【東大】東京大学不合格成績開示スレ【2014】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
毎年のことなので立てときました(´・ω・`)
以下テンプレ

【合否】不合格
【志望科類】
【現/浪/再】
【センター得点】/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】 /550
【国語】
【数学】
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】

【本番の感覚】

【模試の判定】

【落ちた原因】
2名無しなのに合格:2014/03/09(日) 22:43:44.36 ID:izUC1bWG0
ついに立ってしまったか…
3名無しなのに合格:2014/03/09(日) 22:48:28.91 ID:RPIeC6QD0
ここまで書き込みたくないスレはなかなかない
4名無しなのに合格:2014/03/09(日) 23:05:43.16 ID:xG5zLMht0
またここに書き込まないといけないのか・・・
5名無しなのに合格:2014/03/09(日) 23:23:17.73 ID:xhf/evp10
やめろまだ早い
6名無しなのに合格:2014/03/09(日) 23:40:53.18 ID:RLBu3oIu0
理2
320点
不合格!
7名無しなのに合格:2014/03/09(日) 23:59:45.53 ID:xhf/evp10
8名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:37:27.35 ID:b0ADe82l0
はやいよ!
9名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:58:28.38 ID:Fv5EU+CMO
不合格通知っていつ届くの?
10名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:58:58.09 ID:aTKceTbD0
今じゃね?
11名無しなのに合格:2014/03/10(月) 11:01:45.23 ID:1bQ13vS10
予想

合否】不合格
【志望科類】 理二
【現/浪/再】 現
【センター得点】755/900
【予想総合得点】 300/550
【実際の総合得点】 296.2777/550
【国語】 41
【数学】 48
【化学】 36
【生物】 24
【英語】 55

【本番の感覚】
母さんごめんよ
【模試の判定】
全部E
【落ちた原因】
受かる要素が無かった


こんな感じになるんかな〜
12名無しなのに合格:2014/03/10(月) 11:24:38.26 ID:vC7zotBn0
>>9
不合格通知は届かない。合格者には今日、レタックスが届く。

発表スケジュール

今日の正午ごろ 合格発表(http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h26/0310_01.html
それ以降? 合格者にレタックス到着

明日(3月11日) 不合格者の得点開示

4月以降 合格者の得点開示
13名無しなのに合格:2014/03/10(月) 13:04:10.69 ID:epz+rjyl0
落ちたんこぶ
14名無しなのに合格:2014/03/10(月) 13:05:50.21 ID:tVLUsQ5jO
明日書き込むからよろしくな!
15名無しなのに合格:2014/03/10(月) 13:42:46.31 ID:txL1k/vG0
分散落ちた
16名無しなのに合格:2014/03/10(月) 13:51:30.65 ID:A3dAyrxm0
自己採点(厳しめ)315で理一落ちた
開示が気になる
17名無しなのに合格:2014/03/10(月) 14:23:00.58 ID:TW5P3EH1O
いやあ今年も書き込むとはなあ…笑
18名無しなのに合格:2014/03/10(月) 15:27:08.57 ID:2oTAcJ//O
>>17
俺かよww

自己採点345点で文U落ちた
そんなに甘くもなかったはずなのに、何が起こったんだか
開示が気になる
19名無しなのに合格:2014/03/10(月) 15:29:11.41 ID:t+3R7S4f0
>>18
二郎?
20名無しなのに合格:2014/03/10(月) 15:49:20.99 ID:ytdsSMUc0
一浪で落ちたわハゲ
現役時10点差で落ちてもう一度落ちるとは思わんかった
慶応で仮面するわ
21名無しなのに合格:2014/03/10(月) 16:11:07.92 ID:BRsecl5a0
現役で理3受かった。
塾なしで、2chで勉強したかいがあったわ
22名無しなのに合格:2014/03/10(月) 18:02:51.07 ID:1bQ13vS10
文二の最高点やばいな
23名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:59:05.44 ID:dbXf4H+60
不合格決まった後で自己採点したら、あまりの出来映えにびびった
もし合格発表までに自己採点してたら、後期の勉強してなかっただろうな
24名無しなのに合格:2014/03/10(月) 20:57:42.31 ID:WEtDlnjA0
失恋ショコラティエもうすぐ始まるよ
25名無しなのに合格:2014/03/10(月) 21:51:00.31 ID:ma0fBed80
理一

模試はほぼA判、普通採点で340厳しめで320だったのに落ちた
もうわけわからん 
26名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:08:00.04 ID:2oTAcJ//O
>>19
一浪だよ

仮面浪人はしないつもり
もうなんか満足した
27名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:08:19.78 ID:8h33B3Rl0
>>25
それは辛いな
28名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:15:41.84 ID:YGgV7EFZI
厳しめ採点で315だったが理一落ちた
死にたい
29名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:17:49.59 ID:1xl0/EU50
受かったのだが四月に開示来たらここに書き込めばいいのか?
30名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:18:21.30 ID:BwO8Oubj0
A判だと気が緩むからね・・。
実力ってのは確実につけていけばなかなか落ちないもの。
すぐに忘れてしまったり、大事な本番でできないのは、
借り物の知識だけでやりくりしてて、いままではたまたまうまくいってただけ。
わかったつもりと、わかったは違う。

落ちた人で再挑戦する人は、とにかく本当の理解にこだわってほしい。
右からも左からも下からも上からもどこから聞かれても答えられるっていう
内容を地道に積み上げていってほしいと思う。
そうすれば絶対的な実力も自信も得られると思います。

以上、合格通知が届いた新東大生からのメッセージでした。
31名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:23:44.50 ID:U2BYKFQy0
>>28
完全に俺
32名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:30:20.57 ID:8h33B3Rl0
>>29
お前は文盲か?
33名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:30:41.42 ID:A3dAyrxm0
まさか307にすら達してないとは思わなかったよな…
俺は慶応理工行くけど飛び級からの東大大学院(3年次選抜)目指す
ともに頑張っていこうぜ
34名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:31:40.33 ID:QQlzWAyl0
合格最低点見て「あ、これは受かりましたわ」と思わせておいて不合格
35名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:42:43.55 ID:A3dAyrxm0
合格最低点で合格を確信した後自分の番号がなかったからPDF10回くらい見直したわ
友達も彼女もいらないからこれから死ぬ気で勉強して合格した人たちに負けないようにしたい
36名無しなのに合格:2014/03/10(月) 23:00:51.72 ID:gq4siGvD0
>>35
友達は、要る
37名無しなのに合格:2014/03/10(月) 23:04:33.26 ID:8h33B3Rl0
慶應補欠の俺には死角しかなかった
38名無しなのに合格:2014/03/10(月) 23:47:51.18 ID:vJia2HTX0
自己採点するくらいなら再現答案だせよ
駿台なら3/8に帰ってくるぞ
39名無しなのに合格:2014/03/11(火) 00:10:05.35 ID:YrKg3TSr0
再現答案の結果と開示を並べて見て欲しい
40名無しなのに合格:2014/03/11(火) 00:34:58.99 ID:R7NjJ7830
ガチで悔しいな…はあ
41名無しなのに合格:2014/03/11(火) 00:44:48.68 ID:EhGa/7V30
発表直後は「何で落ちてんだ?」って気持ちが強くて落ちた実感があんまなかったけど
時間がたつにつれてじわじわ悲しみが襲ってくる
泣きたい…
42名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:02:39.51 ID:6KmD/DVs0
落ちたがあと一年間なんて頑張れる気がしない
マジでこれからどうしようか
43名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:03:05.23 ID:SgIM1z1l0
今日来るんだっけ
44名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:04:15.98 ID:R7NjJ7830
泣くよ…ぐすん
45名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:11:24.90 ID:M4n2OVpR0
一浪合格からの忠告だが、
「最初から張り切っても続かないから3月は遊んで、4月以降頑張ろう」
とかいうバカな考え方はするなよ?

2/24の時点でその時点の能力のままであと3週間勉強出来てたとしたら合格出来たとは思わないか?

落ちたショックは痛いほど分かるが、ここが一番大事な踏ん張り所だと思って頑張れ

予備校選びは慎重に
友達が多いことは時に悪影響を及ぼすこともあると認識しておけ
46名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:26:03.19 ID:9RQmINfI0
>>45
それな
来月から頑張ろうで12月まで引き伸ばすx2やって三浪したわ
47名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:29:20.07 ID:9RQmINfI0
何がやばいって当たり前なんだけど勉強しない間はどんどん学力落ちんのよ
半年空けて勉強はじめたら、半年前の能力+αじゃなくて半年前の能力-β+αなわけで
このβがめちゃ重い
48名無しなのに合格:2014/03/11(火) 02:19:06.93 ID:PxrW3XOT0
厳しめ自己採点って言うけど採点できるほど過去問で傾向つかんでなかったんだろ
49名無しなのに合格:2014/03/11(火) 02:26:16.39 ID:Xpsy5Yr50
浪人してるのに、半年間勉強しないってどういうことだよw
50名無しなのに合格:2014/03/11(火) 02:42:41.23 ID:1e+AxBb20
落ちた
進学先は慶応経済と早稲田政経しかない
二つとも私立だ アホだ 馬鹿だ 人間の行くところではない
負け組だ
おわた 弱った 
5150:2014/03/11(火) 02:44:39.36 ID:1e+AxBb20
東北大経済受かったクラスメートが遊びにきた。
勝ち誇って。うらやましい。くやしい。
このばかーーー!!!!!!!
俺は私立文系かいな。。。。。
52名無しなのに合格:2014/03/11(火) 02:48:48.48 ID:9RQmINfI0
>>49
バイトとか自転車で本州一周とかしてた
53名無しなのに合格:2014/03/11(火) 03:12:55.12 ID:aade1d7K0
>>50
東北大経済よりは早稲田政経やら慶應経済のほうが良いと思うぞ
54名無しなのに合格:2014/03/11(火) 03:14:48.26 ID:DxT5pMW10
一般的評価で言えば旧帝経済のほうが段違いで上
55名無しなのに合格:2014/03/11(火) 03:54:43.93 ID:aade1d7K0
>>54
入試難易度も就職も早慶上位のほうが段違いで上だと思うが
56名無しなのに合格:2014/03/11(火) 07:59:41.36 ID:2ddrYyMD0
>>50
後期は?
57名無しなのに合格:2014/03/11(火) 08:38:21.19 ID:BTKWK7r/0
開示って、今日以降なの?それとも今日届くんですか?
58名無しなのに合格:2014/03/11(火) 09:21:12.22 ID:r1OfTOkK0
俺も落ちたけどプリンストン大学は合格してるから9月まで公認会計士の勉強でもするよ。
59名無しなのに合格:2014/03/11(火) 09:24:56.87 ID:qKas+lw20
自分の会場で理一受かったの35人中15人だった。。。

倍率ほぼ2倍ってとこか。。。

ちなみに試験監督はリスニング中寝てた
60名無しなのに合格:2014/03/11(火) 09:56:24.94 ID:A6GTjVOd0
>>35
俺は友達も彼女もいた上で合格
61名無しなのに合格:2014/03/11(火) 10:04:01.97 ID:Qo1Wz8RT0
>>55
なぜ私立上位層だけを見る?
私立で就職いいのはどこかの子弟等、コネがある奴だけ
率から行けば、旧帝のほうが断然就職がいい
62名無しなのに合格:2014/03/11(火) 10:52:13.81 ID:zCCkJROs0
現役でオール最低判定で落ちたわ
当たり前すぎてどうしようもない
直前で伸びたは伸びたが原点が低すぎた
63名無しなのに合格:2014/03/11(火) 10:55:51.27 ID:WRcsGwP40
>>62
よお俺
勉強始めるのが遅すぎた&勉強不足だったとしか言いようが無いわ
落ちるべくして落ちた
64名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:04:25.94 ID:GDZGKkYh0
【合否】不合格
【志望科類】 理科1類
【現/浪/再】 現
【センター得点】761/900
【予想総合得点】してない /550
【実際の総合得点】270.0111 /550
【国語】 25
【数学】 32
【物理】27
【化学】 27
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 66

【本番の感覚】
1日目 数学オワタ。まあ、現代文書けたしどうにかなるっしょ!
2日目 物理 タイヨウコウ? 化学 有機の問題数多いorz
【模試の判定】
夏 駿台D 秋 河合C駿台C
【落ちた原因】
英語で80切るとは思わなかった。 数学うんこ。 化学は模試でも40切ったことないのに…
65名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:05:51.10 ID:1e+AxBb20
今後の進路も書き添えてくれ。
66名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:11:40.24 ID:euaH1n+t0
俺は一浪で受かったが、この一年俺のようなくそ馬鹿やろうが東大の枠を
占めることで、一人の優秀な現役生(浪人かもしれないが)を不合格にすることを
目指してやってきた。
自分も去年落ちて恥をかかされたので、このようなことを書くのは不謹慎だが、
出来るだけ多くの浪人生が受かり出来るだけ多くの現役生が受かるほうが、
苦労に見合った報いを得られた、正当な結果だと思う。

来年受験する浪人生は絶対、くそ生意気で調子に乗った現役生を一人でも多く地獄の底に
叩き落としてほしい。
67名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:12:57.30 ID:euaH1n+t0
66

現役生が受かる→現役生が落ちる
68名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:16:43.56 ID:1e+AxBb20
>>66
んで併願私立はどこ受けた?結果は?
69名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:19:23.07 ID:euaH1n+t0
私立は受けなかった。
後期はセンター重視の阪大薬をうけました。
センター800、後期200だから。
70名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:23:16.47 ID:GDZGKkYh0
>>64 追記で、 今後の進路は早稲田の理工 か 後期の東工
71名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:30:56.67 ID:Z/w9kS0M0
【合否】不合格
【志望科類】 理科1類
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】804/900
【予想総合得点】330.2667 /550
【実際の総合得点】296.2667 /550
【国語】 23
【数学】 52
【物理】 40
【化学】 38
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 45

【本番の感覚】
国語やばいかも
【模試の判定】
夏 河合A 秋 河合A
【落ちた原因】
数学英語国語が自己採点よりもかなり低い
もっと英語やっときゃよかった
去年は国語51でした
72名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:39:46.43 ID:BTKWK7r/0
成績開示もうきたんですか?
73名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:40:56.62 ID:SZMYae8XI
【合否】不合格
【志望科類】 理科一類
【現/浪/再】 現役
【センター得点】800/900
【予想総合得点】してない /550
【実際の総合得点】 302.7778/550
【国語】19
【数学】62
【物理】42
【化学】32
【英語】50

【本番の感覚】
国語 知らん 数学 出来た(気がした)
理科 有機… 英語 自由英作文イミフ
【模試の判定】
夏 DとかEとか
秋 駿台 B 河合 D
【落ちた原因】
センター終わって気が緩んだ&私大受けて実力のなさに落ち込んだ

後期東北大受ける人いる?
74名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:44:21.90 ID:6KmD/DVs0
今年は国語の採点厳しいんだな…
75名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:44:28.40 ID:MQa+P0QA0
>>73
数学スゴイですね…
使ってた教材教えていただけませんか?
76名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:47:32.80 ID:EH4AttV90
【合否】不合格
【志望科類】文3
【現/浪/再】1浪
【センター得点】778/900
【国語】42
【数学】17
【世界史】40
【地理】42
【英語】70

【本番の感覚】
数学の1番でいきなり計算ミスした時点で終わったと思った
【模試の判定】
CとB
【落ちた原因】
数学 国語も悪かったのは予想外だった 仕方ない
77名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:49:14.02 ID:x0BStJYH0
【合否】不合格
【志望科類】文科三類
【現/浪/再】
【センター得点】708/900(自己採点715)
【予想総合得点】 335/550
【実際の総合得点】302 /550
【国語】55
【数学】34
【世界史】31
【地理】30
【英語】66

【本番の感覚】意外とできたかな?

【模試の判定】夏河D駿C 秋河D駿C代B

【落ちた原因】
社会の勉強不足
英国は得意な意識あったけど本番でやらかした
数学はとりあえずこれでよかった

代ゼミか自宅で浪人します
78名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:50:52.42 ID:tyyz4ffP0
国語の採点メッチャ厳しいじゃん
去年との落差がやばい
79名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:51:45.54 ID:TvBy4hmiI
>>75
大数の新スタン演とかz会の入試の核心とか過去問とか

自分より点数高い人は
いくらでもいると思うが…
80名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:52:17.61 ID:R7NjJ7830
戦犯は国語採点官なん?
81名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:54:55.58 ID:TvBy4hmiI
73だか国語は自分が出来ないだけで
取ってる人は取ってると思うよ
82名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:55:25.21 ID:zCCkJROs0
ツイッター見てるが国語みんな軒並み酷いぞ
採点激辛みたいだな
83名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:55:39.70 ID:CI9Mm8QhI
名前: 名無しなのに合格
E-mail:
内容:
【合否】不合格
【志望科類】 文2
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】767/900
【予想総合得点】 365/550 (直感)
【実際の総合得点】 319/550
【国語】 23
【数学】 40
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】 45
【日本史】 38
【地理】
【英語】 80

【本番の感覚】
ボーダーかな⁉︎
【模試の判定】
東大模試はA
【落ちた原因】
国語は駿台の速報と大体合ってたのに•••••••
国語採点した教授だれだよ笑
84名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:56:53.07 ID:eHOcOOCX0
理系の国語がここまでできてないのは珍しい
文系で50〜ならできてない人が来てるだけってなるけど
多分国語採点が鬼畜だったんやな
85名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:57:51.58 ID:zZnsbV5+I
【合否】不合格
【志望科類】 理解3類
【現/浪/再】 現
【センター得点】805/900
【予想総合得点】360 /550
【実際の総合得点】350 /550
【国語】 42
【数学】 48
【物理】 29
【化学】 34
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 99

【本番の感覚】 国語英語楽だった。数学しくじった。物理めんどい。化学はできた

【模試の判定】 すべてE

【落ちた原因】 物化の演習不足
86名無しなのに合格:2014/03/11(火) 11:59:35.47 ID:CI9Mm8QhI
去年の国語は65だったから40以上さがってる
87名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:00:24.55 ID:9RQmINfI0
>>83
なんやこの国語
88名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:01:43.45 ID:MQa+P0QA0
東大英語で70、80くらい超える人って
どんな勉強してるんだよ…

リスニングやばいよ、マジで
89名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:03:45.00 ID:HhfgJlu8O
>>83
普段の東大模試では国語どうなの?
90名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:05:39.01 ID:CI9Mm8QhI
>>87

特に事故ったつもりは無いが国語で落ちたとしたら悔しすぎる
91名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:05:52.06 ID:R7NjJ7830
国語採点官め…
92名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:06:54.19 ID:R7NjJ7830
>>90
浪人するん?
93名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:07:49.43 ID:CI9Mm8QhI
>>99
夏が70台で秋が50くらい
94ウェイウェイ:2014/03/11(火) 12:08:41.11 ID:lst1clk7I
一浪
文三
国語26
英語63
数学33
日本史38
世界史35
実戦A
合計288.3778
昨年330/550
なにがおきたかわかりません
95名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:09:16.29 ID:CI9Mm8QhI
>>92

すでに浪人してるから慶應いく
96名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:09:58.89 ID:GDZGKkYh0
だれか早稲田理工行く人いませんか?
97名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:10:49.61 ID:HhfgJlu8O
>>93
それは得点と偏差値どっち?
98名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:12:16.00 ID:IDvz9pp80
今年はゆとり効果で点数落ちたもんかと思ってたが
採点が鬼だったんだな
99名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:12:44.47 ID:CI9Mm8QhI
>>97

得点やで
100名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:13:07.03 ID:QWfKFFMP0
不合格者ってもう成績開示来てるの?
101名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:13:47.54 ID:EH4AttV90
>>100
正午くらいに届くっぽい
102名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:14:00.24 ID:tyyz4ffP0
【合否】不合格
【志望科類】 理U

【現/浪/再】現
【センター得点】752/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】251.9111 /550
【国語】 31

【数学】34
【物理】16
【化学】21
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】58

【本番の感覚】全体的に出来てない

【模試の判定】夏河合C 秋河合C駿台C 

【落ちた原因】数学理科を全然演習していなかった
        けど国語英語はなんでこうなったか分からん
       どっちも模試では偏差値60を超えていて本番でも合計130はいけると思っていたのに
       駿台でもう1年頑張ります
        
103名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:14:06.04 ID:R7NjJ7830
国語鬼きたーー泣
104名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:16:30.39 ID:QWfKFFMP0
国語の採点が鬼だったとしたら俺がなんで受かったんだかさっぱり分かんねーぞ
国語しか得意じゃないのにマジで
105名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:17:58.27 ID:zZnsbV5+I
国語鬼採点とか言ってるけどそんなことないよ
点取れない人はどっか基本がおかしい
106名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:18:16.08 ID:mFv2hxuH0
【合否】不合格
【志望科類】 分散
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】762/900
【予想総合得点】 328.1333/550
【実際の総合得点】323.1333 /550
カッコ内は感覚点
【国語】 69(75)
【数学】 12(10)
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】36 (30)
【日本史】
【地理】 36(40)
【英語】 77(80)

【本番の感覚】 数学第一問0点、終わった…。

【模試の判定】 夏河c駿a秋河b駿c(すべて文二)

【落ちた原因】
数学と世界史。
数学第一問、tを変数として計算進めた。まあ、平方完成ミスってる時点でいいわけですね。
世界史第三問、ヒッタイトをスキタイと誤る暴挙。
同第二問、ビザンツ白紙。4行もあるから痛い。数学の大失敗で戦意喪失してた。

明日外大受けてくる。
107名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:19:47.10 ID:6eYMI3ff0
【合否】不合格
【志望科類】理2
【現/浪/再】現
【センター得点】718/900
【予想総合得点】300くらい /550
【実際の総合得点】299.7556 /550
【国語】36
【数学】58
【物理】48
【化学】8
【英語】62

【本番の感覚】
国語めっちゃ出来たし苦手の数学も結構書けた。物理まぁまぁだが、化学… 英語いつも通り
【模試の判定】
全部E
【落ちた原因】
センターしくって理1から理2へ変えたのと、化学。
あとは普通に勉強不足だったのでまた頑張ります。
駿台の人よろしく!
108名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:21:36.55 ID:R7NjJ7830
>>106
国語もったいない…
109名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:21:49.81 ID:ZMF6kRq40
>>107
化学以外普通に合格できる成績なのに・・・
110名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:23:05.95 ID:fd7KKexK0
>>105
俺は去年33で今年17だったんだが
111名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:23:09.74 ID:zLxvlbq00
【合否】不合格
【志望科類】 理科二類
【現/浪/再】 浪
【センター得点】742/900
【予想総合得点】 自己採してない/550
【実際の総合得点】300.6889 /550
【国語】 22
【数学】 67
【化学】 35
【地学】 39
【英語】 47

【本番の感覚】
国語→時間間違えて空欄多数、不合格がよぎる
数学→3完3半、合格の可能性がまだ残っている
理科→地学はまあまあ、化学は東大しか受けてないので高分子未習のため有機で散る
英語→英文が1文も理解できない、リスニング聞き取れない、自分のカンがよかったら受かるかなあ
【模試の判定】
E→D
【落ちた原因】
有機が高分子祭りだったこと
数学の見直し不足
112名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:23:33.74 ID:zZnsbV5+I
浪人するべきか悩む
113名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:24:57.94 ID:oXqcxY5f0
英語さえやれば楽勝に合格できそうだね
114名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:26:00.48 ID:gc/s595c0
>>111
地学の勉強方法頼む
あと地学っておすすめ?
115名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:30:47.41 ID:tyyz4ffP0
化学の新演習ってやったほうがいい?
116名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:32:26.05 ID:9RQmINfI0
むしろ新演習やらずに何をやるって感じ
117名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:37:42.60 ID:zLxvlbq00
>>114
地学は教科書読んで自分なりに体系をつかみながらまとめ直す
出てきた用語は全て50〜100字程度で説明できるようにしておく
計算問題は数少ない過去問をやるだけでできるようになる
浜島書店の資料集で理解を深める
自分は物理苦手だから取らなかったけど
もし物理が得意だったら絶対に化学よりおすすめ
コスパがいい
118名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:38:04.77 ID:tyyz4ffP0
そうだな。やっぱり新演習はやるわ
でもここまで悪いとは思わなかったわ
合格点-10ぐらいかと思ってたのに・・・
119名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:39:18.89 ID:QWfKFFMP0
新演習は4周くらいやったな
最初に2週間で一周してその後復習
120名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:41:12.23 ID:9RQmINfI0
>>119
俺も2週間で1周したけど化学全振りするくらいじゃないときつくなかった?
121名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:42:15.55 ID:vhGnETqB0
【合否】不合格
【志望科類】 理科T類
【現/浪/再】 浪
【センター得点】812/900
【予想総合得点】 320/550
【実際の総合得点】303.2444 /550
【国語】 43
【数学】 47
【化学】 30
【物理】 34
【英語】 50

【本番の感覚】
国語→まあ出来た
数学→終わった時点では平均的だろうと予想、その五分後にミス(確率3回目からなのに1回目から計算、tanの2倍角)に気付き撃沈。
理科→まあこんなもん
英語→ミスした感じはしない。実力不足
【模試の判定】C→D
【落ちた原因】tan2θ
122名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:43:21.68 ID:QWfKFFMP0
>>120
うん、でもそれくらいする価値はあったと思う。
俺の場合何より化学がヤバかったし。1,2年の時なんもしてなかったからな
123名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:43:48.94 ID:zLxvlbq00
>>114
二次関係ないけど地学はセンター満点は非常に難しいから
物化で満点取れるならセンターは地学取らなくていいよ
124名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:44:11.64 ID:Qc4PpZ/sI
見た感じ、現代文より古典で差がついた印象を受ける
125名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:49:33.68 ID:tyyz4ffP0
俺は英語には本当に自信があった
全統模試でも偏差値80を超え、秋の模試でも80点を超えたからリスニングが8割ぐらい取れれば
90点行けるじゃんとか思っていた
ただ本番58点っていうのは明らかに演習不足だわ
126名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:49:59.17 ID:WRcsGwP40
不合格開示来ないんだけどもしかして俺本当は受かってるんじゃね
127名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:51:17.24 ID:R7NjJ7830
と思うじゃん?
128名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:56:51.81 ID:ZMF6kRq40
新演習やるより重問レベルの問題を時間ガチガチにしばってやりまくるほうが点でるのでは
129名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:59:26.46 ID:a/Ae1Ee40
【合否】不合格
【志望科類】文三
【現/浪/再】
【センター得点】705/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】 /550
【国語】69
【数学】35
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】36
【日本史】
【地理】36
【英語】51

【本番の感覚】英語死亡

【模試の判定】
d-b
【落ちた原因】
英語とセンター
130名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:02:40.52 ID:rTJftrMV0
【合否】不合格
【志望科類】文一
【現/浪/再】再受験(都内某私大卒)
【センター得点】700/900(二次換算85.5556)
【予想総合得点】恐くてしてない/550
【実際の総合得点】263.5556/550
【国語】42
【数学】33
【世界史】29
【地理】26
【英語】48

【本番の感覚】
国語:古文、随筆がムズイ
数学:1,2はできたかな。3は(1)だけ
地歴:まあ何とかなったかな
英語:…撃沈
【模試の判定】
駿台:夏D秋E、河合:夏秋ともDの下(実質E)
【落ちた原因】
全体的に力不足。得意の地理でまさかの30割れ、英語で60割れ。
地理と英語は去年より得点が下がった(去年は地理32、英語64)。
【今後の進路】
もう40だから再就職活動優先かな、バイトしながら。
幸い試験が終わった直後に元のバイト先の上司から電話かかってきて、すぐに来てくれって返事だったのが幸い。
来年も挑戦するかは再就職活動によるけど、職が決まれば再受験はキッパリ諦める。
決まらなければ来年も挑戦したいけど、結果の如何にかかわらずそれが最後だろう(センターの理科の旧課程措置が来年だけだから)。

長文スマソ。
131名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:02:44.95 ID:Qc4PpZ/sI
あと自己採載せた方がいいんじゃない?
特に今年は大荒れだし
132名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:09:48.62 ID:OL3tdtk3O
【合否】不合格
【志望科類】文一
【現/浪/再】現
【センター得点】782/900
【予想総合得点】自己採してない /550
【実際の総合得点】304 /550
【国語】39
【数学】35
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】30
【日本史】
【地理】36
【英語】69

【本番の感覚】英語で失敗したが他はわりとできたんじゃないか?

【模試の判定】駿河の順で夏C/D 秋E/D

【落ちた原因】論述対策・過去問研究が不十分だった
133名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:10:14.29 ID:QWfKFFMP0
てか英語も酷い人多くね?
134名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:10:54.40 ID:N3khtIbeI
【合否】不合格
【志望科類】 理一
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】805/900
【予想総合得点】 322/550 (センター813
【実際の総合得点】304.38 /550
【国語】 49→45
【数学】46→ 44
【物理】 24→21
【化学】 25→35
【英語】 79→61

試験後所感
国語→現代文きた、古典も半分以上はとったな。50は堅い
数学→1○2(2)ラストでミス3(2)でラストでミスで(3)徒労
4多分×5(1)まで6場合分け手前まで
物理→1(5)まで2(1)のみ3(5)まで絶対落ちたな。
化学→虫喰いで30は行っただろ?

