偵察部隊のバイク乗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
バイク乗りにはどうやってなるの?
2専守防衛さん:02/08/15 20:38
偵察部隊へ!
3専守防衛さん:02/08/15 21:07
転んだら1階級降格って本当?
4専守防衛さん:02/08/15 21:41
普通科でも情報なら・・・
その前に自分で買うことをおすすめ
5専守防衛さん:02/08/15 21:45
やっぱり入隊前からバイクが得意な人なんでないの。
モトクロス競技経験者とか。
6専守防衛さん:02/08/15 22:13
たしかになんかの雑誌で見たけどすんごいモトクロスの競技みたいのしてた。
7専守防衛さん:02/08/15 23:00
ニ士から入っても乗せてくれんのかな?
8専守防衛さん:02/08/16 01:03
>7

逆。幹部は乗れない。
9専守防衛さん:02/08/16 01:27
小隊長は乗らないの?
10専守防衛さん:02/08/16 01:29
小隊長はサイドカーです。
11おちゃ:02/08/16 01:38
モトクロスではなくてどちらかと言うとトライアルテクでしょう
12専守防衛さん:02/08/16 01:40
DF200が好きな隊員多いってホント?
13おちゃ:02/08/16 01:45
ファッション迷彩(w
14専守防衛さん:02/08/16 01:46
 あのバイク民間用に売ってくれよ。艶消し塗装のママで。ホンダと少なく
とも網一種類はあるよね?ってメーカーにいうべきだったね逝きま〜す。
15専守防衛さん:02/08/16 01:55
>>14
民間モデルの改造型だから、自分でやれば>
16おちゃ:02/08/16 02:01
カワサキのKLX250のフロントサスを正立に変えて
ライトカバーを初期型、メーターをアナログに変えたら出来上がり

ホンダのXLRならカラーリング変えるだけで
それっぽくなりますけど
17専守防衛さん:02/08/16 02:04
やっぱり、私的に走るときもオフ車に乗ってるの?
18専守防衛さん:02/08/16 02:10
>>15,16さんくす!でも昔XTでインチキ作ったの。廃車置き場から
タンクを拾ってきてマットODに塗ってね。アクセルも戻らないよう
にしたの。でも、純正で自衛隊仕様をメーカーから出して欲しいのよ
ん。川崎がキボンヌ。
19専守防衛さん:02/08/16 02:36
GSDF:XLR
US.ARMY:XLR
だと思ってた…
某地連の出張所に置いてあったし
2019:02/08/16 02:41
ゴメン
US.ARMY:KLX
21おちゃ:02/08/16 06:26
>>18
本物はアクセル戻らないの?

>>19
ずっと陸自は、XLRでしたけど
昨年度からKLXを導入始めましたよ
22専守防衛さん:02/08/16 09:36
なんで幹部はのれねーんだよ
曹は乗れるの?
23専守防衛さん:02/08/16 09:41
>>21わかんないけど乗りながら小銃撃ってるから、アクセル戻らない
のではないかと・・・思ったんだよ。
24専守防衛さん:02/08/16 17:45
親指でカチッとレバー入れるとロックされるって聞いたことあるよ。
それよりも問題なのはバイク倒してもエンジン掛かりっぱなしにしなきゃならんことかと。
それともオフ車は倒してもエンジン止まらん?
25専守防衛さん:02/08/16 17:53
>>8
>>22
幹部でも乗る時がある。
そうでなきゃ陸曹くっつけて操縦訓練しないよね。あれ、遊び?
26緑装薬4 ◆Yz.bHmT2 :02/08/16 18:17
>25
モス無いとねぇ・・・
まあ、機甲科なら乗れないと困ることがあるのかもせんが。
27専守防衛さん:02/08/18 13:40
楽しそうな仕事だな
28moto:02/08/18 18:32
B班長は幹部です、偵察隊は班長=小隊長 機甲科の課程では、バイクの操縦
訓練がありますよ。
29専守防衛さん:02/08/18 18:36
XRとかはどうして採用しないですか
30専守防衛さん:02/08/18 21:52
>19

川崎は海兵隊。陸軍は鈴木やで。
31INT:02/08/19 03:57
>27
楽しいのは、乗ってる時だけ、結局は、歩くんだよね。高速を長距離走らすのも
つれ〜、渋滞を抜けられるは良いんだけど、トラック組ははるか後方だ罠。
32専守防衛さん:02/08/19 18:51
33moto:02/08/20 23:26
見た目だけなら、かなりいいが、本当は、徒歩での進入がさいごにあります。
150kmバイクで25km徒歩で進入、P10も背負いコンパス行進
 すべて路外行動レコンは最後は足ですね。
34専守防衛さん:02/08/20 23:27
こけて壊したら物品亡失ですか?
35乗りたい:02/08/21 15:36
幹部は部下が遊んでるのをうらやましそうに眺めてるだけなの?
36専守防衛さん:02/08/21 19:33
そういえば需品科でも使ってるんですね
水源地偵察で・・・
37moto:02/08/28 23:11
緑装薬さん、機甲科のboc課程では、操縦訓練があります、幹部なら免許
があればb班長に、なれますよただし技術てきには曹、士におとりますが。
免許がなければ取れば、部隊配属時b班長になりのれます。
 機甲科を あなたは 経験 してますか、モス持ってないんでしょ。

38専守防衛さん:02/08/29 11:54
入る前から8の字できるの?
それとも入ってから訓練するの?
おせーて。おせーて。
39専守防衛さん:02/08/29 14:15
バイク乗りになるのに特殊な条件ってあるの?
視力とか
40専守防衛さん:02/08/29 14:19
41緑装薬4 ◆Yz.bHmT2 :02/08/29 15:10
>37
ほほぅ、そりゃ知らなかったな。
さんきゅ!

