自衛隊の階級を民間企業に例えたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
二士=新入社員
一士〜士長=入社2,3年目くらいの社員
三曹〜一曹=結構ベテランの平社員
曹長=職長
三尉〜一尉=係長〜課長
三佐〜一佐=部長
将補=社長
幕僚長=代表取締役
適当でスマソ
>>1
新スレ立て乙&おめ。
2げと!!!!                              
3高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/11/21 23:48
例えられないそうですよ
4専守防衛さん:02/11/21 23:49
三士=アルバイトが抜けってるぞ
5専守防衛さん:02/11/21 23:51
士クラスはアルバイトで、総理大臣が代表取締社長で天皇陛下が名誉会長。
6専守防衛さん:02/11/21 23:57
国会は株主総会か?
総会屋がたくさんいるし…
7専守防衛さん:02/11/21 23:57
将=社長
将補=副社長
1佐=各部長&主要課長
2佐=課長
3佐=係長
3佐以下=係員
曹=係員
士=お客様は神様です

8専守防衛さん:02/11/22 00:04
わかってねーな

将官 支社長
1佐 部長
2佐3佐 課長
1尉 係長
2尉3尉 ヒラ
曹 工員
士 バイト

てとこだろ
将官 全存在
1佐 次元の真理
2佐3佐 宇宙の摂理
1尉 仏
2尉3尉 神
曹 天皇
士 貴族

これでどうだグヘヘヘヘ
10専守防衛さん:02/11/22 00:12
all baka
11専守防衛さん:02/11/22 00:35
自衛隊の階級を幕府に例えたら
12専守防衛さん:02/11/24 12:58
自衛隊の階級をモー娘。ハロプロに例えたら・・・
13佐々木健介:02/11/24 13:52
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/mona/
14専守防衛さん:02/11/28 15:38
長官=つんく
1佐=中澤
2佐=飯田
3佐=阿部、後藤
1尉=保田、矢口、平家
2尉=石川、吉澤、加護、松浦
3尉=辻、藤本

15恵宝防衛さん:02/11/28 19:27
天皇      役付けの無い筆頭株主
内閣総理大臣  会長
防衛庁長官   親会社より派遣された社長
統幕議長    生え抜きの専務
各幕僚長    常務〜支社長
将       本部長たる平取
将補      部長たる平取
・・・ここまでが役員、背広組管理職は親会社より派遣された役員
一佐      課長
ニ佐      次長
三佐      係長
一尉      主任
ニ尉      一人前のヒラ
三尉      若手のヒラ
准尉      工員上がりでオフィス勤務へ
曹長      工員の頭
一曹〜三曹   工員
士長      バイト頭
一士〜ニ士   バイト
三士      給仕
16専守防衛さん:02/11/28 19:32
>>15
次長の方が、課長より偉いって知ってる?
17恵宝防衛さん:02/11/28 19:39
ごめん 将補を次長にしようとしたのをズラしてそのままだった
課長補佐、課長代理のマチガイ
18専守防衛さん:02/11/28 20:56

             (会社組織)        (学校組織)
 陸幕長(陸将)      本社社長          文部大臣
 方面総監(陸将)     営業本部長(常務)     局長
 師団長(陸将)      支社長(専務)       教育委員長

 旅団長(陸将補)     営業所長     

 連隊長(1佐)      部長・支店長        校長
 大隊長(2佐)      次長            教頭
 中隊長(3佐・1尉)   課長            学年主任
 小隊長(2/3尉)    係長            担任教師

 中隊付准尉(准尉・曹長) 管理職心得         学級委員長
 班長(1曹)       主任            風紀委員等
 分隊長(2曹)      チームリーダー       図書委員等
 組長(3曹)       バイト頭          班長

 班員(2/1士、士長)  平社員・アルバイト     一般生徒

 かな?
1915:02/11/29 00:20
部長(将補)〜ヒラ(三尉)は防衛庁詰めの役職を参考にしたのだが
こういった制約はヌキですか?
20高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/11/29 00:21
>>18
分隊長キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
21専守防衛さん:02/11/29 01:36
征夷大将軍 幕僚長
家老    将
宿老    将補
部将    三佐〜一佐
侍大将   三尉〜一尉
足軽頭   曹長
足軽    二士〜一曹
農兵    三士
22専守防衛さん:02/11/29 03:58
幕僚長・将:取締役(代わりに更迭の心配も無いが、民間ほど偉くは無い)
一佐〜三佐、一尉:中間管理職
准尉〜二曹:現場監督
三曹〜二士:平社員・鳶・ドカタ

