階級呼称変更を検討 自民方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
統幕議長、幕長→大将
将補→少将、准将
1佐→大佐
1尉→大尉


だが、曹士クラスはどうなるのか?

曹はともかく士は上等兵?一等兵??
2専守防衛さん:04/05/03 09:34
幹部だけでも変えてほしいわな。
自衛隊の聞こえが違ってくるよ。

2げと
3きよし:04/05/03 09:55
おまいらの階級呼称は
1葉っぱ
2葉っぱ
3葉っぱ

で十分。3ゲット
4:04/05/03 09:56
ちなみに股間を隠す葉っぱの数が多い方が階級が高いからな。
5専守防衛さん:04/05/03 09:58
幹部だけかyo!
6専守防衛さん:04/05/03 10:05
陸は皆さんご存知の階級呼称じゃん?
海は下士が○○兵曹で卒が○○水兵っしょ?
空はどうなるんだろ?
7専守防衛さん:04/05/03 10:27
元記事キターーーーー
http://www.sankei.co.jp/news/morning/03iti003.htm
自衛隊階級呼称を変更 栄典制度改善も検討 自民国防部会

自民党国防部会(今津寛部会長)は二日、自衛隊改革の一環として、自衛官の現行の
階級呼称が国民に分かりにくいため変更する自衛隊用語の改革や、自衛官の栄典体系の
充実について大型連休明けから検討に乗り出す方針を固めた。防衛政策検討小委員会で検討を進める。
与党が防衛庁の「省」昇格の検討を進めていることから、「役所の名称変更と並行し、
自衛官や国民に身近な課題も改革していくことが必要」(国防部会幹部)と判断したためだ。
自衛隊は諸外国の軍隊とほぼ同様の階級構成で、階級呼称の英語訳が自衛隊と米軍などは
同じであるが、日本語にすると自衛隊と、米軍など外国軍の階級呼称が違っている。
例えば、佐官の最上位は、陸上自衛隊では一等陸佐(一佐)、米軍は大佐で、どちらも英訳では「カーネル」。
だが、自衛隊発足以来五十年間、自衛隊とそれ以外の軍隊で階級呼称が異なったままだ。
具体的には、国民と接する機会の多い将校(幹部)の階級呼称を変更するため、
階級を定めた自衛隊法の改正を目指し検討を進める。
 また、国防部会は、国民の自衛隊理解を進めるため、防衛庁・自衛隊がこれまで「国防」や「戦」「兵」の
字句を避けるなど一般の軍事用語を避けたのを改める方向。防衛庁・自衛隊は、歩兵を「普通科」、
工兵を「施設科」、砲兵を「特科」、駆逐艦やフリゲート艦を「護衛艦」、戦闘攻撃機を「支援戦闘機」、
作戦局を「運用局」などと言い換えている。
8専守防衛さん:04/05/03 12:02
歩兵ってひたすら歩いてるってイメージがあるから、
変わるとしたら、機械化歩兵とかかな?
9専守防衛さん:04/05/03 12:17
韓国では下士官の処遇改善ということで「下士官」の呼称をやめて
「副士官」とかに変えたそうだが。
士については変える必要はないだろう。陸海空士長のほうが上等兵、
上等水兵と言われるよりまし。
誰かが言っていたが、若者は戦士になりたがり、兵士にはなりたがらない
ものだそうだから。
曹に関しては陸だけ旧呼称に変えたらいいんじゃない?
でも3曹から伍長って少し微妙な変化だな。あまりうれしくないかも。
2曹から軍曹はまだしもね。
海はもともと一等兵曹とかだったんだし。曹のパイロットもいなくなった今では
飛行兵曹って呼び名もいらんでしょう。
昔は「山田兵曹!」今は「山田海曹!」たった一音の違いだし。
10専守防衛さん:04/05/03 12:41
軍曹も兵も復活ですか?
11専守防衛さん:04/05/03 13:03
大将(幕僚監部)
中将(地方総監)
少将(師団長)
准将(旅団長)
大佐
中佐
少佐
大尉
中尉
少尉
准尉
曹長
一曹
二曹
三曹
兵長
一士
二士

かね。。
>>11
×兵長
○士長

幹部だけで十分だよ。
13専守防衛さん:04/05/03 13:19
旧陸軍の曹官の名称は兵長、軍曹、伍長の3段階
旧海軍の曹官の名称は曹長、上等兵曹、一等兵曹、二等兵曹の3段階
しかーし、自衛隊は、曹長、一等陸曹、二等陸曹、三等陸曹の4段階で互換性が無い

帝陸   帝海   自衛隊
なし=  なし  =曹長
曹長=上等兵曹=一曹
軍曹=一等兵曹=二曹
伍長=二等兵曹=三曹

同様に
旧陸軍の兵士の名称は兵長、上等兵、一等兵、二等兵の4段階
旧海軍の水兵の名称は水兵長、、上等水兵、一等水兵、二等水兵の4段階(徴兵されて最初にぶちこまれる三等水兵もある)
しかーし、自衛隊は、士長、一士、二士の3段階で互換性が無い。その対応は

帝陸   帝海   自衛隊
兵長  =水兵長  =なし
上等兵=上等水兵=士長
一等兵=一等水兵=一士
二等兵=二等水兵=二士
14専守防衛さん:04/05/03 13:37
>13
とりあえず漢数字使うなよ >一曹
15専守防衛さん:04/05/03 13:40
>>13
一応、3等陸士がいるじゃん
16専守防衛さん:04/05/03 16:06
>13
蛇足だがレス

>旧陸軍の曹官の名称は兵長、軍曹、伍長の3段階
陸軍は曹長、軍曹、伍長

>旧海軍の曹官の名称は曹長、上等兵曹、一等兵曹、二等兵曹の3段階
海軍は上等兵曹、一等兵曹、二等兵曹(終戦時)
兵曹長は準士官で陸軍の准尉(その昔は特務曹長)に当たる
(そのため、待遇等は上等兵曹以下の下士官とは雲泥の差)

>しかーし、自衛隊は、曹長、一等陸曹、二等陸曹、三等陸曹の4段階で互換性が無い
自衛隊の発足時は1曹、2曹、3曹しかなくってそれぞれが旧軍の曹長(上等兵曹)、
軍曹(一等兵曹)、伍長(二等兵曹)に当たると説明されていた
准尉、曹長は定年延長(年金対策)の為に後からできたんだけど・・・
まぁ、軍隊は歴史が長いほど下士官の階級か増えるって言うしね
実際自衛隊では准尉を幹部として扱うか曹として扱うかはっきりしていないんだよね
(集金は幹部扱いできても、待遇は曹と一緒、なんて事も良くある)

ちなみに自衛隊では階級の付ける数字はアラビア数字で漢数字は用いないからね
17専守防衛さん:04/05/03 20:09
ここはジャンプ読者を意識して「超」「爆」の導入を・・・
18専守防衛さん:04/05/03 21:56
アラビア数字を使うのは横書きの時では?
19専守防衛さん:04/05/03 21:57
縦でも使う
20専守防衛さん:04/05/03 22:02
やっぱ 123じゃなくて「金」「銀」「銅」じゃないかな
「松」「竹」「梅」でもいいよ
21専守防衛さん:04/05/03 22:20
星・月・花・雪
22専守防衛さん:04/05/03 22:21
エヴァは
伊吹二尉
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/chara.html

一般的に「陸尉」ではないかと言われている
(設定上、3自衛隊は国連軍に所属しており、日本政府直属の軍隊は戦略自衛隊のみ)
23専守防衛さん:04/05/03 22:23
>>22
国連機関であるネルフが自衛隊風の階級を使ってるのも謎なんだけど…
国連機関の癖して日本人ばかりだし(w
24専守防衛さん:04/05/03 22:34
情報本部の階級はどんな感じですか?
25専守防衛さん:04/05/03 23:13
しょせん<格好>からか。。。相変わらずだな(w今度の改憲論自体、骨抜きの格好だけになるだろう。いまさら定着した呼称をいじくりまわす議論自体に、姑息なゴマかしを感じる(w
26専守防衛さん:04/05/03 23:31
名称変更は「津軽階級」つてどーよ。
27パックンチョ:04/05/03 23:32
パクリでつネ。パク!!
28エリート陸士:04/05/03 23:43
いまさら国内で階級の呼称変えたってなぁ。
海外逝けば1尉はキャプテンだし。
29専守防衛さん:04/05/03 23:44
階級呼称を元にもどす!!とか言ってるがよ・・・

なにを今更、バカらしくって。

そんな実質と関係のない、意味のないことにまたゼニカネ費やすつもりかよ。
俺は選挙でいっつも自民党にいれてるが、あいつらバカだ。
階級なんか、もう50年、俺自身は20年以上、これでやってんだからよ、いいんだよ、これはもう、これで。
そんなことより、クソみたいな装備とか、システム化されてないワケのわからん業務手順とか、
そういうのをちゃんとせんかい。
30専守防衛さん:04/05/03 23:45
国内でも中佐とか大佐とか名乗ってる幹部だっているから問題ない。
31専守防衛さん:04/05/03 23:45
>>29
コピペうざい…
32専守防衛さん:04/05/03 23:50
だいいち、中尉だの大佐だの、それでピンと来てくれるような古い人種は、もうほとんど死に絶えていなくなってんだよ、日本には。
この前、親戚で最後の兵隊に行った叔父が死んだよ。81歳だったよ。

「国際的に云々」

とか言ってやがるけどよ、国際的にはキャプテンだのルテナンだのカーネルだの言うわけだよ。んなもん、今もう既にそう呼んでんだよ。
呼び方替える意味がなくなってから、よくもまぁ、バカバカしい作業を始めやがったわ。アホどもが。
33専守防衛さん:04/05/03 23:51
>>32
ガンダム見たことないの?
34専守防衛さん:04/05/03 23:53
>>32
星野ルリ少佐を知らないのか?
35専守防衛さん:04/05/04 00:08
ガンダムが作中において「1尉・3曹・1佐」等の呼称を用いるべき。
これが既にして、日本標準。

例)
×  星野ルリ少佐  まったくケシカラン。このようなムダな呼称は廃せらるべし。
○  星野ルリ3佐   これが新たな日本の正しい階級呼称である。
36専守防衛さん:04/05/04 00:11
東郷平八郎海将
秋山真之2佐
広瀬武夫2佐
佐久間勉1尉
37専守防衛さん:04/05/04 00:15
自衛隊歴がある程度以上になっている今までの自衛官は、
それまでの長い自衛隊生活において、一生懸命に認められない自衛隊の姿と、自分の職業というものと、矜持と惨めさと、モロモロの複雑な気持ちに折り合いをつけて、
日々のラクとは言えない訓練にいそしんできたわけだ。まじめにやっていこうとすれば、常に私生児のような扱われ方をする自分の職業に対してこじつけとも言えるような、自分の精神への折り合いをつけなくてはならなかったのだ。
そのことは、自己の精神の内ではかなりの大きい部分で、それを乗り越えなければ大事な任務にのめりこむことはできなかったのだ。
その精神的作業は自衛官の精神生活のかなりの時間をさいて行われていたんだ。
今、「階級は旧軍のと同じにします」と、若い頃望んでやまず、ついに自己の精神に打ち勝ってそれを望まなくなったことをポッと持ち出されることは、
これまでの自衛官人生を全否定されることと同じである。

人生の全否定。

キサマら、ええかげんにせんかい。殺すぞ。
38専守防衛さん:04/05/04 00:18
>>36

きわめて正しい。今後すべてそのように表記すべし。
ややこしい時のみ、例えば「東郷平八郎海将(当時は大将と呼称)」と、かっこ書きで添え書きを許す。
39専守防衛さん:04/05/04 00:18
ムスカ大佐がムスカ3佐かよ…
萎える…
40専守防衛さん:04/05/04 00:19
>>39

萎えるな!!萎えんようにお前の心を鍛えんかい!!
鍛え方が足りぬから萎えるのだ!!

3佐。

これが現自衛隊だ!!文句有るか。
41専守防衛さん:04/05/04 00:20
>>39

今気付いたが、3佐は大佐とは違うぞ。
そういうところが鍛え方が足りないのだ。死ね。
42専守防衛さん:04/05/04 00:21
>>41
1佐だったね。
ただの勘違いだ気にするな。
43専守防衛さん:04/05/04 00:23
上級大将もできるのか?
44専守防衛さん:04/05/04 00:25
>>37
何だ、お年寄りのひがみか…
45専守防衛さん:04/05/04 00:26
つーか、「名前と呼び方かえるだけ。中身いっしょ」なんて、税金のムダ遣いだからまったくやらないほうがマシ、と。
46ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 00:28
 一般的な日本人の感覚としては「大・中・少」とあれば「大」が一番上と思う。
でも「1・2・3」とあれば「3」が一番上と思ってしまう・・・。
(学年とかそうだしね)

 また自衛隊の場合階級章の桜の数と階級の数字とが完全に逆転している。

 よって部外者には階級が非常に理解しづらいらしいです。


>>35
 エヴァ→ OK!
 ガサラキ→ 不可?
47専守防衛さん:04/05/04 00:29
「自衛隊は軍隊じゃない!」といって文民風の階級を定めたわけだから、
「自衛隊は軍隊ですが何か?」とかいう総理が出てくるようになったから変えるだけじゃね?
48専守防衛さん:04/05/04 00:33
>>46

だから、新聞・テレビ等が、「大尉」とか書かずに「1尉」と書けばいい理屈。
それには1銭もゼニはかからん。
49専守防衛さん :04/05/04 00:45
自衛隊の潜在的な能力を明かに示さなければならない時代になったということではないかね?
軍隊ではないという時代が軍隊であるという認識に変わってきたということなんだろうね
手のほどこしようのない災害とか救出困難な事故に即応するためにも
行動力が伴わなければならないからね
50専守防衛さん:04/05/04 00:45
ドカンさん
でも〜1等賞ってのもあるし、ややこしいでつね。
言われるとーり階級章の星の数で呼び方を決めた方が素人としてはわかりやすい。
1・2・3の順に階級が高いようにしてほしいでつ。
51ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 00:58
>>50
>1等賞

 確かに等級では1>3ですよね。

 う〜ん、市役所で会議する時に「3佐」が「2佐」より上席に配席されていたりという笑えない話もあるようですから難しいですね。
階級章には桜が3つ付いてるのに1佐っていわれてもねえ。
知らない人や初めて見る人にはわかりずらいからな。
53専守防衛さん:04/05/04 01:09
それだけ自衛隊のことを普通の人は知らないんですよ。
佐藤1佐を見て、英語にするとファースト何とかって階級になるっていってた人もいるぐらいだし。
54専守防衛さん:04/05/04 01:30
部外者では1・2・3の順で階級が高いと思ってるのが大多数と思われ。
「3佐」が「2佐」より上だと部外者が思うのは理解できる。
それと桜の数での呼び方が自然。
55専守防衛さん:04/05/04 01:34
>>54
文官は1等書記官>2等書記官でしょ。
それを見本にした自衛隊なのによく知られてないのはなぜ…
56ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 02:13
>>55
 確かに「1等陸佐 土管大神」と書けば理解してもらえると思うけど、普通は「土管1佐」が通り名になるからややこしいかと・・・。
57専守防衛さん:04/05/04 02:40
呼称変更の議論自体,税金の無駄使い。
実に、日本的且つお公家さん的問題。
58専守防衛さん:04/05/04 02:40
そうか、井之上1等書記官を井之上1書とは言わない罠
59専守防衛さん:04/05/04 02:45
伍長=伍伯
伍伯:古代中国の兵制で、兵卒五人組のかしら

つまり分隊長の事
60ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 03:12
 そう言えば「等」と「級」は1>3だけど、「段」は1<3なんだね。
あ〜〜、ややこしい!
61専守防衛さん:04/05/04 03:25
名前だけ変えて金がかかるというのは確かにそうだ。
が、しかし、名目的なことだけを採用して権威をあげたとかという事例は
歴史上いくらでもある。
自衛隊がそうなるかどうかは定かではないが…
62専守防衛さん:04/05/04 04:19
>どかん
サクラ大戦好き??
63専守防衛さん:04/05/04 08:44
ゴジラ出現!

