1 :
名無しなのに合格:
早慶無理そうだけど上智ならいけそうwwwww
2 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 08:52:35.71 ID:0lz075eO0
マーチほぼA~C判定www
早慶E判定www 差が有り過ぎバロリッシュww
3 :
1:2012/11/19(月) 08:59:04.02 ID:0lz075eO0
同じ上智脂肪者は切磋琢磨しようぜww
一応計画
(英語)速単上級・DUO・ポレポレ・頻出英文法1000・速読プラチか・過去問
(日本史)過去問・1問1答
(現代文)Z会現代文のトレーニング 必修・私大編
(古文)だれかおしえて
(漢文)はや覚え即答法
ちな浪人
4 :
1:2012/11/19(月) 09:01:03.49 ID:0lz075eO0
モチベ維持のためノルマ書く、チラ裏でごめんww
DUO2週目+シャドーイング 1hやってきww
5 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 10:19:33.04 ID:jCsP7xf70
俺もそろそろ本気出して上智行くわ
6 :
1:2012/11/19(月) 14:17:55.07 ID:0lz075eO0
財政的にきついから定員増やすらしいから今年は狙い目
7 :
1:2012/11/19(月) 14:18:46.02 ID:0lz075eO0
8 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 15:37:16.22 ID:ai1PQ2DLO
大体みんな模試とか赤本ではどんくらいとってんな?
9 :
1:2012/11/19(月) 16:14:12.05 ID:0lz075eO0
>>8 俺は河合で60〜65くらい
それでもD判とかだけどwww
10 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 16:21:59.92 ID:jCsP7xf70
>>9 マーチD
上智E わろたわろt
jdって言い方しっくりこねーな、
普通にかわい子ちゃんでおk
11 :
1:2012/11/19(月) 16:29:30.46 ID:0lz075eO0
>>10 ふとおもったが、どーせ上智の女は早稲田とかにとられるわwww
上智だめだったら青学集合なwwwww
12 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 16:34:56.96 ID:6xlFWhJy0
滑り止めでここの経済受けるが
英国数なんだけどどんくらいがボーダー?
過去問やってみて8割切ることはないんだけど
13 :
1:2012/11/19(月) 16:46:09.39 ID:0lz075eO0
>>12 一部の学部は偏差値法だけど、7割でぎり合格だから8割は余裕ですwww
おめでとうwwww
14 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 17:01:30.30 ID:jCsP7xf70
>>12 おめでとうございます。
って、どこ志望だよw
15 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 17:08:24.74 ID:ai1PQ2DLO
>>10 俺もそんなもんだわw
上智の過去問より立教の過去問のほうが苦手な俺は異常ですか?
16 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 19:03:17.28 ID:6xlFWhJy0
>>14 まだ受かってないんだが…
志望は一橋経済
17 :
名無しなのに合格:2012/11/19(月) 22:04:09.61 ID:lilVfZvV0
上智の理工と経済受けようとおもってるんだが数学社から出てる上智大の英語ってやったほうがいい?
18 :
1:2012/11/19(月) 23:23:27.44 ID:0lz075eO0
>>17 やったほうがいいけど、去年それ系統のやつ3回したけど滑ったから
過信は禁物だねw
過去問も解き終わったくらいでいいんじゃないかな
19 :
1:2012/11/19(月) 23:25:00.43 ID:0lz075eO0
>>15 立教って結構実力反映されやすくない?
8割とんなきゃダメなのが辛いけど・・・
20 :
1:2012/11/20(火) 06:22:46.67 ID:OFwMXJjD0
受験する学部は文2回と法の地球環境の計3回にする
経営と法法は学習院とかぶるんだよねksが
21 :
モス丸:2012/11/20(火) 06:49:09.15 ID:RbiAiYok0
みんな大変そうだねw
俺は1浪の末に慶應義塾大学経済学部(通信課程)に10月入学で合格したから
一足先に受験勉強から開放されたよー
センターまで1ヶ月切ってるから国立志望やセンター利用でmarch狙う人は頑張れよ〜
22 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 07:57:32.30 ID:a4zHKM7y0
目指してます
一浪で心理志望
直近の模試ではB判定
英語が点数悪いと一気に判定落ちる模様
23 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 09:22:47.50 ID:t+2r9TPwO
目標はオール7割か。国語6割、日本史8割じゃダメなのかな?偏差値法はようわからん。
24 :
1:2012/11/20(火) 09:26:45.36 ID:OFwMXJjD0
>>22 心理は大体高倍率だよねwwB判定ならもっと上いけるでしょww
25 :
1:2012/11/20(火) 09:28:31.82 ID:OFwMXJjD0
>>23 極端に偏る(国語4割、日本史9割など)わけじゃなければ大丈夫というのが
俺の見解なんだけどww
26 :
1:2012/11/20(火) 09:31:46.29 ID:OFwMXJjD0
今日はポレポレ+5、復習+5
DUO+5、立教の過去問、56古文単語、速単上級+2
速単必修の復習+3、で6hでごわすwwww
一日8時間以上する人おる?w
27 :
1:2012/11/20(火) 15:11:15.32 ID:OFwMXJjD0
現時点で、センター英語160〜170/200
現代文80〜90/100
古文30〜40/50
漢文 不明
日本史90〜/100
漢文無便オワタwww
28 :
1:2012/11/20(火) 15:13:28.43 ID:OFwMXJjD0
速単上級むずすぎ4ね
予備校の授業全部切ったから担任から電話きてたわwww
29 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 15:28:48.91 ID:t+2r9TPwO
俺、漢文無勉で挑もうと思うんだが無謀かな?
今からなら間に合うとかよく言われるが、その他の教科疎かになりそうだし中途半端に漢文勉強したら0点とかになりそうで怖い。
30 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 15:43:48.23 ID:/TN+Q0N80
上智一年間無勉で受かったけど(理工)
31 :
1:2012/11/20(火) 16:01:10.16 ID:OFwMXJjD0
>>29 無勉はさすがにきついと思うww
今から取り組めば足引っ張らないレベルまではいけるとおもうよ
>>30 勉強したら東大余裕じゃね?www
32 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 16:23:12.87 ID:GEXRiVYM0
33 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 16:29:38.38 ID:t+2r9TPwO
>>31 やっぱそうか…
じゃあ参考書1冊買ってあとは赤本演習しまくろうと思うんだけどオススメあります?
34 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 16:32:15.50 ID:/TN+Q0N80
>>31 今医学部目指してたりww
とりあえず言える事は文系と理系の英語の差にビビった、あと上智行くなら絶対文系がいい、楽だしww
35 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 16:38:07.71 ID:/TN+Q0N80
まぁ入ってからだけど英語の先生だけは気をつけて
外国人教師はゆるゆるかマジキチの二択だから、マジキチとったら単位つむからwww
36 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 18:16:10.32 ID:YckCqEEI0
>>35 理工の機能創造理工目指してる俺にアドバイスくれい
37 :
名無しなのに合格:2012/11/20(火) 20:32:50.17 ID:H7xmoSBEO
無勉で受かった俺になんのアドバイスを(´・ω・`)
まぁ数学は穴埋めだからそれに対応して代入法はできた方がいいね
38 :
1:2012/11/21(水) 01:56:01.14 ID:cl9ziJHR0
>>34 上智を踏み台にするだと?www
上には上がいるなww
>>33 合格者の体験みても、受験ブログみても
はや覚え即答法か、漢文ヤマのヤマが圧倒的みたい
実際に手にとって会いそうなの選びなww
39 :
1:2012/11/21(水) 01:59:25.68 ID:cl9ziJHR0
あんまり2chみてる層の上智脂肪者いないみたいww
あと、よく学歴スレで上智は就職のコスパ悪いとか言われてるけど
実際どうなんだろうww
2chなんかみなきゃこんなにこだわらなかったのになあww
40 :
34:2012/11/21(水) 02:33:34.60 ID:m2kId91g0
>>39 上智は就職だけは無駄にいいよ、多分医学部より稼げたんじゃないかなww
某◯◯商事(一流)の採用枠って東大:早慶上智:その他が1:1:1なんだとww
まぁ他の企業の事はわからないけどHPとかに学科の就職先が載ってるんじゃない?
多分普通に平均以上の成績なら就職に困るような事はまずないと思う(し学長が任せて下さいみたいな事入学式で言ってた)
キャンパスは狭いけど全学部同じだし雰囲気はいいしなかなか楽しいかもよww
41 :
34:2012/11/21(水) 02:36:26.22 ID:m2kId91g0
>>36 あ、もう一つアドバイスは
理系男女
9:1
文系経済男女
5:5
文系語学男女
1:9
全体男女
45:55
みたいな感じだから理系のクラスには期待すんな、、、ww
42 :
1:2012/11/21(水) 02:44:29.40 ID:cl9ziJHR0
>>40 ますますやる気になってしまいましたねえ・・・(希望)
上智の目の前にある某予備校に通ってるからいつも楽しそうなソフィニストみてるわwww
43 :
名無しなのに合格:2012/11/21(水) 07:30:57.15 ID:qqKbsrbJO
国語が大の苦手なんだが英8割、歴8割、国5割でいけるかな?
44 :
名無しなのに合格:2012/11/21(水) 09:06:38.98 ID:nGIX9um0O
45 :
34:2012/11/21(水) 09:38:04.03 ID:t0b2rLNpO
>>44 国公立ならどこでも…ww
>>42 まあ頑張ってやww
SOPHIAジャージは中二じゃないかと思うけど
46 :
名無しなのに合格:2012/11/21(水) 10:07:40.07 ID:nGIX9um0O
47 :
1:2012/11/21(水) 10:49:45.02 ID:cl9ziJHR0
>>43 学部によるけど偏差値法で爆死するかもww
最低でも6割は欲しいね
48 :
1:2012/11/21(水) 10:51:25.10 ID:cl9ziJHR0
シャドーイングってリスニング以外になんか意味あんのかな
騙されたとおもってやってるけどなかなかしっくりこない
49 :
1:2012/11/22(木) 04:17:32.94 ID:bZTO2zge0
無勉でた〜www
50 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 08:11:32.96 ID:LnDUsrJlO
就職に関しては早慶と上智はかなり差があるよ
女子のレベルは高いが
51 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 08:22:35.72 ID:yl99Uo/i0
現役ソフィアンだけどなんか質問ある?
