★★2等陸・海・空士試験★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952専守防衛さん:03/02/26 15:34
最近は個人パソコンは禁止になりそうだという話を聞いたが。
953専守防衛さん:03/02/26 18:50
>>952
それは、個人のパソコンを自衛隊での業務用に使うことが禁止なのでは?
さすがに個人所有の余暇用パソコンまで禁止はせんでしょ。
954専守防衛さん:03/02/27 08:25
2士における大卒高卒の割合ってどんなもんだろう
自分は高卒で2士予定だけど曹の昇任争いで大卒の人と同じ土俵に
立つと思うと心配になってしまいます。

私は高卒7,大卒3くらいと思っているのですが
955bloom:03/02/27 08:30
956専守防衛さん:03/02/27 09:12
>954

それは心配ありません。
数年前までは、学力と速戦力を重視した試験選考をした為
大卒の割合が急激に増えましたが、みなさんが概知のとうり
あまりにも精神面が鍛えられてない大卒者が多いのが現状の為
幕僚の方で若くて優秀な人材が欲しいと通達が来ています。
957専守防衛さん:03/02/27 12:49
でも、実際上は、2士では増えてきたと言えば、増えてきているのですが、曹学、
☆に関しては、全体で見ると、半分ぐらいは、大卒、短大、専門学校卒になってきている。
教育隊ごとで見ると、2/3が、大卒、短大、専門学校卒で、1/3が高卒なんて年もありましたよ
958専守防衛さん:03/02/27 13:23
昨年試験受けて落ちた(!?)んですけど、進路は公立の専門に
決定していました。ところがさっき、キャンセル者が出たのでどうか?
という電話がありました。もっと早く電話をよこしていれ
ば・・・。この時期進路未定なやつなんていないっすよ〜。
959専守防衛さん:03/02/27 13:28
で、どうするの?
960専守防衛さん:03/02/27 14:04
>>959
学校からも連絡があったんですが、とりあえず親に相談しないと・・・。
でも専門の準備なんてほとんど終わってるから、今回は見送るのが濃厚
かも・・・。
961専守防衛さん:03/02/27 17:54
ドタキャンってやつ?
962bloom:03/02/27 17:59
963専守防衛さん:03/02/27 18:24
>>961
まだワカンナイです・・・。さっき学校からも電話ありました。あぁ〜
どうしよ、明日まで決めろって言われましたよ。今はちょっと複雑な
気持ちですね、気持ちが専門の方にいってましたから。まだ専門へ
は入学金を納めていないので、それほど親への負担は大きくなさそう
です。ただ、通学用に中古の車を買ってもらってたので、それは痛い
ですね。まぁ自衛隊で数ヶ月働けば返せるわけですが。
964専守防衛さん:03/02/27 18:47
専門出たあとに自衛隊入るくらいなら今入った方がいい
965専守防衛さん:03/02/27 18:57
a
966中2:03/02/27 18:58
F15の乗員になりたいんですが

ど う す れ ば い い で す か?
967専守防衛さん:03/02/27 18:59
ol
968専守防衛さん:03/02/27 19:00
momomomomoom
969中2:03/02/27 19:01
幹部候補生と、高卒からのコースはどの様な違いがあるんですか?
970専守防衛さん:03/02/27 20:09
航学行くのが確実 2士じゃ戦闘機のれんよ
971専守防衛さん:03/02/27 21:45
専門も何の専門かによって違ってくるかもね。
公務員とかのなら自衛隊の方が良いと思うし
972専守防衛さん:03/02/27 22:31
>>971
電子制御システムです。

今の気持ちは、4割専門、6割自衛隊といったところです。
973ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/02/27 22:49
>>972
 自衛隊への気持ちが勝っているのなら入隊した方がいいのでは?
 高い授業料を払って資格を取っても就職に結びつくとは正直言いにくい状況だし、まして自衛隊の試験では技術海曹とかを除いて資格の有無はほとんど関係ないし・・・。
974専守防衛さん:03/02/27 22:52
>>972
今入った方がいいに決まっている。合格するか別として

専門出たからといって得することはない、自衛隊では専門卒は、高卒扱いだから
まぁ、1技とか取るのだったら別だけど
975専守防衛さん:03/02/27 23:07
どっちにいっても行った所でがんばって結果を出さないとあとで後悔することになるでしょうね。
976専守防衛さん:03/02/28 00:04
>>973
年間の授業料は10万弱なんです、公立なんで安いんですよ。
ただ就職率悪いのは本当みたいです。

>>974
合格って、何がですか?

進路が専門に決まってから、自衛隊よりは遊べるなぁとか色々考えていた
んですが、突然こういうことになって、今、そしてこれからの生活を
捨てるのに、なかなか踏み切れないでいるんです。
977専守防衛さん:03/02/28 00:57
ところで2士ですか?
978専守防衛さん:03/02/28 01:14
>>977
はい。
979専守防衛さん:03/02/28 09:20
悔いの無い選択を。
980専守防衛さん:03/02/28 12:57
中卒隊員は最近いないの?ちなみに漏れ中卒。今春入隊。
981専守防衛さん:03/02/28 15:45
>>980
2士入隊予定者なの?
982専守防衛さん:03/02/28 16:10
自衛隊に行くことに決めました〜! これからチレンジャーが
家にきて、なんか書類を書くみたいです。
983専守防衛さん:03/02/28 16:19
お!がんがれ!
984980:03/02/28 17:50
>>981
2士も補士も曹学も全部受けますた。
で、曹学受かったので曹学行きまつ。
985専守防衛さん:03/02/28 18:47
いや〜、足痺れました〜。ずっと正座だったんで。なぜか祖父母も同席
していたのが違和感ありましたが・・・。チレンジャーから色々話しを
聞くと、気持ちが固まりますね!
986専守防衛さん:03/02/28 21:06
>>985
君は曹学or補士or2士のどれ?
987専守防衛さん:03/02/28 23:23
西です。
988専守防衛さん:03/02/28 23:28
がんばりな
989専守防衛さん:03/02/28 23:31
>987
やっぱ陸?
990専守防衛さん:03/02/28 23:42
なんで二死落ちるの??
中学生でも受かると思うけど・・・
991専守防衛さん:03/03/01 00:01
年齢が高かったりすると意外に落ちたりするんじゃない?
992ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/03/01 00:02
>>990
 問題レベルは中卒並みでも志願者が多ければ1問落とせば序列は百人単位で急降下・・・。

 それに2士は一発勝負の総合評価だしね・・・。
993専守防衛さん:03/03/01 00:03
女子の倍率すごいもんね。
男で落ちるのは何だ?
994専守防衛さん:03/03/01 00:04
994
995専守防衛さん:03/03/01 00:04
9955
996専守防衛さん:03/03/01 00:05
996
997専守防衛さん:03/03/01 00:05
今は2士でも3〜4倍の競争倍率があるんでしょ?
単純に考えて3〜4人に1人しか合格できないんだからバカにしたもんじゃないと思うよ。
998専守防衛さん:03/03/01 00:06
997
999専守防衛さん:03/03/01 00:06
999
1000専守防衛さん:03/03/01 00:07
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。