【法外料金】私立大学受験料均一3万5千円【談合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:03:31.86 ID:/qm8BguL0
受験生の弱みに付け込んで2流大学の文系にまで何で35000円も
徴収するんだ?大学は授業料で運営されるべきだろ。

こうした横並びは受験料割引セールで偏差値を吊り上げたい
明治など一部私立大に悪用される温床になっている。
2名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:04:33.28 ID:QZ8MDboO0
それより入学金搾取が酷すぎるよな
3名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:07:46.46 ID:9jEespTG0
やっぱ私立ってあれくらい金集めないと
大学を運営するのって難しくなるの?
4名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:58:40.93 ID:3Me/k9Sk0
金集めるだけ集めて適当な授業と適当な事務員雇うのがほとんどの私大
5名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:42:13.57 ID:p/cE+CmF0
>>1
受験料を値下げして授業料に転嫁しろと?
記念受験とか滑り止めとか落ちるやつにかかる費用を入学者が負担しろと?
永遠の浪人生はそれがいいのかも知れないけど、
大学に入学しようと思っている人にはありえない発想だな。
6名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:01:31.69 ID:LtHZTolC0
私立医学部の受験料知らんな、ちびるで
もちろん入学金諸々もさることながら
7名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:31:20.89 ID:QZ8MDboO0
私立医学部は適正だろ
あれくらい払えなきゃ入学後無理
8名無しなのに合格:2014/02/14(金) 01:04:39.89 ID:KDzdyuTY0
学費高い・・・スポーツに72億円投資するくらいなら学費安くしろよ・・

どうあがいても南米や欧米には勝てないから

大学行かないとろくな就職口ないのに

なんなんだこの国
9名無しなのに合格:2014/02/14(金) 06:10:48.86 ID:IWATceDK0
>>8
あほみたいな大学に行って4年間を無駄にするから、ろくな就職口がない。
看護とか医療技術の専門学校で学べば、大卒じゃなくてもちゃんと就職できる。
大学は就職のためにあるわけじゃないから、行きゃ就職できるものじゃない。
行かなくていいのに行きたがるやつが多いから、私大の学費が高いのは当然。
10名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:18:36.57 ID:KDzdyuTY0
そりゃ高卒でもできる人はできるだろうけど

求人大卒ばかりじゃない>
11名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:33:36.60 ID:dJ2BJ2DB0
受験料で搾取して
入学金で搾取して
授業料で搾取する

これが私立大学
12名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:16:20.68 ID:Cp/HB4RE0
>>1 私立大学の法外受験料や詐欺的入学金ってのは、ひとの弱みにつけこんだ謂わば、
ファッションヘルスの名古屋独特の入場料ってシステムと同じ完全なる詐欺。
13名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:21:41.68 ID:Cp/HB4RE0
アメリカでは卒業後の費用対効果が高い大学ほど授業料が高い。
が、日本のような護送船団方式の入学金などというインチキ制度はほとんどない。
14名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:29:13.41 ID:Cp/HB4RE0
大学以外では食い扶持も再就職先もない文学部とかの教授が
貪る高給を死守するため、授業料を上げると学生にデモ起こされ
かねないから、受験料と入学金で詐取するよわい物イジメ。
15名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:57:00.91 ID:Cp/HB4RE0
日本の大学は倒産しません。なぜなのか?それは、私学利権が存在するからです。
日本には数百の大学がありますが、実は9割以上の大学は世襲経営です。高校も私学は世襲経営。
では、私学がなぜ倒産しないのか?。
私学助成金と自民党文教族、そして文部科学省を中心とした早稲田大学の学閥があるからです。
16名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:59:03.60 ID:Cp/HB4RE0
田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた
                                    2012年11月06日 00時26分23秒
17名無しなのに合格:2014/02/16(日) 16:56:25.31 ID:g2VSShgI0
いわゆるカルテルとか談合じゃね(適当)
18名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:59:16.57 ID:14Y0MJPg0
文系って理系のように大した実験・研究施設も要らないし、
昨今のひな壇芸人のバラエティみたいなもんで金掛かってない。
なんで3万5000円も取るんだ?
19名無しなのに合格:2014/02/17(月) 17:00:18.51 ID:Wg95dAuJ0
合格後の入学金払う期間が国立二次試験前なのも鬱陶しい
20万も取るとか馬鹿か?
こんなことされたら絶対滑りたくねえわ
20名無しなのに合格:2014/02/17(月) 23:34:51.32 ID:p1aHZ2fO0
>>19
それな
この入金期限に悪意すら感じてしまう

教育機関がここまで銭ゲバでいいんだろうか…?
21名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:07:55.57 ID:Hjkzs4zy0
明治とかは偏差値や志願者数死守するため、納付期限を
異常に遅くしてるよな
22名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:11:58.50 ID:Hjkzs4zy0
16年度から、全国初で東京海洋大が出願要件として、TOEICなど外部の英語能力試験の
成績提出を義務付けると発表したな。
受験料欲しさの商売の私立大とだいぶ違うよな
23名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:50:31.72 ID:nQyCgmP+0
我々の3万5000円で、キャバクラ行ってると思うと腹立つわ
24名無しなのに合格
私立ってそんなするんだ。公立だから知らんかった。。。