1 :
名無しなのに合格 :
2014/03/20(木) 00:49:51.16 ID:Yl+k9aGl0 3月一杯まで。夜に答えに来るよ。3/24と25は来れないかも。 【学年】 【現在の実力】偏差値やセンター試験の点数 【志望校】文系・理系、国立私立学部学科等々 【今までやってきた本】出来る限り詳しく! 【相談したいこと】 ↑これを使ってくれるとこちらも答えやすくなります。 専門としては英語。勉強法全般についても一応は答えます。
2 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 00:56:00.26 ID:CcCFoli70
【学年】新一年 【現在の実力】専門高校なので不明 【志望校】中堅私大理系 【今までやってきた本】推薦で合格の為、特に無し 【相談したいこと】TOEICって基礎の基礎から、やるにはどの参考書が良いですか? 専門高校だったので、英語が死んでます。
3 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 00:56:52.47 ID:CcCFoli70
↑志望校じゃなくて、合格した大学が中堅私大です。
4 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:07:46.12 ID:Bz0hRpjj0
【学年】阪大3回生 【現在の実力】センターは198でした。 【志望校】 【今までやってきた本】伊藤和夫の英文解釈教室とか透視図とかです。 【相談したいこと】 TOEFLで110点を取りたいのですが、どう勉強すべきですか?writing,speaking中心に教えていただきたいです。
5 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:15:28.10 ID:Yl+k9aGl0
>>2-3 TOEICか〜、懐かしいね。
TOEICで大変なのはいくつかあるけれど、分量(それに伴う時間の長さ)、単語(ビジネス場面での意思疎通が問われているので、それに向けたものが多い)、リスニング(日本人は苦手)。
まずは公式問題集ってのを買ってやってみて(この段階で点数取れなくても構わないので)
これはTOEICが出してるから本番もこういう感じの問題なんだな、ってイメージも掴めるから。
で、基礎の基礎からやりたいというのなら中学英語から戻るべきなので、中学レベルをサーッと流す(この段階では熱心にやらなくておk)
具体的には『大岩のいちばんはじめの英文法』が良いかな。それと単語も抜けがあるとまずいので、中学レベルの単語帳を一冊サーッと流す。
『速読英単語 入門編』とか『キクタン〈中学英単語〉高校入試レベル』とか。
この段階での文法と単語は並行してやるのが大切。2週間くらいでサーッとね。
それが終わったら基礎の基礎は終わるので(中学レベルはパスできると思ったらここから始める)、TOEICの対策(単語・Reading・listening)に移る。
この段階で良い本は『TOEIC(R)テスト 新・必修単語 (徹底分析シリーズ)』という単語帳。
TOEICのパート別の出題形式で単語が載っているので、単語を覚えながらTOEICの形式に慣れる事が出来る。もちろんCD付き。
この単語帳を何度も何度も、CDを聴きながらひたすら繰り返すのは本当に効果的です。
これが終わる頃には基礎は終わっているので、自分で何が必要か必要でないかを本屋で判断できるようになっていると思います。
6 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:16:05.01 ID:Yl+k9aGl0
7 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:20:13.16 ID:Yl+k9aGl0
>>5 にちょっと追記。
『TOEIC(R)テスト 新・必修単語 (徹底分析シリーズ)』に載っている例文の意味をほとんど理解できない場合は、この単語帳の前に高校向けの読解の参考書を一冊やった方が良いかもです。
『入門英文解釈の技術70』、『英語リーディング教本』、『基本はここだ!』から一冊をどうぞ。
個人的には『英語リーディング教本』がお勧めだけど、この本は合う合わないが激しいと著者が述べているので、これがダメなら『基本はここだ!』かな。
8 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:28:01.58 ID:ckdYzSLa0
学年】1浪 【現在の実力】慶應過去問7割~8割 【志望校】早慶社会学系統 【今までやってきた本】長文問題集 過去問の音読 【相談したいこと】 第一志望の慶應経済は本番緊張して英語で失敗してしまった あとはイディオム、文法事項が曖昧だった ので、早慶のイディオム、文法を学習、演習するのにお薦めの参考書、勉強方法を教えてください また、長文の音読はまた1年間継続したいが、音読の効果的な方法やお薦めの文章、問題集を教えてください あとは、この1年間英語の勉強に飽きないようにしたいので、大学受験関係なくお薦めの習慣、英語の教本があれば教えてください 日本語変ですみません、
9 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:52:39.28 ID:jHdH0Thf0
【学年】今年から浪人 【現在の実力】センター7割 記述偏差値50程度 2次3〜4割 【志望校】宮廷理系 【今までやってきた本】 ネクステ(2週 だいたい分かる) duo(CDで1.5倍でも聞き取れる) 速単(2回 文はすらすら読めるまでやった) 基礎解釈100の技術(4回はやった 内容も理解できる) ハイトレ長文の初級中級 【相談したいこと】 @文を読むのが遅いためセンター試験ですら余裕がないです すらすら英語が理解できません 早く文を読むにはどうすればいいですか? A2、3行の日本文の英訳対策はどうすればいいですか? B内容を理解した長文を音読すると良いと聞いて一年間アホみたいに上の参考書や問題集を音読しましたがこの様です 有名な参考書を有名な講師(安河内)の言うやり方でやったのにこのレベルで頭打ちになりました 英語の勉強方法を教えて下さい
10 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 01:54:48.54 ID:Yl+k9aGl0
>>8 早慶レベル(特に慶応)だと知識も大切になってくるんだよねぇ。
イディオム・文法には『全解説頻出英文法・語法問題1000』が良いですね。前半が文法、後半が語法+α≒イディオムといった構成です。
文法部分に関しては解いて、答えを見て…という普通の形で良いですが、後半部分に関しては答えを見て、問題を見てなるほどなと納得する、逆の形のが良いです。
文法と違って本当に知識なので、問題見て悩むのはちょっともったいない。その上で出てきた知識をしっかりと覚える。
このレベルが満足に出来るのなら更に上の、『全解説実力判定英文法ファイナル問題集―文法・語法・イディオム・会話表現の総仕上げ (難関大学編)』ですね。
長文の音読は英語のリズムを身につける目的もあるので、可能ならCDが付属してる本で音を聴きながら音読するのが良いです。
『速読英単語必修編』、『速読英単語上級編』、『リンガメタリカ』等はCD付きで文章の量も十分にあります。単語帳としてではなく読み物として使うのが〇。
勉強に飽きないようにしたい!いい心構えだね〜。日々続けていくのは簡単なようで一番難しい。継続は力なり。
自宅に留まらず外(図書館や公民館)で勉強したり、洋画を字幕で観たり、ゲームを英語でやってみたり…色々な形で英語に触れると新鮮な気持ちになれると思います。
英語から離れるなら、勉強時間を手帳や小さなノートにつける!毎日の積み重ねを実感できるし、一年後には「これだけやったんだから大丈夫」という自信が付きます。
そして、根詰めすぎないように、疲れたと思ったら気分転換を挟んで、リフレッシュしてから勉強に戻ってください。自分の場合、1時間か1時間半勉強したら一曲だけ音楽を聴いてよい、なんて縛りをつけて勉強してました。
また、英語だけに固執せず、他の科目もバランスよくね。それもまた気分転換になります。
英語の教本といえば『英語リーディング教本』これは読み物としても眺める価値のある本だと思っております。
最後に洋画で、自分の大好きな洋画のワンシーンのリンクでも貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=lyhDakzNQtA ttp://www.geocities.jp/ryunk/contents/chaplin/last_speech.html チャップリンは素晴らしい。
最後に。過去問で7割~8割取れているので、英語は緊張さえしなければ問題ないでしょう。
だからといってひとたび堕落すれば再び7割~8割取れるまでに大変な労力を伴います。
毎日一年間、弛まず頑張ってください!
11 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 02:20:01.49 ID:Yl+k9aGl0
>>9 センター7割取れているのに記述偏差値50程度、2次3〜4割というのは、答えを日本語に表現するのが出来ていない、苦手なのではと考えられます。
@・B早く文を読むのに大切な力は、「構造を理解できている、できる文章を何度も読む」 一般的に慣れと呼ばれているこの方法で身につきます。
>基礎解釈100の技術(4回はやった 内容も理解できる)
とあるのですが、文の構造を正確に把握できますか?ちょっと誤魔化して単語の意味をつなげて読んでいたりしませんか?
ちゃんと構造を把握するためには「訳を書いてみる」という方法です。あえて書き出してみることで、自分がちゃんと構造を把握できているかが分かります。
構造が把握でいていれば絶対に正しい訳が出来ます。訳が書けないという事は、構造を把握し切れていないという事なのです。
はっきりいって訳を書くのは手が疲れる!きつい! でも騙されたと思って、やってみてほしい。1つの文につき1回だけで良い(2回目以降は脳内でおk)
記述の練習にもなるし、二次での点数にもなるよ。
そして、
>速単(2回 文はすらすら読めるまでやった)
とあるけど、速単は1回や2回ではなく、本当に暇さえあれば読んでみる、というくらいに使い込むべき本。本当に何十回と繰り返し繰り返し読み込んでみて。
こっちは構造に怪しいところがあったら和訳を書いてみる、くらいで良いので、とにかく読む。
解釈の技術100の手書き和訳に疲れたときの息抜きにも読むとかね。本当にひっきりなしに。
こうやって、「正しく構造を掴むために和訳を書く、構造を掴めている文を何十回と読む」事で、読む速度は必ずアップします。
Aいわゆる英作文に効果的なのは、基本的な例文を覚えちゃう事です。
かといってあまり分量の多い例文を覚えるのはハードすぎるので、100〜300くらいの例文が載っていて、自分に合いそうだなと思った本の例文を覚えるのが良いです。
『大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編』、『英作文基本300選』辺りはCDもついていて例文暗記がやりやすい本です。
duoを1.5倍でも聞き取れるまで頑張ったのはとても凄い事です。
これからもduoは継続して、毎日のように続けてください。duoに出てくる単語は瞬時に意味が出てくるまで、頑張ってください!
12 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 02:20:50.59 ID:Yl+k9aGl0
今日はこの辺で。また明日。
13 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 05:41:50.19 ID:mbKLQLA90
【学年】 ◆2浪 【現在の実力】 ◆センター試験 100/200 【志望校】 ◆神戸大学 【今までやってきた本】 ◆システム英単語2章まで (センター終わってから私立一般まで) ◆歌って覚える英文法 (センター終わってから私立一般まで) 【相談したいこと】 ◆DUOと単語王の併用は『あり』と『なし』で言えばどちらなのか。また、『なし』の場合、どちらの単語帳がおすすめか。 ◆DUOで英文法・語法は完璧に仕上がるか否か。
14 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 08:35:16.66 ID:L5t/WO7I0
【学年】新大学1年 【現在の実力】全統記述偏差値70 【志望校】宮廷(通う) 【今までやってきた本】Duo、シス単、速単(上級)、ポレポレ、透視図、等々 【相談したいこと】大学でTOEFL ITPを受けるのですが、大学受験で勉強してきたことだけでどれくらいの点数がとれるでしょうか? できれば高得点がとりたいので、オススメの参考書や勉強法があるなら教えて欲しいです。
15 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 12:59:58.21 ID:6OI3HB+E0
【学年】新高3 【現在の実力】河合全統高2マーク模試の偏差値54 【志望校】立教大学経営学部 【今までやってきた本】英単語帳は1600語ほど、基礎的な文法問題集、英語長文ハイパートレーニング1、2は現在進めてる最中 【相談したいこと】長文がどこかを境に一気に読めなくなります、例えば河合模試の長文なら正答率5割位ですが代ゼミ模試なら8割位です、ですので英文解釈の勉強をした方がいいのでしょうか? それとも今のままハイパートレーニングなどの長文問題集をこのまますすめて良いのでしょうか? ハイパートレーニングは下のやり方でやっています@長文の問題を解き丸付けをするA長文を構文などの解説を見ながら全訳をするB速読トレーニングのところにSVOCや名詞節や形容詞節などを書き込んで15回CDを使い音読しそのあと何も書いてない元の長文をまた15回音読する
16 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 17:23:22.70 ID:JOyjlOgS0
【学年】新高2 【現在の実力】全統60 【志望校】東大 【今までやってきた本】ターゲット・ネクステ 【相談したいこと】現在の実力をご覧の通り馬鹿なのですが、どうしても今年中に全統70駿台65突破したいです(勿論その後は更なるレベルアップを目指したい)。 ビジュアル英文解釈とやらをやってみようと思うのですが、一年で偏差値15アップできますでしょうか。 その他やるべきことやるべきでないことあればご教授願います。
17 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 17:43:18.35 ID:4WfWe3Ff0
【学年】高二 【現在の実力】英語 2012年センター試験124点 進研模試偏差値60 【志望校】早稲田大学・法学部 【今までやってきた本】くもんの中学英文法 明慶の英文法が面白いほど データベース3000 システム英単語(途中) 伊藤のルールとパターンの英文解釈(途中) 【相談したいこと】 英文解釈系の参考書はどのようにやったらいいのでしょうか
18 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 17:58:50.11 ID:j22+pO7p0
「基礎をがっちり固めるまでは長文とかなやるな」 「ある程度基礎ができたら長文読みまくれ」 どっちが正解?
19 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 18:11:11.89 ID:d0c0khBB0
ある程度基礎がガッチリ固まったら 長文読みまくれ
20 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 20:42:24.33 ID:Pij6v5nQ0
【学年】4月に高3 【現在の実力】駿台マーク153 全統記述偏差値65 【志望校】東北大学 慶應早稲田明治中央 【今までやってきた本】システム英単語(8割くらい)基本はここだ やっておきたい300 解体英熟語(途中) ネクステ(途中) 基礎英文解釈の技術100(途中)やっておきたい500(途中) 【相談したいこと】英語を絶対的な得意教科にしたいです。 センター9割、東北大の2次を8割取るには どうしたら良いのでしょうか 長文問題はセンターでも記述でもそこそこ解けるのですが、何問かは間違えてしまいます。完璧にするにはどうしたら良いでしょうか
21 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 21:29:35.33 ID:gmFvti+80
英語以外にアドバイスできるものは?
22 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/20(木) 23:28:43.57 ID:zb7OTlG50
トリップ付けました。
>>13 DUOと単語王の併用は『なし』。単語帳を何冊もやるのは時間がもったいないので、一冊をとことん使いこなすべきです(中学レベルで一冊、高校レベルで一冊という場合は別)
どちらかで決めるのであれば、例文丸ごと覚える形で工夫されているDUO。
英文法・語法はDUOで完璧には仕上がりません。正しくは「完璧に仕上げる事は誰にも出来ないし、仕上げようとしなくて良い」です。
まず、英文法・語法は世の中に無数にあります。ある程度体系だって覚えることは出来ても、知識というのは無限なのです。はたしてそれを完璧に覚える事を、誰が出来るでしょう?
(ちなみに私は今年のセンター試験の英語を40分で解きましたが、文法・語法の分野で1問落としています)
大抵の大学の英語では読解の比率が高く、英文法・語法の比率が低いです。だから英語の勉強でまず時間をかけるべきは読解なのです。
こう聞くと「英文法・語法をやらないと長文が読めないのでは」という疑問が思い浮かぶでしょう(自分も受験生時はそうでした)
しかし、「読解のための英文法・語法」と「英文法・語法問題のための英文法・語法」はかなり性質が異なります。
たとえばNextStageのような文法問題集を解けば「不変の真理や習慣には現在形を使う」、「目的語に不定詞or動名詞しか取らない動詞」などの知識が出てくるでしょう。
しかし、このような知識は読解にほぼ確実に使いません。
逆に「英語の骨格はS+Vである」、「動詞の現在形と過去形は絶対にVになる」といったものは文法問題集に載っていませんが、読解に絶対必要な知識です。
もちろん、読解と英文法・語法問題の両者に重なり合う部分がないわけではありません。だからまずは文法問題集をやってから読解にうつる、というのも間違いではありません。
しかし、こんな文法問題集という枝葉をやるのは読解の大きな幹が出来上がってからのが、絶対に良いです。時間効率・得点効率両方の観点から考えても。
>>13 はまだセンターで100点なので、その幹が出来上がっていないと思われます。
『基本はここだ!』、『入門英文解釈の技術70』、『英語リーディング教本』といった本は初出の文法知識も解説してくれた上で、読解のやり方を教えてくれます。
単語帳を一冊並行させてこれらの本から1冊をしっかりとやって(出来ればこの後に読解用の本を一冊入れて)、センターで7割取れるような力がついてから、英文法・語法の勉強に取り掛かるべきでしょう。
もしもDuoの例文の構造を掴むのがままならない場合は、システム英単語のミニマルフレーズを覚えるやり方でも良いと思いますよ。
23 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/20(木) 23:40:20.46 ID:zb7OTlG50
このレスの後は一時席を外します。
>>14 TOEFL ITPを自分は受けたことがない(大学以降に受けたのはTOEICと通常のTOEFLのみ)ので判断しきれませんが、それだけの事をこなせているのであれば受験生の平均点以上は取れると思います。
ただ、受験英語と違ってかなり専門的な単語が出るはずなので、ITP対策専用の単語帳を買うべきでしょう。
また、リスニングは大学受験と違って配点が高いので、ITP対策専用の教材を買って聴いて、音読して…を毎日、習慣として行ってください。ちょっとした隙間時間にも聴くつもりで。
逆に読解は大学受験ほど難しいものは出ないはずなので、それよりもむしろ長文をたくさん読んで読む速度を上げる事のが大切です。
上はあくまでTOEICと通常のTOEFLでの判断ですし、どこを目指せばいいのかを確認するためにも公式問題集等が出版されていれば是非買ってください。
24 :
名無しなのに合格 :2014/03/20(木) 23:48:52.72 ID:L5t/WO7I0
>>23 ありがとうございます
リスニングは苦手なので早速明日にでも参考書を見に行こうと思います
25 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 00:33:19.99 ID:+j/6qmzk0
どうも。
>>15 確かに模試は河合より代ゼミのが簡単な傾向はあるけど、結構な差がありますね。
『ハイパートレーニング問題集』はちょっと手元にないのでおぼろげな記憶をたどりますが、かなり丁寧に使い込んでいると思います。
気になるのは
・解説を見ながら全訳をする
・復習
の2点。
最初から解説を見ながらの全訳だと、初見の構造の掴みにくい文をどうやって自力で和訳するか、という自分の力の使い方が身につかないのではないか、と思いました。
かといって長文の全訳を(解釈専門の問題集ではないのに)自力で行うのは、非常に苦しいと思います。
なので、模試で特に下線部和訳の類が苦手だというのなら、
>>22 であげたような本の和訳を自力で書く→解説と訳を見る…という形の勉強をしてみると良いかなと思います。
また、しっかりと構造把握をして30回も音読をするのは非常に素晴らしい。ですが、その30回が終わっておしまい、となっていないでしょうか?
もしも復習をしていないのなら、翌日や週末等に復習として長文を読み直す事をオススメします。この段階ではざっと読んで和訳が頭に浮かぶかどうか、の確認だけで大丈夫です。
下線部和訳の類が特に苦手ではないし復習もしている、というのであれば、今のままの勉強をもう1ヶ月程続けてみてください。
それでも英語の伸びを感じられないのであれば、
>>22 にあげたような本をやってみると良いでしょう。
26 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 00:56:52.63 ID:AXtWxWKy0
理系?
27 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:06:30.45 ID:+j/6qmzk0
>>16 まず大切なのは、一年後の偏差値にとらわれすぎないという事です。
真に大切なのはゴール、つまり
>>16 の場合は東大合格ですよね。途中途中の目標はモチベーションのためにも大切だけど、そこに固執してはいけないです。
というのも、一年で偏差値15アップ、というのは自分には保証出来ないからです。「確実に偏差値15上がる方法」なんてのがあったらそれで大もうけだぜ〜
冗談はさておき、一年で偏差値15アップは保証できませんが、「東大受験のための勉強計画」を立てることは出来ます。
河合の模試で偏差値60あれば、高1レベルの学力はあるでしょう。
せっかく『ビジュアル英文解釈』という本も出てきたので、それを使った1年計画を出してみます。
『基本はここだ!』→『ビジュアル英文解釈T』→『基礎英文問題精講』+『速読英単語入門編』→『ビジュアル英文解釈U』+『速読英単語入門編』
(全段階に並行して単語帳一冊)
まず、『基本はここだ!』で、読解のポイントを掴みます。ネクステをやっているようなので、いきなりビジュアル英文解釈に入るよりは、この方が文法知識の使い方を学びやすいと思います。
次にビジュアルに入るのですが、ここからはちゃんと全訳を手で書いてから解説と和訳を読むようにしてください。
この際、無制限に単語を調べるのではなく、一つの英文につき5個程度までと調べる単語の数に制限をつけてください(数は自分のレベルと応相談。未知の単語が出た時の対応力のため)
また、何度も復習するために、直接英文に調べた単語等を書き込んだりせず、一度英文だけコピーして、それを切り取ってノートに貼るなどして使用してください(ビジュアルはこういう用途で使うと少々レイアウトが悪いのですが…)
そして、ビジュアルTが終わったらUへ進まず、『基礎英文問題精講』に入ります(Uはかなり難しいので段階を踏む)
『基礎英文問題精講』は1編と2編合わせて60題の例題(左上に配置されている文章)だけを、ビジュアルと同様のやり方で使用します。
できるならここまでを来年の1月までに復習も込みで。高2の段階では英語と数学に全勉強時間の7〜8割程費やすくらいで丁度良いです(残り2〜3割で古文漢文、理科or社会1科目目をそれなりに)
また、ここまでずーっと読解読解なので、長めの文章を速めに読む訓練として、ここからは並行して『速読英単語入門編』くらいの文章をひたすら読んでください(単語は無理してこの本で覚えなくておk)
並行して使う単語帳はなんでも良いのですが、もしターゲットが合わないと思ったら『システム英単語』を勧めておきます。
シス単はフレーズで覚えるので、地味に動詞+前置詞の形や自動詞、他動詞の区別も付くのが旨みです。
ネクステは息抜き以外にやらないでください。少なくとも高2の段階では不要です(
>>22 参照)
東大は科目数の多さもあって大変ですが近年は東大対策の本も増えてきているので、そういったノウハウ本も読んでみると良いでしょう。
『新・受験技法-東大合格の極意』『数学は暗記だ!』『新受験勉強入門(2冊組)』はamzonなりブックオフなり中古で良いので買ってみてください。
…というか、自分がこの和田秀樹の本のやり方をベースに、自分流にアレンジして受かりました。それだけでこの方の考えを全肯定して他の人に押し付けるつもりはありませんが、
「漫然とではなく戦略を立てて強い目的意識を持って勉強する」という考えは一読の価値があります。
この本に載っているやり方全てを鵜呑みにするのではなく、自分なりに頭を使って読んで、やり方の取捨選択をして、ね(自分もそうしました)
28 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:15:57.16 ID:+j/6qmzk0
>>17 解釈の参考書の使い方は
@自分で和訳を書く→A解説と訳を自分の和訳と見比べながら読む→Bもう1度英文をノーヒントで読む
というのが基本の流れです。
@:和訳を書くことで構造把握を誤魔化していないか、何がどう分からないのかをあぶりだす(調べる単語の数も制限する、
>>27 参照)
A:ここで自分がちゃんと構造をつかめていたか、どこを間違えたかなどの答え合わせ
B:まっさらなままの英文を読み直して、Aで得た考えや読み方が正しく身についているか確認する(これが出来ないと構造をつかめた事にならない)
といった感じですね。
>>27 に書いたやり方も参考にしてください。
センターでそれだけ取れているなら、『基礎英文解釈の技術100』あるいはこれと同レベルの本(『基礎英文問題精講』辺りでしょうか)を使ってこのやり方で進めていくのが良いかなと思います。
『基礎英文解釈の技術100』はちょっと訳が変な部分があるので、この本を使うとしたらそこは気にせず構造解説の部分を重視してください。
29 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:19:39.12 ID:+j/6qmzk0
>>18 後者ですね。
これに関しては後日また詳しく、理由も含めてお伝えします。
30 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:48:50.74 ID:+j/6qmzk0
>>20 おそらくは現時点で、センターで7割は取れる力があると思います。
まず、今やっている本の中で重視すべきは『基礎英文解釈の技術100』です。
これを
>>27 >>28 に書いたようなやり方で優先的に取り組んでください。『やっておきたい500』は『基礎英文解釈の技術100』が終わるまで週末に1つ解くくらいのペースで。
また、センター9割が目標ですし、ネクステも並行して使用していって良いでしょう。
そして気になるのは、
>システム英単語(8割くらい) これです。
8割とは全体の8割でしょうか、それとも後ろの2割は全く見てないけど前8割は完璧という意味での8割でしょうか。おそらくは前者かな、と思います。
『システム英単語』の良い点はフレーズもそうですが、頻度順に配置されている点にあります。
つまり後ろの単語(5章はテーマが違うので除く)ほどあまり出ない単語、というわけです。
なのでまずは「1章2章のフレーズを見て、瞬時に訳が思い浮かぶ」まで繰り返し繰り返しやってください(2章までは本当に良く出る単語です)
3章は1章2章のフレーズが仕上がってきた、と実感した頃に始めてください。4章は正直言って優先度が低いので、まずはここまで。
フレーズで覚えれば英熟語とも被る部分が出てくるので、ひとまずは解体英熟語もやらなくて良いです。
他の科目との兼ね合いもありますがここまでの事を夏休み前までにしっかりこなせば、かなり英語は得意になっているはずです。
夏休みからは更に得意にするために、長文を読む事を中心に取り組んでみてください。
具体的には『やっておきたい500』、『速読英単語必修編』、『速読英単語上級編』、『やっておきたい700』等(無理に全部読まず、一冊読んだら次、という具合に)を繰り返し読んで解き(できればCDも買って使うと良い)、
『英文法ファイナル問題集 難関大学編』や『即戦ゼミ3英語頻出問題総演習』で細かな文法・語法問題の知識のテストをしたり、
『システム英単語』の4章を覚えてください。
『基礎英文解釈の技術100』より上の解釈もしたいというのであれば、Z会が出している難関大向けの解釈の本(タイトル失念)もやってみると良いでしょう。
ここまでを秋までにこなせばセンターで9割は取れるようになっているはずです。
ただ、東北大は少し独特な形式なので、夏休み中にはそれ向けの対策も取り組んでください。
具体的には会話文と和文英訳ですね。特に会話文は独特の表現が大切なので、ネクステや他の文法問題集でのその分野をしっかりと。今のうちに過去問に目を通しておくと良いですね。
31 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 01:52:34.04 ID:5KQjpE4c0
【学年】 新高3 【現在の実力】センター同日 英語126 河合塾記述 英語58 【志望校】早慶上位学部 私文 【今までやってきた本】ない 【相談したいこと】5月の記述で70にしたい
32 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:53:38.26 ID:+j/6qmzk0
>>21 英語の他に自信を持って答えられるのは、参考書のチョイスではないのですが古典・数学の勉強のやり方のアドバイスになります。
文系なので二次向けの理科は専門外ですし、社会はさすがにかなり知識が抜けているのでやめておきます。
各科目に限らず、勉強一般についても答えられます(というかどこかのタイミングで書くつもりです)
>>24 いえいえ、リスニングは毎日の習慣が大切なので、欠かさず継続してくださいね。
>>26 文系ですね。
33 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 01:54:35.79 ID:+j/6qmzk0
ちょっと申し訳ないのですが、今日はここまでで。また明日。
>>31 さんには明日回答します。申し訳ない。
34 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 01:55:50.89 ID:5KQjpE4c0
35 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 02:40:24.53 ID:Mkt3MUY40
東大のリスニングと英作文は標準的だから 満点狙えるって本当ですか?
36 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 08:30:53.85 ID:4Pt4KNzzI
【学年】新高3 【現在の実力】センターで150点くらい 【志望校】早稲田 【今までやってきた本】やっておきたい500 【相談したいこと】 マーチくらいまでなら時間通りに読めるが 早慶になると全く足りない どういう問題を解いていけばいいのでしょうか? あと、単語を単語帳で見るぶんには日本語が出てくるのに 長文で見たら、単語帳に載ってたことすら気づきません そういったことにならない暗記法ってありますか?
37 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 08:33:08.61 ID:4Pt4KNzzI
>>36 です
解釈はビジュアルとポレポレはやりました
単語帳はシスタンです
38 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 10:51:11.26 ID:lloz6XU10
数学自分も困ってたのでありがたい 来年から関関同立・マーチを目指して予備校に通うつもりなのですが 数学はどこまでやっておくべきなのでしょうか? 前半はかなり基礎からはじめるときいているのであんまりガッツリやっても また予備校で同じような内容をやることになり効率が悪いですよね 同じく英語も今のところは単語を覚えておくだけでいいのでしょうか?
39 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 12:59:43.20 ID:lyDEWqDl0
3月一杯まで。夜に答えに来るよ。3/24と25は来れないかも。 【学年】新浪人 【現在の実力】センター英語162現代文73世界史90 【志望校】慶應法学部 【今までやってきた本】百式英単語、アップグレード、過去問 【相談したいこと】 現役時代部活の関係上秋口から勉強し始めたので英語は文法、単語くらいしか出来ませんでした そのため今年は解釈本をやろうと思っていて、基本はここだ→基礎英文解釈の技術100→ポレポレといった順番で進めようと思っているのですが、これで慶應法学部は大丈夫でしょうか?
40 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 13:00:35.90 ID:lyDEWqDl0
>>39 >>1 の文をコピペしたので上の一文入っちゃいました
気にしないで下さい
41 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 23:40:58.35 ID:fxTCslzG0
>>31 私文であればかなり英語に時間は割けるけれど、さすがに1ヶ月強で偏差値を10以上上げるというのはきついかな、というのが正直な所です。
ただ、夏休み中までにそこまで持っていくというのは可能ではないか、と思うので、そのやり方を教える形になります。
やってきた本がないのにそれだけ英語で取れているのであれば、なんとなくで英語を読めるという下地は出来ていると思います。
なので『基本はここだ!』をざっと読んだら、『基礎英文問題精講』(の例題60まで)あるいは『ポレポレ英文読解プロセス50』を、
>>27-28 に書いたような方法でひたすら解いていきます。
ここまで終わったら早慶の英文の構造がつかめない、という事はほぼなくなります。
これに並行して単語帳を一冊、頻度順になっているものを覚えてください。特にこだわりがなければ、『システム英単語』を勧めておきます。夏休み中までに2章までを完璧にするつもりで。
また、早慶の上位学部、記述模試で偏差値70となると文法語法問題の知識も必要になってくるので、読解の問題を半分ほど消化した辺りから文法問題集を解き始めて良いでしょう。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』、『Next Stage』、『英文法・語法問題 GRAMMARMASTER』、辺りからまずは一冊。
と同時に、読解の問題を半分ほど消化すると飽きが来ると思うので、この辺りで長文慣れのための本を並行してやり始めても良いかなと思います。
たくさん読みたいなら『速読英単語必修編』、問題を解きたいなら『やっておきたい300』、辺りでしょうか。
もちろん、このプランを1ヶ月強で「完璧に」こなせたなら記述で70近い偏差値は取れるだけの実力はついていると思います。
ですが受験のゴールは本番です。無理に短期の目標に力を注ぎすぎるとその後がもたなくなる事もありますし、特別な理由でもない限り、無理せずに頑張った方が良いかと。
42 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/21(金) 23:42:12.10 ID:fxTCslzG0
>>35 確かに特別難しいという事はないです。特に英作文は形式にさえ慣れれば高得点になりやすい方でしょう。
ですが満点を狙える、という話は聞いた事がないですね。
43 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 23:47:20.36 ID:BY9qZee20
It was out of fear. で「それは怖さからであった」 という文があるのですが、このoutはどういう意味なんですか?
44 :
名無しなのに合格 :2014/03/21(金) 23:55:17.37 ID:hOs46N210
【学年】浪 【現在の実力】今年のセンター122 【志望校】MARCHクラス 【今までやってきた本】Z会の単語/望月の文法講義 【相談したいこと】古文の力をMARCHクラスにしたい。上記の参考書はやったが力になってない…古文を読むコツと演習用の参考書を教えてほしい
45 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 00:07:30.70 ID:qJbqY0Or0
>>36-37 センターで150点くらいという事なので、読解でまだミスがあるのではないかと思うので、まずはもう一度ポレポレを復習してみるのが良いかなと思います
(早稲田であればビジュアルはやらなくても良いかなと)
復習はまっさらな英文を見て正しく構造把握できるか、ちょっと怪しいと思ったところは訳を書けるか、といった方法で行ってください。
また、おそらくはたくさん英語を読む練習をあまり積んでいないと思われるので、ポレポレの復習としてやっておきたい500も読み直しつつ、
『速読英単語必修編』のような、たくさん英語を読む事を目的としている本を読んでみてください。
ポレポレがこなせていてセンターで150取れていれば、英語をたくさん読む時期に入るべきです。
また、おそらくは不足している単語が多いと思うので、シス単の1〜3章(まずは2章まで)をじっくりと覚えるつもりで取り組んでください。
暗記法とは少し違うのですが、単語を覚えるというのは「単語を見て悩まず瞬時に意味が出るようになる」事を言います。
私も受験生時代はシステム英単語を使っていましたが、2章まで完璧にしたと、自信を持っていえます。(3章は7割程度でした)
自信を持っていえるというのは、当時はもちろんの事、今でもシス単のフレーズが染み付いているからなのです。
consider the problem seriously,marry Mary,cannot afford Ford,plunge into the river,concentrate on what he is saying…
今、システム英単語を全く見ずにこうしたフレーズを思い出せるくらいです(今の版とはフレーズが違うかもしれませんが…)
ここまで出来て「完璧に覚えた」といえるのです。
これが出来ると動詞+前置詞のイディオム、他動詞と自動詞の識別、発音アクセントといった文法語法問題にも対応できるようになります。だからシステム英単語は素晴らしい(宣伝)
ここまでなるには本当に何十何百と隙間時間にシステム英単語をめくり、評判の良くないCDを購入し(本当に微妙でした)、自分で2倍速にパソコンで編集したものを聴いたり、音読したり、赤シートを使ったり…
もしもここまでやっても、システム英単語じゃ覚えられないというのであれば、単語帳を変えましょう。
そうでないのであれば、今一度単語帳との付き合い方を見つめなおしてください。これを暗記法とするのであれば、「とにかく回数をこなす、5感を使う」という事でしょうかね?
46 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 00:15:07.80 ID:MLBo0+8s0
【学年】新高3 【現在の実力 全統記述60 【志望校】一橋 慶應法 【今までやってきた本】グラマスター 速単必修 基礎英文問題精講 【相談したいこと】 @ 音読を始めたのですが、速単や基礎英文精講などをよんでいます 初見の長文でセンターレベルの前はスラスラ読めた長文さえも音読を始めてから 日本語の訳より、発音が先に頭のなかで出てきてしまい、英文が入ってきません たんに、頭のなかで音読をしているだけで、意味がとれなくなってしまいました 音読の仕方が悪いのでしょうか? 音読をする上でのポイントなどを教えてください A基礎英文問題精講が終わったらポレポレをやろうとおもっています そして過去問を夏休みやろうかなと これだけで大丈夫でしょうか? 他教科もありますが、英語を伸ばしたいとおもっています。 おおざっぱでよいので時期別にやったほうがよい参考書などを教えてください また英作の対策はいつからやればいいのでしょうか? B一橋対策は東大対策と方向は一緒で大丈夫ですか? 名古屋なので一橋の講座が開かれていません。 東大の講座で大丈夫ですか? それとも京大のほうが良いですか?
