指定校推薦に逃げる奴何なん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
VC物理から逃げ 
受験からも逃げ 
指定校文系のゴミどもは社会に出てからは何から逃げ始めるのかね(´・ω・`)?

社会では問題から逃げ続けるようなゴミはいらないから
勉強ができないからスポーツに走るとか何の解決にもなってないよ(失笑)
2名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:18:33.85 ID:w3Ayv1vq0
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32089

遂に国立大学にも推薦の波が…
恐るべしゆとり教育
日本で一流と言えるのは最早

東大、京大、阪大、北大、九州、東工大

くらいだろう
一橋は文系しかいないから論外
当然早慶は半分推薦のゴミ私大なので話にならない
名古屋、東北は推薦率が20%近い二流大学
3名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:19:07.11 ID:w3Ayv1vq0
東大一本で受験勉強に明け暮れる時代は終わった 

受験勉強0の指定校推薦こそゆとり教育にふさわしい

指定校推薦こそゆとり教育最大の功績

指定校推薦が人々を受験戦争から解放したのだ

これからは落ちこぼれを使い潰す自称進学校や高額な学費を搾取する予備校は淘汰される運命にある
4名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:20:13.74 ID:w3Ayv1vq0
大学には4つの格差がある
一つ目は国立と私立の差
二つ目は理系様と文系(失笑)の差
3つ目は学部間の差
そして最後は一般組と内部・AO・指定校(失笑)の差
何が言いたいかというと、早稲田指定校文系は何の努力もしていないゴミだということ

指定校推薦に当たり無し(格言)
英語力もコミュ力も無いのに文系の指定校取るとか生きてる価値無いよ

<参考>早稲田のヒエラルキー

国立落ち≒センター利用>早稲田専願≧公募推薦>>>>>>(学力試験の壁)>>>>>内部≒スポーツ>>AO>>>>>>>(人権の壁)>>>>>指定校推薦(失笑)
5名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:20:57.15 ID:w3Ayv1vq0
早稲田に「入ってから」馬鹿になるのは20年以上昔の話だぞ
入るまでそこそこなのは一般組だけ
AO指定校のゴミは入学した時から既に馬鹿だよ
あいつら生まれてから一度も本気で努力したことないんだぜ

一般組が入学後遊びたくなるのはまだ分かる
大学には無勉で入学して 
入学後は4年間遊ぶだけ遊んで 
指定校文系は一体どこで勉強したのかね(´・ω・`)?
6名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:21:46.33 ID:w3Ayv1vq0
高校で物理学を履修している人は2割!文系どもは工学部様にひれ伏せ!!

大学受験科目も減少、教養がでこぼこ状態
高校生の物理の履修率に関して、かっては高校生の8割が物理を履修したのに、
物理の履修率は徐々に減少して、現在ではわずか2割になってしまったと、立花隆氏が10年以上も以前から雑誌や著書で訴えていた。
具体的に言えば高校理科教育における物理の履修率が1970年93%、 1980年76%、1990年33%、1994年10%と激減しているそうだ。
また、ある新聞記事によれば、現在では全高校での履修率は約15%という報告もある。

その結果、物理を履修しないで大学の工学部へ進学する学生も少なくない事態になっている。u
さらに、地学の履修率はわずかに2%にすぎないそうだ。そのため地学を全く教えない高校も少なくないのが現実だ。
また、物理T,物理Uの分割方法、化学Tと化学Uの分割方法が不適だという指摘もされている。


私の高校時代は、理科としては、物理・化学・生物・地学の4科目は必修であったし、
社会も地理・世界史・日本史・倫社・政経も必修であった。
数学も数Tから数Vまで全て履修した。決して選択制ではなかった。
国立大学の受験科目も理科2科目、社会2科目が課された。必修の時代はその後10年以上続いた。
履修科目の減少は、「選択制」にもあるが、
大学の入試科目の極端な減少にも理由があるだろう。
大学への進学率が向上すれば、大学受験生の標準的な学力レベルがダウンすることは自然な傾向である。
こうした履修教科の減少の元をたどると、少子化に帰着すると思われる。
大学は、少子化により受験生が減少することを恐れて受験科目を減らし、
できるだけ多くの受験生を確保しようとする。そうした競争が特に私立大学で行われているように思われる。
受験科目の減少が行き過ぎてすこし戻すため増やしてみたり、大学も苦労している姿が見える。
一方で、高校の完全週休二日制を実現するため、授業時間を減す必要に迫られて履修科目の選択制が取られたのだろう。
こうした事態から「ゆとり教育」の間はとくに、教養がでこぼこ状態の社会人が多数生まれているのではと危惧するのである。

ttp://tesacademy.jp/principal/archives/2011/1228_161014.php
7名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:22:34.06 ID:w3Ayv1vq0
部活動をする奴は成績も良い?
それって部活動が「出来る余裕がある」奴は成績がいいってことだよw
それって部活動が出来るほど家庭に余裕があるだけだろww

東大生の家庭は収入が多いという統計は出ている
進学校の生徒は当然大学に進学できるほど家に金があるっていうことなんだよ
底辺校は大学に行けないほど家庭がひっ迫してるから帰宅部も多いんだよ
バイトして家庭に貢献しているという生徒のことは見向きもしないんやな
公務員は高給取りだから見えるわけないかww

