東大理三全旧帝医全旧六医か医科歯科へ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しなのに合格
>>894
>ダイヤモンドと黒鉛はお互いに変化するよ。
>教科書には簡単にしか書いてないが、新研究に詳しく書いてある。
>大雑把に言えばダイヤモンドを焼けば黒鉛になる。

新研究持ってなかったから本屋で立ち読みして来たぞw
お前大雑把に言い過ぎ。

ダイヤモンドでも黒鉛でも空気中で焼けば二酸化炭素になるんだよ。
C+O2=CO2だから当然だろ?
新研究に書いてあったのは(立ち読みしただけだから正確ではないかも知れないが)、
ダイヤモンドを真空中で1500℃で焼くと黒鉛になり、
逆に黒鉛を数×10の九乗気圧で℃2000で焼くとダイヤモンドになるってこと。

この一例を見ても、肛門がどんだけ参考書をいい加減に読んでいるかが分かるなW

>黒鉛っての岩みたいな感じなんだな。
>確かにダイヤモンドを焼けば黒鉛になりそうだな。
>黒鉛って墨みたいなもんかと思ってたけど違うんだな。

こんな粗雑な理解なら>>892じゃなくても笑わせるなと思うわ。