非進学校で低偏差値の奴が一年で早慶は無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
211:2013/01/29(火) 23:44:29.64 ID:v8MnrpcJ0
>>20
もしかして現代文が異常にできた?

ちなみにどこの模試でしたか?
22名無しなのに合格:2013/01/29(火) 23:50:07.95 ID:o/gEtCa40
某予備校の70人程度の早慶下位コース(偏差値40〜50くらい)で1人だけ早慶受かってたやついたわ
231:2013/01/29(火) 23:54:11.47 ID:v8MnrpcJ0
>>22
すげえなと言いたいところだが偏差40〜50の話か
まあ十分すごいんだろうけど(本当はすごさなんてわかっちゃいない)
24名無しなのに合格:2013/01/29(火) 23:56:05.58 ID:x7mIfSma0
行きたいんなら目の前の箱かもしもし壊せ
25名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:03:04.56 ID:TH7PKkKU0
>>24
もしもしはパケホ解約済み
箱も情報収集したら島流し
26名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:08:55.23 ID:Y6ngRCML0
地頭っていうの嫌いだが
もともとの頭は一部の天才除いて平等だよ
ただ小さい時からの積み重ねの差が中学から露骨に見えるだけ
どれだけ本読んだかとか、ニュース見たり、知的好奇心がどれだけあるか
小さい時にできた頭のできが地頭と呼べるかもな
正直中学までの基礎でつまづく→小学校までの基礎ができてないと言えるくらい致命的

1、2ヶ月で中学までの基礎固められたとして
そこから残り10ヶ月で進学校の人達の3年ぶんの積み重ねを追い越せると思う?
中学時点での遅れも考えたら下手したら6年だぞ
早慶なら浪人生も一般枠なら相当いるが、進学校卒の人達のプラス1年…
とっても甘い考えだと思う
ずっと大学に入ろうと勉強してる人と戦うんだぜ

100%無理とは言わないが、成功してる人達もいるだろう、
でも失敗する人達のほうがはるかに多いでしょ
それなりに勉強してきた人達でも厳しいのに
同じ努力じゃ無理で、質のいい勉強をそれ以上の時間必死にやらなきゃ無理だよ
やっても厳しい
やった上で運もないと

進学校生の逆転→少なくとも中学までの基礎はある
卒業・進級できるくらいには 進学校 でテストの点も取れ成績も取れている
そもそも中学の基礎からのやつとじゃスタートが違う
271:2013/01/30(水) 00:09:07.32 ID:TH7PKkKU0
>>25は俺です

うーん。
どうして不可能なのかという明確な根拠が欲しいな。
28名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:13:46.55 ID:Y6ngRCML0
偏差値いくつか知らんけど
下位学部でいいなら1年で偏差値65になれれば
半々で受かるよ
なれるんなら
29名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:14:08.96 ID:TH7PKkKU0
>>26
>>1、2ヶ月で中学までの基礎固められたとして
>>そこから残り10ヶ月で進学校の人達の3年ぶんの積み重ねを追い越せると思う?

思いません。本当にすいませんでした。
301:2013/01/30(水) 00:18:01.10 ID:TH7PKkKU0
小さい時にできた頭のできが地頭と呼べるってのは確かに説得力あるなぁ

そうかぁ・・・
始まる前から俺の戦いは終わってたのか
31名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:19:23.25 ID:TH7PKkKU0
>>28
なれんよなれん
安西先生も>>26見たら諦めるよ。うん
321:2013/01/30(水) 00:21:23.47 ID:TH7PKkKU0
俺みたいのは一年間早慶目指して勉強してニッコマに引っかかるくらいなんやろうなぁ

難関大なめてたわ
331:2013/01/30(水) 00:23:01.13 ID:TH7PKkKU0
いや、でも待てよ

確かに独学じゃ不可能に近いが優秀な指導者の監視下で
一年間勉強したらまた変わってくるだろうか?
34名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:58:08.13 ID:kapUnisk0
中学の基礎もみについてない奴が高校の勉強を1年で習得出来るとでも?
35名無しなのに合格:2013/01/30(水) 01:01:20.15 ID:Y6ngRCML0
私立文系に限定できて
現代文できて、日本史や世界史が苦痛じゃなければ
早慶は無理でも
名前が知られてる私立行けると思う
36名無しなのに合格:2013/01/30(水) 01:10:38.50 ID:2ng+l26W0
>>21
>>20だけどちょっと盛ってたわ
6 月の進研マークが47で
11月の代ゼミセンタープレが63