今は数十年前と違って多くの家庭が共働きなんだぞ?
生徒も家庭の用事をこなさないと
そもそも親がふたりきちんといるとは限らない、そのこともちゃんと顧問の馬鹿は考えてんの?
何が悲しくて土日に試合で拘束されなきゃいけないんだ
道具代とか合宿費も馬鹿にならんし、そんな金あるなら参考書に使ったほうが100倍マシ
教員は高給取りの公務員だから頭の中がお花畑なんだろw家庭の事情なんか何も考えていない
顧問も部活を休む生徒のことを理解できないので厳しい態度を取る


「部活をすれば成績が上がる」みたいないんちき理論を流布してる馬鹿教員はもっと生徒のことを見ろや
「部活動をしてなければ必ず遊ぶ」生徒が大多数だと思ってんの?今は裕福な家庭少ないよ?
遊ぶことしか考えてないDQNばかりじゃないんだよ
「高学歴になりたい」と思っている生徒にとっては部活動で平日休日拘束されるのは邪魔以外の何物でもないんだよ!
8名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:23:59.55 ID:w3Ayv1vq0
NHK公認 底辺高校はVC物理を履修することすら許されない!!!

NHK公認 VC物理を履修した理系様=ある程度の高校を出ている^^つまり優秀

NHK公認 文系=底辺高校出身のゴミの可能性大 出来損ない多し!!

VC物理Uを履修した高校生は全体のわずか1割のエリート!なんとMARCHレベルの大学生より少ない!!


私立文系志望のくせに予備校通奴www何でAO受けたり指定校推薦を取らなかったのかね・。・?

貴様ら私立文系どもは国立理系の俺を嫌う!だが憎めば、それだけ学ぶ!
俺は厳しいが公平だ!
内部、AO、指定校・・・
全て、平等に、価値がない!!

公務員予備校の法学部
計算できない経済学部 ※海外では経済学部は理系学部です
就職できない文学部
英語が話せない英文科
文系ってなんなん(´・ω・`)?
9名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:52:30.66 ID:w3Ayv1vq0
理系様は文系(失笑)の完全上位互換である
その一例を挙げる

文系のほうが英語力がある
→理系のほうが英語の論文をたくさん読むので英語力は高い。文系で英語力が高いのは英文科のみ
文系のほうがコミュニケーション力がある
→理系は何度もみんなの前でプレゼンテーションしないといけないのでコミュニケーション力は高い。文系はただお喋りなだけ、コミュ力が高いとは言わない

文系のほうが文章力がある
→理系のレポートは論理的でなければならない、文系の文章は主観的
よって理系のほうが文章力は高いといえる

よって文系(失笑)は理系様の完全下位互換である

つまり
理系様=文系(失笑)+VC+物理U+化学U

理系様は二次試験にVC物理があるので文系(失笑)とは難易度が比較にならない
理系様は文系科目は2年の終わりまでに全て終わらせてるからwww
私立文系のゴミと国立理系様を比較してはいけない(戒め)
10名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:54:36.49 ID:w3Ayv1vq0
理系様=センター7科目+VC物理U化学Uの計10科目 

文系=0教科100%合格指定校(失笑)

理系様に比べて文系(失笑)の求められるレベルがあまりにも低すぎるんだよなあ

偏差値68(大嘘)偏差値操作、嘘の金メッキで塗り固められた早稲田大学(失笑)


文学部とオートマって似てるよね
早稲田ならどこでもいいと就職を軽視した文学部
ただ車に乗れればいいと考え周囲の視線が見えないオートマ

文学部とかくっさw

存在が邪魔なレベルwww

どうせオートマでしょ?
11名無しなのに合格:2014/07/14(月) 18:55:11.51 ID:fU977JOi0
唐澤貴洋が漢字ドリル燃やしつつ文系馬鹿にした
12名無しなのに合格:2014/07/14(月) 19:11:37.12 ID:SG772K3P0
>>1が東大理三現役合格者じゃなければ、ただの妬み。
13名無しなのに合格:2014/07/14(月) 19:50:43.74 ID:F/+Otieu0
これ全部コピペ?
14名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:06:22.84 ID:Pj8ESQYUI
どんな形式でも受かれば勝ちだよ
15名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:11:42.87 ID:tjHFWMdx0
>>12
どんな理屈だよ
16名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:21:05.20 ID:w3Ayv1vq0
>>12
>>14
お前文系だろ

くっさwwwwwww
17名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:22:15.62 ID:6mIig+Of0
指定校は確かに好ましくないが数学VCや物理から逃げる云々はねえわ
18名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:25:54.25 ID:G4kAMzLy0
行列くらい文系に入れろよ
大学でも使うんだしさ
19名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:28:52.09 ID:w3Ayv1vq0
今のご時世に男のくせに私立文系の学部に進学するとかどうかしてると思う
進学校の生徒はこぞって理系学部を目指すので相対的にレベルの低い母集団で競うことになる文系学部は高偏差値を取りやすい
なので文系学部のほうが所謂高学歴になりやすいのは確か
VCも物理や化学Uも無いしね
なんとなく指定校推薦を貰っただけなのか、余程公務員になりたいか、何らかのコネがあるのか、単に高学歴になりたいだけなのか…

私立文系って、正直努力してないよね
ただの見栄っ張り
20名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:33:26.98 ID:w3Ayv1vq0
私立理系→ほぼ国立落ち、専願はあり得ない
AOの小保方を見れば分かる通り、私立理系学部の学習環境は悪い

私立文系→私立専願だらけ、内部AO指定校中韓留学生の巣窟(失笑)
まともな人間ならそりゃ国立理系を目指しますわ
21名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:44:29.04 ID:GtqQrMmd0
私文だけど、正直「理系だから〜」とか「文系だから〜」とか言う奴はアホかと・・・。

大学まではやりたい事やって、就職上手くいけばいいんじゃないの?

