海自がイージス艦を12月末にインド洋へ派遣!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
やはり海軍はいつの時代も大人だ。
訓練だけ厳しくて進歩の無い陸自と大違いだ。
連合艦隊の流れをくんでる海自。
旧帝国陸軍の精神主義だけ残っている陸自。。。
この差は歴然だな(藁)
2専守防衛さん:02/12/01 14:14
どっちもどっち。w
3専守防衛さん:02/12/01 14:15
ただの政争の道具にされてただけだしね。
4専守防衛さん:02/12/01 14:16
駒がなに騒いでも無駄。
5専守防衛さん:02/12/01 14:17
協力する必要などないよー!
6専守防衛さん:02/12/01 14:17
>>1
削除依頼出しとけよ。
7専守防衛さん:02/12/01 14:20
まあイージスに限らずなんというか海は背負い込むのが好きだな。
隊員の手当あげてやろうぜ。
陸自の仕事してない連中の給料削ってさ。
陸はあまりにも楽しすぎていると自己批判。
8専守防衛さん:02/12/01 14:23
陸が楽しすぎて給料削るなら、空は廃止だ。w
9専守防衛さん:02/12/01 14:36
空はパイロットだけ厳しいな。
10専守防衛さん:02/12/01 14:39
だけ。
11専守防衛さん:02/12/01 16:49
>>7
こいつが一番アフォやな。
12専守防衛さん:02/12/01 16:59
陸の本俸 50%offキボーン
13専守防衛さん:02/12/01 17:57
陸自廃止しろ。
14専守防衛さん:02/12/01 19:32
>>13
それはだめ
15専守防衛さん:02/12/01 19:34
陸自でキツイのは体力だけだからな・・。
別に「防衛」のために働いてないし。
16専守防衛さん:02/12/01 19:47
陸の人間3/4は地方公務員の現業部門化
17専守防衛さん:02/12/02 13:01
派遣されるのは「こんごう」ですか?

ところで、どうやら野●氏は、海自のみなさんに、
有事になったら氏んでこいと言いたいようですね。
18専守防衛さん:02/12/02 16:29
北○情勢が不穏なのに虎の子を派遣するのはどうかと思われ
19専守防衛さん:02/12/02 16:41
平隊員1:艦長!ミサイルがきました
平隊員2:こちらからは魚雷です
艦長:おぉ流石イージス艦 迎撃しつつ面舵一杯
平隊員3:迎撃成功! 魚雷は本艦の横をすぎ米の駆逐艦に命中轟沈〜
艦長:なに!
平隊員4:レーダに機影 米の攻撃機です
平隊員4:米の攻撃機から本艦に向けミサイル発射! 続いて魚雷3 他の艦艇から射撃!
艦長:(゚д゚)まず〜

で終わり
20専守防衛さん:02/12/02 19:07
海軍はジェントルマンの集り。
陸軍は一所懸命な田舎百姓の集り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1038799785/
21:02/12/02 19:16
>>20
ジェントルマンの由来を答えられたら、認めてやらんでもない。
22:02/12/02 19:29
それとサージェントの由来だな。速攻でこたえられたら、認めてやるよ。
23専守防衛さん:02/12/02 19:34
ジェントリーだっけか?>ジェントルマン
働かずに食っていけるほどの金持ち貴族、地方地主階級?
24専守防衛さん:02/12/06 17:48
おまいらはイージス艦の派遣をどう思いまつか?
25専守防衛さん:02/12/06 18:04
別にいいんじゃないの
仕事だし
26専守防衛さん:02/12/06 18:27
今さらインド洋刃券なんてもぉ〜遅いんじゃないの!
それよっかチョン半島イー艦4隻で囲むべき!
27専守防衛さん:02/12/10 21:53
そのとおりですよ
海上封鎖ですよ
28 ◆OIZKOUKURI :02/12/20 11:58
29専守防衛さん:02/12/23 13:15
age
30専守防衛さん:02/12/23 16:46
インド洋いってる間に北側が攻めてきますよ。
ブッシュの狙いはそれだよ。
世界経済の混乱から、各地の紛争をうまく取り入れてこの先8年くらいで、
3次大戦を完成させる事への序曲が、この冬から始まるのですよ。」

