文系の就職は圧倒的にマーチ>筑波千葉埼玉の件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
マーチは3教科勉強できるが、
中途半端な国立は5教科とも勉強できないからこうなる。
2名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:15:00.35 ID:qDnMXdrH0
理系MARCHもそんな悪くなかったりする
3名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:30:13.45 ID:ypHJ+RId0
理系なら、青学と法政は置いておいて
埼玉>>明治立教中央なの?
ここらへんがすごい気になる
4名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:45:33.48 ID:CBKL+PAOP
埼玉理系院卒>>マーチ理系学部卒>埼玉理系学部卒
5名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:48:07.87 ID:0Rwqw+xe0
マーチ理系>>マーチ文系
6名無しなのに合格:2014/02/24(月) 19:42:11.42 ID:hE4NTP1Z0
>>5
学費のことか
7名無しなのに合格:2014/02/24(月) 20:05:29.58 ID:0Rwqw+xe0
>>6
就職
8名無しなのに合格:2014/02/24(月) 20:13:54.19 ID:/AP7wkDv0
文系職でも私文より理系のほうが使えるしね
9名無しなのに合格:2014/02/24(月) 20:31:48.07 ID:CdhIlAcFO
なぜ横国ではなく埼玉にしたし
10名無し:2014/02/24(月) 21:07:58.44 ID:OnmF+aTzO
理系は企業とつながりあるのが重要でげす

文系はガチで学歴社会ですね
11名無しなのに合格:2014/02/24(月) 21:10:36.43 ID:xgQ6k3GQ0
中央経済学部の上位就職先には
ノジマや多摩信用金庫がある
厳しいがこれが現実
http://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2012/economics/pdf/2012_04.pdf
12名無し:2014/02/24(月) 22:00:11.59 ID:OnmF+aTzO
>>11
いい就職先ってことですか?
文系は学歴社会とか言ったけど理系の私には全く文系の方はわからないです
13名無しなのに合格:2014/02/24(月) 22:18:58.37 ID:iN8O6v5z0
上智ってお買い得?
14名無しなのに合格:2014/02/24(月) 23:23:31.56 ID:hE4NTP1Z0
>>7
まあ就職率は流石に敵わないね
出世は中央法が圧倒的に強いだろうけど
15名無しなのに合格:2014/02/25(火) 02:44:50.72 ID:PSKASDpM0
中央は、昔は今より学生数が多い超マンモス大学だったんだよ。
大学進学率が今よりずっと少ない時代なのに。
だから役員が多いというだけで、出世しやすいというわけではない。
16名無しなのに合格:2014/02/25(火) 07:30:25.89 ID:pMwi8XPR0
旧帝理系>早慶理系+政経??法≧旧帝文系>上位地方国立理系≧早慶(政経法以外)文系>March理系≧上位地方国立文系≧March文系=下位地方国立理系≧日東駒専理系≧下位地方国立文系≧日東駒専文系

偏差値でなく就職ね

異論は認める
17名無しなのに合格:2014/02/25(火) 07:50:28.34 ID:asxckSWV0
>>16
就職なら
マーチ理系>早慶地底文系じゃね?
18名無しなのに合格:2014/02/25(火) 11:52:13.33 ID:UMb7IDsH0
埼玉が上位国立なのかどうかが問題だな

>>17
さすがにありえないだろ
19名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:09:15.22 ID:67QQ2By+0
理系と一括りじゃなくて、
マーチ工学部機電系>>早慶地帝文系 というのは、ガチです。
名の通った企業への就職のしやすさという点では。

東京理科大学工学部電気電子専攻>>東京大学理学部地球学専攻 というのもガチ。
名の通った企業への就職のしやすさという点では。
20名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:10:41.95 ID:asxckSWV0
明治理工就職者数が多い企業上位五社
キヤノン 三菱電機 ヤフー JR東 ホンダ
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/5ri201303.pdf

同じく早稲田法
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2010/career_table02.html
東京都職員T類 国家公務員T種 みずほフィナンシャルグループ
三菱東京UFJ銀行 国家公務員U種

俺なら激務のメガバンや国UなんかよりJRやホンダのほうがいいな
21名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:29:10.37 ID:+hBQxYUS0
理科大、早慶理系>>芝浦≧March理系>>March文系

これな
22名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:43:24.81 ID:UMb7IDsH0
>>21
芝浦乙
まあ法政青学ならわかるけど
23名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:54:19.24 ID:+hBQxYUS0
>>22
調べて見たら?
芝浦はMarch理系より上だよ
24名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:57:53.54 ID:UMb7IDsH0
芝浦スレで言ってこいよ
仲間がたくさんいるぞ
25名無しなのに合格:2014/02/25(火) 12:58:02.81 ID:ALT3wjF/0
明治だと塾でバイトしたときに進学校の生徒にバカにされるからせめて上智にいくべき
横国や千葉でもいいから明治だけはやめておけ
明治は入学難易度の低い横国千葉の教育学部未満の扱い
26名無しなのに合格:2014/02/26(水) 00:45:24.39 ID:vWD80ET60
駅弁の理系だけど就職は教授に推薦して貰って一部上場企業に入れたよ
27名無しなのに合格:2014/02/27(木) 12:42:56.14 ID:CXhbZxph0
なんなんだよこの立教の体たらくは

