守防衛さん:04/08/10 17:33
コンパスコース、ロープ橋、想定訓練
91専守防衛さん:04/08/10 17:38
想定の工程は?食事は?

年に何日を充ててるの?
92緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/10 17:41
>91
あんまりいぢめるなよ(笑)

連隊のやるレンジャー教育の準備かなんかのことだろう?
そんときに、一緒にやってるんじゃぁないのかな。

それか、西方普通科連隊みたいなところとかね。
93ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/10 18:05
 詳しくは書けないけど、別立てで練成訓練はしているね。
数日間の山地潜入とか・・・。
94専守防衛さん:04/08/10 18:09
つーか、レンジャー出た香具師が体力検定の成績が良く無かったんで「恥ずかしい」ってバッジはずしてたぞ?
95専守防衛さん:04/08/10 19:02
体力検定ごときどうでもいいんだがな・・・
96専守防衛さん:04/08/10 20:01
>>94

結構見え張ってたんじゃないの だからコッパヅカしくなる。
9764:04/08/10 20:02
詳しいレスありがとうございます。非常に参考になりました。受かったら空挺めざしてがんがりマッスル。まぁ、まずは集団生活に適応できるかどうかが問題ですが -_-
98緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/10 20:27
>94
レンジャーバッチ自分ではずす御仁わ、ようおるね。

それわそれで、潔くって好感持てるが
「お前わ、どう考えても今レンジャー行ってももたんだろ?」
みたいな奴が、なかなかはずさん(笑)
99緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/10 20:29
>97
他人に迷惑をかけず、他人の迷惑を許せれば、うまくいくよ。
<特に教育隊

他人に迷惑かけて、他人の迷惑にいちいち反応してちゃ、もつまいてね。
100専守防衛さん:04/08/10 23:49
ど素人が言うのも何ですが、
レンジャーバッジって勲章みたいなもんじゃないの?

外国だとそれこそ退役しても制服着て勲章ぶら下げてってしてるけど
もしごく一部の人しか突破できないようなものなら、
それに敬意を表する意味で付けててもいいんじゃないかな
たとえしょぼくれたおっさんになってたとしても

と、思うんですがダメですか?

101専守防衛さん:04/08/10 23:59
バッチつけるのは構わんがそれではおまえは何ができるのか?
ってのが問題なんだよな
102専守防衛さん:04/08/11 00:21
こないだイギリスSASに視察にいって訓練できずに帰ってきたな・・・
103専守防衛さん:04/08/11 09:47
↑詳細きぼん
104専守防衛さん:04/08/11 10:12
>>102
「視察」って・・・
105ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/11 10:15
>>104
 視察なら訓練は受けないよね。
106専守防衛さん:04/08/11 10:36
>>82
なんで空挺に行きたがるか?
>>72を読め
107専守防衛さん:04/08/11 18:09
おれ、高射特科だったけど今思うと楽だったし
毎日楽しかったなぁ・・・
もう2任期で辞めてもう10年以上経つけど。
演習場でL−90の上でカップラーメン食べたりしたなぁ(w

その頃は早く辞めてシャバに出てぇ〜〜なんて思ってたわけだが
あの時が勝ち組、負け組の別れ道だったんだと大不況の今つくづく感じる。

今って入隊試験とか難しいんだって?
俺の同期には『本籍地っていうのは住所の事でつか?』と
真面目に初対面の班長に質問してたのいたな。

親の名前が漢字で書けなくても入れたよ。

あ・・・俺の事ではないぞ....orz
108専守防衛さん:04/08/11 18:15
俺も本籍どこか分からなかったりする
親の名前も書けるか怪しい
109専守防衛さん:04/08/11 18:27
>>108

頑張れよ・・・・


と釣られてみる。
110専守防衛さん:04/08/11 19:03
レンジャーは訓練ってよりイジメに近いよ。
非常呼集では戦闘に関係ない服装で集合させたりされた。
左足半長靴、右足運動靴、下ジャージ、上戦闘服、頭に洗面器・・・・・
それを数回繰り返し、最後にまともな服装させてそのまま山へ連れて行かれて
帰って来るとお約束の「台風」発生。
磨き上げた半長靴やプレスされた戦闘服は水を張った幼児用プールの中に放り
込まれてるし。
服装検査に合格しても靴脱がされて「靴下に綻び」って理由で腕立て。
「やらせるなら最初からやらせろ」って思ったな。
根性なんてのは所詮潜在能力。たかだか2ヶ月でどうこうなる物でもあるまい。
太く短くよりも細く長く練成すれば良いものを。
111108:04/08/11 19:28
マヂなのに...
112専守防衛さん:04/08/11 19:41
>>110
馬鹿だな!
>服装検査に合格しても靴脱がされて「靴下に綻び」って理由で腕立て。
「やらせるなら最初からやらせろ」って思ったな。
     ↑
腕立てが目的だと思ってるの?どうせ、アフォな時代に入隊した元陸士
だろう?よかった〜お前みたいなヤシが今の自衛隊に居なくってさ!(劇藁!!
っと言ってみるテ・ス・ト
113専守防衛さん:04/08/11 19:51
>>108
最低な部隊のレンジャーに逝ったんだね。
部隊レンジャーは教官・助教のレベルが低すぎて、
まともな技術を教えれない代わりにイジメで根性を
鍛える。まったく意味ないけど。

かわいそうだけど、そんな教育じゃ出た意味ないよ。
まともな教育やってんのは、富士の幹部レンジャーと
習志野の空挺レンジャーだけ。実際、正式なMOSになる
のもこの二つだけだし。
114専守防衛さん:04/08/11 19:56
正式なMOS?   モス番号あるの? 
115専守防衛さん:04/08/11 20:04
116専守防衛さん:04/08/11 20:12
>>112
まあ、君のようなレスが付くのは予想出来た。
勿論腕立てが目的でない事は百も承知。
求められる本質は理解できる。
しかし、本当の意味での精鋭を求めるならば、与えた肉体的苦痛は筋力や持久力
等に、有効に変換されれば良いと思わんかい?
実戦となれば食事など出来ない事も多々あるだろう。君も参加したのなら解ると
思うが、あまりにも「空腹に耐える」って事に訓練が偏っていたと思わなかった
かい?
117トヨタは自衛隊よりきつい、安い:04/08/11 20:12
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

118専守防衛さん:04/08/11 20:18
>>116 あめちゃんや、イギリスなんかの連じゃ訓練なんかも同じようなもんだぞ・・・

えげつなさではでどっちもどっちだとおもうんだけど・・・・
119きよし:04/08/11 20:30
一番きつい職種
打ちの会社の宴会
吐きたくなる連中とオフを過ごさなければならないから

楽な職種

自衛隊

吐きたくなれば吐けるから
120専守防衛さん:04/08/11 21:26
>>116
118が言ってるように何処の特殊部隊も同じような事をやってるんだよ。
精神的にタフにさせるには食欲と睡眠欲を奪うのが一番だろう?あと時間だな。
体力練成は原隊復帰してからすれば良いんじゃないのか?レンジャー課程中だけが
レンジャーじゃないだろう?まぁ昭和の時代の自衛隊出身(しかも陸士)じゃ〜
今の部隊の現状が分かんないから仕方ないか(藁
あの頃は遊びだったもんな〜 今じゃ〜候補生の選抜試験も半端じゃないからな〜
121120:04/08/11 21:31
>>116
って言うか、興奮してレス間違えるなYO〜
122専守防衛さん:04/08/11 21:33
>>120
あんた歳いくつ?
123120:04/08/11 21:41
恥ずかしいから言わないよ〜
でも、平成入隊だよ!昭和の頃の話は上司がしてくれるから笑える!!
名前が書けない奴が居たとか、字が読めないのが居たとか最初ネタかと
思ったよ!
124専守防衛さん:04/08/11 21:51
>110
レンジャーじゃなくてもそのての訓練やってるけど・・・
125専守防衛さん:04/08/11 22:01
>>120
ほう、現役か?
しかし、開口一番「馬鹿だな」と切り出すのはいかがなものか?
君の文面は明らかに先人を馬鹿にしてる事が伺えるが、君はそれらの者に
鍛えられたのだろう?
「長上を敬す」という精神は教え込まれなかったのかい?
126107:04/08/11 22:10
>>125

今の子にそれ求めるほうが無理だってば。
それは民間も自衛隊も同じ。



127専守防衛さん:04/08/11 22:11
体力的に言えば補給処が楽だろうね。
演習も訓練も殆どないし。
128専守防衛さん:04/08/11 22:20
某所で補給処勤務の同期に会ったんだが・・

朝に出発して1時間ほど移動して、宿泊準備したら課業終了〜
で、昼一から外出してたな。
次の日は、午前中に検査終了して昼から帰隊

勝ち組の仕事はこんな感じだよ。
129120:04/08/11 22:31
>>125
先人?昭和時代の任期満了退職者を尊敬しろと??
今残ってる方々と一緒にするなYO!
130専守防衛さん:04/08/11 22:32
俺の先輩も今は補給隊勤務で
毎週末ゴルフ三昧らしい・・・

俺が現役の頃は泣く子も黙るバリバリの3曹で
飲み屋からヤクザからよ〜く紹介してもらったのに

いまはすっかり落ちついた隠居生活らしいw
たぶんまだ40代後半・・・民間ならまだまだこれからなのにさ。

131専守防衛さん:04/08/11 22:37
>>126
それもそうだな・・・・
132専守防衛さん:04/08/11 22:40
>>129

おれは125ではないがそうは言ってないだろ。
そして(しかも陸士・・・)とあるのは任満より
曹候試験受けて合格し、中途で自ら辞める事の方が今って偉いの?

俺らの時は怒られてたなぁ・・・お前が辞めるなら
代わりに3曹になれた奴がいるんだ〜〜って。

任満退職は誰にも責められる事ではないだろ?


133専守防衛さん:04/08/11 22:51
最近の自衛隊は若年隊員の精神教育を怠っているのだろうな。
134専守防衛さん:04/08/11 22:57
>>132
彼は昭和時代の任満退職者は全て読み書き出来ないと言っいるわけで・・・
あくまで、聞いた話や自分の主観が全てなのだろう。
てか、120って階級は?職種も知りたい。
135120:04/08/11 23:04
>>132
別に偉いとか偉くないじゃないよ!
君、脳内入ってるみたいだけど誰も「候補生試験に受かって辞めた」なんて
何処にも書いてないけど?
レスをよく読んでね!
俺が言いたいのは、昭和の時代の隊員はレベルが低いって言う事だよ。
もちろん、今も昭和入隊の幹部・陸曹は居るけど、ここ数年の激変で
みんな変わったよ!
レスを読み返してほしいのは、レベルの低い昭和時代の元自がレンジャー訓練が
どうのこうのって言うな!って言うのを分ってほしかったわけよ!
それと、こんな所(2チャン)で>>133のようなレスは痛いので止めようぜ!

まぁ、散々言ったけど暴言等はごめんなさい。
136緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/11 23:04
>100
違うよ。

あくまでも「資格」を表すものだからね。

それに、集合教育(課程教育もあるが)だから、全員が突破できなきゃならなん(笑)
<たとえ補習授業やったとしてもな。

運転できない「ゴールド免許」持ちわ、尊敬に値するかね?
137専守防衛さん:04/08/11 23:16
>>120

違うよ、『しかも陸士』って言葉に反応したから
陸士で辞めたのはダメで候補生受かって陸曹になってから辞めたのは
偉いの??と言ってるわけだが・・・

任満以外で陸士が辞めるのは任期待てずに辞める事しかないんだろ?

それとも今はシステム違うの?勉強不足ならごめん。
そして、今の子のレベルが高いだろうと調べてもいないのに
経験から発言したのは俺だよw
わざわざ昭和うんぬん言われなくても皆承知してるわ。

138専守防衛さん:04/08/11 23:30
輸送科
139133:04/08/12 02:33
>>135
痛くてごめんよ
率直な感想を書いただけなのだが
どうやら的を得たらしいね
140120:04/08/12 05:14
おいおい、全然「外れてる」よ!
場違いだって言う事。
ところで、貴方は年上みたいだけど、日本語変だよ!
「的を得た」って何?正しい日本語を使ってくださいよ〜
「的を射る」だって〜
精神教育以前の話だな!
さすが、「午前中は駆け足、午後は体の手入れ」の時代の人だね!
141専守防衛さん:04/08/12 05:27
うちの職場は未だにそうだ。>午前中は駆け足、午後は体の手入れ
運動さえしていれば、仕事は2の次…。
142専守防衛さん:04/08/12 05:49
>>140現役って2chに書き込みしても良いの?
143専守防衛さん:04/08/12 08:33
2ちゃんなんかに現役はいないとおもう。
144緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 09:19
>141
どこの駆け足練成隊だ?(笑)

まあ、普通科のナンバーなら、そんなもんかぁ。
145緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 09:20
>142
ばれなきゃね(笑)

まあ、「現役」だの「東大出た」だの、肩書きで話する御仁にゃあほしかおらんがな。
146専守防衛さん:04/08/12 10:29
>東大出た
東大出てても、演習で使えないヤシは普通科だと不良品な罠。
147専守防衛さん:04/08/12 10:33
普通科、レンジャー、習志野の空挺。この3つはやばい。
148専守防衛さん:04/08/12 10:48
傘中にいました。
149100:04/08/12 13:43
>136
ああ、そういうものでしたか。

なるほど、ゴールド免許みたいに
現役自衛官だったら雑作もなく取れるもんなんですね。
なんだレンジャーってたいしたことないんだ。

ありがとうございます。
150専守防衛さん:04/08/12 14:03
レンジャーで良かった事。

質問されて解らなくても「ンジャー!」と言えば無問題。

「おまえら何ジャー!」「ンジャー!」「1,1,12 ンジャー!」

「便所清掃を実施します!」「便ジャー!」
151専守防衛さん:04/08/12 14:55
職種関係なし

一番キツイところ>陸幕の忙しい所
一番楽なところ>陸幕の閑な所
152専守防衛さん:04/08/12 21:45
幕に限らず、司令部でも本部でも「キツイ」かも知れないけど
それに見合った出世するんだから割に合わないってことは無いと思うが。
153緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 22:31
>151
一番きついところ→自分に合わないところ
一番楽なところ→自分に合うところ

出世のためのステップと割り切ってもねぇ(笑)
154専守防衛さん:04/08/12 22:57
楽な職種 緑。
155専守防衛さん:04/08/12 22:58
警務隊とか楽勝でしょ?
156専守防衛さん:04/08/12 23:00
>>155
それは禁句らしいよ。
157緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 23:13
>154
なんじゃ、そら(笑)
158専守防衛さん:04/08/12 23:19
一番きついところは佐世保にいる西部方面普通科連隊
あそこに比べれば習志野など天国に近い
レンジャー資格者などを集めた部隊であったが、
訓練などにより精神的に崩壊してしまったものが続出してしまった。
159専守防衛さん:04/08/12 23:22
>>158
WAiRに行く以前は楽してたのに急に厳しい環境になって対応しきれないわけで
ずっと前から厳しい環境の習志野とは比べるもんじゃない。 らしい。
160緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 23:22
>158
そら、崩壊もするわなぁ。

土着陸曹一掃のために、無理やり単身赴任させて、行った先の部隊わ教範もなく、ただただ無闇にあほな訓練
させられてねぇ(笑)

教範書くための実験部隊だろ?実態わ。
161専守防衛さん:04/08/12 23:26
>>160
参考資料は平成12年に完成してるよ。
おまいなら探せるだろ。
Abnと16iが命題を受け研究した。
162緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 23:28
>161
ほほぅ・・・

あの間に合わせの参考資料がねぇ(笑)

野外令に「ゲリコマ」と書かれて、あわてて片手間で作ったんだろ?
163専守防衛さん:04/08/12 23:29
>>162
ページ数知ってる? だいたいでいいから。
164緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 23:33
>163
知らん(笑)

が、どーせそんなもんだろう?

それとも何かい、すんごいことでも書いてあるかえ?(笑)
165専守防衛さん:04/08/12 23:34
>>164
なんじゃそりゃ。 あなた窓際患部でつね?
166緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/12 23:40
>165
部外者でつが、何か?(笑)
167専守防衛さん:04/08/12 23:45
>>166
なんかみっともねーよな。
普段自分の知識ひけらかしておいて都合が悪くなったらそうやって逃げると。
168専守防衛さん:04/08/12 23:50
>>167
だな。文面も人を小馬鹿にしてるし、最後は自分のレスで終了しないと
気が済まないのだろう。

(笑)とかもな。
169専守防衛さん:04/08/12 23:51
ビデオ見たことあるよ。その資料も中隊長が教育するとき持ってた。
170専守防衛さん:04/08/12 23:52
>最後は自分のレスで終了しないと 気が済まないのだろう。

↑こういう奴最悪
虚栄心の固まり。 この板ではスター気取りだもんな。
171専守防衛さん:04/08/13 00:09
で、 話題が変わってほとぼりが冷めた頃にのこのこと再登場すると >緑
そもそも、毎日大量に書き込みできるような幹部の知識なんかたいしたもんじゃねーだろ。
間違った内容でも訂正できる奴がいないし、いても例の調子で逃げて終わり。

素人や曹クラスの固定サンたちは緑を奉りすぎですよ。
そろそろ緑のいやらしい性格を冷静に分析すべきではありませんか?
172専守防衛さん:04/08/13 00:49
辛いのは音楽隊だ
173専守防衛さん:04/08/13 01:14
まぁつらいわなぁ。

平均体脂肪率第1位なんて名指しで言われたら(w
174専守防衛さん:04/08/13 01:17
通信って楽そうじゃ?医者って楽そうに見えるけど?
175専守防衛さん:04/08/13 03:17
有線通信は最悪

勝ち組は基地通信隊だよぅ〜
176緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/13 09:06
>171
自衛隊の幹部が、2ちゃんに書き込みするわきゃないだろうてねぇ(笑)
あんたの部隊じゃ、どういう服務指導しとるんだかねぇ。

俺は、パンピーでヒッキーだよ。

あと、俺は知ってることと、間違って知ってることしか言わないからなぁ。

「間違って書いてて、訂正できる奴がいない」って・・・
間違ってるて分かってるなら、なぜなんたが訂正せんのかのぉ(笑)

矛盾に満ちた御仁だこと。
177緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/13 09:07
>175
ああ、昇任特昇と引き換えに、な(笑)

50近い2曹がおる部隊なんぞ、そうそうないわな。
178専守防衛さん:04/08/13 11:27
>>176
あほか。

お前の間違いを訂正するってことは書いてはいけないことを書くと言うことだ。

それくらいわかって書いてるんだよな、お前は。 それがいやらしい。

サイドビジネスでもやってろカス
179専守防衛さん:04/08/13 11:51
>>177
でも退官時には曹長でしょ♪
180専守防衛さん:04/08/13 11:54
>>179
1曹、2曹の例もあるね。実際
181専守防衛さん:04/08/13 11:55
やはり「緑装薬4 ◆.4aL5K3vps」 はヒッキーであったか

日本国民の三大義務を守れない者がどうこう講釈垂れてもなぁ・・・・

「労働」と「納税」が出来ない代わりに2chで「教育」ってか?

ちょろちょろ現れて様々なスレに茶々入れてるが、結局は「非国民」

取り敢えず「わ」ってのをなんとかしてくれ。

あ、「いやだ」ってのは無しだぞ。
182専守防衛さん:04/08/13 13:21
>>180
そりゃ例外でしょ。

183専守防衛さん:04/08/13 15:55
辛いのは施設課なんせ隊長の部屋には人気声優のHYさんのポスタ_が一杯
184wrf:04/08/13 16:25
もっとなんか言ってみて
185専守防衛さん:04/08/13 16:44
>175
基通は夜勤手当5千円もらえるな
186専守防衛さん:04/08/13 16:54
精強部隊
東の空挺、西の西方かなぁ・・・!?
特殊作戦群というのは空挺ではないの?
187専守防衛さん:04/08/13 16:55
半長靴組には水虫治療手当てをつけてけろ
188専守防衛さん:04/08/13 18:34
49歳で2曹。まだ、2曹7年しかしてないんだけど、このひと定年曹長になれる?
俺はとても無理だと思うんだけど。それと42と43歳で3曹てのもいるが。今、満期はないみたいよ。
ちなみに武器。
189専守防衛さん:04/08/13 20:09
曹長も2曹も同年齢ではあまり給料かわらないでしょ?
190専守防衛さん:04/08/13 20:14
>>188
定年曹長は無理
本人に問題があれば2曹で定年もあり得る。
昨年度から厳しくなっているけどまぁ抜けていく人も多数いる。
温情主義はこういう組織にはあまりふさわしくない。
>>189
当然差が出てくる。
191専守防衛さん:04/08/13 21:53
>>185
基通の夜勤手当\5000-て冗談だろ?

