【海自】作業着の肩章ってどうよ?【海自】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
カコイイ?
カコワルイ?
メンドクセー!
タケー!
2専守防衛さん:02/12/03 15:27
2
3専守防衛さん:02/12/03 16:51
メーンドクセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メーンドクセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メーンドクセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4やすろう:02/12/03 17:46
たとえばねうんこおか
5専守防衛さん:02/12/03 18:13
じきになれるよ、付けてる作業着だってそうだったし
6専守防衛さん:02/12/03 18:31
でも、定数は「一組」おいおいこれからの季節、セーターやジャンパーは
どうすりゃいいんだ?いちいち付け替えるのか?
買えばいいんだろうが、1200円もするんだぞ。
支給数を増やしてからそういうことをしろってんだ、べらぼうめ。
7専守防衛さん:02/12/03 20:57
質問!
部外者ですが、作業服に夏白服みたいな肩章の階級章を付けるようになったの?
8専守防衛さん:02/12/03 21:03
部外者は口だしすんな!
9予備海士長:02/12/03 21:16
>8
「夏白服」と書くほどの部外者にひどすぎる
>7
まあ、そんな感じです
10専守防衛さん:02/12/03 21:28
肩に物担いだら、すぐペシャリそう。
1月もたんな。
11専守防衛さん:02/12/04 16:35
いつの間にか、みんな肩に付いていた。
厚生の物資が慌てていたぞ
班長も隊長も昨日まで知らなかった
12初任海曹:02/12/04 17:02
ヤッパ全国的に変わったんだ!?ウチらも昨日ブツブツ文句言いながら階級章外したよ。
13アオ:02/12/04 17:37
修理で乗り込んできている業者さんのつなぎみたいで、正直こっ恥ずかしい。
14専守防衛さん:02/12/04 19:33
海自には襟章が必要なんじゃないの?
15専守防衛さん:02/12/04 20:20
>>1
高けェぞゴルァ!!
めんどくせェぞゴルア!!
カッコわりぃぞゴルァ!!
16専守防衛さん:02/12/04 20:35
照会

階級章の略章ではなく、階級章乙をつけるのか
17専守防衛さん:02/12/04 20:53
もらつてんのと、オイラみたいにもらってないのがいるぞ
先走っているのか 猶予とか 試行期間とか混用期間が明確ではない

いままでの作業服に略章はいらなかったのか 改正前と後の説明が不十分だ
以前の作業服は着ていていいのか その前の白は
 
作業服(陸)の階級章は付けるのか

特殊作業服 ツナギはどうなるんだ

18専守防衛さん:02/12/04 20:54
>>17
お前が馬鹿だから理解できんのさ。
19専守防衛さん:02/12/04 21:09
 >>18
わかるのなら 説明しろ
20専守防衛さん:02/12/04 21:19
元にもどさねぇかな…
21専守防衛さん:02/12/04 21:19
自衛隊法施行規則が改正になったそう

自衛官服装規則も改正になるのか?
22専守防衛さん:02/12/04 21:22
>>20
平成8年以来の宿願だったんだから戻すわけなし。
みんなこうなるってなんで知らなかったんだ?幹部作業服が変わった時からずっとこうしようとしてたのに・・。
23専守防衛さん:02/12/04 21:22
>>21
電報でただろ!!
24アオ:02/12/04 21:24
>>17
うちの艦では、
「旧式の作業服は着用禁止」
「つなぎについては略章を使用」
25専守防衛さん:02/12/04 21:25
 >>17
 回覧文書みろよ 回覧板ないのか
総務が悪い 
オイ 末端までシラネーぞ
そんなもん自分で買うな
26専守防衛さん:02/12/04 21:28
・・・・離島も仲間だよな
知らなかった。
27専守防衛さん:02/12/04 21:31
>>24
「旧式の作業服は着用禁止」
なんだそれ 艦長 酒飲んでじゃねえのか
28専守防衛さん:02/12/04 21:31
>>24
痴呆隊か?
29アオ:02/12/04 21:36
まじばなし。
略章しか付けようがないからだそうで。