何か言って味噌
22名無しなのに合格:2014/07/14(月) 20:44:49.03 ID:LyAgtG3K0
分かる
文系はほぼ全員ゴミ
まだ上位国立一般組はかろうじてFラン私立理系一般より上くらい
23名無しなのに合格:2014/07/14(月) 21:05:11.82 ID:8poQJRf40
1はF欄国立落ち理系かな?
学歴コンプ(笑)
24名無しなのに合格:2014/07/14(月) 21:06:03.81 ID:hWX7APJWi
いかにも非リアネット弁慶のレスばっかでわろた
社会から必要とされないのはお前らやネトウヨのような異性交遊すらなさそうな協調性のないゴミやブサメンのことですからw

残念
25名無しなのに合格:2014/07/14(月) 21:49:13.03 ID:5EwL1dzx0
スポーツ推薦とかも別に良いと思うけどね
勉強頑張る奴は受験すればいいし
スポーツ頑張った奴は推薦使えばいいし
26名無しなのに合格:2014/07/14(月) 22:03:23.85 ID:G4kAMzLy0
大学はスポーツする場所じゃないよ
27名無しなのに合格:2014/07/14(月) 22:07:15.31 ID:gmHFKxGA0
レッテル貼り好きだなーw
28名無しなのに合格:2014/07/14(月) 22:07:25.93 ID:37XahYPa0
大学は就活の準備をする場所だし体育会は就活強いからスポーツ頑張るのは正しい
大学が学問の場所とか言ってる奴は人生に対して不真面目なのでは?
29名無しなのに合格:2014/07/14(月) 22:57:39.72 ID:BGFWrv6W0
がんばったね^^
30名無しなのに合格:2014/07/14(月) 23:06:16.86 ID:G4kAMzLy0
>>28
そりゃあ私大みたいな就職予備校ならそうなんでしょうけど・・・
31名無しなのに合格:2014/07/14(月) 23:21:44.81 ID:fGNSgg3O0
>>30
国立も就職予備校だから偏差値高い学生が来て研究が出来るんだよ
32名無しなのに合格:2014/07/14(月) 23:26:28.84 ID:YD3h6E080
私立は金のないバカが奨学金を踏み倒してまで行くからな
33名無しなのに合格:2014/07/15(火) 01:20:46.91 ID:3RmrP3JL0
そして人生から逃げた人が2chでスレ立てとはいい御身分ですね^^
34名無しなのに合格:2014/07/15(火) 01:37:23.50 ID:CCSbZyjj0
指定校で行った奴が転部してえ…とか言ってて腹たったわ
35名無しなのに合格:2014/07/15(火) 05:18:21.87 ID:6hhAkpZT0
3Cと物理をやってたからなんだっていうね
そんなんで優越感得てるのかよ
36名無しなのに合格:2014/07/15(火) 07:14:07.61 ID:e1mvO0sL0
お前ら家貧乏で私立行けないからって叩くなよ
37名無しなのに合格:2014/07/15(火) 08:14:46.46 ID:mrqBvFhI0
文系は学費50万くらいしか違わないからな…。
理系は大学院前提の上に、100万違うから、国私の違いは多いけど。
38名無しなのに合格:2014/07/15(火) 12:06:21.73 ID:8+w6O+7A0
>>33
そもそも受験から逃げたような奴が社会に出てから苦難に立ち向かえるわけがないわな
受験から逃げておいて自分の学歴だけは認めろと抜かす自称高学歴文系は社会に必要ありません

>>35
VC物理くらい理解出来て当然だわな
履修するしないは自由だけど、そんなのも出来ない輩が高学歴を名乗るとか失笑ものだよね
39名無しなのに合格:2014/07/15(火) 12:45:30.43 ID:Wh6X8L2n0
>>38
何で指定校推薦使わなかったのか、逆に聞きたい。
まさか、「 VC物理も勉強しないで、 受験経験なしではこれから先、通用しない」なんてこと、受験生の時から考えてた訳じゃないよな?
目の前に早慶の文系学部の推薦枠あったら超進学校の生徒以外は欲しくてたまらないと思うが・・・
40名無しなのに合格:2014/07/15(火) 17:58:07.35 ID:MXU6SqQe0
VC物理(笑)よりコミュ力の方が大事だよ、社会ではね
41名無しなのに合格:2014/07/15(火) 18:15:54.68 ID:8+w6O+7A0
>>39
そりゃ、俺が理系だからだよ
指定校の多くは文系学部だし
まあ理系学部は進級が厳しいので推薦組は落ちこぼれたら留年なのでどうぞ勝手にしてくれって感じ

特進クラスが評定を上げにくいのは分かるよな?
それに特進の生徒は国公立大学以外の推薦入試は出来ないんだぞ
ましてや指定校なんて論外、教員のゴミどもが絶対に取らせまいと邪魔をするから
何故かって、低偏差値の普通クラスに指定校を回して合格実績を水増しするためだよw
高校は相対評価、普通クラスだと圧倒的に推薦を取りやすい

早稲田商の指定校あったけど普通クラスの生徒(偏差値40台)が持っていったよ
42壇蜜 ◆tRfRREmKOE :2014/07/15(火) 18:40:40.72 ID:CCv7cBs00
指定校で楽々入ってった奴いるからそいつは負けまいと考えてる
ちなろーにん
43名無しなのに合格:2014/07/15(火) 18:54:06.03 ID:Js42JIcG0
俺は指定校推薦より、私立高校通ってるやつの方が恨めしいわ・・・

