【熱烈】C−17を導入しよう【希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
291専守防衛さん:2006/12/12(火) 19:49:57
E2慰か・・・。
292専守防衛さん:2006/12/13(水) 22:45:15
彼って口頭注意だけの処分らしいよ。
293専守防衛さん:2006/12/18(月) 00:13:01
美保
294専守防衛さん:2006/12/24(日) 10:34:32
E2系
295専守防衛さん:2006/12/28(木) 23:14:49
C1
296専守防衛さん:2006/12/28(木) 23:30:23
南鳥島に着陸できる?
297専守防衛さん:2006/12/30(土) 09:54:23
離陸が・・
298専守防衛さん:2006/12/30(土) 15:45:35
飛鳥でも無理だがね!
299専守防衛さん:2007/01/03(水) 15:51:07
STOL性能重視で
300専守防衛さん:2007/01/06(土) 17:44:04
VSTOLのベルXV15を肥大化したものを採用したら!
301専守防衛さん:2007/01/08(月) 23:19:38
BN-2
302専守防衛さん:2007/01/09(火) 10:19:09
スピリット
303専守防衛さん:2007/01/09(火) 10:47:11
C17は、C141の空輸能力をC130の戦術能力で実現させた機材です
空荷なら、実質700Mあれば離陸できますよ
マーカスは、YS11とC130が離着陸可能だから…滑走路の対過重能力と幅の問題ですね
304専守防衛さん:2007/01/16(火) 18:15:39
700mとはすごいな
305専守防衛さん:2007/01/20(土) 09:58:43
金さえあれば…
306専守防衛さん:2007/01/20(土) 11:25:35
C17だと、一日の定期便すべての物量を一回で運んでしまうわけだが。
307専守防衛さん:2007/01/20(土) 12:37:37
空荷で離陸700mっても、燃料をどれだけ減らしてのデータだ?
一便で空輸っても、千歳と那覇はどれだけ離れてる?

確かにデカい輸送機は欲しくなってくるがね。被災地に物資をドッサリ卸して、帰りに難民を三百人くらいガバッと収容、短距離で悠々と離発着できるのが。
戦車輸送機までとは言わないが、C1C130では如何せん心許ない。
308専守防衛さん:2007/02/05(月) 23:42:26
花王!
309専守防衛さん:2007/02/12(月) 21:26:30
買ってに改蔵
310専守防衛さん:2007/02/12(月) 21:30:52
なんでもメリケンの物ばっか強請りおって!
自分の物は自分で作れ!
311専守防衛さん:2007/02/16(金) 23:23:21
国産の大型の飛行機って無いもんだね
312専守防衛さん:2007/02/27(火) 00:27:01
ええ・・・・
313専守防衛さん:2007/03/06(火) 11:24:36
ボーイング、2009年半ばのC-17型機生産ライン終了の可能性を示唆;部品の調達を中止
https://www.release.tdnet.info/inbs/130601d0_20070306.pdf
314専守防衛さん:2007/03/10(土) 22:27:05
ええっ
315専守防衛さん:2007/03/14(水) 20:54:50
えっ・・・・
316専守防衛さん:2007/03/14(水) 21:20:34
言っちゃなんだが航空産業に関しては国産はあんまり信用できない
317専守防衛さん:2007/03/25(日) 18:26:13
ざんねん
318専守防衛さん:2007/03/27(火) 18:55:44
神国日本の技術は既に他国を寄せ付けるに及ばない。
F−2を見てみなさい。
日本の航空工学の塊だ。
319専守防衛さん:2007/04/07(土) 21:10:57
三菱/ロッキード・マーティン F-2支援戦闘機
1)F-2は開発の遅れなどで、1機当たりの価格が当初予定していた約80億円から、
  主力戦闘機F-15と同等の約120億円に増加した。
2)F-15が近代化改修で性能向上を図っているのに対し、F-2は機体が小さく性能向上の余地が少ない。
3)F-2は機体が小さく、ミサイルなどの装備数にも限界がある。
320買わないか:2007/04/15(日) 08:16:09
ボーイング社:C17型輸送機製造中止 LB工場の5500人に影響
2006年8月26日