現代文はそこそこ得意だと思ってたけどセンター本番は失敗したし、よくわからんね
37名無しなのに合格:2013/01/30(水) 01:28:45.49 ID:TH7PKkKU0
>>35
そうか・・・助言ありがとう
早稲田教育に行きたかったなぁ・・・
38名無しなのに合格:2013/01/30(水) 01:29:47.35 ID:TH7PKkKU0
>>36
詳しくありがとう

やっぱ現代文が得意な人は偏差値の推移がすごいなぁ
39名無しなのに合格:2013/01/30(水) 02:10:35.32 ID:FY94ZXwH0
元ネトゲ廃だがちょうど8月1日から勉強始めて
週4で12月手前までバイトしながら今年センター770/900だったわ

記憶曲線意識して翌日、一週間後、一ヶ月後にこまめに復習しまくって
数学はチャート暗記、英語は構文、単語、解釈本暗記、物理化学倫理政経古文とにかく暗記して
毎日8時間睡眠+昼寝が効いたと思う
ゲーム脳が半年でここまでこれたんだから3教科で1年あれば可能だと思う
40名無しなのに合格:2013/01/30(水) 07:16:49.17 ID:KNQsE2eQ0
>>39
三科目っていうか問題はセンターからみたら難問奇問だらけだからなあ
行けるってのは極一部だろうね
難問奇問になると本当にあれはどれだけ解いてきたかのセンスが重要だと思う
確かな確信はないけど点数はとれるっていう
41名無しなのに合格:2013/01/30(水) 08:13:44.00 ID:YEjdIGpq0
マーチ二年に一人くらいの高校だけどおれ今年の偏差値38→58だった。
おれは元々頭悪いし要領も超悪いよ。マーチは無理そう。
んで、ちなみに去年マーチ行った先輩はくっそ地頭よかったよ。かなりの努力家だったけど。

努力すればマーチ行けると思う
早慶はしらん。
421:2013/01/30(水) 08:32:53.46 ID:TH7PKkKU0
>>39
すげえけど・・・元々そこそこの点数取れてたんじゃないの?
43名無しなのに合格:2013/01/30(水) 08:37:00.88 ID:TH7PKkKU0
>>40
難問奇問って具体的にどういうことだってばよ

誰かわかりやすく日本史で説明して
44名無しなのに合格:2013/01/30(水) 08:40:10.09 ID:TH7PKkKU0
>>41
一年間お疲れ様です
相当努力したんやろな

よかったら英語と現代文の一番初めにこなした参考書と
毎日どれくらい勉強したかを詳しく教えてくれさい
45名無しなのに合格:2013/01/30(水) 08:43:09.72 ID:TH7PKkKU0
どっかの誰かが「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
と言っていたがほんとそれに限るな・・・。
46名無しなのに合格:2013/01/30(水) 11:37:42.16 ID:KNQsE2eQ0
>>43
まず日本史は最高難易度
国語力も必要
膨大な知識と流れがわかっていてもと解けない正誤問題がまず大量に出る
わざと答えを導くキーワードを資料から省いた資料問題
初見難問資料のオンパレード
始めてみるような用語のオンパレード
消去法の使えない該当なしなら6を選べという六択の正誤問題
間違いを二択選べという正誤問題
用意された語句を使っての論述

まず膨大な知識の維持とそれを応用しないときついかな
大体回りの受験者で頭いい人は日本史オタクになってる
47名無しなのに合格:2013/01/30(水) 11:46:23.87 ID:sx6CfEQSO
目標突破レベルの演習を量でかなり確保できるなら行けると思う
演習量を取れる段階にないなら他の受験生より時間も量も足りないまま戦うってことだからじり貧
たとえたまたま解ける問題ばかりが出ても、ヤムチャが倒せる敵は天津飯もクリリンも倒せるんだよ
格上や対等と戦うときは自分はミスしないで他人のミスを待って勝つ戦いになると思う
48名無しなのに合格:2013/01/30(水) 12:14:41.86 ID:KJf+nhKH0
小中高とその都度その学年で勉強することをきちんと身に着けていれば普通にやってれば合格できる。
しかし非進学校の生徒は家庭環境、学習環境などの影響で小中の相当早い段階からそれができていない。
まあこれが親から子へ格差が連鎖していく格差社会の現実なわけだが。
時間が許すなら小中高の自分がわからなくなった時点まで戻ってもう一度しっかりやり直す謙虚さとそれを持続できる意欲があれば大学受験程度なら逆転は不可能だとは思はない。
しかしそれを出来る人はまれ。小中高12年間で出来た大きな格差をわずか高2の進路指導で目覚めてからわずか1年という制約条件の中で埋めるのはかなり困難なことだ。
だから高校案内の進学実績は中の一人ひとりの生徒は毎年頑張って入るのだろうけど毎年同じような結果になっている。
49名無しなのに合格:2013/01/30(水) 17:00:54.98 ID:FY94ZXwH0
>>42
はじめたときはセンター全部で200点取れるかってレベルだったと思うよ
ノート新しいの使う度にpart○○って書いて数えてるけど
数学38冊くらい、化学13冊、物理14冊、英語4冊、倫政1冊、国語1冊合計約75冊
こんぐらいやればセンターなら何とかなった
50名無しなのに合格:2013/01/30(水) 17:13:33.20 ID:KNQsE2eQ0
>>49
悪いがあんたのすげー嘘くせーな。
51名無しなのに合格:2013/01/30(水) 21:03:32.80 ID:PYQwz9EG0
忘却曲線てどうなんや
52名無しなのに合格:2013/01/30(水) 21:42:25.00 ID:QhGB+FtL0
浪人すればワンチャンある
俺は偏差値38の高校出て70まで上げたった