ちなみに俺はモスちうもん持ってないからね(笑)
>パンピーでヒッキーだからね♪
424レンコン:02/08/31 12:52
≫24
俺はアクセルをゴムで固定すると聞いたが・・・・本当か?
43専守防衛さん:02/08/31 14:00
>8
おいおい!
うそついたらダメだよ!
じゃあ、B班(バイクで斥候する班)の班長はどうするんだよ!
言っておくが、斥候班の班長は幹部だからな。

>28
それは間違い。
班長は班長、小隊長は別にいるよ。

>38
部隊で、どんなヤツでもそこまでのレベルに達成する訓練をします。

44moto:02/08/31 22:32
43さん、意味が通じまかったようで、すまそ。
レコンの班長は、戦車中隊で比べると小隊長とおなじで、レコンの小隊長は
中隊長と言う意味でした。
 今の知らないが、倒してもエンジン止まらないのは、ガードがあるので、
本当に倒れていないからだと思う、角度が違うのね、私は倒してエンストなかっ
たよ、SL XL XLR の時代 行進射は、撮影のときスローをあげて撮りました
以上、モトレコン 認番が7桁になつた年入隊者
45専守防衛さん:02/09/02 07:23
免許持って無くても入れる?免許取らせてくれる?
46お役立ちサイトです。:02/09/02 08:12


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

47元偵教:02/09/03 20:03
あの部隊はひどかったわ。
48moto:02/09/03 21:25
あの部隊とは? 免許は取らせてくれる所と自分で取らなければならない
所があります、その部隊の方針で陸士でもバイクが乗れなければと言うならば
取りに行かせてもらえると思う、私は自隊で訓練、試験場でー発でした。
 今は自訓で取れるのかな (駒門とかで)
49専守防衛さん:02/09/03 21:42
駒門も二輪やらなくなるらしいね
50元偵教:02/09/04 10:57
偵教の方いらっしゃいます?
51moto:02/09/04 19:02
 わたしも、もとFSRCN
52元偵教:02/09/04 20:42
motoさんの頃のFSRCNはどうでしたか?
53moto:02/09/04 23:12
まだソ連崩壊前だったので、在る程度は、脅威を感じていたころなので
特に何とゆうことはなかったが、東北人 九州人の違いがよくわかった、営内
生活で、私のころにオートバイ訓練場が出来たり、鈴木のatv に乗りましたよ
まあ、元偵教くんのころより昔だね、
54元偵教:02/09/04 23:19
レスありがとうございます。僕は2年前に除隊しました。というのも上のやりかた
に不満があり下克上をしてしまいました。けど隊内の風潮は若干変わったみたいな
ので良かったです。下らない伝統とやらが残ってましたよ。
55元偵教:02/09/04 23:21
やはり自衛隊は長居するべきではないとつくずく感じました。
56moto:02/09/04 23:32
確かに其のとうり、確かに尊敬できる陸曹、幹部もいましたが。
わたしが2任期満了時、あるB出のかたは記念品をくれた、不器用な
人でしたがあのころの私にも、努力されてるの感じました、
まあ幹部より、古参陸曹がたちが悪い、自分は出来ると思い込みしてた
人が多いからね、
57元偵教:02/09/04 23:44
やはり陸曹の方はほとんどが高卒で、色々な意味で経験不足だと思いますよ。
なんか隊内だけでこり固まり全然新鮮な雰囲気というのがうまれませんでし
た。これが一生続くのかと思ったらゾッとしましたよ。まあ、兵隊なんぞそ
の程度だと言われれば仕方ないとおもいますよ。狭い世界というのはどうし
も否定できませんね。
58専守防衛さん:02/09/05 00:00
>>57
幹部になればいいじゃん。てゆうか下克上って幹部になったの?
59専守防衛さん:02/09/05 13:11
>>43
サンヘ(・∀・)ノクスコ!!
お仕事がんばってください。
60moto:02/09/05 22:14
 まあ スクールユニットとは、師団とは仕事が、違いますから陸曹さんは
訓練 演習 支援を毎回毎年(同じように)してますから、ある意味硬く、
なってますね、元をたどれは学校の、教育事態硬直化してるのかな、(富士学校)
61元偵教:02/09/06 17:27
練馬とかに配属されたかったです。
62moto:02/09/11 22:09
元偵教さん、わたしは、北のほうへ、往きたかったですあちらでは、UHで目的地
まで、窓から地形を、見させておいてLZから徒歩で帰るなんて訓練やってたみたい
で、 俺もやりたかったよー 
 航空偵察とかやったかな? 自分はOH6のコパイせきで訓練したこと在ります
空の目と陸の目の違いをかんじたな、まあ幹部でも訓練に変化持たせようと、
してる人もいましたが、古参陸曹さんにはけむたがれたな、どこでも同じか
娑婆でも。
63元偵教:02/09/12 19:17
>62
へえー航空偵察の要領やってたんですね。自分は教書でしか知りません。そのかわり
レンジャー以外はあまり積極的にやらないラペリング訓練を富士学校の幹部レンジャー
訓練所でRECON mosの時やりました。自分で作ったラペルイスでラペリング
タワーの最上階から度胸試しだとか言って、後ろ向きバンジージャンプやらされました!
motoさんの時は爆破訓練行いましたか?
64moto:02/09/12 22:09
 63>
  爆破訓練はやりましたよ、C−3こねて こねてC−4にして、それに
火をつけたらジクジク燃えて、助教に見つかり腕立てやらされたよ。
レンジャー塔の富士山がわの、壁上らなかった?ロープ訓練とかやると3点
支持をやかましく言われたな。ごめん今日飲みすぎまたかきコします。
65元偵教:02/09/13 11:30
>64
ええ、クライミング訓練もしましたよ。
C4の威力には恐れいりましたよ。
TNTは扱いやすさ優先でしたね。
66専守防衛さん:02/09/21 16:18
さがぇ
67専守防衛さん:02/09/21 17:56
15年くらい前の自衛隊ユニフォーム特集本見てたら、
偵察部隊バイク乗りはオリーブ色の革ツナギ着てたのですね。
あれ、いつごろ廃止されたんですか?
68専守防衛さん:02/09/21 18:46
 手入れが大変で、ほとんど倉庫に在りましたよ、
69専守防衛さん:02/09/21 19:46
手入れが大変って、昔はあの革ツナギを着て
モトクロスなみに泥だらけになったりしてたわけですか?
70専守防衛さん:02/09/21 21:37
 たしか、つなぎではなかったと思います。泥だらけには、ならなかったが
雨でぬれたら重くて、それなら普通の作業服のほうがよかった。 その前に
補給陸曹が、貸し出さない。私のいた時それは、個人装備ではなかった。
たぶん今もバイクヘルも、皮服も部隊装備品なので、なかなか新しくしてもらえ
ないので、大切に使用したのです。 
71専守防衛さん:02/09/22 22:47
カワサキのオートにはセルがついていましたがホンダのオートにもついていたのでしょうか?
72専守防衛さん:02/09/23 13:26
KLXはセルあるけど、ホンダのにはないですよね?>現職さん

それよりか、倒したバイクを遮蔽物にして射撃って、倒したバイクは
エンジン切ってるの?ガソリンは漏れないの?疑問だ・・・。
73専守防衛さん:02/09/23 16:54
↑俺も疑問
プラグかぶったりせんの?
+遮蔽物にってもオフ車ってスカスカだし…
エンジン以外は貫通し、かつTKに当たったら?
74専守防衛さん:02/09/23 17:38
44を、みてね。 遮蔽物はその時あるものを使う、被弾したらバイク
は捨てます。たぶん自分も被弾している。
75専守防衛さん:02/09/23 17:47
バイクに隠れたり、立ち撃ちしてりするより、
全力で逃走するほうがいいんでないかい?
76専守防衛さん:02/09/24 00:11
エンジンかけたままのバイクこかした事あったけど(止めようとしたらスタンドがポッキリ逝った)、
エンジン止まったりはしなかったよ。
ガソリンは盛大に漏れてた。多分一気にガーンと行ったからだろね。