 ボーイング社は18日、ロングビーチに工場を持つC17型輸送機の製造を2008年までに
中止すると発表、これを受け、部品メーカー各社に新規生産を中止するよう要請した。
ロングビーチの同製造工場には5千5百人が勤務しており、関連会社なども含めると
影響を受けるのは1万人近くに上るため、経済的影響も懸念されている。
 この状況を受けボブ・フォスター・ロングビーチ市長は、ボーイング社の決断を「市にとって壊滅的」
と表現。同社の従業員のみならず、地元の供給業者らへの影響も懸念した。また、同地区を管轄する
ドン・クナベ郡参事やシュワルツェネッガー州知事、ダイアン・ファインスタイン上院議員らも同様な
懸念を表明。ブッシュ大統領や国防総省などに再検討を訴えている。

ボーイング社がロングビーチ工場閉鎖
 ボーイング社は、09年中旬を目途にロングビーチにある組立工場を閉鎖すると発表した。
同工場の従業員は5500人で、ロングビーチ最大の民間雇用を生み出している。
下請起業への影響を併せると、南カリフォルニア全体に大きな経済的打撃を与えると懸念されている。
321茶化してゴメン:2007/04/15(日) 08:59:38
人も荷物もゆーびんも・・・。
クモハユニ44・・・、失礼しますタ。
322C-X:2007/04/15(日) 09:38:29
出たぞ
ttp://homepage3.nifty.com/doll_aho_pt/page075.html
防衛庁が正式に出す前に。
ttp://www.mokei-no-hoyo.com/itc/plist/rhtb2.html
情報漏洩か?
323専守防衛さん:2007/05/01(火) 18:09:58
クモロハネロハシユニ
324専守防衛さん:2007/05/13(日) 18:58:36
生産終了へ
325専守防衛さん:2007/05/15(火) 15:24:44
まだまだ終わらんよ
C-17こそ兵站の夢だからだ
何度でも蘇るさ
326専守防衛さん:2007/05/27(日) 21:48:16
どこにおりるんだ
327専守防衛さん:2007/06/02(土) 00:03:10
横須賀だろう
328専守防衛さん:2007/06/05(火) 00:21:29
225
329専守防衛さん:2007/06/12(火) 19:07:11
330専守防衛さん:2007/07/01(日) 20:32:01
おい!!ウィキペディアのC-17の解説に
「現在製造中のC-X次期輸送機や導入予定のKC-767空中給油・輸送機を補佐する役割も期待される為、
改めて導入について検討されている。」って書いてあったぞ。
誰か詳細を知ってたら教えてくれ!!ウソじゃないぞ!!!
331専守防衛さん:2007/07/02(月) 00:18:16
C-XでFAAの認可を取るのが至難という見通しから。
332専守防衛さん:2007/07/15(日) 19:29:11
でも補佐の機体の方が高価て本末転倒でないかい?
PKOの展開撤収程度ならアントノフや民間機をチャーターすれば良いし
C-XやKC-767の取得増でダメデC-17じゃなきゃダメなんて用途が全く思いつきません。
333専守防衛さん:2007/07/20(金) 19:41:01
ボーイング社が一旦、停止措置に踏み切った米空軍戦略・戦術輸送機C17
『グローブ・マスター3』の部品供給ライン再開を決断した。
事前に手当が必要な重要パーツを自己資金で確保、今後、期待される
ペンタゴンの追加発注の動きに備える。"空振り"の可能性もあるが、
同社は生産に関わる全米42州の自治体の強いロービイングで
30機の新たな国防予算の確証を掴んだらしい。
334専守防衛さん:2007/07/31(火) 19:43:26
>>332
うろたえるな。
「補佐」ってのは何も下位の役割を果たす意味だけじゃない。
C-Xでは出来ない任務を分担する意味での補佐なら、別に高価
であっても能力の高い機体を少数導入するのは本体転倒ではない。
それでも十分「補佐」だろ。
335専守防衛さん:2007/08/04(土) 09:21:27
次期輸送機(CX)で変形などの不具合…CXの初飛行は早くても12月に