じゃあ警衛手当の\430-ってなんなんだ?
192専守防衛さん:04/08/13 23:07
>>185
冗談と言ってくれよ!ちゃんと休みがもらえてエアコンの効いた所で
仕事してる連中が?代休何十日も溜めて、年次休暇すら使った事がない
連中が多いうちぼ部隊って・・・・
193専守防衛さん:04/08/14 01:11
>>192
負け組乙
194専守防衛さん:04/08/14 05:13
陸自の仕事は一般人よりはるかに楽。世間知らなさすぎ
195専守防衛さん:04/08/14 09:07
葬儀中隊は楽だぞ。
公務で死亡なんてそれほど多くないから。

やること無くて駐屯地の火葬炉は隅々まで掃除してる。
遺灰の一粒たりとも残ってないよ。
196専守防衛さん:04/08/14 09:33
元自衛隊員ってヘタレ多いから現役もヘタレっぽい
197専守防衛さん:04/08/14 09:46
>>196
 おめぇ、バッカじゃないの。
 ヘタレっぽいんじゃねぇーんだよ!
 ヘ・タ・レ!
 オレラをヘタレと呼ばずに、誰をヘタレって呼ぶんだ!
 以後、気ぃつけろ!
198専守防衛さん:04/08/14 10:08
>>194
一般人って誰を基準にしてるの???
199専守防衛さん:04/08/14 12:11
>>196
自衛隊でついていけないヘタレがやめて娑婆に行くんでしょ。
200専守防衛さん:04/08/14 12:16
ついていけないヤツもいれば、ついていきたくないヤツもいる。漏れは後者。
201緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/14 12:24
>181
それでも生きてて、2ちゃんやってまつが何か?(笑)

ああ、それから俺わ「いやだ」たぁ書かないよ。
「やだ(笑)」
だからのぉ。

あと、俺のこと愛してるらしいから教えてやるが、ギコナビ使うとええよぉ。
なんたって「緑装薬4」ちうのをNGワードにすりゃ、俺のレスわ見えないからなぁ(笑)

見たくないものを見ないなら、それが一番ええ。
掲示板やっててストレスためるのも、体に悪いからのぉ(笑)
202緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/14 12:26
>188
50過ぎた頃から加速的に昇任して、最低でも営門曹長になるから、あーら不思議不思議♪
203緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/14 12:31
>192
あまり知られてないが
「休養日の代休」ちうもんもある(笑)

0800まで夜勤で勤務すると、その日わ「休養日」ちうことで休みになるんだが、なんとそれが土曜や日曜だったら
「代休」がつくんだよ。

つまり、土曜日の0800に勤務明けたら、月曜日もお休みって寸法さね。

土曜日に上番して、日曜日に下番したら?
そらあんた、土曜日の代休と日曜日の「休養日」の代休の2日分の代休がつくんだな、これが!

ああ、やめられないわな。
<基地通信わ。

ちなにみ、0200以降わ、交代で仮眠取りまふ。
204緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/14 12:32
>195
そんな中隊があったら、行きたいわなぁ(笑)

あと、平時の捕虜管理隊なんぞも魅了的な部隊だよなぁ。
205専守防衛さん:04/08/14 13:14
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps よ仕事して税金を納めよ。

さすれば、レスも返してもらえるぞ。
206専守防衛さん:04/08/14 13:33
この間退職した人、1曹だった。全部が全部、曹長になれるとは限らないみたい。
207専守防衛さん:04/08/14 13:53
>>203
根拠キボン
208緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/14 15:00
>205
やだ(笑)

てか、俺は俺のために書き込みしとるからのぉ。
レスがつこーが、あんたに愛されようが、別にかまわんしね。

>207
根拠かぁ・・・

なんちゃら勤務に関する規則だとかが、あったはずだが・・・
忘れた(笑)

>206
営門で?
209専守防衛さん:04/08/14 16:19
営門曹長にはなりませんでした。
210専守防衛さん:04/08/15 08:13
一番楽なのは、ワック 一番きついのは、ワックが多い中隊での演習。使えない分だけ漏れらが動くはめになる
211緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/15 10:46
>210
そら、職種じゃないんじゃぁないかと(笑)
212専守防衛さん:04/08/15 10:52
>185
基通月給に5千円プラスして給与もらえるって聞いたことある
詳細しってる人教えてください
213緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/15 10:53
ただ、少数のWACを混ぜるから、そーなるわけで。

採用人数は、男女半数にするか、いっそ女性を多く取る。
特に、任期制隊員は8割女性を採用する。

そーして、職域撤廃して、普通科や特科のナンバー中隊にどっと入れて、任期制陸士わほとんどが女性になる。
任期が来たら、「結婚準備」ちうことで、就職補導せんでそのまま「追い出す」(笑)

周りが全部女なら、「女に甘える」奴ぁ当然同性たる「仲間」に甘えることになるので、正常に淘汰される。

任期中の妊娠出産は「不許可」
もし、妊娠出産した場合は、平時であれば「懲戒免職」

有事には、当然避妊薬を強制投与して妊娠出産による「任務放棄」をさせないようにする。

そこまでせんなら、いらんわ、WAC
214専守防衛さん:04/08/15 10:55
>>213
じゃあ、自補の彼女(固定)もいらないんですか?
215緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/15 12:02
>212
どっかに書いてあったが・・・

夜勤手当わ、一回400円ちょっとだろ。
んで、回数によっちゃぁ月で5000円くらいにわなる、と。

そーいう計算じゃぁないのかねぇ。
<少なくとも、陸の場合は。
216緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/15 12:03
>214
ほえ?
意味がわからんが・・・
217専守防衛さん:04/08/15 12:12
>>215
警衛手当は月に3回までしかつかないんだけど。
ちなみに降下手当も3回までじゃなかったかな?

>任期中の妊娠出産は「不許可」
>もし、妊娠出産した場合は、平時であれば「懲戒免職」
>有事には、当然避妊薬を強制投与して妊娠出産による「任務放棄」をさせないようにする。

社会通念上、出産という行為は一般的なんでそれが認められない契約は無効になるね。
妄想禿し杉

逆差別を招くという観点からWACは自衛隊には不要とは思うがね。


218専守防衛さん:04/08/15 12:36
ここは妊娠ネタスレでつか?
219緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/15 19:57
>217
うひゃひゃ!

>社会通念上

じゃあさ、社会通念上「有事になったら辞める隊員」というのわ、認められるんだのぉ。
そらまた、頼もしい御仁だねぇ。
220専守防衛さん:04/08/15 19:58
実際に有事になったら辞める隊員ってどのくらいいるの?一割ぐらい?
221専守防衛さん:04/08/15 21:05
>>220
それこそ「職種」によって違うわな〜
居たほうがいい職種もあると思う。
例えば、「基通」なんかは危険じゃないし食事もあるし
生き残ったらシャバの人から見たら普通科と同じ「自衛官」って見られるから
勝手な「武勇伝」語れるからいいの〜
222ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/15 21:10
>>220
>有事になったら辞める隊員ってどのくらいいるの?

 辞められません。
223専守防衛さん:04/08/15 21:30
>>219
今の自衛隊では「有事になったら辞める」のは合法よ。

それに対する処罰は実質無いんだしな。
224専守防衛さん:04/08/15 21:43
>223
そうだっけ。
手続きの処理を停止できるんじゃなかったっけ?

>219
なんとなくあなたのいいたいことがわかりません。
225専守防衛さん:04/08/15 21:47
>>223
罰則がないから「合法」ですかそうですか。

226キヨシ:04/08/16 00:18
あほか
自衛隊の内部資料を書いたところで誰も気にしないよ。
神経質な粘着くらいだろ、目くじらを立てるのは。
それに正しい情報を漏洩しているかは担当者しか分からないのだから情報の真偽を部外者に判別することは無理だわな。

結論 自衛隊関係の部内情報の開示は全面解禁。
227専守防衛さん:04/08/16 18:45
楽な職種?陸サンにあるの?知り合いの陸サンに空の話したら、怒って帰ったよ。って事で空自が一番いい
228専守防衛さん:04/08/16 19:03
それを云っちゃおしめぇよぉ。
229専守防衛さん:04/08/16 22:07
空自から陸自に再入隊した香具師がおったが、2日目には空自に帰って行ったなぁ。
230専守防衛さん:04/08/17 00:55
やっぱり空にしておくべきだった・・・
231専守防衛さん:04/08/17 01:42
空は騒音問題で僻地が多いけどな、その点陸は全国各地に配置されてるからいいよ。
曹士であれば出身地のバランスが取れてて希望勤務地に行ける可能性は高いが、
それでもやっぱ僻地だ。
出身地から一番近い都市部に住みたいと思ってる奴は陸にしたほうがいいと思う、
幹部になりゃ関係ないが。

232専守防衛さん:04/08/17 17:40
って事は?空サンの隊員たちは、千歳勤務に憧れあったりしてるの?
233専守防衛さん:04/08/17 18:31
僻地も多いが、そんなに苦ではない。職種によってはサイトにはポストないものあるし…
234専守防衛さん:04/08/17 19:32
千歳より那覇だろ那覇。
235専守防衛さん:04/08/17 22:51
キツいのは音楽科で、ラクなのは特殊作戦群の普通科です。
236専守防衛さん:04/08/17 23:15
>>235

× キツいのは音楽科で、ラクなのは特殊作戦群の普通科です。

○ キツいのは音楽科で、ラクなのは空挺団の普通科です。


237専守防衛さん:04/08/17 23:20
キツいのは需品科で、ラクなのは特殊作戦群の普通科です。
238専守防衛さん:04/08/18 00:38
>>237

× キツいのは寿品科で、ラクなのは特殊作戦群の普通科です。

○ キツいのは寿品科で、ラクなのは空挺団の普通科です。
239専守防衛さん:04/08/18 22:06
宴会で一番キツイのが施設科です
240専守防衛さん:04/08/18 22:35
>>239

好きなくせに
241専守防衛さん:04/08/19 14:36
肛門がきついのは、◯◯尼僧で
臭いがきついのは、●●一双です。
242専守防衛さん:04/08/19 15:06
雪祭り自衛隊撤退 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026756
243緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/19 17:52
>239
施設科隊員を見分けるのわ簡単だよな。

「常に酒臭い」奴が、そーだから(笑)
244専守防衛さん:04/08/19 19:44
女は使えないので入りません!
後方部隊に行ってくれ・・・
245専守防衛さん:04/08/19 21:15
>>244
>女は使えないので入りません!

変な日本語だなw
246専守防衛さん:04/08/23 16:40
教育隊
247専守防衛さん:04/08/24 00:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
248専守防衛さん:04/08/24 21:38
女いらねー!
有事の際は全員にげるんだろうな・・・
使えないし!
249専守防衛さん:04/08/24 21:46
やるとき(有事?)いれば問題なし
250緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/24 21:52
>248
をいをい、めったなこと書くんじゃないよぉ。

有事になると、なぜか全員妊娠して、育児休暇とるだけだろ?(笑)
251専守防衛さん:04/08/25 22:47
有事になると3日以内に出頭しないと最高懲役4年なんだろ?
敵前逃亡は死刑の諸外国とくらべたらはるかに罪が軽いね
252専守防衛:04/08/26 04:10
ホントにそうなの?
253専守防衛さん:04/08/26 04:36
>>251 3日も余裕があるんだ?
    2泊旅行ができるなw
254専守防衛さん:04/08/26 06:12
>>250,>>251
 つまり、三日でしこめ。ってことですかね?
255緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/26 12:51
>251
7年じゃなかったっけ?

出頭で4年ちうたら、予備自だと思ったが。
256緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/26 12:52
>254
いあいあ。

いよいよきな臭くなったら早々にしこんでおいて、防衛出動命令のあたりで「妊娠3ヶ月でふ」とか言うのが、正しい
対処方法だろ(笑)
257専守防衛さん:04/08/27 23:59
育児休暇は男子隊員でも取得可能なんだよな。

なにせ男女同権だからなぁ(w
258ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/28 00:10
>>251
「自衛隊法」
第百二十三条
 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、次の各号の一に該当するものは、七年以下の懲役又は禁こに処する。
一  第六十四条第二項の規定に違反した者
二  正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように命ぜられた日から正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者
三  上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者
四  正当な権限がなくて又は上官の職務上の命令に違反して自衛隊の部隊を指揮した者
五  警戒勤務中、正当な理由がなくて勤務の場所を離れ、又は睡眠し、若しくはめいていして職務を怠つた者


 ということで「七年以下の懲役又は禁こ」です。
259専守防衛さん:04/08/28 02:09
>>258
なんにせよ自分が死ぬ若しくは、死ぬかも知れないってよりは遙かにマシだわな。
規則正しい生活に、3食食べられてベットで睡眠が取れるんだからな(w
260専守防衛さん:04/08/28 06:12
そうだね。もし有事がおこって逃げても
最高7年だから実際の判決はもっと短いだろうし仮出所もあるから 1年くらいででてこれるのでは?
261専守防衛さん:04/08/28 08:33
出所するまで日本が有るといいね。
262専守防衛さん:04/08/28 17:22
防衛出動拒否で7年以下の懲役または禁固か・・なら出動命令前に「わたし辞めます。」って辞表だしたらどうなの?
263専守防衛さん:04/08/28 18:39
受理されない しかし、今の日本、祐二の際に危険手当てとかってもの出しそうだよな。で、聞いたら、1日3百円くらい
264ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/28 19:23
>>262
 出動準備命令が出された時点で、退職予定者の退職も取り消しです。
当然辞表も受理されません。
265専守防衛さん:04/08/28 20:19
逃げるやつはいるだろうな。昔「有事になったらやめる?やめない?」 とかっていうアンケートあったなぁ
266専守防衛さん:04/08/28 20:31
hage
267専守防衛さん:04/08/28 22:38
まぁ後方職種の隊員は逃げないだろうな。

なにせ戦死する可能性が戦闘職種より遙かに低いわけだし。
268緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/28 22:45
>267
応仁の乱時代の兵站部隊の方でつか?
269専守防衛さん:04/08/28 23:19
>>267

近代戦や現代戦を勉強しなおしてください。

>>268

お前が言うなよ。アホ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1090047705/l50
270専守防衛さん:04/08/28 23:23
逃げる逃げないは別としても、戦死率が圧倒的に後方職種の方が低いのは事実だろう。

だからこそ女性自衛官が配置されているワケだし。
271専守防衛さん:04/08/28 23:40
補給所や会計、音楽隊、警務なんかは有事になったらどんなことするの?
272専守防衛さん:04/08/28 23:43
民間から略奪して逃げます。
273ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/28 23:54
>>271
補給処: 駐屯地を離れれば補給処からの物流が部隊の生命線。
    平時は閑古鳥が佇む所も有事になれば前線からのオーダーでてんてこ舞いか?

会計隊: 部隊が前進すれば対応する会計隊も一緒に前進する。
    前線から少し離れた所に天幕を張って、給与や現地調達分の会計処理を行う。

音楽隊: 出陣式や葬送など式典演奏や隊員の士気の鼓舞の為の慰問演奏を行う。
    演奏以外は師団司令部等の警備要員。

警務隊: 犯罪捜査や脱走兵の捜索等の規律の維持、交通統制の他、捕虜の管理、要人や重要施設の警備等業務多数。
274専守防衛さん:04/08/28 23:59
>>271
補給処は通常業務と変わらないだろう。
なにせ日常業務から実績があるのは補給処だけだって話だしな(w

会計隊は戦闘部隊に先立ち、展開地域の借り上げなどに前進する。
情報部隊よりも先に行動しなければならないとは如何に・・?

音楽隊は司令部の警戒に当たる。
ろくに射撃もしない連中だが・・・

警務隊は戦場統制に当たる。
交通統制や規律違反の取り締まりだね。
275専守防衛さん:04/08/28 23:59
上の3つの部隊は持っている武器は拳銃か小銃だけ。
師団のエリアが攻撃されたら一番被害を受けるような気がする。
276ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/29 00:10
>>275
 前線の警戒線が抜かれれば後の後方部隊は自衛火器だけだからね。
まあ相手に戦車とかの重装備がないのなら小銃やロケットランチャー程度の装備でも時間稼ぎは出来るし、その間に周辺の予備戦力が駆けつけて応戦してくれるでしょう。
(ちなみに司令部だけがポツンといるということはなくて予備戦力として待機している中隊とかの警戒線内にいたりするんだよね。)
277専守防衛さん:04/08/29 00:16
>>271
補給処の隊員は師団の人員充足に当てられるよ。
例えば武器科・需品科は後方支援連隊に、通信科は通信大隊にみたいに。
278専守防衛さん:04/08/29 00:25
まともな軍なら第一目標に補給処もおさえるでしょ

279専守防衛さん:04/08/29 00:35
一番キツ〜イ職種:普通科だぁ─!!,一番楽ちんな職種:警務隊だよ〜ん!!
280\______________________________/:04/08/29 00:45
                 O
                o
        ムクッ    ∧ ∧
             (゚д゚ ):. _  きょ・・・今日は悪夢を
            r'⌒と、j   ヽ   よくよく見るわけで
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
281専守防衛さん:04/08/29 00:47
一番きつい職種は会計課じゃない?
だって普通科なんて歩いて終わりじゃん。
282しまりす:04/08/29 00:49
>前線の警戒線が抜かれれば後の後方部隊は自衛火器だけだからね

余裕あるうちに後方部隊は、逃げれないのですか?
283専守防衛さん:04/08/29 02:05
>>282
ムリポ

行軍一行程(4km弱)で倒れる隊員もいるから(w
284しまりす:04/08/29 02:30
>前線の警戒線が抜かれれば後の後方部隊は自衛火器だけだから

明白な急迫危険の状態なのに指揮官何やってんでしょうねー
そんな指揮官の下で働きたくないですね
働いている人たちは大変です。
平和な時にこそ階級上の人に沢山助言を与えてあげましょう。
けど、戦争始まったらダメです
任務遂行、上官の命令には従わないといけません
従わなかった場あい、懲役がまってます。「自衛隊の法律」があります
平和な時に威張り散らしている上官は
「つかえねー」です。
285専守防衛さん:04/08/29 06:54
夜勤手当が5千円つくだの7千円つくだの
お前らバカ?

夜勤手当みたいなもんが労働法通りに満額つくのは大企業もしくは役所(自衛隊は除く)
お前ら大企業で正社員として働けるのか?
中小企業で働いてみろよ
サービス残業当たり前だし、夜勤手当がつくような業態のところは
あらかじめ基本給がメチャ安い
どうして日本が経済大国として成り立っているのか考えろよ>税金泥棒君たち
中小企業リーマンの血と汗と涙なのよ
286ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/08/29 08:18
>>284
>明白な急迫危険の状態なのに指揮官何やってんでしょうねー

 ・・・だから普通はそうならないように戦闘部隊が前線を構成して敵部隊が後方域に浸透しないように守っているんだけどね。
287緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 09:44
>274
末端部隊への「業者直納」がなくなることを、忘れずに(笑)

今は、書類仕事が大半だが、現物をどうにかする業務が増大するんだよね。

あと、「兵站概説」きちんと読もうね♪
運用側わ、有事になったら「物品管理法」無視する気だからねぇ。
<当然補給管理規則や給食実施に関する達も

まあ、がんばれや。
288緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 09:47
>286
今流行のゲリコマにかぶれてる奴なんだろうてね(笑)

まさか、戦車を先頭にした重戦力で前線迂回して突進してくる様相のことを言ってるわけじゃぁないだろうしねぇ。

まあ、それもありうるが、そーなった時点で「方面隊が迂回により突破された」状況なわけで、負けだろ(笑)
289専守防衛さん:04/08/29 09:51
>231
会計の大変なとこってなんですか?
普通科は歩いて終わり!なんてことはないが
290専守防衛さん:04/08/29 10:01
大変なのは普通科と違うかな?
戦闘施設も大変そうだが。
武器や整備、会計はまだ楽かな?
通信は内容に寄ってはしんどい。
まあ職種は選べないから入るならしんどい事は
前提として覚悟してればどこでもいけると思う。
291専守防衛さん:04/08/29 10:02
座りっぱなしで腰痛に悩まされるし、夏は冷房病でもう大変だよ〜
292専守防衛さん:04/08/29 10:25
>>288
なんかゲリコマ関係の人たちに恨みアルの?
293専守防衛さん:04/08/29 11:29
っーか、現代戦は最初に空自が制空権を争って空中で激突し、
その間に普通科や特科は駐屯地から山の中に移動し偽装して展開し隠れる。
そして空自が負けて、制空権が奪われたら敵の爆撃機に補給処が爆撃される。
そして兵站能力が喪失した時点で停戦交渉開始。
つまり陸で最初に死ぬのは補給処のたいいんであり、
戦闘職種の奴が戦う前に戦争は終わっているよ。
294専守防衛さん:04/08/29 12:20
つまり、戦闘部隊は自隊の装備品を持って山の中に逃げれるが
補給処は補給品を守って敵の航空攻撃に晒される。
295専守防衛さん:04/08/29 12:57
>293-294
なんでそんな無駄なことするの?
敵の航空攻撃がくるまでじっとして待ってるの?
わけわかんない
296専守防衛さん:04/08/29 13:03
>>295
どういう意味?戦争が無駄ってこと?それとも補給処に防空能力を持たせろって意味?
それとも補給品をほっといて逃げろって意味????
297専守防衛さん:04/08/29 13:06
>>295
なんでまだ生きてるの?
チャネラの誰かにかまってもらいたいの?
わけわかんない
298専守防衛さん:04/08/29 13:37
まあ、最初は北の核ですから・・・
299専守防衛さん:04/08/29 15:23
間接侵略について教えてください
300専守防衛さん:04/08/29 15:26
>戦闘職種の奴が戦う前に戦争は終わっているよ。
それでも闘うのが陸自じゃないの?その為にいるんでしょ?
301専守防衛さん:04/08/29 15:27
自衛隊員来たら遠隔操作して巻き上げる、パチンコ屋の行為かな
302専守防衛さん:04/08/29 19:51
それなら補給処隊員も訓練しろよ!訓練検閲すらまともにない、組織にグダグダ言われても説得力なさすぎ
303専守防衛さん:04/08/29 20:39
句読点の打ち方も理解していない>>302にグダグダ言われても説得力なさすぎ
304緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 21:04
>294
陸上自衛隊で、移動展開しない部隊があるとでも?(笑)

ああ、地連わ動かないかもなぁ。

移動しちまったら、出頭してきた予備自が路頭に迷うからなぁ・・・
305緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 21:05
>292
別にうらみわないけどさぁ・・・

警察がやる仕事を、なんで陸自が「主任務」としてやるのかが、ようわからんでねぇ(笑)

ゲリコマって、何?って言いたいが。
306専守防衛さん:04/08/29 21:10
桂駐屯地など、駐屯地記念式典の時に戦闘部隊など居ないのに模擬戦やるのはどうか?