国語、英作と和訳でがっつり引かれたー
化学採点甘いだろ…
135名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:13:27.39 ID:tyyz4ffP0
英語って駿台とか河合の模試過去問やったほうがいいよね?
136名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:14:00.55 ID:ktF2HTtT0
>>83
これはひどすぎる
いくらなんでもこれは事実上合格者だわ
137名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:14:20.54 ID:9RQmINfI0
>>134
惜しいなぁ
138名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:15:15.68 ID:gc/s595c0
>>117,123
ありがとう。
139名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:17:26.87 ID:ktF2HTtT0
福岡在住なんだけどまだ得点開示が届かない…
大丈夫かな?
140名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:17:53.65 ID:CI9Mm8QhI
>>136

ありがとう
141名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:18:59.41 ID:R7NjJ7830
>>140
来年は挑む?
142名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:20:27.29 ID:tyyz4ffP0
なんとかなるなんて思ってた自分が情けないわ
143名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:20:57.02 ID:zLxvlbq00
英語が悲惨な人間が同じゲルマン語派全独に変えたところで
苦手意識って治るかな?
治るなら来年全独で、治らないなら全中で受けようと思う
もう英語は嫌だぜ、大学でも取りたくない
144名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:22:09.33 ID:zZnsbV5+I
やはり理3の壁は高かった……
あと20点……
145名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:23:06.11 ID:4BBfmzoL0
【合否】不合格
【志望科類】 リニア
【現/浪/再】 仮面ライダー
【センター得点】765/900 事故750
【予想総合得点】303.6666 /550
【実際の総合得点】293.5000 /550
【国語】 27
【数学】 33
【物理】 41
【化学】 39
【英語】 60

【本番の感覚】
  国語40あざす
 数学 1余裕2漸化式使わないの?(不安)3ちかんできねぇ 4(1)に20分5整数はさよならバイバイ 6坂手?ファクシミリ?→どっちもできん。
 化 勇気涙目 物 波動3年目かよ・・
 英語 2で敗色濃厚→さよなら東京大学
                
【模試の判定】 a〜dまで全てとった(誰得

【落ちた原因】 数学は苦手∴しゃーない 戦犯は国語

【一言】koやだなあ
146名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:24:27.78 ID:BTKWK7r/0
開示って、レタックス?普通郵便?
どっちでくるんですか?
147名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:26:05.11 ID:zZnsbV5+I
簡易書き留め郵便
148名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:28:04.95 ID:BTKWK7r/0
翌日じゃ、まだこないかなあ。
149名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:31:25.54 ID:CI9Mm8QhI
>>141

さすがに二浪はしない予定
150名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:33:39.02 ID:TBFUOrqb0
もう私大に決めたが、開示マダカナー
あと何点だったのかが非常に気になる。
151名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:34:01.77 ID:BTKWK7r/0
化学・・高分子にしてやられたわ!
152名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:34:37.86 ID:1e+AxBb20
>150
何大学何学部に決めたの?
153名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:35:53.30 ID:eHOcOOCX0
私大行っても『東大ガー』とか『あと○○点だったー』とか騒ぐ痛い奴にはなるなよ
154名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:36:02.60 ID:tyyz4ffP0
新演習って有機の問題メッチャ多いけどあれやれば東大の問題も取れる?
155名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:36:38.14 ID:R7NjJ7830
ここの人はイヌ入れたの?英語
156名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:37:22.85 ID:zZnsbV5+I
入れてないけど99点
157名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:38:09.12 ID:R7NjJ7830
イヌ関係なかったか
158名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:38:50.40 ID:tyyz4ffP0
英語99点ってどんな勉強したの?
159 【東電 73.5 %】 :2014/03/11(火) 13:41:06.59 ID:wPNrFmUK0
mimizun.com/log/2ch/jsaloon/1362966364
2013は17時でも大して来てねえから気長にまっとけ
160名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:43:08.29 ID:uY1Uw+uF0
あと7点かよー悔しいなー
実質二浪になるけど仮面しようかな
161名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:43:29.74 ID:zZnsbV5+I
実の事を言うと英語が母語ではない外国人が親なんだが、それで外国語の吸収力が高い
あとリスニング得意
162名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:43:54.31 ID:4BBfmzoL0
>>153

 それは同感。東大落ちを豪語するのはかなり痛い。
163名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:44:25.65 ID:zZnsbV5+I
強いて言えば英会話教室通うのマジでオススメ
財布と相談だがな
164名無しなのに合格:2014/03/11(火) 13:48:37.92 ID:tyyz4ffP0
やっぱり英語100近く取れるってすごい
合格者でも90超えてるのは1割くらいなのに
英語80くらいとれるように頑張ります
165名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:09:21.64 ID:aade1d7K0
日本史選択者まだなのかな?
今年の日本史の採点の具合を知りたい
166名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:10:59.92 ID:eHOcOOCX0
したらばにも作れば規制されてる人も書けるんじゃない?
書きたくないかもしれないけど
167名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:13:00.75 ID:eHOcOOCX0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/21000/1394514723/l30
ほい
立てといたから、規制されてる人で書いてもいいよって人は書いてください
168名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:16:40.50 ID:/F1gN6p30
 
169名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:28:04.95 ID:/F1gN6p30
【合否】不合格
【志望科類】 理T
【現/浪/再】 1浪
【センター得点】710/900
【予想総合得点】 324/550
【実際の総合得点】204/550
【国語】 15
【数学】 21
【物理】 16
【化学】 18
【英語】 48

【本番の感覚】これで落ちたとしても欠片も後悔ないほどの出来

【模試の判定】4回の東大模試は全てAAAAというやる気のないRPGの主人公みたいな成績

【落ちた原因】
一ヶ月で65キロから52キロまで減った事
東大に受からなくても別に構わんという気の緩み
ブログ
170名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:32:24.10 ID:BTKWK7r/0
2浪すんの?
171名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:40:45.31 ID:EhGa/7V30
東大いけないのは悔しいがさすがに二浪は勇気いるよなぁ…
172名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:44:30.30 ID:R7NjJ7830
理系なら2浪は許せるんじゃね
173名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:47:33.37 ID:BTKWK7r/0
理Tで、実際何浪くらいまでいるんですかね?
174名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:57:29.90 ID:UJ70Ae8SI
知ってる限り三浪で受かった人がいる
175名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:59:00.63 ID:BTKWK7r/0
3浪かあ。。
執念ですね
176名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:01:19.52 ID:RLxW75vHI
直接の知り合いじゃないんだが、駿台にリアル4浪さんがいる
今年受かったかはわかんないけど
177名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:02:25.18 ID:GDZGKkYh0
来年度の浪人用の救済措置って期待していいの?
178名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:04:12.05 ID:EhGa/7V30
しかし理1にも二浪以上は数%しかいないって聞いた
179名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:04:46.02 ID:R7NjJ7830
>>177
期待しない方が無難
180名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:07:17.94 ID:lUTBc38q0
%でみると少なく見えるが多浪・再受験は1学年100人以上はいる
特に実質医学部の理三は多い

こう言うと多く見えるな
181名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:10:10.18 ID:BTKWK7r/0
じゃあ、受かる人は1浪以内で決めてるんですね。
182名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:11:12.80 ID:GDZGKkYh0
>>179 やはりそうですよね(泣)
183名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:12:59.71 ID:QQdSC3gB0
【合否】不合格
【志望科類】分散
【現/浪/再】現
【センター得点】701/900
【予想総合得点】 340/550
【実際の総合得点】 318/550
【国語】73
【数学】53
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】
【日本史】39
【地理】41
【英語】26

【本番の感覚】英語オワタ

【模試の判定】駿台B→B 河合C→B

【落ちた原因】
完全に英語
単語力の圧倒的な欠如が最後まで響いた
184名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:16:16.34 ID:a/Ae1Ee40
>>183
もったいない。模試ではどの位?
185名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:16:50.36 ID:oXqcxY5f0
もったいなすぎる
186名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:23:55.77 ID:QQdSC3gB0
>>184
模試でも50は超えたこと無いな
1年間基礎からやり直してくる
187名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:24:42.09 ID:UJ70Ae8S0
【合否】不合格
【志望科類】 理U
【現/浪/再】 現
【センター得点】758/900
【予想総合得点】 250〜280/550
【実際の総合得点】262/550
【国語】36
【数学】26
【物理】18
【化学】36
【英語】53

【本番の感覚】
  1番得意だった数学がまさかの試験中ホワイトアウト・・・。問題の難易度だけははっきりと分かるのに
  手が動かずに試験終了。英作文(B)何も思いつかない・・・。
【模試の判定】
   受けたのはオールDかE
【落ちた原因】
慢心からの直前期の数学演習不足。物理演習不足。総じて受験勉強の開始の遅さ
188名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:37:15.79 ID:7xos54GD0
【合否】不合格
【志望科類】 文一
【現/浪/再】 現役
【センター得点】575/900
【実際の総合得点】 246.2778/550
【国語】 43
【数学】 21
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】
【日本史】 31
【地理】 29
【英語】 52

【本番の感覚】
センター含めてもうダメかなと思った。

【模試の判定】 オールE

【落ちた原因】 センター 英語 数学
189名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:39:16.90 ID:UJ70Ae8S0
英語思った以上に今年は難しかった人が多いようで少し安心した
190名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:41:11.85 ID:eHOcOOCX0
今年は惜しい人少ないね
去年はかなり多かった
191名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:50:44.39 ID:gcudte7E0
【合否】不合格
【志望科類】 理一
【現/浪/再】 現
【センター得点】810/900
【予想総合得点】 290/550
【実際の総合得点】 297/550
【国語】 33
【数学】 39
【物理】 29
【化学】 31
【英語】 66
【本番の感覚】数学計算ミスりすぎた。
二日目やる気失せた。落ちたと思った。
【模試の判定】 夏河合C駿台D
秋BとD
【落ちた原因】 入院して冬休み丸ごと消えてった(言い訳
数学
α≧β
確率題意取り違え
5(2)途中で答えズレる
6線分にする
192名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:52:18.18 ID:ShN6Gmjp0
やっぱり理系の方が東大は入りやすいよな 理科数学は勉強すれば点数取れるし
文系だとキツイわ
193名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:55:19.83 ID:7xos54GD0
>>192国語と社会がどうなるかわからないから仕方ない
194名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:56:07.65 ID:SgIM1z1l0
世界史とか教科書レベルの一問一答出してて恥ずかしくないんですか?
195名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:56:53.87 ID:R7NjJ7830
ここで言われても
196名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:57:00.70 ID:g792f1XY0
まったく国語社会できなかったから文系はまじですごいと思うわ(こなみかん)
197名無しなのに合格:2014/03/11(火) 15:59:55.45 ID:oXqcxY5f0
そういうのは他所でやってくれ
198名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:05:04.34 ID:SCyxKYrZ0
【合否】不合格
【志望科類】理1
【現/浪/再】現
【センター得点】799/900
【予想総合得点】 310(直観)/550
【実際の総合得点】 302.5/550
【国語】26
【数学】52
【物理】23
【化学】38
【英語】66

【本番の感覚】
数学1完で終わったと思ってた。2日目で取り返そうと思ったけど微妙な出来に終わって夜泣いた
【模試の判定】
秋河合D駿台B
【落ちた原因】
英語 最低でも75取るつもりだった 点数から察するに2Bで的外れなこと書いたのが相当な減点
だったかなあ
国語 感触40は行った気がしたけどこのざま。
なんか言い訳してる感じでやだな
199名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:09:48.12 ID:EFqXjuH50
>>192
いやいや文系は数3Cやらなくていいし、東大離れ進んでるし、どう考えても文系が受かりやすいだろ
数学逃げたやつ多いし
200名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:12:03.58 ID:ShN6Gmjp0
でも数学取れれば受かるってことだよね
国語も社会もいくら勉強しても取れるかこんなもん
201 【東電 73.1 %】 :2014/03/11(火) 16:12:45.13 ID:wPNrFmUK0
>190
16:00で20レスしかねえ
202名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:16:48.27 ID:/F1gN6p30
>>192 灘がいい例だが優秀な奴の多くは理系に進むんやで
203名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:18:20.49 ID:Ta5f7Wwm0
理系も文系も入りやすいよ。理三以外は現実を見ろ。実力不足だ
204名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:22:21.88 ID:6f+rlUSC0
205ニケ&ククリ:2014/03/11(火) 16:25:20.42 ID:lJpAO2A80
★★偏差値30代だが東大へ行く方法★★

高卒ニートの現在36歳だが、どうしても東大へ行きたい。

去年、1浪している従兄弟と模試受けたんだが偏差値=年齢だった。

そこで、どうしても東大へ行きたいので方法を考えたんだが
開成中をもう1回受験して、なだこうに行ったら俺も賢くなれると思う。

浪人すると来年までに受かろうといきなり高校の勉強からはじめるが
俺はそんなことはしないで、もう1度、小学4年辺りのお受験の勉強から
頑張るつもり。6年かけて東大へ受かり、12年後に医者になるわ。
206名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:27:02.26 ID:6f+rlUSC0
正気じゃない(笑)
207名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:27:18.57 ID:cqDWIwhc0
【合否】不合格
【志望科類】理科一類
【現/浪/再】現役
【センター得点】782/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】281.5778 /550
【国語】37
【数学】20
【物理】39
【化学】27
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】63

【本番の感覚】数学が壊滅的

【模試の判定】DDDCB

【落ちた原因】ただでさえ苦手な数学で頭真っ白になってこの得点。できたと思っていた英国の点数も伸びずにこの様。浪人は家の事情でできないので諦めて慶應に行きます。
208ニケ&ククリ:2014/03/11(火) 16:30:00.51 ID:lJpAO2A80
今日の勉強は

とりあえず

 約数の個数が そ因数分解して 指数の数字に+1してかけたら出ることを
さっき初めて知った。
209名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:31:30.14 ID:ShN6Gmjp0
ワロタ
210名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:31:46.37 ID:3HFESu6s0
【合否】不合格
【志望科類】理一
【現/浪/再】現役
【センター得点】813/900
【予想総合得点】 320〜330/550
【実際の総合得点】 305.3667/550
【国語】26
【数学】42
【物理】28
【化学】29
【英語】81

【本番の感覚】
自分は失敗したと思っていたけど、周りが自分より失敗してたから受かったかも
【模試の判定】
河合……DA
駿台……秋A
【落ちた原因】
数学。半分はいったと思ってたけど……
国語と理科はどうせこんなもんだと思っていた。

慶応理工から東大院目指します。同じ志の人、頑張ろう
211名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:42:17.67 ID:1K/Ik8YFI
合否】不合格
【志望科類】
【現/浪/再】
【センター得点】798/900
【予想総合得点】312 /550
【実際の総合得点】 285/550
【国語】 37
【数学】 17
【物理】 32
【化学】 35
【英語】 67

【本番の感覚】 数学で一完二半で死んだと思ったらもっと死んでた
物理は失敗した
落ちる気がする
【模試の判定】 夏CC秋BB

【落ちた原因】 学校ある日は勉強できたけど土日は家から出なくて
2月に入ってからも土日合わせて2時間とかがザラだった
数学の才能がなかった
212名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:43:19.10 ID:1K/Ik8YFI
そして国語を過信していた
213名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:44:10.89 ID:9RQmINfI0
>>210
他人ごとながら悔しくなってくる
214名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:44:41.30 ID:WRcsGwP40
マジで不合格開示来ないんだけどやっぱり俺受かってるんじゃ
215名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:46:42.73 ID:iUEGlVKy0
>214
だよな。
今疑惑が確信に変わったわ。

全然こねえ。受かったわ
216名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:47:24.06 ID:TGQaVG9+0
わろた
217名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:51:11.69 ID:64G9uY210
合否】不合格
【志望科類】 理一
【現/浪/再】 現
【センター得点】768/900
【予想総合得点】 331.8667/550
【実際の総合得点】 293.8667/550
【国語】 15(40)
【数学】 55(56)
【物理】 33(39)
【化学】 31(25)
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 66(78)

【本番の感覚】
得意の数学理科がいまいちだけど多分大丈夫だろう
【模試の判定】
第二回河合B以外全てA
【落ちた原因】
国語がなんでこんな低いんだ…感触は悪くなかった
218名無しなのに合格:2014/03/11(火) 16:51:54.85 ID:64G9uY210
カッコ内は事故祭です
219名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:01:25.05 ID:WRcsGwP40
今やっと届いたわ
良かったちゃんと落ちてた
220名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:03:53.40 ID:cGRHCKIA0
まだ来ないわ
221名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:04:23.09 ID:vzOlI7ZbI
【合否】不合格
【志望科類】文科3類
【現/浪/再】現役
【センター得点】693/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】280.7000/550
【国語】48
【数学】45
【世界史】 34
【地理】 30
【英語】39

【本番の感覚】
数世地簡単すぎわろつぁん
英語まじきち
【模試の判定】
夏D(駿)D(河) 秋 B(河)
【落ちた原因】
リスニングはフィーリングで模試Ave.20だったけど本番12
模試独特のこれは裏の裏で...みたいなのは通用しないから
ちゃんと本試の研究をすべき。
英作2は題意勘違いで多分0
数学は12完投で4手つかず。
3は読み違えでOP+OQをPQにして考えた
後の過程はあってたけどそれで多分5点もらえた
世史と地理は採点きつすぎわけわかめ
国語は模試いつも20代だったけど意外ととれた
222名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:05:50.07 ID:Qz1FoGGa0
東大は問題変えれば合格者の下位半分くらいは入れ替わるるかもって雑誌で教授がいってたが、
惜しい人は本当に惜しいんだね。。。
223名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:05:54.48 ID:Bg9mwAhF0
右が自己採点
【合否】不合格
【志望科類】理1
【現/浪/再】現
【センター得点】810/900
【予想総合得点】324 /550
【実際の総合得点】 305/550
【国語】18 30
【数学】45 50
【物理】45 45
【化学】12 20
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】86 80

【本番の感覚】国語はいつも通り
数学失敗した
物理かなりできた
化学死んだ
英語きた

【模試の判定】
BAぐらい
【落ちた原因】
化学意味わかんね なんでこんな低いん?
国語予想より10近く低い
224名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:10:59.58 ID:a/Ae1Ee40
くそおおおおなんで落ちたんや。英語得意だったのに。スペルミスとか絶対しないくらいだったのに。Fack!
英語で65点取れれば合格だった(´;Д;`)
225名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:12:12.29 ID:Qz1FoGGa0
>>224
釣りか...
226名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:13:32.34 ID:oX6u8J060
今日来ないとかあり得るの?
広島なんだけど
227名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:14:36.93 ID:HOV0+5Jk0
>>224
Oh,miss spell
Fuck you
228名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:15:53.67 ID:ktF2HTtT0
福岡だけど今日来てないで
229名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:16:48.02 ID:oX6u8J060
まじか、
簡易書留だったけ?
ポストインじゃなくて手渡しだよね
230名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:17:51.05 ID:7xos54GD0
>>229手渡し。大阪くらいまでは届いてる
231名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:28:23.00 ID:zCCkJROs0
【合否】不合格
【志望科類】 理一
【現/浪/再】 現
【センター得点】778/900
【予想総合得点】 305/550
【実際の総合得点】 246/550
【国語】 45→24
【数学】 35→23
【物理】 30→19
【化学】 30→27
【英語】 70→58

【本番の感覚】
数学しくじったし英語も微妙だしダメだなこれは

【模試の判定】
オール最低判定

【落ちた原因】
正直なぜここまで酷かったのか理解できない・・・
自己採点甘めでもないし普通にやったつもりだった
とにかく全体的に学力が足りなかったとしか言いようがない
もう1年努力して来年は合格してみせる
232名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:32:17.12 ID:cGRHCKIA0
富山だけどまだだな
233名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:37:52.37 ID:cNa2rq1aI
【合否】不合格
【志望科類】 理二
【現/浪/再】 現役
【センター得点】802/900
【予想総合得点】 307/550
【実際の総合得点】299.0222 /550
【国語】 45→35
【数学】 50→51
【物理】 28→24
【化学】 19→26
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 67→66

【本番の感覚】
物化死んだけど得意な国語で取り返せるはず…
【模試の判定】
ふつうの模試も東大模試もすべてE
【落ちた原因】
夏休みまで部活一筋で引退した後友達と遊びまくった
234名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:39:54.69 ID:1sW6yTTm0
【合否】不合格
【志望科類】理二
【現/浪/再】一浪
【センター得点】789/900
【予想総合得点】 330/550
【実際の総合得点】 308/550
【国語】16
【数学】66
【物理】32
【化学】27
【英語】71

【本番の感覚】まあボーダーのってんじゃね!?

【模試の判定】AとB

【落ちた原因】去年まあまあできてたからって国語を放置しすぎてた
あと、全体的な実力不足

現役の時からずっと理一志望で去年数点差で理一落ちて(理二なら受かってた)早稲田受かってたけど蹴って浪人した。
今年はどうしても東大行きたかったので本当は理一行きたかったけど、去年でも受かってた理二なら大丈夫だろうと思って理二に出したらこの結果...
もう死にたい気分だ...
2浪してでも東大行きたいけど、ここまで東大に嫌われてるんだったら諦めて早稲田に行くべきか...
235名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:44:06.06 ID:A2RIHL1w0
A,B,C…のランクってこれどういう意図でつけてんの?
Aだったら浪人しろってこと?
236名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:46:53.84 ID:QWfKFFMP0
>>234
しかも今年は、理一なら受かってたのにね…惜しすぎる
237名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:48:34.73 ID:BTKWK7r/0
>>230
大阪だけど、届いてないぞ。
やっぱ合格してる?
238 【東電 78.5 %】 :2014/03/11(火) 17:49:52.08 ID:wPNrFmUK0
合格者
第2次学力試験科目別得点・総得点を,平成26年4月16日(水)以降に郵送で通知
する
239名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:50:03.69 ID:oX6u8J060
おめでとう
240名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:57:50.04 ID:M4n2OVpR0
>>237
レタックスが7時過ぎに届いたヤツもいるんやで…
241名無しなのに合格:2014/03/11(火) 17:58:18.20 ID:Andjyli30
不合格Aとかの判定も書いたほうがよくね?
242名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:10:46.26 ID:vrISRxql0
>>234
なんか、気の毒すぎる
243名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:12:34.55 ID:POsD+N380
【合否】不合格 A
【志望科類】 文二
【現/浪/再】 現役
【センター得点】730/900
【予想総合得点】 ---/550
【実際の総合得点】322.2222 /550
【国語】 38!?
【数学】 29
【世界史】 34
【地理】 33
【英語】 99

【本番の感覚】
数学できてれば何とか・・・
【模試の判定】
最後のオープンと実戦だけC。それ以外はE
【落ちた原因】
国語は運ゲーだと最後まで信じていた
244名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:20:24.59 ID:r5f6z8830
>>234
これは…
245名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:24:04.54 ID:ktF2HTtT0
戦犯は国語の採点官でしょ
採点官変更するだけでだいぶ合格者変わりそう
246名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:26:27.88 ID:WRcsGwP40
数学も厳しくないっすか
答え見る限り2完1半はしたのに28点ですぜ
247名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:28:00.40 ID:ktF2HTtT0
よくみりゃ英語も厳し目なんかな
248名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:28:57.34 ID:8VBrGN710
【合否】不合格 A
【志望科類】 文一
【現/浪/再】 浪
【センター得点】775/900
【予想総合得点】355.9889 /550
【実際の総合得点】328. 7222/550
【国語】 51
【数学】 33
【世界史】 40
【日本史】 40
【英語】 70

【本番の感覚】
試験終了後、数学第二問の設定ミスったことに気付いた時は脂汗出た
苦手だった社会はまぁ良し
英語は犬無し、リスニング4ミス、2Bの題意汲めず→やべぇぞ…

総合では受かるのではなかろうか
【模試の判定】
BC
【落ちた原因】
国語が謎の爆死。
数学は予想より悪い。合同式を使うとなんらかのペナルティがあるっぽい。

現役時に半年の勉強で良い点取ったことに甘んじたと思う。これからどうするか、考え中。
249名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:33:00.43 ID:WRcsGwP40
俺も外積と合同式使って>>246だし
高校の範囲外の方法は使わない方が良さそうだな…
250名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:38:48.60 ID:p1/YVQIZ0
横浜でまだ来ないんだけど
251名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:50:27.37 ID:8p88oxKf0
>>245
国語の採点官のせいというのはどうかと、、、
今年の国語点数の激辛は採点官よりもむしろ、採点基準が2011?以前の傾向へと逆戻りしたことに起因するだろ
やっぱり去年の国語点数の大サービスのせいか、、、

俺は文系だけど
数学の採点基準が高く設けてあったと感じた


今年は新規の採点基準でボーダー層の合否が別れたと言っても過言ではないだろ
252名無しなのに合格:2014/03/11(火) 18:56:30.44 ID:aLeEHlOS0
【合否】不合格A
【志望科類】 ぶんに
【現/浪/再】 現役
【センター得点】754/900
【予想総合得点】350 /550
【実際の総合得点】330.1556 /550
【国語】 51
【数学】 32

【世界史】 40
【日本史】 35
【英語】80
253名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:04:19.83 ID:RLxW75vHI
大学入試懇親会でも、合同式は定義を書いて使ってほしいってずっと教授がおっしゃるだろ。
今まではたぶん黙認だったけど、今年のは合同式、というか余りの議論が主題だったから、いきなり合同式使った人は減点してるんじゃない?
俺の友達(文系)は1、2、4完答で3白紙で事故祭ジャスト60で合格確信してたけど、落ちまして、数学は60じゃなかったみたい(正確な開示は教えてくれない)
彼は4でいきなり合同式使ったんだって
254名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:04:56.41 ID:g792f1XY0
見たところ自己採点から大きく下がってる人が多いですね
数学や英語は異常に甘くつけた(英作を20点近くとか和訳を12点あたり)というのはまる分かりなのでいいのですが、なぜ理科が自己採点からぶれたのか推測でしかわからないと思いますが何かあったら教えてください。
255名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:06:34.67 ID:eHOcOOCX0
化学は調整だろうね
256名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:08:04.25 ID:WRcsGwP40
まともに自己採点してない俺ですら理科合計60くらいって予想は当たったのに
257名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:10:40.15 ID:POsD+N380
俺も四番はいきなり合同式を使った
40は取れただろうと思ってたのに10点以上予想を下回ってた
 
258名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:11:37.92 ID:ZBAnbaMf0
問題を解くにしても空気を読むのは大事だね
259名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:11:50.13 ID:zZnsbV5+I
俺も合同式は使ったが定義を書いたら自己採とほぼ一致した
260名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:13:07.72 ID:pAJXzEzV0
【合否】不合格 A
【志望科類】 理U
【現/浪/再】 現役
【センター得点】738/900
【予想総合得点】320 /550
【実際の総合得点】306.2000/550
【国語】 25
【数学】 45
【物理】 41
【化学】 29
【英語】 76

【本番の感覚】
一日目の国語はすらすら解けて時間も割と余ったし点数稼げた感じがした
幸先良いスタートだなと思いつつ数学を受けるとまさかの0完
まあ取れるところはしっかり取れてるだろうと信じて二日目突入
物理は易化だなーって思いながら順調に解いた
化学は有機が高分子だったのとあからさまな捨て問題があって
焦ったが半分ぐらいは取れてるかなって感じ
苦手な英語は思いのほか自信をもって最後まで解ききれたし
二日目はなかなかの出来
全体としてはかなり自信があった

【模試の判定】
ABC
【落ちた原因】
センターで失敗して理T志望から理Uに変えた時点で精神的に負ってたこと
あと国語が予想得点を遙かに下回ってたこと
正直予備校の解答見ても半分いかなかった理由がわからない
それから数学で0完だったこと
第三問の判別式の計算からすでに間違えてたのも痛い
261名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:18:17.11 ID:6KmD/DVs0
開示来ねえ

後期の勉強に集中できないわ
262名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:20:36.64 ID:zZnsbV5+I
去年大流行したMr.O.H.の言ってる事はやっぱり正しいな
駿台やら河合の国語は全く信用できない
こういう事書くと東進教だとかステマだとか言われるから言いたくなかったけど、他予備校の国語はマジでクソ
東進いや林修の授業を受けてみることを強くオススメする
263名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:24:22.79 ID:aade1d7K0
>>235
かつての名残じゃない?
得点開示当初(01年より開始)は得点は開示されず
不合格ランクのみの開示だった
264名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:44:05.48 ID:aade1d7K0
あと、不合格ランクは
受験者内順位を出さない代わりらしいよ
265名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:45:17.18 ID:RLxW75vHI
>>262
昔高校に東大副総長さんが講演に来た時、採点の内実はさすがに教えてくれない(というか入試を管轄する立場の自分にも問題作成と採点の様子は一切耳に入ってこないらしい)けど、
国語の採点官は採点に飽きると予備校の解答速報を見て、それに点数をつけて遊んでる とおっしゃってたわ
266名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:45:31.60 ID:wYtUIw2gI
神奈川だけどこない…
267名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:54:55.86 ID:EhGa/7V30
開示来た

【合否】不合格
【志望科類】理一
【現/浪/再】一浪
【センター得点】737/900
【予想総合得点】 321/550
【実際の総合得点】 294/550
【国語】21(40)
【数学】78(74)
【物理】22(27)
【化学】23(20)
【英語】60(70)

【本番の感覚】
国語:現代文は予備校の解答とも一致してるしそれなりに来るだろう
数学:3完したからいいかな
物理:力学ミスってた。電磁気15,波動10くらいか。
化学:もともと苦手だしこんなもんか。
英語:ところどころミスったから結構引かれるかもしれない
【模試の判定】
A
【落ちた原因】
理科の勉強不足
【進路】
慶応理工行って無心で勉強して3年で東大の大学院行くこと目指します…

まさかこんなに低いとは…
数学は採点甘い
化学は調整あり
国語は無勉だった人の勝利か
268名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:57:34.01 ID:g792f1XY0
>>267
その程度のずれなら化学調整ないんじゃない?やっぱ現代文あってる気がするから20―25ってつけた感じかな
269名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:11:09.97 ID:EhGa/7V30
>>268
現代文は解答速報ともある程度一致してるから結構高めにつけてた
しかも現代文は講師に直接添削してもらったりして結構真面目に勉強してきたつもりだから,それなりに自信あったんだよね…(;;)


ちなみに数学は第5問(2)以降で合同式使ってこの点数だから,合同式使ったくらいでさほど減点されないと思われる
270名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:14:12.74 ID:FIJItfKN0
【合否】不合格
【志望科類】 文三
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】754/900
【予想総合得点】 340/550
【実際の総合得点】 304.1556/550
【国語】 31(自己採65)
【数学】 40
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】
【日本史】38
【地理】 35
【英語】 68

【本番の感覚】
国語60は固いなあ
【模試の判定】
B〜C
【落ちた原因】
国語
駿台と同じような答えだった
もうマジ無理・・・
271名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:17:54.31 ID:vrISRxql0
予備校の国語の模範解答が
いかにゴミかということが
露呈しつつあるね
272名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:19:07.65 ID:9RQmINfI0
模試からしてクソだからね
273名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:20:42.19 ID:FIJItfKN0
国語さえよければ受かってたと思うと悔しい
慶応で仮面しようかすごい悩んでるけどここまでいくと一年で国語伸ばせるのかはめちゃくちゃ不安
274名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:22:43.87 ID:RLxW75vHI
ここまで国語ひどいとたぶん予備校は現代文はもちろん、古漢も危ういな
275名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:23:23.40 ID:ocOmtxwk0
意外に国語が良かった人もいるみたいね

13 :名無しさん@受験生速報:2014/03/11(火) 15:02:53 ID:???
【合否】不合格
【志望科類】文1
【現/浪/再】現役
【センター得点】720/900
【予想総合得点】? /550
【実際の総合得点】329 /550
【国語】73/120
【数学】48/80
【世界史】33/60
【日本史】27/60
【英語】60/120

【本番の感覚】
国語は漢文的中で得点は稼げたたも!勝った!
【模試の判定】
1回だけB判、あとはD判
【落ちた原因】
英語はもっとやりこんでおくべきだった。
英文読書量不足やリスニング不足の一言に尽きる。
数学は2完。
大問4はたぶん0点。
大問3はPQの方程式出して逆手流使った段階で終了。部分点は結構きたかも。
276名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:26:27.40 ID:ocOmtxwk0
このスレにいる人達で東進の林修に習ってた人いる?

