技術海曹(大卒・短大・高専の部) _ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
921専守防衛さん:05/01/21 19:52:09
偏差値はどのくらいで受かるんですかね?今のところ70ですが・・・。
922あいあんないと:05/01/21 23:29:42
>921
もともと定数が少なく倍率も今は高いはずなので偏差値だけでは何とも言えないかな?
でも私の学校時代の偏差値はもっと低かったはずで、
しかも卒業後にかなりブランクある状態で受験したが合格できた。
つまり、やる気が有る方はとりあえずトライしてもらうことが一番だと思います。
参考までに同年度に一般幹候も受けましたが問題の程度は幹候ほど難しくはなかったと記憶しています。
もっと現役の声があれば参考にし易いかもしれませんが、とりあえずあげて他の現役も捕まえてみましょう。
923専守防衛さん:05/01/21 23:33:38
>>919
あぁ、それは海保の間違いだよ<^0^>
924専守防衛さん:05/01/21 23:38:53
>>919
まぁ、コレ見て落ち着けや

http://www.ch-sakura.jp/asx/jmsdfdocu.asx
ブロードバンド放送「海上自衛官の素顔」
ナレーションは酒井美紀さん、幹部候補生学校、護衛艦&航空機の任務、メディックの活躍など約1時間

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/331327/pack/data/amuse/vbook/jnavy_3.lzh
PDFファイル「海上自衛隊白書」〜ねいびーず〜
かなりディティール細かく迫った海自ファイル。「湾岸の夜明け作戦」についての記録もあります。
925あいあんないと:05/01/22 07:44:53
今後は次スレに向けての話題作りでどうでしょう。まずは昨日話題になった試験のレベル。
後はひき続き部隊配属後の内情、職域などでしょうか?
基本的にマイナーな職域なので初めて耳にする方からの質問は多いと思います。
他にもネタのある方は書き込みお願いします。
9264月から入隊:05/01/28 15:23:43
教育隊&術校で5分間講話なんてあるんすね。
卒業したら学校の研究なんか忘れるつもりだったけど
そうはいきませんな。
イマはやれることやります

去年の試験はやたらと簡単でしたけど
毎年あんなモンですかねぇ。
☆より簡単だった気がしましたが。
でも面接が観光とは比にならないほど突っ込まれて汗だくでしたけどね
927あいあんないと:05/01/29 12:08:04
>>926
5分間講話は卒業研究に限らず普段から話のネタを集めておくとよい。
難しいテーマから入ると聞いてる側も引きつけきれないまま、5分無駄に過ぎるだけ。
大事なのは「テーマ」と「ツカミ」。でもみんな背伸びして難しい話しようとしちゃうんだよな。
最後にもう一つ大事なのは「場数」を踏むことです。頑張ってください。
928専守防衛さん:05/01/29 13:39:26
部内試験で調整しつつ居座ってるバカ技術海曹へ
組織のガンなので消えてください。
9294月から入隊:05/01/29 20:19:51
>>962
講話って結構頻繁にあるんですか?
これまでポスター発表しかしたことないからきつそうです。
930専守防衛さん:05/01/29 20:20:53
962じゃなくて927でした。すいません
931あいあんないと:05/01/29 21:21:19
>>927
教育隊では分隊の指導方針及び人数などにもより違うけど、うちの期は9人で一人3〜4回はやった(月一回くらい)
2術校は週一回朝に講話の時間があるから、単純に分隊の人数で回数が決まる。
教育隊では平日にはあまり自分の時間は作れないから土日にネタ原稿書いたり練習しないと
順番回ってきてから慌てるハメになる。教育隊の間は自分の時間を惜しまず使ったものが勝ち組になれる。
あと、同期に部内者がいれば生活面の「生き残り術」を伝授してもらった方がいい。
靴磨きのテクとか、アイロンかけのコツとか。
特にこの2つがキッチリ出来てるだけでも、かなり教官の見る目が違う。
春っ子唯一の3曹分隊だから、服装はかなり見られる。