・上場企業就職率
明治25%>中央24%>法政22%>青学21%>立教20%
・上場企業役員輩出数
中央法259>中央商189>明治商174>中央経済133>立教経済121>明治政経104>法政経済91>青学経済82>中央理工74>明治理工51>明治法40>法政経営16
・上場企業役員輩出率(役員数/就職人数)
中央0.942>明治0.630
・上場企業社長輩出数
中央66>明治57>青学43
・地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37
・国家公務員総合職合格者数
中央35>明治16
・国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110
・公認会計士試験合格者数
中央99>明治66>法政38>青学29
・司法書士試験合格者数
明治30>中央24>立教12>法政7>青学6
・弁理士試験合格者数
中央14>明治青学法政5
・新司法試験合格者数
中央177>明治65>法政30>立教18>青学10
・新司法試験合格率
中央40.0>法政21.0>明治18.4>青学17.5>立教14.9
・現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政青学10>立教5

※各実績で数字のない大学はランク外等でデータが見つけられませんでした
28名無しなのに合格:2014/02/27(木) 20:47:03.33 ID:4CwVHtZS0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
29名無しなのに合格:2014/03/02(日) 19:49:47.26 ID:A5QrfDWK0
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
    一般募集  志願者  受験者  合格者  倍率
10年度  300   6214  5595   845  6.4倍
11年度  300   5728  5164  1008  5.1倍
12年度  300   5232  4678   943  5.0倍
13年度  350   4967  4406   924  4.8倍
14年度  350   4847  −−−  −−−
早稲田法91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1075.jpg
30名無しなのに合格:2014/03/05(水) 03:27:36.64 ID:E+hSUn/T0
千葉県の職種で選ぶ風俗求人情報
http://sameha.org/fuzoku/tiba.html
千葉県からAV女優募集中
http://sameha.org/avmodel/tiba.html
千葉県のストリッパー求人情報
http://sameha.org/stripper/tiba.html
千葉県の熟女・人妻向け風俗求人情報
http://sameha.org/jukujo/tiba.html
千葉県の出稼ぎ風俗求人アルバイト
http://sameha.org/dekasegijp/tiba.html
千葉県から香港・マカオまで風俗の出稼ぎ
http://sameha.org/macao/tiba.html
千葉県のデリヘル求人情報
http://sameha.org/delihel/tiba.html
千葉県のホテヘル求人情報
http://sameha.org/hotehel/tiba.html
千葉県のソープランド求人情報
http://sameha.org/soapland/tiba.html
千葉県のキャバクラ求人情報
http://sameha.org/kyabakura/tiba.html
千葉県の交際クラブ求人情報
http://sameha.org/dateclub/tiba.html
31名無しなのに合格:2014/03/07(金) 11:32:33.92 ID:SO+LN5Dk0
MARCHの就職が良く見えるのは人数が多いからじゃないの?
32名無しなのに合格:2014/03/07(金) 17:12:07.33 ID:SNCujHO20
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学 2013年就職実績 優良30社

東京大.12.9%
慶應大.11.7%
京都大.11.2%
大阪大 9.7%
東北大 8.6%
早稲田 8.3%
北海道 7.8%
上智大 7.8%
名古屋 7.7%
九州大 7.6%
理科大 7.0%
神戸大 6.4%
筑波大 5.3%←
阪府大 5.3%
東外大 5.2%
津田塾 4.8%
同志社 4.6%
横国大 4.3%←
首都大 4.0%
千葉大 3.3%←
立命館 3.2%
阪市大 3.0%
中央大 2.9%←
青学大 2.9%←
明治大 2.8%←
立教大 2.2%←
広島大 2.2%
岡山大 2.1%
法政大 2.1%
関西大 1.8%
関学大 1.8%
33文系はオワコンWWWWWWWWWW:2014/03/21(金) 17:14:04.53 ID:IEb9s6XO0
第1回駿台全国模試受験者数
      理系    文系
2009年 27394人  17219人 http://n.upup.be/d/OxboDIsiEa
2010年 28051人  16608人 http://n.upup.be/d/tjpMozpwXb
2011年 30040人  16191人 http://j2.upup.be/d/tngMB4qAl1
2012年 31127人  14906人 http://j2.upup.be/d/V4HXihLQtb
2013年 34829人  14709人 http://c2.upup.be/d/XdZnBl1Dw2
−−−−−−−−−−−−−
     △7435人 ▲2510人
     (△27.1%) (▲14.6%)