47 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 00:18:46.02 ID:qJbqY0Or0
cannot afford Fordはcannot afford a Ford のはずですね、お恥ずかしい。
>>38 今の数学のレベルが分からないとちょっと答えにくいのですが、
高校で数学を取っていない!学校で配布された問題集も全く解けなかった!というのでない限り、今のうちにやっておいて損はないですね。
基礎からはじめるといっても、その講義で教わった解法を、自分が別の問題を見た時に「こういう解法を使うんだ」という判断力は予備校だけでは身につかないので、
復習もかねてそういう解法を覚えるための本を通年で使うつもりでやっておくのが良いと思います。
たとえば『青チャート』、『黄チャート』。このレベルが大丈夫なら『一対一対応の数学』など。あるいは学校で配布された教科書傍用問題集などでしょうか。
同じような内容をやる事になっても、今度は逆に予備校の課題で「自分が身につけた解法をどう使うか」という判断力の訓練が出来るので、むしろこの方が効率は良いと思います。
また、数学はこの解法パターンの習得と、習得した解法パターンをどこでどう使うか、というのが大切なので、復習も含めてしっかりと頑張ってください。
この考え方については『数学は暗記だ!』に物凄く詳しく書いてあるので、絶対に一読はしてください。それだけの価値があります。
英語も単語を覚えるだけではなく、読解のための下準備は進めておいた方が良いと思います。『基本はここだ!』を買ってやってみてください。
細かな文法問題に力を入れるのは夏休みからで良いので、それまでは予備校の講義をペースメーカーにしつつ、自分で数学と英語の読解に力を入れてください。
48 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 00:27:59.38 ID:XldS6+Vv0
【学年】1浪 【現在の実力】 センター本番英語6割 国語6割 数学6割 今までの模試7.5割〜8割(英語のみ) 数学は良くて6.5割 国語は6.5割〜7割 記述模試はベネッセですが偏差値国語69 数学60 英語52くらいです。 【志望校】名古屋大学 教育学部 【今までやってきた本】ネクステージ(3周以上はしました)、速読英単語(必修編) データーベース5500(途中序盤)センター過去問 現役時代学校での授業のテキスト 早読み 古典315 数学は特に何もしてません。 ちなみに今は東進に通ってます。 【相談したいこと】英語と数学についてセンター9割までもっていき2次試験レベルに対応できる力をつけたいです。 国語も8割 2次力もつけたいです。 夏までにセンターを安定して取れるようにするにはどうしたら良いでしょうか? また2次対策はどのようなことをしたらいいでしょうか。 2次については東進のほうで用意されてる過去問演習以外は自力でやるので、何か良い参考書やそのやり方など教えていただけると幸いです。 受験プランについて質問です 4ー5月 基礎(主に東進での講義) 6月ー7月 センター演習+2次 7:3の割合 8月 センター主要3教科(国 数 英) +2次対策 9月〜11月 2次過去問演習 12月〜1月 センター直前対策 センター終わり次第 もう一度名古屋大学の過去問とき直し。 一年の受験プランも自分では考えてみたのですが、イマイチこれで良いのか分かりません(-_-) 長くなってすみません。
49 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 00:32:48.18 ID:qJbqY0Or0
>>39 解釈に関してはそのやり方で問題ないです。十分に読解の力はつきます。ぜひ
>>27-28 で書いたような方法で取り組んでください。
以下は解釈以外の余計な口出しになります。
ただ慶應の法学部はかなり難しいので、余裕があればで良いので、百式英単語に加えて『速読英単語上級編』、もしくは『リンガメタリカ』あたりのものを単語帳として使ってください。
そして慶應は全体的に長文の分量が多いので(法は分量というよりもむしろ時間が短い気がします)、基礎英文解釈の技術100の途中辺りから長文に慣れる目的で英語を読み込んでください。
『速読英単語上級編』や『リンガメタリカ』をそれ目的でも使って良いですし、『速読英単語必修編』、『やっておきたい英語長文500or700』辺りでも良いでしょう。
Z会の長文の本でも良いかなと思います。
秋口から始めてここまでの点数を取れたのは素直に凄い事です。その追い込みと落ちた悔しさを忘れず、一歩一歩頑張ってください。
50 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 01:34:36.29 ID:qJbqY0Or0
>>49 にちょっと追記。
百式で単語を覚えていると熟語の知識が抜けがちになるので、英熟語の本を一冊やると良いかもしれません。
『システム英熟語』、『速読英熟語』等からどうぞ。
>>43 まずは単語帳なり辞書なりパソコンなりで調べましょう。
>>44 古文を読むコツは色々あるけれど、@主体と客体を一文ごとに把握すること(そのために敬語を学ぶ)、A基本的な単語帳(200単語前後のもの)を一冊完璧にすること(古文は英語よりも単語でどうにかなりやすい)、B古文の時代背景に慣れる、辺りでしょうか。
@古文は主体と客体が省略されますが、これは敬語で主体と客体が分かるからいいよね、っていう事なのです。
だからそれを確認しないまま読むと、主体と客体があいまいなまま話が進んで頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうのです。
という事で敬語に関してはしっかり覚えてください。
A古文は英語よりも単語の占めるウエイトが大きいので、単語を速めに一区切りつけて仕上げてしまうのが良いです。
オススメは『マドンナ古文単語』230個ほどなのに解説が丁寧で、多義語までしっかりカバーできています。この本に載っている単語と意味は多義語も含めて完璧に仕上げましょう。
これが完璧になったら『読み解き古文単語』や『実戦トレーニング古文単語』のように2冊目に進むと良いでしょう。
Bについてはマドンナ古文単語で多少は身につくので、無理して身につけなくても良いです。『マドンナ古文常識』のような本は余裕があったら眺める程度で。
古文の大雑把なやり方は そこそこの文法+単語→読解+識別まで含めたしっかりとした文法知識+単語 です。
助動詞の意味と活用、そして敬語を覚えたら(望月の復習でも可)、読解にうつります。この読解の段階で使うのは『古文解釈はじめの一歩』か『超基礎国語塾マドンナ古文』、『古文入門 読解と演習23』のどれか。
どれでも良いので、これらのうち一冊が終わったら『マーク式基礎問題集』を解いて、その後に各本のワンランク上の本にうつれると良いかと。
51 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 01:36:26.85 ID:qJbqY0Or0
ちょっとPCのネット接続がかなり怪しいので今日はここまでにします。またまた申し訳ないです。
52 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 05:00:15.43 ID:IJDqZGhZ0
53 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 18:42:02.30 ID:yc/qdGvE0
>>16 です。
お答え頂きありがとうございます。
もうひとつ勉強法について質問させてください。
僕は英語でいうと単語や熟語、文法を大量に暗記するという勉強が大嫌いです。
なのでいつも敬遠しがちです。(勿論大事だという意識から毎日やってますが。)
これは古文の単語や文法、漢文の句法なども同じです。
ですが、英文解釈などの頭を使った思考する勉強は大好きで一日中でもやってられます。現代文や数学も同じです。
そこで質問なのですが、英文解釈、現代文、数学、古文読解、漢文読解などの頭を使った問題、思考する問題(要は暗記した知識を応用する問題ですが)などは毎日大量にやってその都度ちゃんと復習すれば問題はありませんか?
こういう勉強ならばどんどんどんどん進めたいので…
また、ここでの復習というのは間違った問題を二回、三回間違わないこと、で正しいですか?
当然ですが、基礎知識の暗記は嫌いですが、しっかり覚えていけてるので、大丈夫と思います。
54 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 18:45:49.09 ID:I4nxlOPZ0
単純に単語の覚え方って書きながらですか?
55 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 20:08:35.92 ID:qgwOnvXY0 BE:5788465979-2BP(0)
【学年】新高2 【現在の実力】進研英語64 【志望校】文系国立 【今までやってきた本】forest 東進から出版されてるの優しいレベルの参考書 データベース4500 【相談したいこと】 英文法の並び替えで毎回点を落としてます。どう対策したらいいでしょうか
56 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 21:06:46.97 ID:qJbqY0Or0
今日はちょっと早めですが、ここまでの質問に答えます。
>>46 @音に慣れていないために、聞いて理解する速度が遅い事、視覚の情報も拾い切れてないのが原因ではないかと思われます。
別売りのCDを活用していますか?音読でのポイントは「英語を読む際の速度、息継ぎ、リズムを習得する」事です。
もしもCDを買っていないのなら、必ずCDを併用して、CDを聞いたりCDと一緒に英文を読みながら音読したりするようにしてください。
ですので、CDの販売されていない『基礎英文問題精講』での音読は控えた方が良いかと思います。
もし既にCDを併用しているなら、英語を日本語に訳すのではなく英語として理解するようにしてみてください。
たとえば I have a book. をいちいち「私は本を持っている」などと日本語訳にして理解しませんよね?I have a book.をI have a book.として理解する、これを目標にしてみてください。
ただし、このやり方を意識しても症状が改善しないのであれば音読に使う英文を簡単なものにする、CDの再生速度を下げる、CDの再生を1文ごとに区切る、などの工夫が必要かもしれません。
A解釈に関して言えば『基礎英文問題精講』→『ポレポレ』でほぼ事足りますね。
>>27-28 に書いたような方法で実戦してください。
ただ、過去問は今のうちに目を通すだけでもいいので、やってください。立ち読みでもいいです。ここがゴールなんだと意識するために。
英語を伸ばしたいのであれば、夏までは『ポレポレ』と並行して今持っている『速読英単語必修編』の読み込み&聞き込み(+音読)、加えて速単とは別に一冊、単語帳をやった方が良いかなと思います
(速単は読み物、が持論なので)
『システム英単語』のフレーズで覚えればイディオムや語法も頭に入るので非常にオススメです(本当に単語帳として良く出来ているので、何度も出してしまいます)
夏までに2章、夏以降からは3章(余裕があれば慶應対策に4章も)を徹底的に。
また、慶應法は細かい知識も出るので、夏以降は『システム英熟語』のような熟語帳を使い、『速読英単語上級編』、『リンガメタリカ』などを読む価値もあります。ただ一橋対策を優先するならば不要です。
グラマスターやそれより上の文法・語法問題集(『桐原1000』や『ファイナル』辺り)、英作文のような個別対策は夏休みからですね。夏まではその分の時間を単語と解釈、読み込み(あるいは他の科目)に充てます。
夏休み以降は過去問に加えて『やっておきたい500・700』、『英語長文Rise 読解演習』、タイトルを失念しましたが河合塾が出版している難関国立向けの長文の本などをこなしていくのが良いでしょう
(全部やれ、というのではなく1日1長文を目安のペースで)
B一橋と東大はかなり傾向が異なるので、東大対策はそのまま一橋対策にはならない…と思います。
かといって京大もまた傾向が違うので、これも違うかなと。
無理してこのような講座を取るよりは、その分のお金と時間で自分で買った本の演習をし、予備校なり高校なりで和訳や自由英作文の添削してもらう方が良いと思います。
一橋専門の模試が主催されているので、それを受けるのはオススメです。
57 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 21:28:44.89 ID:shPHYFZF0
【学年】新高2 【現在の実力】全くやってない状態から今年のセンター四割 【志望校】京大理系 【今までやってきた本】くもんの中学英文法 forestの学校で取り扱ったところの通読 【相談したいこと】 現在 速単 基本はここだ! ネクステ をやってます 基本はここだとネクステを一通り終えた後に、駿台の英文和訳演習入門編をする予定です そのあと何をすればよろしいでしょうか? センターの過去問ですかね? 最終的には京大英語で8割取れるようになりたい あと主さんは文理系どちらですかね?
58 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 21:31:21.74 ID:qJbqY0Or0
>>48 最初からセンター対策二次対策と分けるのではなく、夏までは両方に効果のある勉強(というかほとんど二次より)をした方が良いです。
というのも、一般的にセンター対策というのは大体は12月から始めるセンターの過去問をひたすら解いて傾向に慣れる事でして、普通に勉強を進めていけばセンターでも点数が取れるようになるからなのです。
という事で、勝手ながら夏までにその勉強のやり方について書いていきます。
まず気になるのは英語ですね。やってきた本とセンターで6割から察するに、かなり読解の分野で落としてしまっているのではないでしょうか。
英語で大切なのは、配点の小さい文法問題ではなく配点の大きい読解です。なのでネクステージはセンターあるいはそのレベルの模試で7割以上を安定して取れるようになるまで封印しましょう。
まずは読解の基礎として『基本はここだ!』、あるいは『入門英文解釈の技術70』を
>>27-28 の方法で使用してください。
次にせっかく持っているので『速読英単語必修編』を繰り返し繰り返し読んでください。どれだけ遅くても1英文1分以下で読みきれるように何度も何度も。
ここまでやってから、解釈のレベルを一段上げます。『速単』を読みつつ、『基本はここだ!』の次なら『ポレポレ英文読解』、『入門英文解釈の技術70』の次なら『基礎英文解釈の技術100』、あるいは『基礎英文問題精講』が良いと思います。
『解釈』シリーズは左上の英文だけで十分ですので、演習はやらなくても構いません。
ここまでを夏休み中に終わる事を目標にしてください。ここまで来たらネクステージの封印を解き、ひたすら解いていってください。
また、この勉強に並行して単語帳で単語を覚えるのですが、データーベース5500は比較的難易度の高い単語帳なのでこれも一旦封印します。
オススメは『システム英単語』、もはや私は駿台の回し者ではないかと思われるほどシス単を勧めていますが、頻度順で単語数が多すぎず、短いフレーズで覚える単語帳をこれしか知らない、というのもあります
(他にありましたら誰か教えてください)
夏休みまでに2章までのフレーズを完璧に覚えましょう。余裕があったら3章も秋以降にやってください。
数学については特に何もやっていないという事なので、いわゆる『黄チャート』、もしも数学で点数を稼ぎたいのであれば『青チャート』を『数学は暗記だ!』のやり方で使用してください。
チャートの使用は秋までズレ込んでも大丈夫です。
続きます。
59 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 21:48:08.89 ID:qJbqY0Or0
>>48 続き
国語は比較的取れている方ですが、あまりこの科目に力を入れると他の科目に影響するので、英数ほどは力を入れないでください。
やるとしても古文・漢文。現代文は週に1、2度長文を解くくらいに留めてください。
なのでやる事は
漢文:句法、再読文字の習得。たとえば『漢文早覚え速答法』を使用し、『マーク式基礎問題集漢文』を解いていく(文学史の問題はどうせ誰も真面目にやらないので無視する)
古文:助動詞の意味・活用と敬語をざっと覚えたら読解。具体的には『古文解釈はじめの一歩』、『超基礎国語塾マドンナ古文』、『古文入門 読解と演習23』のいずれか。
また、単語が大切なので単語帳をまず1冊、全部覚えたら2冊目に。個人的には一冊目に『マドンナ古文単語』ですが、今持っている単語帳で覚えられているのならそれでも構いません。
2冊目は『読み解き古文単語』や『実戦トレーニング古文単語』がオススメですが、2冊目は秋からで大丈夫です。
現代文:評論を中心に。苦手だと思ったら『田村のやさしく語る現代文』から、出来ると思っているなら『入試現代文へのアクセス』を。
国語に関してはどれも本に書いてある使用法で良いかなと思います。
受験プランもですが、上に述べたように夏まではほとんど2次向けの勉強です。それで勝手にセンターの点数も上がっていくので。
ざっくりとですが、3〜7月(英数に全体の7割、残り3割で国語とセンターの理社) 8〜11月(英数に全体の5割、残り4割でセンターの理社、1割国語)、12〜1月(8割センターの演習、残り2割で2次対策)
といった形になるでしょうか。センターの理科社会が今まったく手付かずで大変というのであれば、最初から理社を少し増やしても良いかな。
(ところで数学で個別に公式集を配布ってどういう事なんだろう…)
ざっくりとした回答ですが、だいたいはこんな感じになります。
60 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 22:09:21.05 ID:qJbqY0Or0
>>48 ちょっと言い忘れてましたが、今のうちに過去問に目を通して、どこがゴールかの意識付けは行ってくださいね。
>>52 いえいえ、大変でしょうけど頑張ってください。
>>53 そうですね〜、正直に申しますと、いずれはそういうものを暗記する時期は来ます。ちょっと英国の科目で話しましょうか。
英語:文法の暗記、いわゆるネクステなどの使用はセンターで7割〜8割取れるようになってからでいいです。
なぜならセンターでは文法問題は40点程しか出ないのに対し、読解が150点ほどあるからです。東大でもやはり文法問題の割合は小さいです。
ですが、これは「やらなくていい」のではなく、「読解やる事やってからはやれ」という事なのです。
なのでそこまで到達したらさすがに文法はやった方が良いです。東大の英語で文法問題0点でも70点取れる!というのであればやらなくて良いですけどね。
単語(と熟語)ですが、これについては単純に覚えるのではなく、覚え方を変えてみてはどうでしょう。
『システム英単語』、『Duo』、『速読英単語」の順にフレーズ→短文→文章と長くなっていきますので、この中からなら暗記という意識を抜きに覚えられるのではないでしょうか。
読解で出てきた単語を覚えていくのでも良いですが、それだけだと覚えられる量に限界がありますのでね。
古文:知識抜きでも読解が出来るのであれば良いのですが、古文は単語と文法(助動詞と敬語)、漢文は句法が大切なので、これは出来る限りやってほしい、というのが本音です。
特に古文の単語!これも単純な暗記を避けるのであれば『マドンナ古文単語』は単語を語源から節姪してたりしますし、『速読古文単語』は文章を読んで単語を覚える構造になっています。
さてちょっと注意したいのが、
>思考する勉強は大好きで一日中でもやってられます。
ここです。
一日中でもできるというのは素晴らしいのですが、たとえば数学であったら1日中同じ問題について考えている、なんて事はありませんか?
英文解釈、古文漢文読解、数学ではあまり悩みすぎるのも考え物です。時間は有限ですからね。手が止まって5分、どんなに遅くても10分時間が立ったら解答を誤魔化すなり、解説を読むなりして次の問題に進むべきです。
そこは注意しておきましょう。
また、復習というのは「間違った問題をまた見て、間違えないかの確認」でほぼ大丈夫です。強いて言うならば「その問題についてはまた出ても瞬時に解法が浮かぶレベル」に最終的には引き上げるのが理想です。
色々な問題集をつまみ食いするより、数冊に絞ってその本から十分に吸収する、それが大切です(私のこれまでの助言でも、各分野1〜3冊程度に留まっていると思います)
61 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 22:12:38.36 ID:1X5JfMqU0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】二学年 【現在の実力】 河合模試 45. 【志望校】 理系 国立 【今までやってきた本】 総合英語 be New Edition (Forestと似た感じの文法網羅書) 一億人の英文法 ターゲット 1100と1400 【相談したいこと】 文法が頭の中に入ってこないです。 今のところ、一億人の英文法がいい感じだけど読んだときは理解できるのに、問題で聞かれると 全くできなくなる。 Forestと総合英語 be New Editionは、合わなかった。 文法の勉強の仕方を教えてほしい 後、おすすめの英語の参考書。 質問が抽象的ですいません。
62 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 22:12:53.06 ID:qJbqY0Or0
>>54 いえ、単語の覚え方は「スペルを見て訳が浮かぶか」です。書いて覚えることはしないでください。
スペルが覚えられない、と言う人もいるのですが、スペルが出てこなくて困るという事は入試ではありません。
強いて言うなら英作文ですが、英作文は「高校で覚えるような単語は出来る限り使わず、簡単な表現で書く」のがポイントです。
せいぜい、シス単なら1章までの単語が書ければ基本的には大丈夫でしょう。
なので何度も何度も読み、時には声に出したり、CDを聴いたりし、最終的には瞬時に訳ないしフレーズが浮かぶようになるまでを目標に。
63 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 22:14:22.23 ID:qJbqY0Or0
というわけで今日はここまで。
>>57 >>61 には明日回答します。申し訳ない。
以下はちょっとだけ余談。
64 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/22(土) 22:25:23.87 ID:qJbqY0Or0
余談なのでかなりくだけた口調になってますがご容赦を。 【そもそもなぜ突然にこんなスレを立てたのか】 大学受験板の「英語の勉強の仕方」スレがゴミすぎる。 意味のないFAQ、10年近く変わっていない魅惑の(失笑)モデルプラン、ガラパゴスとかいうキチガイの常駐、ゴミみたいな自分特有の成功談の押し付け、文法崇拝… もうね、ウンザリなんだよ。あんなスレッドに引き込まれて英語が伸びないまま消えていく高校生浪人生を見るの。 だからといってテンプレを変えようとすれば否定的な意見ばっかりでね…ちゃんとした主張をしても根拠のない反論で否定されておしまい。 ならばいっそ、自分でスレッドを立ててしまおうというのがこのスレッドなわけだ。 もしかしたら俺の教え方も至らない部分があるかもしれない。俺の考えの押し付けになるのかもしれない。相当悩んだ。 でも俺は東大に受かったし、何年も指導する側に立って食ってきてる。 だったらあんなスレの連中よりはずっとまともな助言が出来るだろう。そう思ってこのスレッドを立てた。 いいか。ネクステ、フォレスト、英頻、ブレイクスルー、桐原1000、グラマスター。こんな本を最初っから英語の勉強に使うな。 センターで7割取れるようになるまで使うんじゃない。百歩譲って、読解で分からない事が出てきたら辞書として使え。
65 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 22:56:10.07 ID:yc/qdGvE0
>>60 ありがとうございました。
>>1 さんの他の方へのレスも参考に勉強していこうと思います。ありがとうございました。
66 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 23:01:48.49 ID:bbkSFlY40
テンプレとは異なるのですが よく英語のスレであがっている鉄壁という単語帳はどうなのでしょうか。 シス単が終って時間があればやるみたいな感じで良いのでしょうか。
67 :
名無しなのに合格 :2014/03/22(土) 23:29:34.44 ID:MLBo0+8s0
>>56 ご丁寧にありがとうございました
CDは持っていなかったので早速買いにいきます
68 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 01:28:00.44 ID:cNqmtb260
>>58 >>1 丁寧にご回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。
一つ質問なんですが
青チャートよりもフォーカスgoldのほう新しく問題なども最近の入試傾向に向いているといろんなサイトでみたのですが、如何でしょうか?
青チャートの使い方の本もあるので
青チャートのほうがいいですかね?
ご検討願います。
69 :
エミリ :2014/03/23(日) 03:07:20.36 ID:VKdgBs1I0
東大で東大本番で英語は80点で、センターは筆記は196でリスニングは50でした。東大本番で100点を目指すのにはどんな問題集、リスニングが必要でしょうか?
70 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 10:40:43.31 ID:s8Rajwgq0
英文解釈で全訳してみて、答え合わせをするときに、解答が意訳になってることがほとんどだと思いますが、 初心者の私に意訳なんてできそうもありません。 英文解釈とは構文把握のためだけにするのか、(その場合直訳でも構わないでしょうか。) 構文把握と、更に意訳の訓練も兼ねてすべきなのか、どちらなのでしょうか?
71 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 13:14:09.40 ID:m5D7mxiQ0
【学年】新浪人 【現在の実力】センター6割くらい 【志望校】理系、国立 【今までやってきた本】現役の時は英語が嫌いだったのでほとんどやってない 【相談したいこと】4月から河合塾に通うつもりなのですが、授業が始まるまでの約1ヶ月間は何をやればいいと思いますか? 英語が苦手なので基礎もあまりできてないです
72 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 15:21:41.15 ID:l+leyOEG0
【学年】新高3 【現在の実力】進研模試英語 偏差値50前後 【志望校】march 理系 【今までやってきた本】なし 【相談したいこと】今まで英語が苦手で放置してました。そろそろしっかりやらないとまずいと思ったのですが何をすればいいかわかりません。今はシステム英単語で単語を覚えています。 一応持ってる(兄弟の物、貰ったもの)参考書などは システム英単語、速読英単語(必修編)、ネクステ、フォレスト、基本はここだ!、ビジュアル英文解釈、東進のレベル別の長文1〜5 です。 偏差値55の公立高校に通っていますが学校のテストも赤点ギリギリレベルです。 最終的には上位私大の英語で得点源に出来るようにしたいです。 数学理科は割と出来るので英語に時間を費やせると思います、 また、単語帳や参考書の使い方を教えて欲しいです。 漠然としててすみません、意見お願いします。
73 :
あ :2014/03/23(日) 15:46:15.01 ID:qGI7V+zv0
何で東大卒で英語講師なんかやってんの?
>>1 の学部は?
74 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 15:59:42.53 ID:737K9/xy0
俺の高校は物理と化学と数学の先生で東大卒の先生がいた 英語はいなかったけどさ…
75 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 16:40:45.28 ID:dSU6nGRv0
48です。 再び質問すみません。 数学をチャートにしようがフォーカスゴールドにしようがどちらにしても1からやるべきですかね? 名古屋大学の過去問をみて、そこから出題傾向がある分野を徹底してやるべきですかね。(例えば、確率だとか数列だとか) できれば、正しい使い方なども教えていただけると幸いです。 先に数1aを2次対策固めて終わり次第2Bの青チャかフォーカスゴールド買った方いいですかね。 あと9月からも主にどんなことをすれば良いのかお願いします。9月以降の参考書などがないため、英語や数学は大学の過去問などですか? 少しは自分で考えろって思われたら申し訳ないですが、参考にしたいのでお願いします。 質問続き申し訳ないです。
76 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 17:52:11.85 ID:d1enDxB50
【学年】今年から浪人 【現在の実力】京大模試英語偏差値60 【志望校】京大経済 【今までやってきた本】透視図精読のプラチカ単語帳ねくすて竹岡英作などなど 【相談したいこと】 京大入試で英語をかなりの得点源に、つまり8割を取れるようになりたいです。 今は6〜7割ぐらいしかとれません。 解釈7割英作6割ぐらいです。 今年から浪人するに当たって基礎からやり直そうと思うのですが、どうすればいいのかわかりません。 文法とかしっかりやる必要あるの? 英文って何回も読む必要あるの? おれの単語力ってどれぐらい? って感じで焦ってます。 よければ指針を教えてください。
77 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 18:33:32.37 ID:cNqmtb260
48です 立て続けすみません。 27、28をみても<基本はここだ>の使い方がイマイチ理解できなかったので、再度説明願います。
78 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 19:09:05.94 ID:XUVXjA2A0
【学年】 高3卒業してこれから浪人 【現在の実力】センター9割 河合記述は偏差値65〜70 【志望校】東京大学理科一類 【今までやってきた本】ユメタン1.2と鉄壁で単語覚えてあとは各大学の過去問だけ 【相談したいこと】 とにかく英語が苦手。 今年の東大の英語も開示得点55と、かなり引っ張っている。 主に点が取れない分野は、自由英作文。毎回全然点こない。 これさえできればプラス15点とかで他の東大受験生とギリギリセーフな点数になる 自由英作文とか正直対策のしようがなくて困ってる 構文ミスとか気をつけてもなくなるものではないし
80 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/23(日) 20:27:04.09 ID:UtVrWVlA0
今日はここまでの質問に回答します(後ほどまた来て回答していきます) 恥ずかしながら少々風邪を引いてしまっているので、もしかしたら後日に少し回答を回すのもあるかもしれません。ご容赦を。 皆さんは体調管理をして風邪などを引かないように。
81 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 20:30:36.09 ID:etZXfac30
【学年】宅浪 【現在の実力】センター8〜9割 地方旧帝大模試偏差値60 【志望校】東京外国語大 京都大 【今までやってきた本 学校の教材のみ 【相談したいこと】 いままで学校の教材しかやってなかったんですが、今年は、まずZ会のrise構文解釈→ポレポレ→透視図のようにすすめて、英作文はよくばり英作文で暗記、あとZ会。 単語帳はづお3.0とユメタン2を使おうと思ってます。修正した方がよいところがあれば教えてください。
82 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 21:15:16.03 ID:HOz4xbJp0
>>64 確かに大学受験板の「英語の勉強の仕方」スレは色々とおかしい部分があるな。
数学と国語は素晴らしいんだがなあ。
(まあ古文の565や漢文の早覚え速答法も、テンプレに入れてもいいと思うんだけどなあ)
教科別勉強法スレは基本的に、公務員たる高校教師と思しき人間もかなり執筆してるから
英語で過剰に古臭い文法・解釈ばかりが神のように尊ばれたり
国語でゴロ565や早覚え速答法などが軽んじられたりするんだと思うよ。
>「リスニングには解釈の知識が必要となるので」、これらの勉強が終わった後に(ry
↑
そんなわけないだろwwwwwwww
83 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 21:20:00.47 ID:HOz4xbJp0
話は変わるけど
自称進学校スレでも、英語に関しては全然ダメな学習法をしている人が多いな。
具体例:
学校の授業を無視して、ひたすら
「ネクステ10周」「単語王を頭から丸暗記」「単語と文法が完璧になるまで長文をやらない」「英作文は白紙提出でおk!」
こんな単細胞みたいな勉強法をとってるから、センター英語でさえ最後まで読めずに爆死するんだよなあ
ところで
>>1 は学校の英語の教科書を真面目に読んだり、定期考査はしっかり対策した部類の人間?
84 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 21:55:04.05 ID:Uh2xdINI0
>>64 本気でそう思うならこんなとこでグダグダ言ってないで行動しようぜ…
テンプレ改良くらい頑張って人集めりゃもっとうまくやれるって
あなたほどの経歴と実績があれば、まず第三者の信頼は勝ち取れるんだしさ
第一、本当にあなたが受験生のためを思っているのならもう少しどうにかしようと思うはずだよ
だって多分、勉強方法が分からない受験生はまず大学受験板の勉強の仕方スレを見るよ
その代わりに大学受験サロン板でスレを漁って、たまたまこのスレに巡り合う、なんて可能性は低いだろう
ただ、あそこのテンプレがゴミってのは完全同意。あれのせいで3ヶ月くらい無駄にした気がする
一度人集ってテンプレ改良に関して書き込んでみようよ
その際は全力で協力しますよ
85 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 22:12:40.15 ID:+MOkwXy70
8です 前回の質問に対して解答ありがとうございました また質問があるのですが、浪人の教材に迷ってます 予備校には通うので予備校のテキスト以外で音読用の教材は自分で揃えようと考えてます 前回の質問で提案があった速単よりも 「ハイパートレーニング」、「キムタツ速読」、「東大英語が5分で読めるようになる本」、あたりの購入を考えてます cd付きで価格も丁度良く、書いてあることも理にかなっているので大丈夫だとは思うのですが、 速単に比べると、特に「東大英語を5分で読めるようになる本」はマイナーなので一応音読用の参考書選びに関して意見があれば聞きたいです まあ、マイナーメジャーではなく結局は本人の使い方次第ですが… よろしくお願いします
86 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/23(日) 23:29:11.63 ID:UtVrWVlA0
風邪で本のタイトルなど、やや簡素に書いておりますがご勘弁を。
>>57 センター4割であれば、当分はネクストステージを封印して、その分の時間を基本はここだと速単に専念した方が良いです。文法問題は配点が低いので(加えて京大であれば出ないはず)
ネクステはセンターやそのレベルの模試で7割以上取れるようになってから使用してください。
基本はここだ+速単の後は、『ポレポレ英文読解』に進んだ方が良いかと思います(英文和訳演習入門編は確かビジュアルとリンクした作りになっているので)
逆にポレポレは基本はここだとリンクした作りなので、取り組みやすいかと。もちろん、やりたいというのであれば英文和訳演習入門編でも良いですが、ポレポレはいずれにせよ取り組むべき本です。
この後はひたすら長文演習、そして京大特有の下線部和訳と和文英訳の対策を優先すべきでして、センターの過去問に取り組むのは3年の12月からでも構いません。
たとえばZ会が出版されている解釈の本(riseシリーズ)や、それこそ駿台の和訳演習本等ですね(自分の読み方、を確立するために和訳本はポレポレよりも後のが良いかと)
当然ですが単語帳も使って単語も覚えてください(速単で覚えているというのであれば無理にとは言いません)
また、和文英訳については『大矢英作文講義の実況中継』を高2の一年間で、『大学入試最難関大への英作文』を高3の一年間でみっちりマスターするつもりでやれば大丈夫だと思います。
>>73 でも質問が出ていたのでここでお答えしますと、文系で現役の時に文科一類に合格しました(これ以上は個人特定の可能性を考えて勘弁してください)
87 :
名無しなのに合格 :2014/03/23(日) 23:40:22.29 ID:+gTjaT2y0
【学年】新浪人 【現在の実力】45前後 【志望校】理系、マーチ・関関同立 【今までやってきた本】 数学 教科書の例題レベル(UBまで) Vに関しては坂田アキラの本 英語は文法を中学レベル含め1からやり直してる最中+合格英単語・英熟語 【相談したいこと】 この偏差値なので一度基礎から作り直してる状態で、実際理転したようなものです・・・ 数学は難しい問題に入ろうとしても解説で絶対詰まる部分があるし 例題レベルだけ仕上げて後は予備校の授業に任せようと思ってるんですがこれで大丈夫でしょうか・・? (一番重要なVが一番まずい) 英語は長文や文法問題(ネクステみたいなの)の練習をするタイミングがよく分かりません 英文法・単語・熟語だけを覚える作業をしている状態で「これで良いのか?」という疑問状態です 物理は専門外とのことなので書きませんでしたが予備校の授業についていくためには どのくらいの知識が必要なのかが不安です
88 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/23(日) 23:41:17.41 ID:UtVrWVlA0
>>61 河合模試で45であれば、一般的なイメージの文法は絶対に勉強しないでください。やればやるだけ英語が嫌いになります。
とりあえず一億人の英文法をザッと読んで理解できたのであれば、センターで7割以上取れるようになるまでひたすら読解を中心に勉強してください。
具体的なプランは『基本はここだ!』or『入門英文解釈の技術70』or『英語リーディング教本』→『ポレポレ英文読解』or『基礎英文解釈の技術100』or『基礎英文問題精講』+『速読英単語入門編or必修編』
となります。最初の一冊は本屋でパラパラと最初の方を立ち読みして理解できるかどうかで決めてください。2冊目以降は基本はここだならポレポレ、入門技術なら基礎技術、教本なら精講が繋がりやすいかなと思います。
こう聞くと文法をやらずに読解はできない、と思うかもしれませんが、ちゃんと初出の文法については解説されているので大丈夫です。
+とあるのは、ずっとこのような読解ばかりしていると、長文を読む練習がどうしても少なくなりがちなので、そこを補っています。
また、いずれにせよ最初の一冊目から並行して単語帳は欠かさず使ってください。ターゲットでも構いません(合わないと思ったのならシステム英単語はオススメです)
これらを
>>27-28 の方法でこなし続けていればセンターで7割取れる力がついてくるはずなので、そこでようやく文法の勉強を行います。
『仲本の英文法倶楽部』、『Next Stage』、『GRAMMSTER』、『桐原1000』、などから一冊。一応、左が簡単で右が難しい配置になってますので、志望校のレベルで判断して1冊使ってください。もちろん別の本でも構いません。
極端な事を言ってしまえばこういった文法はクイズ問題なので、10秒考えて分からなかったらすぐ答えと解説を見て覚えるという程度の使い方で十分です。どうせ配点は低いですし。
89 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/23(日) 23:47:26.81 ID:UtVrWVlA0
>>65 いえいえ、お役に立ったのなら幸いです。
>>66 手元にないので記憶を探るのですが、確か頻度順ではなくカテゴリー別の単語帳、かつ東大対策の単語帳だったと記憶しています(東大対策じゃないかも?)