エスカレーターで大学行けるし、指定校の枠広いし、施設はいいしで、公立とは天地の差だよ

本当、金が無いっていうのは罪だよ
44壇蜜 ◆tRfRREmKOE :2014/07/15(火) 19:09:01.77 ID:CCv7cBs00
私立高校は金積んでるから許せる
指定校はそんなの御構い無しだからね
45名無しなのに合格:2014/07/15(火) 20:11:46.05 ID:5YWtgZYb0
>>19
>進学校の生徒はこぞって理系学部を目指すので相対的にレベルの低い母集団で競うことになる文系学部は高偏差値を取りやすい

脳味噌腐ってんじゃね?
なんで文系集団がレベル低いっていうのに、どうして高偏差値などと?
46名無しなのに合格:2014/07/15(火) 21:50:40.20 ID:jcgSaRx40
>>45
横からだがそれはお前のがおかしい

極端な例だけど、開成内偏差値50とるのと底辺高校内で偏差値50とるのじゃどっちが楽なのか考えてみろよ
偏差値の仕組み理解してる?
47名無しなのに合格:2014/07/15(火) 22:10:46.76 ID:9O/ZBff80
>>45
私文乙
48名無しなのに合格:2014/07/15(火) 22:30:14.28 ID:eAu8lWFp0
>>45
これは猿の妄言ですわ
49壇蜜 ◆tRfRREmKOE :2014/07/15(火) 22:48:31.70 ID:CCv7cBs00
>>45
おばーか
50名無しなのに合格:2014/07/16(水) 00:15:13.95 ID:cI/Y548S0
>>45
アホすwwwwwwww
51名無しなのに合格:2014/07/16(水) 01:04:53.90 ID:iYgwqRNg0
もうこの時期か・・・
52名無しなのに合格:2014/07/16(水) 02:11:23.73 ID:emPO1BN50
>>45
な?
文系に行くとこんな風になっちゃうんだぞ
53名無しなのに合格:2014/07/16(水) 03:24:51.21 ID:mrLHyAr70
確かに
文系でも偏差値70は居るし、理系でも偏差値70も居る
もともと共通尺度なんか無いよ
54名無しなのに合格:2014/07/16(水) 05:24:11.26 ID:J36QWn1M0
45は理系
55名無しなのに合格:2014/07/16(水) 06:44:21.30 ID:kafK3dMg0
>>1
2ch脳の典型だな
56名無しなのに合格:2014/07/16(水) 08:09:54.39 ID:VzexH5cUO
45がアホなのは認めるが指定校推薦は3年間の努力の結果として認められてもいいと思う
57名無しなのに合格:2014/07/16(水) 08:55:10.63 ID:QDWz3E/Y0
>>56
これ
道具は使って当然
58名無しなのに合格:2014/07/16(水) 09:58:30.26 ID:pFHkw8kC0
指定校文系が湧いてるなw

>>56
普通クラスのゴミどもが特進に勝ってるところなんてあるの?
お前の言い方だとまるで特進の生徒が普通クラスの生徒より努力していないみたいな良い方なんだが…
普通クラスのカスみたいなテストで努力を語るとか一般組に失礼

>>57
道具を使って受験をせずに大学に入ったのに
一般組と同格扱いしてくれとほざくのはやめてね
59名無しなのに合格:2014/07/16(水) 10:06:40.35 ID:vwmtW4kN0
>>58
指定校で可能な限り成績が良い奴を推薦しなければいけない、なんてルールはないが
60名無しなのに合格:2014/07/16(水) 11:28:19.68 ID:QDWz3E/Y0
>>58
指定校推薦制度が悪いんじゃなくて、1の学校が卑怯なんだろ。
特進組には自力で良い大学行ってもらって、普通クラスの奴には推薦使って、ありえんような大学行ってもらったほうが、高校的には見栄えが良しな・・・

どっちにしろ、特進に入ったのが間違い
61名無しなのに合格:2014/07/16(水) 11:30:46.53 ID:vwmtW4kN0
>>60
別にそういうことしてはいけないというルールはないだろ
62名無しなのに合格:2014/07/16(水) 11:40:55.63 ID:QDWz3E/Y0
>>61
ルールは無い(はっきり言って、先生次第だよな)
大学側も特進クラスと普通クラスとで、指定校推薦の枠を分けたり、特進のみにすれば、1も納得するんじゃないの?
高校全体に指定校枠を与えるから悪い
63名無しなのに合格:2014/07/16(水) 11:43:18.69 ID:vwmtW4kN0
実は俺も成績も素行もいい人間の推薦を拒否するのはよくないと思うが
より上の大学いけるならそっちを促すくらいは当然じゃん
もっとごねればよかった
推薦無理で一般でいくなら先生に嫌われてもいいだろ
64名無しなのに合格:2014/07/16(水) 12:32:22.68 ID:VzexH5cUO
特進クラスは一流国立大学を目指すことに納得して入ってるんだろ?
普通クラスは一流大学を諦めてるんだから、指定高枠ぐらい譲ってやれよ
65名無しなのに合格:2014/07/16(水) 13:17:51.11 ID:Er2CD2gr0
俺の出身の自称進学校は特進限定の推薦とかもあったで

結局ほとんど使われずにみんな国公立受けて大半が爆死して関関同立に落ち着くってのが多かったけど。
66名無しなのに合格:2014/07/16(水) 13:27:56.19 ID:d8FBBtTfi
指定校を利用する奴は基本的にリア充かDQNが多いからなw

