皆さん、私物の制服どこのがいいですかねぇ?私的には、冬は宮地で、夏は米軍の、帽子は安藤がお気に入りですが、皆さんはどうですか?
メジャーな「宮地」、「フジ」、「安藤」以外でショップありましたら教えてください。
>2
プッ必死だな。
>3
機械ですからいつも必死です。w
安藤の帽子は米軍と同じでしたね
ですよ
東京女学館とお揃い
自衛隊生徒が女子入隊も可能になったらあずまんが大王
の制服にすてくれ。
10 :
専守防衛さん:02/11/15 17:55
おいらは安藤の制服と宮地の正帽。あと、ドブ板の「ジミーリー」
はじじいが気に入らないが、夏制服は撥水加工してあるので、ソー
スやカレーこぼしてもあぼーんしにくい。
海爆異寮藩? んな藩知らんぞ。
11 :
専守防衛さん:02/11/15 21:35
最近官ピンいいから私物いらんわ。
夏3種だけはSDのユニフォームショップだけどな。
12 :
専守防衛さん:02/11/19 09:34
せーら
13 :
専守防衛さん:02/11/21 19:12
MCしますか?
14 :
専守防衛さん:02/11/26 22:57
ネイビーシューズは擦れたりしたらどうやって直せばいいの?
15 :
専守防衛さん:02/11/26 23:01
買い換えればいいだろ
16 :
専守防衛さん:02/11/29 11:12
高い
17 :
専守防衛さん:02/11/29 19:22
10のジミーリーの制服って、どんな形してるの?米軍仕様なの?
18 :
専守防衛さん:02/11/29 19:25
k
19 :
専守防衛さん:02/12/05 14:04
最近はチェックのブームも過ぎましたかな?
20 :
専守防衛さん:02/12/05 23:52
qqq
21 :
専守防衛さん:02/12/06 20:39
俺の詰襟、白の裏地に銀糸で昇り竜の刺繍いれてます。
モチ、私物です。
22 :
専守防衛さん:02/12/06 20:51
それってどこで入れてもらうんですか?
23 :
専守防衛さん:02/12/06 20:58
24 :
専守防衛さん:02/12/06 21:11
>23
どこの店?
25 :
いるか、食う? ◆iruka/S1i2 :02/12/06 21:12
>23
どぶ板通りのお店?
26 :
専守防衛さん:02/12/06 21:13
27 :
いるか、食う? ◆iruka/S1i2 :02/12/06 21:16
わぁ~い、当たった~(ウキャウキャ
28 :
海軍3等兵曹ななしさん。:02/12/07 22:37
自分の場合略衣は宮地のを買いました。制帽は呉の「高田帽子店」がいいと思う。
あと海士の時、精勤章も高田の刺繍のヤツを使っていた。(階級章が刺繍だったんで・・・
29 :
専守防衛さん:02/12/07 23:01
確かに高田帽子店のセーラー帽はカッコいいですね!
最近見なくなりましたが、私物の襟飾りって売ってるのですか?
制帽=×
正帽=◯
なんでやねん。理由知ってる人います?
31 :
専守防衛さん:02/12/08 23:54
略帽に対して正帽かな?
昔は軍帽と言ったが。
32 :
専守防衛さん:02/12/08 23:59
33 :
専守防衛さん:02/12/12 09:18
wave服
ワフ
ヨ
36 :
専守防衛さん:02/12/30 15:54
安藤のセーターはいくらするの?
(^^)
38 :
専守防衛さん:03/01/10 14:17
車掌車
39 :
専守防衛さん:03/01/16 09:17
MCするの?
(^^)
41 :
専守防衛さん:03/01/27 22:08
高校の時の同級生が婦人自衛官になった。
顔は鼻がワシ鼻で高校の時は「魔女っ鼻」とか言って陰口を
言っていたが白い制服姿を見たときは、マジで襲いたいと
思った。
42 :
専守防衛さん:03/01/28 02:31
帝国海軍の制服に戻すべきだ。今のはアメリカナイズされているから嫌だ。
ま、俺が着るわけじゃないけど。電車とか、町中ですれ違いたいのだが・・・
軍服姿が日本には少なすぎると思いませんか?
43 :
専守防衛さん:03/01/28 04:14
>>42 同意。街の中に軍人の光景が溶け込んで欲しい。世界中に行けばそれが
常識。欠陥日本はいやだ。
迷彩色?