2013年第1回駿台全国模試 受験者数 

       文系  理系
灘      57  244
開成    60  224
駒場東邦 88  202
東大寺   71  240
ラサール   62  244
桜蔭    86  200
甲陽    56  220
大阪星光 66  217
愛光    71  201
麻布    87  175
附設    56  191
栄光    62  152
学芸大附 64  149
東海    22  170
筑駒    24   83
34名無しなのに合格:2014/03/22(土) 21:09:23.94 ID:xSC07nnP0
偏差値や評判は就職に関わらない
そんなに就職したいなら工業高校にいけばよかったじゃん
ばかなの?
35名無しなのに合格:2014/03/24(月) 04:54:11.13 ID:8+f4wH/v0
比べるにしても学部ごとに比べないと意味なくね?
36東大京大「早慶を語る資格があるのは早慶に受かる俺達だけ」:2014/03/26(水) 17:22:00.81 ID:FlH8nvM10
【反論、キチガイ工作自作自演wするのは常に淘汰された敗北者のみ。】
★親友★ ☆実力相応☆   ■■超難関超一流大学間交流■■
iPS細胞研究拠点・・京大、東大、慶應、理化学研究所
ゲノム研究・・・東大、慶應、国立遺伝学研究所
ダボス会議・・・東大慶應
4大学交流協定・・・東大京大早慶
情報理工協定・・・東大慶應
理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
外部リンクttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
外部リンクttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
外部リンクttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm
37名無しなのに合格:2014/03/27(木) 23:21:41.40 ID:Q6nlRssp0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
62 福井・工62.2、兵庫県立・工62.3、徳島・工62.2 (岡山県立・情報工(4)61.5)
61 富山・工61.4 (前橋工科・工昼(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、山形・工59.6、島根・総合理工59.5、高知・理60.4、北九州市立・国際環境工60.1、佐賀・理工59.6 (富山県立・工(4)59.5、広島市立・情報科学(4)60.0)
59
58 北見工業・工58.0、秋田・工学資源58.3、福島・理工58.4、鳥取・工57.9、高知工科・シス工A57.5、大分・工57.7、宮崎・工57.8 (はこだて・シス情報(4)57.9)
57
56 高知工科・情報A55.7、高知工科・環境理工A55.5
55
54 秋田県立・シス科技53.8
53 琉球・工53.1
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
38名無しなのに合格:2014/03/30(日) 05:10:29.93 ID:iFxRg0UZ0
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、..

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

★「PRESIDENT」偏差値だけではわからないお値打ち大学 ★

【東大クラス】一橋 慶応 東京外国語 京大
 
【早稲田クラス】お茶ノ水 上智 横国 津田塾
        ICU 東京工大 聖心女子 14小樽商大 15阪大

【北大クラス】筑波 大阪市立 東北 神戸 
       関西学院 首都大東京 東京理科 立教 法政

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25

【千葉大クラス】名古屋 学習院 明治 横浜市立

★難関私大在宅講座    
早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html
39名無しなのに合格:2014/04/17(木) 07:54:20.98 ID:iWUU/A080
千葉大文系学部定員(1学年あたり. 教育学部を除く)
法政経学部 370人
文学部 180人
そもそも学生が少なくて、2ch見てる人が少ないから、反論もでてこないみたい。
地方出身者で地元に帰る人や公務員組がも多いから、
首都圏の民間企業に就職する人は300人くらいかな。
ちょとした高校の就職くらいの規模。
マーチみたいに大勢いると元気が出るだろうけど。
基本的に(単科大を除く)国立大学は理系中心の大学だよね。
40名無しなのに合格:2014/04/17(木) 12:12:59.16 ID:074dWzdk0
少数精鋭っていうのは一橋や旧帝大文系だと意味があるが、筑波大文系や千葉大文系の場合は不利に働く
一橋や旧帝大文系の場合は企業はそれ用の採用枠を設けている場合が多いが(別枠で優遇)、筑波大文系採用枠や千葉大文系採用枠というものはまず無い
難度は高いが就職ではそれほど有利な立場には立てないということ
実業界OB数が少ないというのも、業界や企業の情報の多寡に直結するのでマイナス
41名無しなのに合格:2014/04/20(日) 18:08:31.81 ID:hX8I03380
千葉大って包茎学部から名前変えたの?
42名無しなのに合格:2014/04/20(日) 23:29:44.35 ID:JW145GBt0
>>40
色んな会社と情報交換すると、枠があるのは東大、一橋だけのところが多い。
ソースは人事部4年目の俺。
43名無しなのに合格:2014/04/20(日) 23:53:25.32 ID:SedlVtL30
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大            【千葉大           【横浜国立大
○栄東--(埼玉)30     千葉東72(千葉)58     横浜翠嵐73(神奈川)36
不動岡67(埼玉)29     県立船橋73(千葉)54   柏陽69(神奈川)34
浦和一女72(埼玉)27   県立千葉75(千葉)44  ○桐蔭学園--(神奈川)30
市立浦和70(埼玉)23   佐倉70(千葉)40      湘南72(神奈川)27
大宮72(埼玉)21     ○東邦大付--(千葉)39   川和68(神奈川)24
蕨67(埼玉)21      ○昭和秀英--(千葉)38   横浜サイエンス66(神奈川)23
川越女子68(埼玉)19   長生67(千葉)31      厚木68(神奈川)20
春日部69(埼玉)18     東葛飾73(千葉)31    ○桐光学園--(神奈川)19
熊谷66(埼玉)18      木更津69(千葉)29     光陵65(神奈川)16
石橋65(栃木)16      市立千葉67(千葉)28  ○浅野--(神奈川)16
○大宮開成--(埼玉)16

