■●スレを立てる前にここで質問を 27

>>890
機体番号の資料有りましたので
陸自 5桁 1桁目種類番号2~5桁目製造順
AH-1 1号機 73401
海自 4桁 1桁目種類番号2~4桁目製造順 下2桁の番号を機首・胴体に見やすく記入
SH-60J 1号機 8201
空自 6桁 1桁目領収年号 2桁目登録順位 3桁目種類番号  4~6桁製造順
F15 1号機 02-8801
953専守防衛さん:03/12/18 20:13
>>949
毎年テーマが違うが、ありのままに書けば問題ない。
一説には、紙面をどれだけ埋めたかで判定が違うらしいが
954専守防衛さん:03/12/18 20:14
        ↑ 
      電話番号
955専守防衛さん:03/12/18 20:16
航空自衛隊に入ったら、必ずパイロットにならなきゃいけないの?他の職種はないんですか?
956専守防衛さん:03/12/18 20:19
釣りでつか?
>>954
専守防衛さんのところ覗いたけどsageしか無いよ
>>955
いろいろなお仕事があるので>>1の募集辺りで調べてください
958専守防衛さん:03/12/18 20:31
☆で3層になれない人は、相当な落ちこぼれだけですか?それともほとんどの場合が
3曹になれないんですか?
959専守防衛さん:03/12/18 20:36
今は星から曹になるの大変だからね
960専守防衛さん:03/12/18 20:41
教えて頂きたいのですが、旅団と師団の違いは何ですか?
961専守防衛さん:03/12/18 20:44
>>959
やっぱりそうなのか・・・。
962ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/12/18 20:52
>>960
陸上自衛隊の場合
 「旅団」は「師団」の半分程度の規模です。
 旅団は普通科連隊の数はあまり変わりませんが、師団だと特科連隊や戦車大隊と言った部隊が旅団では特科隊等の大隊/中隊規模にスケールダウンしたり全くなかったりしています。
 指揮官は師団が陸将であり、旅団は陸将補です。
963専守防衛さん:03/12/18 20:59
>>948

>もし、トラブルになっても、当方は一切関知しません


煽ったことで喪前には逃れられない責任がある。
964専守防衛さん:03/12/18 21:11
>>962
もう1つお伺いしたいのですが、混成団はどのような感じなのですか?
965専守防衛さん:03/12/18 21:13
師団が2万人くらいで旅団が1万人くらい。
966緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/12/18 21:15
>964
似たよーなもんだよ。

ただ、「旅団」ちうネーミングがよろしくない(笑)ちうことで、そういう
名前になっただけでね。

将来的にわ、「混成団」も旅団になるか、廃止されるがな。
967緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/12/18 21:19
>965
そら、外国だわなぁ・・・
968専守防衛さん:03/12/18 21:20
緑さん、暇だったら横浜に飲みに行きましょう
969緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/12/18 21:24
>968
おごり?(笑)
970専守防衛さん:03/12/18 21:28
>>966
同じようなものなのですか。ありがとうございます。
個人的には「旅団」と言う名前は
北斗の拳の「風の旅団」を思い出して
好きなのですが・・・(笑) 古い?
971ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/12/18 21:33
>>964
 まあ、概ね>>966の緑さんのレスということかな。
 もうちょいつけ加えると混成団というのは地域特性に応じた「普通科連隊/普通科群が1つ+諸々の部隊」ってことで旅団の更に半分くらいの規模・・・。
 第1混成団(沖縄)は団本部、混成群(複数の普通科中隊+支援部隊)、高射特科群、飛行隊、後方支援隊、不発弾処理隊、基地通信隊、会計隊、音楽隊を有するいわば「超ミニミニ方面隊」
 第2混成団(四国)は団本部、普通科連隊、特科大隊、施設隊、後方支援中隊、音楽隊からなるいわば「変則連隊戦闘団」。
972専守防衛さん:03/12/18 21:33
師団が5千人くらいで旅団が3千人くらい。マジで。実際はこの数字×0.8ね。
973専守防衛さん:03/12/18 21:36
来年☆で空自に入隊予定なのですが、営内居住者は自家用車を持てるものなのですか?
もちろん入隊して数年後の話です。
974ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/12/18 21:38
>>972
 少し少ない。
 定員としては師団は約9千~7千、旅団は約4千程度が通説。
975専守防衛さん:03/12/18 21:38
試験受けに行ったとき見たと思うけどねー、みんな珍車みたいなの乗ってたでしょ。
まあ1死までは自転車で頑張るわけよ。そして市長までは原付。
で市長4年目くらいから自家用車!
976専守防衛さん:03/12/18 21:39
防衛庁のHPみると、陸・海・空すべて定員以下なんだけど、何故?
定員分の予算は出てるんでしょう?
977専守防衛さん:03/12/18 21:41
28立てました
978専守防衛さん:03/12/18 21:43
>>976
定員分の予算が認められていないから、定員を満たせないのですが。
予算が通らない理由は、財務省とか、国会議員の人たちに聞いてください。
979専守防衛さん:03/12/18 21:45
>>971
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
謎が解けてすっきりしました。
980ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/12/18 21:45
>>976
 年間を通じて、任満・依願・定年退職及び事故による欠員が生じるが人員の補充は時期が決まっているから定員が満額に達することはない。
また実際問題として、国家予算を組む段階で「予算定員」というのが財政当局から設定されるのでこの辺からも定員満額とはならない。
981緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/12/18 21:46
>973
もてるよ。
ただ、いろいろと規制があってうるさいがな。

例えば、貯金は30万あること、とかね。

>976
共同機関の人員数を出してないんだろうな。
いわいる「その他の自衛官」ちうやつね(笑)
982専守防衛さん:03/12/18 21:47
今年予算1%減だったね。しかも大型火器は削減だってね。
軍は見た目が大事なのに。
>>982
間違ってGDP1%相当減とレスしている人がいた、(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル 予算0円
984専守防衛さん:03/12/18 22:17
>>963
お前のようなバカは関知しない。
985890:03/12/18 23:14
>>952
どうもです
家の近くにはOH-6とHU-1しかないですが今度見てみます
986専守防衛さん:03/12/18 23:15
新スレは?
>>986
もうありますよ
988専守防衛さん:03/12/18 23:17
>>987
ありがとう
989専守防衛さん:03/12/18 23:17
989
990専守防衛さん:03/12/18 23:20
1000
埋め立てするなら揚げないでやるのが良い

ベストを尽くせ…終わってしまったが
992専守防衛さん:03/12/18 23:22
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
993 :03/12/18 23:23
1000
994 :03/12/18 23:25
1001
995専守防衛さん:03/12/18 23:26
1006
996 :03/12/18 23:27
1002
997 :03/12/18 23:28
1003
998専守防衛さん:03/12/18 23:30
1000
999さきもり:03/12/18 23:30
ぎゃーてー
 ぎゃーてー
 はーらー
ぎゃーてー
1000専守防衛さん:03/12/18 23:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。