遮蔽物にして応戦ってのはあくまでオプション、可能性の一つとしての訓練じゃないの。
77専守防衛さん:02/09/30 22:14
バイクの払い下げって、ないの?
78専守防衛さん:02/09/30 22:29
ない
79専守防衛さん:02/09/30 22:31
>>78
本当に?
80専守防衛さん:02/09/30 22:37
なぜミリヲタは払い下げとかスキナノデツカ?
廃車になったバイクなんてワタシには只のゴミナンデツガ。
81専守防衛さん:02/09/30 22:41
まあなんだ、ほら、ブルセラショップとか中古下着ゲトしてハァハァするのと一緒じゃないの。
82専守防衛さん:02/09/30 22:45
(;´Д`)ハァハァ
スルノデツネ?
83専守防衛さん:02/09/30 22:47
・・・多分。
84専守防衛さん:02/10/07 10:06
>>43
じゃあ幹部でも乗れるの?
尉官だけ?
85専守防衛さん:02/10/07 17:57
偵察の幹部って何にのってどんなことしてるの?
86専守防衛さん:02/10/08 00:40
オーバー250のバイクってどうすか?
興味ないですか? 不必要ですか? それとも350や400とかあったら(・∀・)イイ!と思います?
87元偵教:02/10/08 19:04
排気量は現在のマシンがベストだと思いますよ。なんていったって軽いし、航続距離はまずまずだし。
88専守防衛さん:02/10/10 17:29
age
89専守防衛さん:02/10/13 03:25
age
90SFC:02/10/13 21:13
オハツです!突然ですが、バイクのテクが一番スゴイ偵察隊はどこでしょうか?
官ピンバイクでジャックナイフやロックウォークなんかできる人いるんでしょうか?
どなたか知りませんか?
91専守防衛さん:02/10/13 22:28
バイクのテクが一番スゴイのは偵教じゃないかと思われ。
ただ、10偵もまけてませんよ。( ̄ー ̄) ニヤリッ
92SFC:02/10/14 20:31
そうなんだぁ!聞いた話によると…
3偵は展示の時にバイクの荷台に立ったり、3トン半(幌付けたまま)から飛び下りたりするらしいよ!
ちなみに私の知り合いにモト偵教の人がいるけど、たいしたことなかったよ。たまたまかなぁ?
93専守防衛さん:02/10/17 18:21
>>92
あ、、3トン半(幌付けたまま)から飛び降りますた。
バイクの荷台には立ったことないです。リア工の時ママチャリでなら・・・。
しかし荷台に立つってどんな展示なんでしょうか。めちゃくちゃ興味ある。。
94専守防衛さん:02/10/18 03:54
にしても かっこいい!
95moto:02/10/18 21:55
3トン半から、飛び降りて確かにかこいいと、思うが何を想定してるんかな?
おまえら、サーカスかと、問い詰めたい担当幹部を
96元偵教:02/10/18 22:27
確かに、緊急時には必要なテクニックだが、どれだけすごい事を出来るとひけらかしているようにしか見えないね。
97元・普通科の人:02/10/18 22:38
現役時代、演習へ行くときに高機動車の荷台から、
後ろに付いて走っている偵察隊のバイクを見て、
『運転、大変そうだなぁ…』と思ったことがあるのですが、
東富士とか日出生台のような遠距離の演習場へ行く時も、
偵察用バイクに乗っていくのですか?
ちょっとしたツーリング気分???
寝不足だと危なくない??
それともその時は3トン半とかに載せるのかな??
昔からの疑問でした。
98専守防衛さん:02/10/19 02:55
展示はひけらかすのが目的だからいいんじゃないかと

やっぱ見る側としてもハデにやって欲しいし(w
99moto:02/10/19 19:27
官品を大切にしよう
100げと!!!!                    
101専守防衛さん:02/10/19 22:42
motoさん、元偵教さん 当たり前です。
 広報活動のためにやっているのに、「何を想定している」とか
「ひけらかしてる」とか書いてありますけど当たり前です、広報なのです。
できて当たり前、こんなこと毎日練習してませんよ。
 サーカスではありません、オートバイドリルといいます。
逆に言えば、何がみたいの? 前を通るだけでよろしいのですか?
 あなたにも特技が何かあるでしょう、因縁はやめましょう。
102moto:02/10/21 19:26
101さんわたしに解説してくださってありがとうございます、
私現役のとき、長官の前でドリルやりましたが、何か?
3トン半から飛び降りる、どのような状況を想定しているの?
ただ見せるだけなら、なんでもできるよね、ドリルの練習で、Wマーク
を、つぶしたらたいへんですよね。
103専守防衛さん:02/10/21 19:36
何年か前、伊丹駐屯地の訓練展示で、トラックの荷台からバイクが飛び出してたよ。

>>3トン半から飛び降りる、どのような状況を想定しているの?
周囲にたくさんの一般市民がいて注目している状況。
104専守防衛さん:02/10/22 12:37
今、Rcnで一番うまいのは5偵の○○竜だろう
かれは、トライアル国際 A級です。そして謙虚
な奴です。
105専守防衛さん:02/10/24 21:13
103あんた、一般市民が注目してる状況=サーカスだと思う。
もすこし考えて、目的地への移動中、不意急襲され移動時車両よりの離脱
の演練とか、言うと、ある意味、納得できそう。
106専守防衛さん:02/10/26 08:48
motoさんへ

偵察隊員少なくともドリラーなら、長官の前でやったことあるそんな恥ずかしいことで
自慢はしないですよ!!
そんなことは、○偵ならできるだけ場所が近いだけであって選抜ではないでしょう。
全国は広いよ、未熟者それとも偽者

 wまーく、つぶしたら大変?
あなた、本当に偵察隊員ですか?怪しいですねー
 
107専守防衛さん:02/10/26 18:45
106 はじめからよく読め、
108専守防衛さん:02/10/26 20:52
 おまえだ 初級幹部め
ばれてるぞ さらすか!!
109専守防衛さん:02/10/26 23:47
サラシテミロ
110専守防衛さん:02/10/31 21:54
>97
だいたいトラックに積載して輸送するね!燃料と金と安全を考えるとどうしてもそうなってしまうの。
>104
5偵(布袋?)の○○竜って人に会ってみたいね!
111専守防衛さん:02/11/01 09:58
幹部で乗ってる人みたことある?
幹部はジープに乗ってるの?
希望すればなれるもんなの?
人気職種なの?
112専守防衛さん:02/11/01 12:40
虱←これってなんて読むの?