林修のやり方で現代文解いたら、国語の開示は何点だった?
277名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:28:38.70 ID:g792f1XY0
>>273
国語伸びても合格最低点ぎりぎりかどうかぐらいじゃん
仮面で他科目も伸ばす自信や最低点おそらく上がるだろうけどそれでもさらに点伸ばせる自信あるならやればいいと思う
278名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:30:00.92 ID:g792f1XY0
あ、文3なのか
279名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:30:18.95 ID:64G9uY210
>>276

東進生だが15点だった
テストゼミ(過去問)だと第一問だけで25点を常に超えてた
280名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:30:50.14 ID:zZnsbV5+I
>>276東大特進使ってた 知らなかったらググって
国語の点数は42
漢文は点数あまりもらえてないから現代文と古文でもらってるようなもん
ちなみに理系な
281名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:31:07.94 ID:FIJItfKN0
>>277
そうだよね・・・
模試では国語は60〜70とれてたから安心しきってた・・・
282名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:32:08.85 ID:WRcsGwP40
国語ノー勉で22
お前らとあんま点数変わらないしやっぱり勉強しなくて良いような気がしてくる
283名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:36:24.64 ID:EhGa/7V30
模試では現代文だけで25くらいあった俺が今回合計で21だからな
予備校・模試がクソなのか東大の採点がクソなのか…
どっちにしろ無勉の人大勝利
284名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:38:42.23 ID:Andjyli30
不合格A、B間のラインを知りたいから特に不合格Bの人書き込んでくれないか
285名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:39:22.36 ID:g792f1XY0
お前は頑張ったんだろうけど落ちて東大の採点が糞なんて言うと悲しくなってくるぞ
286名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:39:39.44 ID:64G9uY210
>>283 
もしかして2行問題ぎっしり書いた?
俺15なんだがかなりぎっしり書いたからそれが原因かなと思って
287名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:41:03.16 ID:a/Ae1Ee40
>>129は不合格Bね。
288名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:41:19.84 ID:FEcg1a360
国語死んだ人達の原因が知りたい。
ここまで見る限り国語の不出来で落ちてる人けっこういるみたいだから怖いんだよね…
289名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:42:04.59 ID:OL3tdtk3O
全体的に勉強不足だったわ
勉強始めた時期が遅かったのに自分は要領いいから大丈夫と言い聞かせてた
290名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:44:56.79 ID:zZnsbV5+I
>>286
280だけどめっちゃギッシリ2行書いたよ
291名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:45:09.21 ID:a/Ae1Ee40
>>286
俺も第一問はぎっしり書いた。二行問題は70字は入れたと思う。
第四問は15分で超適当。
第三問は反語を全部否定にした
第二問は最後と現代語訳間違えた。
これで69だからぎっしりは関係ないと思う
292名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:45:47.71 ID:oX6u8J060
おれも80字くらい
293名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:46:10.51 ID:zZnsbV5+I
>>85
不合格B
294名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:48:13.17 ID:aade1d7K0
現役で不合格B以上で予備校代を節約したい人は代ゼミがおススメ
50万引きになるよ
295名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:48:15.50 ID:64G9uY210
>>290 >>291
そうかありがとう。
実力不足が原因か…
296名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:49:31.65 ID:64G9uY210
>>292
それで何点だった?
俺も80字書いたな
297名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:51:37.85 ID:RLxW75vHI
たぶん向こうからしたらさ、字数どうでもいいからわかってるかを見たいんだろうよ。
でも、たとえば80字でうまく要求に応えてる答案と50字でうまく要求に応えてる答案に同じ点数をつけるだろうか。
と毎度思ってしまう
298名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:52:45.55 ID:PRDYfGuM0
【合否】不合格B
【志望科類】 文1
【現/浪/再】 現役
【センター得点】765/900
【予想総合得点】354/550
【実際の総合得点】313/550
【国語】 49(75)
【数学】35(35)
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】38(45)
【日本史】40(30)
【地理】
【英語】58(75)

【本番の感覚】
数学死んだけど英国世界史いいからワンチャン?
【模試の判定】
夏河合C駿台B 秋河合B駿台D
【落ちた原因】
英語と国語。
英語は記号だけで40いってるはずなのにおかしいなあ(笑)
国語も結構自信あって予備校の予想解答と近かったから安心してた
第一問は林先生のテストゼミでも25切ったことなかったのに
正直日本史が原因で落ちてると思ってたから驚いてます。
299名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:54:38.53 ID:svKrlscYI
この採点って教授だけでやってるの?
流石に人数的に講師とかも加わるんかね?
300名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:55:50.11 ID:EhGa/7V30
>>285
確かに醜いですね。ごめんなさい…

>>286
そこまでぎっしりには書いてないと思う。字も大き目。
100字問題も予備校の解答とほとんど一致してるから,予備校の解答と東大の用意してる解答が違うんじゃないかと思う。
301名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:57:22.89 ID:M4n2OVpR0
>>297
そりゃあ内容が間違ってなければ減点しようがないんだから、読めれば字数は関係ないでしょ
俺はだいたい1行に45字くらい書いたけど、去年の成績は78だったよ
古典はどっちも微妙だったから現代文で45くらいは取れてる感触
ま、数学で1桁だったからギリギリ落ちたが

今年もそれくらい書いて、今回は受かった
成績開示が届くのは4月中旬だが、着たら書き込むわ
302名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:58:16.81 ID:g792f1XY0
>>299
塾の教師(東大生)が教授だけじゃなくて手下を使いまくると言っていた
303名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:01:27.11 ID:3UmiG0sf0
【合否】不合格A
【志望科類】理科2類
【現/浪/再】 現役
【センター得点】777/900
【予想総合得点】してない/550
【実際の総合得点】 305.9667/550
【国語】 23
【数学】 54
【物理】 34
【化学】 31
【英語】 69

【本番の感覚】
化学第3問ほぼ白紙で落ちたことを確信
【模試の判定】
全部E
【落ちた原因】
数学の計算ミスで第6問飛んでったこと
304名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:01:30.57 ID:OL3tdtk3O
>>132
不合格Bです
305名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:20:07.34 ID:oX6u8J060
>>296
まだ開示来てないよ
306名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:22:34.63 ID:HhfgJlu8O
>>279
合計で15?文系理系どっち?
307名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:27:12.57 ID:75tq48DM0
浪人しようと思うんだがどこの予備校がいいのかね…?
河合か駿台にしようと考えているんだが
308名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:28:02.23 ID:64G9uY210
>>306
合計で理系です
309 【東電 79.4 %】 :2014/03/11(火) 21:29:51.33 ID:wPNrFmUK0
>288
国語の採点がキビシイなら全員に影響がアルから
国語のせいで落ちたってわけにはならん
310名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:33:44.14 ID:wLKmjyu50
理科に下駄はあったのだろうか?
311名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:33:50.78 ID:eHOcOOCX0
国語ガーって嘆いてるのは、国語の(自己採)点が高かったからだろうね
312名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:35:25.55 ID:HhfgJlu8O
>>308
東進の模範解答と照らしあわせてみた?
313名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:39:21.20 ID:RLxW75vHI
>>307
俺1浪の合格者なんだがこのスレでレスすることを許してくれ
俺も去年はここ書き込んだんだよ...
数学伸ばしたいなら駿台がいい
1年で恐ろしいくらいに伸びた
でも正直家からの近さや自習室環境で決めてしまってもいいかと
314名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:41:34.88 ID:MnaZOjZ/0
職員乙
315名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:44:04.69 ID:5VVxgzS80
どこの予備校でもちゃんと予習復習やれば数学は伸びるよ
ソースは俺
316名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:45:31.18 ID:g792f1XY0
俺駿台だったけど去年1完→今年1完だったからまあ人それぞれというか
合格者平均を目指す勢いでやれば駿台にせよ河合にせよ変わらないと思う
317名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:45:41.94 ID:NJ/Y4jLl0
【合否】不合格
【志望科類】文1
【現/浪/再】1浪
【センター得点】740/900
【予想総合得点】自己採はしてない
【実際の総合得点】320.4444 /550
【国語】41
【数学】31
【世界史】45
【地理】39
【英語】74

【本番の感覚】
国語第1問は簡単
数学は最低限はできたかな
地歴は簡単
英語クソ
落ちたな(最低点は360くらいだと思っていた)

【模試の判定】CとD だけ

【落ちた原因】
国語は過去問10年以上といて点を取る時間配分の感覚を少しつかんだのに、本番で悪い癖が出て
第一問と古文に時間を使いすぎて第四問にほとんど時間を回せなかった
数学は2完半はできたと思ったけれど、つめが甘かった、もっとやっとくべきだった
地歴は許容範囲の点ではあった
英語は、過去問20年分ぐらいといて点を取る感覚が少しは身についていたけれど、本番でいつもどおりのやり方をしないで、
1Aの要約に25分ぐらいかけてしまい、5番がほとんど終わらなかったし、4Bも減点答案を書いたと思う。
英作文は、2Aはまだしも、2Bは文をそのままの形で使うなと
あったのに主語だけ変えてそのままのかたちでつかってしまい、0点だと思っていた。予想は55点ぐらいだったが、74だった。犬は入れた。
センターは、国語がクソだった(史上最低点)

落ちてからすぐにがんばるのがよかったのであろう、と今になって言う馬鹿

2浪はしない、仮面もしない、早稲田でリベンジ!
318名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:49:40.94 ID:8Gts4Glt0
国語が自己採より大幅に下がった人は予備校の答えと大体一致と言いつつ要点は見事に外してたのかもしれんな
319名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:50:20.31 ID:zN9TcG0H0
予備校の答えも要点を外してる説
320名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:51:48.23 ID:8Gts4Glt0
普通に考えて予備校よりも落ちた人の方が要点外してる確率高いと思う
321名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:51:50.13 ID:64G9uY210
>>312
うん。かなり一致してて現代文でよければ30点もありうると思ってた
322名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:53:42.88 ID:Andjyli30
不合格Bって意外に幅広そうだな…
他の場所で晒したけどここにも書いとく

【合否】不合格A
【志望科類】 理一
【現/浪/再】 現
【センター得点】755/900
【予想総合得点】 313.9111/550
【実際の総合得点】 306.2778/550
【国語】 27
【数学】 80
【物理】 22
【化学】 35
【英語】 50

【本番の感覚】
国語終了時……やべえ、漢文0点かも。漢字は情緒あってたら完答。ネプリーグありがとう!漢字二点じゃないと20ちょいしかなさそう
昼休み@トイレ
「駆逐してやる!数学を、一問残らず!」と叫ぶ
数学終了時……挽回……できたのか?(4完半)
理科終了時……ぶつり…貴様…。い、今から英語80いけば受かるし?
英語終了時……遊び過ぎたか…

【模試の判定】
代CD河AA駿AA
【落ちた原因】
最小限の勉強で受かって、ブログ徘徊して早めに友達を作ろう!なんて考えてたこと。
【来年落ちる原因】
上の考えが変わらないこと。

理一不合格者で俺より上(-1.0778)いないの?
323名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:02:35.27 ID:/+lWPawO0
理系で浪人する奴は国語は直前にちょっとやればいい

理科極めとけ
324名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:05:02.49 ID:HhfgJlu8O
>>321
それでダメなら国語は何を信用すればいいかわからんね
325名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:06:25.57 ID:ZMF6kRq40
今年の余りの問題であっさり合同式を使おうとする神経が理解できない
326名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:08:42.97 ID:g792f1XY0
問題見る→合同式で瞬殺じゃねえか→めっちゃ解答スペース余ってワロタ
って感じ
327名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:10:51.45 ID:e2iD98HS0
漏れなく自己採点より低い奴らだな
甘いんじゃないの?いろいろと
328名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:11:48.14 ID:EhGa/7V30
(1)で合同式の性質証明みたいなことさせてるから(2)以降では断りなく使った
実際それでちゃんと点もらえてるから問題ないと思われる
329名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:12:43.28 ID:ykM2g3gTI
国語はそもそも予備校の解答が信用できないし、ほぼ合ってるっていうのは主観だから実際は全然的外れ(自分で言い換えた結果まったく別物になったなど)ってことが考えられると思うけど
330名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:13:50.10 ID:9RQmINfI0
>>328
同意
(1)から使うのは流石に頭空っぽ過ぎるわな
331名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:13:52.01 ID:JlKNZKI50
【合否】不合格A
【志望科類】文一
【現/浪/再】現役
【センター得点】701/900
【予想総合得点】365 /550
【実際の総合得点】330 /550
【国語】55
【数学】28
【世界史】49
【地理】49
【英語】64

【本番の感覚】
感覚的に国語75数学35地歴90英語80
自己採点はしてない
【模試の判定】
夏DB秋AA
【落ちた原因】
センターと当日40度近い熱だったこと
英語得意なつもりだったけどまだまだでした
332名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:16:53.18 ID:aade1d7K0
>>331
高熱なら追試のほうがよかったんじゃない?
333名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:17:31.04 ID:aade1d7K0
すまん
東大2次で高熱か
読み間違えた
334名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:20:07.52 ID:TEeXktm80
>>331
地歴神すぎるだろ
335名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:24:52.28 ID:IOMAiECT0
今年の世界史の採点は甘いの?それとも厳しいの?
336名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:27:16.10 ID:FIJItfKN0
>>331
高熱でできなかったのを言い訳にするのは一番かっこ悪い
337名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:28:08.42 ID:JlKNZKI50
>>336
たしかに。来年はたとえインフルエンザだろうが受かるわ
338名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:30:03.64 ID:CL1epwK60
いや高熱は大変だよ本当に。
339名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:34:07.17 ID:ZBAnbaMf0
現役のとき39度の熱でセンター最高点叩き出したわ
結局落ちたけど
340名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:35:38.70 ID:FEcg1a360
他人の事情を言い訳って言い切る方がよっぽど格好悪いと思うけど。
レス見た限り>>336も言い訳がましい、というか俺は模試ではもっとできたとか下らない保身のための情報入れてるし。
〜ができたら受かってたとかスゲえ馬鹿らしいこと考えてんのな
そもそも高熱で試験受ける辛さわかってないだろ
英語とか内容全然頭に入ってこないから何度も読み直すことになるし
341名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:38:10.80 ID:EhGa/7V30
俺も高熱または腹痛の中で試験受けられる気はしない
342名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:39:31.76 ID:FIJItfKN0
かっこわりいよ
まず大事な時期に風邪をひくってのは大事な局面で痛すぎる。早々に対策しとけばまず40度も熱がでる風邪なんてもらわなねーよ。
事情じゃないじゃんそれは
343名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:40:16.10 ID:Ta5f7Wwm0
別室で受けたんだろうか。そうじゃないと40℃なら見た目でわかるし周りの人も戦慄だよね
344名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:43:02.05 ID:FIJItfKN0
少なくとも俺は全力だしきった。
風邪をひいて100%の力じゃなかったからっていうほうが全然かっこわるいと思うけど
模試よりかできなかったのは本当の実力がなかっただけ。それを踏まえて来年のことを考えてんねん。
まあ俺も十分かっこ悪いのは認めるよ
345名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:47:38.96 ID:zZnsbV5+I
ちなみに東進の解答速報は林修ではない
彼自身が批判してた
346名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:49:17.99 ID:KBct5hLLI
毎年のことなので立てときました(´・ω・`)
以下テンプレ

【合否】不合格
【志望科類】 文二
【現/浪/再】 現役
【センター得点】762/900
【予想総合得点】335ぐらい /550
【実際の総合得点】295.1333 /550
【国語】 49 65
【数学】 29 35
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】 26 38
【日本史】
【地理】 29 32
【英語】 69 70
右の数字は自己評価
【本番の感覚】 国語会心の出来
数学爆死一冠かよ‥
世界史まぁまぁ
地理爆死
英語爆死自由英作意味不

【模試の判定】 DEDD


【落ちた原因】 国語と世界史
社会は知識を馬鹿にしたのがいけなかった。
国語はどうしてよいかわからない
あと残りも計画より少しずつ低い
後期の某地元市大うかったらそこで仮浪します
明日の後期の勉強しよ‥
347名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:51:31.93 ID:P2PlO/6w0
D以下しか出せてないのに爆死も何もないだろ
348名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:54:50.04 ID:JlKNZKI50
言い訳しといてなんだがまあ
試験時間中はできるかぎりの集中はしてたし熱出たのも含めて実力通りの結果だったと思うよ。落ちたことに代わりないし反省して来年は体調管理にも注意しつつやることにするわ。
349名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:55:16.21 ID:bLpWXVG+0
東進林修じゃないのか安心したわ
あれだけ有名で解答があれなのかとがっかりしてた
自分の方がいいってことじゃなくて、解答みてそう思った
350名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:57:37.91 ID:FIJItfKN0
>>348
すまんすまん。なんかきつくいいすぎたな
熱だしてたら集中力さがるのは間違いないから
一年勉強して、体調もしっかりしたらおそらく受かると思うよ
ただセンターと二次両方とも風邪ひくってのは相当だと思うから
一定期間前から外出しないとか そういうのを徹底するのもいいことかもしれない
頑張れよ
351名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:00:08.32 ID:zZnsbV5+I
解答速報の話は去年までな
今年は知らん
352名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:10:23.99 ID:zN9TcG0H0
東進の解答速報って凄くテキトーなイメージ
353名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:15:57.06 ID:RJnsINs00
東進の林修と駿台の霜栄の授業両方受けたけど、同じ問題に対する加点ポイントが全く違ったよ。
授業受けて好みを述べるのは自由だけど、片方の授業だけ受けて感化されて、他方を否定するのは失礼だと思う。
354名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:16:58.25 ID:ZBAnbaMf0
現代文はパッチワークだったけど受かった
355名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:18:06.95 ID:g792f1XY0
ちなみに秋実戦のあの現代文の問題を作ったのは霜だよ、だから恐らく解答も霜
あれはひどいと実戦後みんな言ってたよね
356名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:19:19.22 ID:UKqA/Qrt0
合格者で国語一番得意だけど
林修のがいいと思う
霜さんは飛躍しすぎ 実践向けではない
357名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:20:41.98 ID:RLxW75vHI
>>353
俺も現役は衛星で林修、浪人時は霜栄の授業受けてたわ
俺の独断と偏見によると、受験で役立つのは林修、人生で役立つのは霜栄だなと感じた。
河合の現代文の人が気になるが、3人とも東大卒なんだよなあ
358名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:22:08.80 ID:g792f1XY0
霜はひたすら段落分けて、対立と同じところを意識しろという授業の繰り返し、あと設問ごとの解説は結構適当だけど、設問ごとの関連性は意識しろと常に言っていた、要旨要約については結構話してた
林さんはどんな感じなんだろう
359名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:28:50.77 ID:RJnsINs00
実践的なのは林修だとおもうし、俺ら受験生のレベルで作れる解答を提示してくれるのも彼だと思うけれど、構造の把握だとか本質的な部分は二人とも同じような印象を受けたなぁ
360名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:29:45.09 ID:JlKNZKI50
>>350
大丈夫っすよ
そうすることにしますわ
お互い頑張りましょー
361名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:30:34.25 ID:zN9TcG0H0
やっぱ林修がいい感じなのか
362名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:32:23.08 ID:4ragMSBkO
不合格B需要ありそうなので

【合否】不合格B
【志望科類】文二
【現/浪/再】一浪
【センター得点】782/900
【予想総合得点】採点してない
【実際の総合得点】318.5778 /550

【国語】46 (68)
【数学】48 (15)
【世界史】39 (41)
【日本史】32 (31)
【英語】 58 (62)

()は去年の

【本番の感覚】
国語まとめづらい問題多いし難化だなあ

数学一、二を無難にこなす。こんな簡単でいいのかなと思いつつ四から手を付け(2)までやる。三は落書きで終了。二完一半を確信。
世界史三余裕、二(1)に苦戦、日本史時間掛けすぎて最後の大論30分しかなくて焦る。
日本史ぱっと見難しいの多くて焦り、とりあえず二三を片付けるも一四でかなり時間掛けてしまった上あんまいい答かけず。

英語要約以外全然読めなかった。二つ目の英作も題意とれなかったし。
【模試の判定】
河合DD 駿台BA
【落ちた原因】
浪人してからモチベーション上がらなかった。
東大の英語は成長なかった。早慶の英語は余裕なのにね。
日本史はようわからん。最近の日本史むずくね?


テンプレにないけど、進学先は慶應。密かに慶應楽しみ。
363名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:33:38.24 ID:OL3tdtk3O
俺は代ゼミの笹井はいい講師だと思ったんだけど国語の成績本番模試ともにカスだからなぁ
説得力ないわ
364名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:37:26.80 ID:HhfgJlu8O
駿台の中野はどう?
365名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:40:03.74 ID:RLxW75vHI
果たしてこのスレに関西駿台生がいるのか・・・
366名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:45:13.55 ID:aade1d7K0
>>364
15年くらい前に中野の現代文と小論文の授業を受けたけど、
それほど凄いという印象は受けなかった
林も霜も受けてないから比較できないけど
得点開示も当時なかったから、国語は何点取れたかもわからないしね
367名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:49:59.62 ID:HhfgJlu8O
>>366
そうなんですか
15年前って事は講師さんですか?現代文は何の本使えばいいんでしょうか…
368名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:53:29.44 ID:UWhLo7i40
243英語99点で落ちるとかかわいそすぎるだろ(´;ω;`)
369名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:55:19.84 ID:sXmzkWhYO
林先生の授業って浪人も受けれるの?
370名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:57:24.54 ID:aade1d7K0
>>367
現代文は専門じゃないけど、一応、

・上級現代文I・II
・読と解のストラテジー
・ライジング現代文

あたりがよいかと
371名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:57:40.31 ID:VQJqGjwv0
不可能。
372名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:00:19.56 ID:RLxW75vHI
俺結局やんなかったんだけど、浪人する時に東進の衛星に挨拶に行ったら担任に、電話くれれば東大特進潜れるようにするからって言ってた
373名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:00:52.90 ID:0GBypug00
国語に左右される東大入試ドンマイ
374名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:04:34.18 ID:YGE9EQiyI
今年の国語の採点辛過ぎない?
知り合いの現代文得意な人(オープンか実践か知らないけど国語top10に入ったことある人)
に再現答案見てもらったら現代文は方向性がほぼ合ってるから30切る事はないと言われてたんだが
古漢と合わせて32しかなかったんだが。
友達で落ちたやつも20ちょっとしか無いし。
落ちた奴で予想より高かった奴いんの?
375名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:04:47.36 ID:aade1d7K0
俺の時代(90年代)は13年の数学と今年の国語みたいな
採点だろうと東大受験生の間では言われてた
なので、文系は英語地歴で理系は英語理科で
稼げというのセオリーだったね
376名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:05:41.99 ID:IoMmyEbLI
九州だが通知来ない‥
377名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:05:59.32 ID:r+VgS5r0O
>>372
今東進生じゃないんだよね・・・

特進じゃなくて衛星の方なら浪人でもいける?
宅浪考えてるから林先生の現代文だけ取ろうかと・・・
378名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:06:46.95 ID:aade1d7K0
ちなみに当時、駿台の二次予想ボーダーラインは
文I 240
文II 220
文III 220
理I 180
理II 180
理III 260

だったから、厳しい採点ならこんな感じだったのかもね
379名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:08:08.50 ID:OL3tdtk3O
国語ってマジで厄介な科目だな…
選択式でも論述式でも論争を呼ぶという
380名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:08:50.27 ID:DIXkUnQyI
>>377
最近は既卒生だけの東進もあるよー
ただ、普通の東進で受講できる講座がとれるかはわからない
381名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:10:14.43 ID:4ISC2Q050
そういえば、中野さんは東大現代文の講習で、

「東大の国語は7題あるから、
ゆっくり考えている暇はない。
さっと読んで、ある程度妥当な
答案を完成させるしかない。」

と言ってたよ。
今は4題だから話は違うだろうけど。
382名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:13:04.84 ID:Oab8sgwpI
駿台御茶ノ水と河合塾の本郷に通ってたことある人情報頂戴。
因みに理系
383名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:13:35.33 ID:r+VgS5r0O
>>380
そうなんだ
自分で色々調べてみるわ
384名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:14:18.16 ID:JL5mopnj0
関係ないけど誰か駿台で小川先生現代文に習ってた人いないかな
385名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:24:14.98 ID:XIppEpajI
物理の第2問で落ちたと確信した
386名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:26:06.10 ID:DIXkUnQyI
>>382
浪人するの?
387名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:32:17.43 ID:VAfztfAF0
>>382
本郷の理系だったけど質問くれれば答えるよ
388名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:35:21.98 ID:1EH8bPE30
>>382
お茶の水駿台だったから質問答えるよ
389名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:40:47.59 ID:XIppEpajI
>>388
382ではないんだが、駿台お茶の水に行くことになったから質問するわ
スーパー東大理系集中コースと略演習コースならどっちがいいだろうか
ちなみに自分は自習を重んじたいタイプ
390名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:45:38.29 ID:sGKhtB3V0
>>389
どっちも授業は同じだけあるよ
演習のが人数少ない分
授業切ると気まずいかもね
不合格Aなら演習がいいと思うー
391名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:46:45.09 ID:1EH8bPE30
>>389
どちらも授業コマ数は変わらないから自習として取れる時間は変わらない

予習が多いのは当然演習しない集中、だがそんな変わる気はしない。どちらも糞みたいな科目は疎かにしてやりたい科目を自分でやれば当然好き勝手できるからね
レベルが高いのは圧倒的に演習です
392名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:55:03.22 ID:XIppEpajI
>>390
まだ通知来てないんだが

>>391
なるほど、ありがとう
393名無しなのに合格:2014/03/12(水) 00:55:45.18 ID:9CDTrZMf0
みんなリスニングどれぐらい取れてるんですか?
特にCが気になる。俺Cは2点だった・・・
394名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:02:04.56 ID:VEnvwx3n0
317だけどCは満点
全部あわせて2個か3個間違えた
395名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:02:47.67 ID:Oab8sgwpI
御茶ノ水にも本郷にも一番聞きたいのは
通ってみて良かったところと悪かったところ
正直体験とか職員の話聞くだけじゃどっちが良いか選びきれないから
実際に通ってた人の生の声を聞きたい
396名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:03:48.74 ID:5IHi6GTl0
>>368
え、俺英語だけは100点越えてるけど二次合計190いってないしセンターも七割弱しかないから余裕で不合格だったお
397名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:04:58.98 ID:Oab8sgwpI
あと主観的判断で構わないので講師の評価的なのをして欲しい。
今まで塾に通ったことが無かったので良く分からなくて選ぶのに迷ってるから
協力お願いします。
398名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:06:19.78 ID:0CFr0Vgx0
>>396
肛門かよww
帰国子女?
399名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:13:56.28 ID:l6qYLsNS0
本郷校生

良かったところ
とにかく自習環境
席が一杯になることはありえないくらい席が用意されてる
地下自習室は外界と隔絶されていて集中できる。電波入らないからスマホに気が向いたり遊ぶこともない

悪いところ
周りに何もないから気晴らしできない
あと何気に塾の前の坂が辛い


授業や講師やクラスの違いはぶっちゃけ成績に影響は与えない
結局成績の伸びを左右するのは如何に活用するかと自習
強いて言うなら90分授業と50分授業とどちらが集中できそうか、予習ができそうか考えるとよさげ
400名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:14:10.99 ID:EoJsSMRv0
>>397
完全な主観だが、講師に関しては全体的に見て
代ゼミ>=河合>=駿台
だと思う

ただ、代ゼミは上位層少なくて、河合駿台に多いから切磋琢磨したい人には苦しいかも

そんなの気にしないなら代ゼミに行けば?生徒集めようとだいぶ減額してくれるし
401名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:14:35.83 ID:gLRqzHXqI
>>387
河合のハイパー東大理類コース入ろうと思ってるんだけどレベルはどれくらい?

おれ進学校出身じゃないからクラスとかでもビリとりそうでビビってる
402名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:14:39.35 ID:5IHi6GTl0
>>398
え、肛門って何www
まあ帰国か帰国じゃないかといえば帰国だけど、海外(英語圏)にいたのは幼稚園の前だけっていうなんちゃってパターンだよ。
教育はちゃんと日本でうけてるから帰国生入試はもちろん受けれないw
でも一応英検一級はもってるからまあ100はとれて当たり前かも。
403名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:16:48.92 ID:DIXkUnQyI
駿台御茶ノ水通ってた文系だけど理系に関係ある話したい(今年文一受かりました)
良かったのは、高校と授業のレベルが違う(特に数英)こと、以外とクラス担任の面倒見はいい(当たりハズレあるかも)、50分授業ちょうどいい、座席指定はぼっちにありがたい←
悪かったのは、去年大分改善されたけど自習室はたぶん河合本郷には劣ってる、演習コースじゃないと添削受ける機会は少ない(講師に持ってけばやってくれるけど)、夏期冬季講習で定員オーバーの講習とか多くて自分の思うとおりに計画くめず腹立つ
くらいかなあ
理系なら演習コースをおすすめしたい
404名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:20:04.45 ID:l6qYLsNS0
>>401
387じゃないけど
基本どのクラスもピンキリ
たしかにハイパーとプレミアムの上位は凄い優秀だけどどちらのクラスも下位は東大は厳しいやつら多い
そいつらはそのクラスに入るだけで満足して慢心してる感じ
他人に流されないで自分磨きできるなら中位以上は絶対いけるから安心して
405名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:20:33.58 ID:XIppEpajI
>>403
前後期でコース変えたりとか出来ないよな?
406名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:23:46.77 ID:DIXkUnQyI
>>405
できるよ
たとえば前期普通→後期演習とか前期京大→後期東大普通とか
ただ、編入すると一番下のクラスに入れられちゃう
407名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:26:08.13 ID:XIppEpajI
>>406
クラスの序列とかあるのか?
下のクラスでのデメリットは?
408名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:26:56.65 ID:6OqHRIEKI
>>404
ありがとう!入ってから頑張れば多分大丈夫ってことね!
とりあえず模試の結果どっかいっちゃったし認定案内も届いてないから
とりあえず認定テスト受かるとこから頑張る。

でも認定テストのレベルも内容も分からないから正直対策しようがない
409名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:28:43.14 ID:DIXkUnQyI
>>407
たとえば東大理系演習コースなら SX、SY、SZっていう3クラスあって、Xが最強でZが(笑)って感じ
下のクラスは雰囲気が悪い(そう)なのと、一部講師が上のクラスと違ってて地雷踏む確率が高い
410名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:29:28.64 ID:l6qYLsNS0
>>408
過去に河合模試受けてるなら説明会の時に学校名と氏名とクラスと出席番号聞かれるからそれに答えれば認定調べてくれるよ
411名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:29:59.68 ID:2mueZYo+O
質問なんだが河合は上のクラスでも成績悪いと淘汰されるってマジ?
地方でも首都圏の方でもいいんで教えてください
412名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:30:57.20 ID:XIppEpajI
>>408
模試結果は名前言えば向こうが調べてくれるよ
保存してなくても結果が良ければ認定くれる
413名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:31:30.04 ID:1EH8bPE30
駿台お茶
良かったとこ
頭いい友達がたくさんできてモチベーションになった
悪かったとこ
担任がめんどくさい
数学以外のテキストがあまりよくない(参考書や問題集でいいじゃんってなった)
物理に至っては演習もためにならなかったり(物理好きではなかったので微分だとか色々数式ぐちゃぐちゃしてるのが嫌いだった、明らかに範囲外のやってドヤ顔、別に予備校でやる必要はないはず、河合のあの人もそんなんかも)
自習室混んでる
くらいかな、いい点が思いつかなかったけど周りのレベル高いってのはすごいことだと思った
414名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:33:34.29 ID:XIppEpajI
>>409
上のクラスに上がる方法はあるのか?
415名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:34:23.35 ID:l6qYLsNS0
>>411
淘汰ってどういうこと?
クラスを移されるって意味なら自分から願い出ないかぎり無いよ
ただ本郷校に限ってはクラスの変更は出来ないから注意ね
クラスを移るなら他校舎行くしかなくなる
416名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:35:42.88 ID:DIXkUnQyI
>>414
まず4月の最初のテスト(マーク式3教科)で前期クラス分けされて、
後期は前期中の模試の点数全部合計して、上位から上のクラスに振っていくって感じ。
417名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:36:35.27 ID:3XOQuAL+O
【合否】不合格
【志望科類】 理1
【現/浪/再】 現
【センター得点】731/900
【予想総合得点】329/550
【実際の総合得点】291/550
【国語】19(35)
【数学】64(65)
【物理】30(35)
【化学】33(35)
【英語】56(70)
()が事故採
【本番の感覚】もしかしたらいけるか?