しかも他の駐屯地から戦闘職種に来てもらってやらせて、民間人に「どう?自衛隊らしいでしょ」
みたいな格好つけは、みっともないつーか恥というものを知らんのか?(w
307緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 21:27
>306
フォークリフトで荷役作業とか、伝票早書きとか見せて、見学者が喜ぶとでも?(笑)
308専守防衛さん:04/08/29 21:33
>>305
他国の例を見れ
警察じゃ対応できない敵を倒すためだろ
309緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 21:39
>308
技術的な話じゃなくってさぁ

「ゲリコマのための自衛隊」みたいなスタンスの軍隊って、あるのかえ?って話だよ。

ゲリコマ対処「も」する軍隊なら、あんたが言うようにあるがね(笑)
310専守防衛さん:04/08/29 22:07
>>309
え?今の自衛隊って普通に正規軍としての訓練してるんでしょ?
311緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/29 22:09
>310
まあ、してるんだが・・・

内外含めて「ゲリコマ」とか騒いでる連中わ
「これからは着上陸わありえないから、自衛隊の主敵をゲリコマのみにしましょう」てなあほが多いのよ(笑)

だから、それは違うでしょってのが、俺の主張なわけで。
312専守防衛さん:04/08/29 22:17
祝園の警衛ってなんとかならんもんかね?
補給処でつくのは無理?ついているのは戦闘職種が多い気がするんだが
313専守防衛さん:04/08/29 22:18
>>311
なるほろね
314専守防衛さん:04/08/29 22:47
>>302
>それなら補給処隊員も訓練しろよ!訓練検閲すらまともにない、組織にグダグダ言われても説得力なさすぎ

何の訓練を御希望かい?w


315専守防衛さん:04/08/29 22:50
316専守防衛さん:04/08/30 09:16
補給処っていつもどんなことしてるの?
317専守防衛さん:04/08/30 14:16
はいっ、先生〜質問です。
3科長と中隊長と3特科連隊長って
全部同じ意味ですか?
役目が違うとしたら、各々の役割と偉さの順番を教えてください。

318専守防衛さん:04/08/30 15:01
>>317
文面がむかつくから教えない。
319緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/30 17:56
>317
全然違うでしょ(笑)

3科長:連隊等の第3科長(運用訓練担当)
中隊長:連・群・大隊等の下に置かれた部隊(中隊)の長
3特科連隊長:第3特科連隊の長

だろ。
320専守防衛さん:04/08/30 19:05
316殿 補給処とは、いつもタバコをふかし、茶を飲み、少しだけ、書類いじって、少しだけ、現場で働いて1日が終わるのです。体育訓練はソフトボール、雨ならバレーボールが主なんです!。
321専守防衛さん:04/08/30 21:41
>>316 :専守防衛さん :04/08/30 09:16
>補給処っていつもどんなことしてるの?

能無しの事務官と技官が士相手に威張り散らしているらしい・・・・・
322専守防衛さん:04/08/30 22:13
士だけではない 曹も初級幹もであ〜る
ジエイカンはすぐ腐る
腐る事を知らないのは・・・
元元腐ってる生徒
これが 補給処と言う所
323専守防衛さん:04/08/30 22:40
補給処での体育訓練は、大変重要である。

なぜなら、女性自衛官とのコミュニケーションの場であるからだ!
(*゚▽゚*)イイナ〜
324専守防衛さん:04/08/31 00:57
どうして自衛隊は緑装薬4 ◆.4aL5K3vps のようなアホを放置してるんですか?





325317:04/08/31 10:55
>319
ありがとうございます。
例えば、3科長が指揮を取って訓練に当った場合は、
何隊長と呼ばれるのかなと思っての質問なのでした。
科長が特別に指揮するなら、特が付くのかなと思ったりもして…。
DQNですまんです。ありがとうございました。
326専守防衛さん:04/08/31 13:59
演習もなく訓練もなく 体育はソフトボール?
327専守防衛さん:04/08/31 23:23
20代はどんな体力の無い奴でも毎日鍛えれば普通科でも勤まる。
しかし30代、40代にもなると特別に体力ある人以外には普通科は辛すぎるワナ。

戦闘職種手当や演習手当・行軍手当があるわけでもないしなぁ・・・
演習や行軍のない職種に職種変換したいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

WACのいる職種に行きたいよ。
体力的に楽だからWACがいるんだろうしな。

しかし普通科に限らず、普・特・機・施の戦闘職種はホント負組だよなぁ・・・
空挺は33%の手当が付くだけに微妙だが。


328専守防衛さん:04/09/01 01:33
どこも一長一短なんていう人いるが
演習、訓練、災害派遣、初動残留、警衛、特別勤務、各種支援などある戦闘職種とクーラーの効いた部屋で定時に終わって土日も必ず休みという 後方職種が同じということはないと思うけどねぇ
329専守防衛さん:04/09/01 01:41
普通科に魅力を感じて曹か士を目指してるんですが、>>327さんみたいに
戦闘職種が嫌でやる気ない人ってかなりいるんでしょうか?
330専守防衛さん:04/09/01 06:48
>>328
>演習、訓練、災害派遣、初動残留、警衛、特別勤務、各種支援などある戦闘職種
後方職種だって演習、訓練、災害派遣、初動残留、警衛、特別勤務、各種支援は当然ある。

>とクーラーの効いた部屋で定時に終わって土日も必ず休みという 後方職種が同じということはないと思うけどねぇ
クーラーの効いた部屋で定時に終わって土日も必ず休みという補統や方面や補給処にも山ほど戦闘職種がいる。
331専守防衛さん:04/09/01 11:15
いわゆる、勝ち組と呼ばれる人たちですな
爺さまになったら漏れも、そ〜いう場所を目指します
332緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/01 12:36
>328
体が楽か、精神的に楽か、ちう意味だろうねぇ。

補給処とかわ、精神的にきついよ(笑)

なんたって「合規適正」ちう言葉が存在せず、すべての業務が「規則の範疇から超えた、イレギュラーな事象」と
して処置されていくんだからねぇ。

んで、その責任をかぶらないようにうまく立ち回るのに、業務の大半を費やしてる。

そんなところ、いくらクーラーが効いてても行きたくないがのぉ(笑)
333専守防衛さん:04/09/01 13:21
333フィバ─ゲットだよ〜ん!!
334専守防衛さん:04/09/01 13:57
体力的に楽なとこは精神的にきついってことですかね!?
335専守防衛さん:04/09/01 16:09
銃剣道練成隊 スキー練成隊 持続走練成隊 体的にキツイのは当たり前 精神的にもやられますよ。だいたい、こーゆう訓練、自衛隊では科学にもとずく練成より根性練成ですから 毎日凹んでます
336緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/01 17:06
>335
レンジャーなり練成隊なりも、精神的にきついが、それは「自分との戦い」だよな?

それもきついことに変わりわないが、「他人との戦い」が、クーラーの効いた部屋で行われているものなんだよ(笑)

自衛官わ、基本的に「自分に厳しく他人に甘く」ちうことで仕事するよね?
<中隊の融和団結、みたいな。

だから、「自分との戦い」は苦にならないが、DEPとかいって「他人との戦い」がクリアできるかというと、そうとは限らない。

DEPなり司令部なりにいって、「他人との戦い」に敗れた、あるいは適応できなかった御仁が、自殺するんだよ。
残念ながら。
337緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/01 18:52
ところで、スレタイが
「一番キモイ職種」
に見えるんだが(笑)
338専守防衛さん:04/09/02 00:42
金のために仕事してる。っていう人は戦闘職種には向いてないね
339専守防衛さん:04/09/02 00:50
最近は「艦」キツイッス。
340専守防衛さん:04/09/02 02:29
>>339
乗組員手当あるからええやん。
341専守防衛さん:04/09/02 06:14
船乗りって乗組員+航海手当てってどのくらいもらえる?
342専守防衛さん:04/09/02 06:43
>>338
そうか?じゃー何で傭兵は自衛官より戦闘に向いてるの?
343専守防衛さん:04/09/02 06:54
そういえば傭兵とか海外の戦場に行くために自衛隊に入隊した人っているの?
344緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/02 07:33
>343
おるだろ。

まあ、自衛隊で海外の戦場にいけるわきゃないが、外人部隊に入る前に自衛隊で経験したほーがええとか
思って入る奴がおる、と聞いたことがある。



1週間でやめるらしいよぉ。
<自分の思ってたものと違うとかで。

逆に外人部隊から自衛隊に入隊する奴も、おる。

そいつらわ、「自衛隊っていいところですねぇ」とか言うがね(笑)
345専守防衛さん:04/09/02 07:46
>>344
>そいつらわ、「自衛隊っていいところですねぇ」とか言うがね(笑)
なぜ?
346専守防衛さん:04/09/02 12:27
そりゃ世界topクラスの待遇がうけれるんだから
当たり前だろう
347緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/02 12:33
>345
外人部隊の陸士なんて、どんな扱いか知ってるかえ?

まさに2足歩行動物並だろ(笑)

自衛隊じゃぁ、「公務員」として扱ってくれるからのぉ・・・
348専守防衛さん:04/09/02 14:15
なるほろ・・・
軍人としての教育レベルが高いって訳ではないのか。
349きよし:04/09/02 18:25
ミリタリー界待遇序列表

自衛隊≧救世軍>>>>米軍>欧州諸国軍>>中華人民解放軍>>朝鮮人民解放軍≧アルカイダ>タリバソ=外人部隊

生命を失うリスクもなく、宴会三昧。
弾除け人生と比べたら雲泥の差。
しかし所詮、体でご奉仕のDQN。
350専守防衛さん:04/09/02 19:39
げーじん部隊の人間が自衛隊に入ってくることがあるなんて正直信じられん。
仕事の内容違うし・・・
でも自衛官ではない人が複数形で語れるぐらいの人数が居るようですね。
351専守防衛さん:04/09/02 23:09
10年くらい前116教→守山に入った
フランス外人部隊の人がいたな
352専守防衛さん:04/09/02 23:25
>>347
>まさに2足歩行動物並だろ(笑)
まさに自衛隊板での緑の扱いそのままだな
353緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/02 23:35
>352
最近、4つ足で歩くよーになってきたんでなぁ(笑)
354専守防衛さん:04/09/03 01:37
ワンワンスタイルでつか?
355専守防衛さん:04/09/03 12:48
>>323わらた
356専守防衛さん:04/09/03 14:18
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
357専守防衛さん:04/09/03 18:30
幹部になったら給与増えますか?
358現基通:04/09/03 19:51
基通は楽だから入隊する奴は希望しなよ。
行軍もしないし、戦闘訓練も無いし。クーラー効いてるし。
 代わりに休み時間(昼とか)は有って無いような物で
電報処理や電話交換で忙しいし、電報の電話入れると不機嫌な態度
とられたり、ムカついても愛想良く対応しなければならないし
少しだけ大変。他の職種には分からない苦労も沢山有るけど
夜は、ちゃんと順調だと3時間寝れるから大丈夫。
明けも昼で下番できるし、良い事尽くし。
 最初、レンジャーも宝の持ち腐れかと思ってたけど、レンジャーなんて
自己満足の世界だと気付いたよ。野外じゃなくても、大変なところは
大変だし、それが分からない奴は、それで終わり。
会計も警務も音楽隊もどこも大変。業務隊も大変。それぞれ大変な所がある。
他の職種を馬鹿にしてる隊員は、自分が優秀だと自負してれば良いよ。
それぞれの部隊が有るから、それぞれ仕事できてるんだし。

359専守防衛さん:04/09/04 01:37
たしかに戦闘職種のほうがいろんな悩みは多いだろうね
少なからず手当ては必要なのでは?
海なんか凄いもらってるだろ
360専守防衛さん:04/09/04 01:37

これからは

爆破予告キタ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━!!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1094226614/4
                ↓
狼も負けずに爆破予告キタ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━!!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1094228367/10

VIPと狼で相互リンク爆破予告キタ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━!!
361専守防衛さん:04/09/04 03:04
6`を28分とか8`を40分くらいで走ってゼェゼェ逝ってる漏れは陸の戦闘職種無理?
362専守防衛さん:04/09/04 07:41
>>358
確かにどこの職種も「大変」だけど「危険度」は全然違うと思うがどうよ?
普通科の隊員が訓練で死ぬ事あっても、基通の隊員が訓練で死んだなんて聞いたこと無いが・・・
それを考えると、「手当て」は当然だと思うが・・・
363専守防衛さん:04/09/04 07:59
>>362
>確かにどこの職種も「大変」だけど「危険度」は全然違うと思うがどうよ?
どう違うんだ?

>普通科の隊員が訓練で死ぬ事あっても、基通の隊員が訓練で死んだなんて聞いたこと無いが・・・
いつ普通科の隊員が訓練で死んだんだ?聞いたことが無いが?どういう状況で死んだ??

364専守防衛さん:04/09/04 09:19
>>363
ハァ?慰霊碑で見て来いよ!新隊員かお前は!それとも釣ってるのか?
365専守防衛さん:04/09/04 09:26
縛の下働きの3佐あたりちゃうんか。
中央省庁並の残業、国?@の官僚のご機嫌取りに国会対策。
長官の気まぐれの錘にマスコミ対応・・・。
出世コースに乗ったつもりが下手鬱と一生の深手になる(ry
366専守防衛さん:04/09/04 10:00
車両事故とか多いね。あと死亡までいかなくても事故事例はたくさんある。熱中症とか凍傷とかね。訓練ではないけど演習場の野焼きで死亡した人もいる
367専守防衛さん:04/09/04 10:04
361
全然大丈夫だ。上曹教育では5キロ40分なんていう1曹もいる
368専守防衛さん:04/09/04 10:15
普通は5キロ何分くらい?
369専守防衛さん:04/09/04 11:37
>>363
戦闘職種は大変だって!あんたが戦闘職種から逃げてるのがその証拠だろうよ(w

>>364
戦車に轢かれた隊員とかいるそうな。
演習場行かない人は知らないだろうね。
>>366
#演習場の野焼きで死亡

合掌・・・
370ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/04 11:41
>>362
>それを考えると、「手当て」は当然だと思うが・・・

 そこで手当の話を出すと泥仕合になると思うけどね。
371専守防衛さん:04/09/04 11:56
待機の存在に払う手当てなんぞない。土方のほうがきついし、危険だわな。
372専守防衛さん:04/09/04 13:03
海は航海や乗組員手当てなどもらえるんだろ
なんか1回航海いったら車買えるって聞いたことある
ほんとかな?
373専守防衛さん:04/09/04 13:07
それほどまではないが、地に足が着いてない仕事の人はもらえる。
374専守防衛さん:04/09/04 13:11
368
普通科なら平均22分くらいかな
早くないね
375専守防衛さん:04/09/04 13:22
>>364
>ハァ?慰霊碑で見て来いよ!新隊員かお前は!それとも釣ってるのか?

知らないなら「適当に言いました。ごめんなさい。」と誤れよ。
376専守防衛さん:04/09/04 13:24
>>366
>車両事故とか多いね。あと死亡までいかなくても事故事例はたくさんある。熱中症とか凍傷とかね。訓練ではないけど演習場の野焼きで死亡した人もいる

それは全職種共通の事故だろ!
別に戦闘職種だけのリスクじゃない。
377専守防衛さん:04/09/04 13:30
>>369
>戦闘職種は大変だって!あんたが戦闘職種から逃げてるのがその証拠だろうよ(w

はぁ?!
俺は幹候校で普通科と機甲科希望したが、区隊長に「機甲科は削減中で枠が無い。普通科は後方職種やらせられないようなアホを配置する」と言われたんだよw
確かに普通科はに逝った同期はアホが多かったなw

>戦車に轢かれた隊員とかいるそうな。
>演習場行かない人は知らないだろうね。

演習場行かない職種って音楽科と会計科のことか?w
まさか普・特・機・施しか演習場に行かないと思っているアホ?
378377:04/09/04 13:48

× 確かに普通科はに逝った同期はアホが多かったなw
○ 確かに普通科に逝った同期はアホが多かったなw
379専守防衛さん:04/09/04 15:15
376
戦闘職種のほうが割合は高いね
ほとんど演習中の事故だ
380368:04/09/04 16:19
22分って普段のトレーニング時の速さですか?
それとも5キロを全力でできる限りの速さで走った場合ですか?
381専守防衛さん:04/09/04 21:24
>>377
脳内幹部か・・・

幹部の場合、普通科に優秀な人員を配置するんだよ(w
自衛隊は前方重視だから優秀な人員を戦闘職種に配置するんだよ。
いきなり教育隊などに配置されるのは・・・

仮に君がリアルに幹部の場合、君の自尊心を傷つけないように区隊長が言い回しを
配慮してくれたんだよ。
優しい区隊長に感謝するんだな。

#普・特・機・施しか演習場に行かないと思っている
演習場に行く頻度は戦闘職種が突出して多いのは事実だろう。
382松本 ◆dyHZ1V5mQ6 :04/09/04 21:33
けど、「抱き合わせ」ってのもよくあるぜ。

ピカイチに良くできるヤツと、いわゆる「スーパーエース」の如きクズって、どっちも普通科に行くんだよな。
で、そこそこ良くできるヤツ〜普通のヤツが他の職種。
383専守防衛さん:04/09/04 21:51
>>377
普通科は将来の将官候補以外はアフォが行くもんだが・・・
会計科とかアフォじゃやらせらんないでしょ。
384専守防衛さん:04/09/04 21:55
普特機施が演習場に行く時が多い 確かに。ただ、一つ忘れているぞ 演習場にもっとも長く滞在するのは施設や通信 普特機は撤収が少なくていいなといつもウラメシそうに見ているんだよね〜
385専守防衛さん:04/09/04 21:59
>>372
海上自衛官給与の一例
http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/pay.html
386専守防衛さん:04/09/04 22:16
>>381 :専守防衛さん :04/09/04 21:24

>幹部の場合、普通科に優秀な人員を配置するんだよ(w

それは一割以下の将官要員のみ

>自衛隊は前方重視だから優秀な人員を戦闘職種に配置するんだよ。

はぁ・・・
まだ、こんなこと言う馬鹿がいるのか・・・・・

>いきなり教育隊などに配置されるのは・・・

幹候校卒業していきなり教育隊に配置されるA幹は一人もいません。
自衛隊の常識だぞ。

>#普・特・機・施しか演習場に行かないと思っている
>演習場に行く頻度は戦闘職種が突出して多いのは事実だろう。

またまた馬鹿レスだな。
演習場に行く頻度は戦闘職種の演習を支援する後方職種の方が遥かに多いんだよ馬鹿
例えば、CT検閲では主役の普通科はせいぜい5夜五日とかしか演習場に居ないが、
そのCT検閲を管理支援する通信科・施設科・需品科なんかは2週間以上演習場に缶詰になるんだよ。
387専守防衛さん:04/09/04 22:21
薬剤師は楽だよ。
最初っから尉官だし。
388専守防衛さん:04/09/04 22:21
仮に職種間交流制度ができたとして後方職種の椰子は戦闘職種を希望しないだろ?
その逆は多そうだけどね。

みんなわかってるんだよ。 後方職種は得で楽だって。
それを認めたくないデブがいろいろ屁理屈こねてるんだよね。
389ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/04 22:28
>>388
>みんなわかってるんだよ。 後方職種は得で楽だって。

 でも実際に転換したらそうでもなかったことって往々にしてあるよね。
390専守防衛さん:04/09/04 22:48
>>389
言ってるだけだって。
「いやー ここは楽でいいや!」
とか言ったら人間関係悪くなるでしょ?

師団施設以外の後方はみんな楽だよ。
391専守防衛さん:04/09/04 23:00
>>386
2週間以上演習場に缶詰っても、天幕に引き籠もってるだけじゃん。

施設科隊員以外は。

>>388
>>390
正解だろうね。

392専守防衛さん:04/09/04 23:01
頭の悪い馬鹿わ、普通科が似付かわしい。カーゴで運ばれ女子高生に手をふりな。
393専守防衛さん:04/09/04 23:02
ヒステリーにわめく女を諌めるとみんな殉職。
394専守防衛さん:04/09/05 00:26
一つ誤解無いよう言うが 師団施設も各方面にある施設団隷かの施設群も施設器材隊も全部山は長いぞ!で、どこも最悪だぞ! なんせ、山ばかりで家庭が壊れたてのは施設職には沢山あるからな!
395専守防衛さん:04/09/05 00:29
>>394
演習が長い=きつい

これが普通科と施設科の相容れないところですな。

普通科にしてみればいくら長くても毎晩眠れるし肉体的に楽だろと。

施設科にしてみればいくら肉体的にきつくてもおまいらせいぜい1週間くらいだろと。
396専守防衛さん:04/09/05 00:30
>>387

漏れは試験に一度ミスって3尉長かったでべんてん。
397専守防衛さん:04/09/05 00:47
>>388
>仮に職種間交流制度ができたとして後方職種の椰子は戦闘職種を希望しないだろ?