>>42>>43 部外者が適当なこと抜かすな、ヴォゲ
上陸した時ぐらい気楽にさせろ
46 :
専守防衛さん:03/02/01 19:59
>>45 まぁ、おちけつ。
2chの適当なレスごときに反応してもねぇ…。
47 :
専守防衛さん:03/02/06 14:04
蝶襟
48 :
専守防衛さん:03/02/13 18:08
白ですよ、白。
>>45 セーラー服で上陸するのがどうかと思う気持ちも分からんでもないな。
安藤の寸法取りはピッタリで取るから、もしくは出来たときに寸法が少し
小さめにできるようなので、太り気味の方は要注意。
私は20万どぶに捨てました・・・・。
( ´∀`)
52 :
専守防衛さん:03/02/22 18:06
米軍のが軽くてよい>3種夏服
53 :
専守防衛さん:03/02/22 18:44
米軍の夏服、NEX以外で買えるところありますか?
54 :
専守防衛さん:03/02/22 18:53
ねえよ
53>
サープラスで黄色いのなら結構売ってるよ(w
最近は官ピ夏とか良くなったよね~
漏れの入隊時は再容子の黄色いヤツだったが。
宮地から金貰ってんのかね
56 :
専守防衛さん:03/02/22 23:17
>>55 黄色ってカーキのことじゃないですよね?
曹長用のは沖縄で何回か見ましたが、士官用がなくて・・・
横須賀にタイガー商会っていう制服屋さんおりますよね!
あそこのはどんな感じなのですか?
57 :
専守防衛さん:03/02/23 08:01
セーラー服はやっぱ、海軍っぽくて、いいと思うよ。最近、電車で見かけない。
58 :
専守防衛さん:03/02/23 08:04
56>
カーキじゃない(w
白が変色したやつだよ。
57>
自分が着てみる気ある?
海軍っぽいかもしんないけど、ロクにタバコも据えないし、電車で座る事もできないし。
ヴァカ学生に言い掛かりに近い事ぶつけられたり、サヨに空き缶投げられたり。
大変なんよ。
59 :
専守防衛さん:03/02/24 01:49
士官は、絶対に帝国海軍スタイルの方がいい!
と、勝手に部外者は思ってるんだけど・・・・・
60 :
専守防衛さん:03/02/24 04:32
↑シャバの人間は黙ってろって
制服で営外出る奴は2等兵以外いるのか?
62 :
専守防衛さん:03/02/27 19:39
セーラーセーラー
ちょっと質問です。
1 制帽のつばが真っ平らで格好悪いのは官品ですか?
2 全体に青みがかった白の夏制服は私物?
3 US NAVYと海自制服ってデザインに違いはないのですか?
4 白短靴、汚れた時の手入れはどうするのですか?
5 海自航空機操縦士で米軍フライトスーツ着用者がいましたが、どういうこと?
64 :
専守防衛さん:03/02/27 21:52
>>63 1 私物!呉の呉帽子店か高田帽子店のもの
2 私物!横須賀の安藤洋服店のもの(超高級)
3 米軍のはズボンにタックがない、ポケットも違う
4 ピカールやコンパウンドで磨く
5 別にいいじゃん
65 :
専守防衛さん:03/02/27 21:59
>>63 1.官品は徽章がいぶし金のような色合いで帽被覆いが木綿のような
どことなく安っぽい感じの色と材質。何より裏返せば一目瞭然。
錨のマーク&ぼーえーちょーって入ってますから。
2.おそらく私物でしょう。官品は特に年季が入ってくると日に焼けて
黄色みがかった色合いに変色しますから。洗っても意味ないです。
というか海自の曹以上の人間で官品の略衣を着てる人間は希少。
3.大きく異なる点はない・・ような気がする。中には米軍御用達のお店で
オーダーで作らせたりする人もいますから。
4.傍で思うほど汚れませんが、湿らせた布でぬぐうのが一般的。
5.好意的に解釈すれば飛行機乗りの遊び心ってとこでしょうか。もちろん
服装規定違反には違いありませんが。でもジャンパーやツナギも好き勝手な
物を作ったりして着てる現状もありますので何ともいえません。
私も昔は仲間と一緒にMA-1モドキの黒ジャンパーの肩口とツナギの背中に
「ファランクス」のマークとロゴを入れて着てました。
当時は射撃管制だったもんで。
66 :
専守防衛さん:03/03/03 09:29
女学館
67 :
専守防衛さん:03/03/03 15:56
海自・・・、イイかも!