そいつらに憂き目にあっていた陰キャラ君が必死に喚いてる印象

現実世界ではない発言権が匿名によって得られるネット世界でなw

実際クラスにそういうネット弁慶いたから分かるわ
クラスでは借りてきた猫のようにおとなしい癖にネットだと饒舌で、下ネタ、悪口連発な奴ww
67名無しなのに合格:2014/07/16(水) 13:48:33.22 ID:QDWz3E/Y0
>>66
ブーメラン
68名無しなのに合格:2014/07/16(水) 14:04:49.27 ID:d8FBBtTfi
>>67
お前ら陰キャラと一緒にするなw
ネット弁慶はキモいし社会不適合者、いわば害虫だから叩くけど基本的に叩かないからな
69名無しなのに合格:2014/07/16(水) 14:16:22.26 ID:QDWz3E/Y0
>>68
「基本的に叩かない」って、わざわざ叩くためにここにきてんじゃんww
サロンがそんなんばかりなのは有名だろうに・・・
新参乙
70名無しなのに合格:2014/07/16(水) 14:54:02.50 ID:rWSBuPkF0
>>68
ぜーんぶ綺麗に自己紹介になってますよ?(^^)
71名無しなのに合格:2014/07/16(水) 19:30:24.29 ID:FsgZy/Ht0
まあ>>66は事実でしょ
72名無しなのに合格:2014/07/16(水) 23:28:08.81 ID:K5Q49ZJt0
最近、大手ネット調査会社が行なった調査によると、鬼女板に月2時間以上アクセス
している人は約1万6000人いると推定されるが、既婚女性はその36%に過ぎなかった。
30代、40代の独身女性が16%ほどいて、残りは30代、40代の男性だった(パネル調査をもとに推定)。

つまり、半数近くは既婚女性のふりをした男性による書き込みだと想像される。

では、性別、年齢以外の属性はどういうものか。もちろん専業主婦も多く含まれているが、
中心は引きこもりやニート、非正規雇用などの低所得層で、「ネトウヨ」や「反原発サヨク」
などのネット住人と層が重なっていると思われる。
73名無しなのに合格:2014/07/16(水) 23:29:06.41 ID:K5Q49ZJt0
アフィカスに振り回されるのにはうんざり

このスレで嫌儲への批判がよくあるからIPを調べてみたけど嫌儲民はほとんどいない。
“Afikasu”に振り回されるのにはうんざりだ。彼らは儲けるためにここでつまらない工作をしている
74名無しなのに合格:2014/07/16(水) 23:55:24.71 ID:lQTLITPa0
俺の自称進学校は文理ともに早慶指定校あったけど
理系はだれも取らなかったな
文系はアホが取って余裕で落ちてた
75名無しなのに合格:2014/07/17(木) 00:21:02.77 ID:Ni2A1vlqi
まあネット弁慶はきもい
現実で順風満帆ならネット弁慶になる訳がない
ネット弁慶は総じてチビ、デブ、コミュ障、不細工といった社会的弱者
76名無しなのに合格:2014/07/17(木) 07:53:44.43 ID:PKW+tvOH0
3日勉強すれば8割の理系より上いく自信ある
77名無しなのに合格:2014/07/17(木) 08:05:37.12 ID:vNdrDnQh0
>>64
じゃあ早慶やMARCHの指定校は特進に譲れよwww
普通クラスの馬鹿どもはニッコマ以下の指定校しか取れないことにしておけば特進も満足

>>65
どこの自称でも教員が特進の生徒を騙して推薦を受ける機会を奪ってるよね
馬鹿教員どもは少しくらい生徒の責任取れよ
市民の不利益になる公務員は社会に必要ありません

>>74
理系は殆どセンター試験受けるよね
まあ底辺クラスはそもそもVCや物理は受けられないので
必然的に上位層が理系に集結してるだけだが
78名無しなのに合格:2014/07/17(木) 13:06:41.48 ID:vhrzqabo0
数IIBまでの能力値

東大理IIIを100とする
東工大・医科歯科大 90
早稲田理工 80
慶應医 75
慶應環境情報 70
慶應経済 65
慶應総合政策 60
早稲田政経 55
東京理科大 50

上智理系 20
明治理系 15
センター 10
拓大理系 5
79名無しなのに合格:2014/07/17(木) 13:08:05.83 ID:vhrzqabo0
<合格に必要な『知力』x『知識量』>

東大理III を100とする
京大 95
東京医科歯科、東工大、大阪大、一橋 90 
名古屋大、東北大、慶應医 85
東京藝大、早稲田理工 80
お茶の水女子、慶應経済 75
慶應SFC 70
早稲田人間科学 65