黒木特佐ぁ〜!!!
64専守防衛さん:04/05/04 09:40
ライアン2士を救出するためにミラー1尉たちは敵陣深く…
65ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 09:51
>>61
 自衛隊では「特車」を「戦車」と呼称変更した例があるけどね・・・。

 階級呼称の変更があれば公文書/パンフレット等や名札なんかの変更でそれなりの金がかかるのは確かですね。


>>62

 萌的にはグッジョブ!
66専守防衛さん:04/05/04 10:48
確か予算を計上するときは未だに
特車とか警備艦で計上していなかったけ?
67ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 10:58
>>66

 そうなの?
68 :04/05/04 10:59
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 04/04/09 17:46
3バカトリオがイラクへ行った動機が
・絵本を作るための取材?
・カメラマンになりたいから?

・今井紀明(18) 北海道札幌市西区在住 「週刊朝日(朝日新聞系列) 市民団体代表」
「自衛隊のイラク派遣中止希望」
・郡山総一郎(32) 東京都中央区在住 「朝日新聞 フリーのカメラマン」
『注目される為なら何でもする。』 ←―――― とくにここ大注目です
・高遠菜穂子(34) 北海道千歳市出身 ボランティア NGOメンバー
「自衛隊イラク派遣反対」


人質の3バカトリオたちは、退避勧告が出ている危険な地域に、自己責任で遊びに行っているのに、
危険な目に遭えば、国が責任を持って助けろと言っちゃう厚顔無恥な異常人格者なの?

それとも、キチガイカルトイスラムテロリストの自作自演犯罪に
協力する人間性の腐りきった異常人格者なの?

どっち?
69緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 11:02
よく、あほな中隊長を影で「少佐殿」などと呼んでおったが・・・
階級が変わると、今度わ「3佐殿」などと呼ぶことになるんかいな。
70専守防衛さん:04/05/04 11:05
警察予備隊→保安隊→自衛隊 の変更に比べたらたいしたことないかと…
組織名、階級が変わったわけだし、保安隊なんてわずか2年しかなかったわけで。
71専守防衛さん:04/05/04 11:07
>>69
陸さんでもそういうのあるですねw
うちでも艦長を馬鹿にして「中佐殿」なんて呼ぶ人がいました。
どこも一緒ですねw
>>71
ええ!!
うちじゃ逆だよ。敬意をこめてそう言う。
チューヤンとか中助ならあるけど(w
73緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 11:12
>71
そら、どこも人間の組織だから変わらんでしょ(笑)
74ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/04 11:13
>>70

ワラタ! そりゃそうですね。
75緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 11:16
>72
中助→どうしようもない駄目な中隊長
少佐殿→いっちゃってて、あほなことやる中隊長

てなニュアンスかな?(笑)

でも、だめな中隊長でも人間味あふれておれば、笑いながら中助って言うし
厳しいけど筋が通っておれば尊敬をこめて少佐殿とも言うがな。
76緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 11:18
>74
あのころわ、変える必然性があったからねぇ。
<警察じゃぁなくって、軍隊としてね(笑)
77専守防衛さん:04/05/04 11:30
元号を変えるノリでやっちゃえばいいんじゃない。

「1佐」の上に斜線と大佐が一緒になったハンコを作って押しまくれ。
78専守防衛さん:04/05/04 17:44
この辺で各階級の英語表記との比較キボン
79専守防衛さん:04/05/04 17:52
将軍職が四つに増えるけどどうすんの?
将が中・大将で
将補が准・小将とかにいろいろ変わるの?
80専守防衛さん:04/05/04 17:55
大将・・・General
中将・・・Lieutenant general
少将・・・Major general
大佐・・・Colonel
中佐・・・Lieutenant colonel
少佐・・・Major
大尉・・・Captain
中尉・・・First lieutenant
少尉・・・Second lieutenant
准尉・・・なし
曹長・・・Sergeant major
軍曹・・・Staff sergeant
伍長・・・Sergeant
兵長・・・Corporal
上等兵・・・First class private
一等兵・・・First-class soldier
二等兵・・・Second grade soldier
でも有事の後なんかは階級を増やすニーズが出てくるんだから
平時の今は少なめでいいんでない?
82専守防衛さん:04/05/04 18:02
>80
サンクス

准尉ってないんだぁ・・・・そうかあ・・・・
83専守防衛さん:04/05/04 18:36
准尉はWOだよ
84専守防衛さん:04/05/04 18:46
>>80
准将の英訳はBrigadier general
Brigade は旅団の事
つまり旅団長
85専守防衛さん:04/05/04 19:19
准尉って米海軍か海兵隊のヘリパイロットに無かった??
1等、2等が無かったっけ?
86専守防衛さん:04/05/04 19:31

なんてよむの?
87専守防衛さん:04/05/04 19:32
ttp://team7.s8.xrea.com/contents/class.htm
ここが詳しいっぽい
88専守防衛さん:04/05/04 19:33

89専守防衛さん:04/05/04 19:51
>>87
アメリカ陸軍は大尉がCaptainで、
アメリカ海軍は大佐がCaptainなんだ・・・
90専守防衛さん:04/05/04 20:08
>>89
海でキャプテンは船長の意味だから
その船長の階級がたまたまあの位置におさまっただけ。
※ 具体的には船長って事は分隊長の上だから、分隊士長が曹官で分隊長が尉官なら
  船長は佐官じゃなくてはならないから

陸では中隊(Company)長の意味
警察だと警部が Captain

これが空になるとまたややこしい。旅客機の機長をキャプテンと呼ぶんだよね。
アメリカ空軍では大尉をキャプテンと呼んでるんだけど、
佐官になったら飛行機を降りないといけないのかしらん。
(まてよ、、トラトラトラで源田は少佐だったな…)
91専守防衛さん:04/05/05 00:03
hy
92専守防衛さん:04/05/05 00:55
>90
米空軍は米陸軍航空隊が分離独立したモノだから
基本的に階級呼称は米陸軍に準じているんじゃあなかったけ?
(下士官の一部を除いて)

>佐官になったら飛行機を降りないといけないのかしらん。
んなアホな(w
じゃぁ、川淵キャプテンはどうなるのよ?
93専守防衛さん:04/05/05 02:06
士長 エリート歩兵
1士 歩兵
2士 動員兵
3士 学徒
94専守防衛さん:04/05/05 02:57
戦国時代の階級

総大将
副大将   戦時にだけ置く
脇大将   補佐官

侍大将   武士を統率する指揮官で配下の武士の数は300人程度
足軽大将  足軽隊の指揮官で足軽と武者を指揮する
武者     侍大将の指揮の下で単身もしくは騎馬で切り込みにかかる武士。
番頭     番の指揮官で身分は足軽。番は複数の組を編制したもの。今の小隊規模。
組頭     組の指揮官で身分は足軽。組は十人程度の足軽を編制したもの。今の分隊規模。
足軽     非武士層の雑兵。 

足軽隊の構成は
 武者10人程度+3〜4個番

兵科
・鉄砲組 :火縄銃による遠距離射撃を行う
・弓組  :通常は鉄砲を一斉射して弾込めをする間の牽制用に弓を射る
・槍組  :突撃攻撃を行う。いわゆる「足軽」

例えば鉄砲組の場合
鉄砲大将
鉄砲番頭
鉄砲組頭
鉄砲足軽
となる
95専守防衛さん:04/05/05 05:02
>>89
そういえばサマワの佐藤1佐ははじめCaptainと呼ばれてたね
96専守防衛さん:04/05/05 09:22
何を今更、階級呼称の変更だ?

ムダ金つかいやがって。やめてしまえ!!
97専守防衛さん:04/05/05 09:36
その前にせめて自衛軍にしる!
98専守防衛さん:04/05/05 11:21
>>51
階級章も見直した方が良いのでは?
ある自治体での会議に出席した際、3佐より1尉の方が上だと
間違えた職員の人がいた。星の数が多いのでそう思ったのでは。
99専守防衛さん:04/05/05 11:49
普通の人間にとって、自衛隊や軍隊や警察は別の世界の人間だからなぁ…
階級章なんて意識したこともないんじゃない?
100専守防衛さん:04/05/05 12:30
>>94
俺は戦国時代でも1等陸足軽だったんだろうな…
101専守防衛さん:04/05/05 12:39
>>98
くだらん。そんなことにカネを使うより、もっと直すべきことは沢山ある。
102専守防衛さん:04/05/05 13:00
そういえば、自衛隊階級の英語の呼称も2曹がFirst Sergeantだったり2尉がFirst Leutenantだったり紛らわしいぞ。
103専守防衛さん:04/05/05 17:56
>>100
いや、2等だろう。
104専守防衛さん:04/05/05 18:13
海軍じゃなくて水軍にして( ゚д゚)ホスィ
105専守防衛さん:04/05/05 18:24
ソースが見れないんだがこれってネタじゃなくてマジなのか?

俺今年幹候受験予定なんだがマジ話だと結構モチベーションが
あがってしまうわけなんだがw
106専守防衛さん:04/05/05 19:11
>>105
産経の報道だよ。
ただ、自民党の国防部会が自衛隊法改正を含めた検討に着手したのであって
それを今から政治日程に乗せるまではしばらくかかると思われ。
すでに政治日程にあがってる防衛省化案もまだまだだしな。
しかし定年のときは「中佐」の名称とかで退職する可能性は高い罠。
107専守防衛さん:04/05/05 20:09
>>106
そーか。ありがとん。しかしそーするとアレだ。
出世をがんばって「大佐」になろうって人が増えそうなヨカソ。
「大佐」って響きカコイイ。激しく憧れる。
俺だけか?
108専守防衛さん:04/05/05 20:44
カダフィ大佐はいつまで大佐なのか??
109専守防衛さん:04/05/05 22:20
2曹は テクニカルでは?
110専守防衛さん:04/05/05 22:26
予備自も予備役にして欲しいな…
111専守防衛さん:04/05/05 22:46
>>108
それ、何かのクイズに出ていたね
答え忘れたけど、納得した記憶が・・・
112専守防衛さん:04/05/05 22:52
カダフィ1佐、クワトロ1尉、星野ルリ3佐、豪和1尉…

なにか嫌…(´д`)
113専守防衛さん:04/05/05 23:11
『吉川由弥さんは、アニメージュや声優グランプリの「陸上防衛隊まおちゃん座談会」で、
「これからの展開に対する希望は?」という質問に、 「みそらは3等空尉で、
みんなより階級が低いので、出世させてください。」と発言されました。』

ちなみに
鬼瓦 まお    :陸の防衛隊所属の2等陸士。
築島 みそら   :空の防衛隊所属の3等空尉。
丸山 シルヴィア:海の防衛隊所属の1等海士。

三島 かごめ   :陸の防衛隊所属の1等陸佐。
114専守防衛さん:04/05/05 23:48
どーでもいいけど、曹の階級増やしてくんないかなあ。
身分証の写真みて
「おまえ偽造ちゃうんかい!!」って言いたくなる人
多いからなあ。
これって陸だけかな?
115専守防衛さん:04/05/05 23:50
>114
空は身分証の更新10年だからなぁ
116専守防衛さん:04/05/05 23:55
>115
ありゃ、そうなの?
陸は10年立っても更新なんかしてくんないよ。
だから未だに写真白黒の人がいる・・・
117専守防衛さん:04/05/05 23:57
救世軍はずうっと旧軍式だわな。
118専守防衛さん:04/05/06 00:51
銀河英雄伝説ファンの私としては、階級は旧軍の名称に戻して欲しい。
あと、上級大将や帝国元帥もお願い。

俺が思うに・・・
政務官=上級大将
副長官=帝国元帥
長官=帝国首席元帥

でどう?
119専守防衛さん:04/05/06 11:00
我が家の階級
 
嫁(大将)

長女(大佐)

次女(大尉)

長男(曹長)

俺(2等兵)

グスン。。。
120専守防衛さん:04/05/06 20:40
>>118 まあ、政治家の階級はともかく「長官閣下」「政務官閣下」などの敬称
で読んでも良いのではないかな。

>>119 我が家の階級はもっとひどいよ。
嫁(元帥)
長女(大将)
次女(中将)
俺(軍属)
121専守防衛さん:04/05/06 20:43
妻;バラモン
娘;クシャトリア
犬;バイシャ
漏れ;シュードラ
122専守防衛さん:04/05/06 20:47
「大将」とかいうの、やめてほしい。
「裸の大将」とか、「2丁目の八百屋の大将」とか、「とっとこハム太郎・大将くん(ドカタの野良)」などの、どっちかっつーとあんましカッコよくない腹巻き締めたバカボンパパふうの間抜けを連想するから、カッコ悪い。
あと、少尉とかも貧乏人を連想するからやだ。3尉の方がまだマシ。
123専守防衛さん:04/05/06 20:47
>>122
(・∀・)??
124専守防衛さん:04/05/06 20:52
・・・ま、たしかに

甲「ヨッ、タイショー!!今日も景気よろしおまんなあ」
乙「こらまたシャチョー、んなこといいなはって、ぼちぼちでんがな」

みたいな、ダッセェ関西弁会話が脳裏に浮かぶ感じもする>「大将」の語感
125専守防衛さん:04/05/06 20:56
>>124
たいしょーくんとまいどくんかよ(w
126専守防衛さん:04/05/06 20:58
「大将」って人称でシックリ来るのが「藤田まこと」


いかん、トシがばれる
127専守防衛さん:04/05/06 21:05
「少将」もダセェな。赤塚不二夫のマンガに出てくる幼児を連想する。
将補のほうがまだマシ。
128☆紳士 皆伝☆:04/05/06 21:28
少将さんに敬礼!! (@^▽^@)ゞ
129☆紳士 皆伝☆:04/05/06 21:29
少将さんに敬礼!! (@^▽^@)ゞ
130☆紳士 皆伝☆:04/05/06 21:30
大将さんに敬礼!! (@^▽^@)ゞ
131専守防衛さん:04/05/06 21:32
オナって姓の人は幹部には不向きだね
オナ中尉の方が危なくないね
132専守防衛さん:04/05/06 21:33
>>120
恐れ入りました。。。
133専守防衛さん:04/05/06 21:36
>>128-130
手が逆ですが?
134専守防衛さん:04/05/06 21:48
鏡じゃない?
135専守防衛さん:04/05/06 22:43
>>122
それは俺も同感なんだが普通の人は大将になる
ことはありえないからいいんじゃない?

