E判定から志望校受かった俺が受験生を応援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
ちな現役
2名無しなのに合格:2014/02/12(水) 13:55:41.01 ID:GwtYBP+f0
センター終わってからの燃え尽きがはんぱないです
二次あるのに、てか二次のほうが配点でかいのに

叱咤激励して
3名無しなのに合格:2014/02/12(水) 14:09:56.82 ID:4O1QFyR+0
>>2
この時期にやるべきことは詰め込むことじゃなくて本番を最高のモチベで迎えるための準備。
なんもしないのは良くないけど、勉強する気がないのに無理やりするのはかえって逆効果だったりする。
したいことをすればいいよ。そのうち勉強する気になるだろ
4名無しなのに合格:2014/02/12(水) 14:17:11.77 ID:GwtYBP+f0
>>3
なんかありがとう、少し心の疲れがとれた気がする

確かにモチベ大事かも
本番いい感じのモチベになるよう頑張ります
5名無しなのに合格:2014/02/12(水) 14:32:17.10 ID:AXUwQDfD0
どこ受かったの?
6名無しなのに合格:2014/02/12(水) 14:53:19.97 ID:4O1QFyR+0
>>4
参考にしていただけると嬉しいです!
>>5
一橋
7名無しなのに合格:2014/02/12(水) 15:02:17.58 ID:AXUwQDfD0
>>6
おお、すごい
数学と社会(論述)の勉強方法と使った参考書教えてほしいです
8名無しなのに合格:2014/02/12(水) 15:23:23.09 ID:4O1QFyR+0
>>7
ありがとうございます。
数学は9〜10月にかけて「ハイレベル精選問題演習」というのをやってそれ以降は15か年を5周くらいやった。
社会は日本史だったんだけど、駿台の「日本史論述研究」とつかはらを年内にやって、センター終わったら駿台の講習でもらった教科書みたいなのを答えをみながら埋めて覚えた。
9名無しなのに合格:2014/02/12(水) 15:55:31.66 ID:AXUwQDfD0
>>8
ありがとう
来年のために参考にします
10名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:30:34.40 ID:vBlaJEse0
商学部今年受験するわ
といいつつ早慶で苦戦しそう
>>1は早慶受けた?受けたなら数学と地歴どっち使ったか教えてくれるとありがたい
11名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:26:31.53 ID:4O1QFyR+0
>>10
古文が苦手だったから(センター本番でも10点台)早稲田は受けなかった
慶商を英語日本史数学で受けたよ
俺の実力はスレタイ通りだから慶応も普通に挑戦校だったから参考になるか分からないけど
12名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:28:24.88 ID:GolOFEj8I
倍率はどうだった?
13名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:29:44.44 ID:FRZhks+50
この時期どのぐらい勉強してた?
14名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:28:13.37 ID:2efSiQdv0
15名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:18:06.63 ID:kxd9llUQ0
進研模試で最高一橋D判定の俺でも奇跡は起こるってことか!
ちな現在2年
16名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:59:56.56 ID:4O1QFyR+0
>>12
普段は3倍になるように足切りだけど俺の時は2.7倍で足切りなかった
>>13
この時期は実はあんまり勉強する気にならなくて朝学校に行って一日中喋ってるだけとかザラですた
>>14
大学行った後大変そうだなと思った。読んでないけど
>>15
高三秋の進研でも河合でもオープンでもEの俺が奇跡おこったから大丈夫!
17名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:36:51.43 ID:Ffrn+P2g0
英語の参考書は何使った?
18名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:45:44.87 ID:4O1QFyR+0
英語は私立国立問わず過去問を精読しまくったな
学校の教科書で大学の過去問掲載してるのあったからそれと後は一橋と慶応の赤本+予備校のテキストをやったよ
19名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:46:51.49 ID:Dws+rbDP0
>>1さんID付きで学生証うpと英語の勉強法お願いします
20名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:26:29.29 ID:Bcgso/mZ0
前期名工(C判)後期静岡(C判)だけどかなり不安だ
21名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:29:45.33 ID:MEhSvF6C0
俺も今E判定なんだ