52 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 11:13:36.00 ID:fSFJheYo0
就職に関しては
慶応>上智>早稲田
だよ。
53 :
1:2012/11/22(木) 16:22:51.80 ID:bZTO2zge0
>>51 学部と浪人の割合と校風というか雰囲気をなんとなく教えてくださいwww
54 :
1:2012/11/22(木) 16:25:07.05 ID:bZTO2zge0
>>50 さすがにそれはまぎれもない事実だけどそのレベルの学歴なら後は個人次第だよね
>>52 なぜ?ww
素人目には早稲田に勝てる要素ないけどwww
55 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 16:34:58.65 ID:vs78u4Cm0
56 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 16:37:35.84 ID:fSFJheYo0
54君、素人にはわからんだろうが、玄人になればわかるよ。
馬場に行って早稲田と上智の優劣聞けばすぐ答えてくれる。
早稲田は落ちぶれ大なんだよ。
57 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 16:40:17.71 ID:9Rky4N2DO
早稲田のゴミは上智の指定校よりひどいからな…
早稲田って数が多いだけなんだよ
58 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 17:19:04.74 ID:btW2SMEL0
>>53学部は経済
浪人はけっこう多いさすがに半分とまでは行かないが3割くらいは浪人生かな
2浪くらいまでならけっこういる
キャンパスが狭くてごちゃごちゃしてるがあまりピリピリした雰囲気が無くてすごしやすい
みんな人に迷惑かけない程度に自分の好きなことやってる学校って感じじゃないかな
59 :
1:2012/11/22(木) 17:20:01.55 ID:bZTO2zge0
ま、まあそれぞれ意見あるけど世間的にみたら早稲田も上智も優秀ってことでFA?ww
受験生からしたらどっちかに入れれば涙流して喜ぶレベルww
どっちか選ぶなら早稲田だけど
60 :
1:2012/11/22(木) 17:29:44.16 ID:bZTO2zge0
>>58 ありがとうww
まだまだありまするww
併願校とセンターの成績もよろですwwあと、本番でどれくらいとれたかをおなしゃす
61 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 18:14:35.32 ID:+3jtFDoR0
上智志望の現役です
学部は法と総合人間科学です
受験科目は英数国ですよろしく
62 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 18:16:48.56 ID:yl99Uo/i0
併願と言うか本命は東北だった落ちたけど
センターは740/900
本番は
国語9割超
英語6割強
数学7割弱
開示も配点発表もないんでアバウトだがこんなもんかな
63 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 19:39:31.56 ID:VAQFTfDZO
>>62 国語すげえ
代ゼミか河合のセンタープレ受ける人いる?
64 :
名無しなのに合格:2012/11/22(木) 22:40:46.13 ID:DSnubwXP0
上智って可愛い子がいっぱいいるってガチですか?
それともただ現役アイドルやモデルがいるだけで大抵は普通って感じですか?
65 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 00:08:46.78 ID:hRMDBi710
>>61 俺も、現役上智志望で国数英で受けるはwwww
受かろうぜww
66 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 00:53:05.51 ID:j41riKjT0
>>64 上智は異常なほど可愛い子が多いよ
女の子にとって上智は憧れのブランドっていうのと、
女子校に指定校推薦撒いてるのが原因と思われる
67 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 07:38:02.37 ID:4+Jox4w6O
一回用があって上智行ったことあるけど確かに可愛い子は多かったな
しかも可愛いけど品がある感じの子が多い
68 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 10:03:53.98 ID:8FVeM2CZ0
上智行ったところでその可愛い女の子にモテるとは限らないよ
でも上智いくしかないよねwwwwwwww
69 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 10:06:07.48 ID:8FVeM2CZ0
※うかって、いくら女の子にモテないかって、ゲィの道だけは注意しろよ
70 :
61:2012/11/23(金) 11:49:37.23 ID:qbK6gEAR0
>>65 よろしくーww
全体的に過去問どれくらいとれる?
数学が危ういw
71 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 12:00:14.30 ID:7qnc3yyo0
上智の女の子って学内で付き合ってる割合が少ない気がする
俺の女友達は女子校出身だけど学年の4分の一が上智に進学したらしい
でも上智に通う女の子の彼氏は東大か慶應が多いって言ってた
上智の男子は立教と青学の女子と付き合ってる割合が多いそうだぞ
72 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 12:01:56.87 ID:RiuOWPx40
法法と経営志望の現役です
ともに頑張りましょう
上智の国語ってかなり厄介ですよね?
過去問解いてみて本文はそれほど難しくもなく、自信ありげに答え合わせするとボロボロ
まだ早稲田のほうが点取れます
日本史も法政、立教では7割以上は取れるのですが上智は4割でした・・・
相当頑張らないといけないです
73 :
1:2012/11/23(金) 13:59:41.68 ID:mkCED+vA0
みなさんよろしく(´・ω・`)
上智系女子のためにがんばりませうwwww
74 :
61:2012/11/23(金) 15:43:35.54 ID:21Vv6lKw0
英語:速単(必修) 過去問(上智MARCH)
現代文:過去問(上智MARCH)
古文:ゴロゴ 古文上達45 過去問(上智MARCH)
漢文:早覚え
数学:チャート式入試必携168
こんなもんで英語と現代文は6割〜7.5割
古文は5.5割〜6割
漢文と数学はまだやってない
他の人の勉強法と自己採を参考にしたいです
75 :
1:2012/11/23(金) 16:38:43.97 ID:mkCED+vA0
76 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 19:31:10.39 ID:MzsBfWwR0
英
単語:速単上、早慶上の英単語 (基礎はデータベース4500)
文法語法:vintage、英文解釈の技術100、基礎英文問題精構
長文:やておき700
国
現代文:頻出現代文重要語700
古文:学校で出されたもの
漢文:ヤマのヤマ
世界史
単語集、100題
これで3科目7割、明らかに地頭が悪い件…
77 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 21:23:56.80 ID:dT0a+gsW0
文系で漢文使わない学部どこ?
78 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 21:36:43.07 ID:SJNEsOfF0
経済は現代文のみ
文語文が明治前後の文章で読みにくいが
上智の問題は引っかけというかわかりそうでわからない問題が多いから見直しというか解き直しをしっかりするべし
79 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 22:06:01.78 ID:jJ8UcW9w0
>>70 おうwww
英語6割
数学7割くらいww
国語はまだやったことないww
80 :
61:2012/11/23(金) 22:46:42.30 ID:qbK6gEAR0
>>75 上級は正直いらない
それより基礎をガチガチに固める方が何倍も大切
わからない単語は文脈から推測せよ
81 :
61:2012/11/23(金) 22:47:26.02 ID:qbK6gEAR0
>>79 数学7割はすごいな…
勉強法はどんな感じで?
82 :
34:2012/11/23(金) 23:21:31.80 ID:MUTlqWu3O
>>75 最低速単上級レベルはやった方がいいよ、簡単だし
83 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 23:37:12.13 ID:m+34vLrgO
赤本やってもすごく波があるんだが、実力ついてないのかな?
英語は実力ついたら安定するって言うけど、上智の赤本の場合良いときは7割5分くらいいくけど悪いときは5割くらいなんだよな…
84 :
名無しなのに合格:2012/11/23(金) 23:57:43.24 ID:IBZEQh6xO
え?学内カップル率カナーリ高いぞ?
85 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 00:14:32.09 ID:1zIWPV2w0
数学って一対一やれば合格点とれる?
それともプラチカまでいるの?
86 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 00:53:58.86 ID:cl/hFeQa0
上智の古文は本文は簡単だけど選択肢がダルイナ
コツつかめば8割は取れそうだが
87 :
1:2012/11/24(土) 07:21:53.30 ID:hR3unsfN0
センターはもう英語170国語160日本史90安定してきたから
セ利で法政いただきますwww
88 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 10:01:04.70 ID:s1a7IqvP0
>>81 黄茶しかやってないぜよww
上智の数学UBはセンターレベルくらいだと思うww
確率はちと難しいけどww
89 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 13:17:14.43 ID:WEtfUVpj0
90 :
1:2012/11/24(土) 15:02:42.90 ID:hR3unsfN0
>>89 いやww所詮暗記だけの馬鹿私文だから数学できないすwww
立教いいよね・・・いけるもんならいきたい
91 :
1:2012/11/24(土) 15:04:59.99 ID:hR3unsfN0
休憩!
現役が背後から迫ってくる感がはんぱじゃない・・・
4月のもしは早稲田政経C判なのに今はぶっちぎりのEとかww
92 :
61:2012/11/24(土) 17:12:51.18 ID:C7cqLkkv0
ゴロゴを3日で終わらせた
上智ホントに行ける気がした
ちなみに10月から文転しました
93 :
1:2012/11/24(土) 18:09:46.08 ID:hR3unsfN0
>>92 すげーww
俺もゴロ使ってんだけどどういうやり方でやってる?
94 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 18:11:07.64 ID:cl/hFeQa0
>>92 お前は絶対受かる気がする
英語安定で6割超えてるんだし落ちることを想像するほうが難しい
俺は法法狙ってるんだが相当早慶の奴受けてくるよな・・・
倍率が低いとはいえ、それじゃあきついぜ
95 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 18:24:15.49 ID:jvQ0DMEx0
現役上智経済と経営志望
過去問今のところ
英語 7-7.5割
国語 7-7.5割
数学 まだ解いたことないけど過去問チラ見した限り結構厄介そう…
一緒に頑張りましょう!