?
113専守防衛さん:02/11/02 21:29
114専守防衛さん:02/11/03 16:58
レースに出ればうまいやつはやまほどいて
ぎゃくにはずかしい
これが事実
115専守防衛さん:02/11/07 22:07
>>114
あのね
ちいさなきみには まだよくわからないかもしれないけれど
ていさつたいっていうのは ばいくにのるだけじゃないんですよ
くんれんでは とちゅうでばいくをおりて
きみのたいじゅうくらいのにもつをせおって なんにちもあるくんですよ
ばいくのれーさーと いっしょにしないでね☆
おにいちゃんは あんまりこのいたにこないので
まだわからないことがあったら おとうさんやおかあさんに きいてね♪
116専守防衛さん:02/11/10 13:58
池野メダカ
117おす!:02/11/10 14:35
↑なるほど!ごもっともですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
せっかくなので参考ページをあげておきます
試しに見てやってください
118専守防衛さん:02/11/12 22:37
トラックの荷台からの云々って。
基礎技術がないとまともに荷台から降りれないだろ。
ちょっとした段差からでも、下手くそにはキレイに着地できないし、
ちょっとオフを走ったことがある奴には、その辺のテクが如何に重要かすぐに分かる。
アスファルトで平坦な地面ばかり走るワケじゃないんだよ、オフ車は。
偵察隊は当然、その極みに逝っているはずだ。
119ジャマイカ・マントヒヒ:02/11/18 14:48
ウイリーの練習したいけど、バイクを壊すと
怒られるのでできない。
しょうがないのでKLXでも買うか。
120専守防衛さん:02/11/19 00:02
>>119
KSRにしとけ。ジャックナイフもしやすいぞ。
121市内B級:02/11/19 09:58
>>>119
セロー、スーパーシェルパ、SLとかいったトレッキングバイクの方が
ウイリー、ジャックナイフ、フローティングターン…なんでもできるようになるよ!
122専守防衛さん:02/11/19 12:15
自衛隊でバイクの免許取れますか?
123専守防衛さん:02/11/19 20:57
121さん、わたしの現役の時SLありましたよ。
 122はじめからよく読んでね。
124専守防衛さん:02/11/20 00:57
>>119
貴殿にはモンキーバハこそ相応しい!!
あれで基礎を極めろ!!
125専守防衛さん:02/11/20 17:31
>>119
トラだ。男ならトラを買え。
126専守防衛さん:02/11/22 01:00
バイクノリタイ
127専守防衛さん:02/11/30 08:29
あげ
128専守防衛さん:02/12/04 16:54
age
129専守防衛さん:02/12/09 17:34
89式の折りたたみって、もう全体にいきとどいてるの?
130専守防衛さん:02/12/09 20:31
>>129
あれは、空挺用だよ。降下するときにできるだけコンパクトにするのと、銃袋に入れるためさっ!
131専守防衛さん:02/12/09 20:34
機甲化も使ってます。
132シャンハイ・パンダ:02/12/09 21:42
オート用チェーンは一応あるけど、チェーンを巻いて冬道走ったことある人いる?
133専守防衛さん:02/12/09 21:43
>>132
学生時代カブでなら、ある。
134専守防衛さん:02/12/12 00:55
別に折りたたみじゃなくてもいいとおもうけどね
135専守防衛さん:02/12/17 23:36
偵察
136専守防衛さん:02/12/18 00:05
偵察って希望すれば簡単になれる職種?
137専守防衛さん:02/12/18 03:36
adwdweweeewcedcc
138専守防衛さん:02/12/18 04:11
雪の上でも走れるの?
139シャンハイ・パンダ:02/12/18 21:42
郵便やさんは スパイクはいて走ってます。
スノーモービルがあるから オートは倉庫の中。
140age:02/12/18 21:45
それってRECONってヤツだろ?
機甲科連隊に一個隊ついてるんだっけ・・・
マジ惚れたよ(萌
141専守防衛さん:02/12/18 22:04
偵察隊バイク乗り、かっこいいです。
かっこいい職種bPです。
お仕事頑張って下さい。
陰ながら応援しています。

142専守防衛さん:02/12/18 22:22
バイクから小銃の立ち撃ちは
アクセル操作なんかはどうしてるの?
143専守防衛さん:02/12/19 20:51
免許は自衛隊で取れるの?
144専守防衛さん:02/12/22 17:27
142:
クルーズコントローラーが防衛庁使用でついています
これを使えば一定の速度で走れます 
しってました?
145専守防衛さん:02/12/24 15:25
>>144
デタラメ言うな、ハゲ!

146専守防衛さん:02/12/24 15:37
バイクカコイイ
147専守防衛さん:02/12/24 16:28
阪神大震災の直後、まっ先に飛び出したのが伊丹の偵察隊員じゃなかったですか。
救助するのが任務ではないから、あちこちで「助けて下さい」という声に応えられ
なかったのは辛かったと、後に隊員の方が言ってました。方面の最高責任者(師団長?)
も、もっと初期に出動出来なかった事を悔やんで涙を流しておられました。

時の首相が自衛隊への災害出動依頼を遅らせて、助かる命も助けられなかった訳だが、、
148専守防衛さん:02/12/27 22:28
>>147
本当ですか?
>>148

そりゃもう、史上最低最悪の総理大臣だわ、ありゃ。
150山崎渉:03/01/06 06:58
(^^)
151山崎渉:03/01/18 22:39
(^^)
152専守防衛さん:03/01/20 02:10
>>144
2速で思いっきり引っ張って、
3速を無視して4速に入れると勝手に走るんじゃなかったっけ?
153専守防衛さん:03/01/24 23:45
伊丹は89式ですか?
154専守防衛さん:03/01/26 02:10
age
155専守防衛さん:03/01/26 09:14
>142
アクセルにゴム巻いてるだけ。
156専守防衛さん:03/02/04 23:22
この季節の北方偵察隊はバイクの変わりにスノーモービル

157専守防衛さん:03/02/06 23:04
モンキーBAJA
158専守防衛さん:03/02/16 11:05
最後にageといてやるか
159RCV:03/02/16 12:48
皆、適当な事ばかり言っていますな〜

>155
ゴムなんてまかねーYO!
おまい本当にRCNか?