なので
>>66 の言うとおり、シス単のような頻度順の単語帳を使い潰した後の2冊目に、そして出来れば東大志望者であれば良い単語帳になるのではないでしょうか。
まったくの余談ですが偏差値の高い高校名だけで入塾資格を決める鉄緑会は嫌いですw
>>67 いえいえ、やはりCDを持ってませんでしたか。ぜひ活用してくださいね。
90 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:05:10.69 ID:UtVrWVlA0
>>68 フォーカスgoldはどうも市販されてないらしい?ので私も手に取ったことはなく、なんとも言えないのですが、
良いと思ったのなら青チャートではなくフォーカスgoldを使用しても全く問題ないと思いますよ。
青チャートの使い方をそのままフォーカスgoldにアレンジして使えば良いので。ただ、例題数の変動で計画が狂わないように、このペースで間に合うかなどの判断は自分で行ってくださいね。
検索してみたのですが表紙が凄くかっこいいですねw
>>69 そこまで出来ているのであれば分野ごとの個別対策をなされるのがよろしいかと。
リスニングに関してはCNNなどを習慣として聞いていっても大丈夫なレベルだと思われます。
>>70 使っている問題集にもよるのですが、そこまで意訳になっていると判断されるのであれば使う問題集を変えた方が良いかもしれません。
訳というのは大雑把に分けて直訳、日本語訳、意訳の3段階ありまして、直訳は構造と単語そのまま、日本語訳は不自然な直訳を自然な訳に、意訳は単語の意味や構造を離れた訳、だと認識しております。
たとえば英語ではあまりにも長い一文や無生物主語がありますが、これを句点を用いて何文かに分けたり、主語述語を人物名に変える、などは日本語訳の範疇です。
一方、I love you. を月が綺麗ですねと訳したり、突然にことわざを持ち出すような訳が意訳になります。
結論としては、最初は構文把握の直訳だけで構いません。慣れてきたら日本語として不自然なところを適宜修正する(不安があれば添削してもらう)、という具合で良いでしょう。
なぜなら、英文解釈が設問になる時は、は原則として英文の構造が掴めているかを訳で判断するしかないので、まずは構造を把握していますと出題者にアピールする事が得点になるからです。
91 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:06:35.12 ID:s4hqcjtD0
>>71 センター6割程度で特に本を使用していないのであれば、解釈の入門の本を一冊と、並行して単語帳を使うくらいで良いかと思います。
『基本はここだ!』or『入門英文解釈の技術70』or『英語リーディング教本』から一冊、単語帳は出来るならば頻度順のものをどうぞ(オススメはシステム英単語)
92 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:21:51.06 ID:s4hqcjtD0
>>72 せっかく持っている本があるので、それを出来る限り活用する形にしましょう。
『基本はここだ!』→東進のレベル別の問題集のセンターレベルのもの→『ポレポレ英文読解』or『基礎英文解釈の技術100』+『速読英単語必修編』
全てに並行してシステム英単語(夏までに2章、余裕があれば秋以降に3章)
ここまでを7月までに
>>27-28 に書いたような方法で解釈をしっかり行ってください。
私立理系で英語に時間を費やせるのであれば、これくらいこなせると思います。
ビジュアルは基本はここだ→ポレポレで私立理系は事足りるので不要、ネクステはセンターやそのレベルの模試で7割取れるまで封印(配点が低いので)
フォレストは百歩譲って辞書代わりでおk(本当は使わなくても良い)
単語帳は、シス単であればフレーズを丸ごと覚えるつもりで完璧に覚えるまで取り組んでください。
>>45 にも少々触れてあるようなレベルを目標に。
東進の問題集と速単以外の読解の本は、
>>27-28 のやり方で取り組んでください。
もしも単語がかなり怪しいのであれば、シス単BASICでも良いでしょう。その場合は夏までに2章、秋以降に3章のつもりで。
速読英単語必修編はひたすら読みまくるのが大切です!構造をつかんで何度も何度も何度も何度も…手を広げず、一冊を雑巾絞りのように使い潰す。それが大切です。
秋以降はネクステを解禁したり過去問演習になるのでしょうが、今の時点でもゴールを掴むために、志望校の過去問には目を通すだけでもいいので見てください。
93 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:22:45.76 ID:s4hqcjtD0
>>73 教えることが楽しいからなりました。学部は一応伏せておきます。
>>74 意外といますよね、東大卒の先生。
94 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 00:23:56.15 ID:DaNZZEKD0
大学入るんやけど(私立理系)書く英語の勉強したい センター182
95 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:38:55.29 ID:s4hqcjtD0
>>75 名古屋大学の過去問で、毎年必ず出る分野があるというのならそこは必ず得点に出来るよう頑張るべきですが、
たとえば確率が毎年出る場合は、
青チャなりフォーカスgoldなりで確率を優先的に潰す→青チャかフォーカスgoldで1a→青チャかフォーカスgoldで2b+1aの実戦演習→…という流れのが良いと思います。
青チャやフォーカスgoldを使うのは、数学で必ず得点しないといけない問題を解くための解法を覚えるためです。
その後の実戦演習は、自分が覚えた解法を初見の問題でどう使うか、という実戦の訓練になるのです。
(私だけの体験談になりますが、私は数学の問題集を青チャートと一対一の対応、そして過去問しか使用していませんが私立やセンターでも十分に数学で得点できました)
名古屋大レベルの実戦演習の問題集はちょっと自分には分からないので、そこは予備校で相談なり自分で判断なり数学スレで質問なり…でしょうか。
なので二次対策がどうとかではなく、1aが終わったら2bの青チャかgold、そして1aの実戦演習用の問題集を買う、という順番ですね。
9月以降は基本的に過去問やそのレベルに準じた本の演習となりますが、実は予定というのは順調に行くことが非常に少ないのです。特に科目数が多いと大変です。
また、私の提示したものをちゃんとこなせている人ならば、もう本屋や予備校の先生の判断を正しく取捨選択し、自分に何が足りないか客観視できるほどの実力がついているはずなのです。
というのが9月以降のプランをここであまり提示していない理由です。あえて言うのならば個別の弱点補強を中心に行い、英語ならば長文の読み込み、数学や古典なら演習でしょうか。
やや逃げとも思われるかもしれませんが、これが正直な所です。
96 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:55:32.18 ID:s4hqcjtD0
>>76 文法(というかネクステ)は透視図や精読のプラチカでしっかりと構造把握できているのであれば不要です。特に京大は出ないので、私立を受けるのなら暇つぶし程度にどうぞ。
英文は何回もではなく何十回も読む必要があります。
何十回と読むという事は、復習ですよね。もしも復習をしなければ人は忘れる生き物なので、同じ文ないし同じ構造の文でも読めなくなってしまいます。
できいたはずのことが出来なくなるという事は、その分野に費やした勉強時間が無駄という事になります(厳密には全くの無駄ではないでしょうが)
同じ事が問われている英文が出てきた時に絶対に訳せるようにする、そしてその速度を出来る限り向上させる、そのために何十回と読む必要があるのです。
また、何十回と読んでいるうちに英語を読んだまま理解できる、いわゆる直読直解も出来るようになり、難しいところでは立ち止まっても正確に構造をつかめるようになります。
とかく受験生というのは不安になりがちで、あれもやろうこれもやろうと思いがち(そして予備校もそのように講座を取らせようとあおりがち)ですが、適切な本を使い倒す事が基礎に繋がります。
読解の基礎をやり直したいのであれば、透視図ないし精読のプラチカを構造をつかめるか確認していき、つかめない英文は
>>27-28 に書いたような方法でやり直してみてください。
単語については頻度順になっている単語帳で前から順にチェックしていくのがよろしいのではないかと。『システム英単語』や『百式英単語』が頻度順になっています。
その上で英文和訳の本で京大向けの演習をこなしていけば得意になるはずです(今のままでも十分取れているとは思いますが)
英作文ですが、竹岡英作を2冊きっちりと復習し、得点源にしたいのであれば、『大学入試最難関大への英作文』も良い本なのでぜひどうぞ。
97 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 00:59:13.75 ID:s4hqcjtD0
>>77 基本はここだ!はそこまで英文自体が長くないので、まず英文を見て構造をつかめるか和訳をし、
つかめないならコピーなりして構造を掴み、和訳してみる、というようなやり方で良いと思います。
このやり方を土台にするんだなと思ってもう一度
>>27-28 を読み直してみてください(説明が分かりにくかったらまた説明します、申し訳ない)
>>78 >>29 でも書いたように後日お伝えしますが、今ざっくりと伝えるならば「基礎とは英文の構造を掴めるようになることであり、それなりに掴めるようになったら実践的な訓練として長文も読み始めろ」ですかね。
98 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 01:26:14.12 ID:s4hqcjtD0
>>79 (個人的には55点取れているのならばそこまで足を引っ張っているという印象は受けませんでした)
自由英作文ははっきりいって他の受験生も苦手にしがちな分野ですが、あえてポイントを上げるなら3点。
@平易な単語と構文で表現する
A出来る限り簡潔に短い文で
B添削してもらう
@は単語のニュアンスや使い方での減点を防ぐためです。出来る限り簡単な英語で表現すればミスは自然と減ります。その意味で、英作文の例文を覚えるのは効果的だったりします(覚えた構文をそのまま出せればミスになりようがないので)
Aは意外と忘れがちです。どうしても1つの文を長くしていくつも情報を付加したくなりがちですが、1つの文に1情報、くらいに割り切って短い文で表現するのは大切です。
Bこれが最重要です。自由英作文の独学の難しさは、書いてみたはいいがこれで何が良くて何が悪いのか掴みにくい点です。
なので信頼の出来る方(可能ならネイティブ)、もしもいなければ予備校の講座なりZ会の添削を受講すると良いでしょう。
99 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 01:27:04.43 ID:s4hqcjtD0
というわけで回答は今日はここまで。
>>81 以降の質問にはまた後日お答えします。
それと24日は来れないので、25日あるいは26日に回答する事になると思います。申し訳ない。
100 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 01:34:56.55 ID:s4hqcjtD0
以下はちょっと余談と、それについての返信。
>>82 そう、数学と国語は結構まともなんですよ。なのに英語だけが非常に時代遅れなんです。
不思議でしょうがない… リスニングで解釈の知識が必要になるようなものはまず出ないと思いますw仮に出ても誰も解けないから捨てるべきwww
>>83 あーいますね。本当、文法文法の英語の授業が多すぎです。あれで英語を嫌いになる人が多い。
私は学校の英語の教科書を真面目に読んだり、定期考査はしっかり対策…というような事は全くしていませんでしたw
だって受験とは無関係じゃないですかw だから中間考査や期末考査の成績はお世辞にも東大に受かるような順位ではありませんでした。もちろん、模試では学校の言う事をこなしている人達をぶっちぎる順位を取っていましたがwww
学校の授業でも受験に直結してるのであればちゃんと取り組みましたが、それ以外は全て適当です。理科の化学など、使わないのだからと赤点を取ったくらいです。何も問題はない。
反抗的でしたが、模試の順位で周囲を黙らせる非常に生意気な生徒だったと思いますw
101 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 01:45:12.19 ID:s4hqcjtD0
>>84 いやーそれが、何度か提案をしたのですよ。こういうテンプレはどうかとか、英語とは文法重視ではなく読解重視だとか。
その度に否定の意見が多く、あーなんかダメだなと勝手に見切ってしまったきらいはあります。私の提案の仕方、説得力がダメだったといえばそれまでなのかもしれませんが…
ですが確かに、
>勉強方法が分からない受験生はまず大学受験板の勉強の仕方スレを見るよ
というのは本当におっしゃるとおりです。申し訳ない。一応、自分は常時ageて書いているのですが、それだけじゃやはり中々目に付きにくいですよね。
そのような中、
>>84 のようにあのスレに否定的な人の意見を頂けるのは非常に嬉しいですね。そしてあのテンプレの被害者でしたか…本当にあれはひどい。
確かに伊藤先生の著書は名著ですが今はあのレベルを最後までやるのはまず不要ですし、伊藤先生系列の羅列しかないしやり方も使用時期も書かれていない、おまけに最初に文法ガチガチ…うーん、うーんwwwww
正直、他の受験生の足を引っ張るための地雷としておかれているのでは?と疑いたくなるレbルwwww
最終的には今月末にこのスレへ、英語の勉強の仕方の概論と具体的な参考書を羅列した各論的なテンプレの雛形を作ろうと思うので、もしも時間があればまた覗いてやってください。
そしてこの俺のテンプレが英語スレを改良してくれれば…!
102 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/24(月) 01:46:14.77 ID:s4hqcjtD0
というわけで本日はこれにて。一人でも英文法地獄から解放され、読解中心の勉強で英語の実力が付く事を切に願いながら療養に努めます。
103 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 01:55:47.96 ID:F2Cqov9P0
神スレだ…! 長文を読むスピードが遅いのですが、 具体的にどういったことをすればよいでしょうか? センターの第六問ぐらいのレベルだと5分少々で読みたいのですが。 単語は速単必修を覚えました。
104 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 06:54:10.96 ID:p8VhcAbc0
105 :
84 :2014/03/24(月) 07:24:17.07 ID:6HWWvnLy0
>>101 あなたの言い分を聞いてると俺もどうにかしてテンプレを改良したくなってきたよ
このスレを見てなのか、例のスレでテンプレを見直そう、といった旨のレスがあるね
しかし住人がすぐさま鎮火しようとしていて
言われてみれば確かに過剰反応に見えなくもない
うん、やっぱりテンプレ改良のため動きましょうよ!
やり方次第でどうとでもなりますよ
106 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 07:37:23.66 ID:yQN/AIs40
>>97 基本はここだの使いかたってこの順番ですか?
@自分で和訳を書く→A解説と訳を自分の和訳と見比べながら読む→Bもう1度英文をノーヒントで読む
というのが基本の流れです。
@:和訳を書くことで構造把握を誤魔化していないか、何がどう分からないのかをあぶりだす(調べる単語の数も制限する、
>>27 参照)
A:ここで自分がちゃんと構造をつかめていたか、どこを間違えたかなどの答え合わせ
B:まっさらなままの英文を読み直して、Aで得た考えや読み方が正しく身についているか確認する(これが出来ないと構造をつかめた事になる。
107 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 08:36:25.62 ID:iZIlZ3++0
このスレにはホント同意したい 僕も塾で最近働き始めて英語を教え始めたんですが、先輩のバイト講師の適当な教え方にはホントに呆れかえりましたよ。 何も分かってない生徒にとりあえずネクステやらせたりフォレスト読ませたり頭おかしいんじゃないかっていうぐらい投げやりな授業がまかり通っていましたから 日本の英語勉強の偏ったやり方って未だにあるんだなと、実感しました。 僕も何かお手伝いしたいです!
108 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 09:04:24.32 ID:5p4SM4ZU0
【学年】新一浪 【現在の実力】センター160/200(文法が特に苦手ですが読解でもちょこちょこ落とします) 記述50後半 【志望校】神戸 センター190/200 【今までやってきた本】 やってきたという本がないです… 学校の授業を聞いてましたってのはタテマエで買った問題集などは全て途中で投げ出してしまいました。 【相談したいこと】 記述が相当悪くて英語で足を引っ張り今年は落ちてしまいました… このスレをななめよみして 基本はここだ→ポレポレ 並行してシス単 その後速単などで多読 ネクステは最後というのはわかりました。 それ以降(夏以降?)は過去問に入ってもよろしいでしょうか? 神戸大の英語という赤本みたいなのがあるのでこれをといていけばいいでしょうか。それとも長文問題集なるものをやるほうがよいでしょうか。 英作文もまずは例文暗記ということで本屋に行って読んでみたのですがハイパートレーニングは難しくてついていけません… 安河内哲也の、はじめる!英作文 ならできそうに感じたのですがどうなのでしょうか。 夏までにやり終えなんとかハイパートレーニングを学習できる段階にして夏からやれば間に合うでしょうか。 質問がたくさんありますがよろしくお願いしますm(__)m
109 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 12:55:34.70 ID:F2Cqov9P0
英語の基礎とはなんでしょうか? また抜群の基礎力とそれを生かすことのできる応用力、思考力のためにはどういった勉強をすべきでしょうか? 参考書等もお願いします。
110 :
名無しなのに合格 :2014/03/24(月) 17:34:52.69 ID:y7NUFZ4c0
>>27 のプランがやり終わった時のレベルってどのいくら位なんでしょうか?
偏差値や合格可能(過去問やれば)な大学を目安として教えてください。
【学年】新高3 【現在の実力】マーク模試で7割が安定してとれる程度 進研模試60 【志望校】筑波大学国際総合 【今までやってきた本】基本はここだ! 【相談したいこと】 今現在西きょうじの実況中継→ポレポレの順で参考書を終わらせてから演習に入ろうと思っています。 ネクステとシス単と河合塾のalways1001を並行して進めていますが他にも何か必要なものはありますか?
112 :
名無しなのに合格 :2014/03/25(火) 00:26:53.15 ID:knGpuT7bI
学年:新高2 現状:センター英語(予備校の模試含む) だいたい150〜170 志望校:慶応法学部 使用参考書:ターゲット1900.頻出1000.ビジュアル英文解釈1.解体英語構文 相談:和訳問題,要約問題が解けなくて困っています。 現在ビジュアル1は3回繰り返しているのですが、実際和訳問題となると混乱してしまいます… 何かいい勉強方はありますかね?(^_^;) あと、慶応法学部の会話問題の熟語ってなかなか参考書に載ってい気がします… 特に今年の会話問題は知らない熟語ばかりで、逆に2010年らへんの会話問題は簡単だったりするのですが… あの難解な慶応法学部の会話問題に対抗するためのお勧め参考書があれば教えてください!! 後は一年以内でセンター190台は可能でしょうか?
113 :
名無しなのに合格 :2014/03/25(火) 00:29:36.67 ID:OWsq0/cU0
あんまりレベルが高くない人ってやっぱり河合塾が良いですか? 駿台って難しそう
ネクステや文法をバカにしているのはガラバカスというやつだ
こいつは叩いていい
迎え撃つ準備はあっちのスレでも整っているからそのつもりでいろ
ネクステはクイックレスポンスを重視して使うとよい。
トレーニング方法は、以下のリンク先も参考にするとよい。クイックな反射神経を重視しよう。
灘高校ではユメタンユメジュクユメブンユメサクでこれをやっているはずだが、ユメブンでなくネクステでも全く問題ない。
技術100シリーズも同様に使える。ビジュアルは音声がないからだめだ。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14511 英語は机で勉強するな!音読はこうやるべし | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/18077 ネクステのCDに入っていない文の音声は桐原ウェブサイトにある
反復練習がつまらないのはあたりまえのことなので ネクステを否定すれば一時的にこどもから人気を得ることはできる クイズの反復練習をしてクイックレスポンスの反復練習をしていない教員はたしかに多い 反復練習がつまらないのはどっちでも同じだが クイックレスポンスは効果があるので最終的にこどもにも受け入れられるだろう
リスニング対策はどうすればいいですか? センターで満点目指したいんです
リスニングはネクステからやるといい ネクステのCDに入っていない文の音声は桐原ウェブサイトにある フォレストのもある 基礎トレーニング反復練習のネタには当分困らないだろう
>>101 ネクステや文法をバカにしているのはガラバカスというやつだ
こいつは叩いていい
一時的なこどもだましは害悪だ
俺がおまえを改良してやる
多読や音読を十分やりつつ文法の勉強を進めるのはよいことだ。
ただ、現代では5文型を大至急でやる必要は無い。
この考えはNHK三か月トピック英会話というテレビ番組でブームとなったものだ。
番組の冒頭にあるとおり5文型なんか粉々に砕いたって別にかまわない。
結果的に英語が出来ればいいのである。
5文型で英語が出来るならやればいいのだが、実際には大してできるようにならないので
現代では新しい教え方が人気だ。
【神授業1日目】ちょっと英語が好きになる動画【アイコタン萌え】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360190 入試に必要な知識について大西はいつでもちゃんと説明しているから安心していい
たどり着く地点は5文型と同じだが
5文型よりもわかりやすいので伸びが速い
大西泰斗著『一億人の英文法』より
他動型:対象に力を及ぼす
自動型:動作をあらわす
説明型:主語を説明する
授与型:手渡しをあらわす
たとえば大西の「対象に力を及ぼす」という言葉は
それだけで具体的な動きをイメージさせる力がある
一方で、それと同等の第3文型という言葉にはイメージがない
イメージのかわりにごちゃごちゃ理屈を詰め込まないと学習効果が出ない
上記の状況を比較すると、大西の方が情報伝達の効率がよい
120 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 18:10:14.20 ID:p6Jk2e/90
どうも。少々早いのですが、ここまでの質問に今日は答えます。返事は夜になります。
>>119 こいつはガラバカスです。気をつけましょう。
122 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 22:07:47.73 ID:p6Jk2e/90
>>81 ほとんどそのやり方で大丈夫だと思われます。あえて言うなら
>>27-28 のやり方で取り組むこと、単語帳はDuoを完璧にする事を優先して、余裕があったらユメタンに取り組む、くらいですかね。
>>85 私が速単を勧めたのは、
@英文の質・量共に読み込み向け(大学受験向け)である
Aネイティブスピーカーによる音源入手可能
B読み込みを邪魔しないレイアウトで巻末に解説付き
C持ち運びやすく手軽に読める大きさ
といった理由です。その3冊を使用したことはないのでなんとも言えませんが、特に@とAが満たされるのであれば速単に拘らなくても大丈夫ですよ。
ただ「東大英語を5分で読めるようになる」はっきり申しますと自己啓発書などによくある誇大広告の手法(大変そうな事を小さな数字で出来ると断言する)によるタイトルなので、そのタイトルだけで信頼度が落ちますが…
なんにせよ、大切なのは結果が出るかどうか、そのために自分が納得して取り組めるかどうか、ですからそこを踏まえて頑張ってください!
123 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 22:35:29.36 ID:p6Jk2e/90
>>87 予備校に通うとの事もあるので、その兼ね合いも考えてひとまずの土台を作る方法を書いていきます。
まず英語について。
英語で大切なのは配点が大きい長文です(もしも過去問を見て長文の配点が低い場合は例外ですが…)ので、まず長文で点を取れるような勉強を重視すべきです。
英語の文法を中学レベルからやり直しているとの事ですが、この段階で端から端まで隅々と覚える必要はありません。
どんな本を使っているのかにもよりますがとりあえずこういうものなのだな、と大雑把な理解で良いので素早く2〜3週してしまってください。
また、並行して中学レベルの単語帳を本屋でパラパラと見て、抜けがあるなと感じるのであればその単語帳を並行して覚えていってください(合格英単語・英熟語は不要です)
ここまでを2週間程度で大雑把に終わらせたら読解に入っていきます。
この段階で使うのは『基本はここだ!』をオススメしますが、もしもこの本に書いてある事が理解できないというのであれば、『安河内の〈新〉英語をはじめからていねいに』の2冊を大雑把に読んで理解してください。
並行して使う単語帳は『システム英単語basic』がよろしいかと。1〜2章まで(余裕があれば3章まで)をフレーズごと覚えるつもりで何度も何度も繰り返してください。
『基本はここだ!』を終わらせたら、本格的な読解に入ります。『入門英文解釈の技術70』(余裕があれば『基礎英文解釈の技術100』ですが、無理しなくておk)を、『速読英単語入門編』のような本を読みながら、
>>27-28 に書いたような方法で取り組んでください。
おおまかにここまでを6月、遅くとも7月までに終わらせてください。
それが終わって、センター試験やそのレベルの問題で7割以上が取れるようになるまではネクステには取り組まないでください(得点効率が悪いため)
次に数学ですが、難しい問題に取り組むのは正直言って今は不要です。
数学は基本的な解法を覚えて、いかにそれを実戦で適切に出して処理できるかという科目です。
教科書の例題レベルに取り組んでいるとの事ですが、いわゆる『黄チャート』のような本のが解説が詳しいので、そちらの方が取り組みやすいと思いますのでこちらで解法を覚えてください。
予備校の授業が通年で1A〜3Cまでやってくれるというのであれば(電話なりパンフレットなりで確認してください)、
(少々立ち読みをしていけそうだなと思ったら)『黄チャート』に切り替えて、予備校の授業で学んだ解法を黄チャートで実戦するという形で、予備校をペースメーカー的に活用するのが良いでしょう。
この辺りのやり方は『数学は暗記だ!』に詳しいのでぜひ一読を。
物理は本当に専門外(これまた学校で赤点を取ったレベルに放置しておりました)なので、やはり予備校に電話するなりパンフなりで確認するのがよろしいかと。
もしも数学・物理が基礎から解説してくれる形式ではない場合はまた相談に来てください。
124 :
名無しなのに合格 :2014/03/26(水) 22:38:40.99 ID:VCpVhQZuI
因数分解くらいしかできないのですが中学数学までやり直した方がいいでしょうか... センターで数Tだけ必要なんです
125 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 22:48:46.66 ID:p6Jk2e/90
>>94 それだけですとあまりに質問が抽象的ですので、答えかねます、申し訳ない。
>>103 そう言っていただけるとこのようなスレを立てて良かったなと思いますねw
長文を読む速度を向上させるのは慣れ、もっと詳しく言えば「パターンの蓄積とそのパターンを適切に出す力」です。
なのでまず大切なのはそのパターンを理解すること…つまりは解釈の練習ですね。センターレベルの英文であれば、『入門英文解釈の技術70』レベルの本をしっかりと
>>27-28 に書いたやり方でこなせばほぼ十分です。
ここでパターンを蓄積させた後、そのパターンを適切に出す訓練…つまり読み込みに入るわけです。それこそ『速読英単語必修編』とかですね。このレベル、あるいはもう少し簡単な本を何度も読み込むのが大切です。
余裕があればCDを購入して、文を読む呼吸、リズムも掴めると良いかなと。
いずれにせよ、一朝一夕で身につく力ではないので、根気よく毎日続けてくださいね。
>>104 いえいえ、頑張ってください。
>>105 まー大体はああして、独りよがりの根拠のない勉強方法を主張する人が現れておしまいになるのが恒例の流れですねw
そう言ってくださると助かります、今月末、遅くとも4月上旬までにはテンプレを改善したいですね〜
126 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 22:52:55.57 ID:p6Jk2e/90
>>106 そうですね、基本はここだって文が短いのですが、大体はこの流れです。
あまりにも短くて和訳を書くまでもないと思ったら、無理して書かなくても良いかもですが…
>>107 お、教える立場からも援護射撃ですね〜
実際、文法問題中心で教えるのは、教える立場からすると楽なんですよ。はっきりと正解不正解があるし、解説を読めば教える側はその場で理解できる=事前準備不要だし、最悪「これ覚えてね」で生徒に丸投げできるし…
その結果、英語を嫌いになった生徒、英語の点数があまり伸びずに終わった生徒も私は見てきました…
ぜひともテンプレ改良の際は、協力よろしくお願いします!
127 :
名無しなのに合格 :2014/03/26(水) 22:58:56.11 ID:h9quwNIp0
河合塾はテキストが優秀でそのテキストをメインに使えとよく聞くんですが 実際どうなんでしょうか? 一冊を何回もやって完璧にしたほうが良いとよく聞くので 別の参考書にも手を出すのは気が引けます
128 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 23:05:03.73 ID:p6Jk2e/90
>>108 そうですね、大体はその流れで大丈夫です。ただセンターで8割取れているのであれば、現段階からネクステのような文法問題集は使用しても良いかなと思います。
それと過去問には直で入っても良いのですが、もしも必要だと感じたら『やっておきたい300or500』のような長文問題集を一冊挟んでも良いでしょう。
英作文についてですが、難しいと感じたのであれば無理して取り組む必要はなく、回り道も大切です。
別にハイパートレーニングをやらないとまったく書けない、という事はないですし夏からハイパートレーニングを始めても大丈夫ですよw
はじめる!英作文は確かかなり良い本だったと記憶しています。
神戸大では和文英訳と自由英作文の両方の形式が問われるはずなので、どちらの対策も行ってください。
出来るならどなたか信頼の出来る方に添削をしてもらってください(特に自由英作文)
129 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 23:29:12.64 ID:p6Jk2e/90
>>109 基礎って、人によってどうとでも意味の変わりうる都合の良い言葉ですよね。
「基礎を身につけろ」 こう言うと聞こえはいいけれど、その実、基礎とは何かを説明する人は少ない!
私は英語の基礎とは「S、V、O、Cと主節・従属節といった構造を正確に見抜くことが出来る力」だと考えております。
この力があるからこそ英語を正確に読むことができ、訳せるのです。
入試で出る長文は一文ではなく、いくつもある一文から成り立っています。その一文を正確に読めないのに、どうして長文を読めるのでしょうか?
「いいかい。訳せたから読めたんじゃない。読めてるから、必要な場合には訳せるんだ」
「一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、砂上の楼閣に等しい」
これらは伊藤和夫先生の言葉ですが、まさにその通りだと思います。
もっとも、その基礎をどこまで追い求めても受験生の時間は有限ですし他科目、時には他の英語の分野すらとの兼ね合いもあるでしょう。
なので私がお勧めする本は解釈の本、つまり
『基本はここだ!』『入門英文解釈の技術70』『英語リーディング教本』『基礎英文解釈の技術100』『基礎英文問題精講』『ポレポレ英文読解』『ビジュアル英文解釈1・2』といった本になります(全てをやる必要は全くなく、志望校にあわせて2〜3冊で十分かと)
右に行くほど難しくなるのですが、あえて一冊に絞るとすれば、『英語リーディング教本』ですかねぇ(著者の薬袋先生は伊藤先生と合わない考えではないかとか言われてますが、私にはよく分かりません)
薬袋先生自身が述べているのですが、合う合わないが激しい本らしいのであまり強くお勧めは出来ませんが…
130 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/26(水) 23:36:59.71 ID:p6Jk2e/90
>>110 英語は確かに読解が大切ですが、読解だけしか出ない大学は少数なのでなんとも言えません。
が、こと長文に限って言えばこれに加えて『速読英単語必修編』レベルの英語を読み込む事で、
東大をはじめとする国立、私立なら早稲田と一部を除く慶應、MARCHの長文では十分に戦える力がつきますよ。
強いて言うなら京大や医学部、慶應のSFC等は毛色が違うのでまた別の対策が必要になると思います。
入試はトータルの勝負ですし私だけの例を出すのも説得力に欠けるかもしれませんが、
私は長文に関しては『ビジュアル1』、『基礎英文問題精講』(例題のみで2章まで)、『ビジュアル2』、『速読英単語入門編』、『速読英単語必修編』、模試の復習、センター試験と東大の過去問、しか真面目に勉強していません。
それでも東大文一、早稲田法学部、早稲田政治経済学部、慶應法学部、慶應経済学部、中央法学部に合格しましたし、長文で苦戦したという手ごたえはなかったです。
京大志望です。 いまリンガメタリカをやっているのですが、やはりCDは使った方がいいのでしょうか? スレ主さんはCDはリズムを身に付けるためにいいと言っていますが、入試問題を解くだけのためならば、必要ないかなと思っています。
132 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 00:23:41.19 ID:p0qglylY0
【学年】4月から3年 【現在の実力】一月から始めていま高1ぐらい 【志望校】マーチ 【今までやってきた本】くもん、安河内はじてい上下、受験サロン、ターゲット1800、ターゲット380 【相談したいこと】 専門系の高校に通っているので学校の授業は当てになりません。 なので予備校に行ったのですが基礎からと言われ衛生授業を進められ受けましたが、、 受験サプリの方が良かったので受験サプリで行きたいと思っていますがやっぱり予備校に行くべきでしょうか?? 毎日6~8時間勉強していますが一年で偏差値はどのぐらい上がるものなんでしょうか?? 受験科目は、英語、国語、政経です。
133 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/27(木) 00:24:17.89 ID:A2wTxUdD0
>>111 マーク模試で7割との事ですが、高2向けのマーク模試だと思われるので、まだネクステは少し早いかなと思います。
センターやそのレベルの模試で7割取れてからで良いと思います。
また、今のうちに筑波の過去問を見てください。おそらくは長文と和文英訳のみなので、それとセンターに絞って対策することを意識してください。
当面は挙げられた参考書だけをみっちりやってくれれば良いですが、夏前辺りからは和文英訳の対策も必要になることを忘れずに。
>>112 和訳が出来ないという事は、構造が掴みきれていないという事、すなわち読めていないという事に繋がります。
具体的に解いている和訳問題のレベルにもよりますが、ビジュアル1の英文の構造を正確に掴めているのであれば、次の解釈の本に進むべきだと思います。
ビジュアルのやり方が合っていそうなので、『基礎英文問題精講』→『ビジュアル英文解釈2』と1年かけて進むつもりで取り組んでください(基礎英文問題精講を挟むのはビジュアル1と2のレベル差を埋めるため)
『基礎英文問題精講』は例題のみを60番まで、ビジュアル2は全てを
>>27-28 に上げたようなやり方で。
会話問題の対策ですが、これは一冊特化した本をやるのが良いでしょう。『英会話問題のトレーニング』か『会話問題のストラテジー』をどうぞ。
現時点で150〜170取れているのであれば、一年後に190は十分射程圏内ですよ。
もっとも、180前後ではなく190前後を狙うのは時間効率的に悪い部分もあるので、他の科目とも相談してくださいね。
134 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 00:25:02.55 ID:p0qglylY0
訂正。 受験サロンではなく受験サプリです。
135 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/27(木) 00:28:39.18 ID:A2wTxUdD0
>>113 クラス別制度もありますし、通いやすさや学費、テキストの内容やカリキュラム、自習室の使いやすさなどで判断した方が良いかと思います。
大切なのは予備校に利用されるのではなく予備校を利用すること。この意識でしっかりと取り組むことです。
>>116 普段からCDなどの音源で英語を毎日聞くことですね。
短期的に効果が出るものではないので、今のうちから毎日継続して英語を聞いてください。
136 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/27(木) 00:34:01.37 ID:A2wTxUdD0
というわけで今日はここまで。
>>124 以降の質問には明日お答えします。
以下はちょっとだけ余談。
>>135 回答ありがとうございます
おすすめのリスニング教材って何かありません?
現代文と古文得意ですか? まったく0からやるんですがどんな感じで進めて行けばいいですか?