中佐と二佐はどっこいどっこいとしても
あと大佐、少将、奇跡が起きて中将。
すべて今の呼称よりカコイイYO
136専守防衛さん:04/05/06 23:00
何も見ないで次のキャラの最終階級を言いなさい

ギレン
キシリア
ドズル
ランバラル
早瀬ミサ
ロイ・フォッカー
ヤン・ウェンリー
137専守防衛さん:04/05/07 08:45
>136
ギレン =総帥
キシリア =少将
ドズル =中将
ランバラル =大尉
早瀬ミサ =少佐
ロイ・フォッカー =中佐
ヤン・ウェンリー =元帥

・・・だっけ?
138専守防衛さん:04/05/07 11:03
かってのアルバニアのように 階級のない軍隊にしたら
139専守防衛さん:04/05/07 11:05
>>138
たしか昔中国あたりでそれやろうとして、結局大混乱しそうに
なって元に戻したよーな話を聞いた気がする。

軍隊だとやっぱり運用上階級はあったほうが良いと言うことでしょう
タブソ。
140専守防衛さん:04/05/07 11:35
階級制度の変更のかこつけて、またも給料微妙に減りそうなヨカーン
幹部になる気はないし、曹なら2等海曹も2等兵曹もたいして変わらんな。
141専守防衛さん:04/05/07 11:42
>>139
予備補出身者には階級がないって噂もあったけど、
実際は予備2士とか階級を着けてるわけだから階級は必要なんでしょう。

#仮に制度として階級のない隊員がいたら命令系統はどうなるんだろ…
142専守防衛さん:04/05/07 11:48
136.137>>
ギレンの階級は大将であり総帥は役職。
美沙はメガロードの艦長で大佐と一応入れて見る。
143専守防衛さん:04/05/07 12:56
ソウリー 長閑 
0佐00佐 
1佐2佐3佐
4佐5佐6佐 7佐 
8佐9佐10佐 
11佐12佐13佐
どうかな?
144専守防衛さん:04/05/07 12:58
えっ佐 ほい佐 どっこい佐
どうかな?
145専守防衛さん:04/05/07 13:04
はー尉 へー尉 ほー尉 

どうかな?
146専守防衛さん:04/05/07 13:07
どっこい将 よっこい将 
どうかな?

147専守防衛さん:04/05/07 13:57
ムダ.むだ.無駄。
148☆紳士 皆伝☆:04/05/07 14:07
どっこい将さんに敬礼!! (@^▽^@)ゞ
149専守防衛さん:04/05/07 14:07
だからよー、何度も言うとるぢゃろが。

1等自衛官  2等自衛官
3等自衛官  4等自衛官
5等自衛官  6等自衛官
7等自衛官  8等自衛官
9等自衛官  10等自衛官
11等自衛官  12等自衛官
13等自衛官  14等自衛官
15等自衛官  16等自衛官
17等自衛官  

これでええぢゃろが。なんの不足がある。
150専守防衛さん:04/05/07 15:55
>149
え?なんだって?
一等自営・・・うわっなんdおまえr・・・PAM!
151専守防衛さん:04/05/07 16:43
下級をなんでいまさら変えようとしていえるのですか?階級呼称変えて何か意味でもあるのですか?
152専守防衛さん:04/05/07 22:13
>>151

なっなっ、おまいもそう思うだろ!?

意味のないことはやめろ!
153専守防衛さん:04/05/08 13:38
統幕も統帥本部に改めてほしい。
あと、参謀総長のフッカツ!きぼーん。
154専守防衛さん:04/05/08 20:15
面倒だろ
155専守防衛さん:04/05/08 20:20
(・∀・)マンコ・カパック
156やきとりミミちゃん:04/05/08 20:28
∧_∧  
(  ・・ )みなさーんお好きなものをどうぞ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
    ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎま
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―###- ―###- ―###- ―###- 砂肝
    ―@@@- ―@@@- ―@@@- ―@@@- 心臓
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
157専守防衛さん:04/05/08 20:30
d足頂き

つと
158専守防衛さん:04/05/08 22:35
やっぱ大本営は必要だな
159専守防衛さん:04/05/09 10:26
質問スレで話題になってたけど
婦人>女性
に変更されたときにも反対多かったの?
160専守防衛さん:04/05/09 10:43
師団長が少将は萎える
師団長は中将がいい
旅団長は少将
方面総監、統幕議長は大将で
161専守防衛さん:04/05/09 18:57
大将ではなく 上将と呼んだら
162専守防衛さん:04/05/09 19:04
>>160
統幕議長は大将よりは上にした方が良いだろう。
163専守防衛さん:04/05/09 19:44
大将より上というと金将か
164専守防衛さん:04/05/09 20:39
>>163
王将だろ?
165専守防衛さん:04/05/09 21:34
上将とか上尉なんてのは、旧満軍だぞ。やはり日本では、律令以来の呼称がいいのでは。
兵は、二等銃兵とか一等砲兵、機甲兵長と兵科をつけた呼称がいいかも。
166専守防衛さん:04/05/09 22:00
だったら、防衛庁じゃなくて兵部省だな
167専守防衛さん:04/05/09 22:38
大将の上は女将だろ?自分の家庭のことを考えてみろよ。
168専守防衛さん:04/05/09 22:41
>>165
上佐とか上尉とかは北朝鮮軍も使ってるよん
169専守防衛さん:04/05/09 22:44
>>165
情報伍長、通信軍曹、整備曹長、会計士長とかはダメ?
170専守防衛さん:04/05/09 22:45
>>168
中国もだ。ただ、中国は佐官相当は「校」だが。
171専守防衛さん:04/05/09 22:45
大将は大将だけで呼ぶから問題なのだと思う。
陸軍大将とか海軍大将とか上につければそれなりかも。
つか一番上は天皇陛下に任命してもらって征夷大将軍で
いいよとか思ってみるテスト
172専守防衛さん:04/05/10 00:00
今なら、征チョソ大将軍かな(W
173専守防衛さん:04/05/10 00:17
例) 先崎征夷大将軍…

う〜ん…
174専守防衛さん:04/05/10 00:32
あの、「将軍さま」とか「若き指導者」なんてのはどうっすか?
175専守防衛さん:04/05/10 00:43
まあ普通に将軍でいいのかもね。つか米軍とかのジェネラル
は自衛隊の大将にあたってると考えていいんだよね?
あまり良く知らんので。

「将軍さま」はまた別の響きだなあ。「若き指導者」はちょっと
元ネタが分からんのだけどもw
176専守防衛さん:04/05/10 00:45
清帝国軍の階級
提督    提督
総兵    大将
副将    中将
参将    少将
遊撃    大佐
都司    中佐
守備    少佐
千総    大尉
把総    中尉
外委千総 少尉
外委把総 准尉
額外外委 軍曹
177専守防衛さん:04/05/10 01:28
>>175
民族の英雄、民族の太陽、民族の若き指導者、偉大なる将軍様…

あたりでは?
178口出し部外者:04/05/10 02:13
3・2・1を少・中・大に変えた方が呼びやすし、聞きやすし、わかりやすし。
民間人が1佐より2・3佐を上を間違えて、恥じをかくこともないし。
早く変えた方が良い、そんな気がするきょうこの頃です。
179専守防衛さん:04/05/10 02:19
それと、必ずと言っていいほど、
昔の階級で言ったらなんですか?と、皆に聞かれます。

その都度、説明していますが、誰でもがわかりやすい事は良いことでは。
180専守防衛さん:04/05/10 02:21
>>179
民間相手には、自分から中佐とか大佐とか名乗ってる幹部いるし…
181専守防衛さん:04/05/10 02:42
各国の佐官名称

日本軍: 佐 (大中少)
自衛隊: 佐 (1 2 3 )
韓国軍: 領 (大中少)
北朝鮮: 佐 (大上中少)
中国軍: 校 (大上中少)
台湾軍: 校 (上中少)
182専守防衛さん:04/05/10 03:48
将官の階級であるが・・・、
順当に行くと
陸将(統幕長)=大将
陸将=中将
陸将補=少将
ということになりそうだが、
自衛隊の師団長が中将というのは、ちょっとインフレじゃないかな。
元々、旧帝国陸軍の師団長が中将だったのは、
数県にまたがって徴兵事務を行うため、県知事(少将相当)よりも
上位の位置付けにしなければいけなかったからという背景があるらしい。
あと、我が国は、軍団制を採らず、終戦間際を除いて、
師団が平時で最大の組織だったことも関係していたのだろう。
通常、諸外国では、師団長は少将であるようだ。
今は、方面総監部の制度もあることだし、部隊の規模相当に
師団長は、少将にしてほしいものだ。
183専守防衛さん:04/05/10 13:19
>>177
そーか。いろいろな呼び方があるのは知ってたが
若き指導者は知らなかった。つーか若いかアレ?w

>>182
あとは一佐のやる気を保つために准将を導入してほしい。
現時点だと一般はおろか防大ですら将校の壁が厚すぎて
出世コースにのって40台前半で一佐まで上り詰めてる
のにそのまま10年強一佐のままで終わる人多い
みたいだし。名誉階級的な意味合いでいいから。
184専守防衛さん:04/05/10 14:35
昔のアルバニアのように 階級のない軍隊にしたらいい
185専守防衛さん:04/05/10 17:49
>>183
10年強一佐だから階級上げろとは笑止の限り。民間なら早期退職だ。
名誉階級的な意味合いだなんて緊張感の欠片も感じられない。
責務を全うしてこその名誉だろ。先輩達が聞いたら泣くぞ。
武人としての原点を忘れないでくれよ。
186専守防衛さん:04/05/10 18:12
1佐だけは三段階あるからな
1佐の1〜3
これだけでもおかしいよ
187専守防衛さん:04/05/10 18:28
>>186
こんな感じか
准将
上級大佐
大佐
188専守防衛さん:04/05/10 19:08
>>185
あほか?
あんたの方が組織運営を分かってない。いくら武官だから
ってそんな精神論だけで組織まわると思ってるのか?

長い間同じ階級で確実にこれ以上上がる目がないとなれば
人間はだれる。個人差はあるが全体として見ればな。
若い頃は理想に燃えてる人間でもその理想を20年以上持ち
続けられるとは限らないし、そんなことは他の官庁でもどこ
でも定年間際で出世諦めたおっさん見れば分かるだろ。
それでもコツコツ自分の職務をまっとうしようとする人間も
たしかにいるが、もはや定時にあがること、天下りすること
しか考えなくなる人間もかなり多い。
つか士官として組織運営にまわる方の人間がそんな調子
で大丈夫なのか?
人を動かそうと思ったらアメとムチ。これが鉄則。

当然ながら長い間一佐に座った人間を全員あげる
必要はない(それをやるとむしろ逆効果)
ただ、そのうち何割かが定年する前にもう一つ上
にあがれる可能性をつければ、人間の心理として
モチベーションが多少なりとも違ってくると俺は
思う。まあ別に納得しないでもいいけどな。


189専守防衛さん:04/05/11 13:07
准尉、准将があるのなら

准曹、准佐があっても良いのでは??
190専守防衛さん:04/05/11 15:23
じゅん子だったら、出ていった嫁です。
191hhhhhh:04/05/11 17:25
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

192専守防衛さん:04/05/11 18:08
>>189
自衛隊の准佐と警察の巡査、同じ読みで全然違う階級(w
193専守防衛さん:04/05/11 18:31
>>192
それを言ったら現時点で自衛隊の士長と消防の士長
とゆー読み方は愚か書き方まで同じ階級が存在する

194専守防衛さん:04/05/11 20:01
>>193
勉強不足でした。
すんません。。。
195専守防衛さん:04/05/11 20:46
消防士長は3等陸尉扱いされるよ
たまに士長の小隊長って言っても信じてくれないけど
196専守防衛さん:04/05/11 20:50
昔は消防曹長でした
だから○○曹長って呼ばれたらいやだろうね 「俺はオヤジじゃねー」って
197専守防衛さん:04/05/11 21:43
hyooo
198専守防衛さん:04/05/11 22:16
>>195
うん。消防の士長は結構偉いね。幹部扱いだったと思うし。
199専守防衛さん:04/05/11 22:45
たまに小隊長の○○士長ですって言っても理解してくれない人もいたよw
士長で小隊長?みたいな顔されたりね
予備陸士長なんだけど同じ士長でも扱いが雲泥の差だね
200専守防衛さん:04/05/11 22:51
うーん。こーゆー言い方はなんだけど自衛隊だと曹から正社員
みたいな感じだしね。士の大部分は任期制なわけで。
201専守防衛さん:04/05/11 23:05
元自だから知ってるw
202専守防衛さん:04/05/11 23:15
>199
まぁ、海自の場合尉官や佐官でも分隊長だけどな・・・
203専守防衛さん:04/05/11 23:55
空自では飛行隊で曹士数十人の部下を持つ1尉や2尉が小隊長(整備小隊長)
パイロット(すなわち幹部)ばかり数十人の部下を持つ3佐が班長(飛行班長)
なんとかならんか、この役職名
204専守防衛さん:04/05/12 00:09
>>203
それを言ったら市谷に行くと部隊では連隊長クラスだった一佐が
「課長」になってしまうわけで・・・・
205専守防衛さん:04/05/12 00:16
>>200

会社に例えると
将官→会長、社長
佐官→専務、部長
尉官→課長、係長
 曹→主任、平社員
 士→パート、アルバイト(士は任期制の隊員ね)

で宜しいでしょうか??