そりゃ志望校は一橋とレベルは全然違うけどこの状況を乗り切った>>1にアドバイスを頂きたい
22名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:55:04.47 ID:4O1QFyR+0
>>19
写真は撮ったけど貼り付け方わからない・・・
英語は上にも書いたけど長文精読をたくさんやった
>>20
センター利用だけどD判定で受かってるからCなら普通に受かるよ!
>>21
周りからはやめた方がいいとは言われ続けたけど、「滑り止め受かってるし」とか考えてなんとか保ってたよ。
あと本番の気分はかなり影響すると思うから、この時期は勉強でもそれ以外でも自分がやりたいと思ったことをやってストレスを貯めないようにすることも大事
23名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:02:00.99 ID:RAIjYUlN0
http://iup.2ch-library.com/i/i1130212-1392217139.jpg

出来てる?
ID変わってるかも・・・
24名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:15:55.02 ID:U6tpxZ0Y0
80%でA判定と言ってもハイドロポンプの命中率並みだし
25名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:24:46.15 ID:RAIjYUlN0
>>24
E判定は紅玉が出る可能性より倍以上高いし余裕だな!
26名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:37:00.00 ID:Gwz25rPG0
神村学園
27名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:41:46.06 ID:qnz5UtPs0
模試で学科トップ取ったけど落ちるの怖くて毎日勉強漬けですし
28名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:43:08.85 ID:EkR3TAQN0
>>24
>>25
考え方ww
いいな
29名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:46:57.99 ID:RAIjYUlN0
>>27
自慢できるレベルじゃん
>>28
ネガるよりはポジれ!
30名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:40:26.37 ID:tI2T9N120
11時に合格発表だ・・・ センター利用なんだけど、ボーダーぎりぎりなんだよなあ
31名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:04:40.09 ID:RAIjYUlN0
>>30
吉報を祈ってます
32名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:10:44.77 ID:7mgZDXfTP
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』


            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。
33名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:11:35.91 ID:7mgZDXfTP
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     3万少々の比じゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫
34名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:59:16.58 ID:LtHZTolC0
俺も上智経営うかったw
あと早稲田商だけwww
35名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:06:25.87 ID:QStgAoVQ0
万が一東大も私立も全滑りで慶応経済行くことになったらPCP目指すわ
明確な高い目標があるとやる気が出る
36名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:07:12.67 ID:QStgAoVQ0
誤爆失礼
東大はE判だけど頑張るよ
絶対入ってみせる
37名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:18:14.44 ID:PwpWTpBH0
>>34
おめでとう!その流れで頑張れ!
>>36
その気持ちがあれば大丈夫!
38名無しなのに合格:2014/02/14(金) 08:54:59.16 ID:W0Wrz6w+0
河合塾のバンザイシステムではA判定なのですが
2次の英語ができなくてやばいです
英訳はまだましなのですが、和訳ができません。
1文にカンマが4,5個あってこれは挿入なのか、これは同格なのか等がわかりませんし、和訳してもきれいな日本語に変換できません。
これはもう手遅れでしょうか?
2次は英語だけです。今からでもポレポレあたりの薄い参考書をやって、複雑な文構造に対応する力を付けるべきでしょうか?
39名無しなのに合格:2014/02/14(金) 09:19:09.97 ID:4TU48/4tI
正直、宮廷レベルになると2次とか気合と運だな、
と昨日九大の漢文解いて思った。
センターと違って、どう頑張っても満点取れない試験は気合いと運。
多分>>1は気合い、執念が他の数段上だったんだろう
少なくとも試験中は。
40名無しなのに合格:2014/02/14(金) 09:44:38.01 ID:PwpWTpBH0
>>38
A判定は自信を持つ材料にすべきです!
自分は長文は左から順番に訳すことだけを考えました。
その中でカンマが出てきたら「それは〜ですが、」と、挿入みたいに全部訳してます
答えの訳はかなり意訳していることが多いのでそれと違っても気にすることはありません
日本語が少し変でも文法事項をしっかり押さえておけば合格点は取れるはず。長文ごめんなさい