96 :
1:2012/11/24(土) 18:34:10.38 ID:hR3unsfN0
>>94 俺も法法受けたいけど、浪人で後ないから学習院ウケるわ
上智でも難関だからがんばれ
>>95 よろしく同志!
勉強報告とか適当にスレ盛り上げてこうぜwww
97 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 20:01:15.51 ID:jtcs29wa0
>>92 ゴロゴは終えた気になってる場合が多いから気をつけて
98 :
61:2012/11/24(土) 22:20:14.04 ID:ypOzZwoN0
>>93 あれはゴロとかじゃなくてむしろ下にある吹き出しが重要
単語の成り立ちを理解していくほうが忘れにくいからね
99 :
61:2012/11/24(土) 22:25:13.66 ID:ypOzZwoN0
100 :
名無しなのに合格:2012/11/24(土) 23:24:06.81 ID:cl/hFeQa0
日本史
去年の2/4の問2(鎌倉仏教)
2/7の問1(古代文化財)
みたいな鬼畜問題あるけど、やっぱりこの試験でも7割取らないといけないのかなあ
偏差値法がどんなものかは分からないけど6割じゃ合格は無理だよな・・・
101 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 00:02:47.39 ID:twg9+mB90
国語6割しかとれなくてワロタwwwwww
ワロタ・・・
学部にもよるがだいたい230/350ぐらいが合格ラインで補欠ふくめればもうちょい下までとられると思うから
7割なければ受からないって訳でもない
それに得意なところで稼げれば苦手教科は6割取れてればOKぐらいで考えててもいい
もちろん6割とるつもりで勉強してたら落ちるぞ全教科8割取ったるわくらいの気持ちで勉強しとけ
>>100の上は組合わせはあってるけど順番ずれてほぼ点無いわwww
下は問題見て嫌になった
さすが上智やらしいわwww
103 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 00:06:35.30 ID:twg9+mB90
>>101 マジかwwwww
やる気でたわwwwガンバろww
サンキューwww
104 :
61:2012/11/25(日) 06:52:36.83 ID:dv3WZNHg0
今日はセンタープレいってきます
105 :
1:2012/11/25(日) 11:44:02.77 ID:V8qYz0vE0
戦後史やった
日本史勉強すると天皇陛下マンセーになっちゃうよね
106 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 12:06:57.27 ID:xcsbyo9k0
俺も上智法法受けるつもりだたけど学習院法と日程かぶってるから学習院受けることにした
ちなみに偏差値は60ちょいしか無い模様。間に合うかな??
英語7割安定だが、数学がやべぇ…
ここのスレ学習院法に逃げる奴多すぎww
あ、俺もです
109 :
61:2012/11/25(日) 20:50:22.17 ID:dv3WZNHg0
うっはwwwwww
英語読解はあまりミスらなかったけど文法がほぼ全滅で148点www
死にたい…
110 :
1:2012/11/25(日) 21:27:30.15 ID:V8qYz0vE0
>>108 おいwww俺の避難先を脅かすなwwww
法法に突っ込めよww
>>109 文法はこれから仕上げればおkwwww
読解大ジョブならあんま問題ないよ
111 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 21:56:46.26 ID:9porh+qx0
今日、上智大の英語っていうの買ってきたけどこれ凄いな
解説めちゃくちゃよくて感動した
112 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 22:55:25.28 ID:vVnhokyT0
早慶上智の英単語と速単上級どっちがいいんですかね?
割と簡単めの単語帳は終わったんですけど
今日過去問やったら語彙力不足でビビったwwww
あと2ヶ月ちょっとって考えると前者ですかね?
113 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 23:04:49.94 ID:Qy0T4lvI0
>>109 僕も久々にやった(言い訳)表問題、広告で手こずって英語141点れすよー
>>111 俺も感動したわ
長文問題とかやておきよりもいいな
>>112 頑張れば1週間あれば両方詰め込めるからどっちでもいいと思う
自分にあったほうで
114 :
名無しなのに合格:2012/11/25(日) 23:16:01.40 ID:qwWhpZtVO
ここ1年の模試の英語の結果を振り返ってみた。
2月110点
6月136点
7月154点
9月151点
10月172点
11月170点
一昨日代ゼミ188点
今日の河合134点wwww時計忘れたことを言い訳にしたいけど…
河合模試初めてだったし、事故ってことでいいよね?気にしなくていいよね?
死にたい…
上智いきてぇよ
115 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 00:17:50.59 ID:jY52vV+h0
上智合格を信じて最後まで粘れば大丈夫
上智は学部学科の傾向差が小さいから、受けないとこも含めて過去問を解きまくれ
116 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 00:46:45.09 ID:QxF5L5yP0
世界一わかりやすい上智大の英語がクソ過ぎて吹いた
これは値段が異常に高いくせに解説がザコ過ぎるし何故か他大学やセンターのも入ってるしわけわからん
こんにちは
去年受験サロン入り浸ってた上智生です
118 :
1:2012/11/26(月) 08:13:51.64 ID:gzoRJJW+0
>>115 ありがとう、あなたにも神の栄光あれ!
>>116 それって中経出版の黄色のやつ?
>>117 受サロに入り浸ってても合格できることがわかって安心した
119 :
1:2012/11/26(月) 08:15:52.81 ID:gzoRJJW+0
まとめでみた英語の偏差値72だけど質問ある?
ってスレは参考になったからぜひみなさんみてください
120 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 08:17:40.10 ID:fIPM+IV80
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科中退、慶應義塾大学経済学部卒(通信課程)、東京大学大学院経済学研究科修士課程中退
東大中退を名乗り大学受験アドバイザーとして活動する日々
121 :
1:2012/11/26(月) 08:23:11.79 ID:gzoRJJW+0
>>120 上智の出題傾向にあった問題集でいいのありませんか?
122 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 08:58:38.04 ID:1i1cuoto0
>>120はハイジアっていう頭がおかしい人だから関わらないほうがいいよ
スレが荒れるから
123 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 09:03:30.80 ID:QxF5L5yP0
124 :
1:2012/11/26(月) 15:54:19.84 ID:gzoRJJW+0
>>123 去年それの青学版買ったけどゴミだったわ
でも志望校の対策本見つけたら買いたくなるのも受験生のさがだわ
125 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 16:17:40.93 ID:S/dAMYA60
上智経営Dハンや
126 :
95:2012/11/26(月) 21:38:43.46 ID:/IkmJwWj0
河合の記述とマーク受け取ってきました
どっちも経済C判、経営D判…
偏差値は英語70,国語70,数学52って感じでした
数学今回出来なさ過ぎたのが痛かったですね… ヤバい…
127 :
1:2012/11/26(月) 22:01:37.40 ID:gzoRJJW+0
>>126 乙!
英語すげー、、、、。
どんな感じで勉強してきた?
128 :
1:2012/11/26(月) 22:05:06.90 ID:gzoRJJW+0
上智大HPの紹介VTRみたらやる気up wwww
お上品な感じがたまらんわ
129 :
95:2012/11/26(月) 22:24:06.58 ID:/IkmJwWj0
>>127 単語…DUO,ターゲット,速単上級,リンガメタリカ,英検準一級の単語帳,早慶上智の英単語
熟語…解体英熟語
文法…アップグレード、桐原1000(途中),河合塾の正誤問題集(これめっちゃくちゃオススメです)
長文…MARCH以上の大学の過去問
こんな感じですかね…
あとはポレポレとか英作文の参考書とか会話文のとか色々適当に食い散らかすようにやりました笑
今はトフルから出てる上智の英語を進めてます!
130 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 22:29:44.01 ID:zls8WSl+0
>>129 トフルから出てる上智大の英語って数学社から出してるのと同じ様に過去問ばっかり?
131 :
61:2012/11/26(月) 23:38:02.72 ID:kptdWYf20
全統記述帰ってきた
明治D判だわやっと上がってることを実感してる
132 :
61:2012/11/26(月) 23:38:42.14 ID:kptdWYf20
上智はEだったけどなw
やっぱり数学は鬼門だな
133 :
名無しなのに合格:2012/11/26(月) 23:49:29.61 ID:VYb+oMR60
上智の数学難くないかwwww
みんなどれくらいとれる?
ちな文系
>>133 上智の数学は冗談抜きでセンターに毛が生えた程度だよ。易しい問題が中心。
英語も同じで単語を難しくしてるだけでしょう。文章自体はいたって普通の文。
135 :
名無しなのに合格:2012/11/27(火) 00:16:20.49 ID:6ZHgYpin0
>>134 そうなんですか・・・
今、阿由葉の文系数学やってるんですけどオーバーワークですか?
136 :
1:2012/11/27(火) 08:26:47.31 ID:dHjfFrRN0
>>129 正誤問題対策してないからそれ買ってみるよ!
やっぱ出来るやつは単語帳何冊もやるんやなあ
137 :
1:2012/11/27(火) 08:29:25.50 ID:dHjfFrRN0
1番早い試験日 2/3 まで 後68日
他の人はどうかわからんけど
俺は数学舐めプして痛い目あったなあ
>>118 頑張れ!!
139 :
名無しなのに合格:2012/11/27(火) 23:53:29.86 ID:vv9JDw630
上智はやはり難関だな
140 :
名無しなのに合格:2012/11/28(水) 00:03:12.32 ID:qgWmcbjC0
141 :
61:2012/11/28(水) 00:03:58.71 ID:EBLJ+bXR0
誰かファイナル英文法の赤使ってる人いる?
どんなもんか参考にしたいんだけど
>>140 たぶん1完くらいしかできてなかったっすwwwwwサーセンwwww
143 :
名無しなのに合格:2012/11/28(水) 18:57:19.48 ID:pEdM4/ECI
137みたいなコメント、助かる
144 :
名無しなのに合格:2012/11/28(水) 19:56:43.04 ID:+rRDpdAC0
法政の国語は8〜9割安定してきた
だけど上智のはどうしても対応しにくいな・・・
設問と本文との対応箇所は見つけらるんだが
難しさというか、解きやすさ(解きにくさ)が違う
あと英語は外英の奴やっとけば他の学部の量が少なく感じられるね
最初は時間やや延ばしてでも外英ので演習するといいかも
145 :
名無しなのに合格:2012/11/28(水) 23:58:49.40 ID:tOOSnJvSO
2012年の2/4の英語と日本史解いたけど英語は7割5分だった。そして日本史は難しすぎて途中で断念したww
今回の英語は凄い簡単に感じたけど、7割5分とれれば安全ラインでいいんだよね?