206専守防衛さん:04/05/12 00:22
>>205
会長は防衛庁チョウカン。
207専守防衛さん:04/05/12 00:22
>>203  大賛成
ほかにも、(民間では理解できない)似たような例がある。カイダ
208専守防衛さん:04/05/12 00:23
>>205
うーん専務は微妙。上で言ったとおり一佐で肩書きが課長
になるわけで。まあ公務員の世界で本庁の課長って言ったら
結構偉いのは事実なんだけど
一佐で民間で言うところの部長くらいのポジションなんじゃない
かなあと。民間はピンきりありすぎて比較自体相当ムズイけど。

あとアレだ。自分から振っといてなんだが
士→パート、アルバイト扱いはさすがにアレだと思うので

せめて
士(任期制)→契約社員

くらいにはしといて
209専守防衛さん:04/05/12 00:28
係長より班長のほうが上司って、どう考えても変でしょう?
一般のひとに聞いたら100%係長の方が上と答えるでしょう。
210専守防衛さん:04/05/12 00:31
それは同感でつ
211専守防衛さん:04/05/12 00:31
>208
アレとかコレとか
まるで北海道人みたいだね。
21200 ◆0071AEJdYM :04/05/12 00:33
左翼の人達にとっては書記長が一番エライのだよ。
呼び方なんて何の意味もないって。
213専守防衛さん:04/05/12 00:34
会長は快調=ご開帳でいかが!
214ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/12 00:35
「人事権を持つ」という考え方で・・・
 民間の課長=中隊長=3佐(1尉)
 同  部長=連隊長(大隊長)=1佐(2佐)

 これで当てはめてみればどうでしょう・・・?
215専守防衛さん:04/05/12 00:36
>212 学校で書記ってのあったね。ナツカシー
216専守防衛さん:04/05/12 00:37
>>208
任期制隊員…契約社員
即応予備自…パートタイマー
予備自…アルバイト
予備補…職場見学
217専守防衛さん:04/05/12 00:39
ドカンさん
ただ>209が現実です。理解不能です。
218専守防衛さん:04/05/12 00:42
うちの会社に、なんにも専務がおります。
219208:04/05/12 00:46
>>211
そーなんか。ちなみに漏れは北海道の地は踏んだこと
すらないです。一回行ってみたい。できれば夏に。

ただの口癖なのでNP

>>216
そんなところでOKかも。

>>214
漏れ的にはなんとなく納得
220専守防衛さん:04/05/12 15:29
>>211
むか〜し昔、全日本プロレス中継で観客が格闘中の馬場に向かって
『あれだよ、あれだよ!ヤツだよっ!!』
って言ってましたな。

観客は何の技を出してもらいたかったのでしょうね。
221専守防衛さん:04/05/13 01:38
>>199 消防官の3尉相当は消防司令補、消防士長及び消防副士長は曹相当。

消防総監:幕僚長
消防司監:将
消防正監:将補
消防監 :1佐
消防司令長:2佐、3佐
消防司令:1尉
消防司令補:2尉、3尉、准尉
消防士長:曹
消防副士長:曹
消防士 :士
222専守防衛さん:04/05/13 01:53
>221どの参考まで
私の資料では下記になってました。
 消防副支長:士長
 消 防 士:1〜3士
            あとは同じでした。
223民間人Bz=Az:04/05/13 02:00
消防官の自衛隊幹部候補生みたいなものは、あるのですか?
あるとしたら消防指令補からスタートするのですか?
あと敬礼は自衛隊と同じ?
224専守防衛さん:04/05/13 02:01
>>223
自衛隊板で消防組織の質問は変でないかい?
225専守防衛さん:04/05/13 02:05
ごめんね?まちがったべさ!
226専守防衛さん:04/05/13 02:51
>>223 ご参考までに
キャリアの消防官っているの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1076944471/l50
227専守防衛さん:04/05/15 02:40
>186

将補にだってあるやんか。
228専守防衛さん:04/05/17 22:23
やっぱ元帥は復活キボンヌだな!
229専守防衛さん:04/05/18 09:23
>>228
それならば大元帥も必要になってくることでしょう。
230専守防衛さん:04/05/18 09:54
>>229
大元帥は天皇陛下でいいでしょw
231専守防衛さん:04/05/18 21:15
>>221
消防士長は3尉扱いだよ
消防組織法で消防士長以上を幹部と明記されているし
前に自衛隊の1科長に聞いてみたら3尉扱いと言っていた
>>223
幹部候補生は無いけど東京消防庁に専門系という幹部養成コースがある
一般的な消防吏員は定年は司令長(2佐 3佐)で定年を迎えてるね
232専守防衛さん:04/05/21 09:16
消防のほうが階級わかりにくいね
233専守防衛さん:04/05/21 09:57
警察官の階級の3尉待遇は何?
警部補以上??


234専守防衛さん:04/05/21 15:16
消防って、自治体の規模によって一番高い階級が変わるんじゃなかったっけ?
235専守防衛さん:04/05/21 15:22
幹部候補生曹長  もしくは准尉だね
236専守防衛さん:04/05/21 19:33
警察は巡査部長以上が幹部になるよ
237専守防衛さん:04/05/23 22:57
>236

記憶違いならすまんが、警部以上だと思う。ちなみに警視正以上は国家公務員
238専守防衛:04/05/24 10:21
>204
一般的に本省庁の課長は、一般的なイメージの“課長”と違い、びっくり
するほど偉い。あまり適切な説明ではないが地方に本省の課長が行けば、
準備その他で大変な事になり、当時は上げ膳下げ膳の扱いですし。
旧軍でも陸軍省、海軍省の課長と言えば、相当に偉い役職でした。
ただ、幕僚監部の課長は一佐だけど、内局の課長や他省庁の課長と比較すると
全然偉くない。いや不当に低い扱いをされている。本来同格ならば各幕の
課長は相当偉くなければならないんだけどね。制服の中では、各幕の課長は
相当偉いけど。
創隊当時の昔は各幕の課長と内局の課長は同格だったらしいけど、いつのまにか
今のような状況になってしまっている。各幕の課長は内局の先任部員程度になっ
てますね。
因みに各幕の部長は、内局、他省庁の局長と同格のはずなんだけど、これまた
不当に低い扱いをされてますね。旧軍その他でいえば、局長は少将(将補)相当
職なんですけど、現在内局の局長は中将(将)相当職。米国等の諸外国からは
内局の局長は少将相当として礼遇されているので、国内のみ通用する日本式、
内局式解釈だけど・・・。
下手すると内局の課長は各幕の幕僚長と同格かもしれないね。参事官たる
局長級の会議である参事官会議には、各幕の幕僚長が出席してるし。



239専守防衛さん:04/05/25 23:14
>>231
幹部自衛官である3尉相当であるのは消防司令補です。

>>238
幕課長は1佐(1)であり、事務官の級では11級相当ですよね。
内局で10級の部員が課長であるとしたら、その場合少なくとも内局課長より
格下になることはありえないのに、幕課長が内局課長より低い扱いを受けることは
おかしいですよね。位置づけとしては将補の幕部長が内局課長と同格とされて
います。それでは将が内局局長と同格かといえばそうではなく、幹部学校長
クラスの将が内局局長と同格とされています。
★★★でも局長>師団長ですねw
240専守防衛さん:04/05/25 23:21
>>223 はっきり言って、国の役所のようなバリバリのキャリアというのは
いない。
強いていれば、旧自治省のキャリアが消防庁に配属されるが、その人達は
早い。
前に聞いたことがあるが、確か、消防庁の係員=消防司令補相当植。
まあ、これにはノンキャリアもいるが、ヒラでも少尉ということだね。
241専守防衛さん:04/05/25 23:23
警部補以上じゃないの?  幹部扱いは
242専守防衛さん:04/05/25 23:26
確か
警部補=少尉だと思うが、根拠がない。・・・
243専守防衛さん:04/05/25 23:37
階級呼称を変更するなら、あの分かりにくい階級章も変更するべき!

アメリカの真似じゃねえか!
旧軍のやつで十分理解できるぞ!
って、空軍はどうするんだ・・・
244専守防衛さん:04/05/25 23:48
相当というのは、支給される旅費、日当の比較ではないかしらん。
245専守防衛さん:04/05/26 12:51
ややこしい
246専守防衛さん:04/05/26 19:30
>243
どのあたりが似ている?
・・・まさか海自のがとか言うなよ
247専守防衛さん:04/05/26 20:29
実際問題さ、名前を知らない自衛官に呼びかける時不便じゃない?元呼称は。

「○○1尉」とは呼ぶけど、「1尉」とは呼ばないでしょ
「大尉」なら呼びかけやすいんじゃない?

まぁ、下士官には便利な「班長」があるけど・・・
248専守防衛さん:04/05/26 21:25
幕の班長は1佐、2佐
249専守防衛さん:04/05/26 22:08
消防組織法を参照すれば士長=幹部になってる
ちなみに士長だと小隊長やってるよ 漏れも自衛隊にいたが自衛隊の士長と
消防の士長では雲泥の差だね
3級以上は幹部になるが
市町村の場合3級が主任主事・消防士長・主任技師が幹部相当となっている
250専守防衛さん:04/05/26 22:08
けんきゅうかも・・・
251専守防衛さん:04/05/26 23:31
>238
内局課長だと、行(一)○級じゃなくて参事官等○級だね、ほとんど。
各幕の課長も1佐(一)だけじゃない。
なかには将補(二)の課長もいるけど、1佐(二)がほとんど。
あきらかに、各幕課長が格下ですな。

そもそも、背広の組織にいくと制服は肩身狭いよな。
某機関から転属してきた技官とその一年前に転属してきた3佐は、
今は 3佐:班長、技官:その部下の係長 だが
転属前は、技官:係長、3佐:その下の一班員だった
252専守防衛さん:04/05/27 01:21
>>251
1佐(二)であっても10級相当でして、各省課長職には10級から就いているので
本来は(実際格下だけど)格下になることはないんですけどね。
もし1佐(二)の自衛官が他省庁に出向ということになれば(無いでしょうが)、
10級相当の課長級のポストが用意されるはずですよ。
253専守防衛さん:04/05/27 01:25
がちゃがちゃ言わないで、誰でもわかるようにスレ。
民間人がわからなければ、誰でも・・・と、言えない。
254専守防衛さん:04/05/27 03:37
 新 提 案 だ す 。 こ れ は ど ー ょ ?
高校又は大学を中退のヤシでアジ&カツオのたたきあげ幹部 = 中退長っーのは?
255専守防衛:04/05/27 16:02
>239
私は自衛官ではないのですが、祖父、父が自衛官でした。祖父は40年代前半に退職して
いまして、一応高級幹部自衛官の端くれでした。祖父は退職後、部内誌や新聞などに
制服と背広の問題を書いており、そこで書かれていたことと私自身が数年前まで
3年程防衛関係の取材をしていて、見聞きした結果からカキコしてます。
俸給等の関係もあるかと思いますが、内局の課長と各幕の課長は当初は同格でした。
同様に内局の局長と各幕の部長も同格。でずが、昭和30年年代半ばから内局の
課長、局長の方が偉くなり、30年代後半には格段に偉くなってしまったようです。
この時期、祖父は幕勤務をしており、その当時の様子を詳細に書き残してます。
まぁ、当初より同格と言えども権限、権力は内局の方がはるかに上だったようで、
その後、内局が権力が増大し、法的根拠(権限)なく、制服が足元にも及ばない
ほど偉くなったようです。
現在も同様で、課長級会議では、内局の課長が議長になりますし、整列する時も
内局を上位者となっています。
内局の局長に関しては、本来は各幕の部長と同格であるべきが、局長がはるかに
上になってしまったので、局長を含む参事官会議に各幕僚長が出席するように
なってしまっています。長官が部隊視察などに行く場合も昔は内局の局長が
同行者でいく場合、各幕の部長が同行者として出ていましたが、今は幕僚長
が同行するようになっています。

前に北方総監が局長の下に扱われて、さすがに問題になりましたが、この前、
イラク派遣隊員の隊旗授与式の時、内局の局長の下位に総監が位置付けられて
いましたので、さらに内局の局長が偉くなったのでしょうね。


256専守防衛さん:04/05/27 16:18
要するにアレだ。
一佐になっても各幕や内局には行かないで連隊長やってた
方が幸せってことだな多分w

将官になりたければ各幕勤務や内局勤務は避けられないとこ
ではあるが・・・・・
257専守防衛さん:04/05/27 17:04
1佐でも  連隊長(部隊長)自分の思い通りにできる

縛では1佐は腐るほどいる  おちゃくみも・・・・
258専守防衛さん:04/05/27 17:06
地連は?
259専守防衛さん:04/05/27 17:52
昔、郵便局でバイトした時、職員のほとんどが総務主任だとか課長代理
とかの役職持ちで無印職員の方が少ないのにビックリしたよ。
自衛隊は一佐代理とか上席一佐代理ってないの?

まあなんだ、今の時代階級制なんて古いよね。
これからは「〜さん」付けでイイじゃん。
呼び合うときは「〜さん」「〜くん」。 
関西だと「にいさん」「師匠」でもOK!
260緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 18:49
>259
古い新しいの問題じゃないんだけどね・・・(笑)
階級があって、階級章があるから、初めて出会った御仁とでも「そのレベル」での
調整が出来るから便利なんだよねぇ。

郵便局長だか嘱託のおっさんだか瞬時に区別がでけんと、戦場で
「はじめまして、私OO連隊の3科で運幹しております〜と申します。」
「いやいやご丁寧に。私は戦車中隊の訓練幹部しております××と申します・・・」
などと、名刺交換しはじめるのかのぉ・・・
261緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 18:55
ちなみに、よう勘違いされるんだが
「階級」と「補職」わ別物なのね。

娑婆は、たいてい補職しかないんだよね。
<自衛隊で言うと

地方公務員とかになると、参与とか参事とかいう「階級」があるらしいがね。

大雑把に言うと、1等陸尉ちう階級わ、中隊長という補職につくことが出来る
資格がありますよ、とまあその程度のことなんだわな。
262専守防衛さん:04/05/27 20:33
参与がある自治体ってw
263専守防衛さん:04/05/27 20:35
中山参与
264専守防衛さん:04/05/27 20:43
それは自治体ではないだろ
というか市町村から県に天上りすると1階級下がるはず
265専守防衛さん:04/05/27 20:54
都道府県部長=1佐ぐらいでしょ?
266専守防衛さん:04/05/27 21:06
都道府県部長って?通知文は主管課長以上で出しているけど
267専守防衛さん:04/05/27 21:10
知事 大将
副知事 中将
部長 少将
次長 1佐
参事 2佐
課長 3佐
主幹 1尉
課長代理 2尉
係長 3尉
主査 曹長
筆頭主任 1曹
主任 2曹
筆頭主事 3曹
主事 士長
主事補 1士
臨任 2士
アルバイト 3士


268緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:12
>262
ようわからんが。

地方自治体とかって、階級にあたるものないの?
<主事とか主幹とか

そーいうお話しとるんだが・・・
269緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:14
>267
なるほろ。
つまり、参事とか参与とかっていうのも、補職なわけね。
270専守防衛さん:04/05/27 21:15
カダフィーのおっさんは、いまでも現役バリバリの心情なんで
現場の最高位(?)大佐(1佐)を名乗ってますでつ

はぁーすっきりした。。。
271専守防衛さん:04/05/27 21:16
>>268
階級に当たるものって巡査とか巡査部長 消防士長・消防司令補などか?
市町村に参与がある規模を考えろよなw ある意味恐ろしいことが起こるぞw
272専守防衛さん:04/05/27 21:18
筆頭主任ってあるのか?
副主幹がないし課長代理と主査の地位が違ってるぞ
273専守防衛さん:04/05/27 21:23
>>272
自治体によって名称と階級が異なることもありますよ。
274専守防衛さん:04/05/27 21:25
>>267
とすると、教育委員会は士長の集まりになるのか…
275専守防衛さん:04/05/27 21:28
>>274
全員幹部?
うちの課は主幹と副主幹と主任主事しかいませんが
276ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/27 21:28
公務員の場合は「行政職(一)6級」とかが階級に相当するんじゃないの?
277専守防衛さん:04/05/27 21:29
大佐ついでにもうひとつ。。
KFCのメガネのおっさんはWW1だか2の経験者らしいですけど
大佐ではないですねぇえ

ただ単に味音痴のメリケン人もびっくりのおいすぃ鳥のから揚げ発明したから
州知事が名誉称号をでカーネルを贈ったらすい


278専守防衛さん:04/05/27 21:31
>>275
うちのあたりは、校長が教育委員会に横滑りしてるから
全員幹部かも…
教育委員会へ行くと、校長でもお茶くみをさせられるってぼやいてたから(w
279専守防衛さん:04/05/27 21:32
あ、でも校長は係長〜課長待遇って聞いたこともあるし…
280専守防衛さん:04/05/27 21:34
難しいのが市町村会議など参加すると人口1万人の主幹と人口100万人の
副主幹の扱いがある
さらに防災会議では自衛隊や海保 総務省消防庁など階級が複雑になるから
とりあえず○○さんって呼んでる
281緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:36
>277
警官も、エライ御仁わ、カーネルちうらしい。