装備品展示していると必ず皆聞いてくるけど
秘密ですと答えてあげてるよ。

160元B班:03/02/19 12:28
立ち撃ちするときはアイドリングバルブを開けて
エンジンの回転数を上げてから実施します。そして
2速、3速でパパァンて撃ちます。ギヤについては
駐屯地の広さにより違うんだけどね。
161モナー:03/02/21 23:47
( ´∀`)
162南のR:03/03/03 02:13
それ、最初うちもしてたけど、チャリンコのチュ−ブに落ち着いたよ
163専守防衛さん:03/03/12 12:53
保全sage
164山崎渉:03/03/13 15:10
(^^)
165専守防衛さん:03/04/04 09:52
自衛ライダー  
166専守防衛さん:03/04/12 15:07
>159 RCV
しね
167山崎渉:03/04/17 09:05
(^^)
168山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
169山崎渉:03/04/20 03:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170専守防衛さん:03/04/25 00:18
実際、昔はゴムだった
171専守防衛さん:03/04/28 00:18
>159 RCV
あなたはバカですか?
死んだ方がいいですよ。
172専守防衛さん:03/04/30 18:10
おまえモナ〜(藁
173専守防衛さん:03/04/30 18:16
偵察隊は機甲科なんだよね?
戦車乗らないのにどうしてなの?長年の不思議。
174RCV:03/04/30 18:18
ゴムまいて太刀打なんて数十年勤務しているが聞いた事ないなぁ。
ほんと昔ならあったかもね(w

166・171>そうです。ばかで〜す(ww
175元B班:03/04/30 23:57
>173 大昔大東亜戦争の遙か前にヨーローッパで戦車が使われました。
そして大日本帝国でも輸入を試みました。が、当時の最新鋭の戦車は輸入できませんでした。
(日英同盟があったのに)それでもなんとか型の古い戦車を輸入した日本は、
なんとか国産で戦車を作りました。1台、2台なら問題はなかっつたが、戦力化するのには
大金が必要でした。歩兵師団を解体して浮いたお金で整備しようという案が出たが
歩兵師団をつぶすことを嫌った(歩兵出身の将軍達、ポストが減るから)人達は、
お金のかかる騎兵連隊に目をつけました。その中に捜索隊(軽戦車、トラック、オートバイ
、サイドカー主力)を作りました。それが発展して戦車連隊、捜索連隊(陸自では7偵)
となったようです。国によって諸説ありますが日本の場合騎兵(挺身攻撃、偵察、伝令等)
のなかから発展したため機甲科=戦車、偵察になりました。
>173 中途半端な説明ですいません。
176山崎渉:03/05/20 04:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
177山崎渉:03/05/21 21:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
178山崎渉:03/05/21 22:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
179山崎渉:03/05/28 14:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
180専守防衛さん:03/06/28 10:38
なで、本多からカワサキに変わったの?
181専守防衛さん:03/06/28 13:58
>>180

なんかホンダがXLRからXRに変わって,陸自の求める
仕様や運用にいまいちマッチしなくなって,他の車種を
探したって聞いたことがあります.

そうなると,KLXぐらいしか候補はないよなぁ・・・
(オフ車のカタログ落ちの激しさはオフ車海苔には悲しい
ものがあるなぁ.)
182専守防衛さん:03/07/08 15:41
偵察部隊ってどこが一番有名なんですか?
183専守防衛さん:03/07/08 21:24
オウム報道を検証していくと、現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の
大○万吉!マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」 この大塚万吉を
オウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演のほとんどを仕切っていた
ことは有名な話し。オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、大○万吉と直接係わりの
深い資料が見つかっている。趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ恐喝と
きたから、いい加減にしろと言いたくなる。

この中川も借金を5000万もしていた(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!
こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、喜んでいる善良な企業も本当に
多いと思う////
184専守防衛さん:03/07/10 18:36
カワサキとホンダ どっちのバイクが いいですか?
回答の車種を買います。
185山崎 渉:03/07/12 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
186元FSRCN:03/07/12 22:28
今でも富士総合火力演習ではゴム巻きやってるよ!俺は8年前だったけど!
187元FSRCN:03/07/12 22:31
いまでもXLR大切につかってるじゃん!XRは公道用じゃないし
188元テイキョウ:03/07/12 23:25
今でも偵教の整備班と通信班は、相変わらず味が濃い〜〜の??
189専守防衛さん:03/07/12 23:40
いや、今はXRというとこれなんですよ↓
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr250/index.html
190専守防衛さん:03/07/13 04:45
なんでオフ車なの?
ナチスみたいにサイドカー付きでいいじゃん!
「大脱走」みたいなトライアンフとか。
タイヤ換えればオフも走れるんじゃない?
191元FSRCN:03/07/13 10:01
>189 あ・そうだったんですか。知りませんでした・・
192専守防衛さん:03/07/13 11:41
RM250で全開出来ないヘタレがいる部隊ですか?
193専守防衛さん:03/07/13 11:43
RMって?
194専守防衛さん:03/07/14 09:17
>>190
運用思想の違いなので・・・あちらは連絡任務がメインだから

>>193
スズキの2ストモトクロッサーだったっけ?
よくじゃじゃ馬と言われてたけど
195Int pt:03/07/14 10:35
偵察隊ばかりではなく普通科にもバイクはありますXLRからKLXに移行してますね
私はXLRの方が乗りなれてるので好きですがセルが無いので冬場は辛いです^^;
KLXは若干重いような気がしますが走りは文句なしです
倒れてもエンストしないのはガードによりリアタイヤが浮いてるためエンストしません
ガソリンは構造上どんなバイクでも倒れると漏れます
バイクは見た目と違って夏は暑く冬は寒く砂は目に入るわ排気ガスにまみれ雨が降れば視界は悪くなりとあまりいいことはありません
でも私はバイクが好きで乗ってますがw
196山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1971TKBn 1Co:03/07/20 11:45
後期で、レコンに行くやつら「レンジャー」に行かされることと
また戦闘訓練やらされる、って嘆いていたな。
実際、レンジャー行ってた。
「戦車にすればよかったー。」
とは、最初の一年ぐらいよく言ってたが、任期切れのころは
「もうなれた。」といっていた。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199山崎 渉:03/08/15 19:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
200専守防衛さん:03/08/30 22:04
FSRCNの誰か今日、こけたでしょ?
201専守防衛さん:03/08/30 22:16
総合火力演習でコケた人は大丈夫れすか?
202マールボーロー:03/09/01 13:42
偵察や普通科のバイク乗りのみなさん、バイク乗りになるまではどのような過程を辿ったのですか?
自分もバイク乗りを希望しようと思っているのですが免許持ってない・・(^^;
希望すれば持っていなくても配属されてから取らせてもらえるんでしょうか?
それとも完全に既に普通二輪を持っていて課外でもかなりの乗車経験がある
隊員限定ですか?
203緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/01 13:47
>202
2輪免許持っていても、自衛隊わ「モス」ちう自衛隊内部の資格がないと
だめなんだよね。
だから、別に免許持ってるから有利、ちうことわないよ。
#免許持ってれば、教育課程は楽だがな(笑)
204専守防衛さん:03/09/01 21:52
バイクな自衛官殿はいつもどの林道(というか廃道)攻めてますか?
それともトライアルかな?
205指導:03/09/08 18:29
XRとKLX  どちが 乗り易い?
206専守防衛さん:03/09/08 19:18
しっかし貧乏臭せぇ〜な。真っ赤なドカティにでも乗れよ。
207専守防衛さん:03/09/09 18:43
次はイタリア 抜きでやろうぜ。
208BMW:03/09/09 22:01
>>207