2術校は・・・
時間は自分で幾らでも作れるはずなのであえて書かないが、他の分隊なんかと一斉に実施なので
時間を五分以内におさめないと恥ずかしい目に合う。
932あいあんないと:05/01/29 21:23:58
おれも間違った(W
>>927はおれ
正しくは>>929
933あいあんないと:05/01/30 10:30:11
>928
安心しろ!ここにはそんなバカはきてないから。藻前こそ組織のガンになってないかよく周りを見てみた方がいいんじゃないかな?
934専守防衛さん:05/01/30 21:22:30
>933
そんなバカがYには多いんだよ!
935あいあんないと:05/01/31 02:06:51
まぁ、そういうバカは確かに嫌いだがここにそれを書いてもねぇ。
バカだから消えてもくれないでしょうから。
9364月から入隊:05/01/31 14:11:35
>>931
回答ありがとうございます。
9人もいて3〜4回ってことは結構やることになるんですね。
俺は体力的な面だけ大変だと思っていましたが
それ以外でもかなりたいへんなんすね。
アイロンなんて生まれてから一度もかけたことないし・・・
教育隊の3ヶ月は覚悟しときます。
937専守防衛さん:05/02/05 21:33:11
4月から入隊さん、自分は今年受験予定なんですけど、何問くらいでました?
9384月から入隊:05/02/08 14:16:12
>>937
問題は確か30問でしたよ。
公務員試験の知能に当たるのが10問
知識にあたるのが20問でした。
939専守防衛さん:05/02/09 11:04:23
>>938
ありがとうございます。4月からがんばってください。
940専守防衛さん:05/02/13 22:11:02
な〜んか技術海曹って、
一般隊員に比べると違う感じがする。
娑婆っ気が強いというか。
分かる人いない?
941専守防衛さん:05/02/14 03:25:28
 いまさら、何を分かりきった事を・・・
 また、同じ技術海曹でも秋採用の免許部より
春採用の学歴部の方が高学歴者が多いから、
班長もえらい気を使うみたいね。練習員やら
百戦錬磨の初曹課程と違い、プライド傷つけ
るとすぐジャクっちゃうからって。あと、とにかく
頭の良さは班長達も口を揃えて認めてるそう
だね(増長しちゃいけないから、面前では言わ
ないけど)
942専守防衛さん:05/02/14 11:25:29
>941
頭の良さって?どういう感じ?
言われたことに対しての反応が早いとか?
943専守防衛さん:05/02/15 22:15:17
 そうでなくって、漠然とした感じでさ・・・イメージの世界
なんだけどね。
 例えば子供から見た大人とか、一般人から見た政治家
とか、そういうのってあるじゃない?それと同じで学歴がない
人から見ると高学歴者の一挙手一投足が「何か一味違う」
と見られちゃうみたい。
 実は漏れ達(某年度の免許の部)も言われてたそうなん
だけど、自分達ではどこをどう見たら頭が良く見えるのか
と逆に理解に苦しんだよw
 班長達のホンネを知るには、狩野のオバちゃんがけっこう
消息筋たる立場にあったなぁ。
944専守防衛さん:05/02/15 22:24:09
 今オバちゃんから聞いた話を必死に思い出してた
んだけど、頭の良さっていうのがもうちょっとあった。
つまり・・・
1.命令に対し、理論的な反論をする
  練習員あたりは「口答えするな!!」で黙っちゃう
 からねー(最近は大卒も多く、そうでないようだが)
2.効率よくサボる
  掃除とかでも目を離した隙を見つけてサボる。でも
 結果についてはちゃんと完成できていて文句が付け
 られない。共同作業の分担なんかでも効率を考えて
 改善してしまい、必ずしも班長達の思惑通りにいかない。
  作業などを結果だけ考えればそれでいいのだが、
 教育訓練としてはウマくない。苦手な事なんかを
 あえて実行させるというのも練成訓練だから。

 その他諸々あるみたいだね。練習員やら曹候やら
若い連中に対しては、学習の事や生活面でも班長が
いろいろアドバイスして信頼関係を醸成していくのだが、
技術海曹あたりになると「んな事分かってますがな」
になるからやりにくいんだって。勉強の事は班長より
ウワテだったりするし。
945専守防衛さん:05/02/15 22:43:13
そういやウチの期、分隊長以下教官全員が高卒だったせいか、
座学になると皆さん妙にヒクツだったなぁ。
…あくまで座学のときだけ、だったがね。
946専守防衛さん:05/02/27 00:37:07
ただ部隊に出ると「使えない人」になってしまうことが
けっこうある。
947あいあんないと:05/02/27 01:30:23
確かに中には使えない人もいるかもしれない。
でもその人が使えないってことだけじゃなく、上が使いこなせないだけのこともある。
こういうことは自衛隊に限った話ではないが、適材適所といった風に配置をするには、
技術の世界は狭すぎるし、与えられる責任も大きい。
厳しく言えばその環境を乗り切れない奴は技術海曹としては必要ない存在なのかもしれない。
もっとも偉そうに言ってる私自身も周りからどういう評価を受けてるかなんて分からないわけだが...
948質問:05/03/11 17:03:20
技術海曹の 高専卒って5年生のでないとだめなの?
高校卒業後に行く専門学校卒では高専卒にはならないの?