俺は絶対希望するぞ。
なんせ趣味のマラソンの練成(つまりランニング)が課業中に出来るなんて最高の環境だ。
俺の勤務する職場は課業中走ると「仕事サボるな」と怒られるから、昼休みに走っているよ。

>その逆は多そうだけどね。

そういえば特科連隊から来た1曹は「話が違う。こんなに演習場に行ってばかりじゃ家庭が壊れる」と言って退職したっけなw

>みんなわかってるんだよ。 後方職種は得で楽だって。
>それを認めたくないデブがいろいろ屁理屈こねてるんだよね。

戦闘職種の妄想の世界ではそうかもな
398専守防衛さん:04/09/05 00:52
>>397
あー嘘ばっか。

陸士?
399専守防衛さん:04/09/05 01:09
273 名前: 専守防衛さん 投稿日: 04/07/20 22:18
>>270
お前の戦闘職種を優遇して欲しいという願望はわかった。
しかし、残念ながら公務員の能力評価導入は全官公庁一律に「勤務評定官による評定によって給与に差別する」制度なんだよ。
つまり、部隊長等の評価による同一部隊隊員間の給与の差別化であって職種や職域による差別化ではない。
よって君は、これからも我々補給統制本部の隊員がエアコンの効いた部屋でパソコン相手に楽勝の仕事をして貰っている給料と同じ給料で、
地べたに這いつくばって、やぶ蚊に刺され、野糞をして、泥だらけになりながら戦闘訓練してください(ゲラゲラ

275 名前: 273 投稿日: 04/07/20 22:22
>>270
しかし、自衛隊のスーパーエリートである我々補給統制本部の隊員が
警衛や当直等の特別勤務につかなければならないのは納得できない。
警衛や当直等の特別勤務なんかは蛆虫の普通科連隊に命令してやらせりゃいいんだよw

179 名前: 専守防衛さん 投稿日: 04/08/21 01:24
私だって別に好きで寿品科職種になった訳ではありません。
一般大学から幹候で入隊し幹候校で希望もしないのに寿品科職種に指定され、
北●道出身の私が精方に配置され、先輩幹部のセクハラに耐え、
やっと凍方に異動し、中央に定着したのです。
これからも演習も無い楽な仕事をして、調整手当ても満額貰い、
楽しく生きていくつもりです。
地べた這いつくばっている普通科の人たちは羨ましいでしょ?
400うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/05 01:35
400gex!!
401専守防衛さん:04/09/05 02:51
397
398
とりあえずしょうもない罵り合いやめとけ、
いざって時には戦闘職種は後方支援がなければまともな戦闘にもならない
通信能力のない状態で戦ったらチョソあたりにも勝てないんじゃないか?
逆にどんだけ後方支援が優れていても現実に戦ってくれる戦闘職種
がいなければそもそも存在価値がないだろ。
いざって時にはお互いがお互いを必要とするんだから、
普通科は馬鹿だとか、後方支援は楽とかお互い罵り合っても
天に向かって唾を吐くようなもんじゃないの。


とりあえず、俺なりにこのスレの問いに答えさしてもらうと
客観的にキツイ、楽は判断できないって事でいいんじゃね。
402専守防衛さん:04/09/05 06:49
>>399
>自衛隊のスーパーエリートである我々補給統制本部の隊員が
 スーパーエリート・スペシャルでしょ。
 日本語は正確にね。
403専守防衛さん:04/09/05 07:57
>>397
>仮に職種間交流制度ができたとして後方職種の椰子は戦闘職種を希望しないだろ?

>俺は絶対希望するぞ。
>なんせ趣味のマラソンの練成(つまりランニング)が課業中に出来るなんて最高の環境だ。
>俺の勤務する職場は課業中走ると「仕事サボるな」と怒られるから、昼休みに走っているよ。

補本か学校だな
404専守防衛さん:04/09/05 10:54
>358

正通群では基通も40km行軍がデフォですが、何か?

障害でもあれば夜も土日も関係なく対処だし、換装時期には帰宅さえまともにできないし、大演習があれば体育館に電話工事で何日も缶詰だし、うまくいけば夜勤でワクーにティ○ポしゃぶられるし、夜勤下番でも特技訓練とかでちっとも休めないし、かといって非番の代休はないし。


かといって、基通はきつ〜、会計は楽、とかいうつもりはない。

それぞれの職域で部外者(この場合はその職域にいない隊員、ってことね)にはわからない大変な部分は必ずある、と信じる。
405ヘタレ:04/09/05 13:33
戦闘職種の皆様、激しい演習・訓練ご苦労様です。
でも、戦闘職種には予備ってもんがあるんだよね。
後方職種にも予備が欲しいなぁ〜・・・。
406専守防衛さん:04/09/05 15:54
>>404
>うまくいけば夜勤でワクーにティ○ポしゃぶられるし、

ここだけ嘘だろ
407専守防衛さん:04/09/05 16:54
自衛官じゃ無いんですが、衛生ってどんな仕事してるんでつか?医者じゃ無いし、看護の資格持ってる訳でも無いんでつよね?謎だ…
408専守防衛さん:04/09/05 17:21
>>407
臭い足の水虫治療、豆治療・・・地獄だぞ。
409専守防衛さん:04/09/05 17:39
一番楽・・・自衛隊とヨダレたらしながら叫ぶプロ市民
410専守防衛さん:04/09/05 17:43
>>407
衛生科には当然医者も居るし、正看護師も居るし、准看護師も居るし、臨床検査技師も居るし、レントゲン技師も居るし、歯科医もいるし、歯科技工士もいる。
当然自衛官だ。
但し、ごく一部地区病院に技官の医師、業務隊に技官の正看護師がいる。
411専守防衛さん:04/09/05 17:44
>>407
薬剤師も居る。
412専守防衛さん:04/09/05 18:42
〉407 ヤリ○ん ワックもいる!
413専守防衛さん:04/09/05 19:54
>407

方面衛生隊というのができて、衛生科は強化されているよ。
普通の病院の機能は全てあると言っても過言ではないよ。まぁ、ICUとか分娩室とか救命病棟とかまでは無いけどね。
414専守防衛さん:04/09/05 19:57
>>413
ふ〜ん・・でも外の病院に行くし。
415専守防衛さん:04/09/05 20:35
407です。皆さんカキコアリガd。中々、本格的なんでつね。でも、他人の水虫治療は辛いな。自衛隊の皆さんも大変そうだ。民間よりマシなんだろうなって思ってたがレス見て考え変わったよ。自衛官がんがれ!
416専守防衛さん:04/09/05 20:55
>>415
他人の水虫治療なんかしません。
薬を交付するだけです。
417専守防衛さん:04/09/05 20:59
>>416
楽でいいな
418専守防衛さん:04/09/05 22:09
>>417
>楽でいいな

医者免許か、正看護師免許か、准看護師免許か、臨床検査技師免許か、レントゲン技師免許か、歯科医免許か、歯科技工士免許か、薬剤師免許を取得したら、
あなたも楽できますよ。
419専守防衛さん:04/09/05 22:19
一番つらいのは空挺団だ(・ω・)
420専守防衛さん:04/09/05 22:47
なぜ後方職種には女性自衛官がいて、戦闘職種にはいないのか?

普通科が楽だというなら、ナンバー中隊にこそ女性自衛官を配置すべきではないのか?
421専守防衛さん:04/09/05 23:14
理性のない普通科にこそ敵はいる、ということになりかねん。
422専守防衛さん:04/09/05 23:20
>>420
>なぜ後方職種には女性自衛官がいて、戦闘職種にはいないのか?
後方職種は常識をわきまえて知能指数の高い隊員を配置するから強姦の心配が無いが、
戦闘職種は頭の悪い獣のような奴を配置しているから。
しかし、最近戦闘職種の隊員もマトモになってきたので普通科も機甲科も特科も女性自衛官を配置している。
っーか特科はワック多いぞ。

>普通科が楽だというなら、ナンバー中隊にこそ女性自衛官を配置すべきではないのか?
普通科に沢山女性自衛官が配置されているが、ナンバー中隊に配置しないのはその普通科連隊長の勝手。
普通科連隊長は自分の連隊のナンバー中隊がDQNの集団だと知っているから女性自衛官を配置しない。
423専守防衛さん:04/09/05 23:21
>414

ええ、どうぞ。ってか、戦争で負傷してもそうするの?
424専守防衛さん:04/09/05 23:22
>>422
なにこの知識の無さ

陸士?
425専守防衛さん:04/09/05 23:23
非常呼集かかっても子供を保育園に送らないといけないのでといって出勤できないwacなんぞに普通科がつとまるか。
426専守防衛さん:04/09/05 23:32
こしゅうかけて何もしないなら可能やね。
427専守防衛さん:04/09/05 23:48
>>424
アフォは反論できなくなるとすぐ「陸士」とか言う。
少しは具体的に反論しろよw
428専守防衛さん:04/09/06 00:27
>>427
反論するもなにもそんなレスにどう反論しろと?
「教育してください」だったら理解できるが。

マジで陸士? 
429専守防衛さん:04/09/06 00:50
普通科って本管の連中以外は馬鹿しか居ないみたいだな・・・
430専守防衛さん:04/09/06 00:55
>>418 んんっ!?それはつまり資格を持って無いと衛生には逝けないって事ですかい?
431専守防衛さん:04/09/06 01:21
やっぱ広報部門が楽だよな・・・
一般職種か?うーん、通信かな 衛生でも医者なら楽

あとは、総幹部の秘書とか政府専用機とか(美女だけの特権だけど)
432専守防衛さん:04/09/06 01:32
容姿で職種を決めているんですか、セクハラだわ。
433専守防衛さん:04/09/06 01:36
容姿も能力のウチ
セクハラというならミスコンとかなくせよw
434専守防衛さん:04/09/06 06:58
>>428
反論できないなら黙ってろよ
435専守防衛さん:04/09/06 07:04
>>430
>んんっ!?それはつまり資格を持って無いと衛生には逝けないって事ですかい?

陸士なら資格無しでも衛生に行けるが、試験に受かって入校しないと、いつまでも陸士だから楽はできない。
資格無しの衛生陸曹も資格がある陸曹みたいな楽な補職につけない。という意味。
436専守防衛さん:04/09/06 09:27
資格無いときついのか…取るの難しそうだな。自衛隊の中で資格取得の講習会みたいなもんがあるの?資格いっぱい取れるって聞くからさぁ。
437専守防衛さん:04/09/06 11:18
穴堀工でしょう(施設の)人力浅海
438緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 12:03
>357
質問スレじゃぁないんだが(笑)

増えるよ、ちびっとだけね。
439緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 12:05
>358
勉強好きなら、ええ環境だし、勉強好き「以外」にゃ地獄の環境だわなぁ(笑)

技術陸曹で「昇任」する以外に、枠なんかあるのかえぇ?

あと、基通も「ボイス」だけじゃぁないからのぉ・・・
なんたって、縮小かかってて、今後は各種システム関係のサーバやルータのお守りが重要な任務になってくる
からね。

大変よのぉ。
440専守防衛さん:04/09/06 18:06
やはり手当てはあったほうがいいね。あれば戦闘職種の指揮も高まると思うけど
441緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 18:23
>440
金で士気があがるよーな戦闘職種なら、いらんわな。

それとも何か?
昔おった「レンジャー手当て」とか言う「レンジャーバッチを金で汚す」奴の仲間かえ?(笑)

落ちたもんよのぉ・・・
442それそれ。:04/09/06 18:24
>439

あんた、詳しいな。
443緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 18:27
>442
あんたも、早いところ電計課程行って、システム管理枠で残らないと、どーなることやらねぇ(笑)

まあ、がんばれや。
444専守防衛さん:04/09/06 18:46
レンジャーは名誉職なり
445専守防衛さん:04/09/06 20:07
レンジャーは"職"ではない。
446ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/06 20:07
>>420
>普通科が楽だというなら、ナンバー中隊にこそ女性自衛官を配置すべきではないのか?
>>422
>ナンバー中隊に配置しないのはその普通科連隊長の勝手。

 あのね、女性自衛官は母性保護の観点から敵と直接目視下で交戦するような部署には配置できないの。
447専守防衛さん:04/09/06 21:36
PCやネットワークの管理くらいはできますが、30代で入れますか?
448専守防衛さん:04/09/06 21:48
>>446
#母性保護の観点
男女同権の時代に古い考えですな。
国防を担う義務は何も男だけの義務ではありますまい。

女権論者においてはどうなんでしょうかね?

449専守防衛さん:04/09/06 21:51
女権論者は女性に都合がいい制度については、反対しないことはわかりきっているだろ?
450専守防衛さん:04/09/06 22:02
>>446
>>ナンバー中隊に配置しないのはその普通科連隊長の勝手。
>あのね、女性自衛官は母性保護の観点から敵と直接目視下で交戦するような部署には配置できないの。

お前は本管と対戦と重迫にケンカうってんのか?
451専守防衛さん:04/09/06 22:04
>>450
まあまあ
後方職種の3曹あたりのたわごとだ気にするな
452専守防衛さん:04/09/06 22:05
ケンカうる?頭悪すぎ…。喧嘩するほどの価値はないなぁ。
453専守防衛さん:04/09/06 22:25
>>447 :専守防衛さん :04/09/06 21:36
>PCやネットワークの管理くらいはできますが、30代で入れますか?

99%無理です。
残り1%は医師の国家資格があり、学会で認められた医師なら可能性もあります。

454専守防衛さん:04/09/06 22:29
結論。煽りに乗ってしまう香具師が一番低脳。
マターリしよーぜお前ら
455専守防衛さん:04/09/06 22:49
会計科の給与係だな。無駄飯食らいの俸給計算やらんといかんのやから…
456緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 23:01
>448
あのぉ・・・

公式文書だと「母性保護の観点・・・」などときれいな言葉で語られるが
本質わ
「敵兵にとっつかまって犯されても、自衛隊として責任とれない」
ちうことなのだが?(笑)

まあ、それでもええという奴にわ、一筆念書書かせて配置してもええとわ思うがね。

どうよ?
<男女同権野郎
457緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 23:03
>450
意味がようわからんが・・・

まあ、対戦の射手にWACがおるのかえ?
隊本部の通信陸曹とかじゃぁなくって?

「仕事の内容」と「母性保護」の話わ、別物だと思うが。
458ちれん:04/09/06 23:14
>緑閣下
 「精神的、体力的問題で、WACに野外部隊は無理だ」「自衛隊で男女平等は不可能」と複数のW
ACが言っておりました。
 地連に来る前に乗っていた艦にはWAVEがいっぱい乗ってたけど普通に勤務してたし、航空隊の
整備関係でもWAVEが頑張っているので、WACの話は意外なモノでした。

 一線部隊でも跳んだり跳ねたりしない海と、広報部隊でも野山を駆けずり回る陸との違いなのでしょ
うか・・・。
459458:04/09/06 23:15
広報じゃなくて、後方ね。
460緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/06 23:25
>458
まあ、クソするにも気を使うからのぉ・・・
船のよーに、設備が整ってるのとは、また違う精神的な問題があるだろうね。

でも、野外部隊でバリバリやっとる御仁もおるし、「全部のWACが可能」ということにならん、ちうことかな?
461ちれん:04/09/06 23:51
>緑閣下
そう思います。
上はジャイ子から、下はウエストが、ワシの太腿くらいしか無いようなWACまで、色々いますからね。
462専守防衛さん:04/09/06 23:59































463ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/07 12:53
>>450
>お前は本管と対戦と重迫にケンカうってんのか?

 連隊本部の人事班に行って「女性自衛官の配置に関する〜」って通達見せてもらいなさい。
ちゃんと普通科中隊はダメとか本管や重迫のどのポストがダメと書いてあるからね。
464専守防衛さん:04/09/07 14:07
そりぁそうだろ
465専守防衛さん:04/09/07 14:12
やはり一番楽なのはワックだったんだな。
466専守防衛さん:04/09/07 18:11
なら、そもそも平等を主張するな、ってのよなぁ。

野営にいっても別枠の綺麗な廠舎や天幕宿営で、何が平等だって。
467緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/07 18:15
>465
WACわ、職種じゃないよぉ〜(笑)

・・・しかし、途中で性転換して、戸籍の性別変更まで出来るよーになったからのぉ。

倍率低い男子隊員で入隊→合格後性転換→教育わ、甘甘の女性自衛官教育隊で楽勝→部隊配属後わ天国

てな場合、やっぱり任用区分換えが生じるのかのぉ(笑)
468緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/07 18:16
>466
彼女たちは、「平等」も「公平」も主張しとらんから始末が悪い。

「優遇」を主張してるだけだからな。
469専守防衛さん:04/09/07 22:06
緑殿が良いこと言った
470専守防衛さん:04/09/07 22:13
>>468
知障の緑も「優遇」を主張するから困っちゃうな。
471専守防衛さん:04/09/07 22:37
をれは単なる優遇じゃなくて厚遇をキボンヌw
472専守防衛さん:04/09/08 16:14
認めたくない事だが、>>468の言っている事は的確だったりする。
473専守防衛さん:04/09/09 08:13
>>468

確かになあ。
彼女らは、無意識下で要求しているんだよなあ「優遇」を
公平に扱うと不満に思う、作業員はやりたくない
でも給料は一緒。

なんで優遇しなきゃいけないのやら? でも周りがちやほやするからどうしようもない。
474緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/09 12:48
>472
いあ、薄々気が付いてるんだが、まともに言うと「セクハラ」で訴えられるから、誰も言わないだけでね(笑)

まっとうにお仕事してる奴ぁ、ほんに賞詞の1枚でもやりたいところだが、大部分が(以下略)

>437
それわ、ある。

だから、新隊員で配属された部署や職種によってかなりWACの「育ち方」に開きがあるのも事実だな。

新隊員頃の1〜2年が、ほんに「自衛官として重要な時期(=自衛隊生活の基準を作る時期)」だってのが
WACを見てると、ようわからるわなぁ・・・
475専守防衛さん:04/09/10 10:54
まぁ、ワックの配属一、2年 と言うのは、大体、糧食等の臨勤で・・・ 自教で となるぱたーんが多いな
476専守防衛さん:04/09/10 11:43
>1

キツイ・・・ケツ貸し部隊

楽・・・・エキストラ
477緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/10 12:35
>475
そりわ、男子隊員も同じだがね(笑)

そこでの対応の仕方で、違ってくるってことさね。
<原隊の
478専守防衛さん:04/09/11 23:22:55
海自のスレもたってるな
479専守防衛さん:04/09/12 07:51:13
楽な事など考えるな!
480専守防衛さん:04/09/12 10:35:49
WACよりは  頭が悪くても いうこと聞く男の陸士のほうが
中隊としては必要だな  こどもできたから作業できませーーーーーん

中隊の先任陸曹ですら  野外作業に出てるときに電話ばん  給料どろぼーってなことに
481専守防衛さん:04/09/12 15:10:00
>>422
>なぜ後方職種には女性自衛官がいて、戦闘職種にはいないのか?
後方職種は常識をわきまえて知能指数の高い隊員を配置するから強姦の心配が無いが、
戦闘職種は頭の悪い獣のような奴を配置しているから。
しかし、最近戦闘職種の隊員もマトモになってきたので普通科も機甲科も特科も女性自衛官を配置している。
っーか特科はワック多いぞ。

知能指数が高いのと性善であるのとは全然関係が無いんだが・・・

あの早稲田の和田サンなどはどう?
各省庁のキャリア官僚はどう?
自己の性欲を満たす、私腹を肥やすのに汲々としているようだが・・・

それに普通科・特科にたくさんWACがいるだって!?