30専守防衛さん:02/12/04 21:42
なんで新型が導入された時に階級章も変えなかったの?何故いまさら?
31専守防衛さん:02/12/04 21:44
>>30
内局に突っぱねられ続けていたのがようやく許可されたから。
ようするに最初から肩章にするのが前提だったんだよ>新型
32専守防衛さん:02/12/04 21:47
新型作って、弾は後から作るのか 
33専守防衛さん:02/12/04 21:52
タダで作業服もらえるのにガタガタ抜かすな、幹部作業服はまだ貸与になってないんだぞ。
タダだと思うのが曹士隊員の悪いところだな。まあここ10年ほど甘やかしすぎたってことか・・。
被服は経補幹部が今力入れてるところだから、そのうちしくみ自体抜本的に改正されるかもよ。
ちなみにこれからは幹部被服に力を入れるそうだ。
34専守防衛さん:02/12/04 22:39
能力無い幹部もガタガタ抜かすな
バカな部下に、わかりやす説明しろ
35専守防衛さん:02/12/04 22:41
>>34
大馬鹿が馬鹿に説明を求めることこそ超馬鹿なことだとは思わんか?
36専守防衛さん:02/12/04 22:44
>>33
いまどきどこの世界に作業服だ、階級章だ、セーターだ、と自費で買い込んでる
軍隊がいるんだ?それをなんだ、ガタガタ抜かすな?もうバカかとアホかと。
タダが当然で、本来あるべき姿なんだよ。
ことあるごとに米軍のマネするくせに、こういう外部からは見えにくいところは
極端にせこくなるところが日本らしいというか、呆れるというか。
37専守防衛さん:02/12/04 22:47
>>36
自衛隊は軍隊ではありません。
自衛隊が軍隊だと思ってるのは海自だけ。
38専守防衛さん:02/12/04 22:50
今、弾をいっしょうけんめい作っています。
来夏には、なんとか調達供給できる見込みですので
支給されていない方は、今までどうりでけっこうです。
39:02/12/04 22:52
>>37
それは、どうかな。
40専守防衛さん:02/12/04 22:53
>36
財の防衛係に言ってよ。
41専守防衛さん:02/12/04 22:53
うち、病院なんだけど何の連絡もない。
患者さんが作業服で受診に来たときになんか違うな、と思ってたんだけど、
肩章ついたのね。
あしたソームにきいてみよ
42専守防衛さん:02/12/04 22:55






43専守防衛さん:02/12/04 22:55
>>36
こういう輩がでてくるからこの10年甘やかしすぎたんだよね>馬鹿海曹
陸じゃあコピー用紙も教範類も自腹なのにね・・・・。
44専守防衛さん:02/12/04 23:42
部外者のために誰か画像をうぷしてやってくれ
45専守防衛さん:02/12/05 00:43
ダサい・・。
早くもどせ。
46専守防衛さん:02/12/05 00:44
>>45
旧型もダサイから一緒。
半年で慣れる。
47専守防衛さん:02/12/05 10:17
>>33
で、音楽隊の制服変えたの?
48専守防衛さん:02/12/05 14:31
今の作業服サイアク!
前のチャックのヤツにもどさんかい、ヴォケ!
49専守防衛さん:02/12/05 17:50
何のことやら、サッパリわからん。
どういう通達(かなにか知らんが…)が出たんだ?
教えてくれ、マジで。
50専守防衛さん:02/12/05 23:46
>24

通達ちゃんと見たか?
「旧式の作業服については、従前どおりとする」って。
51専守防衛さん:02/12/06 00:07
馬鹿は通達読んでも理解できない。
52専守防衛さん:02/12/06 19:07
メンドクセー!!!!!
53専守防衛さん:02/12/06 20:31
厚生隊行って買ったよ だって、みんなつけてるもんな
そしたら 払出票がきた。
1月1日付、昇任の海士のぶんまで 無駄だ
交付された分は古品として返納してくださいと、但し書きまであったぞ
54専守防衛さん:02/12/06 21:17
なんか航空部隊ばっかり文句いってるような・・・。
55専守防衛さん:02/12/06 22:34
我艦は、通達どうり施行した。
命に従え
56専守防衛さん:02/12/06 22:43
舟は就けるのか
曹長は就けんでも飯野か
57専守防衛さん:02/12/06 22:53
もう、なじんだ感じ
付けてない方が違和感がある