どーもアメちゃん見てると「大名」とか「棟梁」とかいう感覚の名称
らしいのぉ(笑)
<カーネル
282専守防衛さん:04/05/27 21:36
>>278
そんなの主事の仕事だろ
でも某部署では主任主事がお茶入れてるw 逆に士長の方が上だったり
している
283専守防衛さん:04/05/27 21:38
警察消防海保自衛隊の人は「そこの警察の方」や「消防の方」って呼んでいるw
284緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:38
>280
そらあるだろうねぇ。

いっそ、全公務員共通の階級欲しいわな。
285緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:40
>277
しかし・・・

感覚的に、サンダースといえば軍そ うわなにをするはなせ
286専守防衛さん:04/05/27 21:42
一応 行政職換算ってのがある
すべての階級を一度行政職に当てはめるやり方 3級以上はすべて幹部相当になる
自衛隊だと行1 行2があるので換算できない
287専守防衛さん:04/05/27 22:06
>>281
なんか、アメちゃんの言うところの「カーネル」は
日本人が言うところの「先生」に近いらしい。教師
って意味じゃないがw

どっちかつーと「先生!お願いしやすぜ!!」の
ほうの「先生」w
288専守防衛さん:04/05/27 22:08
>>270
現役ばりばりとかじゃなくてなんか昔のあっちの
英雄が大佐だったんじゃなかったかな?確か。
んでそれに敬意を表してカダフィーは大佐を最高位
にしてるって話だった気がする。
289専守防衛さん:04/05/27 22:14
県警(大都市圏除く)本部長って自衛隊では1佐ぐらいだよね。
290専守防衛さん:04/05/27 22:16
カダフィー大佐>シャア少佐=星野ルリ少佐=葛城3佐>豪和大尉>伊吹2尉>>>漏れ_| ̄|○
291専守防衛さん:04/05/27 22:24
カダフィー大佐は将官ぢゃないから、自衛隊にゲストとしてやってきても
栄誉礼、儀杖は受けれないよね?
営門でラッパも吹いてもらえない・・・。
292緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 22:27
>290
シャアわ、キシリアに拾われてマッドアングラー隊に配置された時には
大佐になっとったからのぉ(笑)

ガルマの件で失脚したってのに、2佐すっとばすたぁね(笑)
あ・・・ていうか、たかが3佐ぐらいで「失脚」なんぞいう言葉使うか?
293緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 22:31
>291
でも、一国の長としての儀じょうわ受けるよな?
294専守防衛さん:04/05/27 22:34
>>291
国家元首扱いじゃない?
295専守防衛さん:04/05/27 22:43
ああそうか、大統領として扱われるわけね。
296ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/27 22:53
自衛隊法施行規則
(栄誉礼)
第十三条  栄誉礼は、栄誉礼受礼資格者が自衛隊を公式に訪問し若しくは視察する場合又は長官の定める場合に、栄誉礼受礼資格者に敬意を表するため行う。
2  栄誉礼受礼資格者は、左の各号に掲げる者とする。
 一  天皇
 二  皇族
 三  衆議院議長及び参議院議長
 四  内閣総理大臣
 五  最高裁判所長官
 六  国務大臣
 七  長官
 八  防衛庁副長官
 九  防衛庁長官政務官
 十  防衛事務次官
 十一  統合幕僚会議議長
 十二  陸上幕僚長、海上幕僚長及び航空幕僚長
 十三  国賓又はこれに準ずる賓客として待遇される者(以下「国賓等」という。)及び長官が公式に招待した外国の賓客
 十四  前各号に掲げる者の外、長官の定める者
297専守防衛さん:04/05/27 23:03
>>289
いやもうちょっと偉いんじゃない?
よくしらんけど。本部長って警視監じゃなかったっけ?
警視正なら一佐相当であってると思うけど。
298専守防衛さん:04/05/27 23:07
シャア少佐って 10回言ってみそ
299専守防衛さん:04/05/27 23:09
シャア3佐シャア3佐シャア3佐シャア3佐シャア3佐
シャア3佐シャア3佐シャア3佐シャア3佐シャア3佐
300専守防衛さん:04/05/27 23:10
>>298>>299
おもしろい君らw
301専守防衛さん:04/05/27 23:12
結構むずかしくない?
302専守防衛さん:04/05/27 23:14
シャア少佐 シャア少佐 シャア少佐 シャア少佐 シャア少佐
シャア少佐 シャア少佐 シャアショウシャ・・・・・  しまった!
303専守防衛さん:04/05/27 23:14
>>302
。・゚・(ノД`)・゚・。
304専守防衛さん:04/05/27 23:16
>>302
GJ(w
305専守防衛さん:04/05/27 23:24
シャア少佐・・・・ 萌え・・・
306専守防衛さん:04/05/27 23:26
クワトロ大尉なんだよね
307専守防衛さん:04/05/27 23:29
ガンダムスレ?
308専守防衛さん:04/05/27 23:31
まあ・・・俺らの世代だと軍隊の階級つーシステムに
始めて触れたのがガンダムとかになるからある程度は
しょうがないかな?w
俺は再放送の世代ですが。リアルタイムはZZあたりから
だったんじゃないかと。
30900 ◆0071AEJdYM :04/05/27 23:31
>>306
どこかの国の大佐が最高位のように、トルメキアの最高位が大尉なのかもな。
310専守防衛さん:04/05/27 23:38
ぶらいと
「また船を失ってしまいました。。。お会いできて光栄でつ
クワトロ大佐」

クワトロ
「いやぁー気にすることはないですよ
それに私は大尉ですよ・・・」

ぶらいと
「・・・・」
311専守防衛さん:04/05/27 23:39
漏れはダイオージャとか・・・
312専守防衛さん:04/05/28 00:13
>>311
マニアックすぎる。知らんw
313こっちにも:04/05/30 22:38
自衛隊の新しい階級呼称を考えようぜ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083566544/
314専守防衛さん:04/05/30 22:44
自民党国防部会の防衛政策検討小委員会が、自衛官の階級呼称の
見直しを検討している。年内にも「1佐」を「大佐」、「1曹」を「軍曹」など
に変更するよう求める提言を行う。
ただ、党内には「いまさら『一等兵』とか言われてもぴんとこない」「ジオン軍を想起させる」などの声もあって、すんなりと実現しそうにはない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00000954-jij-pol
315専守防衛さん:04/05/30 22:50
ジオン軍とはこれまたイタイネタだね(W
316専守防衛さん:04/05/30 22:51
1士って言っても ぴんと来ないとおもうけど・・・・
317専守防衛さん:04/05/30 22:53
会社と同じにする!

三士 アルバイト見習い
二士 初級アルバイト
一士 中級アルバイト
士長 上級アルバイト

三曹 平社員
二曹 主任補佐
一曹 主任
曹長 係長

准尉 上級係長
三尉 課長代理
二尉 副課長
一尉 課長

三佐 部長代理
二佐 副部長
一佐 部長

将補 取締役
将  常務取締役
幕僚長 専務取締役
倒幕議長 取締役副社長
318専守防衛さん:04/05/30 22:54
自民党国防部会の防衛政策検討小委員会が、自衛官の名称の
見直しを検討している。年内にも「陸上自衛隊」を「陸の防衛隊」、「海上自衛隊」を「海の防衛隊」など
に変更するよう求める提言を行う。
ただ、党内には「いまさら『陸の防衛隊』とか言われても萌えが足りない」
「陸上防衛隊まおちゃんを想起させる」などの声もあって、すんなりと実現しそうにはない。
319専守防衛さん:04/05/30 23:01
自衛隊って名前は、変えて欲しくないな。
何か愛着あるし(w
320専守防衛さん:04/05/30 23:09
どうせ軍隊ごっこだし自衛隊のままでよろしい
321専守防衛さん:04/05/30 23:15
そだね
322専守防衛さん:04/05/30 23:19
jiiii
323専守防衛さん:04/05/30 23:19
まあ、どっちにしろ文民が決めることだし。。。
324専守防衛さん:04/05/30 23:33
陸の防衛隊・・・。

てことは、住所書くときに

「OO県XX市なんたら町0−00 陸の防衛隊OX駐屯地」

・・・て書くのか。欝だ。
325将提:04/05/30 23:40
こんな軍隊系の話になるとガンダムがよく出てくるが・・・
大の大人が・・・気持ち悪い・・・オタッキー?・・・
お前ら外に遊びに行けよ・・・
326専守防衛さん:04/05/30 23:44
大丈夫  自衛隊の駐屯地なら  郵便番号と○○県○○駐屯地だけで
とどく

各務ヶ原の航空自衛隊は  岐阜県 各務ヶ原基地だけでとどくぞ
327真子さま:04/05/30 23:45
  /´  〃三=、      \三二 ヽ
    /    l|    \\ 、、`Y 二ミ ヽ
   ./      i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
   l    / |l|、二._  \ヽl j〃ノ  二ミ、ハ
   | i i|i  i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
   | l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
   ヽヽ\ >'´ _,   川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | !
    `┴ヘ yぐ゙   {lリ Y ノj || ト三 彡/  l l | |
         } ヾ〉    ヽ! T´(l || ドミ,/シ′   | l | |    
         /           川 l|`Y夭     | l | |!
       `ヽ        ,  | | l| !  )   | | | l|
ふ       `';=‐       / ||l| l     川|l|!
ん        `、     ,ィ'   | | l|__」..-─-、lj | l|l|
ち           ー ´ l __,」 l  l|      ヽ||| l|
っ             /´ / /   リ       Vl|l|
ぽ          ,∠二二./ /   〃          Vl|!
け         ,∠二二二./ /   /          Vl_」
な         ,イ'´     //  /、         , -ヘ
愚      /| __∠∠ ___ /ヽ\   , -‐ '´ , -ヘ
民       / レ'´     `ヽ、\\\>'´ , -‐ '´ , - >
が     /   !         ヽ \\>'´ , -‐ '´ ,イ
。      !   ハ          l  \>'´ , -‐ '´  |
>>325
328専守防衛さん:04/05/30 23:48
>>324
神奈川地連のHPには、
「陸の自衛隊・海の自衛隊・空の自衛隊」
と書いてありますが…
329専守防衛さん:04/05/30 23:55
先崎大将ぉぉぉぉぉ

         ふ
330専守防衛さん:04/05/30 23:57
防衛駐在官 → 駐在武官

どうどうと言える日が来るね
良かったね とうちゃん!
331専守防衛さん:04/05/30 23:57
ひょお
332専守防衛さん:04/05/30 23:59
1〜3曹はどうなるんだろ?
1等軍曹、2等軍曹、伍長かな?
333専守防衛さん:04/05/31 00:06
最上級曹長だとか、先任軍曹
334専守防衛さん:04/06/18 23:05
余は、下士官の経験は無いが18歳で少尉任官、24歳で皇帝まで登りつめたぞ。
地位が欲しくば、その手でつかみ取るがいい。
335専守防衛さん:04/06/19 08:11
>>334
金髪のコゾウは姉のスカートの中にでも隠れていろ。
336専守防衛さん:04/06/20 15:14
鯖ゲーサイトとかで、大佐とか名乗ってるの見たり、
自分で勝手に昇進させて喜んでるヤシを見ると複雑な気分…
337専守防衛さん:04/06/20 16:26
情報屋・・・岡引
338海軍機関中尉:04/06/20 16:36
恐らくこんな呼び名いまらするこたないと思いますけど、
呼称を変えることで、印鑑、公印など作り変える必要があり、
経済も潤う(乱暴な言い方だが)からという政治的意図で可能性はあり。
339専守防衛さん:04/06/20 16:41
いまさら、定着したモノを変更する必要無し。
族議員が”俺達ゃ、これだけ運動してるぞ”リアクションにもならない。
議員歳費のムダである。
340専守防衛さん:04/06/20 17:23
さばげーざっしで、雨ちゃんの服装で得意げに出てるデブもなんとかしてほしいな〜って
おもわんか?
341専守防衛さん:04/06/20 17:29
3曹は3等軍曹?
それとも陸軍伍長?
どっちだろう…
342専守防衛さん:04/06/20 17:32
特務曹長とか言ってる痛い香具師もいるけど・・・・
343専守防衛さん:04/06/20 17:34
>>341
両方
344専守防衛さん:04/06/20 17:36
>>340
ほほえみデブと呼んでやれ
呼称戻した方がいいと思われ
346民・まかせなさ〜い:04/06/27 18:57
庶民からひとこと
1・2・3=大・中・少 とし、それぞれ将・佐・尉・曹・士をいままで通り付ける。
これが一番簡単でわかりやすい。
数字はどちらが上かどうかは個人で解釈が異なるが大・中・小は全員統一が出来る。
誰もがわかることが第一条件
これで数字の1より3の方が階級が上と間違うことはない。民も恥をかかない。
347民・まかせなさ〜い:04/06/27 19:00
時間がたてば呼び方の違和感は耳が解消してくれる。
348緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/27 19:16
>364
まあ、確かに大中小のほーがわかりええわなぁ。

まあ、グリーン車のことを1等車といっとった時代につけたもんだから、そん当時わ違和感なかったのかも
せんがな(笑)
<上下関係
349民・まかせなさ〜い:04/06/27 19:32
(追記) 将補・准尉・曹長はそのまんま
350専守防衛さん:04/06/27 19:37
階級呼称が変わっても、給料は上がらん!
351民・まかせなさ〜い:04/06/27 19:54
>350 あたりまえじゃ!
352緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/27 20:03
>350
いあ、もしかするとどさくさ紛れに特昇になるかもせんぞ(笑)
353専守防衛さん:04/06/28 12:27
鉄道公安官が鉄道警察に編入されたとき、どさくさに紛れて階級がかなりあがったとか…
354ヤング麺:04/06/29 00:51
みなさん
こんばんわ
355専守防衛さん:04/06/29 00:54
奥さん、ほんばんわ。
356ヤング麺:04/06/29 01:00
>355に、寝ぶくろ3枚(目)。 おれ2枚目!
357専守防衛さん:04/06/29 01:38
そんなこと、知らんQ。シャ乱Q。オバQ。
358専守防衛さん:04/07/05 21:35
k
359専守防衛さん:04/07/26 20:06
保守
360専守防衛さん:04/07/26 22:34
曹の階級がどうなるかだけ教えてくれ<幹事長殿
361専守防衛さん:04/07/26 23:27




362専守防衛さん:04/08/13 00:25
 予備も変更になるな w

 予備士官候補制度も欲しいぽ
363専守防衛さん:04/08/13 00:38
大曹?

「たいそう」

中士?

「ちゅうし」
364専守防衛さん:04/08/14 22:30
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の自衛隊の隊員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム国防組織に入営してから2年。
入営したときのあの喜びがいまだに続いている。
「自衛隊」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは隊員が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「自衛隊が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が自衛隊に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の国防をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
自衛隊を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
自衛隊で任務遂行することにより、僕たち隊員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき自衛隊。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「自衛隊員です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
そして人道援助するたびに味わう圧倒的な自衛隊ブランドの威力。
自衛隊に入営して本当によかった。
365専守防衛さん:04/08/14 22:38
>>364
つまらねえな、もうちっと現実味のある三文小説書いてくれ。
366専守防衛さん:04/08/18 10:44
階級変更もいいけどさ、幹部→将校・士官、曹→下士官にするわけ?