139 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/27(木) 01:05:43.46 ID:A2wTxUdD0
私はここまで徹底して「過去問を見ろ、センターで7割安定するまでは文法問題集をやるな」という思考に基づいた発言を繰り返しています。
なぜ過去問を見るのか。それは自分のゴールを設定するとともに、勉強の戦略を立てるためなのです。
たとえば英作文の問題が出ないのに英作文の問題集を解く必要がありますか?ないでしょう。
もしも長文が出ずに単語と文法知識だけを問う問題しか出なかったら長文を読みますか?読まないでしょう。
もっと言うならば、数学が出ない大学のために数学を勉強しますか?しないでしょう。
私が言っているのは極端な話ですが、こういう事なのです。必要のない事をやるのは時間の無駄です。そして何が必要で何が必要でないかは、過去問や大学の公表した情報を見る以外に判断出来ないのです。
…そして、ほとんど全ての大学・そしてセンター試験では長文読解の配点が大きく、文法問題の配点が小さい。
だからこそ私は、文法問題集から英語の勉強を始めてはいけないと主張しているのです。
ところで、「解釈の本では文法は身につかない」「文法問題集をやらないのはおかしい」という反論も存在します。
まず、「解釈の本では文法は身につかない」ですが、決してそのような事はありません。入門段階の本から取り組めばちゃんと文法事項も説明してくれます。
ただ、文法問題で問われるような文法知識に期待してはいけません。その逆もしかりです。
次に「文法問題集をやらないのはおかしい」ですが、私はまったくやるなと言っているわけではありません。「センターで7割安定するまでは」やらなくて良いと言っているだけです。
なぜ7割なのかというと、センターで7割が安定して取れるようになってくれば
>>129 に述べたような基礎が最低限は身についたから、と思えるからなのです(基礎を重視したいのなら7割5分〜8割安定してからでもおk)
基礎という幹があってはじめて、効率よく文法問題集のような枝葉をつけられるのです。
確かにやらないよりはやった方が良い。これはなんでもそうでしょう。でもそうやってあれもこれもとやっていてはきりがないし、
文法問題集をやるな=遊んでも良い、ではない。
文法問題集をやるな=その分の時間を読解に回せ、という事です。
また、読解、読み込み、解釈、速読、精読といったややこしい言葉が頻出してしまっている感があるので、今後は
「解釈=正しく文の構造を掴むための訓練」「読み込み=解釈できるレベルの英文を多く読むことで読む速度の向上、いわゆる『慣れ』を作る訓練」「読解=解釈+読み込み」
という意味で解釈、読み込み、読解という単語を使おうと思います(最終的に多少言葉は変わるかもしれませんが、ほぼこの意味です)
140 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 01:07:19.56 ID:A8W0F5Mv0
東大出て英語講師? Why? 東大行かなくてもよかったな
>>140 くっせえな
せっかくの良スレなんだから黙っとけよ
142 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 03:23:02.48 ID:kK6ZbFYl0
実際英語って予備校通う必要あると思う? 俺の講師がくそなだけかもしれないけど効率悪いと思う
大昔の英語は英文解釈が肝だったんだよ 現代では違うのでこんな講師をさんこうにしてはいけない
144 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 07:53:43.34 ID:4GKajlGa0
基礎英文問題精講ってなんで例題60しかやらないの?
145 :
sage :2014/03/27(木) 07:58:28.97 ID:JojXZ8960
【学年】新高3 【現在の実力】全統58 チャレセン152/200 【志望校】一橋(商) 【今までやってきた本】ターゲット1900 DUO(途中) 基礎英文問題精構(2周目) やっておきたい英語長文500、700(2周目) ネクステ 【相談したいこと】 長文の要旨を把握するにはどうしたらいいですか? ずっと得意だった英語がここにきて急に苦手になりました。 模試の解き直しをしていると読み方の雑さが目立ちます。時間が足りないわけではないので 精読の練習がもっと必要なのだと思っています。また、そんな模試の成績の割にやておき700などの問題は 解けるので疑問に思っています…。 和訳は基礎英文〜の成果が出てきたのか少し良くなりましたが、文脈を 判断する系の問題には未だ弱い気がします。 それと透視図ってやっぱりやったほうがいいでしょうか? 基礎英文〜に丁寧に取り組むだけでは身に付かないけど透視図なら身に付くといった 要素はありますか?学校では先生ごとに意見が違うみたいです。
146 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 08:19:33.57 ID:2vojmeNs0
学年:2浪目 現状:センター英語9割ちょい、東大本番40 志望校:東大 今までやってきたこと:過去問、鉄壁、予備校授業 相談:模試でも60前後から70を取っていてこのぐらい取れればと思っていたらこうなりました… 東大の長文(小説)は基本概要を追うのもあやういことがあったり、簡単なときはどうにかなったりすごくまちまちです また、全体の内容を把握したときも細かい問いで失点して半分も超えません 和訳はすっとかけるときもあれば全くわからないときもあり、まちまち 誤文訂正もできるときとできないときの差が激しくどうしようもないです 段落整序、要約も同様です 英作はテーマによって詰まってしまったりこれもまちまちです 要するにほぼ全ての大問が安定せずできるときとできないときの差が激しく、困っています なにがいけないでしょうか 不真面目だった初期の英語学習に目を背け続けていたせいだと思ったりもするのですが
【学年】1浪目 【現在の実力】東大OP実践英語50点台前半 本番54点 センター140 【志望校】東大文二 【今までやってきた本】シスタンベーシックと普通の DUO 700選のA ビジュアル2冊 基礎英文法問題精巧 基礎英文問題精巧+そのノート 桐原1000 英文法ファイナル標準、難関 英語リーディング教本 センター過去問題ほぼ全部 速読英熟語 速読英単語入門 【相談したいこと】 明らかにやってる参考書が英文法ばっかりで時間を図って長文問題を解く練習をほぼしたことがないため 常に大幅な時間切れを起こしています。英語長文の問題集の内容があまりにもつまらない為毎日 継続して勉強することができません。訳した時にちょっとは面白いと思えるような内容の本はありますか? リスはTEDを教えてもらい中々面白かったですがちょっとむずかしすぎる気もしています。
お前らの性格では 要旨を理解することなどとうてい不可能だよ 自分の考えていることを伝えるときにも 要旨もへったくれもなく思いつきを文字に変換しているだけだから 無駄な長文が多くなる ここの英語講師も同じ性格なので 質問するだけ無駄だ 間違って東大合格しても塾講師ぐらいにしかなれないだろう
大昔の大学入試英語は英文解釈が大事だったんだよ 現代では違うのでこんな講師を参考にしてはいけない
150 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 11:03:21.97 ID:RV9ZYPP+0
キチガイが湧いてるな
151 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 12:03:45.11 ID:kV/dWs6d0
俺に言わせれば 読み込み=解釈できるレベルの英文を多く読むことで読む速度の向上、いわゆる『慣れ』を作る訓練 が特に大事だ 普段からCDなどの音源で英語を毎日聞くことも大事 解釈に時間かけるのはよくない 基礎英文問題精講とビジュアル両方をやるなんてバカは センター150点以下でもおかしくない たとえ俺のことを信じなくていいとしても じっさいに140点や150点やそこらのバカがこのスレに書き込んでいる事実も発見できるだろう
>>152 ここは
>>1 のスレなので
あなたなりの考えがあるならあなた個人でスレを立ててみては?
154 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 15:39:02.56 ID:PWdNvtlM0
【学年】新高2 【現在の実力】全統43 駿台36 【志望校】文系 【今までやってきた本】データベース3000 シス単(ほんの少し 【相談したいこと】上記の通り、英語が苦手です。今やるべき事は単語帳だと思い、最近 少しずつやっている状況です。 後は、文法も並行してやりたいのですが、デュアルスコープやアップグレードなどを持っているのですが使い方がわからないです。とりあえず全統模試偏差値60に持っていきたいという目標があります 今、何をやるべきなのでしょうか?
155 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 16:25:12.42 ID:kV/dWs6d0
>>152 そういうことね
英文解釈なんてどうでも良いって言ってんのかと思ったわ
156 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 17:29:05.39 ID:kK6ZbFYl0
新高3 志望校慶應経済 センター75% ポレポレ完璧にしたけど全体的に量がすくないし比較とかの文もないから英文解釈の技術100やろうかと思う それとももう長文読解に移った方がいいのかもっとレベル高い透視図やるべきか悩む
157 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 17:30:53.08 ID:4GKajlGa0
東大いくなら高2の間に駿台で偏差値いくつくらい必要ですかね
>>156 過去問を見よう。
慶應経済は問題が異様に個性的だ。
長文は難易度が低いため解釈はほとんど必要ない。
量だけは多いので読解スピードにのみ絞った対策をすればいい。
英作文は日本最強の難易度と思われる。
長文ごと気に手間取っているひまはない。
なぜ過去問を見るのか。それは自分のゴールを設定するとともに、勉強の戦略を立てるためなのです。
長文ごときに手間取っているひまはない。
シスタンの多義語はどうすればおk? 今は赤文字しか見てないけど
161 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 19:32:11.00 ID:xboMgqbR0
英作文対策に例解和文英訳教本シリーズをやろうと思うのですが、英作文はこれで十分ですか?
162 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 21:44:32.90 ID:A8W0F5Mv0
東大での英語教師(失笑)
163 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/27(木) 23:33:35.36 ID:A2wTxUdD0
申し訳ありませんが本日は回答できそうにないので、明日また回答します。
事情を知らない方もおられると思うので説明しますが、ID:GDWXb5Uy0 はガラパガスという、英語スレに出没する荒らしです。大体このような発言ばかりを繰り返しています。
特に反論する気も起きない(荒らしはスルーが常識なので)のですが、敢えてするならば、教えを請う立場の人間を「お前らの性格では…不可能」「バカ」などと見下し(
>>148 >>157 )、
バカにしている「東大」にすら間違っても合格できず、「英語講師くらいに」さえもなれない(
>>148 )、そのくせバカにした私の発言を平然と無断引用して自分の発言かのようにする(
>>152 >>158 )あなたに、物事を教える資格はないという事でしょうか。
そもそもここは「東大出て英語講師やってるから質問に答えるよ。」というスレなのにどうしてあなたが回答しているのでしょう?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367752245/ あなた専用のスレッドは既に立っているので、以降はこちらでやったらどうでしょうか。
164 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 23:58:40.94 ID:d6GtSjVn0
正直
>>64 とか
>>163 みたいな書き込みするぐらいなら2chにスレ建てるのやめた方がいいと思うよ
完全にスルーしろとは言わないけれどもうちょい堪えたほうが
165 :
名無しなのに合格 :2014/03/27(木) 23:59:31.26 ID:xboMgqbR0
その通り!
166 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 00:00:13.08 ID:xboMgqbR0
>>166 >>167 お前らキモすぎ半年ROMってろ
>>164 はわりと丁寧な口調で言ってるのにその反応はないだろ
ぶっちゃけこの
>>1 、東大卒にしてはビックリするくらいネット上での沸点低いよ
リアルでどのくらい成功してるとか知らんし東大卒だからもちろんすごいんだろうけど、ネットは向いてないんじゃねえのって話でしょ
この2匹がキモすぎて気分悪くなった
一応言っておくが俺は
>>164 じゃない
170 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 00:55:54.42 ID:L9Q8Jq160
>>168 お前の東大卒は沸点高くてリアルで成功するっていう固定観念と「は?」というレスを見ただけで気分が悪くなる上品さに俺は感動した。
171 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 02:27:39.21 ID:99igmGPv0
速単必修と速熟の単語熟語のみやって、9割以上は暗記済み。 文法は安河内を4周しテキストの問題はほぼ正解出来る。 現在はドラゴンイングリッシュを半分暗記しました。 だけどセンターの過去問がは6割程度です。 高認からの独学ですが、そろそろ勉強法が分からなくなってきました。 よく正確に文章の構造を掴む事が大切と言われますが、恥ずかしながら 構造を掴むってどう言う事なのか意味が分かりません。 これって5文型に分けることでしょうか? あと構造を掴むとなにが分かるようになるのか教えて下さい。 お願いします!
>>170 アホやなあ・・・ホンマにアホや
煽ってるつもりなんだろうがあきれてしまった
賢い奴はいちいちガラバガスとかにマジギレしたりせんでしょ
頭いいならもう少しまともな対処法あるだろうに
あとリアルで成功してるか知らん、って書いてるよな俺
「は?」というレスって説明の仕方が一方的すぎて状況がサッパリつたわってないわ
>>1 に対して少しでも否定的な意見が出た瞬間に「は?」で一蹴とか、怖すぎるでしょって話ねww
しかも割りと的を射た意見なのにww
そこが宗教的でキモいなって思ったわけだよ。
>>169 いや、違うけどそう思ってくれて構わないよ
そう思われたところで俺に何の被害もないからなw
ちゃんとどうしたら有効な反論になるか考えてからレスしよう
173 :
156 :2014/03/28(金) 04:40:06.74 ID:LrPvWZ2q0
よくわからないけど
>>158 の意見は聞いちゃダメなの?間違ってない気がするけど
175 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 08:12:33.75 ID:ibo364s60
176 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 09:27:04.36 ID:+QnuI3L90
荒らしの方が建設的じゃん なんだこの為体
>>171 構造なんて講師のはったりにすぎないので説明できない
英文の構造を気にするのは間違った勉強なので世論で批判されている
大昔の大学入試英語は間違った勉強をした人に点数を与えてしまう仕組みだったので
間違って東大に入学してしまう人もいたが現代では通用しない
たとえ基礎英文問題精講とビジュアル英文解釈をやりつくしたところで
せいぜいセンター150点だろう
たとえ俺のことを信じなくていいとしても
じっさいに140点や150点やそこらのやつがこのスレに書き込んでいる事実も発見できるだろう
じっさいに140点や150点やそこらのやつがこのスレに書き込んでいる事実も発見できるだろう 事実だろw質問スレだぞ
>>177 英文の構造が分からない奴が英語を得意教科に出来るわけないだろ
180 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 12:27:46.93 ID:99igmGPv0
>>177 すみません、もし良かったら英語の構文の概念を具体的に説明して頂けませんか?
それを見て納得した上で取捨選択したいと思います。
>>180 >>1 さんが英文の構造をつかむということの解説と、それが大事な理由を丁寧に説明されると思うのでそれを待ちましょう
私個人はもう受験生ではありませんが、英文の構造をつかむことはあらゆる面での英語の実力向上につながると実感しています。
>>1 さん、ためになるアドバイスを皆さんにされていて学力向上にかける思いが伝わってきます。
今月限りだそうですが、私も参考になるので読ませていただきます。
ラジオ講座で聞いた伊藤先生の、英文を左から右へ、上から下へというフレーズがなつかしい古い人間ですが書き込みさせていただきました。
英文を左から右へ、上から下へというのは 否定することができない言葉だ だから屈服したくなる気持ちもわかる 変な信者になってしまう人はここでだまされる しかしながら、英文を左から右へ、上から下へ読むのは 冷静に考えてみればあたりまえすぎるくらいあたりまえのことである わざわざそんなことを言う必要がどこにあるのだろうか
>>182 その当たり前のことが出来てない人がいるから書いているんだろ。
早くガラバカスはこのスレから消えろ
英語一列をしっかり勉強する(暗記する)意味はありますか?
180です。 すみません、 誤 構文 正 構造 でした。 意図を汲み取って回答して頂き有り難うございましす。
誤 有り難うございましす 正 有り難うございました スマホに買い替えたばかりで入力のミスが頻発してしまいました。 度々申し訳ありません。
187 :
名無しなのに合格 :2014/03/28(金) 19:47:17.10 ID:cJjRCvn00
長文対策ってやっぱ本を読みまくるしかないですか? オススメの方法教えてください
>>48 です。
英語について
基本はここだはどれくらいで仕上げるのが理想ですか?1日100分くらいは英語の時間を確保してます。
あとその後にやるものとして
ポレポレはレベル高いとおもったので
何かワンクッションでもおこうかと思うんですがなにがおすすめですか?
また9月以降からやる長文対策として何かおすすめのテキスト教えてください。
解説理解不能じゃなかったら解釈書何冊もするより ポレポレ何度も繰り返してやったほうがいいんじゃないかな
英語苦手で新高2なんですけど、基本はここだ!って何周かした方がいいですか?
191 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/28(金) 21:30:28.91 ID:mFokmqVr0
今日はここまでの質問にお答えします。また後で来て回答します。 昨日私が反論したのは、私は無視していても良いのですがこのスレを見ている方があのようなレスをどう捉えるかが分からないので、明確に否定する立場を表明したかったのという事、 そして英語スレにずっといてあのようなアドバイスを続けているのを見ていたので積もり積もったものがある、という事によるものです。 不愉快に思われた方々には本当に申し訳ありません。
熟語をやりたいんだけど、システム英熟語、速読英熟語をレベル(例えば偏差値とか)でいうとどのあたりになる?
193 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/28(金) 23:50:56.72 ID:mFokmqVr0
>>124 数Tでは二次関数や集合も出るので、対応する分野だけ(自分で確認することを薦めます)で良いので中学の範囲からやり直した方が確実だと思います。
『高校入試合格BON!数学』のような本で該当分野だけ使用し、マセマの『初めから始める数学』→『チャート式センター試験対策数学』のような形で進めるのが良いかと。
また、数学はセンターでも計算力が必要なので、計算力のためのドリルのような問題も毎日解くようにしてください。
数学の勉強法について悩んでいる場合は、『数学は暗記だ!』がよく出来た本なので、ぜひ一読を。
>>127 テキストを私が見たわけではないので答えにくいのですが、
そのテキストや授業で得た知識を問題集で試す、というような使い方をするのならば手を広げすぎず良いかなと思います。
手に入れた知識を自分が正しく使えるようにする、というのは予備校の授業だけでは身につきにくい部分でしょうし、何より復習にもなります。
数学なら『青チャート』や『黄チャート』、英語なら『基礎英文解釈の技術100』などが該当箇所も分かりやすくて使用しやすいかな。
194 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 00:00:24.26 ID:nhJhKbll0
>>131 言語は会話=音を起源にしていますし、CDを聴きながらだと英文を読む速度も自然と身につくのでやって損はないです。
あれこれとやらせるのが私は好きではないですし、何より京大はリスニングが出ないので「やった方が良いけど、無理してやらなくても良い」くらいに留めておきます。
主観バリバリですとやった方が良いかな〜とは思いますが…(ブレブレで申し訳ない)
>>132 予備校に通わないとダメ、という事はありませんよ!(英語講師やってる自分が言うのは変かな?w)
受験サプリが良い授業だと思っていて、自分の勉強をちゃんと毎日継続できるのであれば、行かなくて良いと思います。
毎日6~8時間勉強しているのであれば、スタート地点や勉強方法(復習を大切に!)にもよりますが、仮に偏差値40〜50であれば一年で10〜15は上がると思います。
195 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 00:07:30.62 ID:uwSJo3nU0
>>1 さんから見た優秀な予備校講師はいますか?勿論英語以外でも問題ありません。
196 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 00:22:25.89 ID:nhJhKbll0
>>137 センターレベルでお勧めできるのは『速読英単語』シリーズのCDですかねぇ。
他は録音速度が最初から3段階になっている『スピードトレーニング英語の聴解』でしょうか。
センターレベルからは外れますが『トップダウン式 ニュース英語のリスニング』は個人的に大好きな本です。
それと海外のサイトになるのですが、『Voice of America Special English』は単語も比較的平易で、発音速度も遅めのニュースの放送のため、センターレベルでたくさん聴く目的では適したサイトかと。
>>138 現代文は『田村のやさしく語る現代文』は入門には本当に良い本なので、まずはここから始めることをお勧めします。
その後は方法論が合うと感じたら出口先生の本、方法論ではなく思考と論理の積み重ねのオーソドックスなやり方で行きたいと思ったらZ会や河合塾の本(『入試現代文へのアクセス』は良い本です)、
を使うのが良いのではないでしょうか(個人的には方法論には否定的です。私の友人に出口先生の本を3冊やってから合わないと気付いた人が…)
進め方は本のはしがきに書いてある通りで良いと思います。
私個人の現代文の解き方のテクニック?は
・本文に書かれている事が全て(カラスが白いと書かれていたらカラスは白い!)
・逆接(しかし、だが、ところが等)、言い換え(つまり、要するに、言い換えると等)の言葉の後に筆者の主張があるので、そこはチェックする
くらいですかね。
それと現代文は論理の展開を正しく追う分野でですので、日ごろから何でもいいのでそういったものを追っている習慣がある人は強いですね。
小説、新書に飽き足らず漫画、映画、新聞などなんでも良いのでぜひ毎日こういったものに触れてみてください。息抜きがてらで良いので。
古文は基本の文法(用言の種類と活用、助動詞の意味・接続・活用、敬語)を覚えたら、読解に入りつつ細かい文法(助動詞の識別や助詞、和歌など)を覚えていくというやり方が良いかな。
たとえば『超基礎がため古文教室・古典文法編』で基本の文法を掴んだら、『超基礎国語塾マドンナ古文』の本、もしも余裕があれば『古文解釈はじめの一歩』など。
それと並行して200〜300単語くらいの単語帳を使うと古文が読みやすく分かりやすくなると思います。この意味では『マドンナ古文単語』が使いやすい単語帳ですね。
197 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 00:36:03.48 ID:nhJhKbll0
>>142 予備校で英語を教えている私にその言葉…
/⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^) 決闘を申し込む!
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
[I_ 三ヲ (
 ̄ (⌒
⌒Y⌒
という冗談はさておき、講師がくそだと思ったら講師なり予備校なりを変えたり、なんなら予備校に通うこともやめちゃって良いと思いますw
何がどうくそかは分かりませんが、説明が下手で分かりづらい講師だったらくそですww私も説明下手になってないか、分かりづらい講義してないかいつもドキドキです…
もし通うことも辞めるのであれば、自学自習を継続していってくださいね。
>>144 『基礎英文問題精講』はいわゆる構文把握+解釈の練習に使う本なのですが、練習問題は解説が簡潔すぎ、また3編はレベルの高い総合問題ばかりになっている上に解説が同様に簡潔すぎでして、
正直言って無理に取り組むよりも他に良い本がある、という感じですね。余裕があればやっても良いとは思いますが…私はお勧めしません(理由を述べていませんでしたね、申し訳ない)
198 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 00:55:17.52 ID:nhJhKbll0
>>145 長文の要旨を把握、というのはおそらく文脈を 判断する系の問題についての悩みと直結していると思います。
要旨の把握は現代文のように論理展開を正しく追う能力が問われているので、
>>196 に書いた方法に加え、筆者が断言している箇所、
キーワードとしては逆接(but,however等)、言い換え・説明(in other word,so to speak,because,接続詞のfor等)、対比(on the other hand, meanwhile,in contrast等)、
更に筆者が断言している箇所(suggest,insist,my opinion is,we should等)の後の内容をチェックしてみてください。
模試が出来ずに問題集ができるというのは、もしかしたら時間制限のある中で解くのが苦手なのかもしれません。
『やっておきたい700』に載っている制限時間通りに解いてみるようにしてはどうでしょう(もし実戦済みでしたら申し訳ない)
あるいは既に2周目との事なので、無意識に解答を覚えてしまっているとかでしょうか。
透視図についてですが、原則としてやる必要はありません。
もちろん、やらないよりはやった方が良いでしょう。透視図でしか身につかない要素もあります。
しかしあれもこれもと手を広げていてはきりがないですし、『基礎英文問題精講』の例題の英文がノーヒントで完璧に和訳できるようになっていれば、少なくとも一橋の長文の解釈力は十分に身につきます。
なのでまずは『基礎英文問題精講』の例題を
>>27-28 にあげたような形で復習をし、ノーヒントで完璧に和訳できるようになったのにまだ不満がある、というのであれば透視図をやれば良い、と思います。
199 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:11:53.55 ID:nhJhKbll0
>>146 まず大切なのは、出来る時と出来ない時、というのは程度の差こそあれ誰にでもあるという事です。
その中で自分が出来そうにない問いは飛ばしたり、なんとか誤魔化したりでどうにか点数を稼ぐというのが受験ですよね。
全体的に問題が難しければ点数は下がりますし、時間配分のミスや緊張、度忘れ等で100%の実力を発揮できない時もままあります。
とはいえセンター割超、模試でも60前後から70(多分東大模試ですよね)を取っているのであれば、おそらくはそちらが
>>146 さんの普段通りの実力なのではと思われます。
なのでまずは、辛いでしょうが今年の東大の英語の問題の再現答案をできるだけ本番の事を思い出しながら作ってみてください。
そしてそれを予備校の先生にも見てもらい、何が良くて何が悪かったかを自己分析します。余裕があれば本番でどのように解いたかの時間配分等も詳細に記してください。
(分野ごとに出ていないとはいえ点数が出ているので、どこで何点取れているかの判断も出来るはずです)
これによって敗因が何か炙り出されるはずなので、自分に何が足りないかが見えてくるはずです。
個人的に私が判断するに、正しく英語を読む理論が備わっていない(なんとなくで読めてしまっている)のではないのかな?と思います。
あるいは解釈が部分的にしか身についていないため、身についていない解釈の事が問われると出来なくなってしまう、とか。
もしも何が足りないかが見えてこない場合は英語の基礎、つまり
>>129 を作り直す事になるかなと思います。
予備校の授業の復習なり、解釈の本(『基礎英文問題精講』の例題60個Z会の解釈の本、余裕があれば『ビジュアルT・U』から1つ)なりを
>>27-28 のような方法でやってみるのが良いでしょう。
200 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:17:37.74 ID:nhJhKbll0
>>147 訳した時にちょっとは面白いと思えるような内容の本…というのは中々難しいですねw
『出ない順 試験に出ない英単語』は面白いですが、本当に試験に出ないですし…w
正直言って英語の文章で内容が面白く、かつ受験向きというのは中々難しいので、まずは自分が興味を持てる分野から広げていってはどうでしょう。
『多読英語長文』あるいは『リンガメタリカ』から興味のある英文をまずは読んでみる、とかでしょうか。
あまりお役に立てず申し訳ない。
201 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:35:48.49 ID:nhJhKbll0
>>154 まず大切なのは、英語において文法問題は配点が小さく、長文で配点が大きいという事です。
なので英語は「まずは長文を読めるようにして、ある程度出来るようになったら文法問題集を解く」というのが効率の良い戦略になります。
したがってデュアルスコープやアップグレードは一旦(センターやそのレベルの模試で7割以上安定して取れるまで)封印してください。
これでは文法を覚えられないのではないか?と思うでしょうが、文法問題集では文法問題向けの文法ばかり身についてしまうのです(
>>22 を参照してください)
長文読解用の文法を覚えていきたいので、まずは『基本はここだ!』、あるいは『入門英文解釈の技術70』を
>>27-28 のような方法で使用してください。
まっさらな英文を見て瞬時に構造が掴めて訳が頭に浮かぶようになるまで、しっかりと。
もしも「Sは名詞、Vが動詞」、「形容詞は名詞を修飾するか補語になる」、といった事を今初めて知ったのであれば、『 安河内の〈新〉英語をはじめからていねいに』の2冊を読んでから。
最後になりますが単語も大切ですので、単語帳は必ず毎日使用してください。シス単であれば、フレーズを見て瞬時に訳が思い浮かぶまで、この1年で2章までを完璧にするつもりで。
もしも中学レベルの英単語が怪しいと感じたら、中学レベルの単語帳に戻ってくださいね。
202 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:41:12.28 ID:nhJhKbll0
>>156 申し訳ありませんがマルチ投稿かつ態度もあまりよろしくないのでこの質問への回答は差し控えます。あしからず。
>>157 いやあ、受験は最後の試験で受かるかどうかですからねえ。偏差値も指標の一つに過ぎないですよ。
私は高2の時に60くらいだったかな? ちなみに高3の東大模試の判定では、夏が両方CCのくせに秋は両方EEですw
>>160 原則としてフレーズで覚えれば良いようになっているので、辞書代わりに使って参照する時以外は無視して良いですよ(多義語は5章のを覚えるだけでも十分)
2章まで覚えて、更に3章まで覚えてなおやりたいのであれば1〜3章のフレーズの下の部分の訳も覚えていきましょう。
東大2次英語って他言語で差し替えできますよね そこで質問なのですが、1さんは駒場で2外何を選ばれましたか? もし中国語を選ばれていたら、ピンイン→中文の変換って 英語の発音記号→英文と同じくらいの難しさだと考えていいのかも教えてください。 また1さんから見て差し替えの文章の難易度はどれくらいで 0からだと何百時間くらいの学習時間で差し替え問題の本文が 8割〜9割訳せるようになりそうでしょうか?
204 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 01:45:53.47 ID:uwSJo3nU0
こんな夜遅くまで受験生のために御苦労様です。
205 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:51:53.01 ID:nhJhKbll0
>>161 ちょっと今サイトのサンプルを見てみたのですが、分かりやすい解説で例文も2つ載っていますし良い本だなと思います。
強いて気になるとすれば受験専用の本ではないのかな、というくらいでしょうか。それでもしっかりとやれば和文英訳はこのシリーズでも十分ですよ。
使うとすれば間違いやすい例等はあまり載っていないので、読み進めて理解をし、例文を覚えていくというやり方ですかね。
206 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:52:39.30 ID:nhJhKbll0
一応木曜日までのものには回答できたので、今日はちょっとここまでとさせてください。申し訳ない。 以下はちょっと余談。
171です。 夜分遅くまでお疲れ様です。 もし余力がありましたら回答お願いしたいですが、夜も遅いですし 無理でしたら後日でも構いません。
208 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 01:59:16.89 ID:nhJhKbll0
>>181 どうもありがとうございます、伊藤先生のラジオ講座を受講されていた方とは恐縮する限りです。
英語を教える立場になって初めてと言いますか改めてと言いますか、伊藤先生を初めとする諸先生の方々の教え方の巣晴らしさに気付かされている毎日です。
伊藤先生が仰っていたように、伊藤先生の読み方を忘れた事で伊藤先生の直読直解の境地に達する事が出来た、気がします(まだまだかもしれませんが)
立派な事を教えられているか分かりませんが、少しでも受験生や
>>181 さんの方の参考になれば幸いです。
209 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 02:10:21.95 ID:nhJhKbll0
>>184 一列って東大の話かな?
だとすると今は『On campus』を使っているのかな(違ったらごめん)
大学の単位で良い成績が必要(院に進みたい、奨学金を貰っている、就職で成績が見られる)というのであれば真面目にやるべき。
そうでないのならやらなくていいよw あの本の出版、「東京大学教養学部英語部会」だからさ、毎年新入生に買わせて自分達の収入源にしてるのよww
直前にざーっと読んで単語チェックしてシケタイが作った訳でも眺めてればおkwww
>>195 色々な方とお会いしたけど基本的にどの予備校の先生も優秀ですよ。
ただ東進や代ゼミは先生の個性で売ってるからか、ちょっとビジネスとして見てる面が強い人が多かったかなぁ…なんだかんだで駿台や河合の先生方はそういった個性を売り出さないけど、しっかりとされていた方が多かったです。
具体的な講師名は伏せますwごめんね。
>>203 自分は第二外国語はスペイン語でして、(趣味で取った)第三はイタリア語なんですよ…なのでちょっと分からないです、ごめんなさい。
確かに差し替えるのって戦略として面白いですけど、やはり教える方や受験向けの教材がほぼないのがネックですよねえ。
大学受験板にそれ向けのスレが立っているので、↓で聞いた方が確実だと思います。すいません。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1306554730/
210 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 02:15:49.64 ID:nhJhKbll0
>>204 いえいえ〜、まあ大変といえば大変ですが、好きでやってる事なのでw
>>207 実は長時間のアドバイスと予備校での業務でヘトヘトで頭痛がしてきたレベルなので、ちょっと今はちゃんとお答え出来るかすら怪しいので、明日に回します。本当に申し訳ない。
少しだけ今述べますと、
>>129 に書いてあることに加えて、大雑把にこのスレを読んでみてもなんとなく分かるかな、と思います(読解中心にやれ!文法問題集は後回し!など)
もちろん、明日またちゃんと答えます!
211 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 02:16:42.32 ID:nhJhKbll0
というわけで今日はこの辺で。皆は私のように遅く寝てはいけませんよ。 大学受験の試験は朝からなので、朝から頭がしっかり回転する生活リズムを身につけてください。
212 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 02:46:31.02 ID:LQvYcO3v0
>>211 俺は朝が弱くて全然頭働かないから受験直前期に生活リズムを完全に変えよう、3時起きくらいがちょうどいいかな、とか思ってるんだよね
それやめた方がいいかな?
へらへら雑談するのがそれなりに楽しいのはあたりまえのことだ その先に何があるのだろうか お前に接した受験生の成績は向上するのか
214 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 08:55:11.78 ID:GPGGVl9x0
215 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 10:10:06.23 ID:uwSJo3nU0
別に何があってもなくても金とってるわけじゃないんだしどうでもいいだろwwwww 粘着多いな、しかしw
雑談スレなら放っていおいていいのだが 真面目にアドバイスしています、的なはったりをそこに加えるのは卑劣に感じる
217 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 14:01:08.88 ID:uwSJo3nU0
いや真面目にアドバイスしてんじゃん
例え内容はどうであれ夜中に長文うってんだから真面目にやってるだろ。
質問した生徒も満足してるんだしね。
そもそも
>>216 は
>>1 のどういう点に不満があるんだ?
アドバイスの内容?
もしそうであるならば具体的に指摘すべきだろ
文句ばっかり並べて中身のない典型だな。
他人を批判してるつもりが自分に返ってきちゃったな。
218 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 20:08:53.66 ID:PMRbF+Q20
東大理系国語で40くらい取れるようになりたいです 現代文は入試現代文アクセス→上級現代文→過去問で行こうと思っているのですが 古典はいったい何をやればいいのでしょうか?
完全に挑発してるよな。 ガラパゴスにレスするとガラパゴス以外の大人達がキレだすし。
222 :
名無しなのに合格 :2014/03/29(土) 22:00:51.51 ID:LQvYcO3v0
完全にガラバカスに火をつけてしまったな しかしガラバカスはなんでこのスレがわかったんだろう? 「英語講師」でスレタイ検索しまくってるのかなw
223 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 22:14:28.49 ID:nhJhKbll0
今日はここまでの質問に答えます。後でまた来ます。
224 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/29(土) 23:56:36.99 ID:nhJhKbll0
>>171 構造を掴むというのは私が考える英語の基礎、すなわち「S、V、O、Cと主節・従属節といった構造を正確に見抜くことが出来る力」です。
入試で出る長文は一文ではなく、いくつもある一文から成り立っています。つまり長文を正しく読むには、正しく一文一文の構造を掴み、訳す練習が必要なのです。
なので構造を掴めるようになると正しく読め、そして必要に応じて正しく和訳を書けるようになる、というわけです。
たとえば I have a book.なら構造を掴むまでもなく、瞬時に正しく読め、和訳が書けますよね?
ですが At that house began my happy life. はどうでしょう?
Japanese girls do not want to marry Japanese farmers and by the end of the century over half the villages in Japan could be ghost towns. はどうでしょう?