【模試の判定】EEEEEE

【落ちた原因】もちろん普通に力不足です。にしても国語の採点なんすかこれ…
来年は理3合格級の力で挑めるよう頑張る
418名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:37:35.69 ID:1EH8bPE30
演習
SXは実戦のクラス平均250近かった(理3受ける人は10人いない)
SYはたぶん8割は受かってんじゃないかなって感じ、理3受かった奴もいた
SZは受かってるやつもいた、けど集中の一番上(sa)よりレベルは下
講師はXYはほとんど同じ
419名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:40:04.73 ID:XIppEpajI
>>416
それだったら後期に編入した奴は上のクラスに上がる方法はないってこと?
420名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:40:32.95 ID:Ecx61/Mz0
【合否】不合格
【志望科類】 理三
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】822/900
【予想総合得点】357 /550
【実際の総合得点】371.4667 /550
【国語】 42(40)
【数学】 79(57)
【物理】 31(39)
【化学】 47(43)
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】72(78)

【本番の感覚】
数学は回収中にミス発見、翌日へのやる気ダウン。国語は現代文は出来たが、古漢がオワタと思った。
理科は物理が思うように取れず、化学は量がすごいが設問はそこまででもないと思った。
英語はリスニングがあんまし出来ず、長文と英作でてこずった。

【模試の判定】
夏:駿台A(冊子掲載)河合B代ゼミB
秋:駿台C河合B代ゼミC
【落ちた原因】
ちょっとしたミスが不合格への致命傷となったのは言うまでもない。
物理でホントにつまんないミスしたので、悔やまれる。(それにしても物理が採点厳しく感じたが笑)

進学先は慶医に決定
421名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:40:43.22 ID:DIXkUnQyI
>>419
そういうことになるね
422名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:41:00.66 ID:2mueZYo+O
>>415
うんそういう意味
捻った表現でゴメン

地方で文一目指して浪人するんだが駿台か河合かで凄い迷ってるんだ
423名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:43:15.68 ID:5/4+JPDzI
河合塾の認定テスト受けた人いない?
東大コースの
424名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:44:48.67 ID:XIppEpajI
>>421
恥ずかしい話だがそんなに自分自身のレベルが高くないから演習か集中で凄く迷ってる
んだよな
425名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:45:22.05 ID:J6VLMZpQ0
開示スレから逸れてすまないが、一つだけ。
お茶の水演習も(おそらく)河合本郷もなんでお前が落ちたんだってくらい成績が良い人が結構いる。
そういう人たちと同じ環境にいればやっぱり頑張れるよ。
モチべを一人で保つことって難しいからね。
426名無しなのに合格:2014/03/12(水) 01:49:55.41 ID:DIXkUnQyI
最初の振り分けテスト簡単だから、今から勉強して取りこぼさないようにすれば演習でもXやYには入れると思う
理系の普通と集中コースって1クラス150人近くいるからあんまオススメできないんだよなあ・・・
そりゃ受かる人は受かるけどw
演習でも前期は基礎の配分が多いって聞いたけど(俺は文系の普通のコースだったので)
さっき演習の人書き込んでたよね?
427387:2014/03/12(水) 02:19:56.92 ID:VAfztfAF0
>>401
遅れてすまん
>>404に追加して詳細に答えよう
俺は去年理一不合格B判定で落ちてハイパーに入ったけど、だいだい1年間クラス順位は半分よりちょっと上って感じだった。
離散志望も少数ながら居て、普通の公立高校出身の俺にとってはクラスのレベルが高くて刺激的だった。(駿台のSXには劣ると思うけど)
ハイパーの合格率は6割弱〜よくて7割?とかだったかな。
あとは認定テストについて。
現役時代の模試の判定が悪すぎてハイパーの認定おりてなかったので、認定テスト受けた。ハイパーとプレミアムのテストは他のクラスのテストとは違うみたいだったけど、レベルはそんなに高くなかったはず。
春休みだらけてたけど認定とれた。
428名無しなのに合格:2014/03/12(水) 04:17:51.62 ID:zqdndFU30
特定しますた
429名無しなのに合格:2014/03/12(水) 07:40:58.46 ID:ieTNo9Du0
>>420
どんまい
1点差以内の人はこのスレ初です
430名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:11:34.76 ID:ounB0dOHO
【合否】不合格A
【志望科類】文科2類
【現/浪/再】一浪
【センター得点】713/900
【予想総合得点】355/550
【実際の総合得点】326/550
【国語】 35
【数学】 47
【日本史】29
【地理】 45
【英語】 83

【本番の感覚】
苦手だった国語できたぞ
間違いなく60はいったから受かったわ

3完狙いの数学は爆死したけど、国語できたから問題ない
地理50いったっぽいから日本史は30でいいや
英語は久しぶりに解き終わらなかったけど、数学以外ミスってないからこれで十分

【模試の判定】
河合DD、駿台AC
国語は常に30点前後

【落ちた原因】
地理が50点未満だったこと

【一言】
河合本郷にいたから質問あれば答えるよ
431名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:14:22.43 ID:v8v/zfBA0
>>430
また、本郷で頑張りますか?
432名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:17:47.17 ID:ounB0dOHO
>>431
いや、受けるとしても院試かな
大人しく私大で勉強するつもり
433名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:30:32.56 ID:HEONtb/e0
>>430
国語60予想で実際35ってのは採点の問題ですかね。
ほんと厳しいですね。
やっぱ第1問の採点ですかね?
434名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:42:22.23 ID:l7sCH1SU0
国語本当に厳しいと思うわ
これだと模試で上位だった人もあんまり取れてないと思う
もしかしたら部分点は0なのかもしれない
435名無しなのに合格:2014/03/12(水) 08:54:09.86 ID:HEONtb/e0
センターも東大も国語に振り回されるのか・・・
それとも実力不足を認めるべきか
436名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:00:20.33 ID:l7sCH1SU0
河合のハイパー東大理類コースってどんな感じ?
437名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:13:45.11 ID:zEeQTUH6O
理系はともかく文系の国語の悲劇は何が起きたのですか?
438名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:18:47.57 ID:u5bsgVv30
去年このスレに書き込んだ文三落ちなんだけど、あの後どうしても諦めきれずに駿台で浪人して今年文二に受かった。

浪人はつらいけど、一年間ずっと勉強だけし続けなきゃいけないなんてことはないし(ていうか実際無理)、浪人の友達と仲良くしたりクラスで新しい友達ができて結構楽しかったし、何より先生達との出会いがあるしよいことの方が断然多いと思う。
その辺の私大へ行った友達が単位が〜語学が〜って苦しんでる中で、自分だけ楽できるのもいい。自分の場合は本当に東大に行きたいのか、何をやりたいのかをじっくり見つめ直すことができた
この時期はなんで落ちたんだって気持ちが強いけど、数ヶ月予備校の授業を受けてるとすぐに自分の実力不足に気づくと思う。
浪人を決めたなら頑張ってほしい。ただ3月は遊んでもおkだし行きたかった行ったり我慢してたことやってスッキリしたほうがいい
439名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:19:08.17 ID:ounB0dOHO
>>433
受験者の国語の点数は
2011以前 50点台に集中する
2012〜13 50〜90に広がる
2014以降 30〜70に広がる
って感じだろうから、相対的には去年と変わらない採点じゃないかな
去年並の甘さで自己採点したから、素点は大きくズレたけど立ち位置はそんなにズレてないのかも

>>436
理類や理類プラスと比べて優秀なクラスって印象だけど、理系のことはそんなに分からない
プレミアムは合格率が本郷最高らしいけど、純粋な河合じゃないし、教室が端の方にあるから距離感がある
440名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:24:52.58 ID:P2GCFRus0
>>436
ハイパー出身で今年受かったけどもうちょっと具体的に質問してくれないと答えようがないぞ。
まあ、授業も講師も学習環境も申し分なかったから普通にオススメ。
あと、河合本郷の文系は遊んでる奴騒いでる奴多かったけどハイパーは全くいなかったからクラスの雰囲気の観点から見ても良いと思う(これ結構重要)。
441名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:26:10.91 ID:1EH8bPE30
>>420
国数化すごいな、特に化学
数学その自己採点からすごい上がるんだな
442名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:26:11.80 ID:gsfdcqjD0
東大は一回ぐらい模範解答公開して欲しいよね
特に国語は公開した方が指針になって学生の質が上がるとおもうんだけどなぁ
443名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:27:23.98 ID:Md96mDKW0
【合否】不合格C
【志望科類】理科三類
【現/浪/再】現役
【センター得点】810/900
【予想総合得点】 350/550
【実際の総合得点】331/550
【国語】32
【数学】40
【物理】52
【化学】32
【英語】76

【本番の感覚】
国語はあっさり終わった、そこまで難しくないし50くらい行ってるだろと思った
数学が1完で他もロクに書けてなくて死んだ、35くらいの予想
物理は普通、化学は一問一問は解きやすかったけどやっぱり量が多すぎる 55と35と予想した
英語は要約がやりやすかったけど和訳が難しく感じた
【模試の判定】
全部C
【落ちた原因】
国語はみんな悪そうなんで主に数学かな、確率以外全然できなかった
私立に行きます
444名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:36:12.79 ID:l7sCH1SU0
俺英作文の解答欄間違えたっぽい
445名無しなのに合格:2014/03/12(水) 09:43:25.16 ID:vIoW1qqY0
>>441
数学は部分点なしの採点してたんだけど、今年は点数きたみたい
化学も点数調整で少し上がったのと85分くらいかけたことが高得点につながった。
446名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:02:16.59 ID:sGKhtB3V0
国語が差がつく科目と化して嬉しい
447名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:04:52.37 ID:1c2uo8wt0
あの解答欄どう間違えるんだ
448名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:05:56.84 ID:zEeQTUH6O
謎の採点鬼畜化復帰は国語が得意な人ほどマズイと思う
減点理由がわからないと勉強のしようがないじゃない?
449名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:07:46.32 ID:l7sCH1SU0
>>447
どうやら英作文の2つある解答欄を逆にしちゃったみたいなんだよ
自己採点より20くらい落ちてた
450名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:08:40.66 ID:1c2uo8wt0
>>449
そうなんか
マジならドンマイだな
451名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:20:33.32 ID:0kQgQYBc0
国語は勉強するなという東大様からのメッセージだろ
452名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:22:03.58 ID:DqZdL99M0
化学大問3のTとU間違えて逆で回答したけど減点されなかったみたい
453名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:22:29.05 ID:l7sCH1SU0
4月から河合のハイパー東大理類行く人いる?
454名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:28:07.29 ID:Oab8sgwpI
河合のプレミアム東大理類についての情報下さい
455名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:32:19.35 ID:HEONtb/e0
まだ開門来ないんだが
そんな人いんの?
456名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:39:15.74 ID:DqZdL99M0
稀によくいる
457名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:50:34.00 ID:KkB8a5Cai
今年日本史下駄あったよな多分?
458名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:51:57.87 ID:VRvWDHMSI
今年受かったんだけど、ハイパーはホントオススメ。
459名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:54:14.82 ID:OAucJEwH0
本郷は自習室環境が良い
授業は切りまくってたから知らない
460名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:56:17.30 ID:DqZdL99M0
3大予備校しか挙がってないけど
大数ゼミの選抜クラス良かったぞ
461名無しなのに合格:2014/03/12(水) 10:58:20.86 ID:l7sCH1SU0
駿台か河合で迷ってたけどやっぱり河合にするわ
模試をいろいろ受けられるのがいいかなと思う
駿台は50分授業で何コマもあって、席も狭いみたいだし
462名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:01:47.09 ID:4ISC2Q050
『講師の代ゼミ、椅子の河合、生徒の駿台』

と昔は言われてたたね
463名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:04:13.17 ID:l7sCH1SU0
河合に入った場合、全統模試は全て予備校で受けられるの?
464名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:04:33.68 ID:v8v/zfBA0
z会しようぜ!w
465名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:04:59.41 ID:DqZdL99M0
z会って現役向けじゃね?
よく知らんけど
466名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:06:40.49 ID:l6qYLsNS0
>>463
はい。勝手に申し込まれます
東大クラスならオープンも

ただし所属校舎でしか受けられません
俺は最寄りは立川だったからそっちで受けたかったんだけどダメだった
467名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:07:52.77 ID:4ISC2Q050
>>465
通信添削は浪人も受けられるよ
468名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:08:00.98 ID:l7sCH1SU0
>>466 ありがとう!
469名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:11:17.86 ID:VAfztfAF0
>>454
ハイパーだったけどわかる限りで。他になんかあったら具体的に質問してくれ
・教室がハイパーより広々としている。人数は同じくらい。
・コマ数が多いから当然だけど学費が高い
・物理は有名な苑田さん。夏休みと冬休みに9時〜17時の補講が入ってて笑った。(物理好きじゃないとついていけなさそう)
・全体的に講師の質はハイパーよりプレミアムのほうが高そう。
470名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:21:36.37 ID:aiBVQKQh0
Z会はコスパ悪いからオススメしない。
何か手ごたえが無いんだよね。昔の旬報買うだけで十分だよ。
471名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:24:14.86 ID:TcNprkJa0
Z会の数学で数オリの過去問と全く同じのを見つけたときはワロタ
少しは数字いじっとけよ
472名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:26:00.35 ID:sotBbDkwI
【合否】不合格 B
【志望科類】 文一
【現/浪/再】 現
【センター得点】761/900
【予想総合得点】予想していません
【実際の総合得点】312/550
【国語】55
【数学】33
【世界史】31
【日本史】35
【英語】65

【本番の感覚】全く手応えなし

【模試の判定】一度だけC、あとはDとE

【落ちた原因】社会に気を取られて主要3科目を疎かにしてしまった、それも直前期に…

浪人するか、早稲田法に進学するか迷い中です。
浪人するなら予備校はどこにしようかも決め兼ねています
473名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:27:01.56 ID:v8v/zfBA0
地方勢だから、福岡の河合いきます(ーー;)
474名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:29:15.28 ID:4ISC2Q050
>>472
不合格Bなら代ゼミがおススメ
50万引きになる
475名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:30:10.13 ID:aiBVQKQh0
東大模試の質は
河合>東進>駿台>代ゼミ
代ゼミの受けるくらいなら東進を受けた方がいい
東進で順位はでないけど問題はなかなか凝ってるよ
476名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:32:59.48 ID:l7sCH1SU0
そうなんだ
じゃ直前期もオープンの過去問とか東大本番レベル模試やったほうがいいの?
477名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:33:46.37 ID:sotBbDkwI
≫474ありがとうございます。
漠然と駿台かなあ…と思ってたので検討してみます
478名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:34:58.98 ID:aiBVQKQh0
>>476
優先順位としてはね
あくまで俺の主観だけど
代ゼミの理科は驚くほど酷い
479名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:35:25.04 ID:1EH8bPE30
浪人したら
夏代ゼミor東進(浪人して初めての東大模試、どうせ暇だろうから受けるべき)
実戦オープンは4回受ける
1月東進
直前は模試の復習や過去問してたほうがいい、模試の過去問やるなら夏秋にでも
480名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:40:43.75 ID:Co7wScFI0
>>476
河合:解答用紙が本番と違う。問題は普通。
東進:東大の過去問に準拠。形式を徹底的に似せてくる。問題は普通。
駿台:東大本番よりやや難し目に作ってくる。形式は本番に準拠。
代ゼミは知らんが、母集団の質も低いから暇なら受けるくらいだと思う
481名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:43:24.91 ID:l6qYLsNS0
代ゼミは試験日程が鬼
482名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:44:03.76 ID:v8v/zfBA0
予備校の寮入る人おらぬか?
483名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:51:50.43 ID:XIppEpajI
毎年のことなので立てときました(´・ω・`)
以下テンプレ

【合否】不合格
【志望科類】
【現/浪/再】
【センター得点】738/900
【予想総合得点】 /550
【実際の総合得点】296.2 /550
【国語】 23
【数学】 62
【物理】 39
【化学】 21
【英語】 61

【本番の感覚】
国語いけたんじゃね?
あれ?いつもより数学が簡単だわ3完2半のつもり
理科氏んだわ、終わったな
英語時間配分ミスったわ
【模試の判定】
駿台/河合 DC/C
【落ちた原因】
結果を見れば英語化学の勉強不足
484名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:55:14.83 ID:XIppEpajI
>>482
割と急いだ方がいいよ
春から寮に入るが良い物件は意外に早くうまる
485名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:58:48.98 ID:l7sCH1SU0
新物理入門ってどう?
今年東大を受けて物理は本質が分かってないと駄目だと痛感した
微積を使って解説してるみたいだし良いと思ったんだが
486名無しなのに合格:2014/03/12(水) 11:59:23.35 ID:XIppEpajI
>>483
すいません、書いてないとことか1のコピペの消し忘れがあって
理2、現役、採点はしてません
487名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:02:31.87 ID:1EH8bPE30
微積嫌いで名問と気になった難系の例題と力学熱力の過去問をやっていたけど今年3ミスだから50くらいあると思う……
488名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:04:12.54 ID:721SbMPS0
数学完投したの1問だけで大門2つはほぼ空白でほかは(1)以外壊滅的に答えあってないのに、
50点来たけどなんど配点計算してもさっぱりわからん
489名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:05:07.92 ID:XIppEpajI
>>485
使ってたけどこのていたらく
490名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:05:57.45 ID:VAfztfAF0
今年の物理の問題に本質とかいらんと思うけどな
新物理入門は読み物としてはいいと思うけど、やっぱり大事なのは問題演習を積むことだと思う
491名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:13:14.67 ID:BzhIsHP50
浪人するってなると原子分野もやる必要あるんだよな?
492名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:13:40.74 ID:CWEuwle8I
本郷生プレミアム東大理類
メリット
机が綺麗
添削が多い
苑田の物理はなんだかんだいって早慶東大センターまでを射程に入れていて役に立った
数学のSEG講師もまあまあ
デメリット
役に立たない英語の授業満載
使えないチューター
立地的に通いにくい
周りのレベルが低い(東大模試の点が特に低い人が多い)
地下自習室が息苦しい
493名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:20:01.41 ID:p/L1oiEh0
プレミアムは生徒の民度がハイパーより高いよな
まあ楽しくなさそうにも見えたけど
494名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:21:20.25 ID:pOGg4tDF0
>>474
Bなら50万引きってガチ?
HP見たところそれっぽい記述が見当たらないのだけど。
495名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:22:47.13 ID:l7sCH1SU0
でも物理って教科書だけ読んでもよく分からないじゃん
問題演習の前に全範囲を1通りやるのにいい本ってないかな?
496名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:24:09.37 ID:WGHCGV7e0
>>494
代ゼミ模試Bで50万引きだったから多分本当だと思う
開示の紙もって代ゼミに行けばいいんじゃないか
497名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:24:44.16 ID:Xwf7PAY60
【合否】不合格C
【志望科類】 理T
【現/浪/再】 仮面
【センター得点】 754/900
【予想総合得点】 出してない
【実際の総合得点】 278.1556/550
【国語】 19
【数学】 39
【物理】 36
【化学】 18
【英語】 74

【本番の感覚】
国語現代文はいけたか古典は微妙
数学割と簡単ぽいなでもわからん1完とごちゃごちゃ
物理わけわからんがとりあえず書いた
化学わからんこりゃ駄目だ
英語要約簡単リスなにこれ他程々か

もしかしたら受かるかもしれない採点次第

【模試の判定】
秋駿Cのみ

【落ちた原因】
決めたのが遅かったのもあって純粋に勉強不足
大人しく今の大学で頑張ります
498名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:27:30.72 ID:SvIMlVKN0
【合否】不合格
【志望科類】文一
【現/浪/再】現役
【センター得点】747/900
【予想総合得点】 怖くて自己採点してない
【実際の総合得点】 318.3000/550 不合格A
【国語】42
【数学】45
【日本史】38
【地理】28
【英語】79

【本番の感覚】ぎりぎり受かったか…?

【模試の判定】夏 駿台A河合B 秋 駿台A河合D

【落ちた原因】
みんな言ってるけどやっぱり国語
駿台模試ではどちらも国語が名前掲載だったから調子乗ってた
河合模試の結果が悪かったのを開き直らずもっと分析すべきだったと本気で反省
499名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:30:55.93 ID:SvIMlVKN0
>>494
横レス、連レスすまないが昨日代ゼミに行ったところ
自分は全額免除(入学金のみ)と言われたよ
500名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:40:50.09 ID:DIXkUnQyI
代ゼミって4月に減額テスト受けるんじゃなかったっけ?
友達から聞いた話ね。彼は年間10万でいけたって(夏期講習とかは別)
なお、彼は理一落ちまして早稲田先理に進学
501名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:47:56.82 ID:pOGg4tDF0
>>496
>>499
>>500
ありがとう。
ランクBで50万減額はさすがに人数多すぎると思うし、やっぱりテストがあるのかな。
とりあえず代ゼミに詳しく聞いてみる。
502名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:50:37.50 ID:0kQgQYBc0
俺もプレミアムにいたが英語は高沢の文法以外正直いまいちだったなw
理系科目はよかった
503名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:53:28.42 ID:xTwy9GN40
代ゼミは
ランクAで全額免除(入学金のみ)
ランクBで40万免除(50万だったかも)
クラス分けテストの成績で50万〜10万免除
ただしランクによる免除と、クラス分けテストによる免除は併用不可
504名無しなのに合格:2014/03/12(水) 12:55:02.51 ID:JQAAFHyV0
【合否】不合格
【志望科類】理科一類
【現/浪/再】現
【センター得点】836/900
【予想総合得点】 330/550
【実際の総合得点】 307.1778/550
【国語】35
【数学】38
【物理】34
【化学】35
【英語】63

【本番の感覚】
国語は50はいった。
数学失敗したけど40くらい?
理科はできた
英語はまあまあ(70くらい)
【模試の判定】
夏AB 秋BD
【落ちた原因】
今までほとんど英語に手を付けてこなかったのが原因。
英語と国語に関しては過去問すらほとんどやってない。
あと1点あれば・・
505名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:00:16.98 ID:pOGg4tDF0
>>499
>>503
「入学金のみ」を「入学金だけ全額免除」と読み違えてました。申し訳ない
ランクBでもかなり減額されるんですね。
レス続いてすみません
506名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:04:06.12 ID:JHhuu/Ka0
ランクAで授業料全額免除(入学金しかかからない)
ってことか
507名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:08:52.11 ID:zEeQTUH6O
東大入試講座の予備校教師は戦々恐々だなこれは
508名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:08:58.68 ID:SvIMlVKN0
自分で読み返してもわかりにくい文章だ
ランクAが判定基準かはわからんが
>>506が言ってるようなことを言おうとしてた
509名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:15:34.94 ID:llnMeYcv0
ランクEでどれくらい免除されますかね(笑)
認定試験で全額免除ってどれくらい難易度高いですか?
510早稲田法OB:2014/03/12(水) 13:16:16.02 ID:vdqnUqvy0
東大落ちた諸君に一つだけアドバイス

現役なら浪人した方がいい。
早慶に行くのは一浪後に失敗した場合。
一浪の諸君も早稲田だけはやめておけ。卒業生の俺が言うから間違いない。
君たちは落ちたにしろ東大を受けるだけの学力を持ち合わせてきた優秀な人材で
あることは間違いない。
ただ、早稲田大学の場合、俺が出た法学部においてもほとんどが私立文系3科目に絞ってやってきた
暗記マシーンが大半だ。暗記力は優れているが、論理的な思考力はないに等しい。
そんな人たちと机を並べて授業を受けなければならないのだぞ。
まあ東大一橋もいないことはないが、彼らは大半が慶応大学に流れるので、早稲田まで
降りてくることは今や極めてマイノリティーと考えて差支えないでしょう。
511名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:16:58.10 ID:5IHi6GTl0
【合否】不合格
【志望科類】文一
【現/浪/再】再受験
【センター得点】623/900
【予想総合得点】 二次で240くらい?
【実際の総合得点】 261
【国語】40 (60-80)
【数学】4 (5)
【日本史】19 (10-30)
【世界史】21 (10-30)
【英語】101 (110)

【感想】
ガチの記念受験ですはい。私文の分際で東大受けてすみませんでした。足切り低そうだったから。。
国語はもう少しとれるかなと思ったが厳しかった。現代文には自信あったが、古文漢文は正直終わってた。
自己採点は現文40/60、古漢文20/60で60くらい。
国語は平均点がすごく高く出る年ももあったようなので、少しくらい部分点くれるかもと思って期待してたがほぼこなかった模様。
恐らく実際の点数は現代文30/60, 漢文7/30, 古文3/30くらいかと思われる。(秋の駿台模試では古文1点でしたwww) まあ上出来か。
数学はセンターでも79/200なので無理だとわかってた。もう解法とか覚えてないし。
ただ秋駿台模試の第四問みたいにその場で考えればある程度できるような整数問題とかきたらそれだけはやれるかもと思ってやってみたが、
普通に定石問題しかこなかったので見た瞬間死亡確定。第一問は簡単だったけど何故かいきなり計算ミスって(1)すら落とし、第二問の(1)しかできなかったw
日本史は学校で地理世界史選択にしたからちょっとしか習わなかった上に詳説日本史一回通読しただけなのに結構とれてラッキーって感じ。
模試では4/60だったしw客観問題が少ない分よかったのかもしれない。
世界史は現役の時に結構勉強したけど思ったより忘れてて、模試は11/60。これより10点多くとれたので少し嬉しい。
英語は思ったより難しい+ミス連発で記号だけで10点は落としてた+駿台模試では70-80しかとれなかったので心配だったが100越えれてよかった。
ちな一級もち帰国。
まあ英語はそこそこできたし割と良い記念になりました。
採点して下さった採点官の方々、ありがとうございました。

P.S. 俺の結果を見ればわかると思うけど、東大目指して勉強するなら地歴と数学頑張るのが確実。英語とか国語だけできても駄目。
まず国語はギャンブルだし、英語は帰国以上の点をとるのはキツすぎる。
東大は全体的に結構努力が報われるような問題を出してくれる。帰国が英語できるのは、それだけ英語を環境によって強制的に勉強させらてきたからに過ぎない。
非帰国には想像できないかもしれないが、帰国は帰国で色々と苦労している。で、その分だけ報われるだけ。
地頭とか才能云々は全然関係ないから気にするな。やればやっただけの結果がでるよ。
512名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:17:16.26 ID:2lL62u4M0
私立行くんだが入学式のスーツ一式いくらぐらいがいいんだ?
就活にも使いたいんだけど
513早稲田法OB:2014/03/12(水) 13:17:27.52 ID:vdqnUqvy0
訂正
東大一橋→東大一橋落ち
514名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:33:33.04 ID:/J5uge230
原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/
515名無しなのに合格:2014/03/12(水) 14:01:48.63 ID:3UDsPbnOO
>>512
5万くらいだったわ。あと二着目千円。
ちな慶應
516名無しなのに合格:2014/03/12(水) 14:31:00.54 ID:U54HeASs0
>>439
ハイパーのは合格率高いって聞いたら言われた
517名無しなのに合格:2014/03/12(水) 14:44:35.42 ID:M9PgAp/MO
確実に不合格者最低点の自信がある
518名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:13:53.80 ID:q5hBCWwN0
【合否】不合格
【志望科類】理一
【現/浪/再】現
【センター得点】795/900
【予想総合得点】310/550
【実際の総合得点】 286.1667/550
【国語】 19
【数学】 37
【物理】 32
【化学】 35
【英語】 66

【本番の感覚】
物理と数学でやっちまった
【模試の判定】
BCCB
【落ちた原因】
スタートの遅さ
駿台行きます
519名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:17:38.05 ID:FdgB83Wj0
>>518
いつ始めたの?
520名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:04:49.43 ID:okUKTOMLO
>>511
なんか長々と書いてるが、その成績じゃ全く響くものがないよ。

センター七割無いような典型的な三科目を暗記するしかできない私文なら仕方ないのかな・・・まあ春からがんばってくれ
521名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:06:57.64 ID:l6qYLsNS0
>>520
再受験って書いてあるやん
522 【東電 70.5 %】 :2014/03/12(水) 16:08:56.00 ID:BP2sqwt60
不合格者のスレで成績で否定する方がバカやろ
523名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:11:21.99 ID:qFkMX+CeO
>>234が可哀想すぎる
524名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:18:34.59 ID:kKw2LDZG0
【合否】不合格 B
【志望科類】文1
【現/浪/再】 一浪
【センター得点】/900  824
【予想総合得点】 /550  350
【実際の総合得点】 /550 294

    去年 今年 (予想) の順で
【国語】 55 57 (70) 
【数学】 25 12 (20)
【世界史】36 33 (40)
【地理】 36 33 (40)
【英語】 65 59 (80)

【本番の感覚】
 試験直後は数学イマイチだったが他がいつもどうりだからたぶん受かった
 と思ったが帰って2ちゃん見て完答したつもりの1、2の計算ミス発覚
 落書きレベルの3、4の部分点も期待できないので不合格確信
【模試の判定】
 河合AA 駿台AA
【落ちた原因】
 実力不足

 明日東大後期だがこんな点数だし最近無勉で結果はお察しレベル
 慶法行くと思う
 
525名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:46:45.26 ID:M9PgAp/MO
【合否】不合格E
【志望科類】理T
【現/浪/再】現
【センター得点】772/900 【予想総合得点】309 /550(手応え
【実際の総合得点】220.3556 /550
【国語】21
【数学】18
【物理】18
【化学】29
【英語】40
【本番の感覚】国語要約終わんなかった 90字ぐらいだけどどうだろ
股間はいつもと同じぐらい書けた
数学2が題意取り違えて(2)以降ぶっ飛んだ死にたい
3が置換の後計算ミスった4の(1)平均値の定理使ったんだけど大丈夫かな
5がんー6は途中までやって方針書いて終了
理科化学がやったら量多すぎワロタ
90分かけるも終わらず物理へ時間足らずに死亡
英語1(A)→4→2(A)→3→5→2(B)→1(B)
要約ちょっと頭入ってこんなー
4簡単すぎワロタww
2(A)15分かかった犬入れた3やっぱリスニング苦手や5簡単だが30分近くかかり死にたくなる2(B)ちょっとてこずるも5分で見直しまで含めて終わらす1(B)10分しかなく焦ってテキトーに埋める1以外できた!
【模試の判定】オール最低判定
【落ちた原因】
まずスタートの遅さ
次に過去問の本格的な演習開始時期の遅さ
数学は演習不足で本番ミスしすぎた
にしてもこの点数は謎
1(1)2(1)3(1)(2)4(1)は確実に合ってるのに
全体的に部分点狙ってかなり詳しく書いた
過去問解いて先生に見てもらったが記述の不備を指摘されることはまずなかったのに…
だいたい過去問は40〜65
理科はセットでの演習不足時間配分のミス
物理が苦手すぎた
エッセンス→名問とやって解答・解説を隅々まで理解したが…
物理はどうしたらよいものか…
化学は2学期に1番やって直前期におろそかになってしまった
国語は過去問1番やって毎年東大の国語を研究してる信頼できる先生に見てもらっていた
股間を中心にやった
20〜28くらい
現文は苦手で20ちょいくらい
セットでやったのは2013と2012 2012は53だった
50〜60狙ってたし、取れると思ってたのにこれ
わけがわからない…
正直英語が1番わけがわからない
こんな点取ったの1番最初に東大形式を解いた去年の第1回代ゼミプレ
それ以降は50後半〜70前半リスニングがめちゃくちゃ苦手だった
キムタツノーマル1個1時間半かけて復習を音読・シャドウイング、そして3周したが克服できず
英語は1番ましで過去問でも79とかあったがその時でさえリスニングは14だった2、4、5は自信あった
英作は模試でも引かれて4点とか
不要語指摘は満点とれる時もある
和訳もポレポレのおかけで文構造をつかむのに苦労することは少なかった
過去問を見てもらっていた先生には日本語だね!って言われていた(苦笑
総じて国数英の採点が意味不すぎるのだが意見をください
浪人はできたら代ゼミか駿台
じゃなきゃ宅浪だが正直宅浪だと自信がない…
自分を東大合格レベルまで引き上げる自信が
手応えと大幅にずれたから国語の先生に相談したのだが「東大の求める解答の方向性と異なるのかもしれない」と言われた
謎すぎるので長々と書いてしまいました
みなさんの意見をお聞かせください
526名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:14:12.61 ID:TcNprkJa0
>>525
国語はやらなくていい
英数理を磨くんだ
527名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:23:23.69 ID:8hHZva6l0
【合否】不合格 E
【志望科類】 理系
【現/浪/再】 現
【センター得点】705/900
【国語】 43
【数学】 24
【物理】 8
【化学】 35
【英語】 60

【本番の感覚】
国語 古文で失敗 40くらいの手応え
数学爆死で戦意喪失 理科は化学だけ惰性で解いた
【模試の判定】
全E
【落ちた原因】
演習量不足 問題集1周すらしてない センター爆死で士気喪失
何やってたんだろ
528名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:25:31.00 ID:DIXkUnQyI
国語の先生ワロタ
添削で自分が研究してきた内容伝えてるのに、その生徒に「方向性が違う」とぶっこむとは

理系なら国語はセンター対策だけでいいんだと思うよもう
浪人するなら宅浪なり予備校なりで高1レベルの基礎から積み上げていくべきだと思う
あと厳しいこと言うけど、謎や謎やとあるけど模試の判定見ると妥当な感じ...
模試と本試は別物だけどさー
529525です:2014/03/12(水) 17:26:49.87 ID:M9PgAp/MO
526さん

国語大分やったのに本番これですしねww


磨きます!