>>39
確かに普段では絶対解けないような問題を本番では解けたりしましたね
当日の運はかなり良かったと思います
41名無しなのに合格:2014/02/14(金) 10:10:44.08 ID:dpR+xKYn0
E判定でも受かった直接の原因は何だと思う?
数学の得意分野が当たった〜とかそういう類?
42名無しなのに合格:2014/02/14(金) 10:28:29.61 ID:PwpWTpBH0
>>41
普段→リスニングできない、数学1完2半がアベレージ、日本史大問全部埋まらない
本番→英語リスニング含めて全部埋まった、数学2完3半、日本史3日前にやったことがそのまま出た

なんか謎の力と運が発揮されましたね
43名無しなのに合格:2014/02/14(金) 10:40:05.20 ID:R3yRBKVQO
落ちる想像しかできない
44名無しなのに合格:2014/02/14(金) 10:50:28.72 ID:dpR+xKYn0
すげぇw
二次直前の勉強は苦手教科の補強してた?
それとも過去問で時間配分の練習とか?
45名無しなのに合格:2014/02/14(金) 11:23:15.36 ID:PwpWTpBH0
>>43
ネガティブシンキングだけは一番やっちゃだめなことだと思います
自分はありがちだけどキャンパス歩いてる自分の姿妄想してやる気出してました

>>44
予備校のテキストの見直しはしてたけど勉強の量自体は多くなかった
もうなるようにしかならねーって感じでテレビ結構見てましたね
なので本番結構気楽に望めた感じはありました
46名無しなのに合格:2014/02/14(金) 11:46:03.66 ID:D8fSDN/+0
受験本番のこの時期、ネガティブシンキングは最悪だよ
現役高3受験生のツイッターhttps://twitter.com/tobiuo10000
ここまで壊れないとw
気楽に行こうぜ!
47名無しなのに合格:2014/02/14(金) 12:25:18.39 ID:W0Wrz6w+0
>>40
アドバイスありがとうございます!
残り10日ほどですが、やれることやってなんとか逃げ切りたいと思います
48名無しなのに合格:2014/02/14(金) 12:27:26.96 ID:PwpWTpBH0
>>47
頑張ってください!
49名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:36:25.55 ID:Mg3GFTQVP
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。
50名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:37:19.73 ID:Mg3GFTQVP
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫
51名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:17:01.83 ID:TUf0X8wm0
>>1
>>2です
先日はありがとうございました。
第一志望、AOの方で合格が出ました!
心の支えになっていたので、報告だけもと思いまして
52名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:26:33.45 ID:PwpWTpBH0
>>51
おめでとう!!
そこまで言ってくれると本当にうれしいです
素敵なキャンパスライフを。
53名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:09:35.73 ID:R3yRBKVQO
>>45-46
ありがとう
ネガティブ脱出できるようがんばります
キャンパス歩く姿想像するのっていいな
真似してみる
54名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:15:00.05 ID:PwpWTpBH0
>>53
参考になったのならうれしいです!
頑張って!
55名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:15:20.34 ID:dpR+xKYn0
>>45
ポイントはポジティブシンキングだな
俺も受かるぜぇwwww
56名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:44:38.57 ID:PwpWTpBH0
>>55
受かっちまえwww
57名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:48:19.17 ID:Tj5j9xgw0
■■■ 東工大と東京都市大学: 名門 姉妹大学の歴史 ■■■ 

http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

☆東京都市大学 : |工 | 知識工 | 環境 | メディア情報 | 都市生活 | 人間科学|

後期一般試験 2月28日(金)
出願期間:【郵送】1月6日(月)〜2月21日(金)【ネット21日 21:30】【窓口受付】2月22日(土)
58名無しなのに合格:2014/02/14(金) 23:36:50.31 ID:4k4+WqUzI
大学生活と高校生活ってやっぱり全然違う?
59名無しなのに合格:2014/02/15(土) 00:02:22.97 ID:nzJvfTcm0
>>58
生活面はマジで楽かなとくに今の時期は
だけどやっぱり高校よりやってることは難しいからテスト前とかは忙しい
60名無しなのに合格:2014/02/15(土) 10:48:03.53 ID:jrTCwd5L0
明後日慶経の俺にもオナシャス
61名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:49:57.76 ID:zABwgRwV0
>>60
論述はわかんなくても埋める
頑張れ!
62名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:16:16.60 ID:bviD3NqbI
^_^>>59
休みもいっぱい?
63名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:08:48.55 ID:zABwgRwV0
>>62
夏と春に2か月ずつあるぜ
64名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:49:52.44 ID:bviD3NqbI
長っ!
楽しそうだ
ありがとう
65名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:18:23.04 ID:/QxLkuKJP
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。
66名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:19:28.12 ID:/QxLkuKJP
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫
67名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:38:48.80 ID:s+b8smyU0
今日の慶應法学部失敗してこれから早稲田受ける俺に声援を
ちなみに教育商社学
68名無しなのに合格:2014/02/17(月) 02:12:04.18 ID:Sd/MWcWzP
 