 自衛隊にのみ勲等と功級付勲章復活させるべし。
367緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/18 12:31
>366
階級の呼び方変えよう、ちうところの本音わ

「階級章特需」を狙っておるOBの策略じゃぁないかと(笑)

それ以外、まったく必要性が感じられないわけで。
368緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/18 12:33
別に、階級の呼び名なんてなんだってええわけで。

陸将→タラちゃん
陸将補→イクラちゃん

でもかまわんわけでねぇ(笑)
369専守防衛さん:04/08/18 15:27
( ̄□ ̄||) 

 そんな程度の話?タラちゃんとか、外国軍との比較でわからんし。
有事法制だ、憲法改正だ、その流れが本音でしょ?
階級章特需って何?

 
370専守防衛さん:04/08/18 16:12
>>367
階級章も変える話になってるの? ほんと?
昔の赤タンみたいな階級章に戻すんだろうか?
呼び方を変えたからって階級章は変える必要ないだろうに。
371専守防衛さん:04/08/18 17:54
でも陸海空を統一呼称にするのは部内的には不合理も生じるでしょ。
陸では伍長=3曹といけるかもしれないが、海では伍長というのは旧海軍以来、
クラス委員長みたいな小集団、班などの長を指すし、先任伍長という制度も始まってるから、
かえって混乱するかも。
1等〜3等兵曹だと今と大して変わらんし。「か」が「へ」になるだけ。
372専守防衛さん:04/08/18 20:25
いまさら、議員際費使って無意味なハナシ。
あれだろ?バブル終わっていい加減ハングリアンが浸透しきってよさそうなのに、どうもいまいち現場の士気が上がらないからだろ?
名称替えたら、その気になるんじゃないかってアフォ校長なんかが考えそうな浅知恵だ。
バブルの時点で、入る椰子の半分は自衛隊のじの字も知らない、まして中尉とか上等兵とか、面食らうだけだろw

>>364読めば読むほど、胸クソわるい。
373専守防衛さん:04/08/29 01:36
統幕議長=主将

 統幕は独立組織になるみたいだけど、階級は変化するのかな?

統将・一等統佐・・なんてね
374専守防衛さん:04/09/14 22:00:18
上級中尉と上級大佐、上級大将ありでどう?
375専守防衛さん:04/09/14 22:12:54
自衛隊の階級のほうがリアルに感じる。
英語表記だけ諸外国に合わせとけばいいのでわ?

最近じゃアニメでも自衛隊の呼び方になってるよ。
エヴァンゲリオンの葛城3佐とか。
376緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 22:30:00
>375
リアルに感じるも何も・・・

そもそも、外国の階級を日本語に訳すときに「少佐」とか言ってるからおかしなわけでね(笑)

どーせ、外国の階級だって自衛隊と同じわけじゃぁないんだから、同等階級に呼びかえればええだけでね。

それとも何かえ?
昔の軍隊でわ、自国の「少佐」に対応する外国の軍人の階級のことを「3佐」とでも呼んでいたのかえ?

そーなら、別に何も言うまいがね(笑)
377緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 22:31:26
だいたい、軍事関係の書物(防衛研究所とかの、部内の奴もそーだが)

戦史なんかで「レルヒ少佐」なんて言うんだ?

レルヒ3佐の間違いだろ(笑)
378専守防衛さん:04/09/14 22:32:44
バンコラン3佐
379専守防衛さん:04/09/15 04:40:16
二等兵→佐賀兵
380専守防衛さん:04/09/16 02:40:45
現階級の呼び替えはさておき
諸外国の例でも実情にあわせて新階級を作ってきたわけだ
いい加減、1佐の中に二階級ある制度をやめて佐長なり将官3階級なりを作ってはどうか?
381専守防衛さん:04/09/16 11:14:37
1佐は3に岐れてるべ
382専守防衛さん:04/09/16 16:43:36
大佐 上佐 中佐 小佐 准佐
383専守防衛さん:04/09/16 19:21:21
まあ確かにそれまでの階級では全て1級につき1階級なのに1佐だけ3級あるのは
ヘンテコな気がするね。
384専守防衛さん:04/09/16 20:53:41
将と1佐の区分を細かくすればいいんじゃないの

1佐の1を准将にして1佐の2,3はそのまま

将補を少将、方面総監以上の陸将を大将

師団長レベルの陸将を中将に分ければいいのでは
385防大生:04/09/16 23:14:10
統幕議長、幕僚長→元帥、将→大将、将補→中将、1佐1→少将、1佐2→准将、1佐3→大佐
386専守防衛さん:04/09/16 23:33:39
日本はただでさえ頭でっかちなので、今の正保(乙)を准将にすればよくない?
387ディープ素人:04/09/17 01:11:02
上の位までで、下の階級は変更いらぬ。
大・中・小のわかりやすい差し替えだけでOKだす
388緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/17 07:44:39
>380
将官階級を増やさないのわ、そらあんた、閣議決定(政治家)で昇任が決まるからでしょ。

1佐なら、自衛隊が昇任させる権利あるからねぇ。
389専守防衛さん:04/09/17 10:21:46
元帥って階級なの?称号って聞いたような
390緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/17 12:35:31
>389
元帥なんて階級わ、自衛隊にゃないよ。

おそらく「統合幕僚長」とかじゃぁないのかな。
391専守防衛さん:04/09/17 12:44:55
元帥は大将より上の人でしょ。
392専守防衛さん:04/09/17 13:01:15
幕長   大将
将     上将 
将補   中将・少将
1佐(一) 少将 
1佐(二) 大佐
1佐(三) 上佐
2佐    中佐
3佐    少佐
1尉    大尉・上尉
2尉    中尉
3尉    少尉
准尉   特務上士
曹長    〃
1曹    上士
2曹    中士
3曹    下士
士長   上等兵
1士    戦士
2士    〃
393専守防衛さん:04/09/17 13:47:09

民間人にはわかりづらいね。
   
    だから

幕長    1士
将     2士 
将補    3士
佐官    4士 
尉官    5士
准尉    5士補
曹長  主任6士
曹     6士
士長  主任7士
士     7士
3士    見習
394専守防衛さん:04/09/17 14:18:20
わかりづらくてもいいの
我が北朝鮮人民軍の呼称に直したのだから
395:04/09/17 21:27:21
佐官、尉官の1・2・3を大・中・少にかえて、あとの下の階級の曹・士はそのまま。
これが一番民間人向きで、わかりやすいしシンプルでよい。早くかえて〜な。
396専守防衛さん:04/09/20 02:00:48
>>383
役人の世界が11級に別れたとき、自衛官の階級を格付けする必要(悪)があって
警察の警視正(3段階ある)を真似て1佐を三つにした悪法ならぬ悪規則だ。
近い将来、公務員の職級を減らすそうだから、この妙チキリンも何れ無くなるさ。
397専守防衛さん:04/09/21 00:03:11
おまいら何度言ったらわかるんだ!!シンプルに汁!!!

1等自衛官
2等自衛官
3等自衛官
4等自衛官
5等自衛官
6等自衛官
7等自衛官
8等自衛官
9等自衛官
10等自衛官
11等自衛官
12等自衛官
13等自衛官
14等自衛官
15等自衛官
16等自衛官
17等自衛官

ザッツオール。
398専守防衛さん:04/09/21 00:17:07
クジ引いても、いいですか?
399専守防衛さん:04/09/21 00:20:58
>>389
旧日本軍では元帥は称号のようなものだったらしい。
だから、何某元帥大将というように使っていたそうな。
で、天皇は大元帥と呼ばれていたものの、階級的には大将まで
しかないので軍服も同じかと思いきや、やはり別物をお召しに
なっていたそうな。うろ覚えでは、大将は袖口に桜が三つ、
大元帥は菊が四つだったらしい。そのあたりは釈然としなかっ
た、とある主計長が言ってたというお話だった。
400専守防衛さん:04/09/21 01:56:52
尋ね人 津軽階級冬景色
401専守防衛さん:04/09/22 23:12:14
>>399
「陸軍式御服」「海軍式御服」と言ってな。
制式は軍服と一緒だが、階級章(もどき)は規則外だから別物と言えば別物。
でも、普通は三つある星や桜の四つ目が菊の御紋になっているだけで、
わざわざ別物と云うほどの違いはないがな。
なお、「海軍式御服」は江田島の教育参考館の正面左の「開かずの間」に
今もそのまま保存されてるよ。
402専守防衛さん:04/09/22 23:21:11
>>399
追加だが、
>天皇は大元帥と呼ばれていたものの、階級的には大将までしかないので

名字とか階級などと云うものは臣下の区別のためにあるので、帝には無用。
その意味では軍服もどきを着る必要も本当はなかったんだろうが、洋装する
となるとやはり西欧の君主の真似して正装は軍服しかなかったんだろうね。
403専守防衛さん:04/09/23 07:47:37
いなかっぺ大将。はだかの大将。お山の対象。魚屋の対象。あんたが大将。結婚対象。
>>397
1等自衛業・・・でわダメでつか?w
405専守防衛さん:04/09/23 12:50:30

だめぽ 一等フリターが正解ぽ
406専守防衛さん:04/10/24 21:36:58
保守
407専守防衛さん:04/10/24 21:42:55
大番頭とか、組頭とかの方が良い。
軍艦奉行とかも。
408専守防衛さん:04/10/28 17:37:49
半年位過ぎたけど、結局この話はどーなったの?
409緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/28 17:48:34
>408
あるわきゃないだろ(笑)

意味ない話だもん。
410専守防衛さん:04/10/28 17:57:10
とりあえず、3曹が伍長なのか軍曹なのかはっきりしてくれ
411緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/10/28 18:52:25
>410
3曹わ、3曹

伍長わ伍長

組織が違うのだから、当然同じわけがないだろ?(笑)


もしかして、あほかえ?
412専守防衛さん:04/11/03 01:10:42
>>411
あんたもおりこうさんとは言いがたいですな。
413専守防衛さん:04/11/03 01:14:23
教育隊の廊下には、3曹=伍長ってあったけど
身分証明書は3曹=軍曹なのがなぞ
414緑装薬4 ◆NBONRS.e42 :04/11/04 21:30:34
階級の呼称が変わったら、
ワイも緑大尉と呼ばれるのかのぅ・・・・・












なんちゃって、パンピーでヒッキーでゲイでバイで炉利のワイを中尉と呼ぶのは新宿2丁目のゲイバーのママだけじゃ


そのママは第一空挺団出身じゃがのぅ(笑)
415専守防衛さん:04/11/06 08:33:41
英語でもええやん、グリーンキャプテンとか(w
416専守防衛さん:04/11/06 10:48:28
417専守防衛さん:04/11/06 12:10:43
友人の某アジア国家の軍人が久しぶりに来日したんで会った。
階級は今、上級大佐だそうだ。
…そうか、するとさしずめ梅の漏れは 下級大佐?なんか鬱ダ
418専守防衛さん:04/11/06 12:35:09
自衛隊員装い、地震便乗「おれおれ詐欺」相次ぐ >緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 >緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 >緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
ヒキコモリのオタクなんだから。 >緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
本物追っかけ君。 低脳児 プッ >緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
あー、こりゃこりゃ。 ハゲアタマ>緑装薬4 ◆3lto9dDpe2


419専守防衛さん:04/11/06 15:19:53
上級でも下級でも大差ねー ってか(w
420専守防衛さん:04/11/08 18:44:58
私の上司。
福々しい体型に広がった額をした私の上司。
若い頃に勉強そっちのけでクラブに入り浸り、勤務地が遠いからと
CS試験をブッチしたおかげで出世を棒に振った、話すたびに定年後の
ドリームが変わるステキ中年。
階級は3佐。
旧軍の呼称に直すと少佐。
少佐…少佐…登場当初のシャアやバンコランと同じ、少佐。
軍隊の出てくるお話では、切れ者という設定の多い、少佐。



イヤアァァァァァ!!!
421専守防衛さん:04/11/08 18:51:36
セルフディフェンスフォースってのはやめてほしいよな
セルフサービスみたいで変。絶対 変!
422緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 18:54:50
>417
やっぱり、その国も

1佐(上級)
1佐(中級)
1佐(下級)

とか言うのかのぉ(笑)


よっ!下っ端1佐(三) (笑)
423緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 18:56:03
>421
じゃ、バイキングフォースとか、ビュッフェフォースとか、食い放題フォースとか・・・(笑)
424緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 18:57:09
>420

今、ふと
「ガルマ1佐わ、(一)だったのか?」
という疑問が・・・(笑)
425専守防衛さん:04/11/08 19:14:48
階級呼称もさることながら、海自のバヤイ「士官」とか「砲術士」とかいう
「士」を幹部に使うのは矛盾している。
○等海士という階級があるのだから、彼等が「士官」だ。
「幹部」の呼称変更は「将校」でなければならない。
しかし、伝統尊重・旧習墨守の海自石頭共はこだわるだろうな。
426専守防衛さん:04/11/08 19:43:32
>>425
水雷士、砲術士なんて職名と、士官という呼称は、海軍時代から使ってた。
だから「士」という文字を、兵隊に使う方がおかしいんじゃないの?
427専守防衛さん:04/11/08 19:46:16
>>425
幹部…少
尉…士官
曹…下士官
士…兵隊

でないかい?
428専守防衛さん:04/11/08 19:46:54
水雷兵・砲術兵か?
429323:04/11/08 20:02:26
>>426
旧海軍が使っていた、というのは時代錯誤だよ。
そんなこと言ったら、「水主」(かこ:船長のこと)などの方が江戸時代から
何百年も続いていた。
士族などと言う言葉が残っていた頃の言葉にこだわることはない。
陸軍は徴兵主体で兵への気配りはそれなりにあったから、用語の改革については
海軍より進んでいた。
「士官」「将校」の区別も撤廃して「将校」に統一したし、「従兵」なども
「当番兵」と改めた。士官学校だけは残ったけどね。
残念だが海軍はそのようなセンスには欠けていたから、最後まで貴族趣味な
ところが残ったように感じる。
民間でサムライ商法などというのがあるくらい「士」が氾濫しているのに
今更 Officer を表すのに「士」でもなかろう、と思うがね。
430専守防衛さん:04/11/08 20:12:04
ポマイラだからサイゼンからワシがセンド言うとるやないかい。
階級なんかコレでええねん。士とか将とかもう悩まんでもエエんぢゃ。
1等自衛官
2等自衛官
3等自衛官
4等自衛官
5等自衛官
6等自衛官
7等自衛官
8等自衛官
9等自衛官
10等自衛官
11等自衛官
12等自衛官
13等自衛官
14等自衛官
15等自衛官
16等自衛官
17等自衛官
431専守防衛さん:04/11/08 20:15:06
>>430
喪前の頭の中のようにシンプルだな。
432専守防衛さん:04/11/08 20:21:35
全てをシンプルに。
シンプル・イズ・ザ・ベスト!
それがこれからの自衛官に求められるインフォームド・コンセントね^^
433専守防衛さん:04/11/08 20:24:40
た、大将が、い、一等自衛官じゃ、しまらないんだな。
434緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 20:26:14
>430
事務官みたいだな(笑)

まあ、案外いけるかもせんのぉ。
435専守防衛さん:04/11/08 20:27:00
>>429
大東亜戦争前から現在に至るまで、ずっと使い続け親しまれて来た言葉を、たかが陸介ごときに合わせて変更する必要は微塵もない。
436専守防衛さん:04/11/08 20:33:59
>>433
じゃ、特等自衛官にしてやる
437専守防衛さん:04/11/08 20:36:47
先崎1等自衛官…う〜む
438430:04/11/08 20:44:52
ほんでなぁ、自衛隊への入り口も全部いっこにすんねんっ!!
防大もAも曹学も補士も生徒もぜ〜んぶ廃止ッ!!

