イージス艦、きりしまについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
384専守防衛さん:03/09/23 22:06
>>381 日本側に値段を交渉する力は無い。
決定的なのは、海自のイージス艦が得た情報はアメリカ軍に筒抜けなのに
対して、アメリカ軍は絶対に日本に情報を与えない。
385専守防衛さん:03/09/23 22:21
日本はアメリカの敗戦国だから仕方ないっしょ。
386専守防衛さん:03/09/23 22:22
イージスシステムコンソール触ったこともないくせに・・
アッフォ
387専守防衛さん:03/09/23 22:32
二分隊はウゼェんだよ。
皆さん、イージスの香具師らはUSAで専門教育を受けていますので
みんなアメリカの犬です。アメリカ人のケツでも靴でも喜んで
舐める連中です。気をつけましょう。
388専守防衛さん:03/09/23 22:37
3分隊に言われたかネエな
389専守防衛さん:03/09/23 22:43
ってゆうか、傍観者から言わせてもらうと、386-388は脳内だろ?
だいたい、現役の海jが今そんなに暇だとは考えにくいのだが。
盗みと自殺と覚醒剤とオナニーで忙しいはずだよ。
だから2chに来ている暇は無い。
390専守防衛さん:03/09/23 22:52
>>385
その敗戦国に頼み込んで、海自の護衛艦に自分らの士官候補生を乗艦させて訓練してもらってる。
そんなアメリカって・・・
391名無し自衛官:03/09/23 22:55
海自は世界有数だもの。
対潜能力なんかじゃ海自の方が上だし。
392専守防衛さん:03/09/23 22:57
士官候補生が訓練してるんじゃなくて、士官候補生に訓練してもらってるの。
393専守防衛さん:03/09/23 23:14
十数年前から海自は米海軍の士官候補生を1週間程度教育しています。
教育係は若手の士官が行い、曹士とはほとんど口を聞くことはありません。

米士官候補生たちは複数の士官寝室を与えられますが、食事はCPOで取ります。
(ただし、順番に1〜2名程度が士官公室で艦長らと会食を行います)
その際CPO本来の住人である先任海曹らは一般の曹士と同じく科員食堂での食事になります。
また艦橋などで訓練を受けている不在時に、海士が彼らの使用している部屋の清掃などを行っています。

主に操艦訓練や対潜戦闘訓練をレクチャーしてから米海軍へお返ししてます。

394専守防衛さん:03/09/23 23:15
あれはROTCの連中>米国の士官候補生
395だぼはせ:03/09/23 23:22
>>394
煽りかい?
海自に詳しい者なら誰でも知ってる公然の秘密とゆーやつなんだがな。
396専守防衛さん:03/09/28 07:13
【建造費】
こんごう  1199億円
きりしま  1244億円
みょうこう 1169億円
ちょうかい 1066億円
397専守防衛さん:03/09/29 22:57
「こんごう」と「きりしま」の45億円のその差は
なんなんだ!と小一時間。
398兵隊15号:03/09/29 23:35
どっかのスレで韓国のイージスの方が性能良くて安いとのレス見たが本当なのだろうか?
航空母艦も建造中なんてのも本当なんでしょうか?

海上兵力は韓国海軍の方が上回る可能性も有り得るのですかね?
399専守防衛さん:03/09/29 23:40
海上兵力:露>中>韓>日>台
航空兵力:露>韓>台>中>日
陸上兵力:露>中>韓>台>日
400専守防衛さん:03/09/29 23:44
Maritime Self Defence Force BANZAI!!
MSDF forever!!
401兵隊15号:03/09/29 23:52
399>質は含まれてませんよね…
402専守防衛さん:03/09/29 23:54
>398
韓国海軍は、海自に比べて対潜能力が数段劣るので、
イージス艦作っても海自の潜水艦で簡単に撃沈される。
韓国は海上封鎖にも脆い。

昔、海自の演習で、
1個護衛隊群vs海自潜水艦1隻
で演習やったら、たった1隻の潜水艦に水上部隊がコテンパンに
やられたって聞いたことがある。
潜水艦は、探知されれば撃沈されたも同然だが、
なかなか探知出来るもんじゃないらしい!
探知されるまでに縦横無尽に潜水艦にやられまくるってさ。
403兵隊15号:03/09/30 00:11
402>なるほど!
総合的に判断して海自は極東でNO.1と考えでいいのですか?
ロシア原潜の脅威は冷戦時と比べるとどうなんですかね
404専守防衛さん:03/09/30 00:58
量はともかく、質で圧倒するでしょう。(錬度も含めて)
ロシアは財政難で近年厳しいので、あと10年くらいの間は、
極東ではNo.1でしょう。
しかし、中国は近年の質の向上を目指して取り組んでいるので
十数年先にはアメリカ海軍と対等に戦える位に必ず成長してきます。
405兵隊15号:03/09/30 01:07
なら台湾も海軍の強化は必死でしょうから アメちゃん儲かりますねw
キッド級は就航したんですか?
406専守防衛さん:03/09/30 01:37
アメリカは中国への政治的な配慮から、あまり最新鋭兵器
を売れないし、中国ロビーもウルサイからな。