68 :
専守防衛さん:03/03/03 17:41
私は白い服見たさにイベント行ってます。 だからやっぱり夏服がいーなあ
どもです。
そう言えば、この前海の同期が、某制服店の親爺が他界して、
2代目になったけど、親爺ほど完璧主義者じゃなくなって、
寸法取りとかが大分怪しくなってしまった、とこぼしてましたが
やっぱり世代交代の時期なのでしょうか??
70 :
専守防衛さん:03/03/10 13:04
白
71 :
専守防衛さん:03/03/11 19:39
(^^)
73 :
専守防衛さん:03/03/20 13:19
生地が薄くて透ける
74 :
専守防衛さん:03/03/25 19:51
75 :
専守防衛さん:03/04/03 14:01
pure white
76 :
専守防衛さん:03/04/10 09:52
白
はぁ~また夏がくるのね‥制服着用日には必ず裾なんか汚して帰ってくる。憂鬱だわ。冬服が一番だわ。
自分で洗濯するのが常識なんですか?
79 :
ソルジャー陸介:03/04/14 20:23
横須賀の街にあふれるうぇーぶちゃんの第3種に萌え。
(^^)
そや
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
85 :
専守防衛さん:03/04/20 20:57
白けりゃいいや、なんでも。
86 :
専守防衛さん:03/04/26 22:24
透明
87 :
専守防衛さん:03/05/02 23:55
それは透けすぎ
88 :
専守防衛さん:03/05/13 19:54
ホワイティ
89 :
専守防衛さん:03/05/13 20:17
ごーごー、まり~ん
90 :
専守防衛さん:03/05/14 04:01
ごーごーまろーん
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
93 :
専守防衛さん:03/05/30 22:56
特警徽章付けてるヤツ見たことある?
94 :
専守防衛さん:03/05/30 23:18
>>59さんへ
漏れの爺さん駆逐艦乗りを長くやって最後は特務中位やったけど、港をでると
あんな詰襟着取られんと 皆脱ぎだすと言うちょった。で、爺さん皆何着るんと
いうと冬は各自自分で編んだセーター着ると言うちょった。へー でも軍艦は
うるさいんじゃない?というと駆逐艦は小さいし大きな船みたいなこたーない
じゃけえ住みやすかったといってました。私のガキの頃のせーター爺さんの手編み
やった。ポパイの親父みたい。そういえば、横須賀は毛糸屋多いような気がする。
昔の海軍の方がカイジよりうるさくないような気がする。
95 :
専守防衛さん:03/05/30 23:25
>>94 海痔でも掃海艇はうるさくありませんが、何か?
帝国海軍の大型艦のうるささは、海痔の比じゃありません
96 :
専守防衛さん:03/05/30 23:41
97 :
専守防衛さん:03/05/31 16:51
>>95 それ、爺さんも言うちょった。
掃海艇はそうですか、やはり、実戦部隊は違うなー!
そうかい?
・・・
100 :
専守防衛さん:03/07/01 19:18
南方に展開中の日本軍の砲兵隊は上半身裸で撃ちまくってるし、
欧米でも砲兵はカジュアルですなあ。前線に遠いためか。
101 :
専守防衛さん:03/07/07 02:39
あんまり着てる子いないけど
夏の長袖セーラーがスッゴク可愛い!!!
>>101 いい歳こいてヤオってる漫画ばっか描いてちゃダメですよ。
デザインが可愛いって意味だったんだけどなぁ
中身はあろうがなかろうが関係なし
去年、国際観艦式かなんかで
外国の艦がいっぱい来て
いろんな国のセーラーみたけど
日本のが一番デザインが良かったのね
あの~ 軍板どうしたのか御存知のシトいませんか?
106 :
専守防衛さん:03/07/08 01:05
米軍のPOの夏の半そでって、海自と違って 肩章通しが無いのでは?
