幹部候補生内定者の集う部屋4

このエントリーをはてなブックマークに追加
938 :03/01/27 00:01
>>933
中隊長はお父さん
班長さんはお兄さん
お母さんは?
939専守防衛さん:03/01/27 00:05
つまりあれだね。この所荒れ気味なのは
みんな着隊が近づいてきて不安が募って来たんだよ。

つうことで新スレそろそろキボンヌ
940専守防衛さん:03/01/27 00:09
>>937
小銃小隊長中隊長かっこいい。
一般人にも分かりやすいかっこよさがあるよな。
戦争映画とかでバリバリ活躍するイメージがある。
現実はまあ、そうはいかんのだろうが。
>>938
先任
941専守防衛さん:03/01/27 00:16
入隊までにどんな生活知識・技能を身に付けておけばよいのでしょうか?
裁縫・ロープワーク・清掃方法以外になにかありますか?そういったものは幹候校でおしえられるんでしょうかね。
942専守防衛さん:03/01/27 00:21
お母さんは保険のおばちゃん以外に誰がいようか?
943専守防衛さん:03/01/27 00:21
>>936
とりあえず試験通らないと思うけど。

>>941
アイロンがけや洗濯物や毛布をきれいに素早く畳む技術。
幹候校で手取り足取り教えてもらえると思ってると地獄見そうだね。
>>941

ヘンにいろいろ覚えていくと、入隊してから、
自分がこうだと思ったやり方と、
やれと言われるやり方とが違ったりして、
かえってストレス溜まる場合もある。だから、むしろ、

親孝行をする

とか、入隊してからできそうにないことを見つけてやっとくほうがヨイと思われ。
朝ゆっくりコーヒー飲んで新聞読んで学校に行く、とか、そういうアタリマエのことがしばらくできなくなるわけ。
そういうアタリマエの生活楽しんどくのもいいと思う。
945専守防衛さん:03/01/27 00:22
>>931
>海はどうやっても上下は無味乾燥な関係っぽいし
事実無味乾燥です。でも辛口乾燥の方が近いかもしれません…
946専守防衛さん:03/01/27 00:24
>>940
戦争映画ではかっこいい役回りだが自分がやってみたいとは思えない罠。
947専守防衛さん:03/01/27 00:29
術科や防衛関係法、戦術、戦史なんかも図書館で一通り予習しといたほうがいいのかな?
海の場合数学の知識はどれくらい必要ですか?図書館で航海や天文学、海図の専門書をみた限りでは数学をほとんど勉強してない私大文系の人間にはまったくりかいできないんですけど。
948専守防衛さん:03/01/27 00:31
1番かっこいいのは騎兵科
でももう無い

>>943-944
おれはエライさんを信じようかな。娑婆に悔いを残さないように。
でも・・・
>幹候校で手取り足取り教えてもらえると思ってると地獄見そうだね。

こういう文章見るとやはりえらい不安になるね

>>947
術科なんか娑婆の図書館で勉強できるんか?
949専守防衛さん:03/01/27 00:34
>>947
いやマジでそういう勉強はしなくていい。
というかやっても無駄。
やるなら英語。
あとは走ったり泳いだり腕立てしたり、適当に体作っとけ。
950専守防衛さん:03/01/27 00:35
>>947
「生兵法は怪我のもと」
0から始めることを前提に教育プログラムが組まれていると思うので、
変な先入観や予備知識を仕入れるよりは真っ白な方がいいんじゃないか?
ミリオタで好きでやってるとかなら止めないけど。
知識や学業は同期のデキる奴を中心に勉強を教えてもらうという手もある。
一人で何でも抱え込む必要は無い。
>>948
>えらい不安になる

