首都圏では阪大・名大・九大などは評価されない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
北大や神戸大もそう。日本の中心に住む首都圏民からしたら、
これらの大学など最初から眼中にない。
2名無しなのに合格:2013/04/29(月) 19:51:16.65 ID:sKc/92RI0
東北大はその他地帝より相対的に首都圏に近いためか、まあ評価される。
3名無しなのに合格:2013/04/29(月) 19:52:08.60 ID:OTxsPT490
立地だけで決まる訳がない
4名無しなのに合格:2013/04/29(月) 19:54:25.32 ID:0UO5BNPK0
何の評価だよ。
5名無しなのに合格:2013/04/29(月) 21:53:31.31 ID:ZpA27nS1P
誰が評価してるんですか。
6名無しなのに合格:2013/04/29(月) 22:50:08.30 ID:5zu6sqj80
就職力
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
高難易度資格試験の合格率
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
知名度
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
学閥
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
出世
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
立地
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
政治家輩出人数(率)
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
OBの力
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
学生のルックス
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
リア充度
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
植民地女子大
早慶>>>>>>>>>>>>>>地底
オタク率
早慶<<<<<<<<<<<<<<地底
7名無しなのに合格:2013/04/30(火) 01:06:02.97 ID:MVzdpboY0
ンなこたない
理系なら評価されるよ。
8名無しなのに合格:2013/05/03(金) 02:55:50.41 ID:hWxWjrvO0
地元に就職する人が多いからそうなってるだけ。

たとえば、名大に行ってる人なら中京圏に就職「したい」人が多いだろうし、
阪大に行ってる人なら関西圏に就職「したい」人が多いだろうし。

勿論、首都圏に就職したい人も少なからず居るが。

就職活動の大半はそれだけのこと。

逆に言うと、たとえば、九大に通ってる人が東北に就職する人がいるのかって話。

だいたい、そういう人は、実家が東北にある人が多く占めるだろう。
9名無しなのに合格:2013/05/03(金) 17:01:23.14 ID:KgQwj66MO
誰が何を評価しているのかよくわかりません
10名無しなのに合格:2013/05/03(金) 18:09:24.75 ID:dUNfRj2CO
開成からも阪大名大には進学してないな

開成高校がとうとう合格者数だけでなく進学者数を公表した。

2013年4月27日更新http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro25.htm

<国公立大 進学者数>262名
東京大学168名(2名辞退)
千葉大学 15名(医10)
東京工業 12名
医科歯科 11名(医9)
一橋大学  6名
京都大学  6名(医0)
東北大学  5名(医5)
北海道大  5名(医0)
筑波大学  5名(医1)
横浜国立  4名
山梨大学  4名(医4)
東京学芸  3名
新潟大学  2名(医2)
1名 旭川医 山形医 群馬医 信州医 岐阜医 鳥取医 岡山医 香川医 熊本医 横市医 京府医 
   東京外語 東京藝大 海洋 滋賀 九大

<私立大学 進学者数>131名
慶應義塾 39名(経済17 理工11 医5 総合2 環境2 商1 薬1 【法0】 )
早稲田大 39名(基幹9 法7 創造6 政経6 先進4 社学3 教育2 文構2 商1)
東京理科 12名
順天堂医  6名
慈恵会医  5名
日本大学  4名(医1)
上智大学  4名
 
11名無しなのに合格:2013/05/04(土) 22:46:42.57 ID:YYVZfwss0
政府が隠蔽する、ストロンチウムの危険度はセシウムの300倍!

関東のストロンチウム汚染はきわめて深刻。

これまで「どこどこはセシウム数十ベクレルだから大丈夫」などと馬鹿な発表をしていた政府寄りの測定会社?がストロンチウムの値を測ったとたん、
「こりゃ関東地方には住めないな」と言ったという。

【放射能問題】 関東地方つくばのストロンチウム、チェルノブイリの3倍超!
http://news.livedoor.com/article/detail/5961845/
12名無しなのに合格:2013/05/08(水) 21:23:22.81 ID:PR3EYtuP0
地元進学率

京大 53%
東大、阪大 54%
〜〜〜〜〜〜全国区の壁〜〜〜〜〜〜〜
一橋 63%
神戸66%
早慶、東工 70%
名大 74%
九大 76%
13名無しなのに合格:2013/05/13(月) 18:13:55.04 ID:PmRpsjok0
最近の慶應医は阪大医との差もかなり縮まっとるなあwwwwww


慶應義塾大学医学部医学科合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
2009年 73.0
http://a2.upup.be/d/DjyBbYKNMj


2010年 74.8 
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH


2011年 72.5
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR


2012年 71.7
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM

2009年
2010年 ↑
2011年 ↓
2012年 ↓

参考
京大医医
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7


阪大医医
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0      
14名無しなのに合格:2013/05/13(月) 19:27:53.91 ID:0bFbLL5f0
開成の落ちこぼれが来られりゃ、阪大名大が迷惑だわ
15名無しなのに合格:2013/05/14(火) 14:06:49.67 ID:aMXunPTiO
>>13
慶応の正規合格者は全員入学辞退だよ。
補欠で電話連絡して1千万円寄付できる父兄が優先される。
慶応医の合格平均偏差値は東大理T・U・V、京都理系、国公立医学部上位層が占める。
タレントの菊川怜さんも慶応医蹴って東大工学部建築行ったんだよ。
16名無しなのに合格
<QS世界大学ランキング>

1位 ・ケンブリッジ大学
2位 ・ハーバード大学
3位 ・イェール大学
4位 ・ロンドン大学
5位 ・マサチューセッツ工科大学
6位 ・オックスフォード大学
7位 ・インペリアルカレッジ・ロンドン
8位 ・シカゴ大学
9位 ・カリフォルニア工科大学
10位・プリンストン大学

--------------------------------------以下日本の大学
24位 ・東大

25位 ・京大(京都大学は自然科学ノーベル賞受賞者数が日本の大学では最多)

43位 ・大阪大学
--------------------------------------50位以内にランクインした日本三大旧帝大
60位 ・東工大

91位 ・名古屋大学   
--------------------------------------100位以内にランクインした日本の大学
102位 ・東北大学