    の    ら    な    い    か




209女性民間人:03/09/14 11:09
私の友人が偵察でバイクに乗っています。最初は戦車乗りだったのに、
ある日移動となったそうです。ちなみに免許は持っていなかったそうです。
一般人のように、バイクが好きで免許を取ったわけではないので最初はトライアルを買って
練習していたと言っていました。
最初話をしたときに、一般人の私が(女なのもあるからでしょうか)ジャンプ、ウイリー、
アクセルターンが出来るのを見てびっくりしていました。
私は、そんなの出来る人は山ほどいるのに、それを知らない彼にびっくりしました。
と、まあ話はそれてしまいましたが、稀かもしれませんがそんな友人でも立派に偵察で
お仕事してますので希望は持っていいのではないでしょうか?


210専守防衛さん:03/09/14 11:18
>>209
ネカマ氏ね
211専守防衛さん:03/09/14 11:26
機甲科には「戦車部隊」と「偵察部隊」があって、
科は同じでも部隊が異なるという、いわゆる2つの部隊をもった職種とでも言うかな。
戦車はもちろん戦車の戦闘部隊。ま、陸戦の華ですな。
偵察は上級部隊の耳目となるべく部隊が動く前に情報なり状況なりを知らせる斥候部隊。

あ、ちなみに戦車の乗員もレンジャーの枠はかなりありますので!
212偵察:03/10/07 12:38
元偵教さんあなたのこと知っています。私も偵教にいました。あなたの勤務成績
はあまり良くなかったです。部隊でもあまり相手にされていませんでした。
自分のいた部隊に誇りがもてなければ二度と自衛隊について語るな。
213偵察:03/10/07 12:39
元偵教さんあなたのこと知っています。私も偵教にいました。あなたの勤務成績
はあまり良くなかったです。部隊でもあまり相手にされていませんでした。
自分のいた部隊に誇りがもてなければ二度と自衛隊について語るな。
214隊付患部:03/10/11 19:38
うちの部隊はオート2両
レバーもミラーもチューブも員数外がなくって
乗員の自腹
規則は何のため・誰のためにあるの?
215妄想自衛隊:03/10/12 03:12
あまり知られていないと思いますが
通信科にもバイクがあります。
伝令用なのですが、外に出しているのを
見た事がありません。
機材庫の中に程度のよさそうなXLRが
おいてあります。
使わないなら、売って欲しい。
216RCV:03/10/25 22:58
>214
そう言う時は車両係を通してRCNに余っていないか聞いてみて貰うのが吉です。
うちの部隊はプロテクターなど割れやすい物、ミラー・レバー関係は壊れてなくても
壊れた事にして請求して員数外をキープしています。
ミラー以外にもパーツが余って困っています。だからTELで調整してみてね(・∀・)イイネ!!
217専守防衛さん:03/10/25 23:34
173 :専守防衛さん :03/04/30 18:16
偵察隊は機甲科なんだよね?
戦車乗らないのにどうしてなの?長年の不思議。

っていうか、 北海道は戦車だよ
218専守防衛さん:03/10/26 12:45
jijijijijijijij
219隊付患部:03/10/26 13:31
>216
整備班に員数外を持ってほしいと頼んだところ
請求しても却下されると言われました。
なにやら予算がないそうで
整備員はやることはやっているそうです。
しかしながら何処かで誰かが怠慢していると思います。
怠慢している隊員にオートで検閲を受けさせたいです。
きっとオート乗員の気持ちもわかるでしょう。
220専守防衛さん:03/10/26 13:43
員数外というのは無い

予備部品というものはあるけど  
221専守防衛さん:03/10/26 15:41
今年の総火演見た?偵察の紹介のとき「74式戦車で増強された偵察小隊が
きたぽん!」ってアナウンスがはじまって、心配した通りに74式が
主役になっちゃタ。
222隊付患部:03/10/26 16:11
>220
定数部品以外の部品は員数外
予備部品とはバルブ・ヒューズ類
民間型車両は定数が認められていないので員数外をキープするしかない。
規則どおりやってるとうまくいかないのでは?検査する側もわかっていると思う。
223専守防衛さん:03/10/26 16:31
バイク乗りかぁ カコイイナ
俺は原付にも乗ったこと無いから
憧れるよ 
224221:03/10/27 00:09
と思ったら、P誌で偵察所属の74式だそうな。北海度みたいに。
225専守防衛さん:03/11/13 10:14
自衛隊に入るなら機甲科の偵察部隊に入隊したいのですが、
普通に二士から入って機甲科を希望すればなれるものなのでしょうか?
226専守防衛さん:03/12/23 21:02
>224
P誌の解説は間違い。
よく見ると砲塔に戦教3中のマークが描いてあるよ。
つまり一時的に配属されただけ。
227専守防衛さん:03/12/24 12:38
機甲科(偵)への配属は、一般からでも大丈夫です。職種の希望で、機甲科(偵)と書き続ければ行けます。枠があればの話ですけど。私も一般2士からのオート乗員です。
228練馬くん:03/12/24 23:23
1偵、逝っていよし!

戦車のが良かった〜
guest guest
230専守防衛さん:04/01/08 00:28
>>225
>>227
7Rcnに逝ってしまったりして・・・
まぁ、機甲科にさえ潜り込んでしまえばRcn小隊って手もあるし

最悪、普通科でも情報小隊へ逝くって手もある
231専守防衛さん:04/01/08 23:55
富士で見た、2つ羽のヘリからバイクとジープがジャンプして降りてくるのすごかったなー
戦車とかより一番かっこいいー あれだけもう1回みたいなー
232専守防衛さん:04/01/13 22:10
hyoooooo
233専守防衛さん:04/01/21 12:26
>1偵、逝っていよし!

