海上自衛隊の金曜カレーがたべたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
935専守防衛さん:03/08/29 15:19
このスレを見ると、ああ明日は休みだな〜と感じる
936専守防衛さん:03/08/29 16:27
陸自さんは大変みたいですね

富士総合火力演習
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1059388565/
937専守防衛さん:03/08/29 17:51
陸自のカレーには名前ないんですか?
武山で陸軍カレーってみたけどパクリですか??
938専守防衛さん:03/08/29 17:53
>>937
日の出カレーとか、戦車カレーとか言うのは知ってまつが
939専守防衛:03/08/29 17:54
暑かった。今日のカレーは
特別美味いだろうな!
940専守防衛さん:03/08/30 06:31
反小泉の議員さんたちの会合でもカレーを食べてましたなぁ。
やはり人数のわからないときのメニューはカレーがよろしいようで(w
941専守防衛さん:03/08/30 14:08
作りすぎても大丈夫だからね>カレー
942予備海士長:03/08/30 17:46
>>937
陸軍だと悲惨な食事のイメージになる、海軍の陸戦隊で進駐した人も
同じような食事をしたのでしょうが
943専守防衛さん:03/08/30 21:21
ウマー
944ゆみo(*^ー^*)o ◆rStfcQaNFU :03/08/31 16:07
>>928
ありがとうございます♪
船の方ってみなさんこの作り方でカレーを作られてるのでしょうか?
もし違うなら、その作り方も教えて欲しいのですが・・・
945予備海士長:03/08/31 20:02
>>944
絶対違うはずですヘッドなんて用意してないはずだし
(横須賀でこれを食べれるところが有ったような気がします)

カレー粉を煎るとか(炒るかな)コーヒーを入れるとかは良く聞く話ですが
各調理員長のオリジナルなので偉い人と一緒に船を見学してカレーを食べて
補給長に聞くしかチャンスは無いかも
946専守防衛さん:03/09/05 12:55
1:お湯を沸かす
2:箱を開き、中の袋を開かずにお湯に入れる
3:適時待つ
4:お湯から袋を取り出し、袋を開き・・・ご飯の用意を忘れたことに絶望する
5:コレはカレーシチューなんだ、と、自分をだましつつ食べる

以上、昨日の自分の晩御飯でした。
947専守防衛さん:03/09/05 21:42
カレー食べたい・・・
948専守防衛さん:03/09/06 13:05
>>947
遠慮せずに食え
949専守防衛さん:03/09/07 16:06
きのう土曜日だったけど体験航海でカレー食べた。
美味かったー。どうもありがとう☆
950専守防衛さん:03/09/11 22:53
明日はカレー曜日だage
951専守防衛さん:03/09/12 01:08
金曜のご飯、カレーにしようかな。
「海軍カレー(レトルトw)」
952専守防衛さん:03/09/12 07:45
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < カレーまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
953専守防衛さん:03/09/12 23:53
>>952
頼むから、おながいしますから、無芸なコピペはやめてちょ。
954専守防衛さん:03/09/17 23:06
海軍カレーはうまい!
955専守防衛さん:03/09/17 23:14
んにゃ、印度人の作ったカレーが世界一だがね。
956専守防衛さん:03/09/17 23:14
海上自衛隊では、厳しい人など、気に入らない上官に出すカレーライスに大便を混入するというのは本当でしょうか。
957専守防衛さん:03/09/17 23:17
>>955
んにゃ、日本人の作った寿司が世界一だがね。
958専守防衛さん:03/09/17 23:22
>>957
カレーの話を汁!