学校名の後ろが高校入試の普通科偏差値、私学の偏差値は参考にできないので伏せました。
偏差値の引用元 http://www.studyh.jp/guide/deviation/saitama/index.html
石橋は同じ偏差値が載っている高校受験ガイドで補完。
※千葉県の偏差値が高すぎる気がしますが、そのまま載せました。
44名無しなのに合格:2014/05/24(土) 01:19:00.60 ID:zYiBomoS0
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) 3月末現在
■東京大学
埼玉県;1人 秩父
千葉県;1人 匝瑳
東京都;新宿山吹2、1人 北園
神奈川;1人 川崎・市立、鶴見
■一橋大学
埼玉県;1人 浦和北、所沢
千葉県;1人 市立銚子
東京都;調布北2、1人 日野台、南多摩
神奈川;1人 金沢
■東京工業大学
埼玉県;松山2、1人 大宮光陵、熊谷西、鴻巣、坂戸、杉戸
千葉県;なし
東京都;1人 科学技術、北園、狛江、翔陽、神代、豊島、豊多摩
神奈川;1人 市ヶ尾、大船、追浜、神奈川総合、金沢、秦野、横須賀大津
■東北大学
埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、熊谷西、秩父、松山
千葉県;1人 鎌ヶ谷、成東、八千代
東京都;なし
神奈川;1人 追浜、神奈川総合、金沢、相模大野、桜丘
■北海道大学
埼玉県;1人 越ヶ谷
千葉県;1人 幕張総合
東京都;1人 新宿山吹、多摩科学技術、豊多摩
神奈川;神奈川総合2、1人 川崎総合科学、相模大野、桜丘、鶴見、弥栄

以下の高校は除きました  ( )は都府県の2013年10月現在の人口 50万あたり1校で端数は切り捨て
◇埼玉県(722万) 県立浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、浦和西、県立川越、川越女子、所沢北、熊谷、熊谷女子、不動岡、越谷北、春日部・・14校
◇千葉県(619万) 県立千葉、千葉東、市立千葉、稲毛、県立船橋、薬園台、東葛飾、県立柏、佐倉、佐原、長生、木更津・・12校
◇東京都(1329万) 日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立/小山台、新宿、駒場、町田、国分寺
/九段、桜修館、小石川、白鴎、両国、立川国際、都立武蔵/三田、大泉、富士、竹早、小松川、武蔵野北、国際・・26校
◇神奈川県(908万) 横浜翠嵐、川和、希望ヶ丘、光陵、横浜平沼、柏陽、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンス、多摩、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、厚木、大和、相模原・・18校
45名無しなのに合格:2014/05/24(土) 01:19:45.16 ID:zYiBomoS0
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>44下段 を除く) サンデー毎日2014.4.20より
■埼玉大学 推薦等を含む判明分
◇埼玉県・計99人;越ヶ谷19、熊谷西12、伊奈学園総合10、松山9、川口北8、和光国際7、川口・市立5、
4人 春日部東
3人 川越南、越谷南、坂戸
2人 川越・市立、所沢、本庄
1人 上尾、朝霞西、岩槻、浦和北、大宮光陵、桶川、杉戸、草加、松山女子、鷲宮
◇千葉県;銚子・市立4、幕張総合3、柏南,鎌ヶ谷,小金,国分,匝瑳,八千代2、
1人 安房、千葉西、船橋東、松戸六実
◇東京都;文京3、北園,上水2、
1人 井草、大泉桜、城東、総合芸術、多摩科学技術、日野台、府中、三鷹
◇神奈川;1人 金沢、桜丘
■千葉大学 推薦等を含む判明分
◇埼玉県;川口北,越ヶ谷2、
1人 春日部東、熊谷西、秩父、所沢、松山
◇千葉県・計115人;船橋東22、成東21、幕張総合15、安房12、千葉女子7、国府台,銚子・市立6、匝瑳5
4人 小金、千葉南
3人 千葉西
2人 鎌ヶ谷、国分、八千代
1人 磯辺、柏南、千葉北、茂原
◇東京都・;城東5、北園2、
1人 江戸川、工芸、東大和南、日野台
◇神奈川;1人 戸塚
▼横浜国立大学  ※推薦等を含まない大学発表
◇埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、秩父
◇千葉県;1人 安房、匝瑳、成東、船橋東
◇東京都;1人 城東、調布北、田園調布、豊島、日野台、三鷹、目黒
◇神奈川・計32人
4人 市ヶ尾、相模大野、桜丘
3人 金沢、神奈川総合
2人 大船、戸塚
1人 大磯、大原、港北、座間、七里ガ浜、瀬谷、鶴見、東、南、弥栄
46名無しなのに合格:2014/05/24(土) 01:20:30.31 ID:zYiBomoS0
早稲田大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>38下段 を除く) 3月末までの大学発表分  ※推薦AOは含まない
◇埼玉県・計80人
伊奈学園総合11、越ヶ谷7
5人 大宮北、川口北、和光国際
4人 浦和北、大宮光陵、所沢、松山
3人 朝霞、朝霞西、川越南、熊谷西
2人 春日部女子、春日部東、川越・市立、越谷西、坂戸、草加、秩父
1人 大宮南、所沢中央、所沢西、松山女子、与野
◇千葉県・計146人
八千代25、船橋東23、幕張総合17、小金16、柏南8、成東6
5人 千葉西、津田沼、東金
4人 匝瑳、袖ヶ浦
3人 安房、千葉南、成田国際
2人 柏の葉、鎌ヶ谷、検見川、国府台、士気、銚子・市立、松戸国際
1人 柏中央、国分、習志野、船橋芝山、実籾
◇東京都・計176人
北園13、日野台13、清瀬12、調布北12、墨田川10、城東9、南多摩9、新宿山吹8、三鷹8、豊多摩7、井草6、小金井北6
5人 狛江、晴海総合
4人 上野、広尾、南平
3人 小平南、昭和、一橋、文京、目黒
2人 科学技術、小平、神代、豊島、深川、富士森、府中、雪谷
1人 江戸川、青梅総合、片倉、石神井、翔陽、成瀬、東大和、東大和南、府中東、町田総合
◇神奈川県・計208人
金沢16、秦野16、南14、神奈川総合13、生田11、市ヶ尾11、海老名9、桜丘9、座間9、横浜国際9、大船7、藤沢西7、追浜6
5人 大磯、東、弥栄
4人 相模大野、元石川、横須賀大津
3人 麻溝台、七里ガ浜、西湘、鶴嶺、横須賀総合
2人 金井、神奈川総合産業、川崎・県立、相模原青陵、新城、鶴見、橋本、百合丘、横浜栄
1人 上溝南、霧が丘、相模原総合、座間総合、湘南台、瀬谷、高津、橘、茅ヶ崎西浜、大和西、横浜修悠館
47名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:02:37.76 ID:bcn8iRsG0
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総合    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環境    70/302  23.2%
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ   54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%