注:
ニ尉〜三尉:お茶汲みOL
23専守防衛さん:02/11/29 20:45
士はアルバイトで3曹で平社員かと思うですが.....
24専守防衛さん:02/11/30 18:10
予備自の幹部はニ士より下ですか?
25バニラが王道:02/11/30 18:15
>>24
会社組織の、掛け持ち経営スタッフや顧問と同じ考えでいいのでは。
26専守防衛さん:02/12/01 00:57
陸上自衛隊の場合
防衛庁長官>代表取締役会長
幕僚長>代表取締役社長
陸将(総監)>取締役副社長
陸将(師団長)>専務取締役
陸将(その他)>常務取締役
陸将補>平取締役
1佐>執行役員
2佐>部門長
3佐>本部長
1尉>部長
2尉>部次長
3尉>課長
准尉>課長代理
曹長>係長
1曹>主任
2曹>先輩社員
3曹>新入社員
士長>守衛
1士>派遣社員
2士>パートのオバハン
3士>バイトのガキ
27専守防衛さん:02/12/01 01:07
天皇陛下 → 帝
総理大臣 → 征夷大将軍
各大臣  → 奉行
警察幹部・消防幹部 → 町奉行
警察官  → 岡っ引き
消防士  → 火消し(め組)
幹部自衛官→ 旗本
自衛官  → 足軽
          おまけ
S.A.T → 新撰組
刑務官  → えた
28専守防衛さん:02/12/07 19:53
なんで大佐とか中尉って言わないの?
中将とか元帥とかって、萌えるんだけどなぁ。
29専守防衛さん:02/12/07 21:05
旧軍のイメージを払拭するため
30DQS:02/12/07 21:28
序列って何?単なる役割分担なのにね。
職責上の管理システムをオフに持ち込むドキュソが何故減らないのかなぁ?
まさか現代日本の自衛隊に爬虫類的思考が生き残っている訳がないか。
国民の模範たる公務員が公私混同するわけないだろうしね。
31専守防衛さん:02/12/09 08:34
>>30
でも中隊のこと我が社とか言う人いるでしょ
ちなみに中隊長は社長ーっ?
32専守防衛さん:02/12/09 08:46
>>31

中隊長は、課長くらいが相場ですな。
33名無し整備兵:02/12/09 21:49
>32
でもまあ、中隊=カンパニーなわけだしさ(笑)
34専守防衛さん:02/12/10 00:22
やってることが、民間の仕事と違うのであんま比較できないと思いますが。
35専守防衛さん:02/12/10 02:30
田舎役所にすると・・・
将=首長
将補=助役(議長)収入役・教育長
===特別職===
1佐=総務・企画・農政・教育次長
2佐=民生・税務・建設
3佐=議会事務・福祉・企業会計部門
尉=各副参事級
准尉=課長補佐
曹長=主幹
1曹=主査
2曹=財政・総務・法令担当係長
3曹=係長・主任・先輩職員
士長=平職員
1士=守衛
2士=新採
3士=雇用対策アルバイト
※1士と2士逆のように思えるが、新採は守衛以上に使えません
36専守防衛さん:02/12/10 09:47
>>1-35
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧ ∧ \
  |──|     ・ ・   |
  |∵ /|     )●(  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \     ー   ノ < 氏ねよおめーら
   \|   \____/     \_______
     \____/
37専守防衛さん:02/12/10 23:11
age
38専守防衛さん:02/12/11 11:23
一流企業編です

幕僚長     常務取締役
将       取締役
将補      取締役
一佐      部長
ニ佐      副部長
三佐      課長
一尉      主任・係長
ニ尉      一人前のヒラ
三尉      若手のヒラ
准尉      該当なし      
曹長      該当なし
一曹      該当なし
二曹      該当なし
三曹      該当なし 
士長      該当なし
一士      該当なし
ニ士      該当なし
三士      該当なし
39専守防衛さん:02/12/11 20:15
>>38
すると、「美味しんぼ」の富井副部長は自衛隊では2佐に相当するってことか・・・。
40専守防衛さん:02/12/11 20:37
>>39

