教師が京大を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名無しなのに合格:2013/08/30(金) 00:31:25.83 ID:gLVKrwjHO
無駄だらけの勉強して頑張ったのに成績上がらないとか言う典型だなこいつは
205名無しなのに合格:2013/08/30(金) 08:17:45.86 ID:XEcsQ6RM0
京大の総人理系なら受かるかもな
206名無しなのに合格:2013/08/30(金) 19:38:44.49 ID:wW7bqNfb0
神戸大4回生の俺が京大を受ける。
207名無しなのに合格:2013/08/31(土) 05:50:40.31 ID:CAo+QU880
>>206
4までいってなんでまた
208206:2013/08/31(土) 14:50:39.98 ID:Y8sxHCYjI
就職決まったから暇で。
現役時代に京大前期に落ちて後期で神戸大に入った。
京大受かっても入学はしません。
209名無しなのに合格:2013/08/31(土) 18:58:31.95 ID:Y8sxHCYjI
210名無しなのに合格:2013/08/31(土) 21:16:07.17 ID:dQwhyq9k0
今更だけどこのスレを発掘した
俺は中高の英語教員目指してる高2だが正直2回も教採受かってることから努力をする才能があるのは火を見るより明らかだ思う
>>1のやる気さえ続けば決して叶わない目標ではないと思う
国語が専門(≒得意)ってのは大学受験ではかなり有利だと思うから文系なら地歴や英語は当然だが一番数学に比重をかけて頑張れ
あと知ってるとは思うが俺らの年すなわち2015年のセンターからは数学や理系科目が新課程に切り替わる
一応旧課程用の問題も用意されるが難易度は高くなるそうだから長いスパンで考えるのは良いことだが今年中に受かることを目標とするのがいいかも
全レス読んでないからガイシュツのことがあったらスマソ
ROM専かもしれんが応援している
211名無しなのに合格:2013/09/01(日) 15:04:04.13 ID:RM22IrJI0
>>3
この「アプリ」って何?
10年以上前でしょ?
212名無しなのに合格:2013/09/01(日) 20:36:00.13 ID:y3amRWdZO
ずみ死んだ?
213ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:27:15.89 ID:dJeanyLnP
>>212さん、まさか笑
勉強は続けています。
ただ、勉強法をだいぶ変えました。
>>204さんのおっしゃるとおり、確実にやり方に問題があると思いますので。
徹底的に効率重視。
今まで作業をしていたような行動は全てカットしていきます。
やった時間分頭に入るよう、頭に入る量を考えてやります。
あとは復習重視。一時間勉強、すぐにその内容を短い時間で反復。
寝る前に今日やった勉強を確認。翌日の朝、同じ昨日やった勉強をさっと確認。
そして、基本で理解できないところは基本書に戻って理解する。
214ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:28:34.87 ID:dJeanyLnP
これは、HKwlnSWJJvFjさんもおっしゃっていましたが、
基本が理解できていないのに進んでも意味ないと思いますので、
量が進んでいなくても自分の理解できるペースで(>>177さん参照)やります。
気持ちだけ焦っても内容を上滑りするだけでしょうし。
そして、完璧を目指さない。「二度と間違わないように=解法を記憶しておけ」ということでしょう。
人間ですし、どうせいつかは忘れてしまうので。
ただ、定期的に反復し、長期記憶に変えられるよう、解法を反復できる手立てを作っておきます。
215ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:31:04.27 ID:dJeanyLnP
現況を。

数学は白チャート(T/A)を一周済ませたので一旦おいておき、数学U・Bへ。今はベクトル中心です。
また、数学1Aの現在の力を確かめるために2007年度のセンターを時間制限ありで解きました。
結果は、55/100(平均54.06)なので、ちょうど偏差値50位でしょうか。
そんなことより数学UBを早くこのレベルまで持っていかないと話にならないので、
死ぬ気で焦らず理解して進めています。
英語は英文基礎解釈を86/100。適宜怪しければ確認します。
ただ、これは数学の解法のように身につける必要がありそうなので、
もう一周するか、また辞書的に使う必要がありそうです。
英文法1〜3を反復。特に3は怪しいのでしっかりと。
いかに今まで理解して覚えていなかったかがわかります。
シス単は2章までを和―英できるように反復。まだ甘いです。
216ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:32:05.25 ID:dJeanyLnP
レス返

申し訳ないのですが、今後具体性のない批判は無視させてもらおうかなと…
○○だから無理!というのならそれに対して考えられるんですが、時間が惜しいので。
>>199さん、>>200さん、ごめんなさいね。