正直本番の採点に疑問が残ります…
530名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:29:44.42 ID:RuC2XtgN0
国語40くらいとれてるやつはとれてるな
531525です:2014/03/12(水) 17:32:49.56 ID:M9PgAp/MO
528さん

面倒見のいい良い先生なんですけどねww


実はセンター国語が苦手なんです
今年の本試は139でしたけど過去問では102〜164で振れまくりでしたw


そうですよね…
予備校で叩き直すつもりです
532名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:37:29.86 ID:zEeQTUH6O
東大ともなると国語の○○を説明せよって問題は、課題が自分の中で熟成した表現かどうか一発で見破られちゃうのかな?怖いな
533名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:42:38.29 ID:4ISC2Q050
代ゼミの割引聞いた

・模試成績による割引…代ゼミ模試を受けていれば届く
・東大不合格判定による割引…不合格通知を持って代ゼミ校舎へgo
・有名進学校への割引…学校の担任に聞く

ということ
どれも新一浪のみの可能性が高い

みんな代ゼミで合格しよう
534名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:47:16.37 ID:v8v/zfBA0
いや、自分は河合にしますわ 笑
535名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:49:46.93 ID:TcNprkJa0
俺は二浪で受かったけど
国語の勉強時間よりオナホにちんこ突っ込んでた時間のほうが長かったよ
536名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:55:50.56 ID:Cnofg+fh0
東大落ちで最大8割引ってきいたわ
(代ゼミ)

金ないけど代ゼミより河合塾にいきたいのだが、文一数点落ち不合格Aくらいなら頑張ればスカラシップとれるかな?めちゃめちゃ厳しいとの噂だけど
537名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:56:02.42 ID:4ISC2Q050
駿台、河合も良い予備校だが、
金銭的に余裕がないという人には代ゼミが一番だよ
講師は三大予備校で一番良いしね
538名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:58:49.16 ID:4ISC2Q050
>>536
全統記述、全統マークそれぞれ3回全て国公立文系100位以内で
授業欠席無しの知人が前期、後期とも授業料全額免除で
文三に合格したよ
河合のスカラは一回払ってスカラシップで返還される感じ
539名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:59:43.64 ID:WJeatWpc0
くまさん
540名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:01:26.17 ID:Cnofg+fh0
>>538
参考になりました。ありがとうございます

100位以内だったらなんとか行けそうなので多分河合にします
541名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:04:04.87 ID:4ISC2Q050
>>540
50位以内かもしれないから注意してね
100位以内だったと記憶しているが、
俺は河合生ではなかったので
542名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:04:29.42 ID:DIXkUnQyI
>>531
俺よりいいじゃんwww俺137だからな
1年焦らずじっくりやれば絶対センターも2次も伸びるぞ
あれ宅浪にしないの?俺は駿台御茶ノ水だったからそっちオススメするけどさw、金に余裕なくて自習もたくさんしたいなら安い代ゼミでもいいかと
543名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:06:01.22 ID:DIXkUnQyI
河合ってたしか届いたDMに記載があると授業料60万→40万になるよね
たぶん去年届いた
544525:2014/03/12(水) 18:12:21.57 ID:M9PgAp/MO
535

ワロタww
参考にしますw
545525:2014/03/12(水) 18:16:50.74 ID:M9PgAp/MO
542

それ2次だけっすよね??
2次だけなら俺の負けっすよww


母子家庭で経済的にキツいので代ゼミの50万減額狙って勉強中っすわww
546名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:21:44.23 ID:WY9ivXoX0
模試A→成績開示D

解答欄間違えたかな?wwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:24:05.87 ID:q5hBCWwN0
>>519
高2の冬
548名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:25:55.97 ID:DIXkUnQyI
>>545
ん?2次だけ?俺の今年のセンター国語が137なんだけど...
代ゼミじゃ頭いい人に揉まれにくいデメリットあるけど、結局戦うの自分だからな、頑張れ
549名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:26:20.08 ID:glkwS32Z0
高3夏に始めて総合250の理一不合格Eなんだけど一浪すれば何とかなりますかね
550名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:27:50.10 ID:OAucJEwH0
なるからこんな所にいないで早く勉強始めろ
3月は遊んでて大丈夫とか予備校で友達作るとかアホなことは考えずに後悔しないように一年間やるんだ
551名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:30:03.83 ID:DIXkUnQyI
3月くらい休もうぜ...高校3年間頑張ったんだからさ
俺はそうやって予備校始まる4月半ばからぼちぼち始めてちゃんと受かったし
552名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:33:27.49 ID:OGVJp7gYI
現代文は机に向かうことより普段から因果関係に
注意して会話をしたり聞いたりする癖をつけることが重要だと思う。
東大の大問一なんかは因果関係が全てだし。
そうすれば>>535の真似しても点は伸びるよ。
553名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:37:29.58 ID:WJeatWpc0
>>551
最低点+50位とってから言おうな
554名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:38:25.80 ID:OAucJEwH0
>>551
お前はそれで受かったから良いかもしれんが適当なことを吹き込むのはやめた方がいいぞ
555名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:42:16.30 ID:DIXkUnQyI
>>553
4月中旬が楽しみだな 一応そんくらいとった自信(だけだけど)はあるよ
>>554
あくまで俺個人の意見として息抜き大事だって思うだけ
適当に言ったわけではないけどちょっと場違いだったかな。
556名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:48:56.08 ID:OAucJEwH0
>>555
息抜きが大事ってのは同意だが今だけ休んでも大丈夫と個人の経験から言ってしまうのは不味いんじゃないかな
かくいう俺も落ちた後暫くは立ち直れなくて四月から本格的に始めた(今年一応受かった)が早めに始めるに越したことはないと思う
557525:2014/03/12(水) 18:49:37.60 ID:M9PgAp/MO
548

間違えましたw


がんばります
558名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:54:45.62 ID:2mueZYo+O
高校3年間頑張った奴はここにはあまりいないだろうな
559名無しなのに合格:2014/03/12(水) 18:56:49.30 ID:gJvv+0It0
3年もしっかりやりゃ大体受かるだろうな
560名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:24:36.65 ID:MuPloTV+I
【合否】不合格 A
【志望科類】 文科二類
【現/浪/再】 現役
【センター得点】780/900
【予想総合得点】340 くらい/550
【実際の総合得点】325 /550
【国語】 55
【数学】 27
【世界史】 39
【地理】 42
【英語】 67

【本番の感覚】
数学はいつも通り出来ない!
国語は半分位かなー
受かるかどうかぎりぎりだろうなー
【模試の判定】
CとB
【落ちた原因】
英語、主に英作文の演習不足
数学が周りより出来ないこと


早稲田の政経落ちて慶応受けてないから
後期外大の結果待って、中央か外大に行く予定
浪人は厳しそうだし
561名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:39:38.33 ID:xoi0bvX5I
>>560
現役センター780総合325で中央はもったいない
俺なら一浪するし、外大とか早慶クラスは行かないともったいないよ
562名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:45:28.35 ID:OGVJp7gYI
>>560
現役でこれだけの実力があるなら(特に地歴)外大はともかく中央は勿体無くないか?
今年の最低点を加味すれば少なくとも一浪で今年受かった俺より
現役時の力はある。
金銭的な問題なら仕方ないが気力の問題なら外大がだめだったときは
浪人をお勧めするよ。
563名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:51:54.24 ID:4ISC2Q050
俺なら外大受かっても蹴るか仮面浪人するなあ
564名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:11:17.85 ID:5IHi6GTl0
>>520
>>511だけど、別に俺は響くようなことをいったつもりはないぞw
君の想像通り、俺には全く勉強する気も合格する気もなかったよ。だから記念受験だよ、って最初に言った訳で。
どっちかっていうとだからこそこんなやる気ない奴が東大受けてすみませんって言いたかっただけなんだわ。
何か誤解を与えたようで悪かったね。
565名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:12:14.61 ID:ounB0dOHO
浪人すると地歴伸びるとよく言われるけど、間に合ってなかった人が伸びるだけだからな
そこそこできてる人は維持するのすら大変だよ

浪人中は苦手科目を克服する方向で勉強した方がいいよ
一科目でも苦手科目を放置すると落ちるということは分かった
566名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:13:52.21 ID:6Gt900KJ0
>>564
英語どうやって101点とれたかだけ教えて
帰国じゃないのにすごい
567名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:14:08.19 ID:RCRfNxkA0
【合否】不合格C
【志望科類】理2
【現/浪/再】現役
【センター得点】775/900
【予想総合得点】315 /550
【実際の総合得点】275 /550
【国語】13(笑)
【数学】36
【物理】33
【化学】29
【英語】70

【本番の感覚】
国語…現代文いつも通り古漢わかんねえ
数学…これは結構易化したな→1計算合わなくて焦る(結局計算ミス)→落ち着きを失い大転倒
物化…力学完投他は書くだけ書いた
英語…全体としては調子よかったかな
【模試の判定】
AからEまで全て
【落ちた原因】
国語(爆笑)、数学で平常心を失う、物理の計算ミス

国語は元から苦手意識はあったが東大模試では極端なの除くと偏差値55〜60ぐらいだった
正直国語の解答の作り方わかってなかったから採点厳しいならこの点数でしょうがないとも思う
数学は0完だったが計算ミスそんなに引かれない印象
物理は俺の答案が悪いのかもしれんが途中点くれてないと思う
力学完投電磁気答えのみは半分合ってる波は近似した後の式整理でミスった
化学はミス多かった割りに多めに点数来た
英語は1B0点2B内容ズレ、リス20点5は6割ぐらい犬なしでこの点数だから犬は重要じゃないと思う

ボーダーだと本気で思ってた自分が恥ずかしいです

進路は地底後期or浪人だが一年間勉強なんて耐えられる気がしない
568名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:17:37.22 ID:DIXkUnQyI
>>565
俺現役時から地歴めちゃ得意で、浪人するときに「浪人生はみんな地歴伸びるから地歴は武器にならない」って言われたから結構ビビって数英頑張ったんだけど(もちろん地歴もさらに伸ばしたよ)、この言葉が真っ赤な嘘だと判明したわ
569太郎童子 ◆6cf/OXa5idoG :2014/03/12(水) 20:17:58.25 ID:fZC5TR4Y0
>>83
>【国語】 23


文系で?!
答案用紙間違えたか
570名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:39:18.78 ID:5IHi6GTl0
>>566
英語は正直かなり時間かけてるよ。
俺の場合東大というよりもまず英検1級を目標にしてたから、その為に洋書を片っ端から読んだ。
これだけだと効率悪いから、時々単語帳を復習というか知識の確認に使った。基礎的な単語で抜けてるのないか、とか。
あと、英語力を上げるのには論理学を多少かじると結構役に立つかも。
571名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:45:52.41 ID:WJeatWpc0
>>570
俺も幼稚園前まで帰国で同じだけど60しかとれてないし、英語はホントに努力したんだろうなぁ
それだけはすごいと思うし、実際大事なのは英語だもんな
572名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:46:51.10 ID:FdgB83Wj0
>>547
なるほど今高一の俺は間に合うかもしれん
本気でやるわ
573名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:50:20.50 ID:zEeQTUH6O
英検1級で100点かぁ、準1くらいじゃカスリもしないのか、がんばろっと
574名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:51:25.79 ID:4ISC2Q050
>>573
昨年度英検1級で80台の人もいたから、
英検だけでは何とも言えないよ
もう一人の1級の人は100点取ってたけどね
575英検ん:2014/03/12(水) 20:56:39.35 ID:kQgY4qkDO
準一級でも1割くらいの確率で100点取れそうだけどな

下線部和訳とか運要素あるもの
576名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:57:55.23 ID:WJeatWpc0
準一でも知り合い(帰国)は108取れてたから、一級は必ずしも必要ってわけではないと思う
一級はその人曰く語彙?とかビジネスに必要だったりするのまで覚えなきゃいけないらしい
577名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:05:59.57 ID:l6qYLsNS0
英語で100狙いにいくよりは理数で標準レベルの点数取れるようにする方が確実かつ簡単な気が
578名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:07:59.51 ID:OOpImVj1I
【合否】不合格 A
【志望科類】 文1
【現/浪/再】 浪人
【センター得点】750/900
【予想総合得点】360程度 /550
【実際の総合得点】320.6667 /550
以下 予想→実際(去年)
【国語】 68→37(77)
【数学】40→27(26)
【日本史】 42→42(39)
【地理】 47→37(43)
【英語】 70→86(74)
【本番の感覚】国語と数学を詳しめに。
国語:古文→漢文→1現代文→4現代文の順で解いた。古文は話が分かりやすいがまとめにくい印象。
訳で「反故」を知らず焦る。(二)もよく分からなかったが他はなんとか。漢文は(一)で頓珍漢なことを書いたが他は出来たと思う。
1現代文は「慰」が書けなかったが他は水準の高い答案が出来たと思った。4現代文は時間が20分も残っておらず焦り自信があるのは(一)だけ。
(二)(三)はやや雑に,(四)は白紙で提出。全体としての感触は去年-10程度。
数学:1→3→4→2の順。1で増減表を書きg(-1/√2)or g(5)がminと示すがg(5)の値をミス。
2は(1)○(2)は(白,赤)=(a+2,1),(a+2,0),(a,1),(a,0)の推移図を書きn回後にそうなる確率を文字で表し連立漸化式を立てたが2回目以降は(a,1),(a,0)のみで推移することに気づかず解けない。
3は07年理系第3問を思い出しすぐに方針が立つ。P,Qのx座標をα,βと置きα,βの存在条件を考えることでDを得ることを示し,αを消去→xβ座標を考えてβの関数のmaxとminを考えて領域を形成する式を得る。
時間が経っていたため図示はせずにそのまま4へ。4は(1)で合同式使用。(2)○(3)白紙。1日目終了後、ネットで数学易化ムードを知り絶望。勝負は2日目と鼓舞する。
日本史:2と3,4(1)は典型で自信あり。1(1)は前半はOKしかし条件文の要求を勘違いし天皇が太政官の意志に制約されるという模試で得た不要知識を埋め込む。(2)は分からず。
地理:こんなに簡単で大丈夫か?と思うも短答ミスあり。論述は結構自信あった。いつも90分かかるのが60分程度で終えることができた。
英語:これで出来れば合格するかもしれないと思ったが手応えなし。最後の東大受験なので辛かった。

【模試の判定】
A
【落ちた原因】
国語。去年はノー勉で77だったが今年はマグレでそんなに取れるかは分からない、と現代文の過去問を重視し林先生の方針を参考に解いた。しかし自分のモノになっていなかったのかも知れない。
ただ,ここまで酷い点数だとは思わなかった。
僕の周囲では東大の国語は差がつく科目では無いと考えている人が多く実際僕もそう考えていた。しかし今年の開示を見ても明らかなようにかなり差がついているためしっかり対策して挑むようにして下さい。
今年落ちてしまった人は残念ですが来年自信を持って合格できるよう頑張ってください。応援しています。
進路は慶應法に決定しました。
579名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:10:21.56 ID:BoAKGA+E0
宅浪する人いないの?
やっぱ予備校行った方が学力上がるのか
580名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:10:54.51 ID:DqZdL99M0
俺準1だけどTLP来たからたぶん100くらいいってるよ
581名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:18:11.73 ID:DIXkUnQyI
今暇だから数学とき直してるんだけどさ、数学の確率で問題文になんで
「aを自然数(すなわち1以上の整数)」って書いてあるんだろう
()の内容がじわじわ来るw
582名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:18:57.12 ID:JHhuu/Ka0
自然数に0を含む場合もあるから
583名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:25:44.72 ID:DIXkUnQyI
へーそれは知らなかったなあ ありがとう
584名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:26:31.81 ID:/bwQwo/wI
>>579
宅浪は精神的にキツそうだしやっぱ行った方がいいと思うよ
授業の予習復習中心にやるんだからペース乱れにくいし
585名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:53:35.80 ID:zi6m1D0i0
2013 高校別 早慶明 現役進学者数 サンデー毎日6月23・30日号 ※東大現役進学15名以上

○開成       東大124 早稲田18 慶應14 明治0
○灘         東大80 早稲田1  慶應0  明治0 
○筑駒       東大64 早稲田8  慶應5  明治0
○桜蔭       東大55 早稲田12 慶應7  明治1
●聖光       東大49 早稲田27 慶應34 明治0
●駒東       東大42 早稲田10 慶應20 明治0
○渋幕       東大39 早稲田29 慶應23 明治6
●栄光       東大38 早稲田7  慶應16 明治1
●学附       東大34 早稲田21 慶應22 明治3
○JG        東大30 早稲田28 慶應21 明治2
●海城       東大28 早稲田31 慶應32 明治4
○ラ・サール    東大23 早稲田4  慶應2  明治0
○西大和学    東大21 早稲田5  慶應2  明治1
○県立浦和    東大20 早稲田28 慶應15 明治2
●浅野       東大19 早稲田28 慶應42 明治4
○西         東大18 早稲田35 慶應18 明治5
○豊島岡女    東大18 早稲田37 慶應35 明治9
○東海       東大18 早稲田9  慶應6  明治3
△武蔵       東大16 早稲田11 慶應11 明治3
○暁星       東大16 早稲田17 慶應15 明治6
○岡崎       東大16 早稲田6  慶應4  明治2
○洛南       東大16 早稲田10 慶應3  明治1
○大阪星光    東大15 早稲田1  慶應0  明治0    

○早稲田現役進学数>慶應現役進学数の高校 ●=慶應現役進学数>早稲田現役進学数の高校
586名無しなのに合格:2014/03/12(水) 21:57:33.19 ID:BoAKGA+E0
>>584
そうか、やっぱ行った方がいいか…
参考になったサンクス
587名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:02:25.08 ID:7jTsL7nh0
【合否】不合格D
【志望科類】 理2
【現/浪/再】 現
【センター得点】735/900
【予想総合得点】?/550
【実際の総合得点】260 /550
国語】 45
数学】 35
物理】 6
化学】 33
英語】 51

センター国語6割で理1から2に変更
2次は物理が全然とれる気がしなかった。物理はセンター85点
物理の苦手意識がひどくて、浪人して生物に変えたい
生物は一からだから、悩む。変更した人いたら、経験談をおねがい。
588名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:04:41.22 ID:1EH8bPE30
本当に採点厳しい感じがするね、特に1日目の科目がセンター100で
国語30英語60数学55物理50化学40で採点していたが
国語15英語60数学50物理50化学40とかだったかも知れない。ぎりぎりだなあ
589名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:10:02.83 ID:2mueZYo+O
オレは今年添削舐めてて落ちたからそのためにも予備校行くよ
宅浪成功率低いらしいし、自分は例外だと考えて失敗するのはもう懲りた
590名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:12:31.23 ID:UFnSiYvS0
>>580
TLP認定ってレタックスと一緒に来るの? それとも別に届くの?
591名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:13:43.57 ID:DqZdL99M0
>>590
合否通知とは別
来る人は昨日来てるはず
592名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:26:04.91 ID:UFnSiYvS0
>>591
なーる

いや、俺は英語自己採点90付近だから全然無理なんだが気になっててね
英語が出来る人は憧れるわ 俺も頑張ってたけど東大英語100越えは他教科との兼ね合いの中では厳しかったな
593名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:01:07.12 ID:0GBypug00
落ちた奴
駿台夏秋本試の成績教えて
594名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:01:12.04 ID:tt1oiF7WI
センター国語5割
センター物理80
1a90
2b 87
とかでセンター740/900
だったけど受かった〜笑
595名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:05:55.13 ID:KQJtaFVE0
>>587
変えたほうが勉強できるなら変えるべき
俺は今年変えてみてまあ悪くなかった
他が軒並み腐ってるが

【合否】不合格
【志望科類】理1
【現/浪/再】浪
【センター得点】772/900
【予想総合得点】 260/550
【実際の総合得点】 250/550
【国語】25→13
【数学】45→37
【物理】10→16
【地学】35→39
【英語】50→50

2次は物理が全然とれる気がしなかった。物理はセンター95点
化学の苦手意識がひどくて、浪人して地学に変えた
地学は一からだったが、好きだったから悩まなかった。変更した人からの経験談です。
596名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:12:26.39 ID:tt1oiF7WI
正直東大物理より
センター物理のほうが
5倍ぐらいむずいと思う笑
自己採
物理50
化学15笑
だけどね〜
597名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:14:31.89 ID:5IHi6GTl0
>>571
おー同じか。意外と俺らみたいななんちゃって帰国って立ち位置微妙で辛いよな。
正直俺は帰国してからずっと英語コンプレックスだったんでその分努力しただけ。
598名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:17:08.30 ID:xpHr2N8j0
今年の物理自己採満点だった者だが物理は「新・物理入門」と「難系」、それと過去問で東大形式に慣れればどんなに調子悪くても40切ることはおそらくない
もしそれでも40切るようなら単純にバカだから東大は諦めて下位の大学に変えた方がいいと思う
599名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:18:37.84 ID:Co7wScFI0
>>587
「快適ソフト」でググれ。怪しい匂いがプンプンするが、それとz会の「センター生物1ハンドブック重要語400」、過去問の三つだけで今年の生物95取れた。

新課程は知らん
600名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:19:17.90 ID:3/dTp2Eu0
数学の確率の(2)、確率漸化式で解かずに、
p_n=(1回目に白)かつ(2回目~n-1回目白)かつ(n回目赤)
={(a+2)/(a+3)}*{(a/(a+1)}^(n-2)*{1/(a+1)}
とした人いない?
こうすると(3)で極限取ると1になって明らかに違う(実際の答えは1/(a+2))のは分かるんだけど、
上記の方針のどこが間違ってるのかよくわからない……
601名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:20:11.51 ID:3XOQuAL+O
>>598
新物理入門って参考書の方?物理入門演習の方?
602名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:23:10.82 ID:xpHr2N8j0
>>601
参考書の方です
公式の導出が詳しく載ってるから自分の脳内で導出が完全にできるほど読み込むのがオススメ
603名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:23:50.84 ID:DqZdL99M0
難系は直前にギリギリ1周終わったけど問2は戸惑った
604名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:25:00.90 ID:7jTsL7nh0
>>595
ありがとう。化学希望で生物よりだから、変える事にする。
なんか、救われた。ありがとう。
605名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:25:14.54 ID:Co7wScFI0
>>600
別に途中で赤引いてもいいだろ
問題良く読め
606名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:27:03.58 ID:XIppEpajI
>>600
N回目で初めて赤が出なければいけないわけではないからN回目で〜が出る確率として漸化式たてなきゃ無理
607名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:30:50.41 ID:XIppEpajI
>>602
落ちた奴が何をと思うかもしれないが今年の第二問みたいな問題には入門役に立たなくないか?
典型問題の類題とかは間違えなくなるけど
608名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:32:38.07 ID:5IHi6GTl0
>>577
大正解。俺もそれがいいたくて>>511を書いたのよ。
609名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:32:53.08 ID:DIXkUnQyI
>>600
おまえは俺か

俺文系だけどまさに全く同じ考えにしてしまってミスったわ
610名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:58:04.55 ID:WEGN4h8x0
>>587
友達だけど、生物に変えたヤツいたよ
最初の3ヶ月ぐらいがっつり生物やるといいらしい
まあそいつは理3志望で落ちたから何とも言えないけど、理2は楽勝で受かる点だったから、理2を来年も受けるなら大丈夫だと思う
611名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:03:29.93 ID:7FSlZXxNI
仮面浪人って国立の大学に居てもできるんですか?
612名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:07:10.33 ID:joB/igtE0
>>611
本命に入学前に退学すればok
613名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:12:47.71 ID:tRYhXaaY0
>>611
国立大で仮面やってる人なんているんだ。
ちょっと驚き。
614名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:32:22.26 ID:5kIZPguFI
おれも後期の市大で仮面の予定
来年は英語と地歴固めて確実にうかったるわ
615名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:35:48.11 ID:gsYtEZVR0
【合否】不合格
【志望科類】理1
【現/浪/再】現
【センター得点】814/900
【予想総合得点】 予想していない
【実際の総合得点】 300.4889/550
【国語】18
【数学】49
【物理】29
【化学】30
【英語】75

【本番の感覚】数学:易化っぽいのに2完しか出来ねぇ……(実際は1完)
英語:英文和訳にて????
国語:漢字0完ワロタ
物理:死んだ
化学:無難にできたか?
【模試の判定】
夏 駿台C 河合D
秋 駿台D 河合C

【落ちた原因】
どの教科も詰めが甘かったですね……。教科を挙げるとすれば物理です。
模試でも取ったことがないような点数な気がします。

後期は東北大理学部受けました。
受かっているかは分かりませんが、落ちたら浪人はせず私立にいきます。
616名無しなのに合格:2014/03/13(木) 00:59:16.93 ID:ANk2kkNT0
>>572
周りの受かったほとんどの奴はみんな一番勉強した時期は高1とか高2の夏とかの高3以外を挙げる
高3までに数学のスタ演レベルと英語やりまくって理科の基礎を固め
高3から本気出して数3と理科の演習しまくったらうかるっぽい
落ちた人からだと説得力無いかもしれんけど先手必勝は間違いない
お節介やけど君には浪人決定時の絶望をなんとしても回避してほしい
617名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:11:07.56 ID:LXJ8wK6pI
教科は何でも良いので今まで授業受けて良かったなと思う講師の名前と受けて損したと思う講師の名前を
予備校名と共に挙げて下さい

因みに僕は東進の林修は良かったと思います。
東進の数学の長岡と英語の宮崎は損したと思いました。
618名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:27:01.26 ID:6Wgv2OYI0
駿台
○森(数学)霜(現代文)
×大島(英語)森下(物理)化学全般
619名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:34:20.99 ID:joB/igtE0
良かった人
物理:佐々木史直:SEG(河合) …… この人に出会えてよかった。おかげで理物を目指す決心がついた
化学:吉久寛:SEG(EDUCA) …… 化学好きになった

微妙な人
数学:雲幸一郎:駿台? …… いちいち厭味ったらしいし沸点低い
620名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:42:30.22 ID:qBhHT2OO0
良かった人
物理:苑田 微積とかにも踏み込むけれどなんだかんだ言って大学入試のパターンをほとんど網羅した授業をする
化学:鎌田(東進)瑣末な受験テクニックとも言えるが、化学の計算についてしっかりと考慮しているのが好印象
621600:2014/03/13(木) 01:45:23.36 ID:bdyFo8Jd0
>>609
理1に380点で受かっても2年経つとこういうミスしてしまうのか……と反省した1日となりました。
試験本番に向けてミス検出力を高めるのが大事ですねえ。

物理は今年は比較的簡単でした。
622名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:53:24.29 ID:1dWVz5pXI
【合否】不合格 d
【志望科類】 理2
【現/浪/再】 現
【センター得点】729/900
【予想総合得点】300くらい /550
【実際の総合得点】265.10 /550
【国語】40程→31
【数学】 25〜30→11
【物理】 14→12
【化学】 15→10
【英語】 110~→112

【本番の感覚】
国:現代文 ほとんど出来た 古文 半分は出来た 漢文 死亡
数学簡単のはずの1で死亡 0完 部分点に期待
物化 死亡 普段出来てないのに本番できるはずがない+ケアレスミス多発、運ゲーを制すことができず
英語 模試より楽+いつもは微妙なな要約が簡単 強いていえば115超えたかった
【模試の判定】
1回C 他DE
【落ちた原因】
力不足 添削を出さなかった(やらなかった) 課題をあまりしなかった
クズ化していた
明らかだが物化数がダメ

後期神戸工でダメなら海外
さらばジャパン(°_°)
623名無しなのに合格:2014/03/13(木) 01:55:13.19 ID:w66rg+QJ0
苑田は良かったな
それ以外にまともな物理の講師に習ってないってのもあるが
624名無しなのに合格:2014/03/13(木) 02:06:20.29 ID:1c6HXvV80
駿台物理の小倉先生よかったよ
625名無しなのに合格:2014/03/13(木) 03:00:35.41 ID:tRYhXaaY0
>>622
これはある意味>>511より酷い偏り具合だなw
お前は大人しく文系か海外いった方がいいぞ。持ってる才能を生かせ。
626名無しなのに合格:2014/03/13(木) 03:02:48.75 ID:nxh899wYI
>>622
合格者入れても英語topの可能性が
627名無しなのに合格:2014/03/13(木) 03:07:16.58 ID:VF5FaImh0
まぁ上位50には確実に入ってるな
おそらく30にも
628名無しなのに合格:2014/03/13(木) 03:23:29.61 ID:fUFDCJ8HO
不合格者にもなんだかんだで凄い奴がちらほらいるのは流石東大だと思うわ
6292浪京大(現役1浪東大落ち):2014/03/13(木) 03:36:13.27 ID:vitYkJJV0
俺も英語ができるようになりたいぜ。