首都大東京 45
慈恵医、自治医 35
上智 25
青学、明治 10
日大、拓大 5
80名無しなのに合格:2014/07/17(木) 19:09:19.38 ID:Vcwxn/0P0
まあ指定校推薦の奴らは学校で頑張ってたからな
お前は?
これが負け犬の遠吠えだよ死ねカス
81名無しなのに合格:2014/07/17(木) 19:16:44.87 ID:5vF2G72N0
指定校なんて頑張らなくても貰えるだろ
俺の高校は偏差値60だけど部活3年間やってテストで上位半分に入って大人しく生活してたら
早慶MARCHの指定校簡単に貰えるぞ
82名無しなのに合格:2014/07/17(木) 19:22:58.33 ID:ArE/hkO80
今年のリクルートの志願度調査。関東は明治が今年も1位。
http://souken.shingakunet.com/research/2014brand.pdf
83名無しなのに合格:2014/07/17(木) 19:44:48.48 ID:Vcwxn/0P0
>>81
授業で寝たり話しかけたりしてくる糞一般のやつら
84名無しなのに合格:2014/07/17(木) 19:52:55.24 ID:AhVU3JJd0
>>81
部活3年間やってテストで上位半分に入ることが
努力してることだと思う
帰宅部のくせに一般受けておちたやつに限って
文句を言う
85名無しなのに合格:2014/07/17(木) 20:03:04.87 ID:5vF2G72N0
お前らの言う努力ってその程度なのかよ
よっぽど努力したことないのか?
86名無しなのに合格:2014/07/17(木) 20:13:19.24 ID:Vcwxn/0P0
>>85
部活終わりに眠い目こすってテスト勉強して学年1位取ることがお前にできんの?ん?
87名無しなのに合格:2014/07/17(木) 21:40:25.96 ID:5vF2G72N0
>>86
つまり何が言いたいの?
88名無しなのに合格:2014/07/17(木) 23:45:19.02 ID:rl8fYKV/0
>>86
部活(運動不足)しながら学年1位の奴なんかいくらでもいるだろ
部活のせいにしてるようでは甘い
89名無しなのに合格:2014/07/17(木) 23:59:50.49 ID:67L3jX8a0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
90名無しなのに合格:2014/07/18(金) 09:28:30.71 ID:Kwb0VlnV0
>>86
>部活のせいにしてるようでは甘い
答えになってない

どうしても野球がしたい!とかスポ薦を使って進学したい人は勝手にやればいいが
やりたくない奴にまでスポーツを強要するのはおかしい


そもそも高校時代の部活動の経歴なんて就活では全く役に立たないんだし
高学歴になりたいという明確な目標がある人間にとって部活動は邪魔以外の何物でもない
9190:2014/07/18(金) 11:23:54.33 ID:Kwb0VlnV0
>>86じゃなくて>>88

こんなスポーツ偏重の考え方をする教員大杉
92名無しなのに合格:2014/07/19(土) 13:59:51.86 ID:6QxtZ3Ir0
評定4.8の帰宅部と4.6の全国行って部活のやつ
前者は偏差値70後者は50どっちも慶應の法に指定校だすらしいな

もし4.6の方が受かったら一般のおれら切れるわw
93名無しなのに合格:2014/07/19(土) 14:46:19.72 ID:guMwnZ+/0
>>92
^^
94名無しなのに合格:2014/07/19(土) 15:42:04.81 ID:6QxtZ3Ir0
>>93どうした?
95名無しなのに合格:2014/07/19(土) 17:31:59.46 ID:+KU1+RIi0
とりあえず早稲田とかバカにする奴は宮廷以上の学生証アップしろよ。
96名無しなのに合格:2014/07/19(土) 17:41:16.70 ID:TLwAmqUN0
早稲田は馬鹿にしてないでしょ
推薦早稲田を馬鹿にしてるだけで
97名無しなのに合格:2014/07/19(土) 17:53:01.64 ID:7Kqu5CWM0
明大はタレントが多いよね。人気になるのは当然。
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/
98名無しなのに合格:2014/07/19(土) 18:11:32.22 ID:Dcpz2J490
推薦で都立日比谷に入り
指定校で首都大に入り
大学院は東大に進んだ
文系だから修士とって
都庁に就職した
99名無しなのに合格:2014/07/19(土) 19:18:19.20 ID:OIYexKayi
>>98
ある意味凄い、でも努力皆無じゃないんだろう?

私立指定校はたしかに酷いね、圧倒的に学力ってか基礎知識が足りないよ。
特に顕著なのが英語。
一般組はやっぱ違うな〜とか、馬鹿にしてんの?って思ってしまう。
100名無しなのに合格:2014/07/19(土) 20:34:52.05 ID:22z1qusz0
>>92
評定4.8は特進の生徒、評定4.6スポーツ馬鹿は普通クラスのゴミだよな
スポーツ馬鹿が受かったらその高校は間違いなく自称進学校
特進の生徒を騙しているので教師をぶん殴ってもいいぞ

>>95
別に早稲田を馬鹿にしてるわけじゃないぞ
正々堂々と受験して合格したのなら何ら文句はないが
100%合格する指定校はただの馬鹿、水増しに過ぎないので高学歴を名乗る資格無し
101名無しなのに合格:2014/07/20(日) 01:05:06.34 ID:n5bMjngt0
>>94
^^;
102名無しなのに合格:2014/07/20(日) 23:21:57.24 ID:nD9JQzDM0
一般入試組←真面目な奴とそうでない奴(国立落ちなので)の差が激しい。
できる奴は学内表彰されるほどだが、推薦組のあまりの酷さに失望して退学、仮面浪人する学生もちらほら

内部推薦組←基本的に真面目な奴が多い(真面目にさえすれば必ず一流私大に進学できる立場なので)。頭は悪くないが、英語は出来ない

AO・指定校推薦組←入試から逃げた不真面目な奴。ゴミ。頭は良くないし、当然英語もできない(そもそも勉強する習慣自体無い)。
103名無しなのに合格:2014/07/20(日) 23:34:08.83 ID:bwrV5kB70
指定校推薦の人って真面目っぽく見られるけど、ホントはそうでもない