>戦車のが良かった〜

今更だが一体何があったと言うのだ、練馬くん!
ヒソヒソ(  ̄。(・−・)?してごらん
234石波?長官:04/01/28 23:20
つうかうちのバイクを偵察の香具師ら持ってって、漏れらが使えねえんだよ。
235専守防衛さん:04/02/03 01:22
バイクに積んでる無線機って、徒歩の時は持って歩くの?
236専守防衛さん:04/02/19 21:30
あたりめーだ!!
237専守防衛さん:04/03/01 21:54
>233
俺も現役1偵だよ!
238不祥事曝しage隊:04/03/22 00:48
車と衝突し陸自隊員重傷 オートバイで移動訓練中 甲府の国道交差点で=山梨

-----------------------------------------------------------------------
十七日午前四時十五分ごろ、甲府市国母の国道20号交差点で、静岡県小山町、
陸上自衛隊富士駐屯地富士教導団の三等陸曹、生田尚之さん(32)のオートバイと、
反対車線から右折してきた武川村柳沢、会社員竹野秀明さん(30)の乗用車が衝突し、
生田さんはあばら骨を折る重傷を負った。南甲府署で原因を調べている。生田さんは
長野県佐久市から駐屯地に戻る移動訓練中で、オートバイ三台と乗用車一台の隊列の
最後尾を走っていたらしい。〔読売新聞 2003年9月18日〕

事故を起したバイクの同型車
http://msada.zero-yen.com/auto/auto-3.jpg
( ´Д`)/< 右直事故ダセーェ!!
239不祥事曝しage隊:04/03/22 00:48
鈴鹿サーキットで転倒死…アマチュア競技の練習走行
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200309/sha2003090813.html
 http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2003/12/2003.html

 7日午前11時10分ごろ、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで、アマチュア向け
のオートバイレースに参加し練習走行していた同県阿児町立神、会社員向井裕也
さん(33)が、ピットから出てきた岐阜県高山市下切町、短大生河合祥さん
(21)のバイクと接触して転倒、後続の愛知県小牧市春日寺、自衛官中島憲一郎
さん(33)のバイクにはねられ、全身を強く打って間もなく死亡した。中島さん
も転倒し、首などを打ち軽傷。河合さんにけがはなかった。 鈴鹿署などによると、
事故はレース前の練習走行中に発生。3人は15分間コースを走行し、1周の最短
時間を競うレースに参加する予定だった。この競技会は1999年から始まり、今年
はこれまでに3回開催された。7日は中部や関西地域の愛好家を中心に約290人が
参加、同日朝から各種レースが行われていた。

平成15年9月7日(日)
240専守防衛さん:04/03/22 03:10
よく考えれば、ゲリラが出たときに最初に派遣されるんだね・・。
241専守防衛さん:04/03/22 04:06
追うと倍=オートバイ
242専守防衛さん:04/04/05 14:11
嘔吐バイ(薩摩言葉で)
243専守防衛さん:04/04/17 18:46

俺は先週の愛知ホンダ試乗会に行った者だがCBR1000乗ろうと張り切ってたら
30分以上待ちだとか係員がほざいてやがってかなり腹立ったぞ 俺は
なけなしの金コツコツ貯金してやっとバイク購入しようと思い参加したのに
あの人の多さはなんだ!そもそも試乗会というのを履き違えている奴多すぎだぞ
ここのスレにもあるが試乗会で恥ずかしくないよう腕を磨くだの
コーヒー飲めて良かっただとかコースが良かっただとか
前が遅いだのうんざりなんだよ!!試乗会ってのは慈善事業でやっている訳じゃねー
んだぞ 購入意思の有る者が色々なバイクに乗って吟味する為に開催している
メーカーの営業活動なんだよ それをなんだてめーらは!買う意思の無い
おたくやマニア 彼女が彼氏の勇士をビデオ撮影するカスどもは引っ込んでろや
マジで購入意思の有る者だけが参加出来る様メーカーに要望したい 
コケたら弁償するだの文句は言わないだの能書きを並び立てた誓約書
を書かせるんじゃなくて今後半年以内にバイクを購入するという念書
を書かせるべきだよ 違反したら罰金10万円とか制裁措置も必要だと
俺は思う メーカーは誠のお客様を大事にすべし!!
 
244専守防衛さん:04/04/17 19:36
>>243
参加者は実費負担でだいぶ冷やかし参加が絞れるのじゃないのかな
弁当付で1万円とかね
漏れがバイク好きでいろいろ乗れるなら参加するよ実費負担でもね
ガンガレ

245専守防衛さん:04/04/18 09:51
自衛隊の偵察部隊にチャリが導入される日はいつですか?
246専守防衛さん:04/04/19 20:24
>>244
なるほろ さすがに1マソ払う事になると、イタイからこないよな〜



247専守防衛さん:04/04/19 22:19
総火演のやぶさめ萌え
248専守防衛さん:04/05/24 20:59
カクイイ!
249専守防衛さん:04/05/24 21:23
ガンガレ
250専守防衛さん:04/06/10 15:04

実況スレ

G.I.ジェーン ◆ G.I.JANE
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1086844913/
251専守防衛さん:04/06/10 20:16

実況スレ

G.I.ジェーン ◆ G.I.JANE
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1086844913/
252専守防衛さん:04/06/10 22:10
戦前の尖閣諸島は日本が持っていましたが、戦後はアメリカが所有していたそうです。

「 尖閣諸島に石油関連資源が有る 」とアメリカが発表( 噂か? )して、中国と台湾が所有権を主張し始めたそうです。

その後は日本国内の民間人が所有する事となり、所有者は海洋資源の加工施設( 鰹節工場か? )を置いて作業していたそうです。

現在は所有者の民間人から委託を受けて日本政府が管理しているそうです。

南沙諸島の領有権問題って、何だか詐欺みたいですね。

持ち主でも無い人達が高値で事情を良く解らない人に売り付けて代金を持ち逃げするのに似ている。
253252です。:04/06/10 22:13
誤爆です。
ガス田ネタです。
スマソ。
254受験番号774:04/06/10 22:13
しかしあれだ。バイクに乗ってる戦闘部隊って言うと
モヒカンに棘棘の肩当に上半身半裸を連想してしまう。

そんな俺は北斗の拳世代。
255専守防衛さん:04/06/10 22:33
おれもキャブのところでアイドリングあげて立ち撃ちだね。でチューブまくって
どうやって固定するの?
ほんとにできるなら詳細に説明できるでしょ?できれば写真uぷきぼん
みんなでわらっとく
で、いちばんうまいのは12定殺だと思うがどうyo?
256専守防衛さん:04/06/13 21:51
チューブというか幅5ミリ長さ10センチくらいのゴムバンドの
端に結び目を作って右側グリップとハンドルの隙間に挟むように巻き付ける。
抵抗がかかって回したところで止まるよ。

いつでも回転落とせるから簡単で実用的。
キャブのトコだと走行中に調整しようとすると無理な姿勢になるでしょ?