最近娑婆ではスープカレーがはやっておるらしい脳。
一度食したいものじゃ。
959専守防衛さん:03/09/18 02:55
>>958
1.カレーライスと共にお湯をオーダー。
2.カレーライスが出てきたら具にお湯を入れる。
3.かき混ぜたら出来上がり。

これが最近 娑婆で流行っているというスープカレーでつ
是非お試しあれ!!
960専守防衛さん:03/09/18 03:01
お船によってカレーの味が違うそうですが何処のお船の
カレーが一番美味しいのかしら?
961専守防衛さん:03/09/18 03:03
横須賀ならたちかぜだな
962予備海士長:03/09/18 06:08
>>961
はしだてなんかどうなんでしょうか
963ゆみo(*^ー^*)o ◆rStfcQaNFU :03/09/19 20:51
>>945
予備海士長さんありがとうございます。
いつか機会がありましたら行ってみたいと思います♪
964専守防衛さん:03/09/19 21:16
三笠が一番。次が富士かな。
965専守防衛さん:03/09/24 18:44
私、神奈川の消防士から海上自衛隊の秘伝カレーを習いました。
彼に食べてもらいたかったのに!この浮気者・・・ふーんだぁ〜!
その日のカレーよりも一晩寝かせ方が絶妙。手作りの食事を・・
食べてくれる人ここで募集しようかなー。鰤と大根の煮物も得意
966専守防衛さん:03/09/24 18:54
>>965
(=゚ω゚)ノ
967上島れい子:03/09/24 20:58
>>966
何か!?<
968上島れい子:03/09/24 21:32
れい子流チキンカレー
ー材料・4人前ー
ひな鶏肉…300g
カレー粉…小さじ1
じゃがいも…3個
にんじん…1本
たまねぎ…2個
☆カレーソース☆
サラダオイル…1/3カップ
にんにくのみじん切り…2かけ
たまねぎのみじん切り…2個分
しょうがのみじん切り…大さじ1
小麦粉…大さじ3
スープ…固形3個をといたもの/3カップ
チャツネ…小さじ1
月桂樹の葉…1枚
塩・サラダオイル・こしょう・化学調味料
969専守防衛さん:03/09/24 23:49
(=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ
970専守防衛さん:03/09/25 00:12
>>968
材料そろえたけど、どうすればいいの?
971予備海士長:03/09/25 06:28
>>970
とりあえず小麦粉をフライパンで軽く炒めて香りを出させる(焦がしたら駄目)
スープを注いでよく混ぜて(だまにならないように)その他の具材を入れる、塩こしょうで味の調整
972上島れい子:03/09/26 01:14
れい子流のチキン・カレーの材料を書き込んでいる最中に
親友から電話があって長電話になってしまいました。
今日はOK!
ー作り方ー
@鶏肉は、一口大に切って下さい。
それから塩、こしょうをしてからカレー粉をまぶして!
指先でモミ込むようにしながら、まぶして下さい。
鶏肉にカレー粉の味がなじむまで、しばらく置きます。

Aじゃがいも、にんじん、たまねぎは、皮をむいて
一口大の乱切りににします。じゃがいもは、すぐタップリの
冷水に約30分くらいさらして、水気をきって乾いた布巾で拭いてね!

B厚手の深い鍋に先ず分量のサラダオイルを熱して…
にんにく、しょうが、たまねぎのみじん切りを入れて
中火で8分くらい炒めて下さい。
材料が薄茶色になったら、小麦粉を振り入れて再度、炒めます。
小麦粉が色づいたらカレー粉を大さじ半杯くらい振り入れて
炒めて香をつけます。
973上島れい子:03/09/26 01:25
続く
C→Bの鍋にスープを入れてのばします。
煮立ってきたら、あくを取り除いてチャツネを入れます
なければリンゴの薄切りでも良いです!
月桂樹の葉を入れて、とろみがつくまで煮込みます。
ソースに、つやが出てきたら火を弱めて10くらい煮込みます。
その後で月桂樹の葉は取って下さい!

Dフライパンにサラダオイル大さじ一杯半を熱し@の鶏肉を
入れて外側に焼き色がつくまで強火で炒めてCの鍋に移し入れて下さい。

E→Dフライパンにサラダオイル大さじ一杯半を入れて
Aのじゃがいもを炒めます。じゃがいもの外側が透き通ってきたら
にんじん、たまねぎの乱切りを加えて炒めてCの鍋に移して弱火で
コトコト煮込みます!
974上島れい子:03/09/26 01:41
続き
F鍋の肉と野菜が、やわらかくなったら残りのカレー粉を
大さじ半杯を振り入れて、塩、こしょう、化学調味料で
味を整えて火を止めて出来上がりです!