いいじゃん言われたら付ければ
58専守防衛さん:02/12/06 22:55
肩章やめれ。
59専守防衛さん:02/12/06 23:41
肩章も勘弁してほしいが、新型作業服もどうにかしれ
60専守防衛さん:02/12/06 23:56
しかし、そんなことを決める前に、
乙をちゃんと全員に支給しろよ!
うちの新兵は貰ってないぞ!
61専守防衛さん:02/12/07 00:34
全国の制服業者は肩章特需(w
62専守防衛さん:02/12/07 00:40
ジャンバーには、もう乙はつけんのか?
63専守防衛さん:02/12/07 13:37
肩章やめれ。
64専守防衛さん:02/12/07 13:38
>>61
補給員がさぼってるだけ。
65専守防衛さん:02/12/07 13:40
>>64
だな(w
66専守防衛さん:02/12/08 10:13
雨の中、甲板作業行ったらペラペラになってしまった。
作業の時は外してもいいんだよな・・・・アホだった
67専守防衛さん:02/12/08 10:46
国民から金吸い上げてメシ食ってるくせに
がたがたぬかす奴は自衛隊辞めろやボケ。
68専守防衛さん:02/12/08 11:25
>>67
税金払ってないヤツがよく言うセリフだ
69専守防衛さん:02/12/08 11:28
>>67は売国奴
70緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 11:35
>67
消費者から金だましとってメシ食らってる御仁でつか?
71専守防衛さん:02/12/08 12:22
>>67
銃殺だな
72専守防衛さん:02/12/08 12:24
北挑戦の脱走兵だよ→  >>67
73緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 12:28
>72
いや、脱走兵なら「自衛隊マンセー」言うだろうて(笑)
きっと「日本国籍」ちう肩書き手に入れてうれしい帰化人だろうてね。
74専守防衛さん:02/12/08 14:48
パイロットの様な階級章乙って 第2種夏服以外に用途といえば、
簡易服のジャンパーとセーター位なものだったのにねえ
階級章の略章 用途どうなるんだろ

通牒まわらんなあ
75専守防衛さん:02/12/08 17:37
>>74
まる丁
76専守防衛さん:02/12/09 01:45
略章は速やかに返納してくださいね!
77専守防衛さん:02/12/09 03:30
【裏呑無良】の
★★★無修正 ホモ・ゲイ・ニューハーフ裏動画★★★!

今夜もたくましい男性が貴男を餌食にと待ち構えています。
美しい日本人男のセックスは貴男の想像を遥かに越える勃起度をお約束します。
http://www.ta-boo.jp/uranomi/141.htm


78専守防衛さん:02/12/10 20:31
>>76
変脳したYO!!
>>77
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴーホーム!!カエレ!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
79専守防衛さん:02/12/10 20:48
>>36
???米海軍はすべて自費で買ってるはずだよ。
80専守防衛さん:02/12/11 12:15
海将の肩章うpキボンヌ
81専守防衛さん:02/12/12 02:01
とってつけたようで格好悪い。そのまんまだが、誰がどう見ても
「制服やセーターの階級章を付けました」的な見栄えだ。
胸に階級が付いているのは、それが普通と思っていただけで、
実は格好悪いものなのかも知れないが・・・
偉い人は肩に何か付いてた方が格好イイと思っているようだが、めちゃくちゃ変だ。
見栄えを狙うなら、せめて黒地はやめて作業服用に海曹は青地、幹部は紺に変えてくれ。
82専守防衛さん:02/12/12 02:13
>79
米軍は自費じゃありません
現金支給で、皆それぞれNEXやそとの制服屋さんで買うのです。
しったかですね〜
83専守防衛さん:02/12/12 07:56
>>79
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しったかしったか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しったかしったかしったか!
 しったか〜〜〜! .>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
84専守防衛さん:02/12/12 18:45
ホントめんどくせぇ。
85専守防衛さん:02/12/12 19:24
このスレは不良自衛官のス靴ですね。
86専守防衛さん:02/12/12 19:31
            | / /
               , -―――- 、
              /  ____  ヽL
              Τ _  _ \|   l
               |/  V  ヽ |   |
               ||  (:)|(:)  |-|   l
    ___       {`, -c `―_´ 6) _/ <作業服の肩章はメンドイしダサい!
  (_     ヽ__  \Τ ̄ ̄ ヽ ノ
    (  し、  |     ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄  ) ̄ ̄ヽ
     ヽ_/_ |___  |_/  \_/  _    \
              ヽ          |\   \


