1 :
被験者:
最近、巷の受験対策本などを見ると『偏差値…からの大逆転』と書いてはいるが、
被体験者の学習状態が不透明であったり、被体験者自身が元々勉強が
できる人であったりしてあまり参考にならないので、私自身を実験体とし、
参考データを採っていきます。所謂『自分語りスレ』になりますが、ご了承下さい。
2 :
代行 !nanja:2013/03/05(火) 13:45:56.47 ID:HiHsXWjz0
実験体は 成人男性 20代前半 公立の普通科高校(42〜48)を卒業。
高校での成績に苦労することはなかったが、大学受験で
自分の未熟さに気づくも妥協し、地元私立大学へ進学。
しかし、在学中に本当に学びたい学問を見つけ、その学問
を学べる大学に行くために仮面浪人を決意する。
すべてが事実ではないが、これに似た環境なので簡単に
設定を作った。まずは半年間様子を見て、その後また学習方針などを修正する。学習方針などは後日、記する。
学習経過などの報告に本スレッドを使うが、1週間に1回程度の割合とする。
しばらくは苦手分野を中学レベルまで遡って復習すること
に徹する。次の報告日は3月10日とする。
6 :
名無しなのに合格:2013/03/05(火) 16:25:08.34 ID:x04/j0L60
つまり仮面浪人の日記ってことだろ?
一応アドバンテージあるんだし頑張って
7 :
名無しなのに合格:2013/03/05(火) 17:28:53.84 ID:FouehpaJ0
やりたい学問ってなに?
8 :
名無しなのに合格:2013/03/06(水) 11:49:13.04 ID:Cs9e/dGr0
厨二くせぇな
学習方針について記する。
前回の通り、苦手分野については中学レベルまで遡り
学習する方針である。
まず、外国語は中学英文法の復習を済ませ、その後同等レベルの
音読教材を使い学習しつつ、高校英文法の復習に取りかかる予定である。
あまりにも簡素な予定だが、まずはここまでで習う基本知識を
着実なモノにしたい。
〜 中学レベルまで遡る意味 〜
思えば、私は中学の頃から勉強が嫌いだった。英語、数学、理科、国語。この4教科に良い思い出はない。
小学校ではそこまで嫌いではなかったのだが、ギャップというもの
と言えばよいのか。そういうものについていけなかったかもしれない。宿題や提出物の忘れも多かったはずだ。
それが積み重なって、今、そのしっぺがえしを食らっている。
特に外国語、数学、理科への影響は顕著なものだった。
中学レベルの知識の土台が不安定では、もっと重い高校レベルの知識を支えることが出来ないのは当然である。
高校の授業では半分のことも理解できず、試験は徹夜漬けで乗り切る。そして、センター試験で正解率30%を叩き出した。
今、中学の知識を埋め直す中で時折、“納得する”ということを
体験する機会が多くなってきた。私はそういう些細な快感を見つける楽しみがほんの少しだけ分かった気がする。
次の報告日は3月17日とする。
学習経過:その1
外国語の学習を最優先に行うことを決定。初期1週間の経過を記録。
単語・文法の学習内容は中1〜中2レベル 順調に1週間のノルマをクリア。
学習内容の復習をはさみ、次の1週間で単語・文法の中1〜中2レベルを完了する。
〜 復習の重要性 〜
私が中高生時代に忌み嫌っていたのが“復習”である。ただでさえ勉学が嫌いな私にとって、前にやった分野を再び
やり直すことは苦行でしかなかった。テスト勉強は一夜漬けし、その後はずっと放置。その繰り返しだった。
言うまでも無く、この“復習”は様々な学習において非常に重要なモノである。『復習こそ学習なり』 その言葉通りだと思う。
同じところを反復して体に覚えさせる手法は言ってみればスポーツと同じだ。そして同じように、すぐに技が身についたり
体力がつくことは決してない。1日1日の基礎鍛錬によって手に入れることができる。そのことを忘れないようにしたい。
次の報告日は3月24日とする。
学習経過:その2
先週、偉そうに復習の重要性を語ったが、今週は1日たりとも勉強
しなかった。1日でも怠けてしまうとそのペースを乱してしまう
のは昔からである。まずは、この負の連鎖を断ち切る為に
1週間のノルマを下方修正し、確実にノルマを消化することを1週間の
小課題とする。次の報告日は3月31日とする。
15 :
名無しなのに合格:2013/03/27(水) 14:39:11.37 ID:PPPVGXVq0
面白そうやるんなら真面目に勉強して難関突破して
学習経過:その3
ノルマの修正など試行錯誤を重ねたが、今一つ続かない日々が続いている。
今まで前日に次の日の学習計画を立てていたが、それがかえって自身への負荷になった可能性が高い。
なので、まず1週間の中での学科個々のノルマを定め、それを7日の中で消化していく形を取る。
そうすれば、日々の気分の良し悪しや急な用事を言い訳にすることが出来なくなり、尚且つ、より自分のペースで
学習計画を進行できると考える。しばらくはこの方針で学習を続けていきたい。次の報告日は4月7日とする。
尚、次の報告日を最後に1ヶ月近く、ネット回線が遮断される。ネットをほぼ毎日利用している被験者の体に
どういう反応・行動がでるのかを観察・分析し、近く報告する。
17 :
被験者A:2013/04/07(日) 20:50:40.34 ID:Sh5tZy0Si
学習経過:その4
先週の方針変更により学習に一定のゆとりが生まれ、学習ペースが安定するようになってきた。
よい兆候なのでしばらくはこの方針で学習を進めていく。
以前書いたとおり、私は仮面浪人の身なので大学の授業と独自学習を両立しなければならない。
そして明日から授業が始まり、学習に割く時間はこれまで以上に少なくなることは言うまでもない。
学習時間内でのより効率的かつ濃密な学習が求められる。この問題についての打開案を考えなければ
この実験が途中で頓挫してしまうのは明白である。限られた時間の中で考えていきたい。
前回書いたとおり、しばらくネット回線が遮断されるため、毎週の報告ができないので報告日は不定とする。
18 :
名無しなのに合格:2013/07/01(月) 09:52:24.26 ID:isfFMIvq0
何言ってんだこいつ
学習経過:その5
前回の報告から4カ月以上が経過した。大学も1学期が終了し、現在は夏期休暇である。
正直に言って、大学の勉学を優先してきたため受験用の勉強量は皆無に等しい。
この先のビジョンが全く想像できない。抜本的な見直しが必要と考えられる。
20 :
名無しなのに合格:
良スレあげ