1ポイント・鶏肉はカレー粉で下味をつけて置くと生臭さが取れます。

2ポイント・たまねぎはしんなりするまで炒めて下さい。
味とこく、つやを出す為の隠し技!

3ポイント・カレー粉は煮込んでいる間に、せっかくの
香りが逃げるのでニ回に分けて最後の仕上げで半分を入れることが
香りを引きたてる美味しいカレーの重要ポイント。

4ポイントじゃがいもを水にさらすことは誰でも知ってるけど
ここでは必ず冷水をお勧めします!そうるとアクがよく取れる。
煮崩れ防止にもなります。

5ポイント…チャツネ→インド産の漬物です。
マンゴーの実で作られた甘酸っぱいジャム状のもの。
中々、手に入らないので、代用品としての果物で
リンゴか桃でも良いです。
975専守防衛さん:03/09/26 01:43
先週の金曜日、士官室係の応援に呼ばれて士官食器室行ったんです。士官食器室。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか艦長が客呼んでカレー会食の用意してて「お客様にに甘口と辛口の確認をする」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カレー如きで普段来てない護衛艦にに来てんじゃねーよ、ボケが。
任務艦だよ、任務艦。
なんか兵長とかもいるし。士長4人でか。おめでてーな。
よーし先任兵長コーヒーにママレモン入れちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ピカールやるから金物手入れしてろと。
士官室係ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
A幹の甲板士官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。曹候・補士は、すっこんでろ。
で、やっと客が食い終わったと思ったら、4任期士長が、コーヒーに雑巾汁大盛で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、雑巾汁なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、雑巾汁、だ。
お前は本当に雑巾汁を入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、雑巾汁って言いたいだけちゃうんかと。
5任期海士長の俺から言わせてもらえば今、練習員の間での最新流行はやっぱり、
サンポール、これだね。
コーヒーにサンポール一さじ。これが通の頼み方。
サンポールってのは泡が立たないから目立たない。そん代わり胃に穴が開く。これ。
で、それに賞味期限切れのコーヒーフレッシュ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から伍長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ナプキンでも折ってなさいってこった。
976上島れい子:03/09/26 01:52
付け合わせ…市販の漬物でも良いけど
身体に良い、きゅうりの酢付けを紹介します。
きゅうり…3〜4本
酢…大さじ3杯
砂糖(三温糖)を勧めます。白糖は身体に余り良くないので…
ー作り方ー
きゅうりは皮を剥いて5mm厚さの斜め切り、好みで切り方は自由。
塩もみした後で絞り酢、砂糖の順で味を整えて下さい。
あと隠し味にミツカンのみりん少々を加えると良い。
酢…大さじ3杯
砂糖…大さじ1杯
みりん少々。
977専守防衛さん:03/09/26 01:55
れい子さんって独身ですか?
978専守防衛さん:03/09/26 09:57
>>975
こわいよ・・・・
979専守防衛さん:03/09/26 22:01
今日は海上自衛官の大好きなカレー曜日だった割りには〜
どーんな具カレーか書き子ないのなナゼ?
980専守防衛さん:03/09/26 22:38
>>979
本物の自衛官って普段ネットにあくせすできるのかいな
981専守防衛さん:03/09/26 22:44
>>980
本物の自衛官の環境はシラネ。
でもこの板に自衛官がいないのは確かな事実だ。
982専守防衛さん:03/09/27 03:38
カレー食べたい
どこで買えますか?
基地内でないと買えない?
983専守防衛さん:03/09/27 03:55
>>982
売っていないから買えないよ。
984予備海士長
>>982
海軍カレーなら売っているよ、海自OBのカレー屋も有ったはず
横須賀ならちびヤンでカレーは食べられる(海の日)