常識的に考えて一年間全力で勉強できる奴のほうが真面目

推薦は逃げだと考えて、学内で一番上の推薦蹴って二郎して同じ大学入った俺みたいにはなるな(笑)
104名無しなのに合格:2014/07/20(日) 23:39:46.24 ID:bwrV5kB70
推薦を利用して合格する手は最強だと思うよ。人生決まる受験てツーランク上の大学にも入れちゃうんだから(笑)

そして、残りの高校生活も謳歌出来るし。推薦叩いてブヒブヒ言ってる奴らも大学行ったら勉強しなくなるのが大半だから
差なんて全くないしね。英語は軽くやらないとキツイかな
105名無しなのに合格:2014/07/21(月) 02:26:57.69 ID:c+FQoLrD0
早稲田大学政治経済学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
(21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効。
 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。
 この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)

早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)

早稲田大学商学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(23ページ 全国の261 校に推薦依頼をし、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人)
少なくとも70校は早稲田商の指定校があっても使う人がゼロ。

慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
(34ページ 近年、指定校推薦による入学者の減少は、理工学部が選定した指定校から入学希望者
 を推薦してこないケースが増えたことによる。主たる理由は、進学校として優秀な生徒がたくさん在籍
 している実積のある高校では、一般入試合格のための指導が主で、推薦入学・AO は一般入試準備の
 生徒にはマイナスに働く場合が多いからである。
 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)

上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
106名無しなのに合格:2014/07/21(月) 02:27:29.45 ID:c+FQoLrD0
お茶の水女子大学AO入試の現状
ttp://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/50679/1/2010-4.pdf
2008 年入学者も2009 年入学者もAO 生は、文理融合リベラルアーツと専門基礎科目で圧倒的な優位を示している。

東京理科大
http://tusfd.tus.ac.jp/fd/fd/FD_23.pdf

関西学院大学
http://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/4814_41611_ref.pdf

法政大学
http://www.hosei.ac.jp/hyoka/tenken/pdf/houkoku_05-02_Part01.pdf
おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

http://www.hosei.ac.jp/hyoka/pdf/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/evaluation/self2010/pdf/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
107名無しなのに合格:2014/07/21(月) 02:38:19.43 ID:c+FQoLrD0
こっちにも貼っておくか >>105-106を読んでから議論しましょう
大学での成績は指定校>>一般なので、指定校に対して何も文句言えません

>>102は自分の妄想で語っちゃってる恥ずかしい例
>>103-104は惜しい 一年間全力で勉強できるだけでは真面目ではない そのあとの大学で堕落してるんだから・・・

>>90>>92みたいなのはぜんぜん理解できてないね 視野が狭すぎる
一般入試じゃ採れないような人材を採るために推薦やってるんだから、
一般入試で入れそうな奴を入れたって仕方ないんだよ

部活がんばりながら授業で評定もキッチリ採ってるような奴は大学も欲しがる
でもそういう人間は一般入試じゃ見抜けない だから推薦をやってるの
だから低偏差値な奴に枠を与えるのはOKで、大学も高校も望むところなのです

帰宅部4.8と部活両立4.6の勝負で4.6をねじ込むのは高校の方針でしょ
「推薦」は「学校長の推薦」なんだから、人格やら素行やらの総合判断であって評定は一要素に過ぎない
少なくとも文句をいう相手は高校であって、制度自体ではないのよね
108名無しなのに合格:2014/07/21(月) 13:24:36.87 ID:Vo12mK140
>>104-107
お前指定校だろ
努力してないゴミが一般様よりも上?
そりゃ大学側は金づるが欲しいだけでしょ?w

お前早稲田AO入試の小保方しらんの?
くっさwwwwwwwwwwwww
109名無しなのに合格:2014/07/21(月) 18:06:20.27 ID:c+FQoLrD0
>>108
努力してないのは受験勉強までで、入学後は逆転するんだよ
まぁ一般組が堕落するって言ったほうが近いんだろうけどね

金づると言うけど、一般入試のほうが受験料稼げるし留年率も高いから学費も稼げるので、むしろ金づるは一般組ですよ

小保方さんがAOなのを揶揄するなら、スーパーフリーの和田さんは一般組
ミクロを見ても仕方ないから全体の話をしましょう
110大学への名無しさん:2014/07/21(月) 22:00:21.13 ID:lhKIUQ4P0
偏差値43ぐらいの商業高校から全く勉強せず金岡千広レベルの経済学部推薦で入学した奴の
twitterたまたま見たら
〜からお世話開始(おそらく彼女) みたいな事書いてあってキモすぎて吹いたw
そして高学歴ぶって医学部と絡むという・・・
111名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:20:44.70 ID:gfI4T00Xi
AO指定校は擁護できないな
内部は大学受験より圧倒的に競争率の激しく難しい中学高校入試を勝ち抜いた
いっちゃえばエリートだからな
一般組より要領や地頭の良い奴が多い上に大学入試以前に相当数の勉強努力をしている
112名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:36:37.29 ID:FPT2LJJ70
内部が一番ヤバそう
だって学費を何年も余分に収めてくれるからどうしても評価が甘くなる。
特に慶応幼稚舎。まあ実際は優秀なのかもしれないが
113名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:37:19.84 ID:c+FQoLrD0
>>111
内部は小中でがんばって、一般組は高校でがんばって、AO指定校は大学でがんばってるわけよ
どれが一番大変かとかどれが一番偉いかとかは知らんけど、とりあえず大学の成績は指定校がトップで一般組が最下位なのよ
だったら大学入試制度が推薦を優遇する流れになっても仕方ないよねー
114名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:50:55.16 ID:ErHMdPaOO
指定校推薦やOAは大学側も面接などの特殊なやり方で入学させている以上(つまり合格させた教員の責任も問われる)
どうしても入学後の成績も優秀でいてくれないと困るからな。