アメリカは台湾に、イージス艦売る代わりに退役間近のキッド級しか売らんかったし、
戦車はM1売るどころか、大量に余剰していた中古のM60近代化改装してむりやり売りつけるは、
アパッチ売らずにコブラ売るし、F16にいたってはA/B型しか売らねーはで、
台湾はむしろ、アメちゃんの使い古ししか売ってもらえないんだよ。
台湾側は、最新の兵器供与してって何度もお願いしてるんだけどね・・・・。
台湾がカネが無いって訳じゃなく、外貨準備高では世界一なのに
どーしてもアメリカが中国を刺激したくないっていう政治的理由があるんだよ。
よーするに「生かさず殺さず」ってやつだな。
407兵隊15号:03/09/30 01:47
でも いざのときには航空母艦なんか来てくれて威嚇してもらえるみたいだしね
中国にしろ台湾にしろあんまり強化されると 尖閣強奪されそう…
408専守防衛さん:03/09/30 02:35
アメリカの大型空母だって実際は油断出来ない。
中国のロシアから買った「SS-N-22」対艦ミサイル

http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/SS-N-22-AXX.htm

が超音速マッハ2.5以上でで突っ込んできたらマジやばいのコレ常識。
護衛のイージス艦だってリアクションタイムが数十秒しかないから、
同時飽和攻撃くらったら、何発か打ち漏らすし、CIWSだって対処出来ない。

ホントは、台湾海峡なんかに展開するときは乗員マジびびると思う。

409専守防衛さん:03/09/30 03:07
今回のイラク戦争で、実際にイラクが「SS-N-22」保有していたと仮定して
アメちゃんに発射していたとしたら、「完璧な矛」か「完璧な盾」かの決着がついたのにね。
イージスシステムはいつ「コンバットブロープン」する日が来るのだろうか・・・。
410専守防衛さん:03/09/30 03:13
追記。
その前に、アメリカ海空軍の重層なCAPを突破出来てからの話だが・・・。
それが不可能だね(泣)
411専守防衛さん:03/09/30 03:23
イージスシステムって、自前でアップグレードしていって
装備の改修とかで性能を向上していけるような性質のもの
ではないのですか?
412専守防衛さん:03/09/30 03:47
>411
アメリカから供与(購入)されたイージスシステムの重要部は、
ハードウェア・ソフトウェアとも、ブラックボックス化されており、
導入したカスタマー国が勝手にいじくったり出来るようなシロモノ
ではありません。
また、イージスシステムの開発には非常に高度な技術と開発コストが要求されるため、
現在アメリカしかいまだに成功しておりません。

そんなの、「日本の技術でなんとかなるんじゃ?」とおっしゃりたいかもしれませんが、
民生品ならともかく、コト軍用品に限っては湯水のような膨大な開発コストと長い時間
が掛かりますし、実際に完成出来るかどうかも不明で未知数の要素も多分にあるため、
いくら日本の防衛予算があっても足りません。(技術力<カネ)

だったら、今出来ているシステムをブラックボックスでも
買ったほうが安い。確実。安心なのです。
413412:03/09/30 03:57
補足
アメリカは、ライセンス生産の兵器なら技術供与はしてくれますが、
重要な装置の、使い方は教えてくれますが、作り方は絶対に教えません。

昔、空自がF2を導入することが決まったとき、アメリカから横槍が入り、
結局F16ベースの共同開発になってしまいましたが、重要なフライバイヤシステム
のソースコードを日本側に技術供与せず、しかたがないから一から日本でF2用に開発せざるを得なく
なったという経緯があります。

アメリカはとても自己中なのです。
414専守防衛さん:03/09/30 04:04
スマン!
「フライバイヤシステム」→「フライバイワイヤシステム」だった。
415専守防衛さん:03/10/17 00:42
でも日本の宗主国が中国になるよりかはマシでしょ
416専守防衛さん:03/10/19 11:47
>>413
やっぱり日本の真の敵、運命とも言える宿敵は米国だということがわかりました。

いつ最終決戦の時が来るのかわかりませんが、

今度は絶対に勝たなくてはいけませんね。
417専守防衛さん:03/10/19 11:48
あなた一人でやっててください
418専守防衛さん:03/10/19 13:07
私はアメリカは嫌いです、でも支那はもっともっと嫌いです。
419専守防衛さん:03/10/19 13:48
>>413
その例だと、結果として日本が独自開発に成功してしまった訳で、
アメリカとしては失敗だったのでは?

凶悪な内容の秘密保持契約を結んだ上でソースを出した方が
賢かったんじゃないかとも思えるが…

420専守防衛さん:03/10/19 14:00
http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/f2panph.htm
まあ結局はF16を数倍の価格で買う結果になっちゃったんですよ。

しかし、最先端兵器は三菱ばかりに発注されてますが、最近三菱には
中国やらアメリカの破壊工作員が多数出入りしているらしいですね。
421専守防衛さん:03/10/19 16:14
>>392,>>393
 全然違う!
 米海軍の士官候補生に訓練をつけてもらっている。
422専守防衛さん:03/10/24 01:29
きりしま乗艦記念age〜
423専守防衛さん:03/10/25 12:46
明日は一般は乗れませんが、見に行きます
何時頃、吉倉へ入る予定でしょうか?
424専守防衛さん:03/11/06 17:13
きりしま最高!!見学最高だったね!!
425専守防衛さん:03/11/06 21:14
ってゆうか知ってる人乗ってるー
頑張ってね!
426専守防衛さん:03/11/10 22:58
○ノ <あげとくわ
ノ(ヘヘ
427専守防衛さん:03/12/19 00:24
今回の派遣には行くんですか?
428専守防衛さん:03/12/19 00:33
今回派遣されてもやることがねーよw
429専守防衛さん:03/12/19 00:48
今いない。出港してるの?
430専守防衛さん:04/01/13 23:10
妄想ですが
たとえば「きりしま」の武器冷却海水管系統のラインを潰すか、戦闘区画の冷房装置をぶっ壊してみたい
イージスシステムとやらは、ちゃんと機能するのかな
431専守防衛さん:04/02/02 07:29
ふーん
432専守防衛さん:04/02/12 01:51
 今日の吉倉桟橋にはいなかった。
 どこだよおおおおお!
433専守防衛さん
今 気管町って誰?(イニシャルで)