京大は出来ない奴ばかりだから浪人・仮面する奴は絶対に志望校のレベルを下げるなよ。
630名無しなのに合格:2014/03/13(木) 05:11:25.98 ID:0Dyvrhih0
>>629
京大もいい大学だと思うけど、俺は来年文Tに雪辱果たして見せるぜ

京大法って言うと前原と細野ってイメージだから、自民党信者の俺としては絶対行きたくないなw
631名無しなのに合格:2014/03/13(木) 06:54:40.59 ID:ndp4SnUv0
>>617
駿台
茂木誠(世界史)…この人のおかげで世界史が理解できたし、好きになった。
632名無しなのに合格:2014/03/13(木) 07:29:43.78 ID:2czm0iVjI
>>600
俺と全く同じミスwwww
そして何で間違ってるのかすぐにはわからなかった所まで一緒www
袋の中が白球a個だけの状態の時に白玉取り出したら、(i)の状態に戻れるんだってことが完全に抜けてたんだよな

自分は運良く受かったからよかったけど…問題文の読み違えはやはり恐ろしいわ
633名無しなのに合格:2014/03/13(木) 09:07:45.75 ID:Wm9ReWD80
>>579
仮面宅浪でも受かったから好きにするといい
634名無しなのに合格:2014/03/13(木) 09:11:00.77 ID:QNls+Sos0
三浪して理一を目覚そうとしてる人います?
635名無しなのに合格:2014/03/13(木) 09:38:07.39 ID:1TNM4qGb0
てす
636名無しなのに合格:2014/03/13(木) 09:48:53.45 ID:WD4CDTFO0
>>629
じゃあもう1回東大目指せよ
もったいない
637名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:00:56.62 ID:1O6Jwzu20
【合否】不合格
【志望科類】文科一類
【現/浪/再】現役
【センター得点】805/900
【予想総合得点】 350/550
【実際の総合得点】 332.3889/550

 実際(予想)

【国語】55(65)
【数学】29(20)
【世界史】40(35)
【日本史】42(45)
【英語】68(75)

【本番の感覚】
国語は良いでき。数学は計算ミス連発で0完、落ちたと思った。
地歴は最高のでき、特に日本史。英語はリスニングがすらすら、80行った感触

【模試の判定】CBA

【落ちた原因】
数学の計算ミスの克服、本番での勝負弱さ


つらい。
浪人の心積もりできてたのに合格最低点と0.4点差しかないことを昨日知ると果たして浪人しても確実に合格できるのかという不安がよぎった。
来年も今年と同じかそれ以上のパフォーマンスを発揮できるのだろうか?
浪人しても成績が伸びてない人が多くいる現実を知るとものすごく怖くなる。
でもなんとしてでも東大に行きたい。
死ぬ気で勉強したら、受かる保証は無いにしても、成績は上がるだろうか?
どう思いますか?わかるはずのない質問だとは分かっているけれども。
638名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:01:18.68 ID:G5G14d1+0
塾行かなくても最近は良い参考書あると思うけどね……。
物理はそれこそ新物理入門がすべてだしね(何よりも東進はクソ高い)
639名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:12:17.96 ID:bBGZkE0f0
化学で30〜40取れるようになりたいんだけど重問だけでいける?
新演習は無機とかやたらと詳しすぎる感じもするし自分には使いこなせないと思う
ちなみに今年は有機ほぼ白紙で21点でした
640名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:20:58.70 ID:zUVQMRVg0
>>578
普通慶應法を併願するか?
日本史選択みたいだし、見事に労力が分散してる
641名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:26:50.27 ID:xnOu0s7h0
【合否】不合格
【志望科類】 理1
【現/浪/再】 浪
【センター得点】794/900
【予想総合得点】 330/550
【実際の総合得点】 303/550
【国語】 33
【数学】 53
【物理】 31
【化学】 34
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】 55

【本番の感覚】
多分ボーダーは超えたべ
【模試の判定】
AABB
【落ちた原因】
リス22取れてたから多分英作。
 
早稲田理工で仮面しようか迷ってる。
642名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:38:41.06 ID:QNls+Sos0
【合否】不合格D
【志望科類】 理1
【現/浪/再】 二浪
【センター得点】783/900
【予想総合得点】314/550
【実際の総合得点】269/550
【国語】23(40)
【数学】33(50)
【物理】30(30)
【化学】23(30)
【英語】65(75)
()が事故採
【本番の感覚】
国語できた
数学苦手な割には二冠できた
物理なんとかこらえたな
化学有機死んだ
英語今までで一番の出来
ワンチャンあるなこれ

【模試の判定】BEDE

【落ちた原因】
二年間の集大成がこれかー
英語リスニング満点でこの点数って、どれだけ他低いんだよ
要約も英作文もいい感じだったのに
数学は採点厳しいね。まあ実力不足です
物理はもっと点くれると思ってたが、、、
化学は根本的な実力不足でしょう。問題集で繰り返すと解けるが、やはり初見の問題に弱かった
そして国語。こんな点数とったことない。現代文だけでもいつも20は越えてた。東大プレで国語48位とったこともあるんだが。国語の模範解答見てみたいな

とりあえず二年間東大様ありがとうございました。この開示の点数差次第では諦めずに三浪しようかと思っていましたが、その意味もないみたいですね

これから東大目指す人達、頑張ってください。そして俺の後期が受かってますように
643名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:39:27.82 ID:kqnXQ8dA0
>>639
今年はともかく、普通の難度のセットなら行ける(た)
644名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:41:28.74 ID:bBGZkE0f0
>>643
ありがとう。重問で頑張ります
645名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:42:10.84 ID:xnOu0s7h0
仮面してた人に聞きたいんだが、スケジュール的に入試直前って余裕あるん?
646名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:44:35.20 ID:1M+TDCVc0
>>637
自分は現役時よりかなり成績が上がったよ。
本番で自分の力を出し切れるかは分からないけど、どうしても東大に行きたいのなら、浪人する価値はあると思う。
647名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:47:17.60 ID:bBGZkE0f0
倫政ってセンターで簡単に8割取れるの?
高校時代地理ほとんど勉強しなかったから今から倫政の勉強始めてもいいかなと思ってる
648名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:00:43.19 ID:Wm9ReWD80
>>645
定期試験と被る
1月末から2月頭は全く勉強してないよ
649名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:04:57.53 ID:S3b65vprI
>>637
俺も浪人してかなり伸びた
去年は26点差で落ちたが今年は返ってきた再現答案と事故祭から考えて結構高得点が取れてる。
大丈夫、浪人には不真面目なやつが圧倒的に多いから浪人は伸びないって言われるだけで、真面目にコツコツやれば絶対来年は余裕で合格できるぞ
650名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:05:11.65 ID:xnOu0s7h0
>>648 センター→大学の試験→(二週間くらい?)→東大2次って感じになるのか。
651名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:16:10.87 ID:nVIsHEx30
早稲田ってこんなところ


4 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 03:53:42.40
俺は学部が早稲田だったからわかるが、博士論文は絶対捏造だと思うよ。

俺の研究は理論だったから捏造はできなかったけど、
研究室の博士過程の先輩の半分くらいは、
必要な2本の査読論文のうち1本は後輩の修論の丸々パクリで出してたからね。
名前だけ自分の名前にして。

他にも後輩のアイデアを奪い取ってた人も知ってる。
早稲田はそういうのが常態化してる。

実験系は知らないけど、人出もいないからチェックなんて全然できないと思うよ。
正直あの大学の出すものは何一つ信用してはならないと思っている。


842 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/12(水) 15:41:45.54 ID:7qUbREwh0 [PC] [1/2]
早稲田は自分たちの研究体制の杜撰さはよーく分かってるだろうから
頭の痛い話だろうな。

まじめにやろうとしたら、とんでもない事態になる。

博士論文は国会図書館に全て保管されてるよ。きっと何人かは貸し出し依頼してるかもしれない。
生命工学関係の早稲田のD論調べる奴もでてくる。もうそうなったら阿鼻叫喚の大騒ぎどころじゃない。

きっと小保方と同じ研究室卒の博士論文は総じてやばいと思うぞ。
悲しいかな修論は揉み消せても、D論は国会図書館保有されてるから、早稲田側も隠せない。
私大でD論を適当に出してる奴は恐怖してたほういいかもなw
652名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:29:12.25 ID:dxbJQMVL0
>>647
宅浪だと地理難しそうだったから今年倫政に変更したけど8割は普通に超えたよ。
夏に一通り確認して、11,12月頃からちゃんとやれば十分。
653名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:31:06.12 ID:joB/igtE0
>>647
12月から勉強したけど8割超えた
654名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:34:31.60 ID:bBGZkE0f0
>>652、653
ありがとう。今年は地理でほぼ感覚で解いて70点でしたがやっぱり倫政にします
655名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:44:26.06 ID:lMGXGYxP0
>>654
感覚でやって70なら悪くないんじゃない
ちゃんと勉強すれば90行けると思う
最後的には勉強してて楽しいのを選べばいいと思う
656名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:49:24.83 ID:QNls+Sos0
倫政は今年激易だったよ
公民の平均点見ればわかる
去年と一昨年の倫政はめっちゃ難しい
657名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:02:19.98 ID:n61U7bLKO
かつては政財界は言うに及ばず、芥川賞作家やプロの囲碁棋士ら多彩な人材を世に送り出してきた東京大学法学部。
しかし、同学部の“入り口"である文Iの志願者は減少しており、学部の「就職力」を詳しくみると、日本一のエリート学部が、意外に就職活動では強さを発揮できていない。
本誌2月21日号に掲載した、有名企業への大学別の就職状況をまとめた「著名400社就職率ランキング」(大学通信調べ)でも、東大は18位だった。
これは法学部だけの順位ではないが、東大の「就職力」が決して高くないことがわかる。
大学通信の安田賢治・常務取締役が言う。
「意外に思われるかもしれませんが、東大法学部は就職に強くないのです。
法学部への入り口となる文Iが文系における日本最難関の入試なのは間違いありませんが、受験勉強で大変な負担を強いられる割に、その努力に見合う就職状況とはいえないでしょう」
この「就職力」の弱さ
を「相当数の受験生や保護者が把握している」ことが、志願者減につながったのではないかと安田氏は言う。
「以前なら文Iに挑戦していたはずの受験生でも、一部は地元の医学部や工学部を目指すようになりました。文系で東大志望であっても、就職を考えて文II(主に経済学部)に流れるケースもあります」
実際に民間就職に挑んだ学生はどうだったのだろうか。法学部から大学院に進み、今春にメガバンクに就職する男子学生は「法学部は試験の負担が大きすぎます」と漏らす。
「授業は大教室で先生が一方的に話すことも多く、聞き取りにくいためICレコーダーに録音して文字起こしします。リポート試験はゼロ。すべてテストなので本当に厳しい。
3年の後期試験は完全に就活時期と重なるので、就活が二の次になる。
つまり、公務員試験や司法試験を目指すカリキュラムのままで、民間への就活に対応できていないんです」
※週刊朝日 2014年3月21日号
658名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:35:32.36 ID:1wvfDjhbO
国語は東大模試とかとは何か根本的に採点基準が違う気がしてきた
659525:2014/03/13(木) 12:45:20.42 ID:LnJxqM9aO
>>658


それな
660名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:46:03.40 ID:vhyST7kRI
>>658
そう?むしろ模試並みに点出にくくなったと思うけど
661名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:47:31.59 ID:LnJxqM9aO
もうバーゲンは期待できないな
662名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:48:45.86 ID:bBGZkE0f0
模試で氏名掲載の人も取れてないらしい
国語は部分点ないのかもしれない。模試は各要素ごとに点が入るから
あるいは予備校の解答では満足してもらえないのか
林先生しか点が取れないのか
663名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:48:51.43 ID:fd0gwOhSI
>>640
確かに現役の時は慶應法は併願しませんでしたが今回は最後の受験だったので東大に落ちた
際に納得して行ける私大を受験しようと考えた結果慶應法の受験を決めました。早稲田政経も
受験しましたがやはり慶應法の方が癖が強いですね。
私大日本史対策に時間を割き過ぎたのは反省点です。
664名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:58:35.15 ID:S3b65vprI
東大特進でも普段25くらいなのに今回合計で25行かなかった人とかいるからねー
665名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:00:09.98 ID:m2YONFyP0
部分点なしっていくらなんでもそりゃない。
666名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:08:42.21 ID:bBGZkE0f0
林先生でも現文満点は厳しい
667名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:15:23.12 ID:xnOu0s7h0
二浪するかクソ迷う
668名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:18:30.00 ID:joB/igtE0
一生学歴コンプ引きずりそうならしとけ
別に妥協してものほほんと生きられそうなら滑り止めでいいんじゃない
669名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:21:31.05 ID:Ly4pEVw70
【合否】不合格
【志望科類】理一
【現/浪/再】現役
【センター得点】766/900
【実際の総合得点】 280/550
【国語】20
【数学】8←!??!?
【物理】31
【化学】26
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】101

【本番の感覚】
国語は割とできた。
数学は1完2半で30点くらいかな。
(結局計算ミス発覚で0完)
物化は壊滅、ここで不合格を確信。
得意の英語は犬をガン無視したけど、それ以外は完璧。

【模試の判定】
受けてない。

【落ちた原因】
数学は過去問では安定して3完できてたのに、よりによって本番でやらかした。
また基礎から勉強し直したいので、何の問題集を解けばいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。
670名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:24:43.89 ID:hPKYXYOW0
【合否】不合格
【志望科類】 理科2類
【現/浪/再】 現
【センター得点】798/900
【予想総合得点】 305/550
【実際の総合得点】309.5333 /550
【国語】 29
【数学】 73
【化学】 33
【物理】 14
【英語】 63


【本番の感覚】
数学以外全滅。
【模試の判定】B〜D
【落ちた原因】センターストレートパーマ
671名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:30:42.58 ID:S3b65vprI
0.2点...
672名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:31:16.10 ID:FTCpFHeP0
文系国語大問四の(3)の駿台の解答おかしくないですか?
673名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:31:20.71 ID:VF5FaImh0
微妙だけど、古典に関しては設問に対して二通りの答えができる問題もあったし、予備校と東大ではそれが違ってたとすれば、予備校と同じ→点数下がる
はありうる
あと林信者はキモいぞww
674名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:32:29.29 ID:tRYhXaaY0
>>669
これならもう一度受ければ受かると思う。
675名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:40:12.64 ID:Z7hW+nAX0
>>637
上がるよ
おれ去年60点差で落ちたけど今年60点差くらいで受かったと思う
やれば上がるに決まってんじゃん
676名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:50:40.14 ID:tRYhXaaY0
>>675
おめ
677名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:55:29.22 ID:yzL6sDSS0
>>675
それはさすがにお前が現役時代全然やらなかったからじゃないのか?w
678525:2014/03/13(木) 14:03:48.47 ID:LnJxqM9aO
>>675


まじっすか??
それ夢見て頑張りますわ
679名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:04:08.73 ID:dHuCuR8E0
貼っておきますね

数学…広中さん(一浪)
物理…小柴さん(一浪)
化学…白川さん(二浪)、田中さん(二浪)
生理学・医学…利根川さん(一浪)
でんじろう…米村(三浪)
680名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:10:09.39 ID:QOcT529g0
広中は二浪だぞ
681名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:12:48.68 ID:kTGqw+0SO
>>662
マジレスすると、林先生は75点くらいだろうな
東進林、駿台霜、河合晴山と無駄に受けたが、一番点をとりそうなのは晴山
682名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:17:42.11 ID:bBGZkE0f0
去年は東大特進に国語99点がいたらしい
まあ採点が甘かったのもあるけど
683名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:18:49.01 ID:tRYhXaaY0
ってか75点って、古文漢文の点も入ってる。
林は現代文の先生なんだから、60点満点で何点とれるかが重要だと思うけど。
684名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:29:02.91 ID:M35s8oOEO
>>420
凄すぎワロタ
685名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:29:55.30 ID:hQ+MWCd80
↓これであってる?>理系

利根川進 :生物学者(ノーベル賞受賞者)、一浪京大理卒
小柴昌俊 :物理学者(ノーベル賞受賞者)、一浪一留東大理卒
広中平祐 :数学者(フィールズ賞受賞者)、一浪京大理卒
白川英樹 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪東工大理工卒
田中耕一 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪一留東北大工卒
686名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:30:40.84 ID:pq3PhXai0
リスニング苦手すぎるんだが…
687名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:31:04.48 ID:fI4QmlSL0
>>685
こういうのみるとすっごくやる気出る
ありがとう

自分には届かないとわかっていても夢をみられる
688名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:33:00.95 ID:bBGZkE0f0
物理40くらい取りたいんだけど重問だけで行ける?
ちなみに今年は18点
基礎から分かってない
689名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:33:13.16 ID:VF5FaImh0
英語40
数学30
国語30
物理60
化学25
だと不合格なんてヤボな事は言うなよ
690名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:43:30.41 ID:m2YONFyP0
>>686
CD付きの長文問題がいいよ。学校販売専用以外でそういうのあるか知らないけど。
読む→聞く→音読を繰り返せば聞きながら考えられるようになる。
691名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:45:13.90 ID:FP1VkJ8M0
文系もつくろうず。
↓コレ必須

蓮實重彦 :仏文学者(第26代東京大学総長)、一浪一留東大文卒
692名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:46:44.65 ID:kTGqw+0SO
>>683
あの人は古文も漢文もできるよ
古典を引いたら現代文は30/60点くらいじゃね
693名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:52:26.56 ID:yzL6sDSS0
>>690
それ速単でもおk?
横レスすまん
694名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:03:55.73 ID:l6YO0huJ0
お前ら絶対来年現役(脱ゆとり)をぶっつぶしておくれ
695名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:07:41.60 ID:Z7hW+nAX0
>>693
おれは速単必修 グレーのやつ、と上級 緑
どっちも音読しまくった
英作と速読、リスニング力ついたよ
速単は本当に神
696名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:08:20.16 ID:m2YONFyP0
>>693
文が短いけど効果はあると思う。
ちなみに俺がやったのは学校で買わされた「入試長文読解シリーズ1〜5」。
697名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:09:50.79 ID:3c9u1AQM0
>>685
浪人多すぎw
ちなアインシュタインも浪人してたんじゃね?
698名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:12:59.00 ID:ajNeiUoD0
一浪してしんどかったが、ニルイ受かってよかった。
今年現役で受けた人たちのことを俺は落ちろ落ちろと願っていたが、
もし彼らが浪人したなら、絶対に現役を落としてほしい。
699名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:24:16.21 ID:yzL6sDSS0
>>695>>696
なるほど、ありがとう
やっぱ速単やるかな
700名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:32:28.13 ID:CoqB8/+P0
音読は最強、マジで
701名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:34:31.99 ID:bBGZkE0f0
物理の重問っておすすめ?
702名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:42:45.24 ID:7Q/fvq1q0
>>685
ちなみに小柴さんは明治大学で仮面浪人
703名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:47:00.63 ID:tRYhXaaY0
>>692
彼は古典を教えているの?
教えている教科で点がとれなくて、教えてない教科で点をとるのでは、先生としてどうか。
林本人が古典で何点とれようが、現代文の先生としての格は少しも上がらない。
古典が得意なら古典を教えればいい。
704名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:49:30.40 ID:0pNrhbXL0
分散不合格で国語55だけどこれって今年じゃあいいほうなのかな?
705名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:50:59.41 ID:Yt1mk/F50
今年は文系でも30点代が結構いるみたいだから
悪くはないんじゃない?
706名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:52:05.89 ID:tRYhXaaY0
>>704
文系でも40越えてれば良い方。理系なら30越えてれば良い方。
707名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:59:54.92 ID:kTGqw+0SO
>>703
俺は林先生を高く評価してはいないよ
実力があるというよりは、実力があるように振る舞うのが上手い人だった

予備校講師の実力はそこにあるんだろうけどな
708名無しなのに合格:2014/03/13(木) 15:59:55.61 ID:a0ZsQlnII
合格者の開示が見たいぜ
709名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:01:31.64 ID:w66rg+QJ0
まだでしょ
710名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:01:58.50 ID:7Q/fvq1q0
>>708
例年合格者の開示は4/16だよ
711名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:06:18.26 ID:8YP2LdBi0
ああ、大学受験サロンかぁ…秋の模試まではキャッキャしながら模試スレに書いてたなぁ…
【合否】不合格 A
【志望科類】 文一
【現/浪/再】 現
【センター得点】768/900
【予想総合得点】 (英語の記号以外採点せず感覚で)350台後半/550
数学の1番を考えればこれでボーダーだと思ってた
【実際の総合得点】 319.8667/550
【国語】 50
【数学】 54
【日本史】 17
【地理】 37
【英語】 68

【本番の感覚】 むしろ英語で落ちたと思った。英作のB未了だったから。まあ文系としては十分低いが
【模試の判定】 河合D駿台A→河合B駿台D
【落ちた原因】 日本史でしょうw最後まで知識はあってもカンどころが全くわからなかった
あと、模試の判定乱高下してたし結局最後は問題次第のギャンブルになるだろうなと夏の模試返却後に手綱を緩めてしまったかな?
712525:2014/03/13(木) 16:06:56.27 ID:LnJxqM9aO
>>694


おけ
713525:2014/03/13(木) 16:13:36.12 ID:LnJxqM9aO
俺毎日シャドウリーディングとシャドウイングを速単上級5個ずつで繰り返していて、最初は効果が感じられてたのに段々あんまり効果が感じられなくなったんだけど、やり方まずったかなあ?

結局速読力もリスニング力もあれだった

東大英語とかギリギリだし
714名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:16:06.05 ID:tRYhXaaY0
>>707
まさにタレント先生ってことか。
まあ、正直俺は「現代文」で安定的に高得点とれる人なんていないと思う。
出題者も含めて。東大教授でも「現代文」のエキスパートが名乗れる人なんているのかな。
小論文や論説ならいるだろうけど、東大の第四問みたいな、文学の読解に関しての「実力」のある人っているの?
上にも東大国語で99点とった人がいたとか出てたが、
内訳は恐らく漢文、古文、論説文で満点近くとってて第四問は10点以下、みたいな感じだろ。
少なくとも俺は今まで第四問で高得点とる人を見た事がないし、他人に「文学」を教えられる人がいるって聞いた事もない。
ただ、いるならその人は天才だと思う。
たとえ古文漢文論説が全部0点、数学も0点でも、文学で満点とれるならそれは間違いなく天才。
そんな人がいるなら俺は尊敬する。
715名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:17:51.42 ID:bBGZkE0f0
重問だけで物理40点取れる?
716名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:23:06.69 ID:7Q/fvq1q0
>>714
代ゼミ元井なら4番10点以上取れそう
古文が本職だが、
国語全般教えられるし、講座も持ってる
717名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:32:37.59 ID:CoqB8/+P0
去年は採点も甘かったかもしれんが問題が簡単だった。4番も採点基準はわからんが去年のほうが簡単
718名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:50:28.80 ID:tRYhXaaY0
>>716
古文本職なら確かに10点以上はとれるかもな。
満点とれるかどうかは謎だけど。
719名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:59:48.49 ID:7Q/fvq1q0
>>718
専攻が国文学で源氏物語を研究していて、
東大院単位取得退学かな
かなり学問をやりこんできている講師だと思う
受験生時代、河合の東大即応オープンで国語108点取ったとか
東大文三出身
720名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:09:38.05 ID:bBGZkE0f0
もう1回晒します
【合否】不合格
【志望科類】 理T
【現/浪/再】 1浪
【センター得点】710/900
【予想総合得点】 324/550
【実際の総合得点】204/550
【国語】 15
【数学】 21
【物理】 16
【化学】 18
【英語】 48

【本番の感覚】これで落ちたとしても欠片も後悔ないほどの出来

【模試の判定】4回の東大模試は全てAAAAというやる気のないRPGの主人公みたいな成績

【落ちた原因】
一ヶ月で65キロから52キロまで減った事
東大に受からなくても別に構わんという気の緩み
ブログ
 この1年精進してきましたが東大には受かりませんでした
 やっぱり自分に酔いすぎていました
 現役時代ブログなんぞやらなければよかった・・・
721名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:12:33.82 ID:hc1SmfF10
これで東大模試全部Aってあり得るのか
722名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:15:02.26 ID:joB/igtE0
>>720
ブログ晒して
723大学への名無しさん:2014/03/13(木) 17:15:15.21 ID:CyL7naTr0
信じがたい>A
724名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:17:07.56 ID:7Q/fvq1q0
オールAで不合格Cという浪人生はいたがなあ
オールAで不合格Eは見たことがない
725名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:20:50.73 ID:LnJxqM9aO
>>720


そんなんヘタレさん装って楽しい?

もうちょっと考えてから行動したら?
726名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:21:59.87 ID:5C4KMHWI0
【合否】不合格 A
【志望科類】理二
【現/浪/再】現
【センター得点】763/900
【予想総合得点】 予想してない
【実際の総合得点】 309.2556/550
【国語】32
【数学】55
【物理】30
【化学】23
【英語】76

【本番の感覚】
高分子とか知らね
【模試の判定】
大体E
【落ちた原因】
センターと理科

東大にこだわりないから私立行くけど
あと0.48点と思うと悔しいね
727名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:22:15.40 ID:LXrjjj5k0
>>669
駿台のXSZSテキストは徹底的に基礎が叩き込まれるよ
728名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:25:23.95 ID:LXrjjj5k0
書き忘れた、一郎理一の者です。

駿台がいやなら、冬期講習の定石がいいよ
729名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:59:35.70 ID:AqJVsnQH0
>>715
人による
出来る人はなにもやらずに40行く
出来ない人は難系やっても40いかない
悩むくらいなら重問難系二周やれ
そしたらきっと、40はかたい
730名無しなのに合格:2014/03/13(木) 18:01:31.27 ID:tRYhXaaY0
>>719
そりゃすごいな。
そこまでくると結構良家の出身だったりしそうだね。
731名無しなのに合格:2014/03/13(木) 18:47:29.34 ID:8Z0lFYtP0
【合否】不合格A
【志望科類】離散
【現/浪/再】現
【センター得点】795/900
【予想総合得点】 370/550
【実際の総合得点】362.1667/550
【国語】44
【数学】53
【物理】42
【化学】33
【英語】93

【本番の感覚】
国語死んだ。数学、オープンみたいだった死んだ。
物化は物理に時間とられ70分化学を猛スピードでやるも分量大杉オワタ。
英語は真後ろのやつがリス中にくしゃみ。三秒ぐらい音見失うよね。犬なし
【模試の判定】
DEED(駿河駿河)
【落ちた原因】
英語が100なかったのと物数の計算ミスかな悔しい
732名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:13:49.14 ID:bVJaY5Ka0
毎年のことなので立てときました(´・ω・`)
以下テンプレ

【合否】不合格B
【志望科類】理一
【現/浪/再】現役
【センター得点】799/900
【予想総合得点】300 /550
【実際の総合得点】288 /550
【国語】30
【数学】43
【物理】24
【化学】30
【英語】64

【本番の感覚】
国語 なんか書きやすいなこれは最先いい
数学 焦ってオワタ…でも明日もあるし切り替え切り替え
物理 わりといいんでない?
化学 あかん…有機ほぼ全滅や
英語 まあまあかな

【模試の判定】
実戦 B->A
オープン D->B
【落ちた原因】
結果みると満遍なくどれも酷かった
数学の失敗と国語、英語が思った以上に伸びなかったのが最大の原因だと思います…

後期は別の大学受けてきました。落ちればもう一年、受かれば東大は諦めます。
733名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:14:49.57 ID:bVJaY5Ka0
コピペみすった
734名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:20:47.08 ID:p3Fo0EUl0
【合否】不合格
【志望科類】 文3
【現/浪/再】 現
【センター得点】772/900
【実際の総合得点】310 /550
【国語】 48
【数学】 28
【世界史】 27
【地理】 32
【英語】 81

【本番の感覚】
  古典と数学で死を確信 世界史はいつも通りできない
【模試の判定】
 駿台C→C 河合B(秋)
【落ちた原因】
実力&演習不足 世界史どうすればいいのか全然わからずじまい

浪人するか慶應に行くか迷う
735名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:21:54.56 ID:7Q/fvq1q0
>>734
一浪までは頑張ったほうが良いと思う
早慶は一浪で落ちたら入学したら良い
もしくは慶應で休学して仮面
736名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:22:18.08 ID:ms5zO/RS0
今年理系の国語の採点厳しい?
国語の点良かった人はどういう勉強したか教えてもらえると助かります。。
737名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:35:17.23 ID:S3b65vprI
>>734
735と同意見だわ
世界史は教科書2冊くらい読むのを勉強の中心にして(予備校通うなら授業中心で)、過去問徹底的に研究する
大論述はメモだけ作って第2問は過去問や模試使って書きまくる
というのが現役時も浪人時も俺の基本的な勉強法だった
738名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:39:36.34 ID:8Z0lFYtP0
>>736
現代文は問題用紙を汚すこと、キーワードに線を引いて整理
古漢は全然できんかったけどやっぱ古典のリズムをつかむことが大事だと思う。それができなかったら才能ないから諦めろ
739名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:44:33.78 ID:e8gWHNRY0
>>685
広中平祐氏(フィールズ賞)は、2浪説や3浪説もあるんだが
ソースはログ速
740名無しなのに合格:2014/03/13(木) 19:57:48.47 ID:7Q/fvq1q0
昔の二浪と今の二浪はだいぶ違うぞ

昔の東大は
現役が1/3
一浪が1/3
二浪以上が1/3

こういう合格状況だったらしいから
741名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:01:18.65 ID:qSbRzX0l0
【合否】不合格A
【志望科類】理一
【現/浪/再】現役
【センター得点】781/900
【予想総合得点】300〜330/550
【実際の総合得点】302.4556/550
【国語】27
【数学】53
【物理】29
【化学】35
【英語】63

【本番の感覚】
国語:まあ40ぐらいは
数学:2完2半
物理:波かよ、序盤で計算ミスして指定された文字が消えて死亡
化学:物理の波のやらかしで焦ってイマイチ
英語:直前の過去問で5が良い感じだったから後ろからやるも読めず、リスニングが全然頭に入ってこなくて18
【模試の判定】
夏秋ともプレ、実戦はEでオープンはD
【落ちた原因】
国語の低さは仕方ないとして物理と英語かな。

私立は受けてないけど後期地帝受かったら浪人するかどうしようか。
742名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:06:36.73 ID:VMuQl8KX0
>>685
一浪とかウジャウジャじゃね?大江健三郎(ノーベル賞)とか。