どちらの文にも大切かつ基本的なルールの
「前置詞は名詞と結合して形容詞か副詞として働く、つまり前置詞がくっついている名詞は主語になれない」
「動詞の現在形と過去形、あるいは助動詞の現在形と過去形と結合した動詞は絶対にVになる」
が含まれています。
なので上の文章のthat houseはAtが結合しているのでSになれません。beganは動詞beginの不規則変化の形から過去形なので絶対にV、
となるとSがないので消去法でmy happy lifeがSになる、という事です(いわゆる倒置が起こっている文と分かります)
訳は「その家で私の幸せな人生が始まった」となります。
下は長いのでかいつまんで説明しますが、do not want が助動詞doの現在形と結合しているのでV、前の名詞Japanese girlsがおそらくはSでしょう(もしも違っていたら後で修正すれば済む話です)
ところが読み進めていくと could be とこれまた助動詞の過去形+動詞の形が出てきたので、これもV。
しかし困った事に英語の文型はSV SVC SVO SVOO SVOC の5つであり、一文にSとVは一つしか存在してはならないのです。
この「一つしか存在してはならない」ルールの例外を作るのが、接続詞や関係詞等です。do not wantもcould beもVだからどこかに例外を作っているものがあるはずです。
そこで前に戻ってみると「and」という等位接続詞があります(等位接続というのは、同じ関係にあるものを結びつける、くらいに捉えてください)
だからVは2つあって良いんだな…となるのです。そしてandはdo not wantとcould beを結び付けているというよりは、SVとSVCを結び付けていて、
could beの主語はover half the villages、という風に読み進めていくわけです(Japanは前置詞inと結合しているのでSになれない)
訳は「日本の女性は日本の農家と結婚したがらないので世紀末までに日本の村の半数以上がゴーストタウンとなるだろう」となります。
長くなりましたが「構造を掴む」とはこういう事です。訳せない人も、訳せたけど時間がかかった人もいるかと思いますが、慣れれば2つ合わせて5秒もかからず読めるようになります(本当です!)
このように正しく読むための解釈を繰り返し、同じレベルの文を読み込む事で自然と止まらずに読めるようになり、長文を読めるようになり、必要に応じて訳せ、ひいては長文を読む速度の向上になるというわけです。
続きます。
225 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 00:01:20.65 ID:1Dou1vD60
>>171 >>224 の続きです。
なのでまずは、このような解釈の訓練を始めるのが良いかと思います。
『基本はここだ』、『入門英文解釈の技術70』、『そこが知りたい英文読解』等の基本的な解釈の本を一冊、
>>27-28 に書いたやり方で進めてみてください。
速単必修は単語のみやったとの事ですが、もしも読めるのであれば長文も並行して読み始めてください(難しいと感じたら『速読英単語入門編』などに戻る)
これを繰り返していくことで、受験英語の配点の大きな割合を占める長文で点が取れるようになるので、自然と英語の点数は向上します。
到達点にもよりますが、ひとまずはセンターで7割以上が安定するまで、細かい文法の問題集は封印してこの読解を繰り返し行ってください。
226 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 00:22:48.19 ID:1Dou1vD60
ちなみに上に上げた英文は某本からの引用&改題です(比較的最初の一文なのですぐに見つかるかも)
>>187 私が考える長文対策は「解釈を繰り返し、解釈出来るようになったレベルの英文を読み込む」のが大切だと考えております。
なのでレベルにもよるのですが、解釈は十分だと思うならそのレベルの長文…『やっておきたい300or500』、『速読英単語必修編』、『英語長文レベル別問題集』シリーズ等、
解釈が不十分だと思うのであればこれもレベルによりますが『ビジュアルT・U』、『ポレポレ英文読解』or『基礎英文問題精講義』、『基礎英文解釈の技術100』辺りを到達点として目指してはどうでしょう。
一応、順に東大、難関大、MARCHレベルの到達点くらいにになっております。
>>188 『基本はここだ』は読解の入門の本なので、あまり時間をかけず、長くても一ヵ月半、できれば一ヶ月くらいで復習込みで終わらせるのがよろしいかと。
『ポレポレ』は確かに直接繋ぐと厳しいですね、申し訳ない。間に挟むのであればあまり西先生の読解のルールを崩さないように解説にくせのない本、
『必修英文問題精講』or『入門解釈の技術70』、その後に『基礎英文問題精講』(例題60まで)or『基礎英文解釈の技術100』を挟むと良いかなと思います。
『入門解釈の技術70』→『基礎英文解釈の技術100』と進むのであれば内容的にかぶっているところも多いので、かぶっていると思ったところは和訳を書かずに構造把握が出来るかの確認で良いと思います
(やや単語が難しいので、全訳よりも構造の解説ページを重視してください)
227 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 00:27:09.51 ID:1Dou1vD60
>>188 >>226 の続きです。
9月以降からやる長文対策としては、『やっておきたい300or500』、『速読英単語必修編』、『英語長文レベル別問題集』シリーズ辺りをひたすら読み込むのが良いと思います。
個人的に長文は構造が把握できていれば解ける問題ばかりなので、問題集形式の本ばかりやるよりは『速読英単語必修編』を暇さえあれば読むくらいに使い込む方が良いかなと思います。
問題形式に慣れたい意味で問題集を使うのはもちろん構いません。
>>190 何週かするかというよりも、載っている問題文や巻末の例文一覧を、何も見ずに西先生の解説通りの構造の把握の仕方で把握できるまで繰り返してください。
それを復習込みで1〜1.5ヶ月で終わらせるのが理想的です。
228 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 00:36:19.21 ID:1Dou1vD60
>>192 熟語帳はあまり受験における優先度は高くない(『システム英単語』や解釈の本である程度覚えられる)というのが私見ですが、その2つのどちらかでも十分にほぼ全ての大学に対応できるだけの熟語が載っていますよ。
>>212 受験直前期に生活リズムを治せるという保証はないですし、また早く起きてから頭を使う練習も必要なので、出来るなら今のうちに変えた方が良いです。
とはいえいきなり朝6時起きにしたりしても難しいので、出来るなら30分程、少しずつ早く起きる、そして早く寝る事を意識して続けてみてください。
朝が弱いのであれば原因を分析して対策をするというのも大切です。
ただ、それに固執しすぎてもダメなので、無理せず少しずつ、焦らずです。
229 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 01:06:38.28 ID:1Dou1vD60
>>218 まず古典も外国語という捉え方をするのであれば、古典も解釈がメインの勉強になります(さすがに英語とは多少比率が違いますが)
現在のレベルにもよりますが、一応最初から説明していきます。
古文:(基本的な文法+単語)→(解釈と読み込み+細かい文法+単語+) というのが主な流れです。
基本的な文法とは、「用言の活用と種類、助動詞の意味・活用・接続、係り結び、敬語」です。『超基礎がため古文教室古典文法編』などでしょうかね。
これを習得したら解釈に入ります。『古文解釈はじめの一歩』、『超基礎国語塾マドンナ古文』、『入試突破古文解釈トレーニング』、『古文入門 読解と演習23』あたりから一冊。
この後は『超基礎国語塾古文マドンナ解法』、『古文解釈の方法』、『古文上達基礎編読解と演習』、『古文上達読解と演習』等から1〜2冊やれば理系で40目標としては十分かなと思います。
私見ですがZ会の本で固めるのが良いかなぁ…その場合でも『古文解釈はじめの一歩』は良い本です。本当に。
また、『古文解釈の方法』の最初の主語の話は本当に注目に値するので是非立ち読みでもいいので読んでみてください(理系ですとさすがにオーバーワーク気味かも)
また、この段階で身につける細かい文法は「助詞、識別」です。やや曖昧であったかもしれませんが、助動詞の活用と意味も含めて『ステップアップノート30』で繰り返し覚えてください。
最後に単語ですが、古文は200〜300程度の単語帳を一冊、500〜600程度の単語帳を一冊というのがよく聞く話です。
200〜300程度の単語帳は『マドンナ古文単語』が本当に良く出来ているので強くお勧めしておきます。
500〜600程度の単語帳では『読み解き古文単語』や『実戦トレーニング古文単語』でしょうか(ただ理系はここまでやらなくても良いかもしれません)
漢文:(句法+漢字)→(演習)、でほぼ終わりです。
句法を学ぶ段階としては『漢文ヤマのヤマ』、『早覚え速答法』が良い本です。個人的に前者は癖がなく、後者は癖があるものの実戦的という感じですので、併用しても良いかと(実際自分は併用しました)
漢字は両方の本に載っているので、それをちゃんと覚えれば十分かと。
演習では『マーク式基礎問題集漢文』から初めて、『漢文道場』へ、余裕があれば更に『1日1題30日完成・漢文高校上級用』(うすっぺらいけど良い演習本です)までやれれば十分です。
理系で40点というのが目標であればもしかしたらややオーバーワーク気味なので、後半の本は適宜取捨選択していただけると助かります。
理系は理科と数学がでかいので、そちらの対策もしっかりと怠らないように。
230 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 01:07:28.14 ID:1Dou1vD60
というわけで今日はここまで。 明日はここに来れるかちょっと怪しいのですが、なんとか来れるようにしたいと思います。もしかしたら昼間に来れるかもしれません。
171です。 お疲れのところ、詳しく回答して頂き大変恐縮です。 今までは単語、熟語と簡単な文法の知識の組み合わせで文章を読んでいましたが、 少し複雑な文章になると手に負えなく、単語の意味を適当に並び替えて勝手に意味が通りそうなストーリーを作っていました。 しかしそれが文章全体の話の流れと辻褄の合わないストーリーになってしまうことが多くよく失点していました。 お陰さまで文章の構造解析を勉強する必要性が見えてきた気がします。 今まで意識していなかった勉強なのでどのように身に付けて行けば良いか分かりませんが、 取り合えずお勧めして頂いた本を教材にして頑張ってみたいと思います。 期間限定のスレでこうしてアドバイスしてもらい自分はとても運が良かったです。 本当に有り難うございました。
232 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 03:15:54.86 ID:ZNEd1Xfc0
明後日に公開するテンプレって英語限定ですか? もしお時間に余裕がおありでしたら他教科(可能な限りで構わないので)もアドバイス等頂ければ幸いです。
233 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 13:11:14.32 ID:1Dou1vD60
>>231 いえいえ、参考になったのなら幸いです。
英語の勉強って文法と単語に熱中しがちなのですが、解釈を続けていれば絶対に点数が伸びるので、頑張ってください!
>>232 テンプレとしてしっかりしたものを作るのは英語だけを予定しております。
国語や数学は大学受験板にあるスレのテンプレが(英語の勉強の仕方スレよりもずっと)しっかりした作りになっているので、私見程度の簡潔なものでよろしければ書こうかなと思います
(ここで述べたものの再編に近くなると思いますが…)
234 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/30(日) 13:16:15.75 ID:1Dou1vD60
英語のテンプレ改案は 「受験における英語の重要性→英語の勉強における解釈の重要性→解釈・読み込みの勉強法→段階別オススメ参考書とその使用法」 のような流れにしようと思っています(というか既に書き始めております) 英語の勉強の仕方スレのテンプレ改案として載る形で皆さんの叩き台となれば幸いです。 載せる参考書は中学レベルのもの、単語、解釈、読み込み、文法くらいでしょうか。英作文とリスニングは個別対策の要素が強いので、あまり詳しくは載せないかもしれません。
235 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 15:25:07.45 ID:uVl658Sp0
ポレポレと英文解釈の技術100だったらどちらを使いますか? あとこの2つはレベルは大体同じといわれてますけど、問題に対するアプローチが全然違います。どちらのほうがより点数をとれるようになるんでしょうか?
236 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 16:25:00.69 ID:MWGnM4AG0
勉強するための習慣をつけるのに有効な手は何でしょうか 難しいんですよねこれ
新高3の早慶上智志望なのですが単語帳はシスタンの後何がいいですか?やはり早慶上智の英単語ですかね?
238 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 17:12:37.65 ID:U9eIVPiO0
>>1 先生の書き込みに感銘を受けた20歳学生です。
『TOEICテスト 新・必修単語』買いました!
いまTOEIC495点です。。。
いつかは860点を取りたいなと考えてます。
『TOEICテスト 新・必修単語』の使い方を詳しく教えていただけると嬉しいです!
骨の髄までこの本をしゃぶり尽くしたいと思います!!
あと、DUO3.0ももっているのですが(CD基礎・復習用とも)これらについても順序、接続方法など具体的にご教授いただけると嬉しいです!
239 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 17:17:30.30 ID:U9eIVPiO0
>>1 あと、将来的にTOEIC以外に英語のニュースサイト、ニュース番組を理解したいと考えています。
教材としては、基礎英文解釈精講とビジュアル英文解釈1・2を持っています。
文法書はFORESTを持ってます。
これらで英語のニュースサイトなどを楽しく閲覧できるようになりたいのですが、勉強法を教えていただけると嬉しいです!!
240 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 17:28:50.05 ID:4MbiPDbs0
>>237 早慶上智の英単語はシス単やった後だと知ってる単語ばっかで微妙だよ
速読英単語上級は知らない単語多いけどすごい覚えにくい
なんかいいのないかね
241 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 17:58:45.08 ID:ixUKhq960
【学年】新高2 【現在の実力】進研偏差値63 【志望校】旧帝理系 【今までやってきた本】東進のレベル別文法問題集3、4 【相談したいこと】 今から受験までどう勉強していけばいいか分かりません。○月までにリスニングがある程度できる。みたいな目安を知りたいです。
242 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 18:28:05.86 ID:ZNEd1Xfc0
【学年】新高3 【現在の実力】今年のセンター同日で英数が八割五分、国は八割ぐらいでした。 軽く対策すれば全体的にそれぞれ10点ぐらい取れたんじゃないかなと思います。 【志望校】文系 【今までやってきた本】 英語→システム英単語英熟語 ネクステ ビジュアル やっておきたい300500 数学→青チャート三周 現代文→入試現代文へのアクセス基本編発展編完成編 古文→フォーミュラ600、古文上達基礎編、古文解釈の方法、古文解釈の実践 漢文→漢文ヤマのヤマ、早覚え、漢文道場 【相談したいこと】 去年の夏頃に一度模試を受けた限りで(今年からは受けようと思うのですが) 具体的な偏差値が分からないので狙えそうな大学が分からず悩んでます。 また今後の勉強の指針など教えて頂きたいです。
243 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 18:54:39.07 ID:zPgDCzbV0
国語8割ってまじか
244 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 19:26:16.62 ID:qlUZ0Gyd0
明らか8割は嘘だろ 8割取れるやつがいまさらそんな参考書使わない
245 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 19:51:05.94 ID:ZNEd1Xfc0
>>243 >>244 すみません、
国社80点って書いたんですが、後から割合表示で統一して国語も8割になってました、すみません笑
国語4割です…特に現代文と古文厄介ですよね…
【学年】慶応経済二年生 【現在の実力】TOEIC750、駿台全国偏差値70 【志望校】医科歯科医、横浜市立医、慶応医 【今までやってきた本】予備校での授業、竹岡センター試験、TOEICの過去問 【相談したいこと】 センター試験が苦手で、九割弱しか取れません できる限り満点に近づけたいのですが、どのような勉強をしていけば良いですか? また、二次の英語では誰にも負けないくらいになりたいです おすすめの参考書等ありましたら教えてください
【学年】新高1 【現在の実力】自分の偏差値は分かりませんが、高校の偏差値は60前半です。 センター過去問を解いてみたところ、8割 (アクセントと文法は壊滅状態) だったのですが時間は大分かかってしまいました 【志望校】国立医学部 【今までやってきた本】 大岩のいちばんはじめの英文法、キクタンbasic、英語長文ハイパートレーニング1(途中)、基本はここだ(途中) 【相談したいこと】 現在得意と言える教科が英語しかないので国医の入試でも英語を得点源にできるレベルまで仕上げたいです。 ログを参考にして1年次は 基本はここだ→英語長文ハイパートレーニング2、→基礎英文問題精巧 これらと並行して何か単語帳を一冊 2年次は やっておきたい300 、500→ポレポレ→ネクステージ→英作文対策 2年後半からはよりレベルの高い単語帳を 3年次からはやっておきたい700,1000やハイパートレーニング3、過去問等に手を付けようと思っています。 このように一応自分でも考えてはみたのですがこれをこなせるのか、またこなせたとして国医に対応できるのかが心配です。 また、高校の英文法は簡単なことしか見についていないと思うのですが特に英文法の勉強は要りませんか? 長くなってしまってすみません。三年計画のアドバイスをお願いします。
248 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 20:45:08.87 ID:URIEZRyg0
250 :
名無しなのに合格 :2014/03/30(日) 22:50:00.13 ID:9ibpOqQZ0
【学年】新高3 【現在の実力】直近の代ゼミセンター模試(2年) 192+50点 駿台東大レベル模試 偏差値69.2 進研模試 偏差値75±5 【志望校】東大理一 【今までやってきた本】英会話を習っていました(11年ほど) やった本としては英検2級までの単語帳および過去問くらい。 【相談したいこと】 中学高校と文法・語法を殆どやってこなかった(5文型?を高校に入って初めて聞いたレベル)ため弱点になっています。英文のインプットは問題ないのですが、アウトプットでミスが多発します。 学校配布の文法書があることはあるのですが、これまで感覚で解いてきたぶん1からやり直すのは億劫です。(やろうとしても文法用語すら分からないためポイントがつかめずなんとなく読み飛ばしてしまう) 網羅系文法書は自分に向いていないと判断し、英語頻出問題総演習の例文丸暗記を始めたところです。 2次で英語100を目指したいのですが、アドバイスいただけますでしょうか。
251 :
大学への名無しさん :2014/03/30(日) 23:28:13.54 ID:I2V4y9wcI
【学年】 新高3 【現在の実力】センター8割程度 【志望校】一橋経済 【今までやってきた本】基礎英文法問題精巧、塾の単語、塾の精読 【相談したいこと】単語 今シス単が終わりかけです。この後に鉄壁の予定です。 熟語 速熟 文法 英頻が終わりかけです。 英文読解 ポレポレが終わりかけです。次は透視図の予定です。 英作文 竹岡 長文 基礎英語長文問題精巧が半分程度、次にやておき700 これらの終わった後にはもう過去問でいいでしょうか?またなにか気になる点があったらお願いします
>>251 英会話をやれ
精読をさせる塾講師などいまどき役に立たないと実証されている
8割に到達するならまだいいほうだ
たとえ俺のことを信じなくていいとしても
じっさいに140点や150点やそこらのやつがこのスレに書き込んでいる事実も発見できるだろう
>>250 ここの講師は君が読み飛ばしたくなるような話しかしないぞ
5文型なんかたいしたものではない。
この考えはNHK三か月トピック英会話というテレビ番組でブームとなったものだ。
番組の冒頭にあるとおり5文型なんか粉々に砕いたって別にかまわない。
結果的に英語が出来ればいいのである。
5文型で英語が出来るならやればいいのだが、実際には大してできるようにならないので
現代では新しい教え方が人気だ。
【神授業1日目】ちょっと英語が好きになる動画【アイコタン萌え】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360190 入試に必要な知識について大西はいつでもちゃんと説明しているから安心していい
たどり着く地点は5文型と同じだが
5文型よりもわかりやすいので伸びが速い
大西泰斗著『一億人の英文法』より
他動型:対象に力を及ぼす
自動型:動作をあらわす
説明型:主語を説明する
授与型:手渡しをあらわす
たとえば大西の「対象に力を及ぼす」という言葉は
それだけで具体的な動きをイメージさせる力がある
一方で、それと同等の第3文型という言葉にはイメージがない
イメージのかわりにごちゃごちゃ理屈を詰め込まないと学習効果が出ない
読み飛ばしたくなっても仕方ない
上記の状況を比較すると、大西の方が情報伝達の効率がよい
>>252 あなた詳しそうですね!
英語勉強法について詳しく教えて下さい!
257 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/31(月) 01:18:57.11 ID:xWbu0Oz60
どうも。 今日は回答をお控えして、明日に回したいと思います。申し訳ない。 今日付けで質問が多く来いたので、明日(すなわち3/31ですね)は駆け込み的にまた多数来る事が予想されます…ので、明日は0:00まで質問を受け付けますが、 年度始めで色々とこちらも忙しく、質問に答えられる状況をお作りできるか怪しいので、 3/31にきた質問は4/1(火)〜4/4(金)にお答えする形を取りたいと思います。勝手ですがご了承ください。 なので3/31はここまでの質問への回答と、テンプレ改案提出の予定です。
受験生のみなさまへ/受講生大募集!!
看護大学、看護短大、看護専門学校、准看護学校の合格へ向けて
開始月:5月〜 開始!
http://ameblo.jp/vorkswagen/ 場所:千葉県柏市
柏中央公民館(柏駅から徒歩7分程度です)
柏中央近隣センター(柏駅から徒歩4分)
開催日:日曜日(毎週1回、開催いたします)
時間:午前9時〜午後9時の間、1コマ(1−2時間)
受講料:1万2000円(新宿セミナーでは50万以上かかりますが、首都圏で一番安い値段設定です)
講師:看護学生(P.N.WANDA)
指導科目:面接対策、小論文、英語、国語、数学
※必ず合格できるよう、面接対策の指導を徹底します。
259 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 04:35:25.41 ID:5nV83c4d0
【学年】 新高3 【現在の実力】偏差値56くらい 【志望校】東大理U 【今までやってきた本】速読英単語を入門、必須、上級まで1周 受けた模試を見直し必ず100点にするまで暗記 で新単語熟語もついでに覚える セレクト70英語構文丸暗記を平行中 次はプラチカ 今月からZ会の英作文添削をかませ 来月あたりからキムタツリスニング 9月から過去問 といった流れでやってみようと思っています 【相談したいこと】 国語が得意なためか?長文を読みながらの吸収じゃないと頭に入らないようで、こんな感じの自分好みのラインナップ↑になっていますが 他に足すもしくは引くとしたらどんな参考書をどこに挟めば良いかを教えて下さい。 自分では全く見当がつきません。 しかも感覚派で、SVOCというようなページあたりの理屈の何を覚えたらいいのかなど、机上の理論のような本ではイマイチ何も掴めない傾向にあります。 このへんは具体的に掘り下げて覚えなくてはいけない場所なのでしょうか? それとも問題が解けそうならあまり拘り過ぎず、薄く浅くを繰り返して仕上げたほうが良いのでしょうか? ちなみに、まだ点数がとれないですが英語に対するアレルギーはないので、 あと一年でかなり伸ばせるという自信はあります。 絶対東大に入りたいので、いいアイディアを御願い致します!!
【学年】 浪人 【現在の実力】センター70点 【志望校】筑波大学地球学類 【今までやってきた本】今はシス単ベーシック 第一章まで終えました 【相談したいこと】 高校時代はあまり英語に対してまじめに取り組んで来ませんでした これからしっかりと勉強していきたいのですが何からてをつけていけばいいのかわかりません センター8割くらいを目標にやっていきたいのですがどうしたらよいでしょうか ちなみに宅浪です
>>259 SVOCなんかたいしたものではない。
この考えはNHK三か月トピック英会話というテレビ番組でブームとなったものだ。
番組の冒頭にあるとおりSVOCなんか粉々に砕いたって別にかまわない。
結果的に英語が出来ればいいのである。
【神授業1日目】ちょっと英語が好きになる動画【アイコタン萌え】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360190 入試に必要な知識について大西はいつでもちゃんと説明しているから安心していい
たどり着く地点は5文型と同じだが
5文型よりもわかりやすいので伸びが速い
大西泰斗著『一億人の英文法』より
他動型:対象に力を及ぼす
自動型:動作をあらわす
説明型:主語を説明する
授与型:手渡しをあらわす
たとえば大西の「対象に力を及ぼす」という言葉は
それだけで具体的な動きをイメージさせる力がある
一方で、それと同等の第3文型という言葉にはイメージがない
イメージのかわりにごちゃごちゃ理屈を詰め込まないと学習効果が出ない
SVOCでも勉強できる人はいいが
きみのように何も掴めない人が無理をする必要は全くない
ここの
>>1 のような人がSVOCや解釈なるものを勝手にやることは構わないのだが
それをテンプレとして万人に受け入れさせようとするのは
横暴な行為だ
262 :
大学への名無しさん :2014/03/31(月) 11:12:16.72 ID:x0cUkiXBI
英会話か 考えたこともなかったな サンクス!
263 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 11:31:24.83 ID:5VeG2OYZi
この人優吾みたい
優吾も横暴なコテだったね 言葉づかいが丁寧ぶっていることと 横暴でないということは全く別だ
265 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 11:57:32.77 ID:5VeG2OYZi
>>264 お前は荒唐無稽だから安心してどっかいけ
ガラバカスの正体 高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す 平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没 暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている 自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
268 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 19:43:23.77 ID:fc8VBnP7I
270 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 20:49:11.93 ID:fc8VBnP7I
>>269 いや違うんだけどww
荒唐無稽って言われてたのがそんな悔しかったの?ww
基本はここだ!から基本解釈100を挟んでからポレポレに移行しようとおもっていたんだけど、いきなり基本はここだ!からポレポレへ進んで難易度的に大丈夫なんですか?
272 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 22:11:40.74 ID:szpeagjF0
>>271 俺は
>>1 じゃないけど西きょうじは基本はここだ→ポレポレで大丈夫って言ってるらしいよ
ポレポレは量がすくないし比較の解釈がないからそういうのが気になるなら技術100挟んだほうがいいと思う
274 :
名無しなのに合格 :2014/03/31(月) 23:11:29.38 ID:usZFlmHp0
もうどっちでもいいから落ち着けよガキかよ
276 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/31(月) 23:24:24.79 ID:xWbu0Oz60
>>235 個人的にはポレポレですかねぇ。理由はまあ薄さとかありますが、好みでもありますw
アプローチの仕方はどちらがどうとかではなく、構造把握をしっかりと意識したアプローチであれば自分に合ったものを選んで大丈夫ですよ。
>.236
私が実行していたのは、
・家では勉強しない(予備校に篭る)
・1時間〜1時間半ごとに休憩(音楽を一曲聞く、外へ漫画を読みに行く等)
・勉強時間をメモ帳に記録する(受験直前の励みになります)
・同じ科目ばかり長時間やらない(休憩を挟んだら別の科目をする)
ですかねぇ。毎日続けるのは難しいですが、続いてしまうと意外と楽に続きますよ。
>>237 個人的にシス単をしっかりやれば単語帳はいらないと思うのですが、あえてやるとするならば『速読英単語上級編』でしょうか。
『早慶上智の英単語』は見たことがないので分かりませんが、それでも良いと思いますよ。
277 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/03/31(月) 23:45:47.69 ID:xWbu0Oz60
>>238-239 おお、『TOEICテスト 新・必修単語』買った方が!いい本ですよぉ、これ。
この本の最初に書かれている、パートごとの学習法を熟読して、そのやり方に加えて単語を聞いて瞬時に訳が浮かぶまで、繰り返し繰り返しCD込みで使い潰してください。
私は長文対策の特急シリーズのコンパクトな本と公式問題集、そしてこの単語帳だけで600→920まで上がりました(そこで満足してTOEICは止めてしまいました…w)
とにかくTOEICは情報量が膨大なのですが、それに耐え切る体力・集中力も自然と身につきます。
DUO3.0はTOEIC特化ではなく現代英語中心なので、もしTOEICに特化するのであれば使わなくても良いかなと思います(TOEICはビジネス特有の単語やシチュエーションが非常に多いです)
ニュースサイト、ニュース番組の理解を目的とするのであれば、『基礎英文問題精講』(基礎英文解釈精講はこれのタイプミスだと思うので)を一冊しっかりやって、
ひたすら毎日リスニングの訓練をする事が大切です。たとえば『ニュース英語のリスニング基礎編』を購入したり、海外のニュースを聞いてみてください。CNN等は最初から無理して聞かなくて大丈夫です。
このスレのどこかで比較的遅め・かつ平易な英語を読み上げてくれるサイトを紹介したのでちょっと探してみてくださいw
ニュースサイトではそこまで難しい構文は使われないので、ビジュアルまではやらなくても良いと思います。
それよりもDUO3.0を使用するのが良いでしょう。
やはりひたすら繰り返し繰り返し聞いて、それこそ単語を見ただけで例文のストーリーが思い浮かぶくらいに使い込んでください。
その場合は復習用のCDの方が使いやすいと思います。
FORESTは…TOEICで495点取れてるのであれば、辞書としてたまにめくるくらいで十分ですw
継続して英語を楽しんで、英語が習慣になるように頑張ってください!
>241
大切なことは、配点の小さい文法ではなく配点の大きい長文です。
解釈の入門として『基本はここだ!』か『基礎徹底・そこが知りたい英文読解』、あるいは『入門英文解釈の技術70』を
>>27-28 のやり方で使ってみてください。
また、並行して単語帳も一冊使ってください。お勧めは『システム英単語』の通常版、あるいは難しいと感じたらbasic版です。
目安というのは中々難しいのですが、ひとまずは夏の河合塾全国統一模試で偏差値60とか、あるいは先になりますが2015年のセンター試験で200点中140点以上、とかでしょうか。
今日これから貼る英語の勉強の仕方テンプレ改案(中途完成ですが…)も参考にしてみてください。
記述の偏差値68あるけどリスニングが全然出来ない助けて 今年のセンターですら22点
279 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 00:02:44.61 ID:M4Bp62G90
>>242 >>245 理科社会をどれだけ勉強しているかにもよるのでなんとも言いにくいのですが、
現段階でそれだけ取れているのであれば上位国立大学や私立大学を十分に狙える下地が出来上がっていると思います。
たとえば国立なら東北や大阪、私立なら早稲田・慶應(社会の勉強が進んでいないなら一部の学部を数学受験で可)でしょうか。
もちろん、これからの一年間次第でこれより上の大学を狙える事もありますし、その逆もありえます。
まずは志望校を決めて、それに科目を絞った方が良いかと思います。
たとえば社会が嫌なら、私立の数学受験を目標に英数国だけの勉強に絞る。逆に社会や理科の勉強を間に合わせる自信があるなら国立も狙ってみる…など。
さて、今後の勉強の指針ですが、非常に気になるのが使用している参考書のレベルの高さ、とそれに見合わないセンターの点数。
おそらくは形式慣れしていないのもあるのでしょうが、英数はまだしも国語は絶対にもっと取れるはずです(確かに傾向は急変しましたが)
まずは今持っている本の復習をもっと徹底しましょう。たとえば青チャート三周とありますが、では青チャートの例題は全て解法が30秒以内に浮かびますか?
確かに三周するというのは大変な事ですが、ゴールは三周する事ではなく青チャートの例題が(出来るだけ早く)解けるようになる事です。
システム英単語も単語を見ただけでフレーズが浮かぶまでやる等、今から7月に入るまでの英数国は手を広げすぎず、今までにやった本の復習を徹底してみてください。
その上で更にやりたい事がある場合はワンランク上の演習を行ってください。たとえば英語なら『速読英単語必修編』の読み込み、
数学なら『一対一の対応』シリーズ、現代文なら『現代文と格闘する』、古文なら『最強の古文』…といった具合ですね。
まあ国語はさておき、英数でそれだけ取れているのは本当に現段階では大きいです。そのアドヴァンテージを生かして一年間頑張ってください!
280 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 00:14:07.21 ID:M4Bp62G90
>>246 TOEIC、駿台でそれだけ取れていてセンターが9割弱というのはおそらくは細かなミスが多いのかなと思います。
一度、自分がセンターのどこで点を落としているのかの見直しをしてみる事を強く勧めます。
また、大体は最初の発音・アクセントで落としがちだと思うので、『短期攻略センター英語「発音・アクセント・文強勢」』や
『センター試験英語「発音・アクセント・文強勢・会話・リスニング」の点数が面白いほどとれる本』に載っている発音・アクセントのルールを覚えましょう。
二次の英語対策ですが、基本的には予備校の授業をベースにしつつ、更に上を目指すのであれば、
『英文解釈教室』シリーズや『英文読解の透視図』をやりこむのが良いと思います。
それと単語帳を使用して、語彙力の増強も図って良いレベルだと思うので、受験英語向けの単語帳を買って使用して下さい。
お勧めは『システム英単語』のように頻度順かつフレーズで覚えるものですが、簡単だと感じたら『速読英単語上級編』や『Duo3.0』等が良いと思います。
また、医学部の英語は医学単語を出す所もありますので、特に単科医大はそのような事がないか過去問でチェックしてください。
既出だったら申し訳ないです。 英単語をシス単、熟語をalways1001で覚えようとしているのですが、なかなか定着しません。 オススメの暗記法ありますか?
282 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 00:33:44.81 ID:M4Bp62G90
>>247 かかった時間にもよりますが現段階でそれだけ取れていれば十分な力はあります。
基本的な勉強法はそれで良いと思います。何より自分で目的のために考えたというのが素晴らしい。
私がちょっと手を加えるとするならば、3年次はやっておきたいは700までにして1000とハイパートレーニング3をやらず、
代わりに『英文解釈教室』シリーズや『英文読解の透視図』に取り組んだ方が良いかな、と思います。英語を得点源にするなら読み込みはこの段階までで十分すぎるほど出来ているので、
解釈を重視したいです。
そして、やっておきたいシリーズは一度解いておしまいではなく、繰り返し繰り返し読み込んでください(読み込むのに別の本がやりたい場合は、『速読英単語必修編』、『リンガメタリカ』辺りを読み込んでください)
それと2年次からは熟語帳も一冊使用して下さい。『システム英熟語』や『速読英熟語』のようなレベルの本です。
また、前述したように医学用語を出す大学も存在するので、必ず過去問はすぐにチェックしておいてください。
文法ですが、解釈の本を解いていくうちに身につくので大丈夫です。
ネクステージを使えば文法問題でも得点出来るようになります。このような文法問題でも点を稼ぎたいレベルになってきたのであれば、
語句整除や正誤問題など、各形式に特化した問題集を使ってみてください。
国医で英語を得点源にするには「センターで190/200、二次で8割」が一定のラインになってくるので、そこを意識して頑張ってください!
283 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 00:49:17.56 ID:M4Bp62G90
>>250 駿台東大レベル模試 偏差値69.2というのであれば、現在の英語は非常に高い実力を持っています。
また英会話を習っていたとの事なので、おそらくはリスニングが得点源になると思います。これは非常に強いです。
それでも2次で英語100となるとかなり大変になるので、英文法・語法はやはり避けては通れない道ではあります。
いきなり網羅系の文法問題集をやろうとしても負担になるので、まず考えられるのは、「網羅系文法問題集を解かずに答えと解説を先に見る」というやり方。
これならば理解してから問題を見て、答えを埋めていけるのでそこまで億劫ではなくなるかなと。
また、『英文法・語法のトレーニング基礎講義編』は曖昧な知識もしっかり解説してくれるので、取り組みやすい本です。いっそこっちに切り替えてしまうのもアリだと思います。
その場合は『英文法・語法のトレーニング 戦略編』、余裕があれば『英文法・語法のトレーニング 演習編』にまで進むと良いです。
後は今、現段階で実際に東大の過去問を解いて信用できる方に採点してもらい、どこが自分の苦手分野かを判断して各部門への対策に当たるのが良いと思います。
それともしかしたら語彙力が不足している可能性もあるので、『Duo3.0』のような単語帳も一冊使ってみてください。
284 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 00:51:42.70 ID:M4Bp62G90
>>251 それだけやったのであれば一橋の英語は十分に得点源になるレベルです。全く問題ないですよ。というか多すぎるくらいですw
あえて言うならば今過去問を見てどんな問題が出ているのか把握する事、
そして一橋経済は数学と社会が難しい、かつ癖があるので、そちらの対策もぬかりなくという事くらいですかね。
285 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:15:19.72 ID:M4Bp62G90
>>259 速読英単語3冊の単語がどれだけ頭に入っているかにもよるのですが、もしもこの3冊で単語を覚えているのであればぜひ何度も繰り返して読み込んでください。
もしも単語はあまり覚えていないというのであれば、長文ではないですが例文で覚える『Duo3.0』のような単語帳を使用してみてください。
確かに解釈は点を取るための一つの手段でしかなく、極端な話、問題が解けるのならばなんでもいいですw
ただ感覚というのは非常に揺らぎやすいものでして、偏った知識を形成しがちで、同じレベルの英文でも「これは読めるのにこれはさっぱり読めない」というような事に陥りがちです(速単シリーズをやり込んでいれば抜けは少ないでしょうけど)
なので速読英単語の読み込みと並行して、解釈の思考回路を自分の中にしっかりと組み込んで欲しいです。
非常に厳しい言い方をすれば、感覚頼りだからこそ偏差値56(何の模試か不明ですが)、とも思えてしまうのです。
解釈に取り組む下地はあるので、
『ビジュアル英文解釈1』→『基礎英文問題精講』→『ビジュアル英文解釈2』
あるいは
『基本はここだ!』→『基礎英文問題精講』→『ポレポレ英文読解50』
のルート(東大向けのお勧めはビジュアルルート)を夏休み中までに、完璧に(=英文をノーヒントで見て瞬時に訳が浮かぶ程に)終わるように、
>>27-28 に書いたようなやり方でぜひ取り組んでみてください。
また、リスニング対策は早ければ早いほど良いので、リスニング対策の本は今日から始めてください。
それと『新・受験技法』は東大対策の戦略に特化してよく出来た本なので、ぜひ買ってください。
東大は多分野の対策でかなり大変ですが、裏を返すと合格最低点を取るためのルートは自由だという事です(ちなみに私は飛びぬけたものはなく、全科目でそこそこの点を取って総合力で受かるタイプでした)
自分の各科目ごとの目標点を設定して、一年間頑張ってください!!