そんなもんでしょ。
41専守防衛さん:02/12/12 00:58
漏れは三尉か。
42専守防衛さん:02/12/12 08:23
>>41

じゃあ、主任目指して頑張れ
43専守防衛さん:02/12/13 08:26
>>42
それくらいには出生したい
44専守防衛さん:02/12/14 08:59
自衛隊の階級を民間企業に例えるな カス共
45専守防衛さん:02/12/17 14:22
(自衛隊)      (球界)        (学会)

天皇                          
内閣総理大臣    球団オーナー     内閣総理大臣      
防衛庁長官                文部科学大臣      
副長官                  副大臣
統幕議長                  
各幕僚長
将         終身名誉監督     東大総長
将補        名誉監督       学長
1佐        監督         学部長
2佐        2軍監督       福学部長
3佐        ヘッドコーチ     名誉教授
1尉        各コーチ       教授
2尉        1塁3塁コーチ    助教授
3尉        平コーチ       助手
准尉        引退選手       教員
曹長        選手会長      
1曹        元エース、元4番 
2曹        現エース、現4番   
3曹        その他1軍選手    大学院生 
士長        1軍選手けが人    東大生
1士        2軍主力選手     1流大学学生
2士        その他2軍選手    大学生
3士        ドラフト会議終了後  高校生
          の高校生 
46専守防衛さん:02/12/17 18:40
まじレスちょうだいね。
クレヨンしんちゃんの親父ヒロシは係長だか。嫁のミサエは「〜だから係長止まり」だとバカに
しているが、上の表いろいろみてると係長って案外すごい場所なんじゃないですか?!
47専守防衛さん:02/12/17 19:53
昔は年期がくれば誰でも係長ぐらいなれたんだよね。
48専守防衛さん:02/12/18 10:32
>>46
係長は、公務員と民間ではずいぶん違いがある。
公務員はマジで部下もいるし、電話かけると不在の場合、
「はい○○係長席です!」とかいわれる。

でも、民間の場合は対外営業用にハクをつけるため
係長という名前をつけている場合が多い。
オレなんか、入社5年目で係長、9年目で課長補佐だったからなー(w。
(もう辞めたけど)
部下ゼロ、専用机や電話は一切なし。

自衛隊の場合、自分自身も公務員だし、関係の深い
防衛庁や施設庁事務官も思いっきり公務員なので、
係長を公務員の目で判断してしまうかもしれないね。
クレヨンしんちゃんの場合は、民間会社なんだろうなー。
入社12年目、30歳代半ばみたいな設定だと、
出世は遅いほうかもしれないね。
49専守防衛さん:02/12/18 10:33
48の補足、スマソ8年で課長補佐だった。
直前に辞めたからなれなかったけど。
50専守防衛さん:02/12/18 12:20
警察には「保安部・課」ちうのがある。これは例えば、覚醒剤とかソープランドとか、
イメクラとかああいうとこの取り締まりをやることになっとるセクションや。この法律は
これのためにできた。いわゆる刑法以外の「特別法」関係担当や。

 しかし、現在実態はどうなってるか?何をやっとるかというと、タダでネエチャンと
やらせてもろてオミヤゲもろて帰る、ちうのがどこの盛り場でも常識や。しんじられんかったら、
あんた、そおいうとこで1年も バイトしてみい。ちごてたらわしあやまったるわ。

 この業界ははっきりいうて、ケーサツにはモロ弱いから、つけどどけもすごいでえ。
管内の署長の転勤とかいうたら、一軒あたりン10万円の「餞別」つつまなあかん。
100軒もあってみい、2年で転勤する署長クラスの給料以上になるがな。警察官の理想は
みなこおいうところの署長になるこっちゃ、といわれおるわ。