       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、Τ     l・))    6)  |
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__|<下っ端は黙って服制に従ってろ!肩章にケチつける奴は
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /    海自から出てけ!
  ι  \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒
87専守防衛さん:02/12/12 19:35
>>86
うっせえうっせえ!
88専守防衛さん:02/12/14 10:57
         ⌒
  ,−、   (     )   __
     \_ ___ /⌒―、ヾ
  / \/# / #  Σ| 〉 ○| ミ         へ、
    ̄ |  |#  / #.人_〉_'±ミ/       ┌―OO
  ――└ ξ_ヾ /
89専守防衛さん:02/12/14 14:47
90専守防衛さん:02/12/14 19:56
肩章を第二種夏服にも着用許可かなりキボンヌ!!!
91専守防衛さん:02/12/14 19:59
幹部がハンコおしまへんがな>>90
92専守防衛さん:02/12/14 23:52
>>90

自衛隊員服装規則よめよ!
もとから 階級章乙だぞ
階級章丙つけたいのか 
93専守防衛さん:02/12/14 23:57
自衛官服装規則別表第3 常装の部、幹部自衛官の款、第2種夏服の項

表(1)イに定める第2種夏服上衣、第2種夏服ズボン、ネクタイ、
正帽又は夏略帽、短靴(黒色に限る。)、乙階級章及び第2種夏服バンド
94専守防衛さん:02/12/15 00:00
↑古くない?
95専守防衛さん:02/12/15 00:01
6.12.26海上幕僚長名 海幕総務第5344号通達に変更がありたるか
96親切な人:02/12/15 00:02