286 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:27:39.58 ID:M4Bp62G90
>>260 センター70点というのであれば、まずは中学レベルの文法の復習から行ってみるのが良いと思います。
『安河内の英語をはじめから丁寧に』の2分冊か、『大岩のいちばんはじめの英文法』辺りを2週間で3週を目標に使ってください。
センター8割を目標にするのであれば、シス単ベーシックは継続して取り組みつつ、
『基本はここだ!』や『基礎徹底・そこが知りたい英文読解』を
>>27-28 に書いたやり方で取り組んでください。
その後は『入門英文解釈の技術70』あるいは『必修英文問題精講』を同様のやり方で取り組み、この後(あるいは途中)は『速読英単語入門編』や『速読英単語必修編』を何度も何度も繰り返し読み込んでください。
この際は、英語の自然な読み方や速度を知るためにも別売りのCDを聞き、一緒に自分も音読しながらなどの方法も組み込んでください。
多分、『入門英文解釈の技術70』あるいは『必修英文問題精講』は多分途中で飽きが来ると思うのでw、
その場合は並行して『やっておきたい英語長文300』や『英語長文レベル別問題集』のようなセンターレベルかそれよりも簡単な問題集を解くことも取り入れてください。
大体、ここまでを完璧にするので3〜4ヶ月ほどかかるかなと思います。
その後は英文法問題集に取り組みます。網羅的な本であればなんでも良いのですが、センター8割目標で筑波大学志望であればそこまで細かく網羅してあるものをやる必要はなく、
『仲本の英文法倶楽部』で十分だと思います(必要だと思ったら、もうちょっと網羅してあるものを使用して下さい)
後は私が今後出す英語の勉強の仕方テンプレ改案(中途完成)も参考にしていただけると、このような勉強の取り組み方の意味もより分かると思います。
287 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:29:29.98 ID:M4Bp62G90
>>271 いきなり進むと確かにポレポレは難しいと思うので、
>>272 さんの仰っているように『基礎英文解釈の技術100』、あるいは『入門英文解釈の技術70』を挟んだ方がよりスムーズだと思います。
288 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:32:43.83 ID:M4Bp62G90
さて、大変勝手で申し訳ないのですが、
>>1 に書いてある通り、質問に答えるのはここまでで打ち切りとさせていただきたく思います。
どうしてもどこかで区切ってしまわないと、私も質問しに来る子もズルズルと続いてしまい、双方のためによろしくないのです。
ここのスレッドを読み直せばヒントは散らばっているはずなので、それを自分用にアレンジするのがよろしいかと。
極論ですが、私のアドバイスがなきゃダメという事はないのでねw
質問に来られた方へ十分な回答が出来たかは分かりませんが、十分な回答はしたつもりです。
至らないところもあったかと思いますが、私の発言が皆様の英語、ひいては受験への助力となれば幸いです。
289 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:36:55.47 ID:M4Bp62G90
というわけでまだ途中にも程があるのですが、テンプレ改案を貼っておきます。 今後はこれについて少しずつ加筆修正しに夜に来る形になると思います。大体、4/4完成を目標にしております。 これまた非常に身勝手なのですが、皆さんの私の改案への意見は是非欲しいのですが、4/4まではそれに対してはお答えできるかわからないと思います。 まずは私が出来る限り一人で作る事でしっかりとした型が出来上がります。 それを皆が自由に加筆修正していって、最終的に私の作った原型が残らずとも、 「過去問を見て自分のゴールを設定する、配点の多い長文の勉強を重視する」という考えさえ残っていれば私の本懐は達成されたと同義なのです。 それでは少しずつですが、貼っていきます。
290 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:39:01.43 ID:M4Bp62G90
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。 はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレを熟読してください。 ■質問用テンプレ 【過去問を見ましたか?】←まずはここでYesと答えられるように 【学年】 【現在の実力】偏差値(模試名必須)やセンター試験の点数等 【志望校】文系・理系、国立私立学部学科等々 【今までやってきた本】何をどれくらい使用したか、出来る限り詳しく! 【相談したいこと】
291 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:41:40.96 ID:M4Bp62G90
【受験における英語の重要性と英語学習の戦略】 英語はほぼ全ての大学で高得点を課されており、非常に重要な科目となっています。 そして一口に英語と言っても単語、熟語、文法、長文、英作文、リスニング…とその実態は多岐に渡っています。 このような中で「まずは英語を読むために英文法を覚えよう、そのために英文法問題集から始めよう」と考える受験生は非常に多いです(このような指導をしている高校も多いです) ですが、「英文法問題集で身につく英文法」と「長文のために必要な英文法」はかなり毛色が異なります。 もちろん両者には重なり合う部分もあるので、「まずは文法問題集を学習して、次に長文にうつる」というのも間違いではありません。 しかし現代の大学入試の英語では総じて文法問題で配点が小さく、長文で配点が大きいです(たとえばセンター試験では200点満点のうち約140点が長文です) また、ある程度の単語は覚えていないと長文は文法以前の問題となります。 なので英語学習は「まずは長文を学習して、次に文法問題集にうつる。単語は常に並行して覚えていく」というのが基本的な戦略になります。 英文法問題集は一つの目安として「センター試験ないしそれと同レベルの模試で140点以上が安定」するようになってから取り組み始めるので構いません。 また、英作文やリスニングの有無も含めて、各大学・学部でかなり傾向が異なるので、自分の志望校・滑り止めと考えている大学の過去問や公表されているデータには必ず目を通してください。 これによってゴールを設定し、自分の英語学習の戦略を組み立てることが可能になります。 もしもまだ特に志望校が決まっていない場合は、「長文を学習しながら単語を覚える」だけでも構いません。
292 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:42:52.55 ID:M4Bp62G90
【長文学習の戦略〜解釈と読み込み〜】 では長文を学習しようといっても、闇雲に読むだけでは読めるようにはなりません。 ここで大切なのが、「解釈」です。 解釈とは「正しく文の構造を掴むための学習」という意味で捉えてください。 単語を覚えただけでは正確な訳を書くことは出来ません。正確な訳が書けないという事は、正確に文の構造を把握していないという事と等しいです。 この解釈によって身につくのが「長文のために必要な英文法」です。英語の学習ではこの解釈がまず大切なのです。 しかし現代の大学入試の英語では長文のword数が増加していく傾向にあり、解釈ばかりしていると長文を読み切れず時間切れになってしまいます。 そこで長文学習は解釈だけではなく「読み込み」=「解釈できる英文を多く読むことで読む速度の向上、いわゆる『慣れ』の学習」も必要です。 この「解釈」と「読み込み」を合わせた「読解」が長文学習、ひいては英語学習の中心です。
293 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:44:40.04 ID:M4Bp62G90
【解釈の学習法】 (事前準備として英文をコピーし、ノートに貼る) @自分で和訳を書く 解説を見ずにノートに和訳を書きます。自分で書くことで曖昧にしていた部分も誤魔化せず、どこが分からないかが明確になります。 この際、単語を無制限に調べていると自分で考えて読む力が鍛えにくく、また時間もかかりすぎてしまうので調べる数を自分で設定してください。 5行程度の短めの英文であれば3個、もっと長めの英文であれば5〜7個程度が目安です(調べすぎない事で、分からない単語が出ても乗り切る練習にもなります) 調べる本は辞書で良いですが、自分の普段使用している単語帳でも調べるとより良いです。そして調べた単語はノートに書き出してください。 構造を全く掴めなくても、S,V,O,Cや主節・従属節の区別、この句・節は名詞・形容詞・副詞的用法のどれか、だけでも良いので考えてください。 A解説と模範訳を自分の和訳と見比べながら読む ここで構造を把握し、どこを読み違えていたか等を学習します。 正しく構造を把握できていたかどうかは模範訳よりも解説の方が判断しやすいので、解説を重視してください。 構造や解説で重要だと思った事、分からなくても調べなかった単語もノートに書いた方が良いでしょう。 Bもう1度英文をノーヒントで読む ここではノートではなく本を開いて、メモ書き等のないまっさらな状態の英文で正しく読めるかどうか確認します。 正しく読めたのなら次へ進み、読めなかったのならもう一度ノートや解説に戻ってください。 また、復習もBのやり方です。
294 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 01:46:27.67 ID:M4Bp62G90
【読み込みの学習法】 @ノーヒントで英文を読む 読み込みでは「慣れ」を作る目的が大きいので、解釈で使った本を復習も兼ねて使用しても良いですが、 自分が解釈できるレベルよりも一段階簡単なレベルの英文を多数読み込むのが大切です。 なのでそのようなレベルの本を各自で選び、手書きで和訳は書かず、「立ち止まらずに英文の内容を大雑把に掴む」事を意識して読んでください。 分からない単語が出ても立ち止まらず、なんとか誤魔化して(あるいは飛ばして)読み進めます。 これも、分からない単語が出ても乗り切る練習になります。 A模範訳と解説を読み、分からなかった単語を調べる 一度読み終えたら模範訳と解説を読み、内容を取り違えていないか、構造を取り違えていないかといった確認をします。 また、分からなかった単語を調べ、「この単語が分からなくても本文の意味は掴めたか、推測したが似たような意味ではあったか」等をチェックしてください。 Bもう1度読む 最後にまたもう1度読み直します。 もしもリスニングCDが付属していれば音声を流してその速度で読んだり、音声に合わせて音読(=シャードイング)したりすると尚良いです。 読み込みで大切なのは何周したかではなく(これは解釈や他の科目にも同じ事が言えますが)、速く読めるようになったかです。 そのため、1度読んだ英文でも繰り返し繰り返し、ウンザリするほど読んでください。何周したかにこだわるのであれば、何百周としてください。
295 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 02:56:52.65 ID:M4Bp62G90
【お勧め参考書】 基本的には各段階で一冊を徹底的に使い込んでください。 ・中学レベルからやり直したい 『くもんの中学英文法』 『くもんの中学英文読解』 『大岩のいちばんはじめの英文法』 『安河内の英語をはじめから丁寧に』2分冊 ・解釈 入門レベル 『英文読解入門・基本はここだ!』 『基礎徹底・そこが知りたい英文読解』 『ビジュアル英文解釈PART1』(PART2も使用する事前提) ・解釈 入門〜センターレベル 『西きょうじ英文読解講義の実況中継』 『必修英文問題精講』 『入門英文解釈の技術70』(演習問題はパス可) 『必修英語長文問題精講』 『英語リーディング教本』 ・解釈 センター〜MARCHレベル 『基礎英文解釈の技術100』(演習問題はパス可、『入門技術70』を使用している場合は同じテーマをパス可) 『英語長文Rise 構文解釈 1. 基礎〜難関編』 『構文把握のプラチカ』 ・解釈 MARCH〜難関大レベル 『基礎英文問題精講』(解説は少ないものの癖がなく、下を使用する前の繋ぎとして使いやすい。例題の60番まででおk) 『ポレポレ英文読解50』(『基本はここだ!』を使用していると使いやすい、早慶向き) 『英語長文Rise 構文解釈 2. 難関〜最難関編』 『ビジュアル英文解釈PART2』(PART1を使用している事前提、東大を初めとする国立向き) ・解釈 難関超レベル (原則としてこのレベルまでは不要です。難関大の英語の長文を得点源にしたい人向け) 『英文解釈教室』シリーズ 『英文読解の透視図』
大昔の学校で教えているような文法の学習やいわゆる英文解釈はいらない
ただ、フォレストにしてもネクステにしても例文と音声があればクイックレスポンスのトレーニングに使えるので
この教材そのものは必要だ
ネクステを後回しにしていいと言っているのはガラバカスというやつだ
こいつは叩いていい
ネクステはクイックレスポンスを重視して使うとよい。
トレーニング方法は、以下のリンク先も参考にするとよい。クイックな反射神経を重視しよう。
灘高校ではユメタンユメジュクユメブンユメサクでこれをやっているはずだが、ユメブンでなくネクステでも問題ない。
ネクステのCDに入っていない分の音声は桐原ウェブサイトにある。
技術100シリーズも同様に使える。ビジュアルは音声がないからだめだ。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14511 英語は机で勉強するな!音読はこうやるべし | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/18077
いくら言葉づかいで丁寧ぶっても 大昔の英文解釈学習を横暴に押し付けているのはだめだ
基礎英文問題精講とビジュアル両方をやるなんてバカは センター150点以下でもおかしくない たとえ俺のことを信じなくていいとしても じっさいに基礎英文問題精講とビジュアル両方やって 140点や150点やそこらしかとれないやつがこのスレに書き込んでいる事実も発見できるだろう こんなものにあまり時間をかけてはいけないのだ
夜遅くまでご苦労様です
>>299 それは皮肉を込めた言い方なのだが
文字だけだと普通にねぎらっているだけのように見えるかもね
>>300 お前の糞みたいな勉強法を試す奴がいるわけないだろ
303 :
名無しなのに合格 :2014/04/01(火) 13:50:13.36 ID:74Sz6n7+0
読み込みの学習法でおすすめの奴も教えて欲しいです できれば解釈本とリンクさせて
読み込みの学習で重要なことは もしもリスニングCDが付属していれば音声を流してその速度で読んだり、音声に合わせて音読(=シャードイング)したりすると尚良いということです。 だから『必修英文問題精講』『『入門英文解釈の技術70』『基礎英文解釈の技術100』 を使えばいいです。他は無視。 偉そうに列挙してある参考書の名前には無駄が多いです。 『速読英単語』は一応CDがつかえますがとんでもなく高価です。 以下の本を使いましょう。 1,050円{CD付} 「西きょうじのリーディング&ボキャブラリー」 「英語単熟構文Elements 1300」 「英語単熟構文Elements plus1400」 882円{DL} 「読んで覚える英単語 標準編」 「読んで覚える英単語 発展編」
>>304 聞いたこともないような単語帳オススメしてんじゃねえよカス
>>282 ありがとうございます!
今まで全く考えていませんでしたが、入試の傾向はちゃんと調べておきます。
307 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/01(火) 23:30:16.33 ID:M4Bp62G90
大変申し訳ないのですが年度始めで忙しく、今日明日はちょっとテンプレの作成を断念します。
ずれ込みますが4/6(日)までにはなんとか一通りのものが出来上がると思います。延ばし延ばしで申し訳ない。
>>299 いえいえ、こちらこそ見ていただきありがとうございます。
>>301 明後日になりますが、読み込みでのオススメ本の紹介を貼っていこうと思います。
解釈とリンクは難しいかもしれませんが、段階として繋がりやすいような配置を心がけるので、並行して使いやすいものになるかと思います。
>>306 いえいえ、ぜひ調べてくださいね。
また、予定は自分の学力の伸び具合でも変わってくるので、多少計画がズレても焦らず(途中でやりたい本が増えるかもしれませんし)、
最終的なゴールを見据えて頑張ってください!
>>285 リスニングは早い方がいいというのは、よく考えたら当たり前ですが
自分的には軽視していたところがあったようで、
盲点でしたので驚きました。
私は和田先生的考え方は合ってるタイプなので
是非「新・受験技法」も購入してみたいと思いました。
本当にありがとうございました。
しかしまんべんなく得点ができる
>>1 先生のようなタイプの人間が
結局一番羨ましいですね。
何使っても同じだけ得点できるんだろうなあ…。
やっぱ音声聞いて音読するのが一番いいよな
1さん、テンプレに音読・要約対策・パラグラフリーディング・パラグラフライティングに関して 1さんの思うところを書いていただければ幸いです。 文法・英作文はやはり例文暗記がインプットとしては適切な勉強法でしょうか。
私のアドバイスを参考にしてもいいよ
>>1 もそのことについて納得済みだ
>>312 要約対策とパラグラフリーディングとパラグラフライティングは
技術としてほとんど同じものである
この点について最もわかりやすい参考書は『現代文と格闘する』であり
英語参考書としては『やっておきたい英語長文』シリーズを使うといい
まずは参考にして自分で要約を書いてみよう
例文暗記はインプットとして適切な勉強法ではない
単なる例文暗記だと甘っちょろいのでクイックレスポンスを重視するべきだ
316 :
名無しなのに合格 :2014/04/02(水) 16:25:45.19 ID:G6NCaKGA0
317 :
名無しなのに合格 :2014/04/02(水) 16:31:57.28 ID:3jL7NXO60
319 :
名無しなのに合格 :2014/04/02(水) 18:04:44.93 ID:3jL7NXO60
>>318 ガラバカスってこういう自演する奴だったっけ?
>>319 時間的にねぇ……
どちらにしよ
>>1 が締め切ってんのに
質問してくる時点でお察しよ
321 :
238 :2014/04/02(水) 19:49:12.25 ID:Ip28PIUu0
>>1 先生
ありがとうございます!
基礎英文問題精講、DUO、新・必修単語と心中しようと思います。
他にオススメの書籍(有名作、あるいは有名ではないが名著などなんでもいいです)があればご紹介下さい。
>>1 先生の書籍だけを繰り返し繰り返しやりたいと思います。
参考になるレス本当にありがとうございます!
すげーおべんちゃらくさい うまい皮肉だ
非常に私の書き方が悪いので誤解を招いてしまったのですが、質問を打ち切るとは
>>1 のテンプレに載せてるような形での質問のことで、
単発の、「これどうよ?」くらいの質問なら返していけると思います(当然、こちらの返答の分量もそれなりに減ります)
質問=
>>1 のテンプレの形でしか想定しておらず、単発の質問の存在そのものを失念しておりました。
本当に私のミスです、申し訳ありません。
もっとも今日は本当にもう無理なので返答はまた後日…
現実の行動としては すでに質問にはまともに答えていない
325 :
名無しなのに合格 :2014/04/03(木) 12:27:03.31 ID:r8+7+Qbz0
ビジュアル1→2ってそのままいくのは無理なの? 基礎問精講って必須?
326 :
名無しなのに合格 :2014/04/03(木) 21:55:26.12 ID:curEjib70
もういないすか? 【学年】早稲田の一年 【現在の実力】河合の全党模試で60から65但し数学は壊滅的 【志望校】東大文科 【今までやってきた本】河合塾のテキスト、ビジュアル英文解釈、DUO、速単(入門、必修) 【相談したいこと】 この状態で仮面てやっぱ無謀ですかね?旧家庭最後のチャンスなんで考えてるんですが・・・
327 :
名無しなのに合格 :2014/04/03(木) 21:57:48.65 ID:Mhb9jGDL0
>>326 三つ上のレスを読む能力がないなら色々無理そう
教えてくれる人募集 ■最寄り駅:柏駅徒歩5〜8分 ■時給:1500円 ■時間:90分 (2250円) ■開始時期:4月 or 5月〜 ■交通費:1日500円まで ■指導科目:英語、数学IA、国語総合 ※高校1年生レベルです。 ■曜日:日曜日のみ できる方、簡単なプロフとともにメールください!!! naomi_mesako@やふー co.jp
329 :
名無しなのに合格 :2014/04/04(金) 00:18:45.17 ID:LA1P+BBA0
90分で2250円とか舐めすぎww
>>328 おじさんが優しく教えてあげようか(^^)
じゃあ体で払ってもらおうかな
332 :
名無しなのに合格 :2014/04/04(金) 00:56:09.53 ID:CFXhlus40
主要3科目を週一90分とか、流石に釣りだよね??((((;゚Д゚)))))))
仕事があるだけでも交通費が出るだけでもありがたいと思え 嫌ならトライの時給1900円(交通費なし)にでも縛られ、「片道1時間」かけて 最寄の駅から「20分」かかる生徒宅にでも逝って指導報告書やら何やら いろいろ書かされてろボケが
334 :
名無しなのに合格 :2014/04/04(金) 03:27:24.65 ID:CFXhlus40
まだテンプレは未完成なのでちょっとだけ。
>>309 いえいえ、頑張ってくださいね。
私は二次試験でどの科目も5割取るタイプだったのですが、裏を返すと1科目でもコケたら挽回できずに終わり、という弱みもありましたw
特に出来るか出来ないかが大きい数学の試験前は本当にドキドキものでした(結局は2完2半だったのを覚えています)
>>312 音読についてはやり方を載せようと思います。
要約は個別対策すぎるのでテンプレとは別に最後に少しだけ、パラグラフリーディングに関してテンプレに載せるのは差し控えておきます。
読解の勉強をこなした上でやるのならばまあいいのでは、くらいには思っています(私自身は否定的な考えですが、それを載せるのも個人の色が出過ぎかなと思うので)
文法・英作文もテンプレに載せますのでそこを参考に。とりあえず英作文は例文暗記が効果的、とだけ。
>>321 他ですと『1駅1題 新TOEIC TEST 読解 特急』は携帯しやすく、サクサク読んで解ける、安価、音声無料ダウンロード可、と息抜きの読み込みに良かったです。
この特急シリーズは多数出ており、あまり詳しくは見てませんが、このシリーズの読解関係のものは信用できると思います。
後はやはり公式問題集ですね。そこが到達点だという事を見据えて、絶対に何度もやるべきです。
手を広げすぎず、一冊から得られるものを十全に得ようとするのは英語に限らず大切ですので、繰り返し頑張ってください!
という事で今日はこの辺で。 明日にはテンプレとして読み込みの本のオススメ一覧、文法問題集、英作文、くらいまでは載せて、 ・仕上げるとは? ・復習の仕方 ・音読 ・高校の教科書(ないし授業)の活用法 などのちょっと細かい話も書こうかなと思っています。 それをスレに書き込んで、日曜日にはそれを見直して加筆修正したものを「テンプレ改案」という形でテキストにまとめて、ここと英語の勉強の仕方スレにアップしようかなと。 そういう感じを予定しております。
338 :
238 :2014/04/05(土) 10:26:06.59 ID:+0c+0QBb0
>>1 先生
たびたびのご回答ありがとうございます。
基礎英文問題精講、DUO、新・必修単語、新公式問題集、および読解特急を軸にがんばろうと思います。
>>337 の具体的なやり方についても興味があります。
DUO、新・必修単語、新公式問題集の音読のうまいやり方。
基礎英文問題精講を仕上げるとはどこまでやり込めばよいのか?またそのやりこみ方など
新公式問題集の仕上げ方(有効なやり込み方の工夫)などです
ご教授お願い致します!!!
くっさ
341 :
名無しなのに合格 :2014/04/05(土) 19:12:32.26 ID:SrLXQRmQ0
>>339 文法問題集のやる時期的に
>>1 なりの勉強法とはだいぶ違うと思うけど
>>1 が一番ディスってたの文法問題集のやる時期だったような気がするし
342 :
名無しなのに合格 :2014/04/05(土) 19:29:13.47 ID:LxWKEthS0
文法単問1000個程度黙って覚えろよ、甘すぎ
343 :
名無しなのに合格 :2014/04/05(土) 19:52:18.99 ID:SrLXQRmQ0
ん?俺に言ってないよな?
>>1 が言ってるのは甘いとかそういう問題じゃないんだけどな
まあちゃんと読めばIQ30以上はあれば理解できるだろうけど
344 :
名無しなのに合格 :2014/04/05(土) 23:09:09.64 ID:sP2JJEfN0
>>327 ああ、急いでて読んでなかったわ。すまんすまん。
単発程度の質問なら答えられそうとのことなので。
質問:文系偏差値60〜65のあたり(但し数学は50切る)のやつが仮面で東大文科目指すのは無謀?
仮面でなくてはならない理由があるので「仮面で東大とかなめとんのかゴルァ」とかは無しでオナシャス。
どうも。リスニングだけ残りましたが大体はテンプレが出来上がりました。
>>338 単語帳であれば単語の意味が(DUOなら例文の訳が)瞬時に浮かぶまで、基礎英文問題精講なら例題60までの英文を何も見ずに解釈出来るようになるまでですね。
基礎英文問題精講は
>>293 のようなやり方を参考にしてください(TOEICであればここまで熱心に和訳せず、読んで意味が理解できるかくらいの使い方で良いと思います)
新公式問題集ですが、これは無理に音読しなくても良いかなと思います(リスニングの音源が問題形式なので)
音読をやるとすれば読解特急や新・必修単語の音源と一緒に音読のが良いですね。
新公式問題集は解いて自己採点してはいおしまいではなく、何を間違えたのか、どう間違えたのかを自己分析するのが大切です!
解ききれないなら時間配分が悪いor読む速度が遅い、読めない文があったら単語を覚えていない、リスニングで失点が多かったらリスニングが弱い…等。
出来る限り掲載されていた単語も覚え、何度も何度も解いて「慣れ」を作ったり、あるいは毎週1回解いてペースメーカーにしたり、というやり方が良いと思います。
TOEICはビジネスを想定した単語、配点の多いリスニング、時間の足りない読解(難易度ではなく分量が原因)、が重要なので、そこを意識して日々頑張ってください!
>>344 早稲田に受かる実力がありますし、単位数や人付き合いを程ほどに抑える等、しっかりと自分を律して理科・社会2科目・英語・国語・数学を本当に必死に出来る覚悟があるのなら、十分に可能性はあります。
何点取るかの目標にもよりますが、東大の文型数学ってひたすらめんどくさい計算処理で1問、漸化式(確率との融合が多い)で1問ってパターンが多い(一応過去問で確認してね)ので、
部分点も考えてまあ30〜50は狙える範囲です(私は50点目標で54とか56あたりだったような)
数学で満点狙うとかよっぽどでない場合、こと受験数学は暗記、今風に言えば?パターン(とパターン見抜く)ゲーなので、『数学は暗記だ!』の本を是非買って数学の勉強の仕方を覚えてください。
『新・受験技法』は東大対策に特化した戦略を教えてくれる本なので、これも勧めておきます。
347 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:40:49.62 ID:epQvTt4h0
>>290-295 に貼ったテンプレの続きです。
【読み込みオススメ参考書】
無理に難しいものを使わず、繰り返し読める本かどうかを基準に選んでください。
特にセンター〜MARCHレベルの本を繰り返し読むのがオススメです。
・入門〜センターレベル
『英語長文レベル別問題集1』
『英語長文レベル別問題集2』
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編』
『速読英単語入門編』
『入門英語長文問題精講』
・センター〜MARCHレベル
『英語長文レベル別問題集3』
『1日20分の英語長文15』
『やっておきたい英語長文300』
『速読英単語必修編』
『速読英熟語』
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編』
『英語長文レベル別問題集4』
『1日30分の英語長文15』
『やっておきたい英語長文500』
・MARCH〜難関大レベル
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル3 難関編』
『1日40分の英語長文10』
『話題別英単語 リンガメタリカ』
『やっておきたい英語長文700』
『英語長文レベル別問題集5』
348 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:44:45.30 ID:epQvTt4h0
【単語の学習法〜仕上げる、○周するとは?〜】 2ちゃんでは以前から「仕上げた、○周した」という言葉が散見しますが、特に単語帳に関してよく目にします。 しかし果たして、単語帳で本当に「仕上げた」のでしょうか?「○周した」から何なのでしょうか? 確かに何周かすればある程度は覚えているのだろうと思います。ですが単語帳とは普通、「仕上げる」べき本なのです。 さて「仕上げる」とはなんでしょう。単語に関して言えば、「単語を見たら瞬時に訳が浮かぶ」レベルだと考えられます。 appleという単語に何秒も考えて「りんご」と答える人はいませんよね。このレベルにまで単語帳に載っている単語を身体に染み込ませる事が「仕上げる」なのです。 また、いくら仕上げていようとも人は忘れる生き物です。なので仕上げたからといって単語帳を開かなくなるのでは意味がありません。 単語帳を何冊も乗り換える人がいますが、このようにちゃんと「仕上げた」上で並行して定期的に確認していくのであれば、単語帳は基本的に一冊で事足ります。 【オススメの単語帳】 最初から使用してすぐに効果が出る頻度順、かつ入試でよく出る形で掲載されているものが良いです。 その意味で『システム英単語Basic』、『システム英単語』は非常にオススメです。 『システム英単語Basic』(英語が苦手な場合は下ではなくこちら) 『システム英単語』(上と重複有。ミニマルフレーズで丸ごと覚える) 『百式英単語』 『入試英単語の王道 2000+50』 『Duo3.0』 『単語王』(分量多、難関私大向け) 『速読英単語上級編』(読み込みでも紹介したが難関私大向け)
349 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:48:31.49 ID:epQvTt4h0
【英文法・語法の勉強法】 「センター試験ないしそれと同レベルの模試で140点以上が安定」するようになったら英文法・語法の勉強に入ります。 ある程度の知識は読解・単語帳でも身についているのでまずは普通に解きますが、10秒考えて分からなかったらすぐに解説・解答を見てください(正解を1つ選ぶ問題に限る。並び替え等は別) 間違えた問題や10秒考えて分からなかった問題にはチェックマークを付けておき、復習時にはマークの付いた問題のみ解きます。もちろんこの段階でも間違えたらまたマークを付けます。 このように繰り返す事で、自分の苦手な問題がどれかが、マークの数で分かるようになります(数学にも応用できる方法です) 【英文法・語法のオススメ問題集】 基本的には網羅型(あらゆる形式・レベルを一冊に収めた本)を一冊「仕上げれば」事足ります。 レベル別に理解に戻りたい、網羅型までやる必要がない、あるいはもっと上の本に取り組みたい、特定の形式の対策をしたい場合は各本に取り組んでください。 いずれにせよ、配点の大きい読解を優先するのは忘れずに。 ・入門〜センターレベル 『英文法・語法のトレーニング基礎講義編』 ・入門〜MARCHレベル 『仲本の英文法倶楽部』 ・網羅型 『英文法・語法問題 GRAMMARMASTER』 『UPGRADE英文法・語法問題』 『英文法・語法のトレーニング戦略編』 『全解説頻出英文法・語法問題1000』(難関私大向け) ・難関超レベル 『英文法・語法のトレーニング演習編』 『英文法ファイナル問題集 難関大学編』
350 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:50:25.00 ID:epQvTt4h0
・正誤問題対策 『スーパー講義 英文法・語法正誤問題』 ・整序問題対策 『英語整序問題200―短期で攻める』 『英語整序問題精選600』 『頻出英語整序問題850』 ・会話問題対策 『英語入試問題解法の王道 会話問題のストラテジー』 『英会話問題の徹底演習』 ・発音・アクセント問題対策 『英語発音&アクセント―国生のスーパー暗記帖』 『英語の発音・アクセント総仕上げ』
351 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:56:03.95 ID:epQvTt4h0
【英作文の勉強法】 英作文は大別して和文英訳と自由英作文に分かれますが、どちらでも「例文を覚える」、「平易な英語で表現する」事が大切です。 覚えた例文の型に当てはめれば文法や構造上の間違いはなくなりますし、難しい単語を使わなければ微妙な語彙のニュアンスで間違える事もなくなります。 なのでどんな本を使用するにしても例文ないし解答例を覚え、実際に書いた際には信用の出来る先生(ネイティブの方だとなお良し)に見てもらうべきです。 【英作文のオススメ参考書】 ・例文暗記特化 例文暗記に関しては一冊「仕上げれば」十分です。 『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』 『よくばり英作文』 『CD付 英語構文必修101』 『英作文基本300選』 ・和文英訳 大量に載せておりますが、レベルに合わせて1〜2冊で十分です。というかあれもこれもやるのは時間が足りません。 『[はじめる編] 英作文のトレーニング』 『大矢英作文講義の実況中継』 『竹岡の英作文が面白いほど書ける本』(自由英作文にも一部対応) 『[入門編]英作文のトレーニング』 『発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック』(自由英作文にも一部対応) 『大学入試英作文ハイパートレーニング[和文英訳編]』 『減点されない英作文』 『もっと減点されない英作文 実戦攻略編』(自由英作文にも一部対応) 『大学入試最難関大への英作文』(自由英作文にも対応) ・自由英作文 『[自由英作文編]英作文のトレーニング』 『大学入試英作文ハイパートレーニング[自由英作文編]』
352 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/05(土) 23:59:31.65 ID:epQvTt4h0
というわけで今日はここまで。 明日は ・リスニングの勉強法とオススメ参考書 ・音読のやり方 ・復習のやり方 ・終わりに (余裕があれば番外として国語と数学の勉強の話) を載せようと思います。そしてこのスレに載せたテンプレ改案を英語の勉強の仕方スレにまとめて貼り付けて私のやれる事はおしまい、ですかね。 長いような短いような約20日間でしたが、このスレだけで終わらせずテンプレ改案を勧めてくれた方々に多謝。
353 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 00:18:39.66 ID:x/Q4OK5l0
英語の勉強の仕方スレだと色々批判されて時間とともに流れるだろうから 英語の勉強の仕方【BLACK】ってのがあるからそこに貼るといいかもしれない。 本スレとは違った路線で行ってる感じだから。
隔離スレだね 良いアイデア且つ良い皮肉だ 本スレには正統派があるのでこいつのはいらない
355 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 00:38:28.14 ID:rVxGg2qA0
>>353 そうなんですよねえ、ただそれだと本来の「受験生のまず目にする」テンプレを変える、というところまで行かないのがちょっと難…
何か良い方法はないですかねぇ。まあ貼ってからの反応を見て、そこは考えますか。
356 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 11:21:45.83 ID:rVxGg2qA0
色々考えたのですが、
@「英語の勉強の仕方」スレでテンプレがずっと変わっていない事、質問に来る人がテンプレを誰も参考にしていない事を理由に改案を提案する
(完全な変更が通らないのであれば並列してもらう形でも可)
A新しく「英語スレ」という形でスレを立てる
B「英語の勉強の仕方テンプレ改案スレ」を立てる
大体こんな形で今日、動こうと思います。その前に
>>352 の残りを書き上げてからですね。
冗談抜きで頑張ってください
358 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 12:03:10.13 ID:3bYx6Ep30
素敵
359 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:41:37.81 ID:rVxGg2qA0
テンプレ完成しました! 前に貼ったのと一部異なる部分もありますので、最初から貼っていこうと思います。
360 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:44:03.87 ID:rVxGg2qA0
テンプレその1
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレその1から11と番外を一読してください。
■質問用記入内容
【過去問を見ましたか?】←まずはここでYesと答えられるように
【テンプレを見ましたか?】←上に同じ
【学年】
【現在の実力】偏差値(模試名必須)やセンター試験の点数等
【志望校】文系・理系、国立私立学部学科等々
【今までやってきた本】何をどれくらい使用したか出来る限り詳しく!本のタイトルは正確に!
