列車砲を装備せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
580専守防衛さん:2008/09/30(火) 18:38:48
どこにいけば現物見られますか?
581専守防衛さん:2008/10/24(金) 04:54:10
大和の砲身を造る事が出来たので理屈上は何とか出来そうな気がします。
582専守防衛さん:2008/10/25(土) 13:53:01
電子戦になると器材は動かなくなるから手計算で列車砲の運用はいいかもな
問題はどうやって観測の眼を出すか 平時の訓練は 有事の際の防御は?
583専守防衛さん:2008/10/29(水) 01:18:39
ED51を前後に付けて、観測車、指揮車、補給車、作業支援車、要員輸送車、警戒車、そして砲車
砲車は重量物専用のシキぐらいまでの大きさが限度か?
建築限界の兼ね合いもあるし
584専守防衛さん:2008/10/29(水) 08:58:11
パトリ載せて首都圏に迅速展開!
名付けて「愛國号」
585専守防衛さん:2008/11/11(火) 18:17:50
EH500
586専守防衛さん:2008/12/07(日) 12:03:54
電子兵器が使用できなくなったときの予備に、列車砲を!
制空権を奪われても、上陸占領はさせない。
587専守防衛さん:2008/12/07(日) 12:52:25
開発、配備したとして運用はどこの職種(部隊)がやるのか?やはり特科かな。
指揮系統も気になるが
588専守防衛さん:2008/12/07(日) 13:09:25
新京成と東武野田線が環状線になってるのは首都を護る為だったのかな?
589専守防衛さん:2008/12/08(月) 07:24:21
「今度俺の列車ほ…」
「言わせねぇよ!」
590専守防衛さん:2008/12/30(火) 19:34:52
大鵬
591専守防衛さん:2009/01/02(金) 23:41:07
今の世の中、電子機器が故障すると何もできない。
そんなとき、こういうアナログ兵器は役に立つ。電子障害など関係ないからな。
592専守防衛さん:2009/01/18(日) 22:20:15
身延線通過不能!
593専守防衛さん:2009/02/07(土) 21:14:54
V3号
594専守防衛さん:2009/02/14(土) 12:12:38
俺の大砲を試してみるかい?
595専守防衛さん:2009/02/14(土) 16:46:24
>>594
そのサイズでは、”砲”とは言えないな。
596専守防衛さん:2009/02/16(月) 08:00:56
いやいや立派な砲だよ
弾技と関弾癖とらないとな!
半年以上発射してないなら長りゅう縄でだよ!
黄色みがかってたりしたら初速とれないよ
597専守防衛さん:2009/03/03(火) 18:19:15
萎縮
598専守防衛さん:2009/03/04(水) 20:07:19
>>596
口径20ミリ以上が”砲”と定義されています。
599専守防衛さん:2009/03/07(土) 07:51:34
>>598
真に受けるなよ(¬з¬)

基本定期検査終了
演習場良し
弾良し
メシ良し
廠舎良し
ハンメイ良し
巻き寝具着替え装具大五郎良し火砲設置終わり
初速測定器準備良し
巻紙紙良し右手良し
班長おかずがありません
600専守防衛さん:2009/03/14(土) 10:42:45
列車砲にしたらPERはいくらになるかな?
ミサイルより安価でいいかも
601専守防衛さん:2009/04/05(日) 15:45:57
ノドンに対抗させねば
602専守防衛さん:2009/05/12(火) 18:26:48
ウドン
603専守防衛さん:2009/05/16(土) 18:26:07
列車砲の先っぽだけ・・・・
604専守防衛さん:2009/05/19(火) 18:26:47
http://www.youtube.com/watch?v=YIZ5Ir0FF6c
 
どけよどけよ・・
605専守防衛さん:2009/05/31(日) 23:55:20
パトリば積もう
606専守防衛さん:2009/06/08(月) 04:17:32
がせんがじゃま・・。
607専守防衛さん:2009/07/28(火) 14:01:35
何インチ?
608専守防衛さん:2009/08/25(火) 13:44:04
1435
609専守防衛さん:2009/09/27(日) 07:27:50
>>600
PERは株には使えるけど、モノには使えない。
610専守防衛さん:2009/09/27(日) 09:05:21
昔ソ連が列車搭載型弾道弾配備してたよなー


列車砲ならあれ欲しいな
アーク2のグラウノルン
611専守防衛さん:2009/09/27(日) 09:57:27
運用は列車砲科を新設しないと駄目じゃないかな
612専守防衛さん:2009/09/27(日) 10:24:35
普通の線路走れて停止したらその場で砲塔旋回して360度射撃可能だったら燃えるんだけどなー
射程は米海軍が開発中のロケットアシスト、GPS/INS誘導砲弾使うアレ並で
613専守防衛さん:2009/09/27(日) 17:24:55
>>605 入間なら西武池袋線経由で、迅速に首都圏展開可能?
614専守防衛さん:2009/09/30(水) 20:15:33
うんこ
615専守防衛さん:2009/10/01(木) 22:48:06
架線問題は切実な阻害要素
更に確実なダイヤも乱れ、払い戻しの雨荒らし
鉄道マンと軍人の要素が重なり現場は混乱
日勤教育に絶えれるか?
616専守防衛さん:2009/10/10(土) 19:36:58
今回の台風で使えない事がわかった。
やっぱり固定砲台の方が勤務が楽と思う。
617専守防衛さん:2009/10/10(土) 19:45:10
運転士にはぜひ股尾前科で…
618専守防衛さん:2009/10/10(土) 22:48:09
片桐機長も入れたれ
619専守防衛さん:2009/10/11(日) 06:47:56
ガンシップ
620専守防衛さん:2009/10/17(土) 12:23:58
俺の車列砲だったら使ってよいぞ!


                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
621専守防衛さん:2009/10/18(日) 10:05:49
列車砲って悪役のイメージが多いな
622専守防衛さん:2009/11/24(火) 18:47:44
Gustav
623専守防衛さん:2009/12/25(金) 23:12:59
じいさん
624専守防衛さん:2010/01/04(月) 23:38:37
俺の列車砲は最近ゴブサタ
625専守防衛さん:2010/01/05(火) 17:13:32
>>624
使い道が無いからね。>列車砲
626専守防衛さん:2010/03/21(日) 20:46:01
>>624
頑張っても、3発くらいしか打ち込めない。
627専守防衛さん:2010/03/22(月) 07:56:46
つまり、遅発早発を繰り返しているうちに、
本射する弾が無くなるんですね。
628専守防衛さん:2010/05/24(月) 19:20:03
氷山空母に乗せれば実現可能
629専守防衛さん
グスタフ