新潟魚沼上空で訓練してるヤツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
盆に新潟魚沼の実家に帰省したら、戦闘機が毎日のように飛んでたぞ。
はげしく旋回したり編隊飛行してたり。
はっきり言ってウルセーぞ。モマエら、何やってるガだ?
地元の古老が「このあたりの地形が某国に似てるすけ、訓練してるがだ。」
と言ってたが、本当か?某国てば、どこだ?
2専守防衛さん:03/08/22 03:57
見に行きたいなあ。
3専守防衛さん:03/08/22 04:15
某国のマン号はいつくるのかな?
4専守防衛さん:03/08/22 04:35
25日じゃなかった?
5専守防衛さん:03/08/22 12:41
>>1
「日本の」飛行機だったか? マジで。星が付いてなかったか?



「日本の」飛行機は本土上空じゃ訓練できないんだよ。昔、戦闘機が旅客機に追突「された」事があってからな…
6専守防衛さん:03/08/22 13:00
5> じゃ どうやって 対地訓練するんだ
訓練やってます じゃんじゃんやってます
我が家は赤い色の屋根で 一時期攻撃目標だったんだ
知ったときは基地指令だったかな? 面談させてもらえなかったが…
みそかす 言ってやったです ハイ

7専守防衛さん:03/08/22 20:08
いちいちスレを立てず、自衛隊&自衛官に対する、批判、要望はしたにどうぞ。

◆自衛隊を非難するスレッド004◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1035707139


■●自衛隊速報&雑談スレ 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1053960665

8専守防衛さん:03/08/22 20:10
◆自衛隊を非難するスレッド004◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1035707139/838

に転記しました。以後は↑でやってください。
9予備海士長:03/08/22 20:56
>「このあたりの地形が某国に似てるすけ、訓練してるがだ。」
これなら岩国か厚木でしょ自衛隊には関係ないな、防衛施設庁に電話で良いはず
101:03/08/23 02:05
>5
見えませんでした。そこまで。
音が聞こえてくる方角と、機体の見える位置が全然ちがうので、
探すのが大変。

>9
F-14かF-18ってこと。
なんだ。空自イーグルの雄姿を見れたと思ったのに。
岩国からも来るのか。はるばると。そんなに航続距離あるんだ。

>7,8
批判するつもりはなかったのだがね。
音はすれども姿がなかなか見えないので、鬱憤がたまるのさ。
結構低空を飛んでるようなので、前にも書いたが音の位置から探せない。
今度稲刈りの時期に帰ったら、魚沼スカイラインから見てみるかな。
真上かもね。

11専守防衛さん:03/08/23 15:18
マジで書くと、
魚沼地方の上空近辺は航空自衛隊訓練空域なっています、が、自衛隊は
ほとんど訓練を行いません。
訓練を行っているのは米軍です。あしからず。
12専守防衛さん:03/08/23 15:20
>5
しったかさんは氏んでね。
日本本土上空には訓練空域はたくさんあります。

昔は訓練空域の概念が無かったですが、雫石事件後に
訓練空域の概念が完成し、現在に至っています。
131:03/08/24 18:00
http://www.jfaiu.gr.jp/05syuppan/teigen/teigen_pdfword/digest2001_2002/01_2_2.pdf
「訓練空域 自衛隊」で検索したらヒットした。
海上がメインだけど、本土上空もあるね。魚沼上空はH空域かな。
Hは「高高度訓練」とあるので、低空で訓練してるのは、
やはり米軍ってことでしょう。
14専守防衛さん:03/08/24 19:06
>>1 ほんとに低空かよ?
15専守防衛さん
基本的に米軍には訓練空域、訓練空域高度などは存在しないため
どんな訓練でも行うことは可能です。

本土上空かつ、低高度の場合はほぼ米空軍確定です。