早稲田の受験学部で慶法失敗が頷けるねww  他大にした方がいいぜww

どれ受かっても、とてもオススメ出来んのでなwww
69>>1:2014/02/17(月) 10:23:21.61 ID:qpXeLqOb0
>>67
俺も私立は失敗したけど最後まで何が起こるかわからんぜ
引きずらないことが一番大事!
70名無しなのに合格:2014/02/17(月) 12:45:58.40 ID:MMaFfoOM0
突然スランプに陥ってしまい何やってもできません…
得意科目だった英語物理も調子が悪い…不得意な数学に至ってはもう…
過去問も解けないし軽く鬱状態です…
71名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:04:12.83 ID:tDyeJgkO0
>>70
本番近いから焦る気持ちもわかるけど、そういうときほど勉強から離れてみてリラックスしてほしい
封印してる趣味とかあったらそれを少しやってみたりとか
それがモチベーションになったりするよ
72名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:23:18.92 ID:FJRzXAdAi
一橋とは......地元じゃないか......
理系志望だから関係ないけど

一年間大学生活過ごしてキツいとか思ったりしましたか?
自分もE判で、入った時点で周りとの差がついてるわけだから少し怖くて
73名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:59:05.04 ID:tDyeJgkO0
>>72
周りの奴らについてはやっぱ頭いいなーとか思うな
でもやってることは他の大学と変わらないし高校の勉強とはやることも全然違うから入ってからどれだけやるかで逆転できるよ
74名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:18:49.17 ID:VRiEyfSk0
1の試験終わったときの手応えはどんな感じだった?
75名無しなのに合格:2014/02/17(月) 18:00:51.95 ID:tDyeJgkO0
>>74
なんか全部埋まった!やべえ!落ちてるだろうけど有終の美を飾れたわ!

正直受かってるとは思ってなかったですね・・・
76名無しなのに合格:2014/02/17(月) 18:52:49.37 ID:52AVZ2pcO
バンザイシステムでちょうどボーダーのB判定なんだけど実際はどんなもんなの?
ちなみに定員35(実質45)の受験者120くらい
77名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:23:57.41 ID:XhJAB54LI
受験終わったら急激に学力下がるって本当?
78名無しなのに合格:2014/02/17(月) 20:42:28.78 ID:HRVe3Wrv0
話聞く限り、1はよくいる
センターダメだったけどそこから諦めずに勉強時間増やして合格しました。
みたいな人じゃないと思っていいんだよね?

俺センター普通に出来てプレでもA判定出てるから特にセンター後も熱心になれなかったんだけど、今更ながら少し焦りが
そんな自分に何か一言ください
79名無しなのに合格:2014/02/17(月) 22:02:10.43 ID:L0FOaq7B0
>>76
センター利用なら何とも言えない。D判で受かった奴いればA判で落ちた奴もいるから
国公立なら全然大丈夫だけど二次勝負なところがあるから油断はできない。