就職で早稲田の学部格差が大きいのは、企業が政経法商のみをリク対象としている為。
早稲田の政経法商以外は、外部からの大学受験入学男子の人気大手就職は絶望的。
埼玉経済のほうがはるかに良好。
48名無しなのに合格:2014/06/11(水) 15:07:21.06 ID:ItA3mqo10
早稲田文構、国教、慶應商に秋田の国際教養に防衛大もうかって文構いった人もいるのに
49名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:04:34.83 ID:1kA68h1u0
立教大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計38校、256人;川口北,熊谷西21、和光国際20、春日部東19、伊奈学園総合,大宮北17、越ヶ谷16、所沢14、朝霞13、川越南12、杉戸,松山10、
川口・市立7、越谷南,所沢西6、秩父5、
4人 上尾、浦和北、浦和南、大宮光陵、坂戸
3人 朝霞西、春日部女子
2人 深谷第一
1人 大宮中央、大宮西、桶川、川越・市立、越谷西、坂戸西、草加、草加南、飯能、本庄、松山女子、宮代、与野、鷲宮

◇千葉県・計28校、297人;幕張総合40、小金39、八千代36、船橋東31、柏南27、成田国際23、鎌ヶ谷21、成東16、
銚子・市立9、国府台,千葉西8、匝瑳,千葉南,津田沼6、
4人 船橋芝山
3人 
2人 柏の葉、国分、千葉北、東金
1人 磯辺、柏中央、千葉工業、成田北、松戸・市立、松戸国際、茂原、八千代東、四街道

◇東京都・計52校、386人;小金井北,調布北28、城東26、井草23、北園21、清瀬,日野台,文京19、墨田川14、狛江,南多摩13、上野,南平12、小平,豊島11、
三鷹9、豊多摩,広尾8、小平南,翔陽,東大和南7、神代,成瀬,町田総合5、
4人 新宿山吹、杉並、目黒
3人 江北、昭和、調布南、晴海総合、雪谷
2人 足立、篠崎、石神井、つばさ総合、田園調布、深川、府中、保谷、芦花
1人 江戸川、青梅総合、大泉桜、杉並総合、高島、八王子桑志、東大和、一橋、日野、本所、武蔵丘

◇神奈川県・計57校、384人;金沢37、市ヶ尾34、南23、海老名22、桜丘,横浜国際19、神奈川総合18、生田17、相模大野14、松陽,東11、
新城9、横浜栄8、金井,神奈川総合産業,七里ガ浜7、大磯,大船,追浜,瀬谷,秦野,横浜商業6、座間,逗子,弥栄5、
4人 上溝南、橘、鶴見、大和西、横須賀大津、横須賀総合
3人 麻溝台、岸根、城郷、西湘、戸塚、藤沢西、元石川
2人 厚木東、川崎総合科学、湘南台、茅ヶ崎西浜、鶴嶺、橋本
1人 旭、伊志田、荏田、港北、座間総合、住吉、逗葉、茅ヶ崎、津久井浜、氷取沢、舞岡、みなと総合、横浜清陵総合