257専守防衛さん:04/07/29 23:24
バイクに興味が沸いてきました
まずは原チャで慣れたいんですがお勧めバイクがあれば是非
258鈴木 ◆i3FjaNbBfI :04/07/29 23:51
>>257
原ちゃと言えば本田、ホンダといえばカブお勧めはカブかCD50なんかどうです?

カブは小さい獣と言う意味だったかと思います。

所で乗りは本当にろくでもない人間が多いな、バイク乗り=ガンオタ=アニオタってパターンが多い。
259専守防衛さん:04/08/07 23:24
>>256
すまん、それならできそうな気がする。255だが
しかしそれだと雨とかですべらないか?
油の付着で滑りそうだし。
やはり確実なのはアイドリング調整だと思うが。。。
まぁそれもできるタイミングですな
26000 ◆0071AEJdYM :04/08/07 23:33
00は自転車が好きです。
261256:04/08/07 23:56
雨や油で滑ったというのは聞いた事ない。
ただ、巻き付けが弱いと手を離してる間に
だんだん減速してしまうという事はある。

まあ、やり慣れた方法が一番ではないかと。
262緑装薬4 ◆uIMf1u0wgY :04/09/09 22:05
>>1
偵察隊長にアナルを差し出せばなれる
263専守防衛さん:04/10/17 23:59:06
FSRCNって何ですか?
264専守防衛さん:04/10/18 05:02:07
なんじゃい
265専守防衛さん:04/10/24 12:37:40
中越地震の中継で道路が分断されてて他はみんな引き返しちゃって
バイク2台だけが到着して待機中の姿が映ってたね
さすがバイク

でも俺らだけ来てどないせいっちゅーんだって思ってるだろうなあ
266専守防衛さん:04/10/27 01:46:36
>>265
偵察。
情報の把握が任務だしねぇ。
確かにいろいろな意味でつらそうだね。
267専守防衛さん:04/10/30 16:20:09
海の向こうじゃ、こんな最新軍用バイクが出てきた

ttp://motorcyclecity.com/Military-bikes/M1030Diesel-Kawasaki.htm

KLR650に単気筒584cc 24hp の水冷ディーゼルエンジン搭載
最高速度80マイルてコトは、約130km/h
なんと燃費が、1L/50km と原付なみ

ポリ製ビックタンクつけてるけど、15Lで750km、20Lで1000km!?
燃料の共用化と、航続距離のUP、被弾した時の防炎性がこのエンジンを
採用した理由だとか、

個人的には試乗ってみたいでつ
268元陸自:04/10/30 16:36:38
俺のレコンの同期のバイク乗りがコンバットだかパンツァーに載ってたな〜。昔・・・
269専守防衛さん:04/10/31 12:28:25
>>267
なんかラリーのプライベイターのバイクをODに塗っただけの
ようなバイクだね。
大陸国だといいかも知れない。
270専守防衛さん:04/10/31 23:11:19
>269
そうスね、

仮に、自衛隊のKLX250をディーゼル化すると、今の技術なら330cc
までOKなので、馬力が16〜20ps 
専用ギアレシオがあれば 最高速 100〜120km/h
燃費が 1L/70〜90km(もっといいかもしれない)
KLX250のタンクが8Lなので、悪くても560kmのロングレンジ

ガソリンの2倍走るので、燃料の心配が要らなくなるのがメリット
KLX250はガソリンの300ccがあるから330cc単気筒ディーゼルは
実現可能?  
271専守防衛さん:04/11/01 00:05:04
機甲科って人気高いんですか?
272専守防衛さん:04/11/03 16:56:26
とりあえず あげる
273専守防衛さん:04/11/03 23:52:30
俺もRECONにイキテー
274専守防衛さん:04/11/03 23:53:25
>>273

行ったらええやないかい。誰でも行けるで?
275専守防衛さん:04/11/03 23:55:35
人気、高いんじゃない?
276専守防衛さん:04/11/03 23:59:24
>>275

んなこと、ナイナイ。

誰〜ッでっもっ、アホでもチョンでも、希望すりゃいける。マジ。
277専守防衛さん:04/11/04 00:04:43
言葉、信じますよ。
278専守防衛さん:04/11/04 00:06:08
>>277

おおう。100%保証したるワイ。ワシが保証したるねんさかい、ドォ〜ンと大船に乗ったつもりでいちょけい。
279専守防衛さん:04/11/04 00:51:39
早く合格通知こないかな〜
280田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/04 01:16:24
>>279

あー、それやったら大丈夫やでぇ。合格しとるから。うん。
281専守防衛さん:04/11/06 07:17:05
が、全員がバイク糊になれるわけではないw
282専守防衛さん:04/11/06 12:29:37
バイクって希望者だけ?
283専守防衛さん:04/11/07 13:36:32
age
284専守防衛さん:04/12/13 01:26:01
寮に監禁されたまりに溜まったときにバイク乗ったりしたら
振動で出ちゃったりしないの??
285専守防衛さん:04/12/13 01:32:39
>>284
振動で妄想して早漏すか?
286専守防衛さん:04/12/20 23:44:14
自衛隊のお仕事でバイクに乗ってる方からみて、
最近のオフやモタでよさげなバイクって、どんなのですかね?
(ちなみに、普段乗られているのはKLXとのことですが)
287専守防衛さん:05/01/16 17:28:05
>>286
XR250・ジェベル250・KLX
それとこれらのモタードぐらいしか
よさげなバイク(国産で)は無いんじゃない?

ちなみに俺のお勧めは書いた順。
288専守防衛さん:05/01/17 10:59:22
289専守防衛さん:05/01/17 14:49:54
284
290専守防衛さん:05/01/17 14:51:08
284
291専守防衛さん:05/01/17 14:57:27
284
292専守防衛さん:05/01/17 14:58:42
284
284
293専守防衛さん:05/01/17 15:01:15
284 284
294専守防衛さん:05/01/17 15:07:03
284 284 284 284


284
284284
295専守防衛さん:05/01/17 16:42:04
284
296専守防衛さん:05/01/17 20:56:46
284 284
297専守防衛さん:05/01/17 20:57:36
284 284
298専守防衛さん:05/01/17 21:13:39
284 284 284 284284 284
299専守防衛さん:05/01/17 21:15:30
284 2284 284 284
300専守防衛さん:05/01/17 21:17:38

284
284
284
301専守防衛さん:05/01/17 21:26:18
302専守防衛さん:05/02/05 09:43:11
age
303専守防衛さん:05/02/17 10:33:39
A
304専守防衛さん:05/02/19 14:23:20
2偵ネタはないのですか?
305専守防衛さん:05/03/11 19:29:22
>>305
名寄は・・・
306専守防衛さん
名寄は何ですか?!