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
97専守防衛さん:02/12/15 00:02
>>95
簡易服は、もともと階級章乙新設前は
階級章の略章だったはずだが 
98専守防衛さん:02/12/15 13:34
おまえらなあ、商船士官はみんな作業服に肩章つけてんだよ。
商船乗り=海保>>>>>>>>>>>>海自
99専守防衛さん:02/12/16 03:31
海保は作業服では、胸章だが
100入隊予定者:02/12/18 20:04
やっと肩章もらった
でもな、1月1日付で昇任するんだよね
>100
おめでとう!
102専守防衛さん:02/12/22 17:24
>>100
100ゲトー&昇任おめ!
…ん?入隊予定者なのに?
103専守防衛さん:02/12/22 19:45
これまでの階級章の在庫はどうするんでしょう?
104専守防衛さん:02/12/26 08:10
×サチ ヨ カクシキ オクレ×
105専守防衛さん:02/12/26 08:17
自衛官服装規則並びに海上自衛官服装細則の解釈及び運用方針では
服制が改正された場合、旧型のものの着用は、そのものの条件期間又は交換期間の間とし、
これらの定めがないものについては、その都度定めることになっている。
106専守防衛さん:02/12/29 02:00
肩章うぜー
107専守防衛さん:02/12/29 02:14
襟章にせえや
3自共通の
108専守防衛さん:02/12/30 17:10
>>107
襟章見たことないれす。
109専守防衛さん:02/12/30 20:50
>>108
当たり前だろ。
ないもん。
作ればいいのにな、ってこと。
んで、士は袖章と。
110山崎渉:03/01/06 06:55
(^^)
111専守防衛さん:03/01/14 03:32
>>107
昔は 各自共通で曹と幹部自衛官は襟章だったんだよ
112専守防衛さん:03/01/16 23:22
肩章やめれ
113山崎渉:03/01/18 22:35
(^^)
114専守防衛さん:03/02/01 20:37
肩章うぜー
正直、新しい階級章(肩章)も迷惑だが
新しい作業服も迷惑。
突起物に引っかかる、自分も引っかかったし他人が電源スイッチに引っかかり
区画の電源が断になった事もある。
 作業服の試作品の選考時に4種類あったけどこのタイプは人気薄だった
それなのにこいつが選ばれたのは作為的なものを感じてしょうがない
>111
昔って海上警備隊のころ?
117なな士長:03/02/08 21:43
→(>>>←曹長
*(>>>←1曹
*(>>←2曹
*(>←3曹
*>>>←士長
*>>←1士
*>←2士
>←3士
118専守防衛さん:03/02/09 02:44
新型作業服も肩章もビニール被って衣嚢の中です
119専守防衛さん:03/02/09 02:45
わーい。階級章AAだー。
120専守防衛さん:03/02/09 02:55
*| ←3尉
*||←1尉 
121専守防衛さん:03/02/09 09:52
ダセーけど縫わなくて良くなったから楽だー
122なな士長:03/02/17 00:59
*┃┃┃┃←1佐
*┃┃┃←2佐
*┃│┃←3佐
*┃┃←1尉
*┃│←2尉
*┃←3尉
*│←准尉
将官は知らん。
123専守防衛さん:03/02/17 03:18
>120,122
嘘はいかんな
124専守防衛さん:03/02/17 03:20
ゴメン勘違いした
逝ってきます
125専守防衛さん:03/02/17 07:58
海の1尉の肩章で陸の部隊に出張した幹部が3佐と間違われたことがある。
これから統合が進むんだから、せめて作業服ぐらい3幕共通が望ましいんじゃないのかな。
海幕がどうしても金筋の肩章にこだわるんなら、襟章と両方でもいいけど…。
陸、空だけじゃなくて、民間人も海の階級章は分り難いって言ってるよ。
126 ◆0VXaXwK/.Y :03/02/17 08:20
>>125
同意。
それもあり。
127専守防衛さん:03/02/17 09:56
空の人間としては、階級章縫い付ける必要がないのはうらやましいな〈ジャンバーの肩章
それはそうと昨日街中ですごいヤシ見たぞ。勘違い厨自衛隊オタ。
海上の黒ジャンバーに階級章は陸の制服用(1曹)を襟に付け、名札は空のP用、左右両肩に国旗ワッペンつけて、
部隊ワッペンは築城6SQ、帽子はブルーインパルス・・・
思わず「自衛隊なめてんのか!」って小一時間説教してやりたくなったけど帰隊時間せまってたんで放置してきたが・・・
まーオタももちっと勉強しなさいってこった
128専守防衛さん:03/02/21 10:13
>>127
そっとしといてやれよ。
試験受けても通らなかったんだろ。
129専守防衛さん:03/02/21 10:58
色が合わないんだよ。
青い作業着に黒なんて。
130モナー:03/02/21 23:20
( ´∀`)
131専守防衛さん:03/03/05 07:52
祭縫いの伝統は、もはや失われていくのだろうか!
132練習艦かしま:03/03/05 15:26
みんなぁ!ルパンごっこ しようぜ!

---遊び方---

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
133専守防衛さん:03/03/06 15:19
一回濡れるとヨレヨレになるのは困るよなぁ。
漏れは表面は防水スプレー吹きかけて、裏側にプラ板突っ込んで
ヨレないようにしてみた。メンドイけど型崩れには代えられないし。
134専守防衛さん:03/03/14 18:37
age
135専守謀衛 ◆4gLt8nhfZM :03/03/15 12:21
と。。。肩章不評が続いてますが。。。
先日某食堂で、久しぶりに旧階級章つけてるの見ました。
正直違和感が。。。
慣れってこーゆーコトですね(w
136専守防衛さん:03/03/15 12:25
俺も目がなれてしもうた
137専守防衛さん:03/03/15 20:28
そんな事より>>135よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の海上自衛隊行ったんです。海上自衛隊。
そしたらなんか青い服着た人がめちゃくちゃいっぱいでフネに近づけないんです。
で、よく見たらなんか肩のところに黒いものがついてて、赤い色で「*>>>」とか描いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、肩章如きで普段来てない海上自衛隊に来てんじゃねーよ、ボケが。
肩章だよ、肩章。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で海上自衛隊か。おめでてーな。
よーしパパ海将の肩章つけちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三士の肩章やるからフネを降りろと。
海上自衛隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
海を隔てた独裁主義の北の国の奴らといつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとフネに乗ったかと思ったら、隣の奴が、「肩章ってめんどくさいし、ださいよなぁ」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「肩章ってめんどくさいし、ださいよなぁ」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「肩章ってめんどくさいし、ださいよなぁ」、だ。
お前は本当に肩章をつけたくないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「肩章ってめんどくさいし、ださいよなぁ」って言いたいだけちゃうんかと。
海上自衛隊通の俺から言わせてもらえば今、海上自衛隊通の間での最新流行はやっぱり、
肩章をつけたまま洗濯、これだね。
肩章をつけたまま洗濯、漂白剤。これが通の洗濯法。
肩章をつけたまま洗濯ってのは取り外す面倒がない。そん代わり肩章がヨレヨレになる。これ。
で、それに漂白剤。これ最強。
しかしこれをやると次から先任伍長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、祭縫いでもやってなさいってこった。
138専守防衛さん:03/03/15 20:39
↑↑
マジレスやでぇ〜!
しかも、アフォな内容で…w
139専守防衛さん:03/03/15 20:42
>>138