まぁ専修学校卒だから受験すらできないのかな・・・ショボン
9494月から入隊:05/03/12 17:19:12
もうすぐだ・・・
ドキドキ
950専守防衛さん:05/03/12 21:00:24
 
( ´_ゝ`)※マジレスです。   ※某大学受験研究所の評価指標です。


             □難関私立大学 最新格付け 2005□


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇り、「自称」私学の雄。とは言えSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・就職・資格・偏差値のバランスが良く、「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立された、過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進め、イメージ・偏差値も急回復。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1110622353/l50

951専守防衛さん:05/03/12 21:28:58

 私も今年受験しようと考えているのですが,公務員試験でいうところの専門
試験って出題されるのでしょうか?でるとしたらどんな科目なんでしょう.ご存
知の方がいたら教えてください.

 過去レスのひととにたような状態なのですが,地連の方に聞いてもみたこと
ないってはなしなので,,,, 
952林交差点:05/03/15 21:36:34
4月から入隊さん、ぜひ頑張って下さい。入隊してから多少の矛盾は感じるでしょうが、矛盾の中にも意義を見付けることができれば次に繋がると思います。
9534月から入隊:05/03/16 08:48:52
>>952
ありがとうございます。
矛盾を感じるという話はよく聞きますが
やりたかった職なのでがんばります。
まずは教育期間を乗り越えなくては・・・

>>951
公務員試験でいうところの専門は出題されませんでしたよ。
でも教養で自然科学の分野が多かったような
俺も地連では過去問はもらえなかったなあ
954951:05/03/16 18:20:46
 4月から入隊さん,ありがとうございました.参考になります.
がんばってください.
955氷結果汁:2005/03/25(金) 19:39:08
いよいよですねぇ。みんなどんな格好で行くのかな?
956あいあんないと:2005/03/26(土) 15:22:40
着隊時着て行く服は私服外出が許可されたときに着る服装になるので、上着は襟付きの服で、
ズボンはジーンズは避けた方がいいでしょう。その年によって違うけどしばらくは制服での外出ですから、
万一ラフな服装で現れた同期が居たら制服外出の期間中に買い揃えるよう勧めてあげましょう。
もう少しで入隊ですね。いずれ顔を合わすこともあるでしょうけどその時まで頑張って生き残ってください。
957専守防衛さん:2005/03/26(土) 18:02:48
 着隊してからいろいろ気づき、ショッパーズとかダイクマでお買い物に
いそしむ事になるんですなー。恒例行事でしょうか。
 制服外出の期間中に、道案内的な意味合いで制服で同行してきた班長が
そのままの格好でショッパーズのパチンコ屋で遊んでたのには肝を冷やしたw
958専守防衛さん:2005/03/26(土) 20:32:31
誰も語学はいないのか??
959専守防衛さん:2005/03/27(日) 09:43:11
やっと幹部になる気のないお荷物がやめるよ。
めでたいことだ。
960専守防衛さん:2005/03/27(日) 21:05:02
>>959
何処?
961専守防衛さん:2005/03/27(日) 21:09:37
横増か簡保所だろ
962専守防衛さん:2005/03/27(日) 23:25:25
>>959
なにが、めでたいんだ?お前が消えろ。
他人の不幸を喜んでいるようなやつなど要らんわ。
963専守防衛さん:2005/03/28(月) 00:56:27
>>962
アホが釣れました。
964あいあんないと:2005/03/28(月) 01:09:17
自衛隊にとって本当のお荷物はそういう海曹に対して
幹部になりたいという意欲をもたせることすらできない無能な幹部だと思う。
もちろん初めから役に立たないレベルの低い奴も居るが、指導もできない環境に置かれた連中も不幸だ。
最も軽蔑すべきは事情はどうあれ去るものに対して敬意を払わない人間ではないだろうか?
他人を見下して生きる者はいずれ誰も救ってくれなくなるでしょうから。
965専守防衛さん:2005/03/28(月) 22:35:04
=========================
みんなでかけまくろう、自称海上自衛隊幹部の席へ!!
=========================
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111313636/89n
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111313636/91n


内  線  8  -  8  9  0  -  3  3  3

大変です!!ここへTelすると、もれなく自衛隊から叩き出して
くれるそうです!!
さあ、みんなでお手並みを拝見しましょう!!かけてかけて、
かけまくれ!!
966専守防衛さん:2005/04/03(日) 19:41:59
あと3ヶ月
967あいあんないと:2005/04/05(火) 22:02:45
↑教育隊終了までのカウントダウンってこと?
頑張れよ!
968氷結果汁:2005/04/05(火) 22:15:44
頑張ろう!
969専守防衛さん:2005/04/17(日) 00:28:50
「自衛官 小学校 侵入 馬堀小学校」

所詮こんなもんだよ・・・
970専守防衛さん
「4月から入隊」は頑張ってますか?