C-Xなんていつ海外の民間航空路を飛べるようになるか予想もつかん。
ここはすぐにもC-17を購入すべし。
336専守防衛さん:2007/08/13(月) 17:45:07
>>334
gdgd CX www
337専守防衛さん:2007/09/11(火) 18:45:42
BC-17X
338専守防衛さん:2007/09/28(金) 23:16:23
かってぇ
339専守防衛さん:2007/10/13(土) 22:49:24
どうよ?
340専守防衛さん:2007/10/23(火) 18:52:28

    _,. -‐''' ~ヽ      ,、  {~} {~}                    {~l
    ヽ___,,.  r-‐`     {_,ニニJ .|,.ニニア    ,,,_____    ムニ, ,ニア/~ ̄ ̄`ヽ
  _   _l  l_  __,    n  n  n    /   __ `)  ,‐一'└ーァ} 「~ ̄Zノ
  { `'''´_  _ ̄ ノ i'`ー'└‐'└‐'└─ァ `i l____」│  ` ヘヾ_フ√」 l  ゞ>
  `-'''´  l  l    ̄    ̄L ニ' 'ニ ,」 ̄    | rー─i│   {_,ニ, ,ニア`! `'<
        l  l        ムニニ' 'ニニフ    l └ー‐┘!   ムニ, ,ニア | l`ヽ、`ヽ、_
        l  l         ノヽ│l ,‐-ッ    し'´ ̄~`-'    、ノ ,!  | l   `ヽ '´
       ヽ '          ヽ/ レ `''''′             ヽ/   ヽノ
         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                   |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         └‐────┘                   └───ッ  丿
                    ┌─‐┐   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!    / /
                          └ー┐ |    └ー‐───┘  /   \
                        | |            ,,r'"  / \ \
        「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄  ̄|          \ /    \  >
        └‐──────┘  ̄ ̄ ̄ ̄           `'       `'



341専守防衛さん:2007/10/29(月) 03:12:20
山田洋行
342専守防衛さん:2007/10/29(月) 03:20:44
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´⊇` )/ ./┃ 
                  /    _二ノ     
                 //   / <ジャップにはC-Xの代わりに、あまったDC-8激安価格100億ドルで売ってやるよ。
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
343専守防衛さん:2007/11/10(土) 21:31:43
いやん
344専守防衛さん:2007/11/27(火) 18:24:00
An-225
345専守防衛さん:2007/12/25(火) 18:33:36
がんがれ
346専守防衛さん:2008/01/13(日) 18:53:34
An225
347専守防衛さん:2008/01/22(火) 18:23:18
348専守防衛さん:2008/01/24(木) 08:32:22
>>347
>巨大輸送機、伊丹空港にお目見え 国際線廃止以来初めて
>2008年01月22日06時38分
>旧ソ連時代に開発された巨大輸送機アントノフ22A型機が21日午前、大阪(伊丹)空港に登場した。