これコピペだよ。
てか、自衛隊板の同業者らは吉野家コピペも知らんのか?
140専守防衛さん:03/03/15 20:45
>>139
釣りじゃねーの?
>>138
おめでてーな
141専守防衛さん:03/03/15 21:46
age
142専守防衛さん:03/03/15 22:36
>>139
漏れパンピー
オマエぢぇい官WWWギャハハ
143専守防衛さん:03/03/16 19:47
>>142
本当におめでてーな。
144専守防衛さん:03/03/16 19:54
吉野家コピペなんてやるやつ、まだいたんだ。
145専守防衛さん:03/03/16 22:10
146専守防衛さん:03/03/16 22:19
>>144

ハァ?(゚Д゚)
馬鹿かおめーは。氏ね。
147専守防衛さん:03/03/17 20:26
>>146
本当、おめでてーよな>>144は。
148専守防衛さん:03/03/22 20:43
age
149専守防衛さん:03/03/27 00:36
海幕長の階級章の線が増えたんだって?
150専守防衛さん:03/03/27 21:44
>>149
詳細ソースキボンヌ
ところで陸戦服の階級章はどうなるの?アレをそのまま付けるのか?
旧海軍であった職種のワッペン復活キボンヌ!
153専守防衛さん:03/03/30 21:14
旧海軍の錨マーク階級章フカーツキボンヌ!!
154panicknavy:03/03/31 18:32
>>129
この間、みょーにマッチした青いジャケット(エポレット付)を作業服の上に着ている人がいたので聞いてみると空自の簡易ジャンパーだそうで・・・
作業外衣として採用してもよいのでわ。階級章も付くし
155専守防衛さん:03/04/02 12:02
夏の作業着はどうなんの?あれって肩章つけられたっけか?
156panicknavy:03/04/02 23:13
新型の半袖が売ってます。
157専守防衛さん:03/04/03 01:24
>>156
じゃあ去年まで使ってた半袖は禁止ですか?
158panicknavy:03/04/04 10:12
旧階級章は煙管服にしか認められないようので、その筋で行けば着用禁止でしょうね。
もともと私物だし。
159専守防衛さん:03/04/04 10:44
上は幹部下は海士
段々制服・作業服かっこ悪くなってきていませんか?

と、思うのは私だけでしょうか?

曹士の作業服は昔の白の作業服。
幹部は紺色はいいのですが・・。
米軍のような色にして欲しいですね。

それとも膨大出が仕切りはじめてるので、
段々海自も陸式になってきているのでしょうか・・・。
ダサい!
160専守防衛さん:03/04/04 11:42
>>154
それって、左袖の上にJASDFのワッペンみたいなのが縫い付けてあるやつですか??
空自では「簡易服」として制服の上衣の代わりに普段から着用が許可されてますよん。
161panicknavy:03/04/04 21:12
多分簡易制服だと思います。海自もデザイン一緒で色が黒の簡易ジャケットがあります。
「MSDF」のワッペンもついてます。
ただ海自って作業服の上にもあれ着てるんだよなぁ・・・
空自は作業服の上に着たりしないの?