>>201
ありがとうございます。
正直、このレスで大分救われました。
とはいうものの、今の方法を続けていたのでは時間の無駄ですので、方法を模索、改良しながら進めます。
217名無しなのに合格:2013/09/01(日) 23:35:35.97 ID:OJqv8uHV0
教師ってこんなもんなのか...色々と上から目線で指摘してたくせにたいした事ないな
218名無しなのに合格:2013/09/01(日) 23:36:51.67 ID:s+YE2sAx0
>>211
こういうのでしょ。ガラケーでやるアプリ、少なくとも2002年頃にはありましたよ。
http://chocoapricot.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/vodafone_2b8a.html
219ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:41:28.21 ID:dJeanyLnP
>>202
正直言って、「東大まで行ってなんでまた教師に…」
というのが大方の意見かなと思います。
関関同立の私でさえそういう目で見られましたから。(本当は教師をしているのも奇跡的なのに)
教師は肩書きが大好きで社会経験がなくプライドが高いので、人間関係がしんどいです。
教育学部出身の先生がいっぱいですので学閥もありますしね。
その公立の中に長く居るのは、177さんにとっては得策ではないように思います。
頑張って私立に受かって欲しいです。
でも本当に、薄給激務です。私立はお金ちょっと多いですけど。
あと、手を抜こうと思えば抜けますが、子どものことに関して、それだけはしたことがありません。

尊敬されるのはやはりトークのうまい先生です。
若いうちは「尊敬」は難しいかもしれません。もちろん人気は出やすいですけど。
しかし、東大でも不利なことはあるんですね・・・また力になれそうでしたらなんでもどうぞ!
220ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:44:09.46 ID:dJeanyLnP
>>205
今の私の成績しってますか笑
そんなに甘くないでしょう…

>>206-209
お、乗っ取るきですか?どうぞ!
221ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:45:48.51 ID:dJeanyLnP
>>211.218
あー、これじゃないです笑
papijump とか、ns-shaft とか、糸通しとかチャリ走です。
iアプリというものがありまして、アプリゲットというサイトに毎日のように行っていました笑
222ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/01(日) 23:49:21.11 ID:dJeanyLnP
>>210
ありがとうございます。
応援してくれる人がまだいることに感動です。
ただ、長期のスパンで考えても記憶が抜けることを考えると
一気に爆発的に勉強することが大切だと思います。
昔から継続することだけは自信があるのですが、
こと大学受験にはそれはむいていなさそうなので。
英語教員、頑張ってください!今は小学校にも外国語活動があって、
中学から小学校へ授業しに行ったりと大変そうですが…
223ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/02(月) 00:02:19.39 ID:pX6OWUEYP
>>217
通っている学校にもよりますよ。
(高校の教師は基本的にすごいですよ。講師であっても大学教授志望の方も多いですし。)
ただ、ほかの先生の名誉のために言っておきますが、
教師にも色々な人がいます。ピンきりです。
いい教師に会えるかは、運です。いい先生、周りにいませんか?
私を教師代表としてひとくくりにするのはよくありません。
私のように勉強が苦手な教師は稀だと思いますし。
学力面において私が教師再下位層と思えばよいでしょう。

あと、上から目線で指摘するのは年齢的にそうなるだろうとも思います。
今、仮にあなたが中学生だとして小学生にフラットに対応できますか?
私はできるだけフランクに接しますが、それは私が若いから許されるのであって、
年配の先生はそういうわけにはいかないと思います。
前述しましたが、教師は学力という尺度のみで採用されていませんので、そこは見極める必要があります。
>>217さんが大したことないと思って教師を蚊帳の外にするのか、
それともその教師の優れているところを見抜いて利用するのか。また、そこから学ぼうとするのか。
それはあなた次第です。
224名無しなのに合格:2013/09/02(月) 00:07:16.14 ID:CGpxL3ny0
>>223
黙れおっさん
現実みろやぼけ
225名無しなのに合格:2013/09/02(月) 00:20:35.52 ID:4HNki/VwO
徹底的にズレてるなこいつ
こいつの根本的な問題はそこ
死ぬまで自分がズレてるとは気付かないんだろうな
226名無しなのに合格:2013/09/02(月) 00:29:29.69 ID:lc15Adwt0
ベクトルはやってる感じどうですか?
自習が比較的難しい分野のひとつですが
227名無しなのに合格:2013/09/02(月) 09:10:34.58 ID:ZE8VeW2c0
なんでこんなにアンチが粘着してるんだよw
228名無しなのに合格:2013/09/02(月) 11:04:20.15 ID:tzE4r9hdi
2チャンはアンチ教師が多そうだからねえ
229名無しなのに合格:2013/09/02(月) 16:10:24.83 ID:hGzMxJyAI
カンカン同立とか言ってるのは関大の連中
同志社はカンカン同立とは言わない
230名無しなのに合格:2013/09/04(水) 04:26:27.88 ID:ZVuehjam0
kkdrと括られちゃいるがレベル差が・・・
231名無しなのに合格:2013/09/04(水) 12:39:40.59 ID:R0f98p5bO
努力の意味を履き違えたクソジジイ
232名無しなのに合格:2013/09/04(水) 12:44:59.19 ID:auQ7G8y90
こいつあほだな
233名無しなのに合格:2013/09/04(水) 19:55:09.28 ID:/1+vx/Wr0
同志社
234名無しなのに合格:2013/09/08(日) 09:57:34.24 ID:KsM90p26O
おっさん逃げたか
235ずみ ◆S5o.w5pEek :2013/09/08(日) 18:59:18.22 ID:O0ErRkgQP
依然続けています。
なかなか家庭教師経験のある人間はいませんので、自分で模索しながらではありますが
しばらくsage進行で良いかなと思います。
そろそろ今年度受験の方のスレが増えてきたときに邪魔になっては困りますので。