以下の高校は除きました  ( )は都府県の2013年10月現在の人口 50万あたり1校で端数は切り捨て
◇埼玉県(722万) 県立浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、浦和西、県立川越、川越女子、所沢北、熊谷、熊谷女子、不動岡、越谷北、春日部・・14校
◇千葉県(619万) 県立千葉、千葉東、市立千葉、稲毛、県立船橋、薬園台、東葛飾、県立柏、佐倉、佐原、長生、木更津・・12校
◇東京都(1329万) 日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立/小山台、新宿、駒場、町田、国分寺
/九段、桜修館、小石川、白鴎、両国、立川国際、都立武蔵/三田、大泉、富士、竹早、小松川、武蔵野北、国際・・26校
◇神奈川県(908万) 横浜翠嵐、川和、希望ヶ丘、光陵、横浜平沼、柏陽、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンス、多摩、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、厚木、大和、相模原・・18校
50名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:05:30.12 ID:1kA68h1u0
明治大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校>>49下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計39校、288人;伊奈学園総合33、越ヶ谷30、熊谷西22、川口北21、所沢18、大宮北15、浦和南,大宮光陵13、朝霞,和光国際12、春日部東11、
浦和北,松山9、春日部女子8、杉戸7、大宮西6、越谷南,秩父5、
4人 川越・市立、所沢西
3人 上尾南、川越南、坂戸
2人 朝霞西、浦和東、川口・市立、坂戸西、所沢中央、松山女子
1人 入間向陽、岩槻、大宮中央、大宮南、桶川、鴻巣、豊岡、深谷第一、松伏、宮代

◇千葉県・計37校、365人;船橋東51、幕張総合43、小金37、柏南28、八千代27、成東21、千葉西19、鎌ヶ谷17、銚子・市立,成田国際11、匝瑳,津田沼,松戸国際10、
安房,柏中央,千葉南6、君津,東金5、
4人 磯辺、国分、袖ヶ浦、千葉北、千葉女子
3人 柏の葉、千城台、四街道
2人 我孫子、国府台
1人 市川東、大多喜、検見川、佐原白楊、銚子・県立、士気、流山おおたかの森、成田北、松戸・市立

◇東京都・計62校、509人;調布北41、小金井北,狛江27、城東25、豊多摩24、北園,南多摩22、南平21、
井草,日野台19、上野,三鷹18、目黒15、清瀬,小平14、新宿山吹13、昭和,墨田川12、文京11、東大和南10、
神代,広尾9、成瀬8、江戸川,翔陽,豊島7、晴海総合,芦花6、石神井,雪谷5、
4人 大崎
3人 足立、青梅総合、小岩、小平南、杉並、東大和、松原
2人 高島、田園調布、深川、富士森、保谷、武蔵丘、若葉総合
1人 青井、大山、小笠原、科学技術、片倉、葛飾総合、江北、鷺宮、杉並総合、竹台、多摩科学技術、調布南、東久留米総合、一橋、府中、松が谷、美原

◇神奈川県・計62校、599人;金沢44、市ヶ尾,神奈川総合35、生田34、秦野32、桜丘28、海老名24、追浜22、相模大野21、
大船,横浜国際18、鶴見17、七里ガ浜,西湘15、新城14、座間,東13、松陽,鶴嶺,戸塚10、
岸根,瀬谷,弥栄,横浜栄9、麻溝台,湘南台,橘,藤沢西8、金井,元石川7、厚木東,上溝南6、川崎総合科学,港北,住吉,横須賀大津,横浜商業5、
4人 大磯、横須賀総合、横浜清陵総合
3人 大原、神奈川総合産業、霧が丘、高津、氷取沢、舞岡、百合丘
2人 伊志田、上溝、逗子、逗葉
1人 麻生、有馬、荏田、川崎・県立、相模原総合、茅ヶ崎西浜、深沢、みなと総合、大和西、横浜立野、横浜南陵
51名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:06:07.53 ID:1kA68h1u0
法政大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校>>49下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計49校、495人;越ヶ谷58、熊谷西39、和光国際38、伊奈学園総合37、川口北28、所沢27、春日部東25、浦和南,松山20、
川越南19、大宮北18、朝霞15、杉戸14、坂戸13、川口・市立12、春日部女子8、上尾,浦和北,大宮南,越谷南,所沢西7、草加,所沢中央,本庄6、大宮西,越谷西5、
4人 入間向陽、大宮光陵
3人 朝霞西、秩父、南稜
2人 浦和東、川口・県立、川口総合、久喜北陽、松山女子、与野
1人 上尾南、大宮中央、川口東、川越・市立、北本、越谷東、草加南、豊岡、新座総合技術、飯能、松伏、鷲宮