あとあの日本史の問題ってできる人いるの?
もう無理な気がしてきた…
146 :
61:2012/11/29(木) 01:18:28.15 ID:w5C0Fmvt0
>>145 合格確信して!英語制するものは上智制するから!
みんな偏差値いくつぐらい…?
記述模試の判定がDばかりで受かる気がしない
148 :
名無しなのに合格:2012/11/29(木) 06:15:51.58 ID:Qd5Oqycz0
>>147 模試によって相当ばらつきあるが
英語62
国語60
日本史65
ぐらいかな
国語はもう少しあるかも
自分は上智の日本史、偏差値65あっても6割行きません!!!
一番よかったときで外英Cだった
そのときは別に受ける気なかったんだけどな笑
150 :
名無しなのに合格:2012/11/29(木) 19:54:53.69 ID:Qd5Oqycz0
慶応の過去問で英語を鍛えるべし
国語は慣れるべし
151 :
名無しなのに合格:2012/11/29(木) 23:53:15.66 ID:W6oMFu0C0
慶應上智の英語はヤバい
152 :
名無しなのに合格:2012/11/30(金) 01:49:44.63 ID:db1+C4tX0
全統記述返ってきたが
偏差値55で上智ぶっちぎりE判わろた
受験層のレベル高すぎ
もう諦めました
みなさんがんばってください僕は学習院をダメ元で受けることにしました
153 :
名無しなのに合格:2012/11/30(金) 03:22:02.76 ID:2Bq7gqsG0
私も記述偏差値55だったよ
国語が試験会場の学習院のグラウンドがうるさくて集中できなくて偏差値42だったwww
>>152 模試を受けたのは1カ月以上前です
その時の偏差値が55ってことです
模試の後も頑張って勉強してきたならもっと上智に近付いているはずです
諦めずに頑張って
154 :
名無しなのに合格:2012/11/30(金) 07:31:19.98 ID:TYZvkzOYO
>>152 絶対にだめだよ、諦めちゃ
受かる時はここにいるみんな一緒にだよ!(・∀・)
俺偏差値68だったけど立教がC判定だった
上智は書いてないからわからないけどそれでも多分Dだろう
模試は模試で気にしないのが一番
このスレ、いい人多すぎ…
自分も頑張ろ
157 :
名無しなのに合格:2012/11/30(金) 10:20:14.02 ID:2Bq7gqsG0
聞け黎明の天たけりゆく
鷲の翼の空うつ響き
158 :
名無しなのに合格:2012/11/30(金) 23:56:25.06 ID:r5A3AVcr0
上智に行きたい
159 :
名無しなのに合格:2012/12/01(土) 00:11:29.64 ID:7VhFbYP60
上智の可愛こちゃんと付きあいたいいいいいいぃぃぃぃぃ
2010の上智の経営の英語といたけど六割五分
これヤバイ?
161 :
名無しなのに合格:2012/12/01(土) 00:24:10.14 ID:lVUoCIGcO
上智の正誤問題は下線部見ただけでも解ける問題がいくつかあるよ
162 :
61:2012/12/01(土) 00:35:18.43 ID:XiqvEXKM0
上智の過去問で、苦手な話題があると不利だよね
俺は芸術や文学とかダメだ
それ以外はサクサク読めるのにこの二つの分野があると正答率がひどいときには三割まで落ちる
163 :
名無しなのに合格:2012/12/01(土) 01:39:41.92 ID:oAAQwNSd0
>>162 わかってるならなぜ対策をしないの馬鹿なの?
日本史の石川実況中継やってたら上智の日本史っていける?
ポルトガル語の判定dで落ち込んでたけどこのスレ見てたらやる気でてきた!!!
>>164 石川メインで押せるのは早稲田
赤本には標準と書かれてるけど上智日本史も鬼畜
裏をかかれて出来るやつが呆気なく振り落とされてたのをみた
特に名門家系図のチェックと時代別の薄い文化史問題集を徹底的に何冊かやるといい
>>166 ありがとう。
ということは文化はかなり出るってこと?
文化史はいま無勉なんだけど……
168 :
名無しなのに合格:2012/12/01(土) 21:56:03.35 ID:F7WPVbhf0
文化はかなり出るぜ
大門4つあるけど全て文化史から成る大門も作られることも上智では普通
近年では鎌倉新仏教、仏像、明治文化で大門1つ作られたね
文化史はとにかく暗記だからまだ間に合う
単語カードに書いて覚えるのがお勧め
これまじ
169 :
名無しなのに合格:2012/12/02(日) 00:44:51.88 ID:cwo3vebAO
河合塾の英語文法の正誤問題集は改訂版が出たみたいなので改訂版のほうがいいでしょうかね?
前に改訂前の探したらもうなかったみたいなので
170 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/12/02(日) 01:20:24.11 ID:PvMI4iAA0
1浪で慶應経済(通信課程)入学してすぐに休学→2浪相当(仮面浪人なので2浪とは言わない)で慶應経済に入学→ゼミに所属せず卒論を書かずに卒業→マスコミ就職
>>168 ありがとう。
実況中継で無理ならオススメの参考書ってありますか?
172 :
名無しなのに合格:2012/12/02(日) 03:15:36.61 ID:z+0XAd+C0
神学部受ける人っている?
173 :
名無しなのに合格:2012/12/02(日) 09:22:57.46 ID:vjHJpbBP0
174 :
95:2012/12/02(日) 11:53:11.04 ID:n4hZJMuq0
>>130 レス遅くなってすみませんが
1 入試対策編…過去問からの問題形式紹介
2 問題演習編…他大学の似た傾向の問題やオリジナル問題
3 実践模試編…オリジナル問題(2回分)
まあ正直上智は学部間であまり問題の形式に差異がないので色々な学部の過去問これの代わりにやる方が良いかもしれません…
>>169 改訂版の方がいいですよ!
というかそもそも改定前のが手に入らなかったので改訂版出るの待って自分は買いましたし…
ちなみにオレンジの表紙のやつが改訂版です
それにしても数学が最近出来なさすぎるので経済は数学で受けるにしても
経営は一応併願先の関係で世界史もやっているため世界史で受けるか迷いますね…
このままだと数学コケて成績平準化?の餌食にされそうです…
175 :
169:2012/12/02(日) 19:57:55.91 ID:cwo3vebAO
親切に教えてくださりありがとうございますm(__)m
本当に助かります
改訂版のほうを購入します
再受験で上智経営を受ける予定なのですが(慶應なども)、一緒に頑張ってここにいるみんなで受かりたいですね
176 :
名無しなのに合格:2012/12/02(日) 22:02:03.45 ID:E02aaHfn0
このスレ文系ばっかりだな
俺以外に理工志望いないのか?
177 :
名無しなのに合格:2012/12/02(日) 23:10:53.96 ID:qC9+geGJ0
上智って、文法・語法の出題率高い?
長文読解や会話に力入れるのとどっちがいいかな?
年度によるね
赤本読めば書いてあるよ
179 :
61:2012/12/02(日) 23:38:55.26 ID:QoyVKIy00
教学会「上智の英語」、後半になると長文、会話が難しくなるね・・・
なんとか7割正答キープしてたが5割ぐらいになってきた
上智の英語の難しさを実感した
現代文も6割より上取れないしやばい
現代文難しいよなー
8割いきたい
漢文を全く勉強してないんだけど、出来るだけ早くできるお勧めの参考書ある??
183 :
1:2012/12/04(火) 15:02:25.02 ID:HSqxjSfp0
久しぶり、3日無勉だたwww
>>181 漢文ヤマのヤマが定番じゃねー?
国語と日本史厳しすぎだろ・・・
上智は英語以外はマーチレベルと聞いたが全然そんなことなかった
185 :
名無しなのに合格:2012/12/04(火) 22:56:03.65 ID:Alv6Wm5M0
>>184 あれ絶対赤本の解説書いてる奴にとっては標準、平易ってことだよな
MARCHの赤本解説の言う標準、平易とは明らかにレベルが違い過ぎてワロタ
>>186各大学あるいは学部学科の例年の問題と比べてどうかって話で標準的な問題が簡単ってわけじゃないでしょ
188 :
1:2012/12/05(水) 14:52:54.67 ID:9T0sbxtB0
やておき500でも問題によって爆死するんだがwww
オタワ
>>188模試や問題集で何点取ろうが合否には全く関係ない
本番で合格点とったやつが正義なんだよ
今問題といて出来ないのはなんてことない
何がわかってなくて解けないのかわかれば次は似たような問題解けるだろ
今は出来なくても次同じような問題がでたら解ける
一つ一つ解ける問題を増やしていけば2月の下旬には入学手続き書類が届いてるさ
今までそこまで悪くなかったのに
過去問解いて英語が本当にひどくて絶望だ
上智の法を学習院に替えて経営だけ受けることにした
もう少しで手が届くマーチの勉強に専念するよ
上智意識しすぎて逆に勉強が集中できなくなっている気がするので
そして余裕ができたら上智の対策をして少しでも奇跡が起こるような状態にしたいな
では皆さん頑張って
確かに上智の壁は厚い……
ついに一人脱落、か……なわけねーだろ!
必ず戻ってこい!!
みんなで待ってるぞ!!!
192 :
名無しなのに合格:2012/12/05(水) 23:53:05.20 ID:Oz1qHRed0
ここの標準化はエグいからな
赤本の合格最低点じゃ到底受からない
悪くても各教科70%は欲しいところ
神学部?だけやたらと偏差値低いけど何を勉強してるんですか?
