空士の昇進枠狭すぎ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
924専守防衛さん:04/11/23 13:41:31
>918 辞めて良いよ
925専守防衛さん:04/11/23 13:43:19
>918

自衛隊を体験できるのが良いところ
926専守防衛さん:04/11/23 16:41:33
>>924 言われるまでもねぇ、辞めてやるよ満期金ガッツリ貰ってな!
税金ドロボウと言われても仕方がないが許してくれや。 カカカカ
ま、俺も税金払ってるんだしさ。あと、ちょっと少ないよね満期金って。
927専守防衛さん:04/11/23 18:49:05
万基金は多いよ なんであんなに高いんだろな? 定年退官した爺さんたちの若年給付金もなくなるかも?って時代によ〜
928専守防衛さん:04/11/23 19:01:57
ほれ
 
ポマエラに飛行機の仕事はあわねえってわけだ、いつまでも万年市長やってる訳にもいかんだろう。
脱サラして成功した人を紹介しておく 研究してこうゆう仕事でもしろ。

http://www.aizu.com/org/aizu/rikisya/
929専守防衛さん:04/11/23 19:19:13
>927

人生何年か無駄にする訳だしね(w
まあ、あれくらい貰ってもいいかも
930専守防衛さん:04/11/23 20:44:35
無駄どころか人生をだめにした
931専守防衛さん:04/11/23 21:25:40
まだ諦めるの早いって、
資格とって特例狙おうや、面接でもアピールに使えると思うし、
退職するにしても、ソコソコのところには行けるだろ。
932専守防衛さん:04/11/23 21:38:11
>930

あら、むごい
933専守防衛さん:04/11/23 21:41:08
来年から西なんですけど
再就職キツイんですか?1任期務めたら辞めようと思ってるんですけど・・・
934専守防衛さん:04/11/23 22:11:57
年齢を言え 話はそれからだ
935専守防衛さん:04/11/23 23:01:51
19日に海上自衛隊の2士を21歳で受かりました。
将来的には幹部の試験を念頭において、頑張って行こうと思ってます。
当初は陸上自衛隊だったんですが、合格発表2週間前に、地連の広報官から連絡があった時に、海上に切り替えてもらいました。
2士で21歳ってどうなんでしょうか?自分はこっからはい上がろうと思って受けたわけで・・・。


936専守防衛さん:04/11/23 23:02:22
辞めようとするなら、初めから入るな!税金の無駄だ!
937933:04/11/23 23:14:32
21です。
938専守防衛さん:04/11/23 23:18:32
>>936
アホじゃない?
少しでも自衛隊について知っている国民が多い方が防衛的視点、政治的視点から考慮しても国益なことぐらい、分かるかと思うが。
北朝鮮のデブに米送るぐらいより、よっぽどマシ。
939専守防衛さん:04/11/23 23:38:43
二死で入ってら、ほとんど辞めないと駄目なシステムなんだから、しょうがないべ
940専守防衛さん:04/11/23 23:48:13
939よ、貴様みたいなのを「クズ」と言うのだ!
恐らく貴様は、他人を認めず己のみを信じる自己中心的な人間に過ぎん。所詮貴様も低学歴の下で育ったに過ぎん!
貴様みたいのが人を批判する資格は無い!読み書きの練習でもしていろ!!
941専守防衛さん:04/11/24 02:42:02
プッ。ムキになってる。
942専守防衛さん:04/11/24 05:57:16