【相談したいこと】
【荒らしについて】
現在、英語の勉強の仕方スレをはじめ多数のスレに荒らしが出没しています。
主な特徴として「正統派」、「データの分析」、「文法訳読」、「クイック」、「トレーニング」といったキーワードを多用し、
「解釈の否定」、「アニメ・漫画のURLを貼り付ける」、「根拠もなく抽象的に『○○が良い』『○○が人気』『○○は良くない』と主張する」、
「人の発言を盗用する」、といった特徴が見受けられます。
この荒らしについては専用スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1367752245/ があるので、こちらも参考にしてスルーしてください。
361 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:45:42.46 ID:rVxGg2qA0
テンプレその2 【受験における英語の重要性と英語勉強の戦略】 英語は現代の大学入試ではほとんど全ての大学で高得点で課されており、非常に重要な科目となっています。 そして一口に英語と言っても単語、熟語、文法、長文、英作文、リスニング…とその実態は多岐に渡っています。 このような中で「まずは英語を読むために英文法を覚えよう、そのために英文法問題集から始めよう」と考える受験生は非常に多いです(このような指導をしている高校も多いです) ですが、「英文法問題集で身につく英文法」と「長文のために必要な英文法」はかなり毛色が異なります。 もちろん両者には重なり合う部分もあるので、「まずは文法問題集をやって、次に長文にうつる」というのも間違いではありませんが、時間効率が非常に悪いです。 なぜなら現代の大学入試の英語では総じて文法問題で配点が小さく、長文で配点が大きいからです(たとえばセンター試験では200点満点のうち約140点ほどが長文です) また、ある程度の単語は覚えていないと長文は文法以前の問題となります。 なので英語勉強は「まずは長文をやって、次に文法問題集にうつる。単語は常に並行して覚える」というのが基本的な戦略になります。 英文法問題集は、一つの目安として「センター試験ないしそれと同レベルの模試で140点以上が安定」するようになってから取り組み始めてください。 また、英作文やリスニングの有無も含めて、各大学・学部で傾向が異なるので、自分の志望校・滑り止めと考えている大学の過去問や公表されているデータには必ず目を通してください。 合格最低点が公表されている場合は、合格最低点を目標に各科目で何点取るかを計算してください。 これによってゴールを設定し、自分の英語勉強の戦略を組み立てることが可能になります。 志望校が決まっていない場合は「長文を勉強しながら単語を覚える」を当面の勉強としてください。 【長文勉強の戦略〜解釈と読み込み〜】 さてでは長文を勉強しようといっても、闇雲に読むだけでは読めるようにはなりません。 ここで大切なのが、「解釈」です。 解釈とは「正しく文の構造を掴むための勉強」という意味で捉えてください。 単語を覚えただけでは正確な訳を書くことは出来ません。正確な訳が書けないという事は、正確に文の構造を把握していないという事。 この解釈によって身につくのが「長文のために必要な英文法」です。英語の勉強ではこの解釈がまず大切なのです。 しかし現代の大学入試の英語では長文のword数が増加していく傾向にあり、解釈ばかりしていると今度は長文を読み切れず時間切れになってしまいます。 そこで長文勉強は解釈だけではなく「読み込み」、すなわち「解釈できる英文を多く読むことで読む速度の向上、いわゆる『慣れ』の勉強」も必要です。 この「解釈」と「読み込み」を合わせた「読解」が長文勉強、ひいては英語勉強の中心です。
362 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:47:24.06 ID:rVxGg2qA0
テンプレその3 【解釈の勉強法】 (事前準備として英文をコピーし、ノートに貼る) @自分で和訳を書く 解説を見ずにノートに和訳を書きます。自分で書くことで曖昧にしていた部分も誤魔化せず、どこが分からないかが明確になります。 (あまりにも手間がかかる、面倒だという場合には自分が構造を正確に掴めていない文だけでも構いません) この際、単語をいくつも調べて良いとなると自分で考えて読む力が鍛えにくく、また時間もかかりすぎてしまうので調べる数を自分で設定してください。 5行程度の短めの英文であれば3個、もっと長めの英文であれば5〜7個程度を目安としてください(調べすぎない事で、分からない単語が出ても乗り切る練習にもなります) 調べる本は辞書で良いですが、自分の普段使用している単語帳でも調べるとより良いです。そして調べた単語はノートに書き出してください。 構造を全く掴めなくても、S,V,O,Cや主節・従属節の区別、この句、節は名詞・形容詞・副詞的用法のどれか、だけでも良いので考えてください。 A解説と模範訳を自分の和訳と見比べながら読む ここで構造を把握し、どこを読み違えていたかなどを勉強します。 正しく構造を把握できていたかどうかは模範訳よりも解説の方が判断しやすいので、解説を重視してください。 構造や解説で重要だと思った事、分からなくても調べなかった単語もノートに書いた方が良いでしょう。 Bもう1度英文をノーヒントで読む ここではノートではなく本を開いて、メモ書き等のないまっさらな状態の英文で正しく読めるかどうか確認します。 正しく読めたのなら次へ進み、読めなかったのならもう一度ノートや解説に戻ってください。 また、復習もBのやり方です。 【読み込みの勉強法】 @ノーヒントで英文を読む 読み込みでは「慣れ」を作る目的が大きいので、解釈で使った本を復習を兼ねて使用しても良いですが、 自分が解釈できるレベルよりも一段階簡単なレベルの英文を多数読み込むのが大切です。 なので手書きで和訳は書かず、「止まらずに英文の内容を大雑把に掴む」事を意識して読んでください。 分からない単語が出ても出来る限り止まらず、なんとか誤魔化して(あるいは飛ばして)読み進めます。 これも、分からない単語が出ても乗り切る練習になります。 問題集形式の本を使用する場合は、英文と設問をコピーした物を使用し、Bの段階では本をそのまま使用して下さい。 A模範訳と解説を読み、分からなかった単語を調べる 一度読み終えたら模範訳と解説を読み、内容を取り違えていないか、構造を取り違えていないかといった確認をします。 また、分からなかった単語を調べ、「この単語が分からなくても本文の意味は掴めたか、推測したが似たような意味ではあったか」等をチェックしてください。 Bもう1度読む 最後にまたもう1度読み直します。 もしもリスニングCDが付属していれば音声を流してその速度で読んでください。自然な速度・息継ぎでの読み方を学べます。 音声に合わせて音読(=シャードイング)したりすると尚良いですが、必須ではありません。 大切なのは何周したかではなく(これは解釈や他の科目にも同じ事が言えます)、速く読めるようになったかです。 そのため一度読んだ英文でも繰り返し繰り返し、ウンザリするほど読んでください。何周したかにこだわるのであれば、何百周としてください。
363 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:51:02.45 ID:rVxGg2qA0
テンプレその4 【英語の復習法〜仕上げる、○周するとは?〜】 2ちゃんでは以前から「仕上げた、○周した」という言葉をよく目にします。 しかし果たして、本当に「仕上げた」のでしょうか?「○周した」から何なのでしょうか? 確かに何周かすればある程度は身についているのでしょう。しかし参考書や問題集とは普通、「仕上げ」てから次の段階に進むべき本なのです。 では「仕上げる」とはなんでしょう?たとえば単語帳では「単語を見て瞬時に訳が浮かぶ」事が「仕上げる」です。 「apple」という単語を見て何秒も考えて「りんご」と答える人はいませんよね。このレベルにまで単語帳に載っている単語を身体に染み込ませる事が「仕上げる」ですし、 解釈や読み込みならば「まっさらな英文を見て構造や訳が掴み取れる」かを確認する事が復習であり、これを瞬時に成し遂げられるまでに達する事が「仕上げる」なのです。 また、いくら仕上げようとも人は忘れる生き物です。なので仕上げたからといって単語帳を開かなくなるのでは意味がありません。 なので仕上げてからも定期的に復習していく事は非常に大切です。
364 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:52:59.38 ID:rVxGg2qA0
テンプレその5 【解釈オススメ参考書】 基本的には各段階一冊を「仕上げれば」十分です。 ・中学レベルの文法からやり直したい 『くもんの中学英文法』 『くもんの中学英文読解』 『大岩のいちばんはじめの英文法』 『安河内の〈新〉英語をはじめからていねいに1 入門編』 『安河内の〈新〉英語をはじめからていねいに2 完成編』 ・入門レベル 『英文読解入門・基本はここだ!』 『基礎徹底・そこが知りたい英文読解』 『ビジュアル英文解釈PART1』(PART2も使用する事前提) ・入門〜センターレベル 『英語リーディング教本』 『西きょうじ英文読解講義の実況中継』 『入門英文問題精講』 『入門英文解釈の技術70』(演習問題はパス可) ・センター〜MARCHレベル 『基礎英文解釈の技術100』(演習問題はパス可、『入門技術70』を使用している場合は同じテーマをパス可) 『英語長文Rise構文解釈 1. 基礎〜難関編』 ・MARCH〜難関大レベル 『構文把握のプラチカ』 『基礎英文問題精講』(解説は少ないものの癖がなく、『ポレポレ英文読解50』や『ビジュアル英文解釈PART2』を使用する前の繋ぎとして使いやすい。例題の60番まででおk) 『ライジング英文解釈』 『ポレポレ英文読解50』(『基本はここだ!』を使用していると使いやすい、早慶向き) 『ビジュアル英文解釈PART2』(PART1を使用している事前提、東大を初めとする国立向き) 『英語長文Rise構文解釈 2. 難関〜最難関編』 ・難関超レベル (原則としてこのレベルまでは不要です。難関大の英語の長文を得点源にしたい人向け) 『英文解釈教室』シリーズ 『英文読解の透視図』
365 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:55:07.71 ID:rVxGg2qA0
テンプレその6
【読み込みオススメ参考書】
無理に難しいものを使わず、繰り返し読める本かどうかを基準に選んでください。
特にセンター〜MARCHレベルの本を繰り返し読むのがオススメです。
・入門〜センターレベル
『英語長文レベル別問題集1』
『英語長文レベル別問題集2』
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編』
『速読英単語入門編』
『入門英語長文問題精講』
・センター〜MARCHレベル
『英語長文レベル別問題集3』
『1日20分の英語長文15』
『やっておきたい英語長文300』
『速読英単語必修編』(第6版から解説が別冊ではなくHPにpdf形式で掲載されています→
ttp://www.zkai.co.jp/books/sokutan6/assist.html )
『速読英熟語』
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編』
『英語長文レベル別問題集4』
『1日30分の英語長文15』
『やっておきたい英語長文500』
・MARCH〜難関大レベル
『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル3 難関編』
『1日40分の英語長文10』
『話題別英単語 リンガメタリカ』
『やっておきたい英語長文700』
『英語長文レベル別問題集5』
366 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:58:02.26 ID:rVxGg2qA0
テンプレその7 【単語の勉強法】 単語帳を何冊も乗り換える人がいますが、前述したように単語帳を「単語を見て瞬時に訳が浮かぶ」レベルにまで「仕上げ」、定期的に復習していくのであれば原則として一冊で事足ります。 もっと言うならば一冊もやる必要はなく、頻度順に掲載している単語帳で800〜1200個も覚えれば、よっぽど単語の難しい大学でない限り十分です。 また、見出し語に小さな字で載っている類義語、対義語等を覚える必要は原則としてありませんし、訳を見て英単語を思い浮かべようとしたり、スペルを書いて覚えるような必要もありません。 読解の長文が読めればいいので単語は見て(あるいは口に出したりCDを聞いたりして)訳が思い浮かぶようになれば良いのです。 それでもなお単語帳を何冊も乗り換えたいのであれば辞書を覚えてください。 【オススメの単語帳】 最初から使用してすぐに効果が出る頻度順、かつ入試でよく出る形で掲載しているものが良い単語帳です。 その意味で『システム英単語Basic』、『システム英単語』は非常にオススメです。 『合格英単語600』(1つ1つの単語に口語解説があるのが○。センターレベルまでならこれで十分です) 『システム英単語Basic』(英語が苦手な場合は下ではなくこちらから) 『システム英単語』(『システム英単語Basic』と重複有。ミニマルフレーズで丸ごと覚える!余裕があればQ&Aも覚えると文法・語法問題対策になります) 『百式英単語』(頻度順) 『Duo3.0』 (評判こそ良いが大学受験特化ではないので注意) 『速読英単語上級編』(読み込みでも紹介したが単語の難しい大学向け) 『合格英熟語300』(あえて熟語帳を使うならこれ。出る順かつフレーズなのも○)
367 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 18:59:40.50 ID:rVxGg2qA0
テンプレその8 【英文法・語法の勉強法】 「センター試験ないしそれと同レベルの模試で140点以上が安定」するようになったら英文法・語法の勉強に入ります。 ある程度の知識は読解・単語帳でも身についているのでまずは普通に解きますが、10秒考えて分からなかったらすぐに解説・解答を見てください(正解を1つ選ぶ問題に限る。並び替え等は別) 間違えた問題や10秒考えて分からなかった問題にはチェックマークを付けておき、復習時にはマークの付いた問題のみ解きます。もちろんこの段階でも間違えたらまたマークを付けます。 このように繰り返す事で、自分の苦手な問題がどれかが、マークの数で分かるようになります(数学等にも応用できる方法です) 【英文法・語法のオススメ参考書】 基本的には網羅型(あらゆる形式・レベルを一冊に収めた本)を一冊「仕上げれば」十分です。 レベル別に理解に戻りたい、網羅型までやる必要がない、あるいはもっと上の本に取り組みたい、特定の形式の対策をしたい場合は各本に取り組んでください。 いずれにせよ、配点の大きい読解を優先するのは忘れずに。 ・入門〜センターレベル 『英文法・語法のトレーニング基礎講義編』 ・入門〜MARCHレベル 『仲本の英文法倶楽部』 『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』(英作文にも対応可) ・網羅型 『英文法・語法問題 GRAMMARMASTER』 『UPGRADE英文法・語法問題』 『英文法・語法のトレーニング戦略編』 『全解説頻出英文法・語法問題1000』(難関大向け) ・難関超レベル 『英文法・語法のトレーニング演習編』 『英文法ファイナル問題集 難関大学編』 ・正誤問題対策 『スーパー講義 英文法・語法正誤問題』 ・整序問題対策 『英語整序問題200―短期で攻める』 『英語整序問題精選600』 『頻出英語整序問題850』 ・会話問題対策 『英語入試問題解法の王道 会話問題のストラテジー』 『英会話問題の徹底演習』 ・発音・アクセント問題対策 センターで190点を取れる人が満点を目指す用です。 『英語発音&アクセント―国生のスーパー暗記帖』 『英語の発音・アクセント総仕上げ』
368 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:02:23.65 ID:rVxGg2qA0
テンプレその9 【英作文の勉強法】 英作文は大別して和文英訳と自由英作文に分かれますが、どちらでも「例文を覚える」、「平易な英語で表現する」事が大切です。 覚えた例文の型に当てはめれば文法や構造上の間違いはなくなりますし、難しい単語を使わなければ微妙な語彙のニュアンスで間違える事もなくなります。 なのでどんな本を使用するにしても例文ないし解答例を覚え、実際に書いた際には信用の出来る先生(ネイティブの方だとなお良し)に見てもらうべきです。 【英作文のオススメ参考書】 ・例文暗記特化 一冊「仕上げれば」十分です。 『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』 『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』 『CD付 英語構文必修101』 『よくばり英作文』 ・和文英訳 例文暗記を一冊「仕上げた」後、なお演習をしたいのであれば一冊。 『[はじめる編] 英作文のトレーニング』 『大矢英作文講義の実況中継』(例文暗記+この本で英作文はほぼ十分です) 『竹岡の英作文が面白いほど書ける本』(『大矢英作文講義の実況中継』が合わない場合はこちらでも可。自由英作文にも一部対応) 『[入門編]英作文のトレーニング』 『発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック』(自由英作文にも一部対応) 『大学入試英作文ハイパートレーニング[和文英訳編]』 『減点されない英作文』 『もっと減点されない英作文 実戦攻略編』(自由英作文にも一部対応) 『大学入試最難関大への英作文』(自由英作文にも対応) ・自由英作文 同様に例文暗記を一冊「仕上げた」後、演習をしたいのであれば一冊。 『[自由英作文編]英作文のトレーニング』 『大学入試英作文ハイパートレーニング[自由英作文編]』
なんやこのスレ 本出せるレベルだろ
370 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:12:06.10 ID:rVxGg2qA0
テンプレその10 【リスニングの勉強法】 リスニングは対策を特別に行う前に、読み込みの段階でCDを日常的に使用するのが大切です。 一読して英文の内容を大雑把に掴める内容の英文でなければ、音声で聞き取る事は出来ません。 センターレベルであればそれだけで十分な得点は可能ですし、またリスニングを課さない大学、リスニングの配点が低い大学も多いので、対策をする必要は原則としてありません。 それでもリスニング対策が必要な場合のみ、読み込みのCDに加えて下記の参考書を使用して下さい。 『大学入試パーフェクトリスニング Volume1 基礎編』 『大学入試パーフェクトリスニング Volume2 実戦編』 『トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編』
371 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:14:15.56 ID:rVxGg2qA0
テンプレその11 【終わりに】 このテンプレは私が良いと思った本だけを載せていますが、私が大学受験のコーナーにある本を全て「仕上げた」上で判断したわけではありません。 なので私が載せていないけど良い本もあるでしょうし、また私が載せているけど悪い本もある可能性があります(それだけはないと思いたいですが…) ですが極論を言ってしまえば、私がオススメした本なんてやらなくても良いんです。 皆さんの最終的な到達点は大学に合格することであり、英語の成績を上げる事でもなければ(英語が0点でも受かればいい)、私がオススメした本を使用することでもない。 しかし、 「大学受験で英語は配点が高い。その英語で配点が高いのは読解だ。だからまずは読解の勉強をしよう。」 これは至極まっとうな論理の帰結であり、絶対の受験戦略であると断言できます。 なのでまずは「このやり方で英語の点が取れるようになる!」という強い意志で読解の勉強をしてください。 その上でテンプレの本の取捨選択等あれば、スレ内で皆が議論して変えていくのが良いでしょう(特に中学段階からのやり直しとリスニングの部分が甘いと思われます。申し訳ない) どんなに形が変わろうとも、私は 【荒らしについて】 【受験における英語の重要性と英語学習の戦略】 【長文学習の戦略〜解釈と読み込み〜】 【解釈の学習法】 【読み込みの学習法】 【英語の復習法〜仕上げる、○周するとは?〜】 さえ残っていれば何も文句はありません。
372 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:19:01.13 ID:rVxGg2qA0
テンプレその11
【終わりに】
このテンプレは私が良いと思った本だけを載せていますが、大学受験のコーナーにある本を全て仕上げた上で判断したわけではありません。
なので私が載せていないけど良い本もあるでしょうし、また私が載せているけど悪い本もある可能性があります(ないと思いたいですが…)
ですが極論を言ってしまえば、私がオススメした本なんてやらなくても良いんです。
皆さんの最終的な到達点は大学に合格することであり、英語の成績を上げる事でもなければ(英語が0点でも受かればいい)、私がオススメした本を使用することでもない。
しかし、
「大学受験で英語は配点が高い。その英語で配点が高いのは読解だ。だからまずは読解の勉強をしよう。」
これは至極まっとうな論理の帰結であり、絶対の受験戦略であると確信しております。
なので「このやり方で英語の点が取れるようになる!」という強い意志で読解の勉強をしてください。
その上でテンプレの本の取捨選択等あれば、スレ内で皆が議論して変えていくのが良いでしょう(特に中学段階からのやり直しとリスニングの部分が甘いと思われます。申し訳ない)
どんなに形が変わろうとも、私は
【荒らしについて】
【受験における英語の重要性と英語勉強の戦略】
【長文勉強の戦略〜解釈と読み込み〜】
【解釈の勉強法】
【読み込みの勉強法】
【英語の復習法〜仕上げる、○周するとは?〜】
さえ残っていれば何も文句はありません。
>>371 を一部修正、テンプレ11はこちらです。
373 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:20:21.03 ID:rVxGg2qA0
番外
私(テンプレ作成者)が個人的に強くオススメする参考書
【解釈】
『英文読解入門・基本はここだ!』
『入門英文解釈の技術70』
『ビジュアル英文解釈PART1』
『英語リーディング教本』
『基礎英文問題精講』
『ビジュアル英文解釈PART2』
【読み込み】
『速読英単語入門編』
『やっておきたい英語長文300』
『速読英単語必修編』
『やっておきたい英語長文500』
【単語】
『合格英単語600』
『システム英単語』
『合格英熟語300』
【英文法・語法】
『仲本の英文法倶楽部』
『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』
『英文法・語法のトレーニング戦略編』
【英作文】
『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』
『大矢英作文講義の実況中継』
【リスニング】
『トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編』
全部やれってわけじゃないよ。ただ個人的に良い本だと断言できるものの羅列だよ。
各段階でどれを使おうか迷ったらここから選ぶのも良いのではと。
2014年4月6日完成
スペシャルサンクス:
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1395244191/ の極一部を除く皆様
374 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 19:24:38.45 ID:EMuyQ9Sk0
極一部を除くワロタ 伊藤和夫さんの英文和訳演習中級篇なんだけど、これ400点取れればいいんだよね? 伊藤さん基準の合格点が400点なんだけど、昔と今は英文和訳問題のレベルが違うとか言われてるのを見たことがあるからあんま参考にしすぎてもなー、っと思いまして
375 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:27:30.75 ID:rVxGg2qA0
さて、私がこのスレでやる事は本当に終わりです。 最後に教訓めいた話をしてこのスレの結びの言葉に代えさせていただきます。 私はセンター数学の1Aで100点、2Bで98点。東大二次の数学で56点。早稲田の政治経済学部の数学で全問完答。 総合してどの科目も不得意がなく、その上で数学が得意という受験結果になりました。 私は高校受験で第一志望・第二志望の高校に落ちています。どちらも数学が難しい高校でした。 数学は、私の一番苦手な科目だったんです。 勉強をすれば絶対に受かるとはいえません。ですが、正しいやり方で毎日勉強し続ければ絶対に勉強が出来るようになります。 継続は力なり。頑張ってください。 …まあもうちょっとだけこのスレにはいますがw、回答はこれまでと違って非常に簡素なものかつ不定期になります。 国語や数学の話も気が向いたらちょろちょろ〜っと書いて、英語だけでなく受験を俯瞰で捉えた戦略も書くくらいですかねぇ〜。
376 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:39:45.14 ID:rVxGg2qA0
というわけで、テンプレは
>>360-368 ,
>>370 ,
>>372-373 になります。
いやーひとまずは骨子が出来て満足しております。
>>369 「英語の勉強の仕方」として本出せますかね〜?うふふーwww
正直言って、この勉強法で勉強する人が増えたら相対的に私の教え子の順位が落ちるんですが、なんでこんな事してるんでしょうね〜www
まあそんな私を突き動かす程に、2ちゃんの英語の勉強の仕方スレのテンプレがひどすぎるという事です。
>>374 正直言ってその本をしっかり使ったことがないので想像になるけど、ポイントを抑えてある和訳になってれば十分だと思いますよ。
ポイントは「主語・述語の対応等が正常で自然な日本語になっているか」、「形容詞句の修飾先や主節・従属節の構造等が分かっている和訳になっているか」、「単語の意味や時制が適切で意訳しすぎてないか」辺り。
採点基準の中で、これらに重きを置いて進めるのがよろしいかと。
377 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 19:51:16.40 ID:EMuyQ9Sk0
>>376 あっ、使ったことなかったのか申し訳ない
採点基準はめちゃくちゃ細かく書いてあるので比較的正確にできてるよ
一応受験生のレベルとしてどのくらい取れておけばいいのかなあ、と思って基準が聞きたかったんだ
使ったことあるか確認しなきゃいけませんでしたね
378 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:57:12.04 ID:rVxGg2qA0
どうでもいいけど例文暗記の本の例文って数が多いし1文1文が長いし、表題の数と実際の英文の数が全然違う事多いよね。
まあ表題はテーマ数って事なんだろうけど、良くないよなぁ…
『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』 は例文数が300ちょっとあってかなり多いように思えるけど、1文1文はかなり短いし平易な英語で書かれてるので、良い本ですよ。
最近出た本らしいのですが、こんな良い本があるのかとびっくりしたくらい。マジで。
解説もしっかりしてるし英作文の例文暗記にも文法問題対策にも使えます。
>>377 私も使った本あり、使ってない本ありなのでね〜w
受験生のレベルとしてとなると判断が難しいけれど、採点基準の中で
>>376 に書いてある事が出来ていれば合格レベルだと思いますよ〜。
379 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 19:58:06.24 ID:rVxGg2qA0
(なんだか物凄くステマっぽくなってしまった) というわけでこれから英語の勉強の仕方スレに提案しに行きますか。
380 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 20:05:56.64 ID:EMuyQ9Sk0
ちょっとタンマ
このスレのURLはテンプレに貼らなくていいんじゃないか?
どちらの勉強法が正しいとか関係なしに、英語の勉強の仕方スレの住人だってここまでディスられてたら、いい気分で
>>1 と話し合いをしようとはならないと思うけど
そんで意地になって、余計頑なに改変拒む、なんてことだってあり得るだろうし
貼るメリットよりデメリットのが大きいと感じた
381 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 20:34:06.34 ID:rVxGg2qA0
>>380 うーん、そうかな。
このスレどうこうなしに、どこの誰かも分からん人にいきなりテンプレ改案を迫られるよりは、こういう所でアドバイスもしてた人が提案してる、という方が良いかなーと思うんだけど。
まあその可能性も否定できないか。
基本はここだ!からレベル別長文等で読み込みすれば、西の実況中継とか必要ないでしょうか? と言うより実況中継の方と基本はここだ!は教えてること違うんですか?
383 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 20:47:48.69 ID:5+K6P7sL0
人生どう考えるんだ 東大でて英語講師じゃ意味ないだろう 英語は海外行けばこじきでもはなすぞ
1さんは700選についてどう思いますか?
>>383 大学在学時のバイトとして講師やってんじゃないの?
違くても林みたいなのもいるし人それぞれその分野で頑張れば人並みの倍以上金稼げるんだから別にいいと思うけどね
386 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 21:01:33.12 ID:rVxGg2qA0
結局ここのスレ名を出して英語の勉強の仕方スレに提案してしまうのであった。
>>382 一応のレベルとしては実況中継>基本はここだ!だけど、そこまで差があるとは思えません。
その後の進め方次第ですが、この2冊を続けてやらなくても良いと思いますよ。
基本はここだ!の後は解釈に進んだ方が良いと思うけど〜(
>>360-368 ,
>>370 ,
>>372-373 を参考にしてね!)
>>383 英語講師楽しいですよ〜、生徒があーそうか!って顔してくれると本当に嬉しい。合格報告に来てくれるのはもっと嬉しい。
そもそもここ、日本なんで。
>>384 いらない(断言)
他の科目も勉強しながらあの長さの700もの例文を覚える時間は受験生にはありません。
387 :
名無しなのに合格 :2014/04/06(日) 21:05:43.05 ID:Ci0v+QPVI
どこで質問するのが妥当か分からなくてここで聞くんだが、スレ汚しになったらすまん 友人の話をかじり聞きしただけなんだけど、 二重国籍やハーフの人が、差別されたり入りづらい学校とかってあるの?
>>386 700文はやっぱ相当重たいですよね
よくばり英作文は400超えてるけどこれは許容範囲なんですか?
389 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 21:27:19.96 ID:rVxGg2qA0
>>387 そういう話は聞いた事がないねぇ。多分ないと思うけど、気になるなら大学の受験課に聞いてみるとよろしいかと。
>>388 程よい例文数の本がほとんどないというのが正直な所です。
疑問に思われている通り、『よくばり英作文』 も多いし、『CD付 英語構文必修101』 は101と言ってるのに実際は300超…
それでもテンプレに載せたのは、「私は厳しい分量だと思うけど、やりたいならどうぞ」というくらいの意図です。
個人的には本当に100文しかない『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』 か、300ちょっとあるけど簡単かつ短い例文ばかりの『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』 がオススメです。
>>386 テンプレを読んで、例えば入門レベルの解釈が終わったら同レベル以下の読み込み等をしてから、次のレベルの解釈へ進むのだと思っていたのです。
それとも、入門、センター、marchレベルと解釈だけ一通り進めていいのですか?
>>224 >「前置詞は名詞と結合して形容詞か副詞として働く、つまり前置詞がくっついている名詞は主語になれない」
これ懐かしいな。ビジュアルの最初に書いてあったような。。例外が出てきた時はフイタけど
Over the gate is out of bounds.
From here to that place is 3 miles.
>>389 なるほどー
今ドライン暗記→竹岡面白い→減点されない英作文
とやってきて例文集に手を出すかどうか考えてたんですがやめとくことにして
減点されないの例文を暗記していくことにします
これにCDがついてれば一番なんですけどね
ありがとうございました
393 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 22:01:49.47 ID:rVxGg2qA0
>>390 あー、そういう事かごめん。
入門レベルの解釈の本が一冊終わったら、この本の復習をしつつ入門〜センターレベルの解釈の本に進んでも良いし、
入門〜センターレベルの読み込みの本が読めそうだと思ったらこちらに進んでも良いですよ。
だから基本はここだ!→実況中継と進む形でも大丈夫です。なんだかひどい勘違いをしてました…
解釈→読み込み→解釈→読み込みと進むのがオススメ(正しくはセンター以上のレベルから読み込みはほとんど全ての段階に並行して)ですが、
入門レベルの解釈だけだと読み込みに進むのは厳しいかもしれないので、解釈→解釈→読み込み→解釈→…でも良いかなと思います。
解釈だけ一通り、というのはあまりオススメしておりません(受験で読解は長文という形で出るので!)
>>391 英文法というルールを作ってから英語という言語が出来たのではなく、英語という言語から英文法というルールを取り出したのだから、当然例外はありますよ〜。
でも原則と例外を最初に一気にやると分量もレベルも非常にややこしくなっちゃうしきりがないから、まずは原則だけで良いのです。
394 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 22:03:13.78 ID:rVxGg2qA0
>>392 はーい、頑張ってください。手は広げすぎないのが大切ですね!
>>393 いや、こちらが途中で質問内容を変えてしまったんです。申し訳ない。
そして、色々選択方法をありがとうございます。
ビジュアル1って入門〜センターレベルじゃね
397 :
1 ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 22:41:24.17 ID:rVxGg2qA0
>>395 いえいえ、こちらこそ意図を取り違えてしまいすいませんでした。
>>396 テンプレ見直したのですが、そうかもです。
「英語の勉強の仕方」スレで私のテンプレ改案が採用されそうになったら、またご指摘いただけるとありがたいです。
私も気が付いたら指摘したいと思います。
398 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/04/06(日) 23:42:26.07 ID:rVxGg2qA0
当分はこの名前で来る事にします。
【現在の私について】
>>1 に書いたような形での詳細な質問・相談は締め切っており、不定期にフラッと現れてぽつりぽつりと回答したり受験の話をする程度です。
なので私の回答は期待せず、
>>360-368 ,
>>370 ,
>>372-373 もしくは
http://www1.axfc.net/u/3216413 (内容は同一です)を熟読していただけると、私の言わんとしている事は分かると思われます。
ちなみに大学受験板の「英語の勉強の仕方」スレのテンプレ改案として提案している物です。
このテンプレ改案の動向を見届けた上で、私はここから去って一名無しに戻るつもりです。
私のテンプレ改案が採用され、
【荒らしについて】 、【受験における英語の重要性と英語勉強の戦略】 、【長文勉強の戦略〜解釈と読み込み〜】 、
【解釈の勉強法】 、【読み込みの勉強法】、【英語の復習法〜仕上げる、○周するとは?〜】
が残った時、私の本懐は達せられたのであります。
>>397 俺は受験生だから本来は教えを請う側なんだけどね
実際に使ってたから疑問に思ったんだ
>>1 テンプレありがとうございます!
お疲れ様です!
401 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/04/07(月) 00:32:59.09 ID:UEppI/KV0
>>399 いえいえ、先生も生徒からの質問や疑問で教わる事は多々あります。
実際読み返してみたら、確かにセンターレベルまで十分読めるなと思いました。
>>400 ありがとうございます、そう言っていただけると作った甲斐もあるというものですw
「僕の考えた最強の英語勉強法」を誰かに見てもらいたいだけやんこれw
え?どこのスレの勉強法でもそうじゃないの その複数ある方法で自分が最適だと思うものを選ぶんだろ
404 :
名無しなのに合格 :2014/04/07(月) 01:34:35.27 ID:TVc6z2XP0
なのに自分の勉強法を強要するなんて厚かましすぎw こういうのはアメブロで十分
本スレ大荒れだからこっちに書くね。 本スレのテンプレはあくまで「参考」プランで、鵜呑みにするもしないも受験生の勝手。Wikiには膨大といってもいい程の情報量があるからそこから受験生が合う参考書選べばいいだけのこと。 で、言いたいことは「お前のテンプレを強要するな」。万人受けするだろうって感じが見て取れるけど、反発してる人がもう既にいるんだからお察し。
>>405 反発が出ない方法論なんて無いだろwそんなもん気持ち悪いわ。
少なくとも「参考」は、より良い物の方が良いんじゃない?
特に良い物でもない件w
>>406 >>1 「俺の方法は完璧だー!ふははー!」って感じがしたから極論書いただけなんだ…
それにしては徹底しすぎてて気持ち悪いし、それを強要するのはちょっと、ってなった
>>407 因みにどこら辺が良くないと思う?
改善出来るならした方がいいだろからね。
>>408 見方によってはそう見えてしまう場合もあるのか。
取り敢えず全レス読んで見たからそうは感じなかったけど、普通見ないもんな。
>>410 俺の雑破な性格が露呈してしまったようだな…
まあ、それもあるし本スレでの態度がまたね。Wikiをなんの根拠もなく「荒らしが作った」とか、「予備校の話を持ち出すなら予備校を組み込んだプランをてめえで考えろ」とかね。
412 :
名無しなのに合格 :2014/04/07(月) 02:01:54.73 ID:TVc6z2XP0
なんつーか
特に本スレと
>>1 のテンプレたいして変わんねぇよなw
なんか文法をどの時期にやるかって話なだけで正直そんなことで長々と…って感じはするしw
自分の方法がテンプレにされない限りずっと残る、なんてのもちょっと不気味だよなw
もう「このスレに来てテンプレ見た人だけ是非参考にして頑張ってくれ!」でいいんじゃない?
永遠に議論が続くしテンプレも変わんないだろうし本スレで質問できなくなっちゃうわ。。。
>>409 参考書、問題集の選定が微妙(特に基礎の文法と作文のとこの選定がひどい)
やたらと長文に比重をおいてるくせに英文の読み方、長文問題の解き方系の本が一冊も入ってない
勉強法のとこも長い文章で色々書いてるが、英語は地道にやることが大事でぱっと見で面倒な勉強法は必要な科目だけど、
ただ効率が悪いだけのものになってる。
他にも色々あるけどこんだけで十分ゴリ押す価値はないと思うけどね。
415 :
名無しなのに合格 :2014/04/07(月) 05:32:51.54 ID:VTdrGTgn0
ドラゴンイングリッシュより多くてよくばり英作文より少ない例文暗記のいい参考書ってなにがありますか?