漏れは普通科だが、700人中5人程しかいないからたくさんなんて表現は使えないと思うが。
特科は知らないがね。
まぁ0.7%ぐらいの構成比でもたくさんと感じる人もいるんだねぇ(w
482専守防衛さん:04/09/12 16:12:39
>481

得科?
そう言えば上方のWACばっかりだったな・・・
KP
483専守防衛さん:04/09/13 08:48:28
特加てきつくないの?
484専守防衛さん:04/09/13 09:13:28
>戦闘職種の枠
そういえば十泊の枠は腕が丸太のようだった。
箔砲弾てそんなに重いの?
485専守防衛さん:04/09/13 11:49:34
85キロあるよ そのワクすごいね
486専守防衛さん:04/09/17 22:57:17
後方職種の皆さん、仮に戦闘職種に移動になったら
ショックですか?
487緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/17 22:59:40
>483
職種として、WACを配置しないのわ、化学科だけだな・・・
<新規募集わしておらん。



職種にWACがいるかいないかと、その職種が体力的にどーかなんて、全く関連性がないわな(笑)
488専守防衛さん:04/09/17 23:09:43
ではなぜ普通科中隊にWACがいないのか?(w
489専守防衛さん:04/09/17 23:11:09
>>488
充伯。 本館痛心。
490専守防衛さん:04/09/17 23:27:45
>>489
それは「通信職種、普通科連隊配置」なだけなんじゃ・・
491専守防衛さん:04/09/18 15:13:15
わたしゃ女に戦ってもらいたくない
だいたい戦は男の子の権利だろ?女に譲れるか!
ぐらいに思え・・・ない?
492専守防衛さん:04/09/18 18:36:13
戦争は男の遊戯です
493専守防衛さん:04/09/20 01:36:54
レンジャーいきたいいうワックがいたがどうだろ?
494専守防衛さん:04/09/20 02:36:44
治安関係では、すでに女の特殊隊員はおる様だかな。
当人はともかく、上司は苦しい立場かも知れない。
殉職ともなると、何処から後で何と言われるやら。
495専守防衛さん:04/09/20 04:14:44
>>494
警察系(と言っても色々だけど)では体力とか死の恐怖とか、
軍隊の実戦に較べると桁違いに求められる程度が低いからな。
60越えて腹出てるオッサンとかもいるし
496緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/20 10:19:33
>488
普通科中隊って「職種」なのかな?(笑)

面白い御仁だねぇ・・・
497専守防衛さん:04/09/20 12:53:56
化学部隊ってカコイイよなぁ。ガスマスク被ってさ
でも頭よくなれないとなれないだろうな、言われたとおりの除去作業やればいいだけだろうに
498専守防衛さん:04/09/20 13:55:12
化学科って格好イイか?
俺は化学科隊員だが、化学を格好イイなんて思わんぞ………。
真夏に化防衣、防護マスクで訓練でもしてみろ……段々と意識が朦朧としてきて、化防衣を脱ぎたくなる衝動に駆られまくる……
楽な職種で生きたかったら、絶対に化学科を希望すんな。
499専守防衛さん:04/09/20 18:29:00
輸送科はどう?
前期(2死)の時普通免許を持ってたので・・21歳入隊
班長に枠があるので進められた。事故が怖かったのとトラックの運転自信無しで蹴った。
当時
班長連中は自分が新隊員だったら絶対輸送科を希望するって言って
羨ましいがられたけど。
今はアンビのドライバ−!結局運転しなくちゃ逝けないののよね、曹になれば。
500専守防衛さん:04/09/20 19:06:08
輸送は大変だよ。命令ひとつで何でも何処へでも輸送しなければならないんだから。
先月も青森県六ヶ所村まで輸送を命令されたんだけど、荷物が何か教えてくれないんだよ。
大きな鋼鉄製の円筒状の容器に何か液体が入ってたみたいだけど、近づくと暑い。
荷物の積み込みは科学中隊の連中が防護服着て監視してたけど何もこの暑いのに防護服、
防護マスク付けなくてもいいじゃん。
夜中に前後をジープに挟まれて青森県北部まで行って、厳重な警備の敷かれた敷地内の
何やら白い大きい建物の中まで輸送した。
そこでまた防護服、防護マスクをつけた科学中隊員の監視の下、荷物を降ろした。
施設敷地から出る時に何やらアナログメーターの付いた機器を体の周りに翳されて鬱陶しかったよ。
任務が終わった後も血液検査や尿検査されるし、あの運搬荷物は何だったんだろう?
501専守防衛さん:04/09/20 19:17:41
希望出しても敵わないことだから
502専守防衛さん:04/09/20 19:24:03
>>498
漏れ元自で今特殊災害係りやってるけど化学防護服に空気呼吸の着装は
夏は死にそうだよな
1日訓練やったら3キロやせた
503専守防衛さん:04/09/20 19:26:11
>>502
汗を出すだけでは痩せません。
504専守防衛さん:04/09/20 19:39:28
>>502
何やってる人でつか?
505専守防衛さん:04/09/20 19:43:20
>>500
ワロタ
506専守防衛さん:04/09/20 20:25:16
一番キツ〜イ職種・・・普通科:キツ〜イ,汚い,危険,
一番楽チンな職種・・・業務隊(職種ではないけど):警衛,就かなくてよい演習行かなくてもよい。何をしているのかわからない?
507専守防衛さん:04/09/20 20:29:32
>>506
羨ましいか。異動願いだすか。
508専守防衛さん:04/09/20 22:00:37
業務隊も会計隊などと一緒に警衛つくよ〜 業務諸隊となっている
509専守防衛さん:04/09/20 22:04:51
俺は普通科で後悔ないな。
業務隊はうるせーだけやん。
510専守防衛さん:04/09/20 22:08:29
俺も施設科でいい。会計とか基通とか見てるとキモイし
511専守防衛さん:04/09/20 22:10:45
一番キツイ触手も教えてください。
512専守防衛さん:04/09/20 22:56:19
502
ナカーマ(´∀`)σ)´∀`)
513専守防衛さん:04/09/21 00:02:00
>>481
>知能指数が高いのと性善であるのとは全然関係が無いんだが・・・
>あの早稲田の和田サンなどはどう?
かなり知能指数低いだろ?だからあんな低俗な犯罪犯すのだと理解できないか?w

>各省庁のキャリア官僚はどう?
>自己の性欲を満たす、私腹を肥やすのに汲々としているようだが・・・
へぇ・・・・・具体的な話が聞きたいね。
当然根拠があって言っているんだろ?w
514専守防衛さん:04/09/21 00:05:30
やっぱ特科じゃない?
515専守防衛さん:04/09/21 00:06:22
>>486
>後方職種の皆さん、仮に戦闘職種に移動になったら
>ショックですか?

全然!!!!だって元々戦闘職種希望だからね!!
区隊長に「頭が悪い奴は後方職種に配置できん。だからお前が後方職種に行け」
と言われて後方職種になっただけ。
516専守防衛さん:04/09/21 00:12:44
その区隊長バカじゃないのか?
それとも515に自衛隊やめてほしかったのかどっちだ?
517専守防衛さん:04/09/21 00:20:19
まぁ自衛隊板ROMってて思うのは、ネット上での戦闘力は後方職種の隊員の方が上ってことだ。
518専守防衛さん:04/09/21 00:25:00
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   | >>513 >>515
      \::::::::>    V __<,,=-、/  | 戦闘力 30/100
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   |フッ、カス隊員だな! 
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
519専守防衛さん:04/09/21 00:26:41
>>515
戦闘部隊に行った同期とは部隊の指揮能力で大きな差が付いてるだろうね(w
52000 ◆0071AEJdYM :04/09/21 00:27:13
>>517
では君の実力を見せてもらおうか。
521専守防衛さん:04/09/21 00:43:58
普通科=バカ
機甲科=戦車隊=田舎くさい
   =偵察=結構スマート
特科=一部はバカ。でも、陸曹は数学できそう
高射特科=スマート。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通信=キチガイの巣。いちおう知脳指数が高くな
いと入れないらしい。でも、無線・暗号以外は大
したことはない。

会計=自衛官では無いです。

音楽=羨ましい。演奏が忙しく土・日曜日
は無し。

警務=怖い。少しオカシイかも
52200 ◆0071AEJdYM :04/09/21 00:48:01
高射特科がスマートって釣りの餌なん?
523専守防衛さん:04/09/21 01:02:48
>>522
あくまで相対的に「スマート」ってことで。
524きよし:04/09/21 12:42:29
>>521
普通科=バカ
当たりだな。オマイを含めた廻りの連中限定だが?

早く定職に就けよ
525i60-34-141-223.s02.a011.ap.plala.or.jp:04/09/21 13:07:12
>521
航空科は?
526専守防衛さん:04/09/21 18:43:53
航空は微妙〜
527専守防衛さん:04/09/22 15:19:48
おいおまえら!
特価はどうなんでしょうか?
528専守防衛さん:04/09/22 15:57:40
特価ものはスーパーでよく買うな。
529専守防衛さん:04/09/22 16:49:08
気候は・・・最近の異常気象のおかげで 最悪
530専守防衛さん:04/09/25 21:18:59
↑、↑↑
(・∀・)ツマラン、クダラン。
531専守防衛さん:04/09/26 11:10:18
何の職種が楽と言うより、配属部隊が楽かどうかで考えたほうがよいだろう 各師団レベルで野営数が全然違う事も結構あるし、駐屯地の規模により警衛の数も変わるし、各階級充足率なんかで全然忙しさ内容は変わってくるよ
532専守防衛さん:04/09/26 15:41:06
小西ゆかりハアハア
533専守防衛さん:04/09/26 17:22:30
「裏2ちゃんねる」の自衛隊板!
ここに行けば女性自衛官の激裏話(実名・部隊名晒しあり)
制服3P・フェ○画像や浴室・更衣室盗撮画像等が見れます!

匿名性が高い裏2ちゃんねる自衛隊板へのアクセス方法は
次の通りなのだ。

1. 書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入力する。
2. E-mail欄に自分のメールアドレスを入力する。
3. 内容欄(発言を書き込むところ。)に自分の部隊の自即
 電話の内線番号を入力する。
 (荒らし防止のため、隊員にしか分からない自即電話
  の番号を暗証番号として設定しています。)
4. 間違いがないか確認して「書き込む」をクリック。
5. タイトルが「朝まで語ろう!」に変わればOK。
※うまく接続出来ない場合、2回しか実施できません。
 (部外者の荒らし防止の為。)
534専守防衛さん:04/09/26 17:56:19
演習場がちかけりゃ  野営しないで、部隊にかえるわな

教導団なんて、野営しないのかしらんけど  いまだに、すのこにエアーマットだったぞ
簡易ベット持ってる方が少なかった・・・
夏ならいいが、冬なら底冷えして寝れんぞっておもった
535専守防衛さん:04/09/26 21:33:20
演習場が近くても野営はする ただ、管理野営で風呂入れます ってなったら近くが最高になるな 毎回焼肉だしよ ビールは冷えまくりできるしよ(隊舎内冷蔵庫にて保管出来る
536専守防衛さん:04/09/26 22:04:16
状況中わな  
537専守防衛さん:04/09/27 00:36:20
戦闘職種以外は美味しいってのは定説だな。
538YahooBB219191088059.bbtec.net:04/09/27 03:14:13
206
539専守防衛さん:04/09/27 03:22:17
…何やってんの?
540専守防衛さん:04/09/27 11:22:07
演奏
541eAc1Ahu184.tky.mesh.ad.jp:04/09/27 18:36:34
やっほー
542専守防衛さん:04/09/28 00:11:44
楽だ 普通科に来てよかった! 施設から普通科来たら天国だ 演習ってただ歩くだけだし 移動だって常にトラックの後ろだし 演習後の撤収すくねーし 恒常なんて戦技やってればいいし 施設に居た時は器材おぺで車検、工事、戦技だったしよ〜 人多いから特別勤務も少ないし
543専守防衛さん:04/09/30 01:28:28
>>481
>知能指数が高いのと性善であるのとは全然関係が無いんだが・・・
>あの早稲田の和田サンなどはどう?
かなり知能指数低いだろ?だからあんな低俗な犯罪犯すのだと理解できないか?w

>各省庁のキャリア官僚はどう?
>自己の性欲を満たす、私腹を肥やすのに汲々としているようだが・・・
へぇ・・・・・具体的な話が聞きたいね。
当然根拠があって言っているんだろ?w
544専守防衛さん:04/09/30 18:03:34
neta
545O023145.ppp.dion.ne.jp:04/09/30 19:37:23
8354438
546O023145.ppp.dion.ne.jp:04/09/30 19:38:54
438
547専守防衛さん:04/09/30 19:56:14
寝たかもしんねー。
しかし、
的を射ている。
548専守防衛さん:04/09/30 23:34:45
証拠あるんやったら、西暦何年何月何日!何回地球が回転した時なんや!

って子供の頃追求されたのを思い出すなぁ(w


知能指数が低くても早稲田に入学出来たり、キャリア官僚に成れたりするんだね。
脳内では・・・
549専守防衛さん:04/09/30 23:36:32
知能指数=頭の良さ
ではない。
550専守防衛さん:04/09/30 23:39:50
学歴に関して言えば最近はお金をかけて受験テクニックを身につけた者が勝つことになってるからね。
早稲田レベルがどうかは知らんけど。
551緑装薬4 ◆NB6.LjjVRA :04/10/01 00:38:28
マジレスすると一番キツイのは音楽科やろな・・・・・
駐屯地記念日支援で土日が潰れる。練習や演奏会や部隊長の離着任式の演奏で代休も取れん。

一番楽なのはワイのような普通科の幹部やなぁ〜
なんせ幼稚園児並みの馬鹿をあやすだけ(笑)
部下が馬鹿だと自分の無能な指揮の言い訳が出来て楽やぞ〜

55200 ◆0071AEJdYM :04/10/01 01:00:42
>>551
相変わらず句読点の使い方が出来ないのね。
553緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/01 12:18:55
>551
ええ視点だね(笑)
554専守防衛さん:04/10/01 12:39:29
>>553

04/10/01 12:18:55

ものすごい勢いで昼飯食ってんだな。
もうちょっと良く噛んだ方がいいぞ。
555専守防衛さん:04/10/01 16:08:24
緑くんはヒッキーでぱんぴーらしいから、心配には及ばない
556緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/01 18:17:25
>555
そそ。
557専守防衛さん:04/10/02 19:49:58
8-234-132
558専守防衛さん:04/10/06 22:35:40
なんか、やばい1等陸佐が富士学校に居るらしいよ
559専守防衛さん:04/10/07 10:31:31
空自に比べたら陸自は楽 キツイ思いしたいなら空自にこい
560専守防衛さん:04/10/07 11:23:51
海自の潜水のほうがキツイかと。
561専守防衛さん:04/10/07 11:30:54
嫌! 楽 一番キツイのは空自
562専守防衛さん:04/10/07 13:15:42
空自ってサラリーマンだって誰かが言ってたけどきついの?
563専守防衛さん:04/10/07 14:24:44
空が一番楽勝だから勘違いしないでね。
一番きついのは海、ついで陸。
564専守防衛さん:04/10/07 17:31:50
>>563
海ってデブばっかりなのにきついの?
565専守防衛さん:04/10/07 17:35:49
海は精神的につらいんじゃないの
566専守防衛さん:04/10/07 17:48:27
>>565
じゃあ肉体的には楽勝なんだね。
567専守防衛さん:04/10/07 17:50:28
精密機械相手のほうが多いし。海
甲板関係は肉体職種だけど
568専守防衛さん:04/10/07 18:24:43
>>567
じゃぁ甲板のデブはなんなの?
569専守防衛さん:04/10/07 18:33:08
空もデブ多いよ。
570専守防衛さん:04/10/07 18:33:59
めくそはなくそだ
みっともないからやめとけ
どれも一緒だ
その部署その部署
やってみないとわからん苦労はあるもんだ。
571緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/10/07 18:36:37
>565
そら、船内の人間関係が崩れたら、どこにも逃げ場がないからのぉ・・・

陸や空なら、最悪脱柵もできるが、船なら海にとびこむしかないし、潜水艦なら・・・(笑)
572専守防衛さん:04/10/07 21:08:30
日本には原潜が無いから、航海中は風呂入れないんだよな・・・
573緑装薬4 ◆NQEaN96UQk :04/10/08 22:40:03
>572
陸の普通科も入らんぞ<風呂は・・・・・・・・・・但しソープは借金しても逝く
574専守防衛さん:04/10/08 22:45:02
台風22号だってよ!台風ちがい。
575専守防衛さん:04/10/08 23:32:26
23号のアジア名は、たぶん「トカゲ」
576専守防衛さん:04/10/08 23:56:43
575> 決まってるの?
577専守防衛さん:04/10/09 11:08:57
精神的なことをいうと、バカが上にいる部隊が一番つらそう。
陸海空職種関係なく
578専守防衛さん:04/10/09 11:38:53
〉577 十年後には君が、下の人間から同じ事言われる立場なんだよね そんなもんだよ 自衛隊って
579専守防衛さん:04/10/09 12:14:35
上にいようが下にいようが変わらんよ
580専守防衛さん:04/10/09 13:52:08
ワックが一番楽です
581専守防衛さん:04/10/09 19:05:05
ワックス掛けが一番キツイです
582緑装薬4 ◆aic4SVTC9c :04/10/09 19:17:22
>>579
変わらずアホなのかぇ?(笑)
583専守防衛さん:04/10/10 17:51:08
hyo
584専守防衛さん:04/10/10 19:35:42
普通科が一番楽だと思う、ただ自分等が一番キツくてエライとおもって、他部隊をバカにする奴や幼稚園児が多いから、営内若手陸士は辛い。まぁ相手がDQNだから簡単に騙されるけど。
585専守防衛さん:04/10/10 19:38:24
>ただ自分等が一番キツくてエライとおもって、他部隊をバカにする奴や幼稚園児が多いから

漏れは普通科だけど激しく同意
586専守防衛さん:04/10/10 19:40:12
一般で普通科入って、辞めて逝かれた、人々のその後が知りたい。簡単に騙されそうだ…企業説明会の時に、先物取引の紹介をしてる所もあったらしいが、あいつ等の退職金目当てだろうな…
587585:04/10/10 19:42:49
実際他職種のほうがすごいと思う。
施設とかなんか特に。
あ、でも会計とか業務諸隊よりはきつい。
それだけは譲れない。
戦闘職種じゃ、一番楽だと思うな〜
588専守防衛さん:04/10/10 19:45:54
普通科で歳とって同一駐屯地の業務隊に移り定年を迎えるのが真のエリート
589専守防衛さん:04/10/10 19:53:22
オイ会計しっかりしろ!二度も同じミスしないでくれ。普通科と会計を比べる気は無いけど、本業の方がしっかりしてないから、普通科とかにまでバカにされるんだ。しっかりしてても思いこみだけで喋るバカが多いのが、iだけど。
590専守防衛さん:04/10/10 19:57:34
でも不通かに会計がやってる電話の対応や金勘定は出来ないと思うぞ
あれはよく鍛えられてる
俺の連隊の奴らじゃ絶対出来ない
591専守防衛さん:04/10/10 19:57:49
>589
コンプレックスでつか?
みっともないでしよ。
(施設科隊員より)
592専守防衛さん:04/10/10 20:00:11
各職、それぞれだっつーのに
まぁ、どいつもこいつも
自分が一番キツイと思ってるんだろw

みっともないから
職種でどうのいうな。

普通科も反抗するな。
593専守防衛さん:04/10/10 20:01:43
そのくせ自分の部隊の事一番愚痴るのも普通科
594専守防衛さん:04/10/10 20:04:49
だから普通化が一番キツイよ。
アホ扱いされるから。精神的に。
仲間になりたくねえええええって思いながら仕事せんといかん。
楽さがわかって、こんなに楽でいいのかなって
さいなまれる苦痛もアルヨ
595専守防衛さん:04/10/10 20:08:29
てか全部一緒じゃん。自衛隊なんだし。何科でもえらいことあるわな。
596専守防衛さん:04/10/10 22:14:57
私の働く会社に派遣社員として頑張ってる南米の人がいるのですが
今日、昼休みに話をしたら日本に来る前はアメリカ海軍特殊部隊
ネイビーシールズで活躍していたと言ってました。
格闘技の事を質問してみたら養成学校時代に習ったと言ってました。
しかし1週間で1,2時限(1時限は90分)位でそんなに重要視してなくて
主にチーム連係や銃の操作術が大半を占め爆弾処理や救命技術などの座学より
少ないのが実情とのことでした。
正直こんなに身近にプロが居たなんて驚きでした。

597専守防衛さん:04/10/10 22:33:34
こっちのほうがストレス発散できるぜ
「裏2ちゃんねる」の自衛隊板!
より匿名性が高い裏2ちゃんねる自衛隊板へのアクセス方法は
次の通りなのだ。
1. 書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入力する。
2. E-mail欄に自分のメールアドレスを入力する。(省略可)
3. 内容欄(発言を書き込むところ。)に自分の部隊の部隊略号(1i-1co等)と

階級(sgt等)(例1i-1co pvt)を入力する。
 (荒らし防止のため、隊員にしか分からない部隊名
  と階級を暗証番号として設定しています。)
4. 間違いがないか確認して「書き込む」をクリック。
5. タイトルが「朝まで語ろう!」に変わればOK。
※うまく接続出来ない場合、2回しか実施できません。
 (部外者の荒らし防止の為。)
598専守防衛さん:04/10/10 22:55:02


               |\
               |  \ (´д` )
               |    \ノノ )
               |    <<■
               |   | ̄ ̄ ̄ ̄
               |   |
〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 | 〜 〜 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

599専守防衛さん:04/10/10 23:12:35
>>596に書き込みした者です。
失礼しました。軍事板と間違えました。
書き直します。
600専守防衛さん:04/10/10 23:41:46
何故に普通科と名乗るのか? 厳しさを物差しではかると全職種中一番普通だから だからキツイって言う普通科隊員は他のどこに行っても使えないのです
601専守防衛さん:04/10/11 00:20:13
普通科が一番構成人員多いハズなのに、

このスレに書き込まれるのは普通科叩きばかり・・・


やはり後方職種の隊員のネット上での戦闘能力はハンパじゃない!
デムパだけど(w
602専守防衛さん:04/10/11 00:46:20
ふつかの連中は他所で他職種バッシングに精を出してるから丁度いいんでねぇの?
603よさく:04/10/11 12:42:12
全部楽だろ!!民間企業に比べれば!