全員、17等自衛官からスタートッ!
439専守防衛さん:04/11/08 20:46:03
>>435
でたー、「伝統尊重、旧習墨守」。
ついでに、「唯我独尊、頑迷固陋」もオマケに付けてあげよう。
440専守防衛さん:04/11/08 20:54:33
>>439
伝統墨守唯我独尊だろ?自衛隊員なら大概知ってる話だけどね。
陸「用意周到 動脈硬化」(用意周到 一歩後退ともいう)
海「伝統墨守 唯我独尊」(旧海軍から言われてる)
空「勇猛果敢 支離滅裂」
統幕「高位高官 無為無策」
内局「文民統制 武官下郎」
441専守防衛さん:04/11/08 20:56:54
陸介は、予備隊創設時に「旧軍的なものは全て排除する」って決めたのに、どうして今更「将校」なんて持ち出すんだ?
っつーか陸介は、演習場の中だけが戦場で、穴掘って野グソ垂れて野宿するだけで「戦争に勝ちました」なんだから、階級呼称なんて変える必要ないだろ?
442専守防衛さん:04/11/08 20:56:58
警察官に倣って

防衛総監
防衛監
衛視長
衛視正
衛視
衛部
衛部補
守士部長
守士長
守士

の10階級呼称にすればいいんじゃ
443専守防衛さん:04/11/08 20:58:41
階級社会は打倒すべし。
444専守防衛さん:04/11/08 21:00:49
警察に習うとか1等自衛官とか、激しく話題がループしてないか?
445緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 21:05:00
>444
もともとどーでもええ話だからのぉ(笑)

個人の趣味でしょ。
<呼び名なんて
446緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 21:06:09
>442
階級減らすと、草刈作業の割り当て面倒なんだよねぇ(笑)

「3曹以下」とかいって、若いモンに仕事振れなくなっちまう。
447専守防衛さん:04/11/08 21:06:59
>>441
お前、海自でも空自でもなんでもないだろ?
今時海自で「陸介」なんて言葉、ジジイでも使うか、ボケが。
おおかた阿川弘之の小説でも読んでその気になってるんだろうが。
しかも海軍では「陸助」と呼んだようだが、字も知らんのか?
今は「陸の人」あるいは「陸さん」よっぽどムカついて吐き捨てる時でも
「陸の奴」これ以外は使わん。
日常生活でも出ない。絶対にな。
わかったか?わかったら海自気取りをやめろ、このクズが。
448専守防衛さん:04/11/08 21:07:29
てか、リビアの御大将、カダフィ大佐って
いつまでたっても進級しないなW
CGS落ちたのかな
449専守防衛さん:04/11/08 21:08:39
士農工商J
450専守防衛さん:04/11/08 21:09:56
>>447
陸亀は使うよ。
451専守防衛さん:04/11/08 21:11:40
あのー、海で階級呼称変更って、軍医中将が戦闘職種の少尉に服従しなきゃならんとか言う
発展途上国型の人事制度になるとですか。
452専守防衛さん:04/11/08 21:13:46
>>448
ワロタ
453専守防衛さん:04/11/08 21:14:28
>>447
陸亀ぇ?聞いた記憶ねえなぁ。
っていうか、勤務してる当事、陸の人らと会う機会もほとんどなかったし・・
普通、揶揄するほどの関心すらないだろ?良くも悪くも。
454専守防衛さん:04/11/08 21:25:25
>>451
それは戦闘指揮承行令であって階級の呼称とはあまり関係ないです。
そもそもその悪弊は旧軍でも末期には解消されてる。手遅れだったけど。
海自の士官はスリーローテーションで航海、通信、砲術、水雷、応急、機関
などの職をぐるぐる回されるので、戦前とは違うと考えていいです。
ただし医官は別。艦の動かし方を知らなければ指揮の取りようがない。
その場合は「一番近い港に帰れ!」と指示してあとはベテラン海曹が
なんとかしてくれるってことになるでしょう。
455緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/08 21:29:11
>454
まあ、ヘリパイの副長とどっこいどっこいだな(笑)

思わず「高度200フィート 速度80ノット! ライトターン!」
とか言い出しそうでねぇ。
456専守防衛さん:04/11/08 22:38:34
>>451
帝国海軍の「軍令承行令」のことだね。
明治の始めには兵科将校以外は「乗艦文官」だった機関科、軍医科、技術各科などの士官を
徐々に武官に変更してゆく過程で、指揮権継承順序の問題が起きた。
やむを得ず、「兵科将校が全滅したら機関科士官が継承する」とした。
これは本当は指揮権だけの問題だった筈が、時代が下がってくると「兵科の少尉の方が機関科
の大佐よりエライ」というような風潮を生んできた。
この問題は「兵科機関科一系問題」と言って帝国海軍の悪弊の最たるものとして長く残ったが
戦争の激化と航空機の発達、兵科予備学生の増加などで遂に堰が切れたように昭和17年、
19年と二度にわたって改革したがとき既に遅きに失して、意識は変わらぬうちに終戦になった。
戦後、海自ができてからは兵科、機関科、主計科の区別はしなくなった筈だったが、この意識は
なかなか払拭できなかった。
ほゞ消滅したのは平成になってからのような気がする。
457専守防衛さん:04/11/08 22:47:38
海自の幹部は陸のように「〜科の幹部」と分類するのは難しいね。
前で誰か書いてたが、昨日まで砲術士だったのに今日から機関士ってのは
若い幹部であれば誰でも通る道。その後、2術校ちょろっと行かされて応急士、
その後ミサイルの勉強で1術校行ってミサイル士とかね。
補給長と医官以外はぐーるぐる。
嗚呼、1尉までの5年の長いことよ。
458専守防衛さん:04/11/08 22:50:37
だから海のひとはカッコイイ
459専守防衛さん:04/11/08 22:55:48
>>447
お前、自分の周りだけ見て世界の全てが分かるのか?おめでたい奴だな。
460専守防衛さん:04/11/09 20:52:49
455
ヘリの副長ってなんですか?陸さんではコパイのことをそう呼ぶの?海では聞いたことないな・・・
461緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/09 23:16:33
>460
ああ、なんかヘリパイが船の副艦長になるらしいよぉ(笑)

そのこと言ってるんだよ。
462専守防衛さん:04/11/10 00:25:06
ああ、失礼しました。こちらの読み違い。飛行長兼務の副長のことね。まあ米空母はパイロット出身じゃないと艦長になれないし。
463専守防衛さん:04/11/10 00:49:03
>>461
まだ、ええよ。
○○科の御仁が輸送学校長やるよりわ(笑)
464緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/10 12:33:14
>463
普通科が輸送学校長やっても問題ないが・・・

医官が富士学校長やるくらいの恐ろしさを感じるがね(笑)
<ヘリパイの副長って
465専守防衛さん:04/11/10 16:55:47
二等バイト員
一等バイト員
ベテランバイト員
三等契約員
二等契約員
一等契約員
ベテラン契約員
466専守防衛さん:04/11/10 18:39:23
そもそもヘリパイの副長なんていたっけ?
艦載ヘリは艦じゃなくて陸上部隊の航空隊に所属してるし、
5分隊長から副長へなんて話、聞いたことないんだが。
467専守防衛さん:04/11/10 18:50:58
>>466
いるよ。
468専守防衛さん:04/11/10 22:49:47
副長って副艦長ではないしね。

普通科が輸送学校長やっても問題ないなら
普通科が特科連隊長やっても問題ないのだろうな。
469専守防衛さん:04/11/10 23:00:09
>>468
当然問題ないよ。
海自なんか医者がいなくて薬剤幹部が衛生隊長をやってたことだってある。
470専守防衛さん:04/11/10 23:07:10
統合に向けて理解が深まりつつあるのか
無理解を露出してるだけなのか・・・
471専守防衛さん:04/11/11 12:16:38
CGSに合格した人は職種はなくなるね。
専門エリートはFOCに行くわけだから。
海自の場合はCSに受かっても1佐になるまでは職種の縛りがあるけど。
472専守防衛さん:04/11/11 21:27:42
>職種の縛り

意味不明だな
473専守防衛さん:04/11/11 21:55:55
心配せんでも解るやつにはわかる。
474専守防衛さん:04/11/11 22:16:04
そーそー。士長にはわからん配置上の問題っつーのがあるのよ。
ま、意味すらわからんのなら、すこーんでろ すっとこどっこいって感じだな。
475緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/11 22:21:53
>468
普通科の特科連隊長わ聞いたこたぁないが(笑)

需品科の普通科連隊長ならおったぞ。

まあ、CGS出てるから問題わないんだがね。
476専守防衛さん:04/11/11 22:26:06
連隊長なんて誰がなってもいいような気がするが・・
477専守防衛さん:04/11/11 22:28:49
師団長もな
478専守防衛さん:04/11/11 22:47:14
長官もな
479緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/11 22:49:09
>476
まあ、そうとも言うが(笑)
480専守防衛さん:04/11/11 22:49:59
アイドルの一日連隊長とかでも
481専守防衛さん:04/11/11 22:55:20
班長、、、はんちょう〜〜
482緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/11 23:02:14
>480
金積んだじじいどもが、一日連隊長とかやるがな(笑)

・・・アイドルなら、言われなくても「かしら中」なのにねぇ。
483田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/14 22:51:13
いやー、需品のオッサンは普通科連隊長ぐらいできるやろけど、
普通科のオッサンは戦車連隊長なんかできへんと思うぞ。
484専守防衛さん:04/11/20 20:50:05
>>238
私の持っている情報は、あなたのと違って、米国では日本以上に内局又は文官(というより政治任命職)優位ですね。
公式の序列(司法関係を除くなど大幅に省略しヴァージョン)は次のとおりですよ。
485専守防衛さん:04/11/20 20:50:31
大統領
副大統領(=上院議長)
(下院議長)
国務長官
財務長官
国防長官
司法長官
その他各省長官
主席大統領補佐官
予算局長
通商代表
麻薬取締局長
経済諮問委員会委員長
(上院議員)
(下院議員)
各省副長官
大統領補佐官
CIA長官
各省次官
陸軍省、海軍省、空軍省長官
郵政公社総裁
連邦準備制度議長
統合幕僚長
統合幕僚副長
元帥
様々の独立行政機関の長
数名の国防次官補(deputy under secretary)
各省局長級(assistant secretary)
陸軍省、海軍省、空軍省次官
大将
以下省略
486専守防衛さん:04/11/20 20:56:15
>>485
麻薬取締局長(DEA)って、そんなに上席だったっけ?
487専守防衛さん:04/11/20 21:03:32
Director, National Drug Control Policy
翻訳が不適切かもしれません。
488専守防衛さん:04/11/20 21:08:48
旧軍の、師団長が中将で旅団長が少将というのは、階級呼称の水増しですね。
師団長は親任官で大臣に準じる扱いでしたね。
軍人が異常に優遇されていたのですね。
自衛隊も、師団長が陸将で三ツ星というのは、国際的に通用しないのではないでしょうかね。
階級の呼称を改めるなら、この変もグローバル・スタンダードにあわせてほしい。
489訂正:04/11/20 21:29:39
旧軍の、師団長が中将で旅団長が少将というのは、階級呼称の水増しですね。
師団長は親任官で大臣に準じる扱いでしたね。
軍人が異常に優遇されていたのですね。
自衛隊も、師団長が陸将で三ツ星というのは、国際的に通用しないのではないでしょうかね。
階級の呼称を改めるなら、このへんもグローバル・スタンダードにあわせてほしい。
490専守防衛さん:04/11/20 22:01:40
自衛隊では、一般の国家公務員でいうところの指定職ってありますか。
491専守防衛さん:04/11/21 00:54:25
将の全部と将補の一部が指定職ではなかったかな。
492専守防衛さん:04/11/21 01:01:56
それも水増しだな。将補なんて、文官でいえば課長クラスの値打ちしかないではないか。
49300 ◆0071AEJdYM :04/11/21 01:05:15
>>492
国家公務員の課長様をシュウホなどと同列にならべるなー!
494専守防衛さん:04/11/21 01:09:56
失礼しました。
確かに、東大法学部の官僚様と、防衛大出身の我々とでは、高校卒業時点での学力に大差があるのは認めます。
しかし、我々は国家の暴力装置を把握しています。
ある日目覚めたら、霞ヶ関に戦車が出動しているということもありえますので、お気をつけください。
495専守防衛さん:04/11/21 01:10:08
警察も警察庁課長は地方に出れば県警本部長です。戦前とは逆で
各省庁とも本庁キャリアはやはり優遇しし過ぎなのでは。
496専守防衛さん:04/11/21 01:13:40
それは、山陰の某県のような極小規模の県の話と違いますか。ちゃんと調べてね。
49700 ◆0071AEJdYM :04/11/21 01:14:51
国家のキャリア制度に文句があるのか〜。
ニ十代で県の副知事などあたりまえぞ〜。
498専守防衛さん:04/11/21 06:40:12
ドサまわりのお由起
499専守防衛さん:04/11/21 18:18:03
では、本スレッドの結論を。
基本は、グローバル・スタンダード(米軍)に合わせる。
旧軍以来の、階級呼称のごまかしを止める。(e.g. 師団長は少将)
500専守防衛さん:04/11/21 18:25:19
キャリアなんて不要〜 廃止だ〜
501専守防衛さん:04/11/21 21:57:21
キャリア廃止って極端な制度とするよりも
「やっぱりキャリアは高給とってるだけある」
と国民に尊敬される人材を登用できる改革をすべきだと。
502専守防衛さん:04/11/21 22:16:32
自衛隊も、もっと幹部の基盤を広げなくては。
防衛大出身者が自衛隊内でのエリートという閉鎖的状況ではだめだね。
一般大学から優秀な人材を集められるだけの魅力がなくてはね。
ま、昔よりはよくなってきていると信じたいが。
503田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/21 22:47:01
>>502

ちゃう。

膨大も幹部候補生も曹学も曹候補士も生徒も技曹も、全部100パーセント廃止。
あらゆる自衛官は2士からスタート。

・・・とはいうものの、医者と弁護士ぐらいは脇道から入れるのもやむをえんかのう。
504専守防衛さん:04/11/21 22:50:22
>>489,>>499
それは事実と違う。
正確に言えば「旧軍には上級大将がなかった」のだ。
☆一つの将官が「少将 Majer General」という呼称で始まる国は珍しくない。
その国では「☆☆」が「Lt.Gen」と呼ばれて師団長だ。
旧・現共産圏諸国でも似たようなもの。