不安になるのは当然だし、実際けっこう地獄は見るよ。
でもねぇ、必死でいろいろ覚えていっても、不安は消えるけれど、
地獄は結局みるんだよね。

でも、地獄ったって、とって食われたり殺されたりはしないから、
プライバシーのない全人格でむしゃぶりついてくような気持ちでやればいいと思うヨ。
952専守防衛さん:03/01/27 00:42
>>948
不安を煽るような書き方だったらスマン。
ようは上げ膳据え膳な生活だと大変だろうという話。
洗濯物畳んだりアイロンかけたりは22歳以降なら普通にできるものとみなされてもおかしくないからね。
でも、どちらも慣れるまでは結構大変……。
953専守防衛さん:03/01/27 00:45
幹候校の英語の授業の板書きって筆記体で書かれますか?ブロック体でないと読めないんですけど。
954専守防衛さん:03/01/27 00:47
>>953
読めるよう努力しましょう。
955専守防衛さん:03/01/27 00:56
海の幹部が勤まれば陸空の幹部も勤まるものなの?
956専守防衛さん:03/01/27 00:59
流れの読めない厨でも内定できる職業のスレはここですか?
957専守防衛さん:03/01/27 01:15
>>950
地連の人が予備知識を持たせないような受け答えをしているのも
そういう意図があったのか…?
しかし、予備知識あったほうがショックも少ないと思うけど。
以前、私がとある事故にあった死体を見たとき、内臓が出ているのには
驚かなかったが、○○が○○てしまっているのには戦慄を覚えた、という事があった。
内臓はイラストなどで見たものと似ていたし、事故で胴体がひどく損傷すれば
内臓出るぐらい予想範囲だった。しかし、○○が○○てしまうものだという事は
予備知識がなかったため、見た目のインパクトの低さと裏腹にショックは大きかった。
958専守防衛さん:03/01/27 01:22
>>957
恐い書き方寸なおめー
眠れなくなるじゃないか

クビがモゲるでいいか?
959専守防衛さん:03/01/27 01:30
>>953
>>954の言うことは英語に限ったことではなく全てにおいて重要。
これからは(自衛隊に限らず)できないからどうしようではなく、できない
ならできるようにならなくてはならない。
960しまりす:03/01/27 01:37
基本
961専守防衛さん:03/01/27 01:42
>953
オイオイ..そのうち読めるようになるだろう。
個人指導のバイト先で中学生に、同じ質問を受けたぞ。
962専守防衛さん:03/01/27 01:53
>>958
いや、首はついてたよ。しかし、肉体じゃなく○○がなくなっていたのですよ。
肉体のほうでは足もひどかったが…まぁ、いずれにせよ例えが悪いですよね。

たとえば、「台風」とかもわかっていてやられるのと不意にやられるのでは
ショックがちがうでしょ。「こういう理不尽に思えることがある」という知識は
クッションになると思う次第で。
963しまりす:03/01/27 01:57
昔趣「味の部屋」ってあったね
964しまりす:03/01/27 01:58
肉が千切れ、内臓バーン
965しまりす:03/01/27 02:02
あのー、痛いねー、覚悟ある?

http://movies.ogrish.com/shotoff.asf
966専守防衛さん:03/01/27 02:03
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
目玉がもげる?
968しまりす:03/01/27 02:09
う〜 怖くて見れないよー
970しまりす:03/01/27 02:13
971しまりす:03/01/27 02:15
戦争ってこわいいよー
やぁーん 血がでろでろしてゆー
もう見ないからね!プンスカ
今日ねー ピヨいっぱい血ぃ出たよー
974しまりす:03/01/27 02:32
で、どう?
今も血がとまりません
976しまりす:03/01/27 02:39
なにかよいところ教えてよ
>ピヨブプト ◆gwjyQuepcc

本当のもの
977しまりす:03/01/27 02:40
      rn っ っ
   / ̄・ヽ っ
  ・、_ ノ /  ̄ヽ    >寝る
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )
   (___)__人_ノ
    ~ ~
本当のもの は 自分の中にあるよ
おやすみー ピヨも寝る
980専守防衛さん:03/01/27 09:06
981専守防衛さん:03/01/27 20:17
ここは一般の内定者さんがこられるんでしょーが。
部内の受験名簿出ましたな。
@それぞれ地区ごとに何名くらい受験するの?
Aそのなかに女の人っているの? いたらどれくらい?
誰かおせーてなー
982782:03/01/28 01:20
>>947
今更理数の付け焼き刃をやるよりも、ハヤカワ文庫の「ホーンブロア」シリーズを
読んだ方が「海軍とは何たるか」を知る余程良い勉強になる。しかも面白い。
他にもいろいろあるが、初心者にはまず「ホーンブロア」を薦めるな。
イギリスでは国民的小説だ。
983しまりす:03/01/28 01:26
ナイスだねぇー
偽もの

あ、問題なし・・・

まっとうな事入れれば
あれ、うちってメジャーでびゅう?
984専守防衛さん:03/01/28 03:00
>>982 thanks
985ピヨブプト ◆gwjyQuepcc :03/01/28 11:03
にせもの?
986782:03/01/28 13:45
>>985
>>853>>881がにせものだ。オレじゃない。
987専守防衛さん