御ホッホッホッ。
31専守防衛さん:02/12/23 16:54
攻めてくるというか、都市部例えば首都圏などに、核攻撃があった場合
アメリカによってすくわれると考えている人が大多数だが、
北が潰されるよりも、バックに付いている某2大国家が守
りに入るというシナリオだそうです。
北は北でゴバクやら何やらと理由付けて、アメリカは中東の制裁で手一杯で、
対応はかなり送れます<そこが狙い。米
32専守防衛さん:02/12/23 16:56
k
33専守防衛さん:02/12/23 16:57
で、日本政府は細部まで機能せず、、、なし崩し的にズサズサと、、、
違法入国者だらけの犯罪野放し状態になるという。
34専守防衛さん:02/12/23 17:39
なるほどー
35専守防衛さん:02/12/23 17:42
りかいできたー!
36専守防衛さん:02/12/23 18:22
おそろしやああおそろしや。
37専守防衛さん:02/12/24 13:22
イージス艦2隻追加建造だそうです
38専守防衛さん:03/01/06 23:02
age
39専守防衛さん:03/01/06 23:46
うちのフネにはホモがいますよ・・・・半年ずっといっしょTOT
40専守防衛さん:03/01/07 12:14
一日につき危険手当が2マソ出ますけど何か?
41専守防衛さん:03/01/10 14:53
雑誌「スパ!」にイージス艦派遣の面白いウラ話だ載ってた。
42山崎渉:03/01/18 22:30
(^^)
43専守防衛さん:03/01/19 22:16
>>40 ホント?!
44専守防衛さん:03/02/04 22:57
イージス艦も良いけど 空母を5隻ほど通販で買ったらどうか?ついでにF-16とF-18も各500機注文しとけば!
この際ドサクサにまぎれてトマホークも核標準装備で30機買っておこう!
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
202文一(;´Д`)受験生 ◆/F/4Xe.CgE :03/03/17 22:39
性器
203山崎渉:03/04/17 09:26
(^^)
204山崎渉:03/04/17 09:40
(^^)
205山崎渉:03/04/20 03:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
206専守防衛さん:03/04/26 23:08
楯艦派遣
207専守防衛さん:03/05/02 14:21
政府は1日、インド洋などで対テロ掃討作戦を展開している米軍などの後方支援を行う自衛艦の派遣期間を10月末まで約半年間延長する方針を決め、
同日開かれた日米「調整委員会」で米側に伝えた。5月中旬の閣議で、派遣期間を定めたテロ対策特別措置法に基づく支援基本計画の変更を決定する見通しだ。

政府は11月1日で期限切れを迎えるテロ特措法の効力を2年間延長する改正案を今国会に提出する方針を固めている。
ただ、自衛隊の派遣期間は支援基本計画に盛り込まれているため、法改正とは別に派遣延長手続きが必要になる。

一部の補給鑑と護衛艦ばかり派遣されるから、その乗員さんは頭にきてる。
今回でインド派遣3回目という自衛官もいるよ。
なんとかならんのか!現場の声は届かず・・
208専守防衛さん:03/05/07 18:22
もう行きたくない・・
209専守防衛さん:03/05/07 18:39
新型AOE早く汁!
3隻で回すのはやっぱ無理だよ
210専守防衛さん:03/05/08 17:06
政府は8日までに、2年間の時限立法となっているテロ対策特別措置法の期間を延長する方針を固めた。
延長期間は「2年間」を軸に調整している。米軍によるアフガニスタンでのテロ掃討作戦に終結のめどが立っていないことを受けた措置。
政府、与党は今国会に延長のための法案を提出し成立を目指す。
政府は現在、アフガニスタンでの米軍などの作戦支援の目的で、同法に基づきイージス艦や補給艦をインド洋に派遣。
米国などの艦船に対し、燃料補給などを行っている。
自衛隊の派遣期間については、同法に基づく「基本計画」に沿って、半年の期限が切れるごとに計画内容を見直し、派遣を延長してきた。
政府は9日の閣議で、11月1日までの延長を決定する予定。
テロ対策特措法は2001年11月2日に施行され、今年11月1日に期限が切れる。米軍の作戦がそれ以降も継続される見通しであることから、特措法の延長が必要と判断した。

なぜ海自ばかり・・
211専守防衛さん:03/05/20 13:24
今日「きりしま」帰ってきたね!
おつかれさま〜
212専守防衛さん:03/05/20 15:24
213山崎渉:03/05/21 21:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
214山崎渉:03/05/21 22:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
215山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