あと、和田秀樹(理V・精神科医)の子供、陰山ナンチャラ(百ます計算)の子供も一浪で東大。茂木健一郎の子供はn
743名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:16:17.83 ID:Wm9ReWD80
>>734
賛否両論やけど青木の世界史イイヨ
744名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:19:15.20 ID:wXE9osJiI
オープンの模試結果の判定Eとか書いてる奴なんなの?
オープン最低でDだったよな…?
745名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:21:43.96 ID:7Q/fvq1q0
>>744
D判定が二つに分かれてるから、
Dの更に基準値割ったということじゃないかな?
OPの成績表見たらわかる
746名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:23:20.82 ID:VMuQl8KX0
利根川進 :生物学者(ノーベル賞受賞者)、一浪京大理卒
小柴昌俊 :物理学者(ノーベル賞受賞者)、明治仮面一留東大理卒
広中平祐 :数学者(フィールズ賞受賞者)、二浪京大理卒
白川英樹 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪東工大理工卒
田中耕一 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪一留東北大工卒
747sage:2014/03/13(木) 20:43:55.11 ID:g2w2IxeI0
今年受けてないけど、2012、2013年に東大受けて落ちたものです。なんか懐かしくなっちゃって書き込ませてもらいます。
2012年→2013年
【合否】不合格A →不合格B
【志望科類】文U
【現/浪/再】 現役→浪人
【センター得点】784/900 →748/900
【実際の総合得点】 365/550 →326/550
【国語】 64→63
【数学】 59→15
【世界史】39→44
【日本史】41→37
【英語】 67→76

【模試の判定】 ACBD→AAAB
現役の時は社会が全然追いつかなくて秋のOPで10点とか取ってたけどなんだかんだ本番で40位取れた。
浪人の時はちゃんと勉強して社会でたまに50越えとかしてたけど結局現役の時と大して変わらなかった。やっぱり模試と本番の採点は全然違うんじゃないかな。
文系は地歴より英数で差がつくと思うから、浪人する人は地歴よりまず英数固めるべきだと思う。
あと受験は結局最後は運。特に数学。
浪人する人は辛い時もあるだろうけど落ちた悔しさを忘れないで頑張ってね
748名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:01:13.61 ID:GL68XEXz0
一浪文一だが、去年は(合格最低点)-(自分の点数)=42 あったが、今年は(自分の点数)-(合格最低点)=50くらいの手応えだった

浪人して伸びるのは現役の時出来なかった科目だけ
英語数学は死ぬほどやるべきだが、地歴はほどほどにしとけよ
地歴80以上で落ちてるような奴は特にその点に注意して浪人すべき

現代文はセンス7割、努力3割。できない奴は話にならんほどできない
ただ古典はセンス5割、努力5割だから過去問と単語集・句形集をやっておくべき

なんちゃって浪人より、学歴コンプこじらせた奴の方が成績がいいのは確か
自分にその傾向があるなら、1浪までなら頼み込んで浪人させてもらう方がいい
749名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:05:13.20 ID:vhyST7kRI
>>748
で結局お前は受かったの?
手応え的には受かってそうだが
750名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:07:32.34 ID:6Wgv2OYI0
気になるのは化学に下駄があったか数学の部分点について
有機壊滅したとかいってる人は5点くらいかな?それで30なら下駄があるのかどうかわからない
751名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:10:18.80 ID:7Q/fvq1q0
>>750
東大は得点調整があるなら、その旨告知するはず
下駄はないよ
752名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:16:05.48 ID:GL68XEXz0
受かったよ。喜びよりも安堵を感じたわ

去年は日本史37世界史46で、国語53数学10英語70センター90 ってな感じだったが
今年は日本史40世界史50で、国語60数学40英語90センター100くらいだと思う

結局英数がそれなりに取れれば受かるんだよ。実戦の科目別成績優秀者の現浪比率から一目瞭然ではあるが
753名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:17:16.51 ID:0Dyvrhih0
>>749
普通に受かったんだろ

出なけりゃ開示が送付された今に「手応えだった」とは書かないだろ
754名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:17:21.95 ID:6Wgv2OYI0
>>751
おっさん早く寝とけよ
755名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:25:31.50 ID:7Q/fvq1q0
>>754
まだアラサーだぜ
756名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:30:08.68 ID:0Dyvrhih0
>>752
お前すげぇな

お前みたいに全科目穴が無く、かつ英世日で圧倒的な学力があればそりゃあ楽勝で受かるな
757名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:31:46.48 ID:KFht+n9t0
ショコラティエおじさん久しぶり
758名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:35:22.35 ID:LnJxqM9aO
たぶん代ゼミ行くんだけど
TSないんだけど別にPSでもいいよね??
759名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:37:04.56 ID:7Q/fvq1q0
>>757
おお
今週月曜のショコラティエは見てくれたかい?
760名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:38:43.36 ID:KFht+n9t0
>>759
ごめんなさい見てません
友人とカラオケに行ってました
761名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:39:16.95 ID:7Q/fvq1q0
>>760
録画もしなかったの?
おじさん悲しいよorz
762名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:39:53.22 ID:6Wgv2OYI0
スレチだから死んでね
763名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:40:35.18 ID:KFht+n9t0
>>761
ごめんよ
チビグロメンがドラマ見ててもそんなに変わらないと思って
764名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:45:01.66 ID:uE0SZ4GU0
文系で河合行く予定です。
本番前の東大プレテストの解説で出てきた英語の教師(おばさん)が声が不明瞭で内容も意味不明でした。
東大系だとこの人なんですか?ちょっと不安です。
765名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:52:14.08 ID:ZXN5fp/b0
場違いかもしれないけど、一浪して今年受かった者です

滑り止めに行こうかと迷ってる人に伝えたいのが、
浪人も悪くないってこと
「勝てば官軍」じゃないけど、受かった今から振り返れば、
浪人生活は大してつらくはなかったし、
東大合格という夢を叶えることには限りない価値があると思う

浪人したら生涯年収が減る、とか夢のない干乾びたこと言う大人もいるが、
そんなの糞喰らえ、だ
自分から言わせてもらえば、
つまらんコンプレックス抱えたままで不本意な進学先を選んだ方が不幸だ

浪人のリスクを度外視した、無責任な発言で申し訳ないが、
夢を追い続けてください!
766名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:53:12.04 ID:GL68XEXz0
>>764
俺は映像での解説講義は受けてないから誰だか分からんが、所属校舎によるから一概には言えない
合わないなら授業を切るのも一つの選択肢ではあるが、その分自習を本気でやる必要がある

ちなみに河合塾大学受験科のスカラシップは週1コマサボっても全額くる
まぁ常に全統で偏差値80キープする、すなわちずっと成績優秀賞取り続ければ余裕だな
767名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:00:31.47 ID:3rf2+yfw0
>>766
全統80って全国何位くらいですか?
文一3点差落ちなんですけど

学費ほぼ免除の代ゼミ本部校と地元の河合塾でスカラシップ狙うか迷ってます

高3の5月だけ全統受けて70くらいだったんですけど資料なくしたので
768名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:08:21.45 ID:hc1SmfF10
>>764
高沢さんだろ?本郷で文類(プラスの方は知らない)だと東大英語はあの人になる
皆良い先生だって言うけど俺はあの声と一限だったこともあって眠かったから切ってた
769名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:11:19.65 ID:GL68XEXz0
>>767
偏差値は母集団の平均と偏差によるから、確実ではないが全国で30位以内、できれば20位以内を確保する必要がある

無理だと思うだろ?英数でほぼ満点を取れば間違いなくそれくらいにはなるから安心してくれ
全統のための勉強なんてする必要はない ただ東大用の勉強だけすればいい

正直言って、予備校なんてどこも似たようなもんだから決め手は設備と行きやすさだわ
トイレ・椅子、机とかそういうものを下見して確認した方がいい
770名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:14:41.38 ID:FTCpFHeP0
世界史、日本史のセンターレベル完成したのはいつ頃か?
771名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:19:32.61 ID:3rf2+yfw0
>>769
ありがとうございます

ちょうどもうすぐ見学いくところなんでよくみてみます
地歴100で落ちてたのでひたすら一年間英語数学やることにしてそのくらい目指せるようにします
772名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:20:17.81 ID:7Q/fvq1q0
>>767
文三上位合格者(OP夏秋文三上位掲載、全統はトップクラス掲載)
は全額免除になったけど、
文二ギリ合格(OP夏秋B判定、全統はそこそこ上位で掲載)
は全くスカラでなかったから注意してな
773名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:22:06.39 ID:+WHlc6RB0
全統は氏名掲載ないし、河合塾スカラシップにオープンは全く関係ないから、世代の違うおじさんは少し黙ってね
774名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:22:19.78 ID:GL68XEXz0
>>770
「完成」がどのくらいを指すによるが俺の場合、
世界史…80安定(高3の夏)、90安定(高3の年末)
日本史…80安定(高3の秋)、90安定(浪人の5月)

どちらも浪人の夏(東大模試の後)にはノーミスor1ミスまでには引き上げた
2013センターでの爆死は俺の心に深くセンターへの恐怖を刻んだと言えるな
775名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:27:12.52 ID:7Q/fvq1q0
>>773
全統が氏名掲載ないのなど知ってるわw
07年度か08年度からなくなったな

全統は氏名掲載昔はあった
東大即応OPがスカラに関係ないのなど知ってるわw
塾講師を舐めるなw
それくらいの実力がないと
全額スカラは取れないということ

何が言いたいかと言うと、かなりの実力を持って
良い順位を取らねば
スカラシップは取れないということ

東大合格レベルでは駄目で、
東大上位合格レベルに達する必要がある
776名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:33:46.44 ID:7Q/fvq1q0
ちなみに全額スカラ取れた人は
現役時東大模試オール掲載(プレはB判で掲載かな?他は全部A)
で落ちてるから、かなり難しいと思うぞ
777名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:35:02.47 ID:GL68XEXz0
>>771
その地歴で落ちるってのは勿体無いな

とりあえずこれから予備校が始まるまでに約1ヶ月あるからここで数学をやるといい
俺はここで一対一(1A2B)を全部やって、高3で受けた模試の数学をやり直した
その後、新数学スタンダード演習と過去問+河合のテキストで仕上げた感じ
(今年は漸化式解き間違えたり、分母有理化しなかったためのグラフへの書き込みミスで
予定ほど点数は伸びなかったと思うが…)
オープン・実戦では平均して60は越えたよ

英語は文法語法は基本として、読解・和訳の基礎となる構文把握の訓練をするといい
伊藤和夫先生の本を自分の今の実力に合わせて(ただ、できるだけ早く)進めるといい
ある程度できるようになったら直近10年の過去問を回して、余裕が出たら残りの過去問とペーパーバックをどうぞ
778名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:49:48.27 ID:UyqYSzq40
ここにもショコラティエおじさんがいるのか・・・
779名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:51:57.39 ID:6Wgv2OYI0
不快きわまりない、NGする身にもなっていただきたい
やはり受験に関係していると言えどもずれすぎている、30近くでもうボケてるのかもしれんが
780名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:57:20.67 ID:7Q/fvq1q0
>>779
全額スカラは相当難しいから、
金銭的なことを気にするなら、
ほぼ無料で行ける代ゼミがおススメ
というだけだが
河合に行くならスカラは取れない前提で
考えるべき
781名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:58:05.25 ID:+WHlc6RB0
全統とオープンは求める能力が違うから一概に言えないですよ
スカラシップに関係するのは全統記述とマークとサクセスクリニックだから、簡単な問題を確実に処理する能力が高ければいいんです

時代が違うのでお引き取り願いたいのですが
782名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:01:49.58 ID:7Q/fvq1q0
>>781
俺の頃からスカラの判定に使う模試等は変わってない
簡単な問題を確実に処理する能力(しかも全統超上位)
があるなら、必然的に即応OPでも文科で上位掲載になる
それくらい全額スカラは難しい
783名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:03:07.62 ID:0Dyvrhih0
俺は代ゼミで頑張る

学費の安さも本部校の環境も申し分無いと思う

もちろん、東大模試はオープンプレ実戦の計6回とも文一A判目指して今から頑張るわ
784名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:03:47.09 ID:7Q/fvq1q0
河合塾通ってた東大生も知り合いにはそれなりにいるのでな
最近は本郷校が多いが
785名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:04:39.90 ID:RgLEqV+30
横国受かったら行こうと思ってたけどこのスレ見てたら悔しくなってきたな…
どうしようかな
786名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:05:37.13 ID:7Q/fvq1q0
ちなみに駿台の全額スカラはもっと難しいね
理III合格レベルじゃないと無理
787名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:12:29.98 ID:GL68XEXz0
>>785
その悩みは後期受かった後でも遅くないから、今は後期の勉強をした方がいいよ
学歴コンプを抱えるタイプでなければ浪人なんかするものではない
少なくとも早慶上位学部やある程度の国公立に合格している人ならね
788名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:26:57.20 ID:rXNvnBSB0
>>786
現役はアマアマなんだけどな
789名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:30:10.03 ID:FTCpFHeP0
東大の勉強してれば一橋も大丈夫だよ派と一橋と東大は違うよ派いるけど
実際どうなん?
一橋実戦とか受けた人いたら教えてくり
790名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:32:30.88 ID:7Q/fvq1q0
>>788
現役とはかかる額が違うからね
浪人に全額免除頻発してたら
経営が成り立たなくなってしまう
現役生には合格実績を稼いでほしいという
こともあるだろうし

俺の高校でも高2東大実戦(今の高2東大レベル模試)
で氏名掲載された人は全員駿台の講座が1つか2つ無料になってたな
791名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:37:14.83 ID:ndp4SnUv0
>>786
スカラとは違うけど、東大実践で1桁順位だと40万免除の手紙くるよ
792名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:38:32.51 ID:ndp4SnUv0
>>789
英数国はいける
世界史地理は無理
793名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:40:23.71 ID:7Q/fvq1q0
>>791
ああ、そういうのなら灘割というのがあったよ
灘で一定以上の席次なら関西圏の駿台は全額免除
担任を通して極秘理に手続きが進むらしい
794名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:45:37.67 ID:ndp4SnUv0
>>793
じゃあきっと開成にもあるんだろうな
進学校さすがです
795名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:45:41.44 ID:7Q/fvq1q0
>>792
英数国で稼いで一橋の合格点は取れるんじゃない?
796名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:46:10.89 ID:GL68XEXz0
>>789
英語…リスニング・英作文が出来る人ならどちらにも対応出来るはず
数学…整数問題を確実にすること以外一橋数学に特徴はないが、文系最高峰の難易度であることは確か
国語…漢文がないことと200字要約がどう響くかは人それぞれ
日本史…解答の形式に面食らう上に、明らかに指導要領を超えた出題が出る
これを一橋受験生でも捨て問とするのなら、東大受験生でも対応可能か?
世界史…どう考えても教授の趣味が反映されている。
アルビジョワ十字軍について400字書ける受験生が一体何人存在するのか…
そういう奇問悪問を捨て問とするならやはり、東大受験生でも対応可能か?
地理と倫理・政経は知らないのでパス

総合的に言って上位東大受験生なら一橋でも受かるが、
英数に自信のない東大受験生に一橋は厳しいものがあるだろう
797名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:48:15.39 ID:ndp4SnUv0
>>795
あーそれは計算したこと無いや
単純に、両方といてみて、地歴は一橋の方が難しくて、英数国はどっこいどっこいか東大の方が難しかった印象
ボーダーの割合も違うから、その辺まで考えるとわからん
798名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:50:40.74 ID:S3b65vprI
センター後にセンター悪いから東大から一橋にしましたーって人で行かなかった成功した例を見たことがないんだが…
ある?
799名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:51:26.67 ID:S3b65vprI
>>798
「行かなかった」削除で
800名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:53:48.38 ID:0Dyvrhih0
>>796
いやいやいやいや、一橋の数学なんて簡単だろ
国語とか英語も別に難しい訳では無いし、文VでD判とってりゃどの学部でも受かるだろ

ただ、一橋の日本史は本当に難しいのは事実だ
東大日本史は俺は今回の本試で40越えたけど、一橋の日本史は過去問見ても出来る気がしないわ

ただ、世界史にしろ日本史にしろ、どうせみんな出来ないんだから、合否は英数国で決まる
それだったら、本気で東大目指してる奴なら、直前で変更したにせよ一橋落ちるのは極めて恥ずかしい事だ
801名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:55:16.29 ID:7Q/fvq1q0
>>798
東大前期落ち一橋後期はよく見るんだけどね
あと、夏の東大模試の結果見て秋から一橋志望にした
って人はそれなりに合格してる
802名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:55:44.63 ID:TeJM0XFf0
いや、文系数学で比べれば一橋>東大だと思うぞ
年にもよるが
803名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:55:45.22 ID:ndp4SnUv0
>>800
お前は一橋を舐めてる
804名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:59:25.57 ID:WD4CDTFO0
一橋の数学は明らかに東大よりムズいだろ
805名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:02:10.45 ID:0Dyvrhih0
>>803 >>804
そうかなぁ

俺は一橋の過去問をそんなに多く見た訳では無いから、多分お前達がそう言うならそれが正しいのだろうな
806名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:02:30.10 ID:VI7nj5i20
一橋の数学、地歴の問題は難しくても、合格ボーダーは低いよ
一橋模試の平均点みればわかる
数学や地歴公民の平均点は2割〜3割
807名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:03:19.94 ID:GL68XEXz0
>>800
俺は旧帝文系一橋神戸の過去問を虫食い的にやってたけど、
なんだかんだ昔の京大と東大一橋は別格だと思ったよ

確実に取りたい問題を見極めて合格点に達するだけならまだしも
全完はセット的にも時間的にも厳しいものがあるわ
808名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:07:09.95 ID:0Dyvrhih0
>>807
そうか、一橋の数学もそんなに難しいのね。俺が無知だったわ

ただ、>>806は俺が言いたかった事を先に言ってくれた
一橋は合格最低点が相当低いと聞いてるから、やはり東大文科に比べると難易度は格段に低いと思うんだよなぁ
809名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:08:38.66 ID:UZ5FmmOi0
そりゃ、合格の難易度は
東大>一橋
やろな
810名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:13:05.99 ID:dGOd+grs0
文系数学で言うと一橋と東大は傾向が違うよね
811名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:14:52.01 ID:S18YpndI0
ただ、数学の得点って問題の難易度に反比例する訳じゃなくてある一定の難易度のラインまでは余裕で高得点取れてそのラインを超えた瞬間急に殆ど点を取れなくなるよね

早慶の数学余裕でも東大のは殆ど解けなかったり
812名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:35:00.17 ID:VI7nj5i20
>>811
一橋は頻出分野が決まってるから、過去問演習をやりこめば
取れるようになるよ
東大志望者であれば、一橋対策は一カ月あれば十分かと
813名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:38:42.48 ID:19hPK7gEO
傾向は多少違うから得手不得手があるだろうけど、数学の完答数は
一橋前期-1=東大文系=一橋後期+1
くらいになると思うよ

前期の問題は、複雑で計算量は多いけど典型的な問題しか出ない
まあ、どこまでが典型かは人によるけどな
814名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:45:47.00 ID:6LMihwuS0
一橋数学ムズスギ
差つくの?って感じ
815名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:46:34.15 ID:VI7nj5i20
>>813
一橋後期の数学ってそんなに難しい?
文一落ち(不合格Aではない)の奴が
一橋経済後期の数学全完で合格した
みたいだが
816名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:57:10.23 ID:CgT9joVBI
一橋の整数は難問多い
817名無しなのに合格:2014/03/14(金) 01:29:14.40 ID:FK2Pkha60
ま、試験は他の受験生との相対評価だから問題の難易度だけじゃ合格可能性はわからないけどな
818名無しなのに合格:2014/03/14(金) 01:34:25.87 ID:UvklVcR00
開示したら英語85だったんだが理三平均ぐらいあるかな
今年は採点厳しいみたいだけど
819名無しなのに合格:2014/03/14(金) 01:38:44.72 ID:aOn5djpt0
理1、2の各教科合格者平均ってどれくらいかな?
国語33数学63物理40化学31英語75とかかね全然違う気もするけど
820名無しなのに合格:2014/03/14(金) 01:51:27.79 ID:FK2Pkha60
>>818
もう合格者の開示きたの?
821名無しなのに合格:2014/03/14(金) 01:52:28.00 ID:QeftRH2hI
>>820
察せ
822名無しなのに合格:2014/03/14(金) 02:05:06.32 ID:eZVM9IZL0
>>820
お前酷過ぎw
823名無しなのに合格:2014/03/14(金) 02:29:25.73 ID:dGOd+grs0
>>820
ばるむたん並のドS
824名無しなのに合格:2014/03/14(金) 03:23:13.41 ID:0dxDae6j0
【合否】不合格
【志望科類】 理科一類
【現/浪/再】 現役
【センター得点】820/900
【予想総合得点】 302/550
【実際の総合得点】 302.2222/550
カッコ内は自己採点
【国語】 28(34)
【数学】 35(39)
【物理】 38(34)
【化学】 36(30)
【英語】 65(65)

【本番の感覚】
一番の得意科目国語が爆死。漢文見たことあるのにできなかったのが最大の後悔。
数学簡単なのに1完とか……普段苦手にしてもやばい (後に0完が判明)
普段苦手な理科は上出来!磁気が出なくて俺大勝利 化学は有機に時間かけすぎてあたふた
英語オワタ。英作文B2で大混乱して時間浪費。文補充解けなかった

【模試の判定】
夏駿台D代ゼミC 秋駿台E河合C代ゼミB

【落ちた原因】
普段からケアレスミスが多いがそれにしても多すぎた。30近く落としてる模様
理科の有機に時間かけず見直しに回してれば受かってたと思うと悔しい

あと圧倒的勉強不足。直前期になっても1日2時間とか大学受験なめすぎた


後期受けてきた。あとは天に祈るのみ。
落ちたら早稲田理工だから同じ奴はよろしくな
825名無しなのに合格:2014/03/14(金) 05:34:30.26 ID:hM9RSSFf0
河合塾のスカラシップは前期と後期それぞれで校舎毎に(ここ重要!)
主に全統マーク、記述の成績をもとにして決まるみたいです。
なお文理共通なので偏差値出やすい文系が圧倒的に有利です。

自分は地元の河合だったのでマーク、記述(苦手でした)
ともに偏差値75くらい、つまりA判とれるくらいで前期、後期ともに全額無料でした。
地方公立出身で多くの浪人生が駿台お茶の水とか河合本郷行ってたの知らなかったからここ見てびっくりしました。


因みに去年センター85%で文三20点くらい足らず落ち、私大も慶法落ちたけど
今年はオープン実戦夏秋100以内位でほぼ安定、センター95%で文一受かったし、
私大も慶法、経受かったから地元でも十分実力向上できたはず。
自分の場合はライバルと仲間の存在が大きかったです。

自分の例だけなので無責任かもしれないけど、地元でレベル高い人がそれなりにい
るなら
東京で孤独に浪人するよりも地元で全額狙いつつ(理系はきついかも。でも半額くらいはいける)
切磋琢磨するのもいいと思います。地方公立出身は伸びしろあるはず!

そして浪人決めた人!道は辛く険しいけれど、ホントに頑張って!
この1年は絶対無駄にならないから!
自分の場合は精神面で成長できたことが何ものにも替えがたい貴重な1年でした。
全ての浪人生に天下無双の御武運を!

需要ないかもだし、駄文長文で失礼しましたが、初書き込みなので許してください(>_<)
826名無しなのに合格:2014/03/14(金) 05:55:46.27 ID:eZVM9IZL0
>>825
お前いいやつだな

来年、お前の文一でお前の後輩になるからよろしくね
827名無しなのに合格:2014/03/14(金) 05:56:34.54 ID:eZVM9IZL0
お前の文一で → 文一で ね

ミスってすまん
828名無しなのに合格:2014/03/14(金) 08:11:42.67 ID:W5RuowJq0
一橋後期の数学は最低3完、合格者の多くは4いく
829名無しなのに合格:2014/03/14(金) 08:22:13.16 ID:hbGybOZPI
【合否】不合格 A
【志望科類】 文2
【現/浪/再】 現役
【センター得点】800/900
【予想総合得点】感触は347くらい。 /550
【実際の総合得点】329.7778 /550
【国語】 48
【数学】 41
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】 33
【日本史】
【地理】 34
【英語】 76

【本番の感覚】
国語無難に60数学二完英語もいつも通り世界史第一問の構成ミスった地理良さげじゃない?
【模試の判定】 河合DD駿台BA

【落ちた原因】
世界史と地理がしっかり取りきれなかったこと
830名無しなのに合格:2014/03/14(金) 08:57:22.93 ID:P5D/tlD60
利根川進 :生物学者(ノーベル賞受賞者)、一浪京大理卒
小柴昌俊 :物理学者(ノーベル賞受賞者)、明治仮面一留東大理卒
広中平祐 :数学者(フィールズ賞受賞者)、二浪京大理卒
白川英樹 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪東工大理工卒
田中耕一 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪一留東北大工卒
大江健三郎 :小説家(ノーベル賞受賞者)、一浪東大文卒
蓮實重彦 :仏文学者(第26代東京大学総長)、一浪一留東大文卒
831名無しなのに合格:2014/03/14(金) 09:07:50.79 ID:GShBXCfe0
>>578
お前いいやつだな。お前みたいなやつが受かって欲しいわ。

ここに書き込んでないが、オールA判一浪の俺の友人が
理一0.5差で落ちたわ。現役時代同級で、俺より優秀なやつ。

先に入った俺が単位取得のノウハウを教えたるわ!って約束してたんだが・・・。

早稲田理工に、そんな関西弁のやつが入るからよろしくな。
832名無しなのに合格:2014/03/14(金) 09:42:39.42 ID:feA7/ZWM0
>>791
俺東大レベルからは程遠いけど60万免状の手紙きたよ
河合は70万
833名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:04:29.59 ID:iETwJjaB0
俺東大受かったけど
模試とか高認の100歳で登録してたから認定全然来なくて寂しい
何故か東進ビジネススクールからは来た
834名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:09:11.97 ID:JE5i2J1L0
www
835名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:12:53.53 ID:19hPK7gEO
>>815
数3Cまでやってれば、第5問がサービス問題だから余分に1問とれると思う
前半4問は東大文系よりやや難しいと思う

河合本郷のスカラシップは、全模試皆勤かつ全統模試で偏差値70以上が基準だよ
マークや記述で一度でも総合70きると対象外になるし、そのなかでも段階的に減額される
70ちょうどだと年間10万円引きとかだから、常に75を越えていないとろくに割り引きされない

駿台と河合は、入塾前の減額は最大20万で取り決めてるって聞いたけど何十万も減額通知がきてるの?
代ゼミはその取り決めから離脱してるから、模試でC判もとれば50万免除になるね
836名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:13:07.92 ID:GS3qYMIJi
大正生まれとはたまげたなぁ
837名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:24:03.15 ID:fOMWfM+O0
>>825
どこの校舎とは言わんが、チューターとの雑談の中で、
「中部地区で何人」みたいに決まってる
って言ってたよ
838名無しなのに合格:2014/03/14(金) 11:38:47.84 ID:3s8h0+650
文系って落ちた奴と受かった奴の差がはっきりしてるよな。
数学。50点ぐらいで合否が分かれてると思う。地歴とか適当に35ぐらいとって英数勉強したほうが効率いい。
文系の試験としてどうかとは思うけど。
839名無しなのに合格:2014/03/14(金) 11:39:52.46 ID:dGOd+grs0
数学できて他カスな俺が受かるくらいなら上の方にいた地歴98を受からせた方がよっぽどいいと思う
840名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:02:17.30 ID:3s8h0+650
他カスって訳でもないけどな。他教科も低くて5割は取ってる(今年の国語は知らんぞ)。
841名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:09:18.95 ID:aOn5djpt0
理系の話題が少なくて悲しいです
842名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:42:35.90 ID:OhtwPhwXI
ドイツ語差し替えする人はいないの?
843名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:49:56.20 ID:OhtwPhwXI
今年一浪で落ちたけど僕は東大合格者数10番以内の高校卒で多くの東大受験生を知ってるけど
文系は去年一点差でまた落ちた人を知ってるし文系はあまり受かってないかな。
理系は割と受かってるけど去年Aでまた落ちた人もいる。僕は今年だけだがA〜Bで落ちました。みんな真面目
に勉強してたし本番は何があってもおかしくないですね。就職だけなら現役で私大に行くのも
ありかな
844名無しなのに合格:2014/03/14(金) 15:30:18.81 ID:KzOtF/GOO
>>838
東大の文系数学を三問解けるレベルなら行かない方が良いと思う。
範囲は狭いけど意外に理系の人でも苦戦するし割に合わないから。
845名無しなのに合格:2014/03/14(金) 15:38:41.15 ID:dGOd+grs0
>>844安価ミス?
846名無しなのに合格:2014/03/14(金) 15:41:11.83 ID:CGZ589wF0
一浪して受かった俺からのアドバイスだがブログはやめといたほうがいいぞ
ブログやってて受かるのは余裕でA判出せる奴だけ
847名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:50:51.18 ID:dEq/Uvv40
後期受けた奴の居場所がなくて困ってる
848名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:56:48.18 ID:VI7nj5i20
>>847
後期スレあるじゃん
小論文のヒントを書いておいたぞ
by ショコラティエおじさん
849名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:02:59.73 ID:K6Qfu/WQI
不合格Bだけど、代ゼミならどれくらい減額されるかわかるひといる?
850名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:15:19.43 ID:VI7nj5i20
>>849
40万〜50万と思われる
851名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:15:50.56 ID:19hPK7gEO
>>849
現役のときは模試でD判定でも30万減額だったから、不合格C以上は50万減額じゃね
それでも行く人が少ないってことはつまりそういうことだぞ
852名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:28:22.73 ID:K6Qfu/WQI
>>850.851
参考なりました
853名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:28:43.18 ID:VI7nj5i20
>>851
代ゼミは講師のレベルは一番高いよ

ただ、生徒のレベルは低いし、人数も少ないのでライバルと
切磋琢磨したいという人には向いてない
放任主義だから勉強しなくても何も言われない
から管理されたい人にも向かない

あとは河合塾やら駿台の工作活動でもあるんじゃないかなあ
東大プレは東大模試の中で一番質が良いと思うけどね
854名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:29:29.96 ID:jh+VAVchO
東大実戦で名前掲載されて落ちた人いる?
855名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:34:23.15 ID:dGOd+grs0
浪人なら割といる
856名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:39:00.36 ID:AJfRqYxF0
俺です
857名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:39:50.66 ID:K6Qfu/WQI
【合否】不合格 B
【志望科類】 文さん
【現/浪/再】 現役
【センター得点】706笑/900
【予想総合得点】なし /550
【実際の総合得点】309 /550
【国語】 44
【数学】 48
【物理】
【化学】
【生物】
【世界史】 31
【日本史】
【地理】 40
【英語】 60

【本番の感覚】
国語。漢文でパニクる。大問4破滅。手応えは30点くらいか
数学。1完答、2は7割くらい、3落書き、4は7割くらい
英語。リスニング不調、時間不足。直前期の演習ではコンスタントに75〜80とってきたが明らかに失敗。
地理。手応えあり。発電分野は復習済み。
世界史。大論述は知ってること並べまくった。
【模試の判定】
常にE
【落ちた原因】
国語英語の不調

後期は阪大受けたけど、センターがこのザマだから見込みナシ。
浪人して再挑戦。
858名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:51:10.74 ID:WMbY0fMk0
Z会って浪人生が使っても問題ないよね?
859名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:52:39.13 ID:hbGybOZPI
829だけど、東大実戦一回二桁台前半とった
860名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:14:49.40 ID:i/MxiDmS0
>>578
イケ面すぎるだろ
この優秀さで、浪人も仮面もせず慶應法行くのか
861名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:31:35.27 ID:eZVM9IZL0
>>857
模試で全部E判なのになかなかいい勝負したな

お前はこの一年必死にやれば、確実に受かると思うから頑張れよ
862名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:41:23.83 ID:bU8FNcVS0
>>860
文盲
863名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:46:10.48 ID:fu2qxIhA0
理系最悔賞受賞は>>234

昨年→現役理一不合格(理二だったら合格)
今年→一浪理二不合格(理一だったら合格)

実は本人の希望は理一って…これは最悔だろ
864名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:58:06.11 ID:K6Qfu/WQI
>>861
ありがとう。
夏のオープンでは数学4点、世界史5点、地理12点を叩き出した頃から比べると自分でもそれなりに成長したとは思う

早速明日代ゼミの説明会行くわ
865名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:13:50.67 ID:wzXvzp9NI
河合塾の本郷の東大理類コースってどう?
本当はプレミアムとかハイパーとか行きたいんだけど認定貰ってないし
最近勉強しなさすぎてテスト受けても無理そう何だよな
講師のレベルとか教えてくれたら幸いです。
あと普通に悩み相談みたいのして欲しいんだが、今まで学校も県立の東大何て何十年も出ないような所で塾も行かなかったから
受験生にとっては常識みたいなものがかけてるんだよね。
で、今年理2あと20点くらいで落ちたんだけど、本当は研究医になりたいから理3行きたい
んだよな。
河合の東大理類コースで真面目に勉強したらいけるかな?
自分のプライドのためってのもあるけど、学校の後輩のためにも東大に受かったって実績
残したいから理3が無理なら理2から医学部目指す予定です。
率直な意見を聞かせて下さい。
あと一応駿台の御茶ノ水と迷ってるから駿台の御茶ノ水の情報もくれると嬉しいです。
長文失礼しました。
866名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:26:22.48 ID:yGuaZxYa0
離散は無理だし医学部行きたいならレベル下げる他ない
867名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:30:20.77 ID:S18YpndI0
理類コースに離散志望一人居た気がするけどどうだったのかなぁ
868名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:34:27.59 ID:CgT9joVBI
理2から医学部はキツイと思う
しかも研究医で都内だったら離散くらいしかないよな
869名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:35:16.39 ID:dYMwoYaAI
>>865
理2から医学部は理三よりムズいとすら言われてるからやめとけ
理三は流石に努力だけでどうにもならないってよく言われてるよね、でもやってみないことには才能あるかどうかは分からないし、目標にして必死にやってみるといいよ
そうすれば京大阪大の医学部以外の国立医にはいけるんじゃないか?
まあ>>865の伸び方によるけど
870名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:47:02.14 ID:eZVM9IZL0
>>864
俺も文T落ちて来年にかけてるから、お互い頑張ろうな!