194 :
名無しなのに合格:2012/12/06(木) 00:41:51.32 ID:F/cfP5Sp0
>>193 牧師さんになるためにキリスト教についての勉強をする
偏差値法に去年どれだけ苦しめられたことか…
196 :
名無しなのに合格:2012/12/06(木) 01:31:25.97 ID:OUOF9R6Y0
上智に行きたい!
197 :
1:2012/12/06(木) 01:52:03.26 ID:ikmjKuRi0
>>189 ありがとう><
そういう心構えで勉強しなきゃならんのはわかるが、実際焦るww
>>193 俺も神学部一瞬考えたがどっかの山奥に隔離されるらしいからやめたわ
198 :
1:2012/12/06(木) 01:53:56.45 ID:ikmjKuRi0
不安で発狂しそうww
去年落ちたとこ受けるのはいくら勉強しても受かる気しないよーwww
私理だけど経営の現代文8割以上取れるっぽいから滑り止めでいただきます。
古典って古文単語315ってやつでいける?それともやっぱりゴロ565しなきゃだめ?
201 :
名無しなのに合格:2012/12/07(金) 01:12:14.45 ID:T6tVNdbB0
>>199 経営は上智で1番入りづらいぞ
標準化あるしさ
203 :
名無しなのに合格:2012/12/07(金) 09:05:26.10 ID:spBOmIhI0
204 :
名無しなのに合格:2012/12/07(金) 20:44:55.12 ID:vbb+d/en0
>>203 私立理系志望で文系学部受けるのはやめた方がいい
宮廷の理系志望なら慶應経済Aとか上智経済は抑えられると思うけどさ
205 :
名無しなのに合格:2012/12/07(金) 22:25:42.38 ID:jwgwSFMv0
大学受験板の上智スレもよろしく
206 :
名無しなのに合格:2012/12/07(金) 22:59:46.21 ID:djwauYyuO
今日去年の赤本やったけど全部5割だった。もう落ちる気しかしねぇww
大学受験板はステマや変なのが湧いているから使いものんならん
過去問にあるターゲットにもDUOにも載ってない単語を覚えるのが趣味になってきた
にしても最初の日程の英語がやばい
早稲田英語や上智英語で7割取れたから調子乗ってたら立教英語5割しか取れなかった…
滑り止めが安定しないって恐怖でしかない
立教以外にもあるだろ
早稲田英語で七割行くなら青山はくっそ簡単なはず
上智できるなら問題内容がほぼ下位互換の法政も余裕だろう
立教はまあ早稲田の底辺より偏差値高いし
今日は2011年2月4日の英語やります!皆は何割ぐらい取れますかね!?
ここにいるみんなはやっぱもう長文を一分で百語よめるわけ?
済済は確か標準化ないよな
国数英だけだしな
標準化されるなら平均低い教科で受ければ余裕じゃん
>>212 洋書を使った特訓で80〜100語いけるようになった
12月に入って英字新聞だけど、まだ慣れるまでにひと月はかかりそう
センターレベルなら100でいける
上智レベルだと無理かな…
大学受験英語で実戦的に使えるのは100wpmらしい
今必死にやってるんだけど全然
でも実際これぐらい早く読まないと75題ある日程はとけないよね?
100語前後よめるけど最初の日程以外なら10分ぐらい時間余る
最初の日程は無理
最初の日程6割ぎりぎりなんだけどだめかな?
220 :
名無しなのに合格:2012/12/09(日) 23:17:52.41 ID:y/2SOCXT0
>>219 俺もそんくらいwwww
実際、ヤバすぎる・・・
221 :
名無しなのに合格:2012/12/09(日) 23:46:42.63 ID:r/yFCE0X0
問題の難易度や語彙レベルがまちまちだから気にしなくていいよ
単に速く正確に読む訓練をするだけ
立教とかの過去問で確実にコレって答えを選ぶことがあんまない
けど大体あってる
どうしたらいいんだ
>>222 立教の方が上智よりも確信をもって答えられることのほうが多いと思うけど
MARCHはなんとなくこれだろうなとかで選んでもたいていあってるんだよな
読めなくても残りの選択肢自体が明らかに違ったりで自滅してくれるし
残りは知識問題でかなり押せる
あと2ヶ月でなんとか上智に食らいつきたいな
しっかし歴史が鬼だわ
226 :
名無しなのに合格:2012/12/10(月) 07:44:34.38 ID:kD2heKp3O
数学って簡単なのか?
俺の友人は全然点数取れないって言ってたけど。
俺は日本史選択だけど日本史は難しい問題と簡単な問題が年や学部によってバラバラだから点数が全然安定しない。
みんなこんなもんなのか?
数学は簡単じゃないけどセンターに毛が生えた程度
計算は楽多少発想が必要だけど
国語はやってないけど、上智と立教の英語と日本史やると立教の方がどっちも難しいんだけどこれって変?
それとも上智の国語がかなり難しいのか…
>>228 日本史は知らないけど、英語は明らかに上智の方が難しい
>>228国語は読みやすいけど選択肢が糞
消去法で絞って言われてみれば納得って選択肢が二個残ることもしばしば
ただ間違いじゃないけど論旨を捉えきれてない選択肢だから時間をかければ正解選べると思う
思いきって二択は勘で選んどいて時間余ったら最後に熟考がいいかな
去年上智受けて落ちたけど今年も受けるわ
MARCHは絶対に嫌だ
二年分入ってる赤本全部ときおわっちゃった
みんなは何年分くらい解いた?
しかし偏差値法という謎のシステムに恐怖しか感じない
7割でもだめなんか…?orz
俺もまだ2年分ぐらいだがこれからもっとやるよ
7割ならギリギリ合格だと思う
6割後半で補欠がとれるってぐらいかな
今日は11日本史と09法の国語解いた
前にほかの日程解いた時は両方4割ぐらいで泣きそうになったが
今日は日本史69%、国語88%だった
簡単な年だったのかもしれないがあまりに国語がとれて逆に気分悪くなって全然嬉しくない
最近英語がカスだから英語も頑張らないと
正直受かる可能性はまったく感じられない
235 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 22:00:41.73 ID:whHKVias0
>>234 法や経営は7割じゃ受からないよ
>>233 一教科でも平均切ったら標準化でがっつりひかれる
逆にいうと平均を大きく上回ればかなり有利
236 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 22:56:33.67 ID:MHupNle80
経営の国語を例にしますと
平均点63点→50点(偏差値)
素点90点→102点
素点40点→5点
って上智の広報が言ってた。
コピペだけど
237 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 22:57:58.78 ID:MHupNle80
数学95/150(63,3%) 平均点 60/150(40%)
英語90/150(60,0%) 平均点 85/150(57%)
化学138/150(92,0%)平均点 113/150(75%)
合計 323/450(71,7%) 平均点258/450(57.3%)
この点数を偏差値法を用いて変換してみますと
数学95/150(63,3%) → 数学110/150 平均点 60/150(40%)
英語90/150(60,0%) → 英語 80/150 平均点 85/150(57%)
化学138/150(92,0%) → 科学 100/150 平均点 113/150(75%)
合計 323/450(71,7%)
偏差値合計 290/450(64.4%) 合格最低点 280/450(62,2%)
コピペね。参考までに
238 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 23:20:53.50 ID:MHupNle80
ポイントは正に
>>235の言う通り
・必ず平均は超えること
・平均低い教科で高得点とればかなり有利に
数学受験は気をつけろよ
あの問題数じゃ計算ミスして大門の半分以上落とすと
終わりだから。
逆に高得点も取りやすいけど
239 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 23:21:03.26 ID:whHKVias0
240 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 23:24:17.08 ID:MHupNle80
>>239 平均60くらいだと
40点から35点引かれるのはヤバいよなwww
241 :
名無しなのに合格:2012/12/11(火) 23:28:09.78 ID:whHKVias0
>>240 スレチになっちゃうけど今年の早稲田の商得点開示したんだが国語の標準化で20点近くひかれてたわw
あと2点だったのにさ…
早稲田と上智は何があるかわからないから怖すぎるわほんま
>>237 ひえー
7割オーバーでもギリじゃん
なんかの誤差が起きたら落ちるレベル
>>241 早稲田商志望です
今の時期何割くらいとれてましたか?
上智は経済経営受けるつもりです
244 :
名無しなのに合格:2012/12/12(水) 00:09:17.71 ID:1LLf7g+l0
>>243 英語は8割くらい取れてたが後は覚えてないわ
数学受験?
数学は半分取れてれば標準化でがっつり点上がるが、相手は東京一工受験者しかいない
あと上智経営は標準化あるしあんまオススメしない
慶應商と早稲田商受かった友達が去年落ちてた
上智の法だが数学受験は死亡フラグってこと?
246 :
名無しなのに合格:2012/12/12(水) 01:21:40.11 ID:1LLf7g+l0
>>245 数学に自信あって英国普通に取れるんならいいんじゃないか
7割じゃきついとかワロタwwwwwwwwwwwwwww
立教に専念しよう
上智無理杉
絶対数学7割もとれねぇよ…
オワタwwwwwwwwww
上智ェ…
250 :
名無しなのに合格:2012/12/12(水) 23:10:13.11 ID:BE21+66h0
問題数が少ないから1問の配点は高めのはず
だから、平均はけっこう低いと思うぜ
ここを併願で使う国立と言えばまあ外大だろうし
外大じゃあまり数学で受けてこないんじゃないか?
251 :
名無しなのに合格:2012/12/12(水) 23:14:26.68 ID:BE21+66h0
てか、各教科の平均てどれくらいなんか?