>>77
今年のセンターやってみたけど英数はともかく暗記科目は点数30点くらい落ちたなー
でも受験知識覚えてても大学の講義じゃ役に立つことは少ない、と思う

>>78
そうだね。むしろセンター前が勉強時間のピークだった。
A判定ってことは上位数%なんだからどっしり構えとけ。仮に解けない問題が出てきても6割とれば受かるんだから
80名無しなのに合格:2014/02/18(火) 03:31:17.46 ID:lQCv5OPVP
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。
81名無しなのに合格:2014/02/18(火) 03:32:12.58 ID:lQCv5OPVP
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫
8278:2014/02/18(火) 20:36:10.23 ID:+Dk+3BMC0
>>79
六割と考えると確かにいけそうだわ
ありがとう
83名無しなのに合格:2014/02/19(水) 01:53:08.42 ID://YJWr0B0
予備校とか行ってた?
つい最近の進研で偏差値60無かった旧邸志望の現二年なんだけど
2chだと自分で問題集とか問いてるっぽい人が多くて心配
今はモチベ維持のためもあって面談をこまめにやってもらってて
勉強のプランもまかせっきりで予備校のテキストや映像授業ばっかりやってる状態なんだが学費も高いしこのまま着いて行っていいのか悩む
先生のことは信頼してるし家では勉強できないから自習室使えるのは有り難いけどな
84>>1:2014/02/19(水) 11:08:30.47 ID:R+cxRUl20
>>83
冬季講習や直前講習はやったけど普段は通ってなかった
だけどその短期間でコツをつかめた感覚はあったから行ってよかったなとは思ってるよ
無責任だけど受験勉強には正攻法なんてないから今は焦らず自分に合った勉強方法を模索してみてほしい
85名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:19:18.32 ID:ZwWfdX7k0
>>84
ありがと
部活とかやってた?
やってたなら運動部か文化部かと何月までやってたか教えてほしい
あと高校のレベルとかもよければ
自分がかなり不利というか無謀な立ち位置なので>>1が似たような環境だとちょっと励みになりそう
86名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:30:12.39 ID:R+cxRUl20
>>85
部活は運動部で7月までやってたよ
高校のレベルはトップクラスではないとだけ
周りが無理と思ってる中頑張るのは大変だけど頑張ってくれ
87名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:26:06.97 ID:5yDL/0Fo0
国立E判なのに滑り止めの私立も全て滑りなんかもう絶望した
88名無しなのに合格:2014/02/20(木) 22:55:59.60 ID:Vf/Cb0wR0
>>86
ありがとう
その口振りだとそれなりの進学校っぽいな
予備校行かずにその判定から一橋いくからにはそうかなとは思った
でも七月まで部活やってたってのはすごいな、相当強いか野球部かな

志望校を担任に知られる度何とも言えない気持ちになるけど頑張ります
また打ちひしがれたら来ます
89名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:25:38.17 ID:0dM9bJ1B0
>>87
俺も私立はA判定滑ってるぜー!なんかもう逆に開き直れるかがカギだよ!頑張れ

>>88
周りに言いづらいその気持ち本当に分かるわw
いつでもどうぞ
90名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:07:46.86 ID:OVY6cHUO0
>>89
滑り止めは国立合格発表のあとに考えるわ
ありがとう がんばるぜ
91名無しなのに合格:2014/02/23(日) 23:20:12.36 ID:TEQD7COS0
期待してはならんと分かっているのに、こうも緊張するとは…
92名無しなのに合格:2014/02/24(月) 09:38:49.01 ID:nAkjuH780
>>91
発表?
分かるぜその気持ち
93名無しなのに合格:2014/02/25(火) 14:55:20.79 ID:nCNy+txNP
 
受験生諸君! キミらは何か勘違いをしてないか?  『早稲田受かったから枠あけます』 ってのは

完全に間違いだぞ!! わかってるのか? 問題の難しい方に受かったら、そちらを選びたくなる気持ちは

わからんじゃないが、それは早稲田側の手なの!! 難問を出すことで如何にも著名大を演出しているが

実際はマーチ最低の就職率を誇る 『教育 “無責任” 大学』 に過ぎない。 第一、入試問題が難しければ

難しいほど合格ボーダーも下がっているので、別にありがたがる理由など一切、無いのだ。 諸君らは

目先のエサに釣られることなく、4年先を見越して入学大学を決定しなければならない!! 即ち

中央・法に受かったら、ためらうことなく早稲田の法を蹴りトバしてくれ!! 文系早稲田の商以下なら

明治・政経や上智・ICUを選ばなければならないのである!! 早稲田には、

      「受験生時代を盛り上げてくれてアリガトさんww おかげで充実したよん〜ww」

とでも言ってやればいいのだwww  くれぐれも、判断に誤りなきことを願う次第である。 大学選びは

諸君らの生涯に関わる重大事であることも、末筆ながら添えておく。
94名無しなのに合格:2014/02/26(水) 14:40:57.52 ID:KnobYLb/P
 