残業なんて言葉聞いたことないんだろ!
604専守防衛さん:04/10/11 14:10:59
残業って、時間労働して、条例で示された手当て貰えるおいしい仕事でしょ? 自衛官は24時間勤務だからねぇ 何時まで、仕事しようが、残業なんて良い言葉ないんだよ〜 手当てもないし。民間は良かったなぁってつくづく思うよ。家庭事情がなければ、漏れもリーマンだったのに
605専守防衛さん:04/10/11 14:35:04
>>604
他所の芝生は青く見えるもんよ。
お前見たいなのはどこに行っても文句ばかりたれるんだよ。
サービス残業に決まっているだろ。
大体土日祝日休みで長期の休暇まで付いてる仕事で何言ってるんだ。
お前みたいなのは民間では通用しない。
606専守防衛さん:04/10/11 14:46:23
みんな連休はなにしてるの?
607専守防衛さん:04/10/11 15:08:39
>605 残業すべてがサービス残業 かわいそうにねぇ いますぐあぼーんしそうな会社で頑張ってるんだね 無理しないで自衛官になりな。 それとも、自衛隊試験合格するほどの知識持っていないのかな?
608専守防衛さん:04/10/11 15:17:57
>>607さんへ

自衛隊試験ってどんな問題でるんですか??
609専守防衛さん:04/10/11 15:21:15
>>607
一般2士がよく言う。
610専守防衛さん:04/10/11 23:32:20
カンピン息子が多い部隊=楽ちん
カンピン息子が少ない部隊=きつい
所詮、コネ使いのくそガキです。。。
611緑装薬4 ◆n4bPSB/HKM :04/10/12 00:25:05
>>608
>自衛隊試験ってどんな問題でるんですか??

一般2士の試験は、普通科要員以外は国V程度の試験。
普通科要員は小3程度の試験。

612専守防衛さん:04/10/13 23:03:19
カンピン息子→なんで偉そうなの? 転属したての隊員→腰が低い カンピン息子のバカ親父→アホぅそのもの
613専守防衛さん:04/10/16 18:43:31
陸自で一番キツイのは自供の教官職です いつもノイローゼ気味です 階級もあがらないし
614通りすがり:04/10/16 19:40:59
611の緑装薬4でさあ
一般2士の試験は、普通科要員以外は国V程度の試験。
普通科要員は小3程度の試験。
って言うことは採用試験の段階で職種が決まるの?
職種って新隊員前期教育の1ヶ月ぐらい経過する頃には希望調査するんだよね
採用試験の段階から職種が決まってたら自衛隊に入隊する若者はいなくなるよ
 
615専守防衛さん:04/10/16 20:39:47
あんな餌でも釣れるのか……
616専守防衛さん:04/10/16 20:40:43
>>614
 コテハンに注意。
 あいつはニセ緑。
617通りすがり:04/10/16 21:00:50
誰が偽物?
新隊員前期教育の教育大隊共通教育中隊所属経験あり(4年間)ですが?
618専守防衛さん:04/10/16 21:53:51
>>617
ワロタ(w
619通りすがり:04/10/16 22:39:01
一番きつい職種は施設科 それも戦闘施設だと思うな
70を担いで設置して・・・・ って重労働だし
演習外では部外工事も入るから代休など溜まり放題かな
620専守防衛さん:04/10/16 22:51:04
体力的には施設だな 陸自で示す、1日の消費カロリーが全職種中一番だしな まぁ、戦闘から後方までと一番幅広い場所でもあるから頭悪〜には務まらんしな
621専守防衛さん:04/10/16 22:58:09
でも施設って  頭悪いってイメージが  ctだとかBCTCでも・・・
622通りすがり:04/10/16 23:01:19
おいおい 此処って 現職の割合は?
623専守防衛さん:04/10/17 01:10:23
武器科ってどうなのキボンヌしようと思うんだが
624専守防衛さん:04/10/17 01:20:31
後方職種はいずれも勝ち組。

マヂでお勧め。
625専守防衛さん:04/10/17 08:34:14
実際に施設は頭良くないと務まりませんよ 幹部なんかは特にそうでしょ 単純に五個施設団ありショウ穂枠も5あるわけですしね 施設学校の教育内容見ても、職域の広さがそれを証明すると思われます
626専守防衛さん:04/10/17 08:37:45
普通科はバカばっか?
627専守防衛さん:04/10/17 08:46:24
ナポレオンみたいに野戦特科に行きたいんだけど?
628通りすがり:04/10/17 09:00:20
普通科も馬鹿では勤まらん
臨機応変で常に先を読んで戦闘をしないと
班長小隊長クラスは馬鹿では勤まらんね
勿論中隊長以上もなんだけど
629専守防衛さん:04/10/17 09:17:42
自衛隊にキツイ職種なんてあるわけねえじゃん

先を読んで戦闘??毎日戦ってるの??
630緑装薬4 ◆4Ageyxn4Ac :04/10/17 10:16:26
>単純に五個施設団ありショウ穂枠も5あるわけですしね

将官に職種枠なんか無いぞぇ
実際、施設団長なんかわ、ワイの職種の普通科出身の将補がつく場合がある。
前の1施設団長も普通科じゃ

>施設学校の教育内容見ても、職域の広さがそれを証明すると思われます
つまりお前が施設科な訳じゃな?(笑)
施設科のアホが必死に自分の職種を弁護する姿わ、哀れよのぅ
631専守防衛さん:04/10/17 21:25:56
サバイバルゲームが大好きで社会人チームに所属し週末は、汗を
流しています。最近は対テロ訓練と称し二手に別れ廃屋を利用し
占拠犯鎮圧訓練をしています。又昼休みを利用しプライドやK1にやたら
詳しいメンバーに格闘訓練も受けてます。是非この経験を
活かし就職したいと思ってます。高校卒業後は自衛隊の特殊作戦群か
警視庁の特殊急襲部隊を希望します。合格しましたら報告いたしますので
応援宜しくお願い致します。


632専守防衛さん:04/10/17 21:33:53
通信教育で空手初段取ってから来い
633緑装薬4 ◆foJjSRir2g :04/10/17 22:43:05
>>630

ミリオタは使えないからいらんぞぇ
但しフルマラソン42.195キロを3時間以内で走れるようになったら入隊を許可するじょ
634キヨシさんです:04/10/18 07:56:12
>>631
適性職業紹介

ウルトラ警務隊、アミノンジャー(いわしみたいなやつか赤いやつ)、サバゲーマー(非ぷろ)

自衛隊関係者って、相手がミリオタだと分かるとコメントがボロカスだな。
も少し優しく教えてあげなよ。
>>all
635専守防衛さん:04/10/18 10:17:30
>>631
やたら詳しいメンバーってのにワラタw
636緑装薬4 ◆WS1R/zBEKU :04/10/23 23:34:52
やはり普通科が一番じゃな
特に空挺の普通科群
637専守防衛さん:04/10/24 03:51:30
>普通科は馬鹿ばっか?

違うよ。馬鹿だから普通科に行くのです。
638専守防衛さん:04/10/24 07:56:38
>637 バカじゃない人はどの職種に行けばいいの?
639緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/24 08:32:33
>625
施設科職種わ、頭より体力よりまず肝臓が強くないと勤まらないだろ?(笑)

午前中いっぱい生酔いで仕事でけんと、一人前の施設科隊員とわ言えんだろうてねぇ。
640緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/24 08:34:13
>631
ぜひ、そのサバゲーの能力を生かして、警視庁に行ってくれ。

てか、陸自以外ならどこでもいい、絶対に陸自に来ないでくれ。

空自なら、そーいうの好きな奴がおるから、案外ええかもせんねぇ・・・(笑)
641緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/24 08:35:05
>634
対戦の先任士長どのわ、優しいのぉ(笑)
642専守防衛さん:04/10/24 09:51:23
判断力がまともなら陸には来ないでしょ…
643専守防衛さん:04/10/24 10:00:37
てか、陸自以外ならどこでもいい、絶対に陸自に来ないでくれ。

まるで自分が陸自隊員のような言い方。
644緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/24 10:02:06
>643
おお、陸自に憧れるあまりにね(笑)
645専守防衛さん:04/10/24 10:09:17
陸自よりも、高遠さんのほうが強いよな。国内じゃ…
646専守防衛さん:04/10/24 19:39:37
ミリオタイラネ
647専守防衛さん:04/10/24 19:40:04
ついでにモーオタもイラネ
648専守防衛さん:04/10/24 20:03:30
特殊作戦郡かな?・・
青春を自衛隊に捧げる気があるならどうぞ・・
優秀でやる気のある方向きですな、周りが認める
ような方なら考えてもいいんじゃないですか?
649緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/24 20:18:47
>648
2ちゃんやってる時点で、適性なしだと思うんだが・・・(笑)
650専守防衛さん:04/10/24 20:31:27
OKです!
651専守防衛さん:04/10/24 21:12:20
施設できついのは110大隊かな?
とにかく仕事量があり大変だよ、
しかし施設ではとにかくレベルが高い。
652専守防衛さん:04/10/24 22:57:45
110施設大隊は施設部隊の中じゃ楽じゃないの?
653専守防衛さん:04/10/24 23:10:20
誇りをもってない陸自隊員はキツイ
654専守防衛さん:04/10/24 23:16:46
おいおい、演習場の近くだし色々な部隊の
仕事してるだろ? 実弾撃って山ならすの
誰よ? 総火演やら何やらで仕事はあるぞ
あそこは。回りが駐屯地だらけだし・・
655専守防衛さん:04/10/24 23:32:33
施設は110大隊以外でも充分忙しいよ 師団施設も施設群も 施設群(大隊)と転属して現在普通か連体にいる漏れが言うから間違いないよ
656専守防衛さん:04/10/26 23:07:34
これは、失礼しました。
657緑装薬4 ◆ttFHTX2i8E :04/10/27 00:18:59
だから施設はチョンじゃから要らんよ<自衛隊には
658専守防衛さん:04/10/27 13:42:44
モマエがいらん
659緑装薬4 ◆9QBZMJ2bwA :04/10/27 21:11:52
↑もっともじゃ(笑)
660専守防衛さん:04/10/28 09:33:50
>>659
 緑さん 
 偽者が出回っていますが、何か身に覚えがありますか?
661緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/28 12:21:00
>660
ああ、俺のファンクラブなんだよ(笑)
662緑装薬4 ◆4qmG.2PT4s :04/10/28 23:09:05
>661
いつも応援さんくす(笑)
663専守防衛さん:04/10/28 23:54:52
キツイのは職種じゃなく陸曹教育隊や幹部学校 肉体的楽な後方にいけば、全職種あつまる教育隊で同期に負ける で階級レースで負ける となるからね 楽をえらんでも後悔する事は数あるよ
664専守防衛さん:04/10/29 10:57:11
後方が勝ち組なのは動かないが・・・
665キヨシ:04/10/29 14:51:31
階級が上がっても責任・仕事に見合う金が貰えないなら、楽でそこそこ貰える職種がいいわな。
後方職種の勝ち。

キャリア志向?物好きだね、アンタ(笑)
666専守防衛さん:04/10/29 17:47:53
勝ち組は、坊大出だけなのに・・・
可哀想な>>663
667緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/29 18:43:42
>666
馬鹿だな。

一番の勝ち組わ
「定年曹長で一度も移動しなかった土着陸曹」
だよ。
668専守防衛さん:04/10/29 23:37:13
>>664
でました、久々の妄想癖(笑)
>>665
どうやら必死なのはおまえのようだな(笑)
>>666-667
そのまんまおまえのことじゃん(笑)
669緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/30 00:25:45
>668
なんだ、テンプレか。
670専守防衛さん:04/10/30 01:04:24
>>668
ネット対策班って24時間態勢なんだねぇ。

「でました」とか「左翼のオナニー」とかテンプレいろいろあるんだろうなぁ。
乙です〜
671専守防衛さん:04/10/30 05:24:14
親友に「どんな仕事してるの?」って聞いたら、
「通信」とそっけなく答えられてしまいました・・・。
キツイ仕事なの?
672専守防衛さん:04/10/30 05:25:03
↑ちなみに女の子です。
673専守防衛さん:04/10/30 19:27:58
間違いなく勝ち組です!
674緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/30 22:22:49
>671
野外有線か?

地獄見てるな、それ。
675専守防衛さん:04/10/30 23:29:40
じゃあ観測隊は?楽?
676専守防衛さん:04/10/30 23:59:39
南極はキツイやろなぁ。
677専守防衛さん:04/10/31 00:03:39
「しらせ」AGB5002
横須賀地方隊直轄艦
678専守防衛:04/10/31 01:07:46
他人の畑はよく見える。いまどきの仕事で楽しようと思うな。それが自衛隊なら尚更だな。
679専守防衛さん:04/10/31 01:12:56
レーダーはどうですか?体力的には楽で暇そうだけど。誰でもできる?
680専守防衛さん:04/10/31 01:20:18
二代目に影響が
681専守防衛さん:04/10/31 01:29:15
>>680
女の子の確率が高くなるだけだから、大して問題ないっしょ。
682専守防衛さん:04/10/31 11:04:27
来年、☆を受けようともいます。
合格してからの話なんですが、
何も専門知識のない人が化学科や衛星科に
いくことは可能なんでしょうか?
683専守防衛さん:04/10/31 23:02:50
まだ自衛官で無いヤシは楽を考えず普通科を希望せよ
684キヨシ:04/10/31 23:15:05
>>682
衛星科?空で回ってろ。
要はガタガタ言わずに穴でも掘ってなさいてことだー
685専守防衛さん:04/10/31 23:22:21
>>682
専門知識なんぞ無くとも、その職種の適性があって、募集をしていれば逝ける。
漏れは自衛隊で教育を受けるまで化学の知識なんてなかった。でも適性と募集があったから化学科の教育に逝けたぞ。
686専守防衛さん:04/10/31 23:22:28
>>682
知識を覚えるための後期教育だから関係ないよ。
適性、枠があるか、成績次第
かな
あと、化学はあまりおすすめできない
687専守防衛さん:04/10/31 23:28:36
キツイ職種なんてあるわけねー
688専守防衛さん:04/10/31 23:58:01
>686
化学はあまりおすすめできないのは?
689NNEUO246816:04/11/01 01:13:03
32i-1 pvt
690682:04/11/01 08:27:27
>>685 686
そうなんですか。
とりあえず来年の試験に向けてがんばってみます。
ありがとうございました。
691専守防衛さん:04/11/01 14:10:37
普通科が一番自衛隊らしくてよいぞ!ガンガレ
692専守防衛さん:04/11/03 17:29:33
陸自は全職種キツイ 海自は全職種厳しい 空自は・・・ 楽な所も結構ある
693専守防衛さん:04/11/05 03:11:44
空自でもレーダーサイトの僻地での勤務はやだなぁ。
694専守防衛さん:04/11/05 20:07:53
僻地はな。少しは頭さがるよ 空自にも
695女子高3年:04/11/06 10:36:56
空自志望です。
救命士の資格を取得したいと思っていますがどうすれば取得できますか?
知ってる方レス御願いします。
696専守防衛さん:04/11/06 10:43:43
元から救命士とってくれば衛生行けるよ。その他衛生に行けば岐阜で看護師のしかくがとれたとおもふ
697女子高3年:04/11/06 11:16:13
救命士の資格はとれないってことですか?
698専守防衛さん:04/11/06 11:16:46
>>695
>空自志望です。

ここは「陸自で一番キツイ職種楽な職種を教えてください」ですYO。
空自だったら救難行けば救命士とれますが、女性は…
699専守防衛さん:04/11/06 14:49:08
航海、乗組員手当てっていくらくらいもらえるんですか?
これ以外に海は手当てありますか
700専守防衛さん:04/11/06 17:14:37
700なら緑装薬4のチンポしゃぶる
701専守防衛さん:04/11/06 17:26:41
普通に入る(2し ☆ 総額)のなら、 准看の試験受けて合格3曹昇任その後、優秀な香具師は
救命士課程にいけるよ(なお、准看(今は看護士課程?)で上位にいないといけませーん!)
702専守防衛さん:04/11/06 23:06:57
可愛い女子高生なら自衛隊なんて入ったら駄目ですよ
703緑装薬4 ◆tr.t4dJfuU :04/11/12 07:04:06
可愛い女子高生ならワイの伝令にしちゃる(笑)
704専守防衛さん:04/11/13 00:31:33
大参施設団を世論しく
705専守防衛さん:04/11/13 08:12:28
施設なんて行ったら、終りだよ 普 特 施 と欝になる人が多いとよく聞くよ
7063曹:04/11/13 11:12:33
航空科、そしてCHの航空士こそ勝ち組w
707専守防衛さん:04/11/13 11:17:53
>>706
そんなピンポイントでなくて良い。

普・特・機・施の第一線戦闘職種以外は皆勝ち組
708専守防衛さん:04/11/13 13:27:03
特は特でも野特 高特(師団高特と高特群)とにわかれますが、どれも負け組ですか? 見てると高特群は勝ち組の勢いがあるような気がしますが?
709専守防衛さん:04/11/13 20:41:44
>>708
具体的にはどんな感じ?

皆で検証しようじゃないか。
710専守防衛さん:04/11/14 18:45:23
校舎特価群と、師団特価連隊とを比べると、師団特価連隊〉校舎特価群 になりそうですが?
711専守防衛さん:04/11/14 21:18:00
>緑装薬4
また、パンビーでヒッキーでゲイでバイセクシャルでロリコンの緑装薬4が嘘をついて自衛隊を貶めているのか(笑)

712専守防衛さん:04/11/23 16:44:52
↓こんなん発見

http://homepage3.nifty.com/jin3/

キツイのはクウェートの分遣隊?
713専守防衛さん:04/11/23 18:44:29
後者特価群が楽と思われる 何故なら ワックが多いから
714専守防衛さん:04/11/23 21:15:51
高射でも、ホークはつらそう・・・
715専守防衛さん:04/11/23 23:29:27
どこ行っても楽だよな 空自にくらべりゃ(w
716専守防衛さん:04/11/24 00:00:17
空自が一番きつい
717専守防衛さん:04/11/24 00:22:14
嫌、陸だろ (-o-;
718専守防衛さん:04/11/24 01:41:20
普通科行きたい!!
719専守防衛さん:04/11/24 13:45:27
勝手に逝け
720専守防衛さん:04/11/24 17:52:46
がんばるからきつい。
適当に腰が痛い、膝が痛いとか言ってれば、きついことはしなくてすむ。
何を言われても聞き流す。
おまけに事務仕事も出来ない振りしとけば、残業ばっかの忙しい補職にも
付けられないし。
ま、草刈とか特別勤務はたくさんつけられるとは思うけど、
その分代休取っちゃえばいい。
いてもいなくても一緒だから、どんどん休ませてくれる。
721専守防衛さん:04/11/24 23:33:19
年次最大日数とれるところってありますか?
722専守防衛さん:04/11/24 23:45:32
関東補給所スレを見てみ! なんか、天国のような事沢山書いてるぞ!
723専守防衛さん:04/11/24 23:55:42
補給所ってそんなに天国なのか?
724専守防衛さん:04/11/25 00:03:59
幸せ補給処生活
725専守防衛さん:04/11/25 00:28:48
普通科連隊本管中隊が楽と思われる 何故なら ワックが多いから
726専守防衛さん:04/11/25 00:32:18
ワック多いと楽なのか?
727専守防衛@医官:04/11/25 00:37:29
>>726
場合によりけりでつ。漏れの知っているヤシはワックと(検閲削除) で内局の連中に揉み消(検閲削除)
728専守防衛さん:04/11/25 12:48:16
質問( 警務隊 )ーーMP--昔の憲兵隊に入るのはどうすれば入隊できるのですか
ぜひ教えてほしいです。
729専守防衛さん:04/11/25 13:24:06
>>728
陸曹候補生に合格する。
職種変換を希望し警務に入る(当然枠がある)
陸士はいけない
730専守防衛さん:04/11/25 17:59:18
第二普通科連隊 精強 故に老けるのが、早い。「敬礼」 
731専守防衛さん:04/11/25 19:44:52
第819戦闘銃剣道旅団がよいね
732専守防衛さん:04/11/25 23:02:53
7師団がキツイってよく言うがね。実際どうなんだ?
733専守防衛さん:04/11/26 00:19:24
機甲師団だろ? らくなんじゃ?
車両にのりっぱなしだろうし・・・・
734専守防衛さん:04/11/26 11:35:27
機甲は戦車隠す壕ほったり結構疲れるよ
やはり演習・訓練ない、土日・祝日休めて年次目いっぱい取れる部隊が一番
735専守防衛さん:04/11/26 19:57:01
▲▲▲自衛官は一般社会で通用する?しない?▲▲▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1052573364/l50
736専守防衛さん:04/11/26 23:04:47
学校なんかがいいとおもわれ
737専守防衛さん:04/11/26 23:13:40
>>728,729
曹学は希望が通れば最初から警務科職種に指定されます。
738専守防衛さん:04/11/26 23:22:17
普通科は楽だよ。一番キツいのは特科かな特に高射☆頭使うし体力も使う。
739専守防衛さん:04/11/28 00:26:19
>>738
楽な職場なのに忌避する隊員が多いのはなんで?