今年早稲田に突撃してくる
53名無しなのに合格:2013/01/30(水) 22:04:32.79 ID:ObhVLOM/0
>>4
三科目東大レベルなら早慶なんて行かないだろ・・・
541:2013/01/30(水) 23:35:48.53 ID:TH7PKkKU0
>>47のDBを使った例えがすげえわかりやすいわ
どんなに頑張っても一年じゃヤムチャが限界なわけか。

で、今の俺は戦闘力たったの5でゴミというわけだなw
551:2013/01/30(水) 23:37:15.45 ID:TH7PKkKU0
>>49
すげえけど・・・嘘くせーな・・・
56名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:38:52.68 ID:KNQsE2eQ0
>>53
理系は東工大か?
文系はいくだろ
571:2013/01/30(水) 23:41:49.59 ID:TH7PKkKU0
>>51
それあるから地歴はまだ勉強しないつもり
先に英語と現代文の基礎を固めようかな
581:2013/01/30(水) 23:43:37.39 ID:TH7PKkKU0
>>52
何年くらい勉強続けてるの?
59名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:44:44.10 ID:TH7PKkKU0
>>46
詳しくありがとう。
聞いただけでお腹いっぱいだ
601:2013/01/30(水) 23:45:56.13 ID:TH7PKkKU0
てか思ったけど日本史じゃなくて世界史選択だったらどうなの?
どっちにしろ私大最高難易度なわけ・・・?
61名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:47:54.56 ID:QhGB+FtL0
>>58
高2から勉強始めて今年で3年目
62名無しなのに合格:2013/01/31(木) 15:10:16.47 ID:8TD0KjJQ0
結局一定量の知識を入れなきゃいけないわけだから
そのために誰でも一定以上の時間が必要だってことだな

スタートが遅ければ遅いほど取り戻さなきゃいけない知識と時間が増えるから目標に到達するのが遅くなる。
つまり多浪することになる。
63名無しなのに合格:2013/01/31(木) 15:27:58.26 ID:8JYGBpYf0
日本史が一番時間とるわ
センターやと無勉から一ヶ月で八割余裕なんだが
二年やって七割だわ
64名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:16:40.76 ID:osmKWQ1Y0
毎日10時間くらいやれば受かるんじゃないかな(適当)
65名無しなのに合格:2013/02/04(月) 16:51:31.03 ID:mKeQ9l8u0
非進学校で低偏差値の奴で浪人中ずっとバイトしてたけど、早慶受かったよ
66名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:38:42.23 ID:JQ6WrYC+0
>>65
kwsk
67名無しなのに合格:2013/02/04(月) 23:48:01.59 ID:mKeQ9l8u0
>>66
高校時代に偏差値40台でMARCHに挑んだが全滅
そして浪人を決意
授業料は親に出してもらったが、生活費は自分で稼げとのことで仕方なく近所のスーパーで週四、一日3時間でバイトしながら予備校に通うことに
そしてMARCHと早稲田に合格
68名無しなのに合格:2013/02/05(火) 12:59:03.99 ID:JHIwsJGN0
>>67が本当なら毎日8時間は勉強してたハズ
69名無しなのに合格:2013/02/05(火) 15:16:17.38 ID:S4vM0WoZ0
>>68
>>67だけどバイトがある日は8時間もやってないよ 3時間くらい
70名無しなのに合格
Sexy Zoneの菊池風磨が慶應義塾大学に合格
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1360416720/