おおきいのぅ
349専守防衛さん:2008/02/12(火) 18:49:46
AWACS兼任
350専守防衛さん:2008/03/04(火) 19:23:49
KC-767
351専守防衛さん:2008/03/10(月) 15:18:49
小牧が羨ましいねー
352専守防衛さん:2008/03/30(日) 10:57:15
CXダメダメ
353専守防衛さん:2008/03/30(日) 12:20:56
日本の開発は失敗を最低限度に抑えたもの、大失敗はしないが、世界を凌駕するものは出来ない。
354専守防衛さん:2008/04/07(月) 20:16:43
そんなことないと思いますが
355専守防衛さん:2008/05/07(水) 22:19:35
日本がだいぶ前に開発しテスト飛行も済んだ、 短距離離着陸四発ジェット旅客貨物機の『飛鳥』をなんで採用しない?大型化すればC17に 遜色ない輸送機になるのに。
それに最大船速50ノット以上軽く出せたスーパーテクノライナーはどこにしまい込んだ?
完成艦あったのに。税金と技術が無駄になってるが?
356専守防衛さん:2008/05/07(水) 23:02:03
>>355
飛鳥を大型化して、輸送機を作るのは、ボーイング707を大型化して、ボーイング747を作るようなものではないかな?
357専守防衛さん:2008/05/23(金) 20:56:19
>>355
USB?実証機ですね、
ロシアで実用化されてるだけかな。
一応 効果はあったんですかねぇ。
エンジン出力の増減によるピッチ変化が激しいとか聞いた様な気が?
バワー上げるとノーズ下げ、下げるとノーズ上げ?。
使い難そうだ。
358専守防衛さん:2008/06/03(火) 13:47:36
中国まで行くにはC-130ではね
359専守防衛さん:2008/06/11(水) 22:33:02
>>355
テクノスーパーライナーは静岡県が買い取って非常時には防災船、普段はフェリーとして
運用されたけど、燃料食いのため廃船処分になりました。
360専守防衛さん:2008/07/08(火) 19:14:26
U-40
361専守防衛さん:2008/08/03(日) 17:00:20
A380
362専守防衛さん:2008/08/26(火) 13:57:48
IL-86
363専守防衛さん:2008/09/16(火) 18:37:44
ナッチャン買い上げてぇ

http://www.higashinihon-ferry.com/natchanrera/
364専守防衛さん:2008/10/18(土) 18:39:33
円高だしさぁ
365専守防衛さん:2008/11/21(金) 16:39:32
抱き合わせ商法でF16とか一緒に買わされたり
366専守防衛さん:2008/12/07(日) 19:09:48
ボーイング
367専守防衛さん:2009/01/18(日) 22:14:13
ぐろーぶ
368専守防衛さん:2009/02/01(日) 03:13:18
CXどーなるか判らんからC17買うべ
369専守防衛さん:2009/02/24(火) 18:21:21
A380F
370専守防衛さん:2009/03/31(火) 14:01:01
ふらいやー
371専守防衛さん:2009/04/05(日) 15:39:09
BC-17X
372専守防衛さん:2009/04/30(木) 00:06:41
cx問題が面倒くさいからコレ買おう。
373専守防衛さん:2009/04/30(木) 01:01:13
そもそも、対潜哨戒機と輸送機を同一機種で開発しようって発想に無料があるのだが。
誰も意見しなかったのか?
対潜哨戒機と早期警戒機、輸送機と空中給油機、この組み合わせならあり得るしコストの軽減にもなろう。
374専守防衛さん:2009/05/08(金) 00:19:10
もう国産新型輸送機は開発ピッチが遅い
たから素直にこれ買いましょう。
375専守防衛さん:2009/06/06(土) 18:28:08
A330
376専守防衛さん:2009/06/30(火) 13:57:57
An-225
377専守防衛さん:2009/08/11(火) 13:49:08
国産:強度不足
378専守防衛さん:2009/08/12(水) 21:39:42
いっそ新明和のUS1を2倍くらいにスケールアップしてですね
379専守防衛さん:2009/09/08(火) 18:15:59
F22
380専守防衛さん:2009/09/29(火) 13:52:46
AH−64
381専守防衛さん:2009/10/04(日) 09:06:59
ほしいよn
382専守防衛さん:2009/11/14(土) 18:44:10
test
383専守防衛さん:2009/12/13(日) 09:46:14
CX
384専守防衛さん:2010/01/19(火) 13:50:23
JALのお下がりを。
385専守防衛さん:2010/01/26(火) 19:08:38
XC-2飛行!
386専守防衛さん:2010/03/16(火) 13:44:00
秋田コマンチ
387専守防衛さん:2010/04/13(火) 19:10:54
RAH-66
388専守防衛さん:2010/05/15(土) 10:30:52
どうよ?
389専守防衛さん:2010/05/24(月) 19:17:06
どうでしょう
390専守防衛さん
高翼機