162160:03/04/05 07:36
空自では作業服の上には作業服専用の「航空ジャンパー」を着ます。
正式名称は確か防寒衣だったとおもいまつ。

MA-1とか、「フライトジャケット」とか言う名称で市販されてるやつです。
左胸に名札と階級章略章を縫い付けて(曹&幹部のみ)右肩や右胸に部隊マーク
のワッペンや整備員として参加した戦技競技会の記念ワッペンなんかを
マジックテープで貼ってます。
中には同期がくれたからという理由でよその部隊の部隊マークをつけてる香具師もいます(笑)
163専守防衛さん:03/04/05 21:16
哀れ去年までの夏作業着はウエスになる運命か…(涙
164panicknavy:03/04/05 23:32
海にも作業ジャンパー(部隊貸与)があるのですが、絶対数が少ないのかみんな自分でジャンバー買って着てますね。
それこそ簡易制服、MA−1もどき、CWU−45からどかちんジャンパーまで(藁
官品も言えば貸与してくれるのですが、転勤時に返さないといけないし、MA−1タイプは決定的に薄い・・・
165専守防衛さん:03/04/06 09:46
>>164絶対数が少ないのか
各個人に支給されてるはずです。でもペラペラで寒かったりするんで
皆私物を買っていると思います。
166丹下 桜継:03/04/06 09:57
くそ掲示板忌えろ!!!!!!!!!!

ギャルゲー板の最偉人

 「 丹下 桜継 ( たんげ おうけい ) 」

様より。




167panicknavy:03/04/06 20:40
>>165
でも希望しないと出してもらえないよ。部隊被服ってそんなもんなん??
他のは(戦闘服、煙管服等)いわんでも出してくれるのになぁ。これって数が少ないからじゃないの?
確かに倉庫に眠ってたのは見たけど・・・
168専守防衛さん:03/04/06 20:44
そんなもん
169専守防衛さん:03/04/06 20:47
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
170専守防衛さん:03/04/07 22:20
肩章の付け替えが面倒だからマル丁支給してもらおうかな
171専守防衛さん:03/04/11 21:26
保守sage
172男と生まれ海をゆく:03/04/12 20:14
俺の航空隊の幹部から聞いた話(事実かどうかはしらん)ではインド洋派遣かなんか
の際、作業服の幹部連がよその国の下士官から敬礼されなかった為に肩章付けること
になったと聞いたが・。
もう今となってはどうでもよいが艦艇の幹部はそんなに敬礼されたいがためにあんな
もんつけにゃならんのかと当時は皆憤慨しとった。
173専守防衛さん:03/04/12 20:41
理解できないって意味やん
兵隊って根性曲がってるね
174専守防衛さん:03/04/12 20:42
航空部隊の方がおかしいな
175専守防衛さん:03/04/12 23:44
そうかな?短絡的にあるもので済まそうってのが良くない。
作業服にあんなデザイン規格外品をつけること自体、大体
センスがないっていうんだよ。悲しきかな我が海事は・・。
もうどうでもいいがね 見慣れちゃったし・・・。w
>>11

金色にギラギラギトギトしてて品がネェ。
177山崎渉:03/04/17 09:01
(^^)
178山崎渉:03/04/17 10:12
(^^)
179専守防衛さん:03/04/18 19:05
取れやすい
180山崎渉:03/04/20 03:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
181専守防衛さん:03/05/08 20:55
さあ・・・
182山崎渉:03/05/20 04:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
183山崎渉:03/05/21 21:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
184山崎渉:03/05/21 22:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>175
亀レスで悪いんだが、今のタイプの作業服はもともと肩章にする予定だった
何年頃だか忘れたが作業服を変更するとかでアンケートを取らされた
その時の見本には黒い肩章が付いていますた
186専守防衛さん:03/05/28 01:11
>>185
その時に、いろいろある見本の中で
「これだけは絶対ダメッ」って言ってたヤツが
正式採用されました。

アンケートの意味ねーよな
187山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
188専守防衛さん:03/06/22 18:41
age
189専守防衛さん:03/06/22 18:45
いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
190専守防衛さん:03/06/22 18:48
>>189
コノヌ
191山崎 渉:03/07/12 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
192山崎 渉:03/07/15 13:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194山崎 渉:03/08/15 18:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
195専守防衛さん
昨日近所のアパートで作業着に肩章つけたまま洗って干してた海士長がいたな。
ヨレヨレにならんの?