異常なのは自衛隊とそのご先祖の警察予備隊。
師団(師団長)⇒管区隊(管区総監)⇒師団長は中将⇒管区総監も中将相当
⇒米軍では中将は☆☆☆⇒管区総監も★★★⇒陸将も★★★

つまり都合の良いところだけ米軍を引き合いに出したインチキだ。
これを要するに「将補が★、陸将が★★」に今すぐ変更すべきなのだ。
505専守防衛さん:04/11/21 22:57:16
>>501
キャリア制度ってシナや朝鮮の科挙の制度の日本版。
シナや朝鮮がこの制度故に近代化が遅れたのに、日本は四民平等政策で
この制度を採用した。(当時は科挙と同じとは思わず、フランス式のつもり)
お隣に格好の反面教師がいるのに気付かず採用し、やっぱりこの弊害だった。
もうこの馬鹿な制度はやめたいものだ。
506専守防衛さん:04/11/21 23:09:44
>>504
504さんの説は、半分は正しい。
旧軍の少将は、米軍のBrigadier Generalに
旧軍の中将は、米軍のMajor Generalに
旧軍の大将は、米軍のLieutenant General及びGeneralに相当するということでしょう。
これを、例えば、米軍のMajor Generalと旧軍の少将を同一階級として扱っている文献が多いので、階級詐称という話がでてくることになる。
507専守防衛さん:04/11/22 01:11:12
>>504
わからんでもない。
>>506
それヘンだろ。
508ヨッス三等保安正:04/11/22 01:37:09
明治陸軍の最初の頃

Gen 西郷隆盛(参議)
Lt.Gen 国務大臣(黒田清隆北海道開発庁長官等)
Mg.Gen 鎮台司令長官(師団長)

であったので、将官の階級は>>506の起案に近かったのではないかな。
参議の陸軍大将は超偉くて、国務大臣は中将相当だった。
509ヨッス三等保安正:04/11/22 01:38:32
訂正:Mg.Gen →Maj.Gen
510ヨッス三等保安正:04/11/22 01:47:24
陸自の師団長は規模・人員から見て将補が妥当でしょう。
実際師団長旗は星二つであり、あれは将補の旗ではありませんかw

普通科連隊も中隊編成で、実際は米軍の歩兵大隊規模ですからね。
(特科連隊は本管中隊を入れたら21個中隊であり、異様に多いですね)

511専守防衛さん:04/11/22 01:57:05
肩書きなどいらん。
512専守防衛さん:04/11/22 21:35:59
軍隊では、星の数が全てです。
513専守防衛さん:04/11/22 21:53:49
星の数よりメンコの数でこい!
と言ってみてーなぁ〜
514専守防衛さん:04/11/22 22:06:51
チャレンジコイン!
515専守防衛さん:04/11/23 00:16:45
メンコの数よりもマンコの数でこい!
こりゃ、何のこっちゃ。
516専守防衛さん:04/11/23 13:33:05
508
西郷の大将という肩書きには実質的な意味はなかったのではなかろうか。
彼が軍の司令官とか参謀総長であった訳ではなさそうだし。
黒田も今で言えば大臣くらすであったかもしれないが、当時は、大臣といえば太政大臣、右大臣、左大臣の時代ですからね。
この復古体制の中では、軍人の地位はあまり高くはなかったのではないでしょうか。
517専守防衛さん:04/11/23 21:21:24
「好鉄不打釘,好人不当兵。 」
(良鉄は釘にはならず、善人は兵にはならぬ。)
とチャイナではいうようだが、現代日本もそうであるようだ。
この点が、日本とアメリカの大きな差だね。
518田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/23 21:36:54
階級なんか3個でエエやろ。

幹部・曹・士

どや、これで。陸士・陸曹・陸幹部、海士・海曹・海幹部、空士・空曹・空幹部。
519田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/23 21:39:09
>>518
イマイチひねりが足りんのー
520専守防衛さん:04/11/23 21:48:43
日米同盟の盟主である米国に合わせたらよかろう。
ま、日本軍は最高階級が中将ということになろう。
521田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/23 21:50:58
ほんでやのー、階級章は陸士が☆、陸曹が☆☆、幹部が☆☆☆。

外国の軍人が勝手に勘違いして、いらぬ尊敬を受けることができるようになるど。
522専守防衛さん:04/11/23 23:20:17
警察監
警察正
警察士
警察士補
警査

でいいじゃん
523緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/23 23:28:05
>491
陸将のポスト全部指定職だったっかな?

あと、事務官の10級の連中も指定職が多いのぉ。
524緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/23 23:31:16
>499
少将って、そもそも米軍の階級の日本語訳として正しいのかえ?(笑)

旧軍の階級に相当する米軍の階級が「少将」だったってだけでね。


あんた、未だにNTTのことを電電公社って言う口だろ?(笑)

いいかげん、NTTって名前覚えろよ。
525専守防衛さん:04/11/23 23:43:24
>>523
文官は、課長は10又は11等級。指定職は、省庁の部長、審議官又は地方局長クラス。
>>524
米軍の階級を日本語訳するばあいに、実質的な対応関係に着目するか、伝統的な訳語ですませるかで結果は違うでしょう。
Major Generalは師団長クラスですから、前者の立場では中将と訳すべきでしょうし、後者の立場では少将と訳すべきでしょう。
現在の自衛隊については、米軍と密接な協力関係にあるので、階級呼称も米軍に合わせるべきでしょう。
分野は異なりますが、大学の助教授を准教授に改めるという報道も軌を一にする動きかと思います。
ところで、実は私はテレコム分野で30年働いていますが、電電公社も外国ではNTTと名乗っていましたよ。ご参考までに。
526緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/23 23:50:02
>525
ちまり、米軍と全く同じ組織にせい、ちうことだな?
<あんたの主張の根本わ。

吉野家の店長と、マックのマネージャーを同じ呼び名にせいっていうことだもんねぇ。

>電電公社も外国ではNTTと名乗っていましたよ。ご参考までに。

そうか。

じゃ、あんたわJRのことを国鉄って言う口だな?

に修正しよう(笑)
527専守防衛さん:04/11/23 23:55:14
国鉄はJNRだっけ?
528専守防衛さん:04/11/23 23:56:34
いえいえ、私は、時々「省線電車」といって笑われています。
529専守防衛さん:04/11/23 23:57:40
緑観察記録

・自分から積極的な情報の書き込みはしない。
・書き込みの大部分は他への突っ込みか揚げ足取り。
・自分の矛盾を点かれても、その書き込みには返答しない。
・必ず上げる。
・書き込みに9割方『(笑)』が入る。
・アンカーが常に大文字で使いにくい。
・故意に『は』を『わ』にしている。


自分の主張を通したがる自己顕示欲の強いタイプ。
語彙の貧弱さも伴って、誤解されることも多い。
日本語表現が幼稚であることが多く、誤解から反発を受けることもあるが、本人に理解し合おうという意思がないため、彼の書き込みによって無駄にスレが伸びてしまうことが多い。
荒らしの一種。

まぁ、ご本人も自身が荒らしであることを認めているようなので、
見たくない人はあぼ〜んしておくのが良いでしょう。
荒らしは放置、が鉄則です。
530緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/23 23:58:29
じゃあ、いっそ米軍の階級の日本語名は「年長組」とか「年少組」とかにすりゃええんだな(笑)

わかりやすいほーがええんだろ?
531専守防衛さん:04/11/24 01:25:26
>>518
歴史を知らぬヤツはショウもないな。
昔おぬしが言ってるのと同じことを実際にやったアホな国があった。
人民解放軍とか中国紅軍とか言うとこや。
階級を無くして、指揮員(将校)と戦闘員(兵)だけにしてもたよ。
作戦は全員で討議して衆議一決にする、とか馬鹿なことを大真面目にやった。
階級制度のない軍隊こそ真の共産主義の軍隊だ、なんて粋がってね。

そしてベトナムを少し痛い目に遭わせよう、等と生意気なことを考えて開戦して
コテンパンにやられた。
その後、慌てて階級を復活したのだが、今度は階級の格付け問題で不満爆発頻々。
おぬしもカキコする前に少しは勉強しろよな、恥核殻よ。アッ、既にかいてるかw
532専守防衛さん:04/11/24 01:35:26
>>529
>荒らしは放置、が鉄則です。

だったら、おまいさんこそ放置しなよ。
そんなに一杯「緑」の講評を書くから余計にみんなの関心を呼ぶのよ。
もっとも、オレは緑を楽しんでるけどね。
533専守防衛さん:04/11/24 01:36:23
で、階級呼称は変わるの?変わらないの?
534専守防衛さん:04/11/24 01:38:07
憲法が変わればあり得る。
535専守防衛さん:04/11/24 01:51:44
>>523
「将」は全員指定職。「将補」はボチボチ指定職。
元来「指定職」とは戦前の勅任官の言い換えだったから、昭和五十年代末に
将官の数を減らしたときに将官を全員指定職にしてほしいと頑張ったのだが、
自衛官を風下に置いておきたい内局の反対で「将」だけになった。
そのとき辛うじて「将来は将補も指定職にする」という言質だけは得た。
そしてその後少しづつ将補の指定職への格上げを進めている、ちゅうことだ。
536専守防衛さん:04/11/24 02:06:57
俺は少尉という言葉にあこがれてます。
537専守防衛さん:04/11/24 11:41:18
538専守防衛さん:04/11/24 11:42:23
コピペに反応する痛いヤシ
539緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/24 12:06:42
>536
どうぞ。

で、ちゃんと就職して金貯めて、自分で会社でも作って、「社長と呼ぶな、少尉殿と呼べっ!」っていう夢実現させてね♪
540専守防衛さん:04/11/24 12:08:28
>>539
警備会社で大佐とか少尉とかの階級を使ってるところがあるよ
541専守防衛さん:04/11/24 12:10:49
クワトロバジーナ1尉
シャア3佐
542専守防衛さん:04/11/24 12:13:45
>>539
綜合警備保障(ALSOK)の階級
警備士
先任警備士
警備先任長
警備士長
警備司令補
警備司令
警備司令長
警備監
警備正監
543緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/24 12:26:16
>540
ほほぅ・・・

そら、階級ヲタクンにゃええ会社だのぉ(笑)

544専守防衛さん:04/11/24 15:02:47
米軍と同じように准将作って、旅団長や航空団司令(飛行団長?)は少将でなく准将
配置にしたらどうでしょうか?
545専守防衛さん:04/11/24 18:18:06
>>543
大佐が一番偉いらしい
ttp://www.we-are-csp.co.jp/rc/rcjseido.htm
546専守防衛さん:04/11/24 21:42:19
そういえば思い出したが、今から24年前、丁度カーター政権からレーガン政権に遷移する時期に、米連邦政府のとある官庁に半年ほどお邪魔した。
そのころまだ若かった私は、あまり冴えない感じの、日本で言えば課長一歩手前といった役回りのオジサンに、聞いた。
「日本では、兵隊の位に直すとという表現があるが、あなたの地位はどうか。」と
驚いたことに、即座に、「カーネル(大佐)」と答えてくれた。
給与表の等級で、文官と武官の対応関係は明白になっているとのことであった。
547専守防衛さん:04/11/24 21:50:37
俺も会社作ったら、階級は軍隊式にすっかな
548専守防衛さん:04/11/24 21:54:56
実態に即して命名したら、
社長=上等兵
だったりして。
549専守防衛さん:04/11/24 21:57:21
それ、寂し過ぎ!

やっぱ、社長=大将でしょ
会長=元帥
550専守防衛さん:04/11/24 22:03:45
八百屋とかで自衛隊式の階級を採用したら…

店主…統合幕僚会議議長
奥さん…陸上幕僚長
店員…2等陸士
551専守防衛さん:04/11/24 22:04:39
了解。
我が軍の編成。
会長 名誉総司令官 元帥
社長 総司令官   大将
専務 飯炊き    主計上等兵
社員 平      二等兵
総員4名(うち一名は社長の細君)の零細企業でした。
552専守防衛さん:04/11/25 20:17:05
悲しき零細軍団。
553専守防衛さん:04/11/25 20:19:55
別に悲しくは無いんじゃない?
554専守防衛さん:04/11/25 20:54:34
いえ、零細は悲しいのです。一人何役もこなさなくてはならず、悲惨です。
社長兼小使はまだいいほうで、主計上等兵(飯炊き)兼慰安婦というのもあります。
555専守防衛さん:04/11/25 20:57:44
>>554
それは社長夫人ともいいますな。
556専守防衛さん:04/11/26 18:38:45
新しい職種(=兵科?)で「悦ばせ組」作ったら、18歳で入っていきなり中尉ですか?
ってゆーか北朝鮮軍の中尉って西側の少尉相当だったっけ?北だけは少尉でも西
側の少尉と同じだったかも知れんが。
557専守防衛さん:04/11/26 18:48:37
>>550
俺的には
店主…統合参謀本部議長
奥さん…国防大臣
店員…ロボット三等兵
558専守防衛さん:04/11/26 21:30:14
虚しいな。
559専守防衛さん:04/11/29 11:10:34
>>510
今月初めの規則改正で
師団長旗は星三つに、
旅団長旗は星二つになりましたよ。

>陸自の師団長は規模・人員から見て将補が妥当でしょう。
というのは全くそのとおりだと思うが…
560緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 12:29:05
>559
>陸自の師団長は規模・人員から見て将補が妥当

ま、普通科連隊だって「普通科大隊」規模なわけでね(笑)
561専守防衛さん:04/11/29 13:24:35
階級よりも優先させて欲しいのは、普通科を歩兵科
施設を工兵と、職種呼称変更を検討することだね。
562専守防衛さん:04/11/29 16:10:22
特科ってスーパーの賞味期限切れ間近の商品みたいでやだなぁ
563緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 17:05:54
>562
笑った!



言い当て妙なところも、あるわな。
564専守防衛さん:04/11/29 17:09:57
米陸軍で特科というと、衛生科とか歯科とか従軍牧師科のことを言うんだよねw
565専守防衛さん:04/11/29 17:42:16
砲兵と高射砲兵でいいな
566緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/11/29 18:39:18
>562
>スーパーの賞味期限切れ間近の商品みたいで

どっちもたまに当たるしね(笑)

気に入ったよ。
567専守防衛さん:04/12/01 01:43:18
>>559
陸自は旗の星の数まで水増ししたのか?
で、図上戦術だっけ? 地図の上にビニール掛けて色鉛筆で戦争するヤツ。
あの時の師団の記号も×が三つになったのかね?
何か世界の恥さらしのような気がするな。
568専守防衛さん:04/12/01 01:48:25
↑オーバーレイ、スタンバイ!
569専守防衛さん
>>567
四角な箱の上にXXXは軍団だ。師団はXX。
これは世界共通。勝手に変えられない。
そもそも7千人や9千人なんて本当は師団ですらない。
この規模は旅団ですよ。Xの一つ星。
インチキもいいとこ。こんな水増しはもう止めようぜ。
いくら名前や記号だけ格上げしても実戦力は全然伴わない張り子のトラ。
無意味、無意味。
普通科連隊なんて大隊もない。
むしろフィンランド軍みたいに基本単位を大隊編成にする。
今の連隊を大隊と看板を変えれば丁度釣り合いが取れる。
中隊長は1尉、大隊長は3佐。これが世界標準だ。
今の