Z会の古文上達45、古文上達56、古文単語(630語)で早稲田中位学部合格ライン、センター古文8割は無理ですか?
あと
>>242 に書いてあった
現代文→入試現代文へのアクセス基本編発展編完成編
古文→フォーミュラ600、古文上達基礎編、古文解釈の方法、古文解釈の実践
漢文→漢文ヤマのヤマ、早覚え、漢文道場
ってダメな参考書選びなんですか?
慶應sfc志望なんですが慶應sfcの長文に似てる傾向の参考書や長文集ありませんか? 慶應sfcの過去問の得点率は5〜7割ですが長文読解力の不足を感じます
ああ、もう締め切ってたのか レスよんでなかった・・・
ID:UEppI/KV0 ID:r648SxMm0 自演わかりやすすぎ
>>419 いや、俺じゃ東大なんて行けないし
あんな長文書けないからw
代替案出さないのに批判す奴〜wwwwwwww 受験板の時代遅れなオワコンテンプレよりはこっちのが良いわ
大して変わらんものを褒める無能 自演か
主がO型っぽくて参考にならない
あっちで自演バレて逃走しててワロタwww
ここのスレ主さんが積極的に動いてくれたおかげで、 英語の勉強の仕方スレから、このスレを知ることができたので、 非常に参考になったわ 自分も英語の勉強の仕方スレは終わってると思ってたので、 仮にテンプレ変えられなくても、自分だけでも変えようと思うわ しかし、英語の勉強の仕方の住民って保守的だよなぁ・・・ あのテンプレを支持して歴史や伝統を強調するところを見ると、 数年前から受験でつまずいたまま、いつのまにか自分の ことは忘れて、受験アドバイザーになり、2chに常駐する しかないニートが多そうw ガラパゴスってやつも、そうなんだろうし、終わってるよ
2chでは叩けさえすりゃなんでもいいんだよ そんなところにテンプレ案なんて格好の餌放り込んだらそりゃ喜ぶやろうな
428 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/04/07(月) 23:15:31.21 ID:UEppI/KV0
こちらでもちょっとだけ。
・私個人が少しずつ、何日もかけて一人で書き上げたのだから、それは自信満々に思えてしまうのも仕方ないかなと思いますw(イヤミに見えたら申し訳ありません)
・wikiの件については英語の勉強の仕方スレでも述べましたが、本当に申し訳ありませんでした。
・テンプレについて選定がひどいのであれば、具体的に参考書を取捨選択する等して改善していただけると本当に助かります。
・賛同してくださる方、否定であっても真剣に考えてくださる方(自信こそあれ、他人の意見を聞かないのであればただの独りよがりなのでね)、本当にありがとうぎざいます。
>>415 となると100〜300前後の分量になるよね。『CD付 英語構文必修101』か『文法がわかる! 耳から覚える英語例文集』かなぁ。個人的には一文の少なさから後者を勧めたい。
特に英作文のために!という意識が強いなら、英作文の問題集の例文を丸暗記、でも代用できますよ。その場合は『入門編 英作文のトレーニング』が使いやすい構成だと思います。
>>416 (古文上達の簡単な方の本は未読なのですが)その3冊をしっかり「仕上げる」出来たのなら十分に到達可能ですよ(「仕上げる」については
>>398 のリンク先を見てね!)
>>242 の選び方はダメではないですよ〜。でもそれだけの本を本当に「仕上げた」ならもっと高いところに到達しているはずなのです。だから復習をもっとして!というアドバイスをしているのです。
>>417-418 sfcは出題分野そのものが幅広いから『リンガメタリカ』なんかを読んでみるとよいかも。
長文そのものが長いからそれを読みきる体力のために『やっておきたい英語長文1000』なんかに当たってみると良いかもね。
後は結構単語が難しいから、単語帳を一冊しっかり仕上げたら、2冊目を使用しても良いかも。『速読英単語上級編』のようなレベルのものを。
単語や長文を読みきる力ではなく、解釈が正確でないと感じたら、解釈の本(
>>398 のリンク先見てね!)に戻ってみてください!
と、これくらいの回答でよければ答えるのでどうがお気になさらずw
自分のスレにこもってろって意見は完全無視してますね
>>1 ケチつける奴ってどこにでもわくから無視が一番
テンプレ良書が並んでるが、ビジュアルとかは文法極めてないとしんどいんで、
そこらへんも注釈あるといいな
>>428 勉強の仕方スレにはもう来ないでね。
そのテンプレはここのテンプレにして、ここでアドバイスしてりゃいいじゃん。
433 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 09:47:29.53 ID:J0vsGZFa0
>>432 こういう馬鹿がすぐにちゃちゃいれるから滑稽で仕方がない
434 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 10:05:39.31 ID:+YT0Fysl0
住人さん方完全に興奮しちゃってますわ 低学歴ばっかなんだろな
435 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 10:45:58.91 ID:kuVHUAqx0
レッテル貼りしかできない自演君www
436 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 12:03:44.12 ID:xCsDlUuN0
438 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 13:51:06.10 ID:+wBI6hkM0
>>425 スレ主も自称講師なだけだからな
お前が言ってるそれらに当てはまるかも知れんよ
相手叩きたいならもう少し頭使って叩かないとな
でもあそこのテンプレもオワコンだろ ここのテンプレじゃなくても改定はした方がいい
440 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 14:06:32.76 ID:S/ZI2+sz0
そもそもどのスレもテンプレはオワコン 改変してる暇があったら自分の頭で少しは考えろって話
>>440 それただのお飾りじゃん w元も子もないだろ
俺もそうだったけど底辺校出身とか、そうじゃなくても勉強法とか良書参考書とか全くわからない人は情報の取捨選択ができず
テンプレを鵜呑みにしやすいんだから時代とともにより良いものに改案していくことは必要だと思うけどね
よりよいものに改変って誰が決めるの?所詮僕の考えるプラン・良書の集合体でしょ テンプレ鵜呑みにして失敗するんじゃなくてテンプレ鵜呑みにする程度の頭しかないから失敗するんだよ
>>442 勉強法が確立されてないような人間はテンプレを鵜呑みにしやすいだろ
一つのテンプレにこだわらないで複数のテンプレ用意するとか、複数の方法論を提示するくらいの改案はした方がいいわ
第一現行の英語スレのテンプレだっていいめえるとかいう伊藤信者の産物らしいじゃん
ビジュアルは俺も使ってたけど明らかに伊藤に傾倒しすぎ、偏ってるよね
444 :
名無しなのに合格 :2014/04/08(火) 20:01:15.06 ID:0hTRHa/r0
>>1 慶應経済行きたいんだけど和文英訳と自由英作文はどの参考書使えばいいですか?
>>1 さんの推してる聞いて覚える英文例文集って慶應経済にも対応できますかね
調べたら中学卒業レベルからでもできるとか書いてあったんでちょっと不安です
445 :
名無しなのに合格 :2014/04/10(木) 10:12:32.55 ID:4kXj22qo0
>>446 たぶん、ここの東大生や
>>445 は、うんこをする前に慌ててお尻を拭いちゃうタイプなんだよw
単語帳は英語→日本語だけでいい? 両方覚えるべき?
解釈など読むための文法と、文法問題を解くための文法は違う、
ってのは他の予備校講師なども指摘していることだし、
単純な暗記になりがちな文法問題集を後回しにするというのは、
苦手な人が挫折しにくいと思うので、共感できる。
>>1 さんには大いに活躍してもらいたい。
過疎った状況でその書き込みは自演としかいいようがないwwww
451 :
名無しなのに合格 :2014/04/12(土) 23:03:41.93 ID:y7LLcHeS0
書いてることは正しいと思うから東大卒の証拠載せて欲しい 東大卒の証拠なきゃ何言っても説得力に欠ける
生徒ができるやつでいい成績残したのを自分の指導のおかげと勘違いしちゃった三流講師
>>452 おまえ、英語の勉強の仕方スレで、必死に反対してたやつだろ?
そっちのスレでもおまえの同じ主張を見たからな
そういうお前は、今まさに、あっちで大暴れしてるやつだろ
そこまで暇じゃねえよw 自作自演とかどうでもいい
456 :
名無しなのに合格 :2014/04/12(土) 23:57:20.20 ID:y7LLcHeS0
何で東大卒の証拠のレスだけ華麗にスルーなの?
457 :
名無しなのに合格 :2014/04/12(土) 23:58:55.97 ID:y7LLcHeS0
東大卒の証拠載せたら一気に説得力上がるのに もしその辺のおっさんなら荒らすのやめて欲しい
458 :
名無しなのに合格 :2014/04/13(日) 00:03:22.15 ID:jkm/E6cf0
一部のカルサー集団自己顕示欲ひでぇ
>>454 と言うお前が連投してファビョってるカスなんですねwww
これは分かりやすいw
461 :
名無しなのに合格 :2014/04/13(日) 00:53:08.45 ID:nDC//jaD0
462 :
名無しなのに合格 :2014/04/13(日) 00:58:05.16 ID:0DYL0dgF0
違うの?
あっちで自演しまくっててこっちは放置か、わかりやすいやつだな
自由英作文編]英作文のトレーニングの別冊の例文集ってどうですか? 自由英作文に特化した内容で150文だけなのでいいかなとおもっているのですが? お時間あるときに回答貰えるとありがたいです
465 :
名無しなのに合格 :2014/04/20(日) 22:20:47.40 ID:ctMv3tA/0
>>376 自称東大さん、本スレに
>>376 のくぅ疲貼っといてやったぞw
こんな本スレと大差ないゴミみたいなテンプレで本なんて出せるわけないだろw笑わせるなw冗談は偽装学歴だけにしろw
467 :
名無しなのに合格 :2014/05/17(土) 22:23:28.59 ID:ZZbexYmN0
【過去問を見ましたか?】yes 【テンプレを見ましたか?】yes!!!! 【学年】3 【現在の実力】2年最後の進研61 【志望校】文系 青学経営志望 【今までやってきた本】ターゲット2週目ビジュアルpart1を2週目 【相談したいこと】 ビジュアルpart1を春休みからやっていたのですが、どうも力が着いていない気がして、不安になってしまったため基礎英文解釈の技術100を購入しました。 ビジュアルpart1を一旦中断して、基礎英文解釈の技術100に移り、終了後ビジュアルpart2というプロセスで大丈夫ですかね… ビジュアルpart2はもう購入してしまっています… あと、合格確立を上げるために、英語を得点源にしたいと考えています。 丁寧なテンプレートを見させていただきました。 もしまだスレをみていらしっゃいましたら、ご回答お願い致します。
どうも久しぶり ちょっとだけ戻ってきたので、また金曜か土曜にちょっと答えます 返事遅くなるけどごめんね
代替案として
基本はここだやビジュアルやネクステは瞬間英作文でやるといい。
リンク先動画のやり方を応用して
単語と単語だけでなく例文と例文をクイックレスポンスで回答できれば瞬間英作文はOKだ。
第一章 英単語の学習法2013:
http://youtu.be/H0hw6Agp9iU 100単語・例文ユニットを一週間ずっと反復する
文法や単語や構文や解釈は、瞬間英作文で使えば悪いものではない。
時代遅れの参考書とされる一連の本を目の敵にして叩く必要はないのだ。
とはいえ、音声がないと若干やりにくいので
やり始めてしまった人は仕方ないとしても
新規でビジュアルや基本はここだをやりはじめるのは避けた方が良い。
ネクステは音声ダウンロードがあるから大丈夫である。
新規でやるなら入門英文問題精講か英文解釈の技術シリーズがよい。
代替案は以上
470 :
名無しなのに合格 :2014/05/22(木) 15:49:00.09 ID:N4RAFqDN0
>>468 自称東大さんお久しぶりっす!
英語本スレを荒らしに荒らし逃亡した責任はどのように取るつもりですか?
基礎からセンター85%前後まで到達するためのテンプレお願いします
472 :
名無しなのに合格 :2014/05/22(木) 18:45:01.69 ID:X+aO4q6J0
古文についての質問ですが マドンナ古文単語を覚える際に 最終的には訳を言えたら大丈夫なのか細かい説明の部分まで言えないと駄目なのか どちらの基準でもって出来たと言えるのでしょうか
473 :
名無しなのに合格 :2014/05/22(木) 19:05:54.76 ID:X+aO4q6J0
【学年】浪人 【現在の実力】センター過去問 160~170 【志望校】早稲田政経 【今までやってきた本】システム英単語3章まで、レベル別英文法Bまで、速単入門編、 基本はここだ進行中 【相談したいこと】 現在、基本はここだの2周目の復習中です。 例文を読んで構造を把握して、その理由を説明した後細かい説明まで熟読するという流れでやっているのですが 後半の同格、比較、挿入、省略以外のところは説明を見なくても頭の中で読み方を再現出来ました。 こういったところは3周目以降とばして、説明が曖昧だったところに絞って反復の周期を短くしてやった方がいいかと思ったのですが、このやり方でも大丈夫でしょうか? それとも分かるところも繰り返した方がいいのでしょうか? もし後者の方がいいとしたら、その際に退屈さを感じさせない工夫や意識的なテクニックも教えていただけると嬉しいです。
474 :
名無しなのに合格 :2014/05/22(木) 21:17:40.17 ID:kLU9YssM0
>>467 補足。
ビジュアルをやめて、基礎英文解釈の技術100を進めて、ポレポレに移ることにしました。part2を買ってしまったので勿体無い気もしますが、ケチケチして受験失敗したら、悔やんでも悔やみきれないので決めました(ビジュアルは合わない)。
山口英文法の実況中継とネクステで、文法確認しつつ、解釈の勉強をする方針でいいでしょうか?
そして、青学は英作がでると聞きました。
さらに自分は英語の並べ替え問題が苦手なので、それの対策でオススメなどはありますか?
内訳4時間(解釈)1時間(文法)1時間(英作文)
このような、感じでよろしいでしょうか?
MARCHの経営志望(第一志望青学)です。よろしくお願い申し上げます。
【学年21歳 【現在の実力】全統マーク80点 【志望校】下位国立 【今までやってきた本】データベース3000、シスタン、大岩(3週)、 【相談したいこと】 センターで75%とりたいです
476 :
名無しなのに合格 :2014/05/22(木) 22:52:29.79 ID:5rNdDCN80
477 :
名無しなのに合格 :2014/05/23(金) 12:36:17.41 ID:87acS0UC0
>>468 お前のせいで本スレでちょっとでもテンプレについて何か言うと「自称東大乙」って流れになるんだが、
その責任はどう考えてるのかな?
俺はコテつけて持論振りかざすのやめろって言ったんだが、
お前はそれを無視し、テンプレに関してより悪い状況にスレを追いやった(そして逃亡)
それについて本スレに謝罪しに行くのが先じゃねーの?
478 :
名無しなのに合格 :2014/05/23(金) 12:57:59.59 ID:d/RFbc+X0
>>477 こういったのはNGでいいです
まともに取り合っても無駄です
レジェンドってよくわからないんですが中年って意味でしょうか?
480 :
名無しなのに合格 :2014/05/24(土) 03:45:08.11 ID:YGN17gYT0
国語とか数学の勉強方法とか聞きたいです。
481 :
名無しなのに合格 :2014/05/24(土) 09:39:00.54 ID:1oLxxffD0
>>468 4月という、受験生が勉強の方向性を色々と質問したい時期に
482 :
名無しなのに合格 :2014/05/24(土) 10:01:03.45 ID:MldgR+Hq0
途中送信してしまった
重要な4月という時期にスレを大混乱に陥れた責任をきちんと取ってから活動再開すべきでしょ
それが人間としての筋ってもんだと思わんか?
>>478 みたいなゴミに擁護されて喜んでる場合じゃないぞ
483 :
名無しなのに合格 :2014/05/24(土) 10:19:59.34 ID:HXx957ud0
素性の分からない人等のアドバイスよりも、京大生のスレ等の方がまだ有用だろそっち使えよ それか学校の先生に聞くとかやり方は他にもある
責任取れってすげーな、荒らしたのはこの人じゃなくて便乗して自演荒らしを告白したり東大認定したりガラパゴスじゃん 大体責任って何をすればいいんだよwwww
確かに責任取れは意味分からんが この灯台君も自演とかしまくってたし普通に荒らしでしょ
486 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 21:55:53.63 ID:zOMgmI440
というわけで少し余裕が出来たので返信しますね…物凄く遅い返信になってて不要かもしれません 申し訳ない
見落としがあったらまたレスしてくれると助かります
>>444 ただ慶應経済の英作文は和文英訳と自由英作文が出題されるよね
『耳から覚える英語例文集』は解釈に必要な文法や構文取得の意味合いが強い本なのでこれだけで対処、というのは難しいかな…用途を示すべきだったねごめん
『大学入試英作文ハイパートレーニング』のシリーズ2冊をやる(和文英訳の方は例文丸ごと覚えるのを意識する)のでいいかなーと思います
>>445 どうもどうも
学校のカリキュラムで文法と長文の比率がほぼ1:1なのがだめなんでしょうねぇ、きっと
中学までは真面目にやってれば英語に苦手意識ってあまり出来ないはずなんですよ
それが高校に入ると英語が苦手な生徒っていきなり増える…そのからくりの一因にはこれがあるんじゃないかなぁ、と勝手に推測
>>448 英語→日本語だけでいいよー、英語読めればいいわけだからね
日本語→英語の英作文では単語帳に載ってるような難しい単語は極力使わないが大切だし
>>449 高校と予備校でここまでカリキュラムが乖離してるのは珍しいですよね
現場なりここなり(ここで何かやるのかすら不明ですがw)で頑張っていきます、ありがとうございます!
487 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 22:25:43.04 ID:zOMgmI440
>>464 良い例文集だと思いますよ〜めちゃくちゃ多い!って量でもないですし
本編とその例文暗記だけでとりあえず自由英作文は大丈夫なんじゃないかなと思います
ただこの本はレベル高いので、いきなり英作文対策に使おうとするならそこは注意してね〜
>>467 青学経営ならビジュアル1+2は明らかにオーバーワークだし時間も無駄だからやめちゃいましょう
購入したといっても2冊合わせても3000円くらい…高校生にはちょっと高いけど、合格するかどうかと比較したら仕方ない。
しかも自分の力になってるか不安だったんだよね?そういう心理状態で続けていても高い効果は出ないし、スパッとやめるべき。
基礎英文解釈の技術100を購入したって事だけど、この本の例題をちょろちょろ見てなんとなくできそうかな?あるいは、解説を見てなんとか読めるようになりそう?
そういうレベルなら使えるはずだから、基礎英文解釈の技術100使って良いと思います
ただ進研61だとちょっときついかもしれないので、その場合は一段下の入門英文解釈の技術70まで戻ってやるのが良いと思います
そしたら70と100はかぶってるところもあるので、100で一見して構造をつかめる例題はさらっと流しちゃっておkです
ただ、多分だけど、青学の経営なら100まで必要ないかもしれません(長文の分量のが問題なので)
70が終わったらもう一回過去問読み直してみれば判断できるかも。
解釈70が終わったら速単なりやっておきたいシリーズの300、過去問なんかをひたすら読んだり解いたりするのが大切ですね。
で、青学の経営は英作文・会話文・熟語補充も出されるので、英語を得点源にするなら(解釈と長文重視は大前提として)ここの対策も大切。
会話文・熟語補充は英文法・語法1000とかの文法問題集で。英作文は和文英訳形式なので、『[はじめる編] 英作文のトレーニング』の後に、
『発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック』か『[入門編]英作文のトレーニング』をやればいいかな、と思います。
青学の経営なら『発想転換〜』のがより良いかな。直訳し辛い英語を要求してくるので。
まああれこれ今からやってるとどれも中途半端になるのでw、今は解釈の技術70or100と単語帳、それと『[はじめる編] 英作文のトレーニング』を読んで、余裕があれば巻末の例文暗記する、
だけでいいと思います。会話文等の対策は夏休み中からで大丈夫です。
テンプレについてもありがとうございます!
488 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 22:39:34.86 ID:zOMgmI440
>>472 細かい説明の部分は理解して記憶が抜けにくくするための補助なので、訳が瞬間的にパッと出てくるならそれで「出来た」と言えますよ〜
>>473 センターで8割以上取れてるし、もう基本はここだはあやふやなトコだけ絞るとか、全体をザーッと飛ばすとかでいいと思うよ〜
後ろの巻末英語を見て構造を掴んで訳せるかどうかの確認するだけでいいから、次の解釈の本に進んだ方が良いと思う。
基礎英文解釈の技術100とか、基礎英文問題精講とかね。
>>474 おっと補足があったね。
基礎英文解釈の技術100までやるのなら、多分ポレポレはいらないと思うよ(理由は前述の通り)
解釈で解説を見ても分からない文法が出てきたら、そういった本で確認して進める、で大丈夫だよ〜
>そして、青学は英作がでると聞きました。
本当に過去問を見たのか!?まあそれはさておき、
>英語の並べ替え問題
これに関しては文法問題集に載ってる問題を解くのが大切だけど、じゃあどう解くか?ってのが謎だよねw
自分が教えているのは
1まずはVがいくつあるかから考えて、節がいくつ(になりそうか)を考える
2to 不定詞や S+V、イディオムのような固まりを作っていく
3日本語と省略(主に関係詞)に注意して文にしていく
ってやり方。
日本語を見たままもやもや〜っと考えてると思考がまとまらないから、ある程度は思考の手順を確立させるのが大切ですね。
内訳だけど、仮に6時間だとしたら解釈+読み込み5時間、残り1時間で文法と英作文、くらいでいいと思う。
文法や英作文の比率を増やすのは夏休み中でいいです。
489 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 23:01:30.13 ID:zOMgmI440
>>475 マークで80点だとまだセンターの長文が読めない段階だと思うので、長文を読めるようにしたいですね〜
大岩3周したとの事なので、『基本はここだ!』か『基礎徹底・そこが知りたい英文読解』を勉強してみてください。
出来るならちょっとした文法の辞書…まあ今はググっちゃえば色々出てくるからなくてもいいかなw…で分からない用語が出てきたら調べてね。
データベース3000とシス単はどれだけ覚えたか分からないけど、あまり覚えてないんじゃないかなぁ?と思います。
一段レベルを下げてシス単basic(センターはこれで充分です、フレーズで覚える)、あるいは中学レベルの単語帳をパラパラめくって、結構分からないの多いなと感じたら中学レベルの単語帳を一冊覚えてください。
センターで75%であれば、解釈の本をもう一冊(『西きょうじ英文読解講義の実況中継』 『必修英文問題精講』)をやって、後はひたすら長文読みまくる&過去問解きまくる事で到達できますよ。
その際には『速読英単語入門編』 なんかがオススメです。
長文について余裕が出来たら、文法問題集も解いてみてください。
>>471 >>476 基礎から…というのがかなりフワフワしてるんだよね〜w
あえて「高3最初のマーク模試で偏差値50ちょっと」というのが基礎レベルだとすると、
最低限の解釈の後に長文の読み込みを集中して、それと並行して単語を覚える。これでセンターの読解パートが2ミス以内で安定してきたら、文法問題集をやる(アクセントは捨てる)感じかなぁ。
本で一例を示すと解釈と読み込みは
基本はここだ→入門英文解釈の技術70→速読英単語入門編→速読英単語必修編
単語は
システム英単語basic
文法問題集は
仲本の英文法倶楽部
って感じかな。
解釈と読み込み+単語を集中して夏休み中盤まで取り掛かって、以降は仲本の英文法倶楽部を追加してやっていく…ってのが理想?
もちろん、過去問は絶対やる事を前提にね。
490 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 23:08:53.77 ID:zOMgmI440
>>480 国語と数学はちょろちょろとスレに書いてあるから、それを見てくれると助かるかな〜
要点だけまとめると
・漢文は最低限の読み方と句法・ちょっと重要な漢字(百姓=市民とかね)を覚えたら問題演習
・古文は助動詞の活用と意味、敬語を重視して覚える。単語も大切なので基本的なのを200ちょっと、余裕があれば600前後のをもう一冊
・助動詞の識別や助詞までやるのは細かすぎるので、問題演習を少ししてからやる
・現代文はやって伸びるかどうかふわふわしてるから深入りしない。
・筆者の主張が大切なので、逆接や言い換えの後の文が大切(ここに筆者の言いたいことが詰まってるので)
・数学は解法暗記ゲー。解法の流れを理解して覚えるのが大切。それをやったら覚えた解法のどれを使うか見抜く訓練。
・解法暗記で対処できない問題はどうせ皆もろくにできないので捨てる意識を持つ。
こんな感じですね。
491 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 23:21:04.30 ID:zOMgmI440
とまあ、そんな感じでございます。
ちょっとだけ気になったので返信しますが、英語スレが荒れ気味になったのは申し訳なかったと思います。
ただ自分が(きっかけになったにせよ)直接荒らしたわけではありませんし、自演もしておりません。
というか自演してあのスレのテンプレを守ってるって自ら語ってた人もいたくらいだし、たらればだけどテンプレについて話をすれば多かれ少なかれああいう結果になってしまったのではと。
だからといって自分のテンプレ改案のやり方は強引すぎた事には変わらない。当時の反論も攻撃するつもりじゃなかったんだけど、そうも読み取れる言い方だったな〜と反省しとります。ごめんね。
責任を取れといっても、何をすればいいのか分からないのですよね。あの英語スレにはもう来るなと言われてるわけだし。
今、テンプレについて話すスレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1400862954/ が立ってるし、そこでテンプレを改善する議論に加わるのが責任?なんか違うよなぁ。
証明ですが、その流れになった時に成績開示の紙をうpしようとした事もあったのですが「そんなのをまだ大事に持ってんの?w」と煽られたのでじゃあもういいやとなりました(´-`)
本当にうpしても「偽物乙」とか言われるんだろうしな〜
492 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/05/25(日) 23:28:42.22 ID:zOMgmI440
スレが残ったままなのも忍びないし、また不定期ですがフラッと訪れます。
なので、切実に今困ってる!って質問はしない方がお互いのために良いかな〜
どうしても自分に聞きたいことがある時は
>>398 見れば大体は解決する…はず。
とりあえず今日はそんな感じで。
耳から覚える英語例文集って駿台のでいいのかな
494 :
472 473 :2014/05/26(月) 00:14:45.31 ID:PPM/GsHg0
>>488 ありがとうございます
とても参考になりました。
早速明日からその基準とやり方を実践してみます。
>>491 自演してスレ守ってるっていってたやつがお前の自演なんだろ
クズもここまで自覚がないと擁護のしようもないな
496 :
名無しなのに合格 :2014/05/26(月) 01:23:20.16 ID:yRkwzsk60
>>495 英語の勉強法のスレからわざわざお疲れ様です
あんなバレバレの自演しといて何言ってんだよww
498 :
名無しなのに合格 :2014/05/28(水) 01:43:43.48 ID:fs+Z8WCP0
>>491 なんだよこのクズ…
やめろと言われた行為をやめずにスレが荒れても自分のせいじゃないってか?
しかもそんなクズがまたテンプレ議論に加わる?
いい加減にしろよ。
新スレにまたてめえの糞テンプレ貼り付けるような真似しやがって、筋ってものが全く分かってないだろ。
お前の取るべき責任は、勉強の仕方スレで荒らし行為を真摯に謝罪し、
二度と来ないと宣言すること以外にあるわけない。
お前のようなクズがそんなことするわけないだろうが、取る気があるならそうしろ。
そして自分が唾棄すべきクズであることを自覚して生きてけ。
499 :
名無しなのに合格 :2014/05/28(水) 02:12:35.43 ID:vKhbV5aS0
>>498 どうせ誰かが面白半分で荒らしてるんだから出禁にしたって意味無いよ
ふざけてる奴が飽きるまで続くだろうね
500 :
名無しなのに合格 :2014/05/28(水) 07:09:11.79 ID:zeGTaiu60
あそこのスレ住人ってキモい奴ばっかだな
501 :
名無しなのに合格 :2014/06/03(火) 09:26:49.46 ID:HH5iooWp0
おい、名無しに戻って英語スレで活動するのやめろや ここで細々とやってろよ、邪魔なんだよ
あっちで
>>1 さんを攻撃してた人はマーチだったらしい。テンプレ改良の方法は強引だったと
>>1 さんも認めて謝罪してるし、
>>1 さんのテンプレのやり方を基にテンプレ変わらないかな。
503 :
名無しなのに合格 :2014/06/04(水) 13:33:30.67 ID:7FdIDcUg0
馬鹿は他人の足引っ張ることしかできないからな ネットですら粋がれない阿呆の言うことなんて真面目に取り合う価値もない便所の落書きよ そういうやつは一生コンプレックス抱えて苦しんどけや
>>503 単なる本の羅列や、何でも自己責任で片付けてるテンプレより、具体的にどう勉強するか載せた方が良いと思うんだけどねえ。悲しいね。しかもマーチが東大をバカにしてたとは。
505 :
名無しなのに合格 :2014/06/04(水) 14:09:54.45 ID:7FdIDcUg0
>>504 人を納得させようという割に従った本人はMARCH
その上筋道立てて論理的に優位性を説明するわけでもなく感情的に他者を批判してゴリ押しするだけだからね
指導する人の質が低過ぎてもはや逆にフォレスト通読アンチを増やしたくてワザとやってるようにすら思えるくらい無能だよね
しゃしゃり出る無能が一番害悪なのはこういうことだよ
506 :
名無しなのに合格 :2014/06/04(水) 23:53:41.19 ID:qDt2XklC0
>>502 >あっちで
>>1 さんを攻撃してた人はマーチだったらしい。テンプレ改良の方法は強引だったと
>>1 さんも認めて謝罪してるし、
ここまではいい
>
>>1 さんのテンプレのやり方を基にテンプレ変わらないかな。
これがわからない
強引なやり方だろうとなんだろうと結局コイツのテンプレ使うんじゃねーかw
前半の意味はなんなんだよw
507 :
名無しなのに合格 :2014/06/04(水) 23:54:51.43 ID:qDt2XklC0
ちなみにこの自称東大を批判してたヤツは英語スレじゃなくてなんJで暴れてただけだぞ 英語スレ内では幅広く批判されてるからな、MARCHしかこの自称東大を批判してないみたいな印象操作はいかん
そもそも自分をマーチだと宣言して、あの口調で英語スレでアドバイスをしたり 自称東大生を批判してた奴なんているか??基地外に攻撃されてる自称東大生 を演出しただけじゃないか?www
510 :
1 >>398を見てね ◆n.MWULdpSA :2014/06/09(月) 00:27:26.69 ID:RsPTq/oa0
>>493 ですね、駿台から出版されてるその本で合ってますよ〜
>>494 いえいえ、参考になったのなら幸いです!
頑張ってね!
ネクステで挫折する要因は 総語彙が4000以上の教材だからだと思う。 短文は長文と違って語彙が難しくても負荷はそんなに大きくないと思うので 「解釈本」や「読解演習」の総語彙4000以上を無理にやるぐらいならネクステのほうがまだましだ。 それでも挫折する場合は中学の文法問題集がよい。 中学の教材でも仮定法以外はだいたい大丈夫だ。
浪人生の模試の結果って自動で母校に送られますか?
接尾辞って覚えたほうがいいですか? 単語はplayしかしりません これからいろいろ覚えていきます
書くとこまちがえました。。。
517 :
名無しなのに合格 :2014/06/20(金) 19:34:47.10 ID:/GNMuSho0
高2時での進研偏差値61のお久しぶりの者です。 長文読んで行ってわかったのですが、自分は進行形、分詞、分詞構文を見抜くのに解説がないと時間がかかります。 さらに,を超えて次の分を修飾することがないだとか、副詞、形容詞の区別も曖昧です。 こんな自分におすすめの参考書はないでしょうか。 山口実況中継とフォレストくらいしかありません。 まだみていられましたらよろしくお願いします。
518 :
名無しなのに合格 :2014/06/20(金) 19:57:08.15 ID:lneksMiR0
単純な問題ですみませんが、He put on his coat. という表現で、his coat が it に なると、どうしてわざわざ He put it on. という語順にしなければならないのでしょうか? わかりやすく説明してください。よろしくお願いします。
520 :
名無しなのに合格 :2014/06/21(土) 02:56:06.09 ID:Mm16Moe00
>>518 旧情報と新情報について調べればいいよ。
一応簡単に説明すると…
英語を書くときのルールとして、聞き手がすでに知っていると思われる情報(旧情報)については、なるべく前の方に配置するべきというルールがあるのね。
反対に、知らないだろうと思われる情報(新情報)については、なるべく後方に配置するべきというルールがある。
つまり、旧→新という流れがあるわけ。「重要度の低い情報→高い情報」と言ってもいいかな。
んで、これがこの問題にどう絡んで来るのかだけど…
代名詞、特にitを文中で使う場合には、前にすでに出た情報の単純な言い換えなわけだよね。
だから、文法上可能な範囲でなるべく前に置かないといけないわけだ。
ってことで、put it onという表現が正解になる。
ちなみに、代名詞の中でも指示代名詞(this,that等)は「あれじゃなくてこれ」あるいは、「これじゃなくて、あれ」みたいに、単なる言い換えじゃなくて、対比的な情報が入るため、put this on,put on thisの双方が使えるよん。
ちなみに、倒置とかthere is構文とかもこの原理で関係してる。
She depends on it.がOn it she dependsとかになったりするじゃん?これは旧情報を含むまとまりを前の方に配置しようとすることが原因。
An apple was on the table.ではなく、There was an apple on the table.と表現するのは、冠詞のa,anは新情報を示すからだね。ちなみに、an appleではなく、the appleだったら、The apple was on the table.と表現するのが正解。
521 :
名無しなのに合格 :2014/06/21(土) 02:56:46.95 ID:Mm16Moe00
あ、東大の人ではないけど、答えてしまった…。ソーリー
>>518 He put it on.のonは前置詞ではなくて副詞のonでは?
put onの語順、及びonが前置詞か副詞かについては 西きょうじの単科のテキストの付録に全部書いてある テキストだけなら大抵の代ゼミ校舎では授業を取らなくてもロビーで閲覧できるからから読みに行け
http://stat.ameba.jp/user_images/20090310/00/myaimistrue/7b/23/j/o0300028210150484849.jpg This photo is in the Photo book Japan's Wartime Career.
'True record of 15 years ,from the Manchurian Incident.
to the war defeat ' Mainichi newspaper treasured photos.
These were carefully guarded from Incineration destruction of military instruction .
The truth of comfort women for japanese military. Soldiers! Hold it! Since we can not arrived .
This photo was forbidden publish on the newspaper to the military instruction,
because there were not enough tension under the war time.
527 :
名無しなのに合格 :2014/06/22(日) 17:49:07.75 ID:J/NAq6MO0
>>527 副詞の前に目的語がくるか、後に目的語がくるかで何が強調されるかが変わる。
前に目的語が入る場合はその行為が、後に目的語が入る場合はその目的語が強調される。
目的語に代名詞を使う場合は、当然その目的語が何かは明らかになっているはずなので
強調されるのはその行為となる。