740専守防衛さん:04/11/28 00:33:05
高射は精度が上がらず馬鹿にされている。
特科も操車技術が未熟で笑われ者
741専守防衛さん:04/11/28 00:34:21
おらあFHでドリフトでける。
742専守防衛さん:04/11/28 00:49:46
スリッパ勤務の奴
743緑装薬4 ◆74uW3fQn/o :04/11/28 01:04:05
ワイの職種の施設が一番楽だぞぇ(笑)
744専守防衛さん:04/11/28 01:05:55
>>742
あれは武器なんだよ。
745専守防衛さん:04/11/28 01:06:30
首から上のご奉公だな
頑張れ、俺は応援してるよ
746専守防衛さん:04/11/28 01:06:55
>>744
ここにもいるのかw
747専守防衛さん:04/11/28 03:22:32
何処の部隊でもワクの定員は減少・・・
と言うご時世に定員が増えているのが
体力的には楽な部隊・・・鴨
748専守防衛さん:04/11/29 13:43:38
>>1
PXのねーちゃん
クラブのねーちゃん
749専守防衛さん:04/12/07 07:23:55
>>1
一番キツイのは需貧科
理由は職種のイジメがキツイから
特に陸膜需貧課の幹部人事はデタラメ
750専守防衛さん:04/12/07 07:47:00
>>732
南九州の8師団が日本で一番きついよ。
751専守防衛さん:04/12/07 14:15:18
東北2個師団は旧軍より最強の名前を欲しいままにしている。
752専守防衛さん:04/12/07 14:43:13
>>1
一番キツイのは群、師団の
陸士の伝令
753専守防衛さん:04/12/07 16:47:05
自衛隊の皆さんご苦労さまです。

ナンパ日記を見て疲れを癒して下さい。

http://blog.goo.ne.jp/vodafone5
754専守防衛さん:04/12/08 20:56:24
一番キツイのは緑の体臭
755専守防衛さん:04/12/08 22:53:43
>>754
どんな匂い?
756専守防衛さん:04/12/08 23:06:46
楽なのは陸幕長
757専守防衛さん:04/12/08 23:16:24
おれは緑の体臭好きだな
758専守防衛さん:04/12/09 14:42:15
陸に楽な所なんてないよ 楽したかったら空自に逝きなさい
759ZM000030.ppp.dion.ne.jp:04/12/09 23:10:22
3eb-105eeq
760ZM000030.ppp.dion.ne.jp:04/12/09 23:10:59
3eb-105eeq
761ZM000030.ppp.dion.ne.jp:04/12/09 23:11:51
8-133-287
762ZM000030.ppp.dion.ne.jp:04/12/09 23:12:28
8-133-287
763専守防衛さん:04/12/14 13:09:29
>758
あります。補○処とか
764緑装薬4 ◆KCBLxltyVw :04/12/17 01:04:36
通信科部隊が楽と思われるのぅ 何故なら ワックが多いからのぅ

76500 ◆0071AEJdYM :04/12/17 01:10:05
>>764
こんな時間に偽緑がいる〜。

バッカじゃないの!
766専守防衛さん:04/12/17 02:47:54
おまえもな〜w
767専守防衛さん:04/12/17 23:58:24
施設科部隊が楽と思われる。何故なら ワックが多いから

768専守防衛さん:04/12/18 00:12:39
日銀にボーナス取りに行くのに気合は要るんですか?会計
769専守防衛さん:04/12/22 16:53:27
752の書きこみを見たら涙が出てきた。
770専守防衛さん:04/12/22 21:51:27
航空科部隊が楽と思われる。何故なら ワックが多いから

771専守防衛さん:04/12/23 00:09:14
BCTCなどで死傷者が出るのは第一線部隊ばかりだな。

後方職種擁護者は、兵站部隊こそ危険なんだ!と強弁していたものだが・・・
それともシミュレーションシステムの方がおかしいとでも?
772専守防衛さん:04/12/23 01:03:14
>>771
そもそもBCTCは第一線部隊の戦闘をシミュレーションするもので、
後方の事は想定していない。
だから死傷者が出るのは第一線部隊ばかりなのは当然!
773専守防衛さん:04/12/23 01:04:11
普通科連隊の重迫が楽と思われる。何故なら ワックが多いから
774専守防衛さん:04/12/23 01:08:48
>>771
>BCTCなどで死傷者が出るのは第一線部隊ばかりだな。

そりゃ、その第一線部隊の練度が低いんだよw
兵站部隊並みに真面目に訓練すれば死傷者は減るさwwww
775専守防衛さん:04/12/23 11:56:09
>>772
後方部隊も攻撃受けたら死傷者が出る設定なんじゃ?
戦闘での損耗判定が出るのは戦闘部隊だけなのかい?

>>774
シミュレーション上の部隊錬度をどう上げろと小一時間・・(ry
776専守防衛さん:04/12/23 12:00:55
>>775
>後方部隊も攻撃受けたら死傷者が出る設定なんじゃ?
攻撃受けるようなプログラムになってない。

>戦闘での損耗判定が出るのは戦闘部隊だけなのかい?
このプログラムはそう設定してある。
777専守防衛さん:04/12/23 12:08:24
>>775
実際の一線部隊の錬度が低いからシミュレーション上の部隊錬度も低く入力されてんだよ!(プッ

778専守防衛さん:04/12/23 12:31:13
>>776
編成では後方部隊もあるのになぁ。
でも攻撃されないのか(w

まぁ第一線部隊なんて行かないに越したことはないってことだな。
俸給一緒なんだし。
779専守防衛さん:04/12/23 14:03:09
普通科が一番楽だと思われる
780緑装薬4 ◆j9i2wswIJw :04/12/23 15:18:17
ワイの所属する第一線部隊、武器大隊が最も精強だぞぇ


マジで


アホしかいない普通科を守ってやるぞぇ
781専守防衛さん:04/12/23 17:30:36
普通科が一番楽だと思われる

楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる
楽だと思われる

>>779
普通科をぜひリアルに経験してください。
782専守防衛さん:04/12/23 22:20:23
>781
第2普通科連隊で小隊長やった中村ですが何か?
783専守防衛さん:04/12/23 23:30:42
>>776間違え

車を直しにきたDS隊員なんかはしんだりするぞ

おまえの言う後方部隊とは?   
784専守防衛さん:04/12/24 00:21:09
>>783
CTの戦闘序列に入ってないのは後方部隊かと。
785専守防衛さん:04/12/24 01:16:02
総合すると 一番きついのは施設
786専守防衛さん:04/12/24 01:17:22
力を貸してください
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1103813653/

元気玉製作中

元気玉!
と書くだけです。
787専守防衛さん:04/12/24 10:27:26
ワックがメインの、風俗職種がキツイ 毎日、何人となく相手しなくてはならないから
788緑装薬4 ◆Oc3GscPAh6 :04/12/24 16:01:16
>>783
>おまえの言う後方部隊とは? 

そりゃ武器大隊に守ってもらう普通科連隊に決まっておるのぅ(笑)
789専守防衛さん:04/12/24 16:04:47
施設はかなりきついな。演習行って掩体ばっか掘ってるぜ。
790専守防衛さん:04/12/24 16:33:34
>>789
機械が掘るから肉体的には楽だろ。
791専守防衛さん:04/12/24 17:00:56
一番キツい部隊は
「北部方面後方支援隊(NALOG)第310輸送中隊」
です。
かなりキツいです。
戦車を夜中に運行します。
792あほ輸○科職種ども:04/12/24 17:29:22
中央○送業○隊

あそこは、アホな○送科幹部が一杯!
793専守防衛さん:04/12/24 17:49:33
>>791
重車両の輸送は通常夜間だろう。
それに付き合う保安警務部隊はキツくないのか?
釣りは止めとけ。
794専守防衛さん:04/12/25 22:44:39
施設も重車両隊くむがのぉ 警務なんて一度も来てくれん 穴堀も他職種が一つ掘る時間に二つ掘れとようきゅうされる。総合すると施設はきつく、またエリートしか付けない職種である 他はカス
795緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 01:36:20
>791
戦車トレーラー持ってるの、そこしかないもんなぁ・・・

がんがれ。
796専守防衛さん:04/12/26 01:43:44
国内の道路で運用できないような戦車じゃ意味ないじゃん。
797緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 01:51:14
>796
運用できるよ。

道路法および車両制限令の適用除外に該当する場合は、無条件で運行できる。



トレーラーに乗せると、道路交通法の適用を受けるんで、運行に制限が出来る(笑)
<積載物の超過で

自走すりゃ七面倒なことにはならんが、やっぱり戦車自走させちゃ新聞がうるさいからトレーラーで輸送してる
だけでねぇ。
798専守防衛さん:04/12/26 01:53:24
大きい戦車がアスファルト道路走るとボコボコになるって聞いたもん。
799緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 02:02:58
>798
ああ、確かに傷ついたりするわな。

覆帯にパットつければ傷もつきにくいしね。

簡易舗装でもない限り、舗装面がめくりあがるこたぁないよ。
800専守防衛さん:04/12/26 02:06:08
>>799
覆帯にパットをつけるのって結構重労働なんじゃないの?
801専守防衛さん:04/12/26 02:16:17
馬鹿だね
戦車が国道走ったらぼこぼこにされちまう
結局走らせてはならない
例えば東千歳〜北千歳は、コンクリート道路だから通れるんだな
802 ◆SOSsQ.Y9xk :04/12/26 06:02:13
コボちゃん必死だな(ゲラ
803専守防衛さん:04/12/26 11:22:25
>>802
今朝の読売新聞で何か?
804専守防衛さん:04/12/26 11:50:50
一番キツイ職種わ化学科でありまつ
805専守防衛さん:04/12/26 12:54:02
>>804
何でー? 式典で水まいてるだけじゃん。
806ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/26 13:02:13
夏場の検閲は地獄だよな・・・、化学科。



炎天下でゴムスーツ・・・。
ttp://www.8d.wae.jgsdf.go.jp/8cml/kagakuzaitaisyo.jpg
807専守防衛さん:04/12/26 14:50:49
夏→クソ暑い→化防衣のゴム長靴に汗がたまってチャポチャポ

冬→寒い→訓練すると汗をかく→化防衣は保温性皆無→かいた汗は外気によって即冷却される→クソ寒い


化学科なんて希望するんじゃなかった・・・
808ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/26 14:55:49
>>807
 あと職種人口も少ないからね・・・。


 音楽科とどっちが多い?
809専守防衛さん:04/12/26 17:16:51
>>808
俺ん所は化防隊の方が若干少ない。
でも全国的に見たら、化学>音楽なんでねぇーの?
でも純粋な化学科隊員(陸曹等の職変で化学科になった隊員以外の隊員)の数なら、化学<音楽だろう。
810緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 17:22:41
>807
そっか、冬着たことないから知らんかったなぁ。

汗が蒸発しないで冷えるってことは、氷水に浸ってるよーなもんだなぁ・・・

おつかれさん。
811専守防衛さん:04/12/26 18:52:25
緑タンが一番厳しい職種
812専守防衛さん:04/12/26 19:50:56
エリート施設が一番キツイ
813専守防衛さん:04/12/26 19:53:54
武器科は?
814専守防衛さん:04/12/26 20:16:09
武器はいいぞい!ぶきみなワックと、お喋りしておしゃぶりしてもらえば、あ〜ら不思議 1700 ラッパなってはい終わり〜
815緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 21:08:49
>813
真面目にやればすんげぇ大変だが、普通以下にしてれば楽勝

だってただの「ねじ回し」だもん♪
816専守防衛さん:04/12/26 21:09:52
武器大隊の車両整備工場は地獄だ!






緑装薬4のような小隊長とジャミラのようなワックがうじゃうじゃいる
817緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 21:14:48
>816
どうして?

「予防整備」してるだけでしょ?
818専守防衛さん:04/12/26 21:17:03
>>816
ジャミラってなに?
819緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/26 21:18:13
>818
ウルトラマンに出てきた怪獣の名前だろ。
820 ◆SOSsQ.Y9xk :04/12/26 21:20:04
円谷プロ必死だな(ゲラ
821専守防衛さん:04/12/26 22:28:38
車両整備なんてどこでも最悪の労働環境だよ。
年中屋外整備みたいなもんで、夏は暑いし、冬は寒いしな。

さらにはどんな頑張っても評価もされねぇ。

調子が良くても気付かない人が多いが、調子が悪いと
鬼の首を取ったかのように文句つけてくるしな。
822専守防衛さん:04/12/26 23:06:28
武器隊の車両整備はまだいいよ。優遇されているよ 他職種部隊の整備班やら整備小隊の車両整備員ってのは、本当立場ないよね。階級も上がらないしさ。
823緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/27 00:03:38
>821
>さらにはどんな頑張っても評価もされねぇ。

ああ

「いぢり壊す」

ねじ回しになんぞ誰が感謝なんかするもんかねぇ。

頼むから、足回りばらした後には、ちゃんとグリス入れておいてくれよ。
ねじ回しで、しかも「予防整備が整備のすべて」と思っておるぼんくらでも、それくらいのことは出来るだろう?(笑)

生かしてもらってるだけで、ありがたいと思えよ。
824緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/27 00:07:37
>821
>調子が悪いと鬼の首を取ったかのように

だって「調子が悪くない」とお前の仕事がないんだろう?(笑)

馬鹿だなぁ、壊れないものがあるとすれば、お前の存在価値がないんだぜ?

だから、「構造的欠陥」を上に絶対に上げない。
だって、「原因がわかってて、一定周期で壊れる」なんて、頭使わないですむ、ねじ回しにゃおいしい「故障」だもんな。

生かしてもらってるだけありがたいと思えよ。
825専守防衛さん:04/12/27 04:53:06
やっぱり精神的に一番キツイのは通信科だね。幹部が全員緑装薬のような基地外ばかりだから
826緑追放しまーす:04/12/27 05:23:48
おぃ緑!
テメェ糞スレの責任とってさっさと氏ねボォケ!!
キティのエセ自衛官が!
827専守防衛さん:04/12/27 05:57:52
>>631
民間防衛隊なら多分大丈夫だよ。。

まぁ夢見がちな君はK察orJ隊には向かないよ。
828専守防衛さん:04/12/27 08:21:38
車両整備ちゅう職種が存在せんのが痛いな。で、車両整備員ってのは、休憩時間が有りすぎる。休憩時間に補給カタログ見て部品請求するから休憩が休憩じゃないんだ。とか、わけわかんね言い訳してな。で口では忙しい忙しいと連呼 あれじゃどうしょうもないよな
829緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/27 12:40:47
>828
頭使えない「ねじ回し」ですから。
830専守防衛さん:04/12/27 12:44:11
>>829
糞スレなんとかしろよボォケ緑!
それまで顔出すな。氏ね!
831専守防衛さん:04/12/27 20:45:27
>830 武器隊車両整備の方ですか? 使えない方なのね(w
832緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/27 21:10:45
>831
そうです。彼が典型的なねじ回し陸曹です。

機能しない装備品を整備に出すと、どこが壊れてるかもわからずに「わからんからおかしくない」といって
使用部隊に返してしまうような、典型的なねじ回し陸曹です。

ねじ回し陸曹と、整備陸曹の大きな違いは
「まともに物が考えられるか」
です。

脊髄反射で書き込みするよーなのは、ねじ回し陸曹です。

そんなのばっかです。
DSにいる陸曹わ。
833専守防衛さん:04/12/27 22:17:06
五人いたらまともなの一人だもんな 車両整備班って。
834専守防衛さん:04/12/27 22:41:39
空自警備職(空自最強職種)としては、陸サマの普通科 特にレンジャーや空挺を尊敬しております!
835専守防衛さん:04/12/29 13:00:36
空自の警備職種も一昔前に比べると
だいぶ優秀な人が入るようになったね。
836専守防衛さん:04/12/29 14:10:15
優秀な人が入り日々の訓練や勤務において、更に優秀になる。
837 ◆SOSsQ.Y9xk :04/12/29 20:40:12
入り日必死だな(ゲラ
838専守防衛さん:04/12/30 09:23:41
補給支処は楽じゃね
839専守防衛さん:04/12/31 01:00:05
hyo
840専守防衛さん:04/12/31 15:57:53
岩○沢駐屯地の○○○施設中隊が一番きついぞ! 今日から検閲だぞ!本当だぜ! 終わるのは3日だ!こんなキツイ部隊はないぞ!
841専守防衛さん:04/12/31 16:55:55
>>840
それマヂヴァナ?
842専守防衛さん:04/12/31 18:10:52
>834
空自最強はレスキューの連中だろ?
違うのか?
843専守防衛さん:05/01/01 00:30:49
>>842
レスキューは空挺と潜水両方だからなぁ
844専守防衛さん:05/01/01 01:29:59
>>840
そんな時期にしか演習場を取れなかった運幹を恨むんだな
845専守防衛さん:05/01/01 23:36:48
中部方面の陸なら、一番きついのは戦車かも
移動大変だし・・・日本原じゃ撃てないし
846専守防衛さん:05/01/01 23:46:00
化学科に一俵age
847専守防衛さん:05/01/02 07:56:53
つらいのは普通科  楽なのも普通科

体がメインの装備品だから  演習後は自分の携行火器等を整備したら終わりだし・・・・
848専守防衛さん:05/01/02 08:05:59
迫と対戦は準備も整備も大変、軽火器が一番かも
849専守防衛さん:05/01/02 08:55:52
北海道補給処が一番楽です。
850専守防衛さん:05/01/02 12:15:54
とりあえず地連は楽そうだな いつも2ちゃんに書き込んでる香具師もいるし
851専守防衛さん:05/01/02 13:16:47
過去レスも読まずにマジレスするが、どの職種だって、それなりにきつい。

むしろ、「俺が中隊を引っ張っていくんだ!!」ぐらいに考えていたほうが、
精神的にははるかに楽になるし、周りにも評価される。

逆に、楽な方に逃げようとすると、警衛程度でもきつくて仕方が無いように感じる。
>>847の意見は、よく言われるけどな。ホント、どの職種でも変わらないぞ。
852ながつき ◆vpQ3xjpp/s :05/01/02 13:21:01
質問!
陸自幹部は辛くないの?海自のこの手のスレは、幹部(3尉前後、C幹准尉除く)
が辛いという様なレス付近で止まってるのでつが。
国際緊急援助隊の制服ってウルトラ警備隊みたいでかっこよくない?

あれ着てたら軍隊じゃなくてレスキュー隊なんだって思われるから攻撃されないし、
国内の反対派もだまらせられるし一石二鳥じゃねぇ?

国際緊急援助隊のユニホーム
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B9%F1%BA%DD%B6%DB%B5%DE%B1%E7%BD%F5%C2%E2&n=5&b=8&c=image&rh=20&d=1&to=10

854ながつき ◆vpQ3xjpp/s :05/01/02 13:49:15
あんたがその被服業者なら、こんなトコで曝してないで、
十条にでもお百度踏めば?あと国会議員とかに。

どこがグッドなんだか。
855専守防衛さん:05/01/02 16:07:24
マンセー
856専守防衛さん:05/01/02 19:23:35
質問するけど教育のほうが楽だったのって俺だけ?
857専守防衛さん:05/01/03 03:10:56
教育はキツイが、皆同じキツイ事をしている為に麻痺ったり、同期の絆も生まれ楽しい為楽に感じる。ただし、最近は確かに楽だな。新教の班長で行ったが(2回目)前に行ったのが8年前だけど、教育方針が全く違く優しくなりすぎでしたよ
858専守防衛さん:05/01/03 20:38:03
それでもやめる香具師は多いんだから・・・
859緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/03 23:06:05
>854
よく見ろよ。

消防のレスキューの制服だろ(笑)
860専守防衛さん:05/01/03 23:10:02
ぶっちゃけ何科が一番いいんでしょうか??
861ながつき ◆vpQ3xjpp/s :05/01/03 23:11:27
>>859
そうなんすか!
失敬!
862専守防衛さん:05/01/03 23:15:50
>>859
国際緊急援助隊の活動服だ よく見ろ
肩が青なのはどっかのお偉いさんが「青色を外すことは許さない」
って頑固に主張したから
863ながつき ◆vpQ3xjpp/s :05/01/03 23:23:01
>>862
えええっ?!(オロオロ)
864緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/03 23:26:15
>862
いや・・・あの。

中身の人わ、「消防」の人でしょ?
<もしかしたら警察の人かもせんが・・・


どっちにしろ、陸上自衛隊わ出ておらんし、過去に出たルワンダでわ、わざわざ「ODの作業服」で行ったぞ(笑)

そーいう意味で言ってるんだが?
865専守防衛さん:05/01/03 23:34:07
国緊隊は警察消防海保の混成部隊
専科に行って教育を受けている日本最高のエリート集団
所属部隊でもエリートとして一目置かれている
体力学力語学力気力など選抜待機隊員はちがうぞ
866緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/03 23:36:37
>865
だからぁ、自衛官じゃなんでしょ?(笑)
867専守防衛さん:05/01/03 23:52:24
やっぱり海保の特殊救難隊員はすご・・(以下ry)
へりからリペリングして舟形担架に収容する手際のよさは機動隊員、救助隊員
より早く航空機連携訓練、収容訓練やってるところは・・(以下ry)
今専科標準課程もだいぶ事前学習と同乗実習をやってるらしいが (ry)

以上オタの講評でした

868専守防衛さん:05/01/03 23:59:18
>>867
オタ必死だな
869専守防衛さん:05/01/04 00:06:27
それを仕事でやってるんだからさぁ
870専守防衛さん:05/01/04 00:17:21
>>868
お勤めご苦労さん
871専守防衛さん:05/01/04 00:58:57
空では、整備が一番きつい仕事らしいよ〜
やって当たり前、できて当たり前の世界だと思うんだけど
872専守防衛さん:05/01/04 01:17:16
ほ〜〜〜
873緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/04 10:26:20
>871
ああ、きついだろうね。

なんたって「飛行機が好きで、本当わパイロットになって自由に大空駆け回り、地上でわ女の子にキャーキャー言われておまけに給料高くて幹部だし」
てな奴が、なるもんだろう?(笑)
<空のねじ回し。

「俺ならこうするのに」
とか
「俺ならこうしたい」

とか、恨みがましい目でパイロット見続ける空自のねじ回しみたいにわ、なりたくないねぇ(笑)
874専守防衛さん:05/01/04 10:41:54
 あのね、何十トンもある飛行機が飛ぶんだよ。
 生身の人間を乗せてね。しかも、地上には多くの国民が住んでいる。
 整備ミスで墜とすわけにはいかんだろ。
 例え、地上にはポカンと口あけた緑しかいなくても、墜とすわけには
いかないの。きつい商売って、体力の他に精神力もある。
 
875緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/04 10:53:38
>874
きれいごとわ、ええから(笑)

うらやましいんだろぅ?
パイロットが眩しいんだろう?