奇遇だが、俺はもう代ゼミに行く事決めてるよ

駿台河合みたいにライバルと切磋琢磨する環境では無いかもしれんが、講師の質と学費の安さが本当に魅力に感じるわ
871名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:52:54.83 ID:DWce45kk0
駿台か河合か迷ってるわ…
872525:2014/03/14(金) 23:02:10.94 ID:ug9U0tn/O
わいも代ゼミやで


ただ地元の校舎にあるのがPSでTSはないのが難点
873名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:13:02.19 ID:VI7nj5i20
今日は以前話題に挙げた池田高校が報道ステーションの特集だったよ
高校野球ファンには、池田の名前を言えば受けが良いかもしれない

あと、今日は『神様のカルテ』が地上波でやってたな
宮崎あおい、桜井翔出演で3/21に続編が公開されるから、
見ておいて損はない

桜井翔のファンの女子は多いよ
874名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:14:32.76 ID:iETwJjaB0
ショコラ死ね
875名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:16:23.21 ID:K6Qfu/WQI
>>872 PSやらTSとはなんぞや?
876名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:16:54.17 ID:CgT9joVBI
勉強させた気にしてるだけの講師を良い講師と呼ぶ奴が多過ぎ
877525:2014/03/14(金) 23:20:06.91 ID:ug9U0tn/O
>>875


コース名だよ
PSはスーパー東大理科
TSはスーパー東大理科(演習強化)
878名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:23:01.70 ID:VI7nj5i20
>>876
代ゼミは東大文科で本部校なら、

英語→富田、西
数学→岡本
現代文→笹井
古文→元井
漢文→宮下
日本史→伊達(八柏)
世界史→森本
地理→武井

この最強面子の授業が受けられるぞ
三大予備校随一だろう
879名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:27:18.51 ID:CgT9joVBI
>>878
理系で今年から駿台だわ
880名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:28:07.71 ID:W5RuowJq0
武井の地理論述の解答が微妙なんですが
881525:2014/03/14(金) 23:33:04.22 ID:ug9U0tn/O
代ゼミのテキストがどの程度信頼できるかわかんないから安易に参考書とか買えないぜ……


代ゼミのスーパー東大理科に在籍していた人俺にアドバイスください
882名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:34:55.93 ID:VI7nj5i20
>>879
理系は駿台がおススメだね
同級生で一番東大合格率が高かったように思う
河合は文系がおススメ
代ゼミは授業料節約したい人や有名講師の授業を受けたい人
自由を好む人には文理ともに向いてる

俺の高校は国医が50オーバーで東大は20くらいの
医学部特化校なんだが、
浪人の東大受験生の成果は
駿台→理一3人理二1人
河合→文二1人文三1人
代ゼミ→理二2人(うち1名二浪、一浪目は河合で一浪二浪人前期は理III落ちで後期理II)
こんな感じ
国医合格者は駿台が多く、一浪合格が10名(うち地底医2名)を超えてたと記憶している
883名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:03:18.41 ID:eKsBE4CL0
>>882
分かったぞ、お前さんは東海高校だな
884名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:04:38.51 ID:eKsBE4CL0
あるいは江戸川学園取手か?

名門高校マニアの学歴厨の俺がパッと浮かんだのはその二つだな
885名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:05:14.31 ID:EDeIPY0f0
ショコラおじさん消えて
886名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:23:27.23 ID:sn/CRV6F0
駿台にしようかと思ってたが代ゼミが俺の性格にとって良さそうだな

代ゼミは自由度高いんだよな?
テキストとか講師も申し分ないよね?
887名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:32:45.17 ID:0zdBAaj6I
>>886
現役の時に行ったけど自習室での周りのやる気の無さがヤバかった
888名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:41:04.47 ID:eKsBE4CL0
>>886 >>887
まぁ、どこの予備校に通おうと最後は本人のやる気次第だよな

俺は代ゼミの本部校通って頑張るぜ

お前らも、駿台にせよ河合にせよ宅浪にせよそれぞれ頑張って、来年お互い必ず受かろうな!
889名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:43:04.62 ID:iby5DA9WI
>>886
講師は授業の質も質問対応もいい。テキストも悪くない。
ただ、まともな友人を得ることは諦めろ
890名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:29:15.81 ID:sn/CRV6F0
まあ結局は自分だよな

代ゼミって添削はちゃんと対応してる?
Z会始めることも考えてるんだが
891名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:31:39.46 ID:MdeQ4PSQO
代ゼミ名古屋校はどうなの?

やっぱ良い先生は東京だけ?
892名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:31:43.77 ID:0zdBAaj6I
自分のやる気が持続するかどうかは環境も一因になるとは思う
893名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:43:27.45 ID:eKsBE4CL0
代ゼミ本部校は何度も行ったことあるけど、環境は申し分無いと思うよ

周りの奴なんてどうでもいいよ
別に一年ぐらいガリ勉ボッチになっても余裕だろ

自分に自信があれば予備校ボッチなんて楽勝

もちろん東大受かったら、友人たくさん作るつもりだけどね
894名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:50:48.15 ID:jtegEdwf0
>>891
名古屋近辺なら大人しく河合にしとけ
今年、校舎の内装が改装されて綺麗になってるぞ
まぁ、駿台名古屋も去年できたばっかりではあるが、いかんせん駅から少し遠いのが難点
895名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:59:37.66 ID:0zdBAaj6I
名古屋は河合一強だろ
896名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:04:46.57 ID:irbo9qAj0
名古屋で駿台とか代ゼミに行くのは、静岡で野球をやるぐらい命知らずなこと。
897名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:10:08.82 ID:KuA386IR0
【合否】不合格
【志望科類】理科一類
【現/浪/再】現役
【センター得点】788/900
【予想総合得点】 345/550
【実際の総合得点】 307.3111/550
【国語】21
【数学】95
【物理】20
【化学】19
【生物】
【世界史】
【日本史】
【地理】
【英語】56
【本番の感覚】
1日目が終わった瞬間、絶対合格したと思った。数学は5完した。
2日目は化学が爆死したが、当時は物理が序盤からいきなり間違っていることに気付かなかったため合格者平均も余裕突破だと思っていた。

【模試の判定】全部A
【落ちた原因】とにかく理数で逃げ切ろうとして英語国語を疎かにしていたことだと思う。
数学に関しては完全に成功したが気の緩みから化学の爆死や物理の序盤での計算ミスも重なってギリギリ落ちてしまった。
あと1点が本当に悔やまれる。
898名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:40:57.12 ID:EDeIPY0f0
数学80台は結構いるっぽいが95はやっぱり相当上にいそうだな、あの問題でも
899名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:47:30.96 ID:8ghjJAg10
惜しいよなあ
900名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:56:05.13 ID:3NJiLvU00
E判とかD判で受ける人結構いるんやね
901名無しなのに合格:2014/03/15(土) 08:24:30.76 ID:AnNS3FboI
代ゼミはばかにされるから辛そう
902名無しなのに合格:2014/03/15(土) 09:01:29.58 ID:RHkj4ij+0
ショコラおじさん死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
903名無しなのに合格:2014/03/15(土) 09:26:46.09 ID:Ttb6ijhB0
>>902
なんで死ね死ね言っといて、さん付けなんだ。
904 【東電 77.7 %】 :2014/03/15(土) 09:48:08.06 ID:kzeHFXyt0
予備校は業者だろうし
不合格者はなんか創作ぽ
905名無しなのに合格:2014/03/15(土) 09:56:11.16 ID:NBfCZefJ0
>>897
現役でずっとA判だと、入学手続きとか先に読んでて「2外何取ろう」とかやってたろ?
って俺なんだが

学校で俺に「勉強教えて」言って教えてたC〜D判定奴がぞくぞく受かってるからつらみ
906名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:04:10.41 ID:NBfCZefJ0
>>234
理1と理2の間はセンターだけじゃないのか
907名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:17:03.18 ID:yQgfIHFr0
数学95で落ちる人もいるのか
908名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:29:13.61 ID:TIJnL1KP0
小保方自業自得だろ

早稲田理工AO入学ウェイウェイでノーベル賞とかマジありえん
909名無しなのに合格:2014/03/15(土) 13:35:58.79 ID:uGMO0M0U0
小保方?
あんな奴は科学者じゃないよ。詐欺師だよ。
910名無しなのに合格:2014/03/15(土) 13:37:36.76 ID:YDUfAscE0
早稲田入るやつ、親戚とかへの報告ちょっと気まずいだろうな
911名無しなのに合格:2014/03/15(土) 13:56:13.12 ID:uGMO0M0U0
マジな話、早稲田の凋落は加速化するだろうな。
俺も文T落ち早稲田法だけど、蹴って代ゼミ行くし。
まあ別に小保方詐欺師が直接的な動機ではないけどね。
912名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:10:33.40 ID:eKsBE4CL0
当初は

「早稲田の名声が更に高まる!」とか「早稲田の理工が来年の入試以降大人気になる!」

とかって言われてたのに…w早稲田ヤバいな、冗談抜きで評判ガタ落ちだもんな
913名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:20:23.95 ID:n0jSau/L0
そういやiPSのときに京大人気高まったっけ?
914名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:25:37.20 ID:eKsBE4CL0
京大は元からノーベル賞受賞者うじゃうじゃ輩出してるから、特に高まらなかったと思うよ
915太郎童子 ◆6cf/OXa5idoG :2014/03/15(土) 14:31:23.88 ID:XE4VahEh0
ショコラって?
916名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:38:25.78 ID:NBfCZefJ0
つらみ絶対院は東大行くわ
http://anond.hatelabo.jp/20140314233406
917太郎童子 ◆6cf/OXa5idoG :2014/03/15(土) 14:41:36.74 ID:XE4VahEh0
>>637
>死ぬ気で勉強したら、受かる保証は無いにしても、成績は上がるだろうか?
>どう思いますか?


受かると思いますよ、今年落ちたのが不思議なくらいです
来年は首席合格を目指してください
918名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:53:04.31 ID:/kUyVypI0
>>637
惜しいなぁ…
現役でそれだけ社会取れてるのはすごいし、浪人して英数を強化すれば絶対受かるよ!
俺は社会がダメダメなままだったけど、一浪して英数強くしたら受かれたから、絶対行けると思う!
優秀な人が一年で諦めちゃうのはもったいない
919名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:58:32.35 ID:I27ON3zc0
今年は国語の採点鬼っぽいなw
去年は数学が鬼だったけど、今年は結構点数くれただろ?
920名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:05:50.13 ID:0zdBAaj6I
>>919
点くれたっていうより問題が簡単だった印象なんだが
921名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:51:47.13 ID:9KJe5EL70
KOいくか。
922名無しなのに合格:2014/03/15(土) 18:51:09.32 ID:OZ8MeUWg0
東大受験生にも影響が?

東京大学合格最低点

2012年
理一 333.9111点
理二 317.5111点


2013年
理一 315.7333点
理二 302.7333点


2014年
理一 307.3556点
理二 309.7333点


理一 工学系 理学系
理二 生命科学系


ボロ負けだった理二が合格最低点で理一を大逆転した理由って小保方効果だろ?w
STAP論文発表時期と東大出願期間が一致するし
受験生が一時的に生命科学系志向になったんだろうなwww
923名無しなのに合格:2014/03/15(土) 18:56:24.95 ID:yo4VzMJJ0
>>922
オボチャンに騙された人は少なくないみたいだね
924名無しなのに合格:2014/03/15(土) 18:58:34.60 ID:EDeIPY0f0
そんな奴に安価を向けるアホがいたことに驚きを隠せない
925名無しなのに合格:2014/03/15(土) 19:44:15.95 ID:yo4VzMJJ0
安価つけただけで怒られんのか...
やっぱ東大は怖いな
926名無しなのに合格:2014/03/15(土) 19:53:51.35 ID:9wDvKcx+0
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格後の資金計画
927名無しなのに合格:2014/03/15(土) 23:28:06.13 ID:MZJkId440
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ 焦って
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ | 報ステで恥ずかしいコメント連発した
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||  じゃねーか(笑)
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V ) https://www.youtube.com/watch?v=ZD1W0kpEX80
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o ●●⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V
928名無しなのに合格:2014/03/16(日) 01:29:54.30 ID:W0kFhc8k0
>>897
数学は抜群だけどで,その他は合格水準に達してないから不合格は当然
って感じです。
1年で物理,化学の成績をもう少し上げれば来年は大丈夫。
英語も勉強すればするほど比例して得点源になる教科なのに,おしいです。
気を抜かず頑張ってください。
慢心は禁物。
では。
929名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:02:44.05 ID:Vd6Kpfi00
>>897
国語と物化だな。古文漢文はやれば上がる。
物理は50狙える。
化学は今年は難しかったし、来年は上がるでしょ
930名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:15:19.03 ID:iIVAU4f60
浪人して英語がまったく伸びなかった俺は何だったのだろうか
931名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:42:45.97 ID:HnSKn12e0
>>930
浪人して伸びるのは古文漢文と数学、地歴/理科くらいだよ。
英語の現代文は普通のびない。
932名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:43:32.15 ID:HnSKn12e0
>>931
ミスった。
× 英語の
○ 英語と
933名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:51:56.41 ID:EBBABubZ0
ただし「現代文はほぼ無勉で受験」とかほざいてるアホは別
勉強しろや
934名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:12:17.64 ID:iIVAU4f60
理科は70→90〜までのびた
数学は模試の点数だけのびた
2013の採点だと現役で現代文は模試受けただけみたいな人でも開示50〜がたくさんいたから無勉がいても全然おかしくない、てか妥当な選択肢、総合点を伸ばしたいだけなら
935名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:25:12.36 ID:1Bxk4a3b0
今年の採点見る限り現代文は無勉でその分他を伸ばすのが妥当だろ
936名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:28:24.59 ID:9OH+9NcF0
英語はやれば伸びるけど、かなり時間は取られる、今80あるなら90超えるのを目指して、他を伸ばすべきかと
たまに100超えてやるぜ!とかほざくやついるけど効率悪い
937名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:33:52.16 ID:iIVAU4f60
採点甘い時期は勉強してないやつでも50近いからやる必要もない
厳しいときは勉強したって言ってる人も点数低いし開示みても差も小さい
悲しい科目
938名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:49:40.05 ID:3sA7L6aZI
Tテキストってムズイんか?
939名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:25:07.78 ID:jNsIelE80
今年の現代文は典型的だったからしっかり対策してた人なら
充分に点がとれたんじゃないのか
940名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:30:29.20 ID:iIVAU4f60
読んでるときはあそこまでわかりやすく2つの関係が書かれてると困る、差がつくのかとか考えてた
941名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:30:31.86 ID:iGlLRCGE0
宅浪してた知り合いは2人とも英語40~50くらいから90くらいまで伸ばして文二と理一受かってたわ
何やってたのかは知らね
942名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:53:30.67 ID:jNsIelE80
問題が易しいから採点が厳しくなったんだと思う
943名無しなのに合格:2014/03/16(日) 15:38:39.05 ID:Gcd0VW7O0
スレチで悪いけどみんな本格的に勉強はじめたのはいつ頃? 今年中学3年になるからアドバイスがほしい
944名無しなのに合格:2014/03/16(日) 15:41:25.59 ID:RBecv7R70
不合格スレで聞いてどうすんだよ
945名無しなのに合格:2014/03/16(日) 16:03:19.51 ID:YwS7xyyvI
在り来たりで悪いけど早いにこしたことはない
早く始めるのは辛いかもしれないけど後で楽になるよ
精神的にもA判定とれてた方が楽だしね。
始めるの遅くなると俺みたいに浪人する羽目になるぞ。
あと、成功した人の話よりも失敗した人の話の方が為になる事多いから
聞きにくいかもしれないが失敗した人に話も聞くのは大事。
成功した勉強法は人それぞれだけど失敗は万人に共通する事がおおいからな
頑張れよ
946名無しなのに合格:2014/03/16(日) 16:15:04.76 ID:dR1QztyO0
>>943

俺は高3の5月から始めて理二に6点足りなくて落ちた
参考までに
947名無しなのに合格:2014/03/16(日) 16:18:52.19 ID:7jHpDHJJ0
>>943

一浪文一だが中3って言えば今年から本気で受験勉強始めるつもりなのか?
そんなもん早い方がいいに決まってる
今の学力の程度がどんなもんか分からないからなんとも言えないが
少なくとも今の時点で中学範囲は抑えて、大学受験用の参考書を揃えるだけ揃えたら?

必要な学力と現在の学力との差を自分なりに評価することは無駄にはならないと思う
948名無しなのに合格:2014/03/16(日) 16:57:05.42 ID:3sA7L6aZI
来年のセンター配点は900なのか、1000なのか
949名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:22:37.54 ID:L50JTovK0
>>943
高2の秋から初めて理一受かったぞ
ただ、数学と英語は早いうちからやっとけ
950名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:05:42.01 ID:Vd6Kpfi00
>>943
高3の東進受ける一週間前からやった。そして1月センター終わるまで勉強して2月は勉強しなかった。
河合駿台はA判定だけど約1点差で理一落ちた。
そんなに焦って始める必要はない。教養を深めたり、好きな学問の大学行ってからの研究について調べておけ。受験勉強始まるとそんなこと調べる時間はない
951おつはい:2014/03/16(日) 18:06:31.75 ID:14HXEc1o0
離散受験
数学58
国語30
理科35+37
英語68
計326
点数たりな過ぎて、恥ずかしい。英語と国語はやったにも関わらずこの成績だから、根本的に理解出来てないものと思われる。
数学は、もっととれた(カス
952名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:13:41.42 ID:FE8u3PX8O
>>951
英語の敗因を自分なりに分析すると どこ分野をどう理解出来てない感じです?
953名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:32:00.20 ID:3sA7L6aZI
来年は、数学は新課程、理科は旧課程でいくつもりだけど、皆はどう挑むよ?
954名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:05:50.95 ID:hWRdgmAy0
俺の前のやつが数学の試験40分経過したくらいに伏せ始めたんだよ

あーこいつ記念受験かってその時思ってたんだけどそいつ結局理1受かっててビックリした

天才ってマジでいるんだな
955名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:06:49.60 ID:9OH+9NcF0
ばるむたん乙
956名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:09:11.35 ID:6bv1uNVh0
>>951
理Tと理Uには余裕もって受かる点数だから、そんなに恥じる事は無いんじゃね?
957おつはい:2014/03/16(日) 19:23:13.93 ID:14HXEc1o0
まあそうなんだけど、やっぱり現役で入りたかった思いがあるし、、、 来年どこ受けるかはまだ未定。
英語は時間なくて1b全く解けないかつ今までの課題だったリスが足引っ張った感じかな。あと、作文の2つめ。
958名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:02:52.63 ID:3sA7L6aZI
ふと思ったんだが、来年の文系の理科は旧課程科目を2倍するのか、新課程科目の平均で出すのか、どっちなんや
959名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:22:00.10 ID:Gcd0VW7O0
>>946
>>947
>>949
>>950
みんな丁寧にありがとう
頑張るよ
960名無しなのに合格:2014/03/16(日) 21:56:15.45 ID:Gcz0gwsQ0
離散受けて落ちて予備校いかせてもらって
親に感謝もできないやつがいる
つねに自信満々で
おまえなんか落ちて当たり前や
まず人間性を改めろ!
ってある人に言いたい
961名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:09:00.03 ID:0J8gg0T60
2014年東大合格者数ランキング(前期日程)
1 開成(東京都)  149人(理V8人)
2 灘(兵庫県)  100人(理V12人)
3 麻布(東京都)  80人(理V2人)
4 駒場東邦(東京都)  73人(理V2人)
5 聖光学院(神奈川県)  70人(理V4人)
6 桜蔭(東京都)  62人(理V6人)
7 栄光学園(神奈川県)  62人(理V2人)
8 東京学芸大附属(東京都) 50人(理V1人)
9 渋谷教育学園幕張(千葉県) 45人
10 海城(東京都)  38人(理V1人)
10 ラ・サール(鹿児島県) 38人(理V4人)
12 久留米大附設(福岡県) 36人
13 日比谷(東京都) 35人(理V1人)
14 豊島岡女子学園(東京都) 34人(理V1人)
15 浅野(神奈川県)     33人
16 東大寺学園(奈良県)  30人
17 浦和・県立(埼玉県)  29人
17 西(東京都) 29人
19 岡崎(愛知県)  27人(理V1人)
20 巣鴨(東京都)  26人(理V1人)
20 早稲田(東京都) 26人(理V2人)
22 筑波大附属(東京都) 25人(理V2人)
23 旭丘(愛知県)  24人
23 東海(愛知県)     24人(理V3人)
23 洛南(京都府)     24人(理V6人)
23 甲陽学院(兵庫県)    24人
27 岡山朝日(岡山県)    23人
28 桐朋(東京都)  22人
28 西大和学園(奈良県)  22人
30 土浦第一(茨城県) 21人
31 千葉・県立(千葉県)  21人
31 国立(東京都) 21人
31 横浜翠嵐(神奈川県)  21人
34 宇都宮(栃木県) 20人
34 愛光(愛媛県)     20人(理V1人)
962名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:23:12.94 ID:tGbByqyG0
>>725
ヘタレ乙w

そんなに自分の名誉が大事ならブログで言い訳する前に証拠晒せば?w
963 【東電 72.6 %】 :2014/03/16(日) 22:54:20.94 ID:4qnqzzSh0
>958
www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0380.html
理科@は,試験時間60分で2科目(計100点)
964名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:01:57.45 ID:7jHpDHJJ0
2浪しなくて良かった…

僕は心からそう思いました。
965名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:15:01.85 ID:QNmRXrwD0
あれ、筑駒は?
966名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:16:01.68 ID:aEnj37qK0
>>943
中学のうちは遊んどけ
高1で英語、高2で数学に手をつけて、残りは高3になってからで十分
加えて定期テスト対策を完璧にしとけば、受験勉強を本格的に始めるのが高3になってからでも、夏の模試B判くらいとれる
俺はそんな感じで模試AllAで文二受かった
967名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:21:00.15 ID:tiKEiPvL0
まだ筑駒は未発表。うえでは29だが、西が30人台(31)にのせたな。
968名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:21:03.05 ID:VEnoqbDEI
>>965
サンデー毎日に対しては未回答だった
もう1つ未回答校あった
969名無しなのに合格:2014/03/17(月) 00:02:57.89 ID:/ubgUZ4X0
東大いきたいならなるべく小さい時から数学やるのが一番だろうな。
英語や国語も重要だが、英国地歴は別に人並みに出来れば大丈夫だし。
一番差がつくっていうか、他の受験生と差別化しやすいのは数学だから。
970名無しなのに合格:2014/03/17(月) 04:51:27.77 ID:GY++31u30
【合否】不合格A
【志望科類】理科一類
【現/浪/再】現
【センター得点】690/900
【予想総合得点】340ぐらい? /550
【実際の総合得点】 307.333/550
【国語】14
【数学】107
【物理】54
【生物】22
【英語】26

【本番の感覚】
国語 漢字が三つ書けた、現代文は書けた こかんは知らん
数学 いつも通り5完、110いってるといいな
物理 結構時間を割いたので満点かな
生物 基礎知識確認がほとんどでなかったのでやヴぁい、時間足りない
英語 記号だけ勘で埋めた、後はどうせ読めないので寝た。まあでも受かってるだろうという確信はあった


【模試の判定】
基本A

【落ちた原因】
英語の勘が冴えなかった、駿台大阪校よろしく
来年は記号が当たりますように
971名無しなのに合格:2014/03/17(月) 06:51:54.96 ID:vEU9nn7r0
東大英語40の人かな?
972名無しなのに合格:2014/03/17(月) 07:25:52.72 ID:Wgww0Ol80
>>970
英語のとき少しでも多く何か書いてれば受かってたのに寝るなんて馬鹿すぎだろ
正直このスレに居る誰よりも恥ずかしいよ
973名無しなのに合格:2014/03/17(月) 07:40:00.07 ID:UO8TaPmS0
実際数学の点盛ってる奴いそう
落ちたけど天才型みたいにしといてせめてプライドは保つ、みたいな
さすがにここまで頭悪い奴が東大惜しかったと思いたくない
974名無しなのに合格:2014/03/17(月) 08:34:03.30 ID:PAA7od5iI
>>970は怪しいよね
4Aは勘では不可能として
記号問題は1B、3、5の大部分で約55点ほどあると推測されるが
1Bは選択肢8つだし3と5は4択
勘のみで26/55取れればかなりの強運
それで冴えなかったと言うんだからますます怪しい
975名無しなのに合格:2014/03/17(月) 08:38:07.94 ID:i7VH4Eql0
>>971
あの人は受かってたやん
976名無しなのに合格:2014/03/17(月) 09:14:43.96 ID:yasGE3xY0
釣られすぎなんだよなぁ。。。だから東大生はキモいって思われるんだw
977名無しなのに合格:2014/03/17(月) 10:16:35.20 ID:PQAK9qQ+0
妬み乙www
978名無しなのに合格:2014/03/17(月) 10:29:38.47 ID:6ONeKu0QI
模試の成績糞だったから認定テスト受けなきゃなー
めんどくさー
979名無しなのに合格:2014/03/17(月) 10:31:30.68 ID:rdBcn7bi0
>>970
どういう計算で予想得点340になったんだ
980名無しなのに合格:2014/03/17(月) 10:51:49.01 ID:tsg39F2C0
代ゼミ東大掲載Bなのに割引はおろか認定も来ない
テスト受けるけど80%スカラの基準は厳しいのかなやっぱ
981名無しなのに合格:2014/03/17(月) 11:33:40.70 ID:ka3CcCNvI
ドイツ語かフランス語なら100いくよ〜
982名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:27:51.28 ID:kZpwZN/qO
代ゼミは経営が厳しいんだろね
983名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:35:06.48 ID:6ynsHpx10
センター74.7%だが一浪で理一受かる可能性はどんなもん?
984名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:36:30.64 ID:XwEY52XM0
>>983
74.7%くらい
985名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:57:33.26 ID:u4Dc8C1r0
>>983
センターくらい8割ないとあかんやろ
986名無しなのに合格:2014/03/17(月) 13:33:54.14 ID:HLZAiXo1O
今代ゼミの入学コース診断テスト受けてきたんだけどかなり簡単だったから80%減額は厳しい希ガス
987名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:02:02.43 ID:6ynsHpx10
このスレ見てると東大が簡単そうに見えるんだが。自称進学校の俺でも錯覚するわ。
988名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:15:55.64 ID:u4Dc8C1r0
河合のテキストに専念すべき?
989名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:16:41.51 ID:uxUiI4LW0
真っ当に3年間勉強すれば余裕なんだよな
こう書くと簡単そうに見えるだけでそれが一番難しいんだけど
990名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:17:18.00 ID:RY4Q3H/j0
>>966
ありがとう
991名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:34:23.27 ID:CokyTY1I0
久しぶりにヘタレのブログ見たら落ちててワロタww
しかもその前日にかっこつけたこと書いててさらにワロタwww
992名無しなのに合格:2014/03/17(月) 15:50:54.58 ID:i7VH4Eql0
>>991
激励も批判もありがたかったとか書いてたのに
証拠見せないのはおかしいとコメ批判された途端
ウザいとかキレ出しててワロタw
993名無しなのに合格:2014/03/17(月) 15:59:24.22 ID:CX+jSMRP0
漢字って満点が当たり前だと思ってた
994名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:16:04.35 ID:jvbjTQxsO
ヘタレのブログって何?
995名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:19:32.00 ID:CokyTY1I0
>>994 「東大 へたれ」で検索すると見れるよ
ブログも休止して浪人したのに落ちてしまったww
996名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:23:34.79 ID:i7VH4Eql0
そういや東大ブログランキングで長い期間1位守ったブログで
東大受からなかったのってヘタレが初めてだなw
997名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:35:34.72 ID:jvbjTQxsO
ブログやるやつは内心始める時点でまぁ受かるだろうと思ってたんだろうなぁ

受かった場合はいいけど落ちた場合は悲惨だぜ
998名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:45:05.55 ID:R+SMeMMF0
次スレたてるの?
999名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:46:15.30 ID:u4Dc8C1r0
たてろ
1000名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:55:09.91 ID:oUcUKjmo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。