107 :
専守防衛さん:03/07/08 01:09
やっぱ制服は海が1番カコイイ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
109 :
専守防衛さん:03/07/18 01:32
制服と言えば
「家の物をリサイクルショップに売って、お金を作ろう」
という企画の番組があった。行った家は元自衛官。
とっておいた制服に20万円の値が付いていた(普通の制服)
で、只今ダンナの制服をどうやって金に変えるか思案中・・・
だって古着を1着処分すれば、ウールの冬用制服が替えズボンも付けて2着は買えるわ!
110 :
専守防衛さん:03/07/18 02:03
良い値で売れるんだ制服って…
でも、辞めたら制服って返さないんですか?
自分で自腹切ったオーダー物だったらもってていいの??
111 :
専守防衛さん:03/07/18 02:08
>>110 自分で買った私物まで返納する理由は無いでしょ。
112 :
専守防衛さん:03/07/18 21:21
私物でも自衛官しか買えない制服を売っちゃっても良いの?
以前出たwave旧作業服、高く売れてたなあ
114 :
専守防衛さん:03/07/18 21:47
115 :
専守防衛さん:03/07/22 18:44
制服は夏服の方が人気有るんですね!私は冬服の方が好きだけど…
あぼーん
117 :
専守防衛さん:03/08/05 18:41
せーらー
118 :
専守防衛さん:03/08/09 13:49
冬服は帽子もネイビーで統一してほしい
>118
いまいち何が言いたいのか分からないんだが
帽子覆いの白でなく黒にしろってことなのかな?
帝國海軍の帽子が黒(濃紺)であったように
>119
帽日覆いな(帽子じゃねえぞ)。
しかし、覆いといいながらはずすと帽子にならないという罠
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>121 (>O<)カァーッ( -д-)、ペッ
>>121 (>O<)カァーッ( -д-)、ペッ ( -д-)、ペッ ( -д-)、ペッ
あのさ、山崎とか他のヤツもそうなんだが
削除してもらえなくなるからレス番つけるの止めてね
まぁ山崎の場合はサーバーの負担が~って話で削除してもらえないんだが
>山崎渉
士ね。市ね。資ね。氏ね。
(>O<)カァーッ( -д-)、ペッ ( -д-)、ペッ ( -д-)、ペッ
126 :
専守防衛さん:03/09/02 20:04
白
黒
128 :
専守防衛さん:03/09/26 13:54
横須賀教育隊のHP消えちゃったね。制服かっこよかったのにさ。
しゅ
130 :
専守防衛さん:03/11/04 18:35
セーラさん
色々知ってるベテラン隊員の方に質問!
1.夏服(詰襟&半袖)は宮地とフジ、どっちがいいの?
安藤はモノはいいけど高いんでしょう?
2.正帽は高田、呉、宮地と色々あるけど、
どこのが一番できがいい?
3.肩章はどこの製品が一番いいですか?
1.夏服(詰襟&半袖)は宮地とフジ、どっちがいいの?
安藤はモノはいいけど高いんでしょう?
個人差はもちろんあるが、着心地が良いのは宮路だと思う。個人的だが。
2.正帽は高田、呉、宮地と色々あるけど、
どこのが一番できがいい?
出来が良いかどうかじゃなく、ある程度以上の長時間被ってても疲れないのは
高田帽子かな。これも個人的な感想。
3.肩章はどこの製品が一番いいですか?
消耗品だからなあ・・・どこのでも一緒。敢えて言えば、神戸の有馬商店のが
一番安い。
133 :
専守防衛さん:03/12/24 17:43
132さん、ご返事ありがとう。
1.やはり夏服は宮地ですか。
宮地は安藤ほどでないにしろ、フジより高いですよね?
私はフジの夏服(詰襟&半袖)を持っているんですが、
これより、宮地のものは値段の分だけ質がいいってことですか?
2.正帽は私も高田です。
しかし、この頃、宮地や呉のほうがかなり安いと知り
「しまった…」と思っていたところです。
ところで、私の高田製正帽も金色は黒ずみ、白は日に焼けて
きたので、礼装用に新しく買い直そうかと思っています。
やはり、再び高田のを買ったほうがいいですかね?
宮地製や呉帽製の感想を聞けたらなと…
3.肩章は消耗品ですか…
私は上司の肩章のモノがよくて、私も精巧なものがほしいと
思っているのですが、どこのモノが値段の割りに精巧かご存知ありませんか?
ちなみに乙のほうです。
134 :
専守防衛さん:04/01/27 18:52
web
お