早稲田は今、急激に沈んでいます。 文系早稲田No.2の法学部ですら、この有り様ww

合格した受験生は、安易に過去のレーベルで入学決定校としないよう、ご注意下さいwww


『622 :大学への名無しさん :2014/02/26(水) 12:33:09.21 ID:D6MVAJKP0

      平成25年 司法試験予備試験結果
                    http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

      <法科大学院在学中>

             受験  合格  合格率
      慶應義塾 121  29  24.0%
      中央大学 126  15  11.9%
      明治大学  46   2   4.3%
      早稲田大 145   3   2.1%

      <大学在学中>

             受験  合格  合格率
      慶應義塾 309  18   5.8%
      中央大学 364  19   5.2%
      明治大学 106   2   1.9%
      早稲田大 228   4   1.8%

623 :大学への名無しさん :2014/02/26(水) 14:25:25.43 ID:gRxmgqQ6P
 
   プッww  早稲田、低いwww  明治にも負けてやんのwww 法学部に受かっちゃった受験生は

   知ってるのかね? この、悲惨極まりない事実をwww  みんなで教えてやってくれやwww   』
95名無しなのに合格:2014/02/26(水) 16:23:46.58 ID:8LptHAeY0
志望校に向けて死に物狂いで勉強して生きた心地がしなかったこの数ヵ月の間に推薦勢が遊び呆けていた事実を知り呪い殺したくなった
96名無しなのに合格:2014/02/26(水) 19:23:28.65 ID:V/0UJL9d0
遊びほうけてた推薦の奴らは大学で着いていけなくなるから大丈夫(願望)
俺の高校の推薦組もTwitterで
教科書バイバーイwwwwwとか言って教科書縛った写メ載せてたらしい
97名無しなのに合格:2014/02/26(水) 19:55:03.14 ID:lsa831KA0
推薦組って自分らだって苦労はしてるっていう割には学力下がってそれで笑ってるから見ててこっちが悔しくなる
98名無しなのに合格:2014/02/27(木) 14:57:46.73 ID:oByjbj0eP
 
え〜・・ 大学受験板ならびに受サロ板で振り込め詐欺の防止キャンペーンというわけでもないんですが・・・


  『早稲田に受かったからと言って、すぐに振り込んだりしないで下さい!!!  まず

   ご家族・友人の間で、十分に確認し合って下さい!!  本当に、この大学でいいのかを!!

   振り込んでからでは、もう手遅れです!! お金は戻って来ません!!  くれぐれも

   落ち着いて行動して下さい。 手続き期限までは、いくら考えてもいいのですから!!   』


少なくとも、就職率の低いのを 「卒業生が報告して来ないからなんスよ〜ww」 などとゴマカしてる

ようでは、学生の就職に真剣とは到底、言い難い!! これで、逸材学生以外は “集金要員” てな扱い

されたんじゃ、振り込め詐欺と大差ネーっての!! そもそも、卒業生の把握が難しいなど

早稲田に限った話じゃないんだ!!  他大だって、条件は全く同じだろう!! 進路先の把握に

本気で努めているのか!!  どうせ、ロクスッポ調べもせずに

   「報告して来なけりゃ、むしろ もっけの幸いwww  こちらだって、中小・ブラック企業じゃ

    就職先企業名に載せられネーってのww  知らん方が、まだマシよん〜ww 」

ってな感じで、放ったらかしにしてんだろ。    ったく、いい加減な大学だ!!


受験生諸君は、マジで熟考してくれよ!!  目を向けるのは今じゃなく、卒業後だぞ!!
99名無しなのに合格:2014/02/28(金) 02:15:12.60 ID:YCidd6yP0
通信制高校の高3だけど明日東海の試験。本命は東洋で、前期もことごとくやられたんだけど後期で逆転勝利してくる!!!頑張ってくる!!!!!
100名無しなのに合格:2014/02/28(金) 02:43:25.20 ID:r6Nw8eYbP
 
この感じの受験生(>>99)が目指すのが今の早稲田だったりするんで、一緒に受けてみたら?www