だから早稲田みたいに小保方が明らかにヤバイと気がついていても
大学側が敢えて手を貸して優秀な成績の学生にしたてあげてしまうんだよ。
これは小保方の証言でも明確にされた事実だ。
ぶっちゃっけ大学ぐるみの在学中の成績の偽造ってやつだね。

他大学は知らんが早稲田で推薦入学者が優秀なんて大学側の出した資料は全く信憑性がないなw


そんなものを根拠に推薦の方が優秀だ〜とか主張しているのは
詐欺大学早稲田の職員くらいだろw
115名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:58:19.26 ID:snEfMJEH0
まぁ小保方事件で早稲田は特定の学生の
不正を見逃したり、試験問題をばらして良い点数を取らせたり
しているのがばれちゃいましたからね。

本当にどうしようもない大学だわ。

小保方みたいに教官に言い寄って不正を見逃してもらい
好成績を挙げるのも推薦入学者の実力の一つって
言えばそれまでですけどねWW
116名無しなのに合格:2014/07/21(月) 22:59:39.32 ID:HBPoCsQ80
ガリ勉ぼっちからすりゃ推薦組はとてつもなく羨ましく見えるのだろうな
117名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:01:33.14 ID:gfI4T00Xi
>>114
最後の職員でわろた

稲丸の蒔いた種がちゃくちゃくと芽吹いてるな
118名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:07:20.07 ID:snEfMJEH0
>>113

小保方事件で早稲田も対応を考えざるを得ないでしょ。

スーフリの和田はどんな事件を犯そうが
『学力試験を突破して堂々と入学した学生が起こした事件。
その人格まではわが大学の入試の関与することではない。』と
突っぱねられるけども

小保方は入学→在学中の成績判定→大学院への推薦→大学院での成績判定
全てに早稲田大学の教員が深くかかわっていますからね。
その上で小保方は世界に恥を晒す詐欺事件を起こしてしまった。
こりゃ人物評価のみならず成績判定なども含めた
早稲田大学の体質自体が問われても仕方ないでしょう。

早稲田は小保方を理工学部でも最上級の成績優秀者と認定していたわけですから。
119名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:14:31.39 ID:FPT2LJJ70
>>118
『学力試験を突破して堂々と入学した学生が起こした事件。
その人格まではわが大学の入試の関与することではない。』

→成り立たない。なぜならば
一般入試そのものを定員削減することによって対応できてしまうから
120名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:24:50.99 ID:snEfMJEH0
>>119

合格順位と人格の関係が証明されなきゃ定員削減で
対応可能とするのは無理がありますね。

和田は再入学という特殊な経歴だったのでそういう学生を
排除すべきというならまだ判りますが。
121名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:30:23.66 ID:ErHMdPaOO
一般入試の連中は入試は堂々と突破してるから
その影響か入学後に教官におもねって不正をしたり成績捏造を依頼したりする知能が無いからな。

悪く言えば小保方のように悪知恵が働かない。

良く言えば小保方のように大学ぐるみの不正に手を貸すこともないw
122名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:33:22.08 ID:FPT2LJJ70
>>120
相関がないなら
定員1/2で発生率50%になりますね
それにスーパーフリーの和田サンは

1993.03 東京都立三鷹高等学校卒業
1993.04 中央大学入学
1994.04 早稲田大学政治経済学部入学
2000.03 授業料未納で除籍
2002.04 早稲田大学再入学
2003.07 早稲田大学退学処分

こんな経歴らしいんだけど
まさに一般入学でしか入ってこれない問題人物
123名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:53:02.36 ID:c+FQoLrD0
>>114
博士まで行けばまだしも、文系の学部生に手を貸してられるほど教授もヒマじゃないw
そもそも文系学部ならそこそこの成績取るために手を貸してもらう必要なんてないっしょ
アホでもちゃんと出席して適当に課題出してればわりと好成績取れますよ
124名無しなのに合格:2014/07/22(火) 13:06:00.23 ID:MdVq4GSn0
確かに和田は頭のおかしい奴だが
一般入試じゃ絶対に合格しないような奴が推薦入学するのも問題だと思うぞ

推薦が賢いとか言ってる奴は早稲田の職員
125名無しなのに合格:2014/07/22(火) 17:48:25.24 ID:ujpZaQf+0
>>124
何か早稲田アンチの変なおっさんがいるらしいね
まぁそれはそれとして、視野が狭いんだってば
一般入試じゃ採れない人材を採らなきゃ推薦制度の意味ないじゃん
受験学力は多少低くてもその他の部分でカバーしてくれればそれでいいんだよ

実際、上位大学のAOや指定校は一般組より成績優秀なんだからちゃんとカバーできてるよね
一般組は文句言える立場にないっていうか、肝心の大学でサボってたら学力の意味ないよね?大学は何するところ?って話
126名無しなのに合格:2014/07/23(水) 02:09:58.02 ID:jmUzR0JX0
一般のちんカスどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



死ね
127名無しなのに合格:2014/07/23(水) 15:39:12.42 ID:/mq3jz9N0
指定校文系共がファビョっててワロタw

指定校私立文系が幾ら喚こうが我々国立理系様には一生敵わないのよ
128名無しなのに合格
一般のチンカスども必死こいて勉強してやんのwwwwwww
どうせ落ちるくせにwwwwwだせぇwwwww