もちろん、風俗業界に見返りはある。取り締まり情報なんか筒抜けや。やられるのは、ちゃんと
やってないとこばっかり。

 また、警備保障会社いうのあるやろ。最近では民間の社長の家とかの回りもよう警備しとるがな。
あの業界の許可権限ちうのも警察が実は握っている。これがどういうことになるかちうと、
「警察が教育する」いうことになっててそれを受けないと許可がでない。講師は全部警察官。
ところが弱小零細保障会社ではなかなか社員をそんなとこに回す余裕ないとこもいっぱいある。
何時間も何日間もおらんようになって人繰りがつかへんとかやなあ。で、その場合はガードマン会社は
警察OBを「顧問」にしよる。それで「教育した」いうことになって、許可を与えるちうわけや。

こういうことでうまい汁を吸うことを覚えた法務・警察官僚が大勝負にでたのが、総会屋の利権を、
いただいてまおう、という「商法改正」やった。あれは1990年、バブルのさなかで真の狙いに
気がつかれないいい時期でやったな。そしてこのあとに有名になった「パチンコプリペードカード」
会社ができたわけや

つまり、昔の「法匪」は法解釈ゆがめて儲けたけど、いまのんははじめから自分らが儲かる「法」を
勝手につくりだしよるんや
51専守防衛さん:02/12/25 16:37
トヨタに例えると・・・。(現場系)
天皇陛下:名誉会長
内閣総理大臣:会長
防衛庁長官:副会長
統合幕僚会議議長:社長
幕僚長:副社長
将:取締役
将補:取締役工場長
一佐:部長
ニ佐:次長
三佐:課長
一尉:係、工長級
ニ尉:組長級
三尉:班長
准尉:指導職
曹長:準指導職
一曹:一般職一級
ニ曹:一般職二級
三曹:一般職三級
士長:トヨタ学園3年生
一士:トヨタ学園2年生
ニ士:トヨタ学園1年生
三士:期間工
こんな所かな?
52専守防衛さん:03/01/04 02:59
陸士長ってどこ?
部下が10人くらいってどこ??
教えてください!!
53専守防衛さん:03/01/04 08:08
一般の役所との対比でいうと、戦前は
大将=国務大臣
中将=次官
少将=局長
大佐=課長
だったが、今は、統幕議長が次官級だから将軍の格が
下がっているな。
あと、師団長を将(中将)にするのは日本だけ。
普通の国は少将が師団長。
(だから准将:ブリゲーダー=旅団長という階級がある)
これは、戦前、徴兵事務を行うときに、いくつかの県に
またがる師団の長が知事(少将級)より偉くないのは
序列上困るのでそうなったらしい。
54専守防衛さん:03/01/04 19:31
age
55専守防衛さん :03/01/04 22:55
ニーセイの場合はこんなかんじ、

天皇 伊藤会長                          
内閣総理大臣 宇野社長
統幕議長 石橋副社長          
各幕僚長
将 東日本・関東・首都圏・中部・近畿・西日本の各地域本部長(専務・常務)
将補 ヒラ取締役
1佐 支社長、本部部長
2佐
3佐 支社部長、本部課長、調査役、営業部長(推進部長)
1尉 営業部長(指導部長)
2尉 営業部長(一級支部長)、支社マネージャー、本部課長補佐
3尉 副支部長
准尉
曹長 支部内勤     
1曹 
2曹 営業職員(トレーナー、リーダー)   
3曹 営業職員(その他専門部)
士長〜3士 営業職員(採用2年以内)

○全国6地区の方面隊と124支社の師団・旅団等で編成される。
○佐官クラスになると、「約2」と呼ばれ給料が急上昇し、死ぬまでニーセイに奉公することを進んで誓うようになります。
  また、下士官・兵とは別格の福利厚生施設(部隊内ですら存在が公表されない)が使えるようになる。
○尉官クラスになると、「約3」と呼ばれ全国約1800の駐屯地・隊等で、兵20〜40名を1拠点とする営業小・中隊を指揮する。
  また、社宅や住宅手当が当てがわれる。
○曹以下は通常兵力5万7千名、ニーセイの力そのものでありニーセイ組織の中心である。
  トレーナ・リーダーとは小隊軍曹としてまとめ役であり、班長・分隊長となる。
※ちなみに、自衛隊から顧問としてニーセイに天下っている方々は、大半が調査役クラスなので3佐となる。
56山崎渉:03/01/06 06:12
(^^)
57山崎渉
(^^)