◇千葉県・計46校、699人;船橋東87、幕張総合78、小金74、鎌ヶ谷57、柏南48、八千代47、成田国際31、国分,千葉西26、千葉南24、成東23、国府台22、
銚子・市立,津田沼16、安房14、匝瑳,松戸国際13、磯辺,君津,検見川,船橋啓明7、千葉北5
4人 我孫子、大多喜、柏中央、柏の葉、士気、若松
3人 市川東
2人 袖ヶ浦、千城台、東金、成田北、船橋芝山、茂原、八千代東
1人 市川昴、柏・市立、佐原白楊、銚子・県立、流山おおたかの森、習志野、柏陵、船橋・市立、松戸・市立、四街道

◇東京都・計71校、1051人;城東60、北園54、日野台,南平51、調布北49、三鷹46、清瀬45、小金井北41、豊多摩40、上野34、井草33、
小平,狛江,墨田川,南多摩29、東大和南27、豊島26、目黒24、昭和,文京23、成瀬20、石神井,神代17、江戸川,雪谷16、深川15、
翔陽,東久留米総合13、多摩科学技術12、小平南,新宿山吹,田園調布,武蔵丘10、杉並,富士森9、調布南,府中8、向丘7、町田総合,松が谷6、杉並総合5
4人 飛鳥、青梅総合、大崎、片倉、江北、鷺宮、広尾、保谷
3人 足立、小川、小岩、田無、芦花
2人 足立東、大江戸、上水、竹台、つばさ総合、東大和、本所
1人 桐ヶ丘、工芸、小平西、砂川、高島、日野、府中西、福生、美原、紅葉川

◇神奈川県・計82校、1078人;市ヶ尾59、七里ガ浜44、海老名,金沢,秦野40、追浜39、南38、戸塚35、桜丘,新城,鶴見32、生田31、神奈川総合,座間30、
横浜栄29、上溝南,西湘27、横須賀大津25、松陽,鶴嶺24、東21、大磯,岸根,相模大野,橘20、麻溝台,横浜国際19、大船,大和西18、湘南台16、
瀬谷,氷取沢14、厚木東,港北11、金井,藤沢西10、横浜清陵総合,住吉,弥栄8、百合丘7、高津,横須賀総合6、荏田,霧が丘,逗子,秦野曽屋,横浜商業5、
4人 伊志田、川崎総合科学、藤沢清流、みなと総合、横浜立野
3人 麻生、茅ヶ崎、橋本、元石川、横浜南陵
2人 綾瀬、有馬、生田東、大原、上溝、川崎・市立、商工、城郷、城山、津久井浜、横須賀明光
1人 厚木北、厚木清南、神奈川総合産業、金沢総合、川崎北、相模原総合、新栄、菅、白山、深沢、横須賀工業、横浜桜陽、横浜旭陵、横浜修悠館
52名無しなのに合格:2014/06/15(日) 23:25:52.85 ID:u6CiYkAr0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
53名無しなのに合格:2014/06/16(月) 12:51:22.81 ID:5nl+MuUD0
サンデー毎日 2014.4.20号 全国3440高校181大学合格者数 首都圏東大合格上位高校 修正版

東大 一工 早大 慶大 上智 理大 明大 青学 立大 中大 法大
-158   -0 -225 -188   41   62   58   -6   11   50   12  開成
-104   -9   72   54   -8   21   13   -7   -2   10   -1  筑波大付属駒場
  81   32 -141 -117   25   75   61   10   -9   42   19  麻布
  75   22 -126   80   22   45   51   -7   -7   38   -8  駒場東邦
  71   25 -152 -117   14   53   49   -6   -6   27   12  聖光学院
  69   -3 -123   83   20   42   38   -1   21   17   -8  桜蔭
  67   11 -103   77   -7   30   40   -2   -6   -9   -9  栄光学園
  56   18 -165 -104   46   69   98   17   35   58   17  学芸大付属
  48   18 -145 -114   32 -101   82   11   23   26   16  渋谷教育学園幕張
  40   27 -147 -116   46 -104   88   -7   21   64   24  海城
  37   17 -174 -108   48 -108 -118   14   23   55   36  日比谷
  34   37 -163 -120   35   84   94   11   14   29   15  浅野
  33   31 -136   66   12 -130 -157   14   32   59   38  県立・浦和
  33   16 -180   79   89 -124 -124   32   88   56   22  豊島岡女子学園
  31   32 -149   93   30   59   96   13   25   36   21  西
  29   14   99   58   28   55   60   15   25   25   14  筑波大付属
  26   14 -106   67   30   79   76   13   14   51   17  巣鴨
  26   24   83   42   11   46   18   -2   12   -9   10  早稲田
1018 -350 2489 1683 -544 1287 1321 -188 -374 -661 -299  18高校合計
54名無しなのに合格:2014/07/02(水) 23:57:08.64 ID:etVz1GPT0
中途半端国立最高。
55名無しなのに合格:2014/07/03(木) 20:58:01.02 ID:oNo0qeBn0
学歴板のテクニカルタームの説明

宮廷→東大・京大

地底(通称キュテーー)
 最高地底→阪大
 辺境地底→北大名古屋九州


 田舎ガイア駅弁→ 東北
 

脱糞→早稲田慶応明治
56名無しなのに合格:2014/07/04(金) 22:25:05.95 ID:l1ENosyw0
プリンストン目指してたら
駒沢にしか受かりませんでした。
この場合の
駒沢に相当するのがメーカーだよ。

駒沢にたくさん受かるからって進学校か?
メーカー、地方公務員にしかうからんのに就職に強い一流大学か?