>>940
興奮止めてくれない そんな頭良かったら東大の医学部でも行く罠。
943専守防衛さん:04/11/24 07:56:31
>>939
頭良いね。よくわかってるじゃん。最近その傾向強いよね。
よく会報で、就職情報とか出回ってるしね。求人情報とかも。
いつか昇任できるよ。みたいなもの凄く期待を持たせるような人事を
してきた自衛隊も悪いんだけど・・・・。
944専守防衛さん:04/11/24 13:44:45
やっぱり散れんが悪だったんだ って事だな?
945専守防衛さん:04/11/24 16:32:18
まぁ、騙された漏れらも悪いんだがな。
もっと自衛隊について、理解してから入隊すりゃ良かったよ。orz
946専守防衛さん:04/11/24 16:34:09
速くきずけよ
947専守防衛さん:04/11/24 16:36:53
理解するのに、時間がかかりすぎた。
入隊したことに、後悔しかしていない。orz
人生再スタートの年だな。来年は。
948専守防衛さん:04/11/24 20:05:36
俺は後悔してないけどな。むしろ感謝してるけど。
自衛隊に入ってなきゃ、こんなに大卒ばかりの職場に就職できんかったし。
949専守防衛さん:04/11/24 22:47:36
再就職は結構面倒見てくれるんですか?
3年〜5年したら地元に帰るつもりなんですが
950専守防衛さん:04/11/24 22:59:43
地元を紹介してくれるって保障はなさげ
951専守防衛さん:04/11/24 23:22:43
大卒ばかり→ホームレスばかり の人生が待ってるけどな。
就職はJ隊の体裁のために無職や犯罪者じゃなきゃなんでもいいとばかりに
中身はさほど検討してくれないので、自分でさがしたほうが良いし
早い。21で入隊なら2任期くらいで辞めないと再就職が難しくなる。
2士が受かったくらいで浮かれて3曹や幹部を目指すという人がいるが
非現実的。補士や曹学に受からないのに幹部が受かるはずがない。
2士から3曹になる人も9割がた補士を受けなおして出直した人ばかり。
2士から直で受かるのは1%以下。しかも10年我慢してやっととか
そんな感じ。まあ入ればわかるよ。わかったころには遅いがね!!
952948:04/11/24 23:36:47
大卒をこき使ってます(ww
953専守防衛さん:04/11/25 00:29:31
大卒をこきつかえるから自衛隊に感謝?激しくスレちがいだからよそへ逝け
ヴぁか
954専守防衛さん:04/11/25 05:51:52
>>952
ハイハイッ、良かったね。
大学に100%行けなかった連中は、うれしいだろうね。快感のほうが妥当なのかな。
まぁ、そんなことが、うれしいのか、快感なのかしらないが、大卒=それなりに頭良い。
の公式が、ほぼ成り立つから、気がついたら、顎で使われてたってことになるかもよ。
もっと、自分のことに集中したほうが良いよ。浮かれてたら、抜かれて何も言えなくなるから。
955専守防衛さん:04/11/25 05:55:51
>>954

自慢のターボチャジャ付きゴマ摺り機だもの 大卒なんか眼じゃないね。
956専守防衛さん:04/11/25 05:58:41
>>955
ゴマすりでいける時代は、もう終わりろうとしてるんだけどね。
ま、がんばれや。今更変れない年寄りよ。
957民A:04/11/25 06:02:53
もまいら国家公務員って、なんで?学歴のネタが多いんだえ。
民間は、会社なんかで、いちいち話題なんかしないぞっ。
958専守防衛さん:04/11/25 06:05:25
大卒増えてきたから、年寄りのアフォどもがうらやましがってるだけ。
959専守防衛さん:04/11/25 06:09:39

>>957

それはね 高卒ゴマ摺りが 大卒にネタミ持つからね。

ゴマ摺り野郎 
960専守防衛さん:04/11/25 06:21:23
>>957
オヤヂどもは、ゴマすることしかできねぇんだよ。実力ねぇから。
961専守防衛さん:04/11/25 06:37:12

ゴマ摺りは 大卒にも勝てる特効薬でつ。
962専守防衛さん:04/11/25 18:41:57
なさけないやつ こんなのが国防を担う自衛官かと思うと反吐がでらぁ
963専守防衛さん:04/11/25 18:42:39


ステロイドもお手上げだ。
964専守防衛さん:04/11/25 19:00:13
>>962

興奮辞めてくれる 血管ぷっつり行くぽ。
965948:04/11/25 19:44:32
ゴマすり最強伝説〜
966専守防衛さん:04/11/25 21:45:14
プッ、自分で「伝説」 そら高卒だわなw
967専守防衛さん:04/11/25 22:32:41
え、俺中卒だよ
968専守防衛さん:04/11/26 13:18:03
>>967
生徒かな。( -人-).。oO(・・・・・・)
969専守防衛さん:04/11/26 22:49:24
ただの高校中退っす!
970専守防衛さん:04/11/27 14:13:46
大卒が低学歴のレベルの低さをきわだたせるための
自作自演か?いくら中卒でもその馬鹿さはないだろう
971専守防衛さん:04/11/27 16:46:46
( ̄ー ̄)ニヤリ
972専守防衛さん:04/11/27 16:52:15

ポマエラ 大卒でも中卒でも 同でもエエ 万年は何処か抜けてる。
973専守防衛さん
まあ、しょうがないべ。だから万年・・