去年の上智スレでは
英語3割だった奴が点数開示したら偏差値法で75点になってたらしい
そいつ曰く半分の奴が3割ぐらいしか英語は取れていない(ただし法学はもう少しレベル高い)って
俺はよくわからんがそう書いてあった
日本史は毎年かなりばらつくと思う
特に文化史が大門1個で出ると相当下がると思う(予想は4割)
778 : 名無しなのに合格[sage] : 投稿日:2012/01/20 16:07:39ID:ff2YBstdO [1/7回(携帯)]
私去年上智落ちたけど(新聞・法法・地環)、新聞とか解答速報で採点したら英語どう甘くつけても3割ちょいしか取れなかったのに得点開示みたら偏差値法で76/150とかになってたよ。つまり受験生の半分は3割くらいしか取れなかったってことでしょ。
面白いことに法学部も得点開示したら同じくらいになってた。つまり英語だけに関して言えばそんなに大したことあるやつ受けてないよ。英語クソな当時の自分でも法学部でですら受験生の中の偏差値50にはなれたんだから。
ただ地環日程の国語7割5分〜8割くらい取れてたけど開示後45点くらいになってたから法学部は他学部よりやっぱりレベル高いなって思った。
引用。
報告スレ見たけど置換に限らず法学部で合格した奴は皆国語80~85%取ってる・・・
法学部だから現代文2つに古文なんだが大問1の方のやつがなかなかできん
古文ともう一つはそこそこ7.5位まで安定したがこれだけがばらつく
どうしたらいいですか
その逆もよく見たな
英語7割5以上は硬かったけど実際はっていうパターン
お前ら鵜呑みにするなよ
初心者かよw
258 :
名無しなのに合格:2012/12/13(木) 23:09:28.38 ID:0IKCdZnHO
俺ん家寺だけど上智目指して頑張るわ
259 :
名無しなのに合格:2012/12/13(木) 23:27:55.57 ID:NxHmHWzvO
>>258うらやましい
出家して尼になって隠居したいのに受け入れてくれる寺がない
もう学歴とかいらないから、静寂が欲しい
なんだよ
数学TAUまでって言っておいて確率漸化式でるのかよ
対策対策
>>259 俺もよく似たような隠居願望に駆られることがある
俺は一回、隠居じみたことをして、紆余曲折をへて俗世に戻ってきたけど、もう一度あの頃のまったり感というか、ゆったりした時間の流れ(12年の法学部に出た評論のような)を求める気持ちが最近強くなってきた。
2006〜2007年ぐらいに戻りたい・・・
262 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 00:02:26.86 ID:oBFy+xl9O
やだこのスレ怖い
263 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 04:51:07.92 ID:/wJvGY0dI
これすれきもすぎわろた
264 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 16:53:12.85 ID:Y+rKHW4kO
史学志望で英語7割5分国語六割八分日本史七割七分なんだが受かりそう?学科諮問は別として
265 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 17:45:27.07 ID:Y+rKHW4kO
このスレ読んだら年度によって難易度変わるらしいし七割超えても意味なさそうだな…
264は20122月4日の自己採点の結果
見直ししよう
266 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 18:19:24.38 ID:/wJvGY0dI
>>252がデマすぎるw
外国語学部と法学部って210/350で合格になってるけど
実際どのくらいとればいいの?
経営は230/350だけど260/350要るんだよね?
267 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 20:14:20.81 ID:wwI6BxHUO
数学の確率漸化式できねえ
助けて
268 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:39:18.81 ID:Of4kP9uD0
>>266 俺もさすがにそれはねぇよ!って思ってたわwww
よっぽど偏ってない限り素点250でもワンチャンあんじゃねww
まあ、260あったら余裕っしょww
269 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:50:22.11 ID:Of4kP9uD0
ボーダー予想するわwww
国語75/100
数学65/100
歴史70/100
英語110/150
くらいが法、経営のボーダーだと思うんだけど甘いっすか?ww
270 :
名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:56:11.10 ID:Of4kP9uD0
偏差値法の関係で各教科最低でもこれ以上ってことでwww
あーww上智いきたいぃぃぃぃwwwwwww
271 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 00:20:07.76 ID:KHN/5XwQ0
暇だから根拠投下するわww
国語は難問と易問の差が顕著だからどんなバカでもそこそこは
とってくるので75切ると標準化でばっさり持ってかれる
数学は配点がいかついから取れない人は3割もありうる。
よって平均点は低め。
歴史は知らんが数学ほど上位と下位の差はないだろうから
こんな感じ。
英語はやはり、語学の上智だけあって英語が苦手の人は敬遠するだろう。
外大、ICU、帰国の受験者が多いので平均は高め。100切ったらきつい。
こんな感じっすwww
何かあったら言ってくださいww
272 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 00:36:44.15 ID:72vxBLkc0
偏差値法の話はもういい
この時期に暇と言うなw
274 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 02:23:45.41 ID:d3LnUrLfI
国世はみんな75%ゾーンにかたまるから
ぶっちゃけ英語8割とるかどうかで決まるよね
7割だとまず無理。最低でも英語75%必須
275 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 08:55:26.75 ID:I7qkmfgO0
英語はみんな何をやってきた?
>>275 単語:ターゲット1900 速単 DUO 過去問で出てきた知らない単語を覚える
文法・語法:ネクステ 英文解釈の技術100
河合の正誤問題
長文:過去問(MARCH以上)
まだこれで6割5分
俺も河合の正誤問題集やったけど、上智の正誤はいまいち伸びない
まじかよ国語70%越えないんだけど…
279 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 15:38:33.78 ID:K94coQfs0
外国語学部ってどれくらいがボーダーなのだろうか
280 :
名無しなのに合格:2012/12/15(土) 16:52:33.73 ID:jEn/9ukpO
>>276 単語帳3つは多すぎない?
ターゲット+問題集とか過去問で出てきた知らない単語約250で殆どの英文読めてるけど
教学社が出してる上智の英語は問題集にちょうどいいよ
>>280 正確に言うと速単はお蔵入りだから実質DUOとターゲット
まあ相性的にDUOが覚えやすいのでほとんどDUOしかやってないけど
今からでも上智大の英語ってやるのってアリかね?ほとんど過去問しかやってないんだけど
282 :
名無しなのに合格:2012/12/16(日) 22:04:43.25 ID:FT/n3tjn0
センタープレ英語144wwwww
はぁ・・・・
283 :
名無しなのに合格:2012/12/16(日) 22:20:01.54 ID:RsFzM4D30
2009の国関法、人科、文日程の英語やったら死んだ
40問中18問て・・・
てかあんな難しい長文見たことない
精読重視って言われる学部だから難しくなってるのかもしれんが・・・
速単上級までやっても一文ごとに分からない単語が複数出てくるからどうしようもない
話の流れがつかめなさ過ぎてやる気なくします
ストーリー系の文章は本当に苦手
284 :
名無しなのに合格:2012/12/16(日) 22:44:23.45 ID:FT/n3tjn0
>>283 俺、まだ75題の日程しかやってないから分からん
けどそんな難しいのか?
それでも7割超えがマストとかきついな
285 :
名無しなのに合格:2012/12/16(日) 23:15:43.55 ID:RsFzM4D30
>>284 75の日程は文法、会話文、長文は空所補充が多いから慣れれば高得点もいけると思う
2011の同じ日程は1ヶ月ぐらい前に初めて上智の問題解いてギリ6割行ったんだが
2009(問1、2)はかなり鬼畜
もしかしたら65で補欠取れる年もあるだろうし、73%ぐらいがボーダーの年もあるかもしれないね
国語(特に現代文)も日本史も年度によって難易度がかなり違うと思う
古文でのことなんですが、文化史ががっつり出た年があって文化史をちゃんと覚えようと思うのですがどんな参考書がいいでしょうか?自分は数学受験で日本史はやってません
287 :
名無しなのに合格:2012/12/16(日) 23:42:02.34 ID:jXUwf1UL0
>>285 確かに75日程はいける気がする
まあ、みんなそうなんだろうけどwww
40題で150点とか配点どんな感じ?
288 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 01:44:42.29 ID:gpWN+zr/O
赤本の全体的に標準という言葉に見事騙されたお
もう死ぬお( ^ω^)
赤本の言う標準はその大学学部の例年の入試問題の難易度と比べて同化の話だからな
290 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 11:07:43.56 ID:+OymPe1uO
赤本の中の人はドSだからな
そう簡単に難問という言葉は使わない
高認で再来年受験の僕も仲間にいれて
最近、急に英文が読めなくなった
立教も2週間ぐらい前までは8割以上長文取れたのに今では3割ぐらいになってしまった
上智なんて2割ぐらい
何回読み返しても理解できない
別に寝不足とかじゃないのに
もうダメだ
293 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 19:17:34.22 ID:eaW2GX3PI
>>292 ムラありすぎw現役か?
英語はサボらず毎日やれとあれほど…
外国語学部どれだけとればいいの?
294 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:30:35.94 ID:2hJtwiWM0
速単上級やってまだ分からないもの多いって、他に難しい単語のってるやつあるの・・・
295 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:22:42.61 ID:+OymPe1uO
英長文は語彙力だけじゃキツイ
現代文の力がないやつはある程度で止まる
296 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:04:20.86 ID:eaW2GX3PI
297 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:08:33.74 ID:2hJtwiWM0
上級やったらいいと思ったんだけど、みんなリンガメタリカやってんの?
単語王派
299 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:24:18.74 ID:AeMbTZus0
>>297 俺も上級やってるが単語そこまで難しいの
載ってないような気がする
でも、読み物としてはいい感じ。隙間時間に読んでる。
300 :
名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:59:28.97 ID:bghpG1BV0
上智は都会的で洗練された知的エリートのイメージ
301 :
名無しなのに合格:2012/12/18(火) 01:37:00.62 ID:zlKqcayCI
>>292 全く同じ
センタープレでさえ120台になって
受験諦めたくなるレベル。
なんか頭の中詰まりすぎて
深読みしすぎなのかも
スランプになったら難しいの読まずに
自分が読めるレベルの文章読めば回復するって見たから
それやったらまた戻るって信じてる
みんながんばろ
302 :
名無しなのに合格:2012/12/18(火) 09:20:34.11 ID:uvzZSoGR0
>>297 俺はシス単とリンガメタリカとキクタンSUPERやってるわ
おかげでわからない単語はかなり減った
てか上智って文構造は単純だから引っかかるとしたら単語だけだよな。
設問もセンターみたいに単純で分かりやすいのばかりだし。。
304 :
名無しなのに合格:2012/12/18(火) 12:41:41.55 ID:zvMcHPwKI
2011国語解いたけど71%しかなくて泣いた
でもたしかこの年のやつが1番簡単だよな?