>>226さん
今週はベクトルと数列の基礎例題を一通り回しました。
基礎で困ることはありませんでした。
理解はできるので、あとは自力で解けるようにします。
応用となると心配ですが、まずは基礎をおさえることにします。

1A2Bの旧課程、ようやく終わりました。
見通しが付いただけですが。
1Aはセンターを解いていきます。

新学期も始まり、なかなか書き込めませんが勉強は続けます。
レス返は必要最低限でいきます。すみません。
236名無しなのに合格:2013/09/08(日) 20:04:51.64 ID:KsM90p26O
都合悪くなるとこれかよ
237名無しなのに合格:2013/09/11(水) 01:41:29.64 ID:8WrYzk500
学校の教師してる→京大行きたい
京大行きたい生徒は無視っすか、さすが教師()ッス
自分のためには、他人の芽も紡ぐ
いやホント人生を教えてくれまんな
238名無しなのに合格:2013/09/21(土) 22:25:39.35 ID:o5B21K1pi
見た感じ国語は人並みに出来るようだから経論受ければ?
英語だけなら努力次第で伸びる可能性あるが、5教科7科目を凡人が熟すのは不可能
それなら一般の受験生に比べて豊富な社会経験を頼りに論文入試に懸けた方が勝算はあると思うけど
239名無しなのに合格:2013/09/23(月) 18:29:03.28 ID:b35WoCf4O
クソスレ
240名無しなのに合格:2013/09/23(月) 18:47:27.63 ID:U0bGcORj0
じじい逃げる(^ν^)
241名無しなのに合格:2013/09/23(月) 18:50:20.64 ID:rszxbqXO0
レスついてると思ったけどやっぱ逃げたか
242名無しなのに合格:2013/09/24(火) 03:06:51.12 ID:/3VG7CJc0
なんでおまえら叩くことしかできねんだよ・・・
243名無しなのに合格:2013/10/10(木) 20:23:06.20 ID:gix8MhE10
逃げ確かな?
244名無しなのに合格:2013/10/10(木) 23:07:57.31 ID:tV/+5qxs0
「京大生が教師を目指す」の間違え、もしくは、教師を辞めて医者(京大医学部)を目指す、のどちらかだと思った・・・
245名無しなのに合格:2013/10/10(木) 23:09:07.63 ID:tV/+5qxs0
>>208

東京理科大の俺からすりゃあ、神戸大だって充分高嶺の花なのに、羨ましい限りだぜ・・・
246samasanma:2013/10/11(金) 06:24:29.98 ID:hztHQncLI
根本的に大学出ているのなら、大学院やホリエモン見たいに
入って即中退して教師を続けながらやればいいのでは。
247名無しなのに合格:2013/10/13(日) 13:14:01.86 ID:gAeq28FI0
教師ならむしろ教育系の大学院を目指すべきじゃないか??京都教育大学とか
248名無しなのに合格:2013/10/18(金) 17:05:49.84 ID:Ov+ZMWgI0
失踪かよ
249名無しなのに合格:2013/10/24(木) 22:49:59.29 ID:3roOfxPo0
ずみさん 死んだのか
250名無しなのに合格:2013/10/24(木) 23:56:46.37 ID:kD0qLs0Q0
「京大生が教師を目指す」の間違え、もしくは、「教師辞めて医者(京大医学部)を目指す」の意味かと思った。
251名無しなのに合格:2013/10/28(月) 11:17:05.13 ID:HgOrjrVS0
クソスレ
252ずみさんの母親:2013/11/19(火) 16:19:20.91 ID:6f6jjXWbi
ずみの母です
この旅は愚息が京大合格などど、夢と現も区別がついてないような稚拙極まりない発言をご容赦ください。
ずみも分かっていたのです、この学力で合格発表無理だということを。
しかし、ずみは約1年前から、危険な薬品に手を出しており、そのせいで混乱していたのです。
結果、ずみはいま入院しています。合格はおろか、受験さえもできない身体です。ずみの愚行に付き合っていただいた、皆様にはこのことを伝えようと思い、ずみの代わりに、謹んでお詫び申し上げます。
253sage
私も社会人ですが京大目指してます。経済学部目指してます。
ともにがんばりましょうね。とにかく12月1日の代ゼミセンプレがんばります。