飛行機キライな奴が、航空機整備なんぞするもんかねぇ(笑)

歪んだねじ回しクン♪
876専守防衛さん:05/01/04 12:37:16
>飛行機キライな奴が、航空機整備なんぞするもんかねぇ
同意、飛行機なんてのは客として乗るもんだ。
自分で操縦するのも油まみれになるのも御免だな。
877専守防衛さん:05/01/04 15:16:23
空を自由に飛べて羨ましい。

・・・みたいな妄想からパイロットに対する憧れはあると
思うが、空に自由なんて無い。
航空法でがんじがらめだよ。

パイロットの魅力は金。
これに尽きる。
878banner:05/01/04 15:19:00
ba-ka-
879緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/04 15:19:42
>876
飛行機の離陸と着陸のとき、酔うんだよなぁ・・・

きっと、自分で操縦してれば酔わないんじゃないかと考えたことがあるが(笑)
<車と一緒で
880専守防衛さん:05/01/04 16:15:23
基地通信中隊と言ってみるテスト
881専守防衛さん:05/01/04 17:41:32
ワックが一番キツイわよぉ〜 男なんて走って笑って酒のんでれば終わりでしょうよ〜
882専守防衛さん:05/01/04 18:08:49
だから結婚に逃げるわけね。そして離婚。
883専守防衛さん:05/01/04 21:42:47
>>867
まず海保は器材が豊富にそろっている
ヘリでは訓練したことはないが、山岳機動訓練ということで20キロの荷物に
バックボート、管理資材、救急資材などもって要救助者の収容から搬送まで
一連の流れを訓練したが、夜間想定の訓練でヘリが使えない状況で舟形担架
背負って行くのは非現実的だぞ
地図ではっきり地点が示されていればいいがそんな状況などあり得ないはずだ
どんなに早く地点が特定できても夜間救助収容できる状況ではないはず
例外としては確実に把握できている 緊急性がある 距離的・時間的に無理がない
夜間捜索の困難なことは山岳警備隊、山岳救助隊では当たり前
夜間捜索しなくて文句を言われる筋合いはない
884専守防衛さん:05/01/04 22:05:15
>>871
整備って、結構きついぞ。
やってみればわかる。
3Kの典型。
885専守防衛さん:05/01/05 07:51:18
>>864
「陸自唯一の」国際緊急援助隊活動だった「ホンジュラス」では迷彩服でしたが何か?

…ルワンダは国緊隊じゃないんだが。
886専守防衛さん:05/01/05 08:01:28
野外で半長靴を履かない職種が楽。

絶対に半長靴を履く職種って何だろ?

887専守防衛さん:05/01/05 08:21:06
>>886 お答えします(^O^)それは、普通科で〜す(^O^)!!
888885:05/01/05 08:26:29
>>864
ルワンダも迷彩服だった!
889専守防衛さん:05/01/05 08:27:07
>>887
7師団の普通科(何連隊だっけ)も半長靴履くの?
戦車靴じゃないの?
890緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/05 18:15:35
>889
FV中隊の操縦手と砲手だけな。

・・・あんな長靴履いて喜ぶ普通科隊員なんぞおらんわ。
891緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/05 18:16:05
>885
ん?

じゃ、ルワンダは何だったの?
892専守防衛さん:05/01/05 18:40:01
>>883
オタ必死だな
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>他の救助救難組織
893専守防衛さん:05/01/05 21:42:51
ルワンダは国緊隊じゃないわな
894専守防衛さん:05/01/05 22:02:06
>>892
どの組織もプロ意識もって任務遂行をしている
プロ意識がないのは>>892 プロ市民ではあるが・・・・・・・・
895緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/05 22:05:42
>893
じゃ、何?
896専守防衛さん:05/01/06 23:49:24
しらべな〜
897専守防衛さん:05/01/06 23:59:18
>>895
国際平和協力活動のうち
国連平和維持活動(PKO)でなくて
人道的な国際救援活動。

緑さんちょっと最近疲れ気味かな。
898緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/07 08:01:19
>897
>国際救援活動

んん?
これの待機でしょ?
<いわいる国緊隊

違うのか?
899専守防衛さん:05/01/07 08:11:51
>>898
隊法100条の6>国際緊急援助活動>国緊隊
隊法100条の7>国際平和協力業務>PKO&「人道的な国際救援活動」
900専守防衛さん:05/01/07 10:15:34
900ゲト
901専守防衛さん:05/01/07 10:28:18
>898
無知もほどほどに。偽物の緑だよね。しつこく聞く前に勉強しなさい。
902専守防衛さん:05/01/07 10:39:07
>>874
自衛隊機が墜落したときの、担当した整備の人って
どんな気持ちになるんだろう。
903緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/07 12:14:13
>899
ほほぅ・・・

さんくす。

>901
すまんね(笑)
904緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/07 12:15:12
>902
あわてて「整備ミス」を示す証拠の隠滅に走ります。

「あのくそパイロットめ!」っていう気持ちだろう。
905専守防衛さん:05/01/07 13:41:08
私の責任です!何て言い出す香具師はいないだろうな。

パイロットのヒューマンエラーです!と暗に主張するだろう。
906緑装薬4 ◆JE8BnO0L9c :05/01/07 17:09:20
>901
そのとおり!
ワイが本物や!
907専守防衛さん:05/01/07 18:04:21
>>906
そろそろいい加減にしろよな。
テメエのあまりにも酷いバカっぷりに
親が泣くことになるぞ。
908専守防衛さん:05/01/07 19:25:11
>>904
 緑!
 いい加減にしろ!
909緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/07 19:47:14
>908
おお、すまんねぇ。

痛いところついちゃった?
910専守防衛さん:05/01/08 07:02:33
 緑が何を書いても構わない。
 元々、人物に問題があるのだからな。
 ただ、人の生死に関わる事柄を茶化すのだけは止めろ。

 先代の緑までは、ある一線だけは守っていたぞ。
911専守防衛さん:05/01/08 11:25:50
hyo
912西普R:05/01/08 11:57:08
普通科いいとこ一度はおいで武器は重いし荷物も重い。
レンジャー恐いし行軍きつい。需品科で補給所勤務がお勧めです。
ふざけやがって同じ給料でこの差は何だファっキュウみたいな感じかな?
913緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/08 12:24:34
>910
>人の生死に関わる事柄

以前、俺わ「飛行機の状態をパイロットからの聴取だけに頼っている状態」を指摘したことがあったよな?

本当に重要なら、フライトレコーダーに記録するとか空中から伝送するとかするべきだと行ったらきーってなった
ねじ回しがおったよな。

「整備不良」がばれたくないから、そーいった根本的なことやらせないんだろ?

ねじ回しのほーが、よっぽど人の生死を無視してると思うがな。
914専守防衛さん:05/01/08 14:45:54
>>912
一度、辞めて再入隊で需品科補給所勤務なんて如何?
916専守防衛さん:05/01/09 22:15:46
>>913
 緑よ、空自の整備体制を勉強してから、もう一度考えろ。
 航空機の整備には、色んな段階がある。エンジンの乗せ代えから日々の列線
整備は自前。でも、根本的な整備は民間(生産会社)で行っている。
 ちょっと、空自の整備屋を買いかぶっちゃいないか!?
 でもなぁ、機付き整備員の自分の飛行機に対する愛着は、よそ者には考えも
つかいないほど深いものなんだよ。
 緑よ、自分の知らないことに首を突っ込んで茶化すのも商売と心得ているの
かもしれないけど、自分の無知や考え違いを棚に上げて、人の生死までを茶化
すのは、絶対にやめろ。わかったな!
917専守防衛さん:05/01/09 23:16:56
ほうちしな
918専守防衛さん:05/01/09 23:42:23
>>916
2ちゃんあたりで熱く語る必要は無い。
あなたは一見整備員を擁護しているように見えるが、
「整備屋」と書いている時点で整備職域をバカにしている。
919専守防衛さん:05/01/09 23:47:37
918 空気読めてる?
920専守防衛さん:05/01/10 00:12:47
空気吸ってる
921専守防衛さん:05/01/10 00:13:49
空気吐いてる?
922緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 12:46:36
>918
「整備員」と「整備屋」と「ねじ回し」わ違うわな(笑)

まあ、スタンドのにぃちゃんのほーが数段複雑な仕事してるのわ、事実らしいがな。

だいたい、結局民間工場で整備するんなら、整備職域なんていらんだろ?
整備場で白兵戦するわけじゃぁないんだからな。
923専守防衛さん:05/01/10 16:28:54
緑タンは通信(特に基通)施設、武器(整備)補給(補給しない需品科)をいらんと言うが。(他スレ等でも)はっきり言うが全て無くなったら、自衛隊って組織は無くなるよ?普通科が鉄砲打ってりゃ良いって時代でもなかろうに。時代を読めないよね?
924専守防衛さん:05/01/10 16:41:57
緑装薬は、何も知らないんだね
かわいそう
925緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 17:42:26
>923
それらの機能わ、必要だよ。



それらがきちんと機能、あるいは効率化できるのにしないから、「いらん」と言ってるだけでねぇ。

ちゃんと、書き方に惑わされずに、本質読んでね♪
926専守防衛さん:05/01/11 11:40:39
なぜ機能しないか。なぜ効率化できないか。
そこには企業の利益があるからさ。
俺の父ちゃんがよく言ってたっけな。赤坂の料亭ですべてがきまるって。
927専守防衛さん:05/01/15 21:48:33
hyo
928専守防衛さん:05/01/16 17:39:14
化学は楽な職種だ。
幹部にも簡単になれる。
ゴム人間で汗をかけば老廃物の排出でお肌もすっきり、艶々。
人数少ないから幹部はほとんどお知り合い状態で仲良し。


嘘です、すみません。書いてみたかっただけです。
929緑裝薬:05/01/18 18:53:40
精強
930緑裝薬4:05/01/18 18:55:46
だれだ?
931専守防衛さん:05/01/18 19:28:02
そうそう、そんな感じ。
凶状持ちの軍事プー太郎オタク。
932専守防衛さん:05/01/18 19:29:22
俺、整備職(武器科)だけど、出来る人、出来ない人の二極に別れるのは、悲しいけど事実。
933緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/18 19:32:25
>928
嘘じゃないだろ(笑)

あと、パレードのときの水まきも加えないとな。
934専守防衛さん:05/01/18 20:43:27
化学科って楽だよー?
さぁみんな化学科隊員になろう!!

きっと心の奥底から後悔しだすよorz
935専守防衛さん:05/01/18 21:09:19
レンジャー!!
936専守防衛さん:05/01/18 21:13:37
自分は普通科なんだけど行軍とか演習(内容にもよる)やレンジャー教育とか結構キツいと思う
937専守防衛さん:05/01/18 22:19:23
やっぱり楽なのは
戦車だって楽だよ(^_^)v
938専守防衛さん:05/01/18 22:24:09
年次休暇消化率100%達成!by後方職種
939専守防衛さん:05/01/18 22:32:37
え?
940専守防衛さん:05/01/18 22:37:55
そうなの?
941ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/18 22:56:32
 後方職種と言っても部隊勤務から機関とか補給処の勤務とかいろいろある。
現況じゃ部隊勤務や直接支援関連の部署では戦闘職種より忙しい・・・。(代休が未消化でアンケート最悪らしい)
942専守防衛さん:05/01/18 23:26:31
後方職種は楽だと思うと大間違いだったりするし。
案外、戦闘職種の方が、メリハリがあるにしろ、楽なのかもしれないよね。
943ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/18 23:36:08
特に普通科は「自分の部隊だけのこと」をすればよいからね。
他職種は自隊訓練の他にCTの演習や巡回整備とかしなければならないしね・・・。
(検閲数でも普通科は1つ少なくなるしね)
944専守防衛さん:05/01/19 10:09:11
そろそろ1000なので結論お願いします
945専守防衛さん:05/01/19 12:03:35
結論は一番楽なのは普通科
946専守防衛さん:05/01/19 12:04:43
二番目に楽なのは特科
947専守防衛さん:05/01/19 12:05:59
三番目に楽なのは機甲科
948専守防衛さん:05/01/19 12:06:42
四番目に楽なのは施設科
949専守防衛さん:05/01/19 13:23:13
陸自は、低脳しかいないんだからきついとか楽とか考える前に体で奉仕しか
できないだろw
体で奉仕しか出来ないんだからきついとか文句言わずに黙って這いずり回っとけ
950専守防衛さん:05/01/19 13:37:49
演習場では、マージャンや宴会などして楽しいですよ
普通科の人が歩いてるなか戦車や装甲車の中でトランプしてます
家を不在にすることは多いですけど一種のバカンスみたいなものですよ
帰ってきたらたっぷり休暇もらえるしね
演習で遊んで帰ってきたら休暇で遊んで楽しい人生送ってます
951専守防衛さん:05/01/19 13:39:43
日韓国交正常化30周年って何事ですか!!
国交って、南朝鮮は日本の領土ですよ?北朝鮮も台湾も支那大陸も・・・
アジアは全部日本ですよ!!

良いですか?
アメリカは敵です
イギリスも敵です
ロシアも敵です
ドイツは味方です!!
952専守防衛さん:05/01/19 13:47:16
>>951
現実見ようね。
953専守防衛さん:05/01/19 15:06:47
>>951
気持ちは分かるがな
954専守防衛さん:05/01/19 15:25:21
施設やうろなー 身体もそうやけど知識も 攻撃 70 梱包装薬 破壊筒測量 渡河 軽門橋 M4A2 浮橋 自装浮橋 がちょん橋バネル橋 多種多様の爆発地雷 水際地雷 あーいっぱいありすぎ 重機全般 地雷処理 またまたね
955緑裝薬4:05/01/19 15:37:46
日本をかえないか? 日本革命同志会なるものがある 仲間がぜひほしい至急おれにわかりやすい熱をみせてくれ こちらから連絡する
956専守防衛さん:05/01/19 15:43:27
君は 右か おれは左や
957専守防衛さん:05/01/19 16:06:14
国を本気で変えたい 世界を本当に平和にしたい 子供たちに心からの安らぎを 真剣に考えれる 正義の心を持つ人 真剣に考えよう
958専守防衛さん:05/01/19 17:31:47
gu
959専守防衛さん:05/01/20 00:43:50
機甲科は楽と思う人、それは間違いだよ。
実際に乗ってみな!くぼ地等でめちゃめちゃゆれるし、中は狭いから
そこら辺にぶつけ痛いし…
マイナス25度近い雪山の夜間操縦なんかそれはそれは…
真冬の時速50キロくらい出ている車の窓から顔を出してみるとこの感じがわかるよ。
(危険だからよい子の皆はやれるかどうか考えてからね)
冷凍庫より冷たい場所で顔をだし薄暗い山を走行するから死にそうだぞ!!
それに覚えることがやたらと有り新隊員後期課程では毎日0900から1200まで
戦車本で最大射程距離等の緒言をおぼえ、夜は1900から2130まで学習時間で
外国の戦車の名前と型式、それとATM(アンチ・タンク・ミサイル)の
種類やら特徴を教わり毎日ごごは操縦訓練…

960専守防衛さん:05/01/20 00:45:41
夏場は35度の気温の中ハッチを閉めて操縦して、中の気温は約50度となるん
だよ、その気温の中でも戦車内は腕まくり禁止だから下ろしっぱ…
それでも楽チンかな??
961機甲科マン:05/01/20 00:57:59
き 肉体面:レンジャー 精神面:会計科 
つ     空挺隊員      音楽科
い     施設科       需品科
      普通科          輸送科
あ レンジャー
こ 空挺隊員
が 機甲科(戦車)
れ 機甲科(偵察隊)
  航空科(へりパイロット) 
962きついのは自分の所:05/01/20 07:50:42
きついのは色んな意味で全てきついんじゃない?楽なのは間違いなく普通科。陸上自衛隊は普通科中心、他は普通科の都合で動く。普通科がきついのはある瞬間だけ。ちなみに私は普通科軽火気
963専守防衛さん:05/01/20 10:40:54
>>962
結局結論は、月並みだけど
「自分に向いているか否か」になっちまうんだな。

性格が大雑把で、細かい数字をあわせるのが大嫌い。そんなことなら
体を使って汗をかいているほうがよっぽど楽。てな人は、普通科>会計だろ。

逆に体力がない人だと普通科はとんでもないってことになるし。
964専守防衛さん:05/01/20 12:23:11
寄港科も大変やねー
でも化学科も割とキツイよ?
真夏は化防衣の内部温度は軽ーーく50度超える。そんな格好で山ん中を走り回る。
真冬は極寒の中、除染車のプラットフォームに突っ立って移動。勿論、全身を氷点下の外気晒して。
新隊員の後期課程で覚える事もいーっぱい。
課業後はアイロン、半長靴等の時間以外は殆ど自主勉。(勿論、1900〜2130迄、教場等で統制自習の時間がある)
毎週木曜日には週末の外出を掛けた小テストが実施され、八割以下だと外禁を喰らう。
中間、期末等のテスト前には消灯延期で午前様など当たり前。
教育期間中、週に一度は非常呼集が掛けられ、その度に楽しい楽しい訓練が。
毎年恒例の灼熱のアスファルト上で、火傷で手のひらが白く変色するまで実施する腕立て伏せも忘れない。

別に俺は化学科が一番キツイとは思わない。
てか、どの職種が一番キツイかなんて、全部の職種を走破した人間にしか判らんだろ。
俺もそうなんだが、みんな井の中の蛙なんだよ。
つーか、どの職種もどの職種なりにキツイ部分ってのはあると思う。
楽な職種なんて無い。
みんな違ってみんなキツイ。



っと化学科隊員は考えますが、何か?
(長文失敬)
965専守防衛さん:05/01/20 15:38:56
高射砲が一番楽そうだな。
966専守防衛さん:05/01/20 22:21:35
陸自の場合、職種ではなく、勤務地や補職でキツイかどうか判断しなきゃならんって事だな?まぁ、四年ほど補給処暮らしをしたんだが、あそこの現場職は楽だったな。ただし、変な技官なんかいて、プライドって持てないがな。
967専守防衛さん:05/01/22 23:49:43
やっぱ、地対艦やMLRSなんてのがらくなんでは?
968専守防衛さん:05/01/22 23:55:38
969専守防衛さん:05/01/23 00:27:23
vcbfdbdfbdxfbdfbdxf
970緑装薬4 ◆nTgnorewhw :05/01/23 13:28:29
ワシは普通科だが、やっぱり普通科が一番楽じゃのぅ
後方職種は全部ワシら普通科の奴隷で、ワシらが楽する為にこき使ってやっておるぞ(笑)
971専守防衛さん:05/01/23 13:35:30
やっぱり特化が一番楽
後方で弾撃っているだけ。楽勝
972専守防衛さん:05/01/23 13:59:23
その特科もなんで普通科に同行して行軍せなあかんのやってのが・・・・
973緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/23 15:10:39
>972
RCT検閲の行軍に、論理性を求めてはいけません。

特科や通信、戦車、直支や施設が「装備品なしで移動」しても、全く役にたつはずがありません。


単なる「精神鍛錬」です。
974専守防衛さん:05/01/23 16:13:59
c
975専守防衛さん:05/01/23 16:53:14
>特科や通信、戦車、直支や施設が「装備品なしで移動」しても、全く役にたつはずがありません。

戦闘に敗北し、装備品を遺棄して離脱するという状況で、
最後に行軍というのなら行軍自体に意味を持たせることが出来るね。
976専守防衛さん:05/01/23 19:00:28
〉975 なるほど その為の行軍だったか。よく左官が拳銃持つのは自殺用って話と一緒だな
977緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 17:28:26
>975
じゃ、状況の流れを「防御陣地構築」→「防御戦闘」→「撤退」ちう流れにせんとなぁ。

さんざん穴掘らされて、状況間予備陣地の構築させられて、最後に演習場から駐屯地に向けての行軍でつかぁ・・・


めちゃめちゃ気が重いよなぁ(笑)
978専守防衛さん:05/01/27 14:07:08
味方をうしろから撃つためだよ
979専守防衛さん:05/01/27 17:45:38
スキーでアキオ引っ張って野営する部隊が厳しい。スキーが無い地方はうらやましいっす そろそろくるぜ。冬季検閲 三夜四日がよ〜
980専守防衛さん
>>979
何いってんだよ。スキーなんかただ滑るだけじゃん。
歩くよりずっと楽だよ。いいよな、ゲレンデ気分で。