305 :
名無しなのに合格:2012/12/18(火) 12:55:43.92 ID:YFto0WmpO
ここの経済受けるけど数学ムズい…
英語は簡単だけど…
>>305一回落ち着いて何をもとめる問題なのかしっかり確認しよう
上智の数学は計算力よりも解への方向性を導く発想力が試されるから高校入試の問題を思い出すと感じとしては近い(難易度は全然違うが思い付いたもん勝ちみたいなところは似てる)計算し始めたらすんなり答え出るよ
>>301 今日他の日程の長文解いたけど15問中14問だった
広々としたところでリラックスして解いたらこんな行った
意味わからん
そして普段2.5〜9割の国語(現代文)がなんと0割!
この上智の問題の安定感解くときの自分の安定感のなさに失望します
まあ頑張ろう・・・
>>307上智の国語はけっこう問題どうしで共通する話題になることも多いから一つ勘違いするとボロボロってこともありえる
紛らわしい設問もいくつかあるけどそれ以外は落ち着いてやれば解けるはず
時間気にせず納得して選べるまでやってみればいい
>>308 ありがとう
確かに行く時は8〜9割で行かないときは3割も行かないからなあ
一つずれると一気に崩れるのは本当ですね
疲れが溜まってないときに落ち着いてやります
>>292 やっぱ俺みたいな奴いるんだなほっとしたわ
この時期にスランプは良いことだぞ
1月半ばとかから始まるよりいいし、丁度センター1週間前ぐらいから一気に回復する
特に今、二回目のスランプの人は物凄く伸びる
沢山詰めた知識が実を結び、問題が一気に解けるようになり自信を持って試験に望める
って予備校の先生が言ってた
信じて頑張ろう
312 :
名無しなのに合格:2012/12/19(水) 20:12:02.82 ID:LJUcdNdL0
英語読めても、内容理解が追いつかない・・・国語力なさすぎてしにたい
313 :
名無しなのに合格:2012/12/19(水) 21:40:54.19 ID:mUJ4bVyMO
前までとれてたのにセンター英語8割いかなくなった…。何度やってもいかない。上智の英語も6割5分から7割5分とれてたけど内容はイマイチ把握仕切れてなかったし。
もうオワタ
314 :
名無しなのに合格:2012/12/19(水) 22:50:53.28 ID:PUcb7f1uI
2011外国語(ロシア
世界史79%
国68%
英語64%
これはやばい
315 :
名無しなのに合格:2012/12/19(水) 22:51:33.05 ID:PUcb7f1uI
外国語は英語学科以外は何割あれば受かるの?
316 :
名無しなのに合格:2012/12/19(水) 23:42:10.92 ID:8JCxQArZ0
>>315 ボーダーは7割でだろ
てかほぼすべての学部で上智は7割がボーダー
あと今6.5割英語取れてればそこまで悲観することでもない
まあ本番6.5でも残り2教科で7.5割取ればかなり可能性出てくるから
317 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:03:47.46 ID:V8xV3u400
2009外英の6番鬼畜すぎるだろwwwwwwww
キチガイ小説で訳を見ても話の意味が分からない
あれ8割解けたら偏差値法で凄く差がつくだろうな
恐くなって俺が受ける法法と経済の日程見たが小説は出てないみたい
ふぅー、ビビらせんなよなああああああああああああああ
318 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:07:41.09 ID:vfcrBFSGO
経済学部経済学科は68%でうかる
偏差値換算がないからね
でも数学ムズい
319 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:17:44.00 ID:mtuJ5wqj0
>>318 年によるよな
2009の経済数学とかやばいだろwww池沼レベルwww
合格最低点も260超えてたしガチで7割くらいの受験生が満点とれたんじゃないか
320 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 13:02:16.42 ID:IwQIopm+I
外国語学部の漢文むずすぎわろた
321 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 20:12:49.39 ID:WxWZRAvYO
日本史得意なんだけど法か経営どっちがいいかね?
322 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 21:38:52.72 ID:V8xV3u400
>>321 日本史はどっちも大して変わらない
英語も似たような構成
強いて言えば違いは国語の文語文と古文、得意なほうを選べばよい
あと最初の日程(外英、地環法、神)の問題って他の学部に比べて難しいのかな?
それともただ量が多いだけ?
何か解いてて以上に難しい語彙が外英日程だと出てくるんだけど
東進の過去問データベースにある解答ってどの程度あてにできるんかな?
過去問収集するの面倒で使い始めたんだけど、日本史で明らかに間違った答え見つけて不安なんだ…
324 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:53:50.43 ID:F1TZKmM/0
上智は都会的で洗練された知的エリートのイメージ
325 :
名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:59:15.14 ID:JbPDAr7u0
>>322 俺、置換受けるんだけど外英と同じ問題なの?www
>>323たしか代ゼミかなんかのも去年の経済の国語と英語で間違ってたぞ
上智は正解発表しないし紛らわしい問題多いから予備校の解答が間違ってることもある
327 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 03:36:58.46 ID:2FdhBDWI0
>>325 自分が受ける日程確認しとけよwwwww
328 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 15:18:27.16 ID:oJ3FSa/MO
2012の法の数学
確率の最後の2問落としたんだが
8割はあるよな?
329 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 16:51:24.84 ID:gdB4iVkoO
2010年の経済学部の数学の一番がひとつも出来ない…(TT)
模試とかよりもずっとむずいだろ…
330 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 20:52:13.84 ID:XBdVksiwO
>>322 そうか、ありがとう
古文のがいいから法学部にするかな
331 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 23:12:56.05 ID:FiIDST680
>>329 俺もあそこ全敗したwwww
あれと似たようなパターンの問題もあんまないし対策できんww
332 :
名無しなのに合格:2012/12/21(金) 23:53:59.38 ID:XNA642140
上智で過ごす夢のキャンパスライフ
333 :
名無しなのに合格:2012/12/22(土) 00:35:10.81 ID:UA0WpFPXO
>>322 地環の英語はむずいから避けるってやつは結構いるみたいだぞ
つまりその日程のはむずいってこと
334 :
名無しなのに合格:2012/12/22(土) 09:15:49.55 ID:U2HVcT/F0
京都大学経済学部(論文式)のおさえに、早稲田政経と商、慶応商と
上智経営受けますたが、上智除いて全滅しますた
335 :
名無しなのに合格:2012/12/22(土) 21:44:21.32 ID:iv+JOUE/0
2010の経済の英語、7割のった
英語偏差値36からの長い道のりだった
調子のってもう一年解こうとして大門3までやって違和感を感じた
で、そこまでこたえ合わせして4割で
結局まぐれだったんだなと上智が遠のいて見える冷たい夜のこの頃であることよ
イスパニア学科って難しいのか?
337 :
名無しなのに合格:2012/12/23(日) 21:34:20.49 ID:4uEj5Veo0
うわあああああああああああああああああああ
誤り指摘と内容説明の長文と会話文はできるのに
空所補充の長文できねええええええええええええええええ
いちばん上智であれなのにいいいいいい
338 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:31:08.46 ID:6UjlpR9u0
上智に行きたい!
クリスマスも正月も要らないから!
だよな! 4年間彼女だっていらないから!
>>335 わかるわそれ
年によって難易度が違いすぎるんだよな
でも今年は募集人員も増えたらしいし
多分簡単になる…のを祈ってる
今、上智経営一年だが、周りに聞いたら去年の経営でいうと、数学は8割、日本史は5〜6割、世界史は8割、国語は8〜9割、英語は7割とかだよ、受かってたのは。
342 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:53:55.86 ID:adgUVc7X0
>>341 貴重な情報に感謝
見事に偏差値法を投影した割合になってるなあ
(去年のスレと自分の主観で)世界史は例年より簡単だったらしいし、日本史は大門1が超鬼畜であれは何問落としてもしょうがないって感じだし
多分英語はどの年も6割後半は絶対欲しいね
一番合格のカギになるのは私は国語だと思う
去年の別の日程でも皆合格者は国語8割超えてる(去年のスレより)
英語8割はなかなかいなかったよ
国語でいかに落とさないかが大事
343 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 15:22:25.81 ID:W83wJyWBO
世界史8割てまじか
偏差値68位でも7割ちょいなのに…
344 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:40:35.69 ID:COfdgy7/0
やっぱり偏差値法がある経営は受けられないわ怖すぎて…w
各科目とも7割〜7割5分とりゃ受かるよ
そんなにびびるな
347 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:34:30.45 ID:COfdgy7/0
>>345 法って経営より簡単で取らなきゃいけない感じじゃないのか?
>>346 英数はいくんだが国語がやばくてさ
だから経済だけにします
英語8割取れたら大体問答無用で合格
英語7〜6なら国世は8割 だろうな
349 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:43:55.72 ID:4hKz6SUCO
去年の2/4の評論撃沈した…。国語サボってたツケが回ってきたか…
350 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:45:49.18 ID:6UjlpR9u0
ハイル、上智!
351 :
名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:49:07.59 ID:adgUVc7X0
2006年の経済の合格最低点見てワロタ
なんだよ281/350って・・・
80%取って受かんないとは何事
さてさて合格ルートは
3教科全て7割ちょい
英8割、国6~7割、社6~7割
英6.5割、国8割、社7割
かな
一番上が理想的
英語は65%でギリギリかな、それ以下はかなり合格は厳しくなる
正直上智の社で日本史8割以上はかなり厳しい
基本がっちり固めてよくて75%だろう
そして上智の国語は一門間違うと山体崩壊のように後ろの問も目茶クチャになる
難しい問題はできれば選択肢絞って最後に吟味
352 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 00:56:58.02 ID:ckQTEjgE0
センターでmarch
一般で上智目指して頑張ろう!