宮廷と地底はまるで別物と言わざるを得ない。

ずうずしいにもほどがある。
57名無しなのに合格:2014/07/07(月) 11:09:06.77 ID:mAtPK8hW0
大学の就職力
神戸>>>>阪大>>>>>>>>>名古や>>>パチンコとんぺーー>>芋九>>北大
こんな感じかな
58名無しなのに合格:2014/07/07(月) 12:00:17.52 ID:25ufpWYy0
性産業に行きたい人は早稲田大がいいよ。

「性産業」4社が早稲田で就職説明会 女子社員「セクハラはない」「真剣に説明すれば親も理解してくれる」
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_1629.html

2014年6月27日(金)、東京・新宿区の早稲田大学で「性産業合同就職説明会」が開催された。
主催は早稲田大学広告研究会。性産業企業4社の経営者や社員が、知られざる仕事の裏側を語った。
説明を行ったのは、ソフト・オン・デマンドとTENGA、ムーディーズ、ティーパワーズの4社。会場となった教室には
他大学を含む約200人の学生が押し寄せて満員状態。女子学生の姿も2割ほど見られた。
59名無しなのに合格:2014/07/08(火) 11:31:33.97 ID:gkYBAWkj0
632 :エリート街道さん:2014/06/21(土) 02:32:57.03 ID:eTQyL7zI
ギャルは明治政経を余裕で蹴り飛ばしたが
東北経済合格者の明治政経の併願成功率は僅か33.9%
殆どがギャル以下の脳みそ


633 :エリート街道さん:2014/06/21(土) 02:51:05.16 ID:Q/1iZq5z
うむ、地底の連中は両方合格してどちらを選ぶか
というのを鬼の首を採ったように主張するけど
地底は受ける価値がないから受けませんという膨大な数を無視してる。
併願するやつは地底第一希望の少数派。
首都圏(文系)の連中はわざわざ地底は受けません。
あと地方と中央の格差が酷すぎて、地方人の親は首都圏に子供を送り出せないのが現実。
地方にはまともな職もないし、駅弁・地底はメーカーに行くしかない。
メーカーは給料と福利厚生がよくないので、金融外資マスこみ商社就職組マーチに差をつけられる。
貧乏の拡大再生産。
60名無しなのに合格:2014/07/08(火) 11:39:52.44 ID:uaNGbgwV0
代ゼミW合格調査 明治VS青学

○法   97% − . 3% 法   2012
○法   89% − 11% 法   2013
○法   90% − 10% 法   2014

◯文   94% − . 6% 文   2012
○文   88% − 13% 文   2013
○文   85% − 15% 文   2014

○政経 78% − 22% 経済 2012
○政経 92% − . 8% 経済 2013
○政経 92% − . 8% 経済 2014

◯商   86% − 14% 経営 2012
◯商   94% − . 6% 経営 2013
◯商   92% − . 9% 経営 2014

◯理工 89% −  11% 理工  2012
◯理工 92% − . 8% 理工  2013
◯理工 92% − . 8% 理工  2014
61名無しなのに合格:2014/07/12(土) 11:15:30.07 ID:oLorD2cz0
マーチは女子で稼いでる印象。
筑波や千葉、横国がマーチ程度の学歴より下とは考えられない。
学歴ではなく、立地、大学に入ってからの風土が人に与える
影響が就職では大きい可能性が高いし、女子でマーチ稼いでいる数字が
それを上乗せした結果、上記のような就職差が生まれるのではないだろうか。

俺だったら、筑波とマーチ最上位の立教だったら
他が同じだったら筑波選ぶね。
62名無しなのに合格:2014/07/12(土) 11:24:15.84 ID:PCK5Isfe0
府立北野から3浪で大阪大学経済学部を蹴って法政大学社会学部に入学したけどね。
「東京であそぶぞwwwwwww」
って意気込んだら社会学部は東京の郊外の多摩キャンってざけんな(pq)

さっそく退学して5浪で京都大学法学部に入校したわ!!!!!!!!
卒業後は国税庁職員で毎日書類作ってサビ残で手取り月30万だわ
63名無しなのに合格:2014/07/13(日) 00:03:37.74 ID:gbVfV8eb0
up
64名無しなのに合格:2014/07/13(日) 18:10:57.14 ID:KotFEIYF0
女子って
あんたらの大学には女子おらんのか?
65名無しなのに合格
青学カルト掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/school/27460/
明大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/

大学のレベルの差が如実にでているな