経済って日本史受験もあるよね?
標準化されちゃうけど
標準化適応する学部で一番難易度低いのが経済かな
354 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 09:40:24.33 ID:2lcTLvT80
>>353 経済は数学だけで標準化なし
経営な地歴と数学があって標準化あり
経営って難しいんじゃなかったっけ
355 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 09:42:19.05 ID:wtKn5Zwm0
>>353 済済は数学じゃないと受けられないよ
済営は日本史でも大丈夫
356 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 09:53:46.30 ID:01a8+iEi0
>>1 上智はキャンパス馬鹿みたい狭く常に通勤ラッシュだし女もケバケバだし止めたほうがいいんじゃね
ICUにすれば?
357 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 10:48:04.82 ID:ege5jq150
え?じゃあ俺が買った経済の赤本に日本史が載ってるのは
総合人間科学看護学科の問題ってことか
もったいないことした…
経営と法なら経営の方が偏差値低いけど倍率みたいだよね
どっちの方がいいかな
>>357 ぶっちゃけ人によるよね
高倍率の中で確実に合格できる自信あるなら経営受ければいいし、英語国語と高得点とってやるぜ!!という自信の持ち主なら法いけばいいと思う
359 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 11:44:17.93 ID:5q1ORE6aI
上智の赤本って経済・看護学部しか見ないんだけど何故だ?
俺は経済志望だからいいけれど、外国語や法学部の人はどうしてるんだ?
ネットから手に入れてるのだろうか?
360 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 12:17:49.05 ID:2lcTLvT80
>>357 経済学部経済学科と経済学部経営学科がある
多分赤本では日程で別れて入ってると思う
361 :
名無しなのに合格:2012/12/25(火) 17:13:11.47 ID:46RzdzWD0
法とか総合人間科学の数学って一対一対応の例題だけでおk?
なんか演習編がオーバーワークに感じてならん
済済と済営は併願できるように日程はいつも別だよ
数学必須じゃない分済営のほうが偏差値は高いけど難易度は一緒くらいじゃないかな
363 :
名無しなのに合格:2012/12/26(水) 22:21:29.06 ID:nY60jomk0
ああ、75問の日程、一つの大門で躓くんだよなあ
10問中3問しかとれなかったり(長文の空欄補充)
あまりにも難しいのって皆そのぐらいしか取れないで他の大門で全て8問以上取るって漢字なのだろうか
364 :
名無しなのに合格:2012/12/26(水) 22:48:08.67 ID:Gvw5xT/V0
国語6割 世界史8割 英語8割
ロシアいけますか?
正 直 日 本 史 ヤ バ く な い か
366 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 00:58:53.15 ID:i0YUNPBuO
過去問やったこと無いけど上智ってそんな単語キツいの?
そんな難しいと逆に語彙力関係なくならないか?
367 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 01:06:48.64 ID:R378L4No0
>>366 現代文レベルの単語が選択肢にたまにだけどある。
さすがにやりすぎだと思う
368 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 01:10:21.23 ID:R378L4No0
正解の選択肢にね
369 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 04:48:18.71 ID:LaBA36/g0
371 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 08:45:42.35 ID:QlQtkE2zO
経済学部の数学ムズい
数学苦手な俺が7割安定するレベルだしそんな難しくないだろ
373 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 13:38:24.58 ID:MWaGVkKX0
去年の地環の英語で65%だったんだけどこれでボーダーってところ?余裕で落ちちゃう感じ?
374 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 15:45:01.85 ID:gwMNexzF0
早慶は無理だけど上智は合格できるって考えは
甘すぎないか?
まあ、早慶でも、学部間の偏差値の開きが大きいから、
早稲田教育、文化構想、シャガク、慶応SFCあたりなら、
上智外英、国関法のほうが難しい気がする
一般論として、上智が早慶に一歩及ばないのは認めるとしても、
早慶にかすりもしない人が、上智の看板学部に合格できるとは
到底思えない
375 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 21:01:28.43 ID:Cuj/62c50
長文の空欄補充問題なめてたわ・・・
何年分か過去問解いてれば慣れて解けるもんだと思ってた
全然だめだ
まだ内容一致のほうが楽だ
偏差値河合塾で55ぐらいなんだけど受かる可能性あると思う?
377 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 21:40:12.01 ID:LaBA36/g0
>>376 科目のバランスもあるけど可能性はほとんどないと思う
>>377 地方だから記念受験も止めといたほうがいいか
379 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 22:36:52.74 ID:LaBA36/g0
>>378 地方じゃないからわからないが、上智だとやっぱり最低でも65は欲しいんじゃないかね
それ以下は多少運も入ってくる
まぁ記念ならいいんじゃないか
380 :
名無しなのに合格:2012/12/27(木) 22:45:50.88 ID:jCiQmSOT0
俺も河合偏差値57なんですけどどうなんでしょうか…
英数国各教科7割は取れるんですけど…
381 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:29:38.46 ID:cKKfYOA0O
国関法ってきついの?
受ける予定なんだが、過去問てか素点でどれくらい必要なのか教えてくれ
382 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 01:04:03.41 ID:xw60hYOl0
383 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 08:01:40.85 ID:9EfKKK3+0
あれ、意外と75%でいいのか
国関の日程は8割近くいくんだよなあ
75問の日程は6~6.5割ぐらいだけど
でも明治全日と試験日かぶるからいいや
384 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 09:09:49.71 ID:cKKfYOA0O
>>382 マジか
英語はちょうど8割でよゆーじゃんwwwwとか思ってたらいたって普通なのか
日本史もやってみるか
385 :
2011. sophia uni. kaizi:2012/12/28(金) 09:30:13.66 ID:9EfKKK3+0
地環
英語自己採5割→75/150
新聞
国語5割5分〜6割→67/100
仏文
英語6割→77/150
国語3割5分~4割(笑)→55/100
学科試問→46/50
法法
英語6割5分→80/150
国語6割5分→60/100
386 :
2011. sophia uni. kaizi:2012/12/28(金) 09:32:50.67 ID:9EfKKK3+0
748 : 名無しなのに合格[sage] : 投稿日:2012/01/18 14:56:20ID:DrndV4cN0 [1/1回(PC)]
国語8割行かないやつは法法は絶対落ちるよ
あそこ受ける奴は国語すげーできるからな
国語で7割取ってしまうと英語地歴両方8割取らないといけない、これ、無謀リックレス
問題を大問をバラバラにして解く時は七割超えるけど、まとめて解く時は全然解けない・・・
388 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 10:41:18.51 ID:57MRU4oDO
経営学部どれくらいでうかる?
389 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 22:38:43.22 ID:g0yvqspd0
ここの英語の難易度を日程ごとで順序をつけてください
主観的で構わないので
390 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 22:51:34.63 ID:1mf6fVU90
初挑戦2010上智経営48/75 2回目上智経済2009 53/75
みんなどれぐらいだやっぱり合格点だと60/75ぐらいいる?…
上智の会話文と単語挿入がきついというかなれない、長文は一ミスですむけどあれさえどうにかなれば…
ってか2009の古漢融合が難しすぎたww
391 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:20:01.01 ID:g0yvqspd0
>>390 俺は2010経済 57/75
2008外英 40/75
2007外英 43/75
外英、経済、法法、酷寒、経営の5個受けるつもりww
175000円寄付する勢いで突っ込む
やっぱ、二つの日程しかやってないけど外英の日程は難しい
というか、帰国が解きやすいらしい
帰国の友達は前置詞や正誤問題は感覚でこれは違和感があるとかわかるらしい
長文も普通に向こうで朝刊読むノリでいけるらしいww
鬼畜である小説、会話も帰国が有利だし
392 :
名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:46:20.43 ID:OO922vqk0
上智は日程が違っても傾向は近いから、受ければ受けるほど慣れて合格可能性が高くなる
393 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:18:30.18 ID:mT8j0D9M0
外英 54%
経営 54%
経済 71%、72%
国法 76%、69%
法法 68%
経営と法法受けるつもり
もう一つ、国関受けたいが
あの日程は・・・経営、法とは傾向違うのでやめておく
頑張ろうもっともっとたくさん
395 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 12:11:52.05 ID:T25o33u1O
経営2012
英語77%
国語78%
世界史78%
これは際どいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 14:51:27.61 ID:+4FE9PUFI
みんな数学の過去問どんな感じですか?経済と総合人間科学志望です。
2012年2月10日の英語65%ってアウト?
399 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:54:50.44 ID:T25o33u1O
>>398 いや俺的に国語が足引っ張ってるかなと思った
英語と国語で200点欲しい
みたいな話聞いたことあるし
400 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 18:57:18.00 ID:TDwEuY8S0
独文・独語・露語の素点ってどのくらいかな
てか上智の日本史みんな結構とれるの?
確かに経営はそれじゃ際どい
>>401 2010法律8割弱
2011法律7割強
ちなみにセンターは90点前後
仏像の問題はやべぇ…
404 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:45:27.38 ID:K8rcugfr0
何も際どくねえよwww
文句なしで合格だよwww
by上智経営生
405 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:52:02.88 ID:K8rcugfr0
ちなみに俺は
自己際で国語84%
英語72%
日本史60%だよww
406 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:56:17.23 ID:T25o33u1O
>>404 まじすか
受かった年の自己採点どのくらいでしたか?
できれば年度と科目別に教えてください
407 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:57:54.08 ID:T25o33u1O
あ、もう書いてあった
経営の英語むずくね
早慶の経商より取れないorz
409 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:05:07.61 ID:K8rcugfr0
410 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:07:32.73 ID:mT8j0D9M0
>>409 日本史はやはり大問1のせいで大分平均下がったでしょうね・・・
あれは6割取れれば十分かな
あと2012の国語ってそんなに簡単でした?
がっつり文化史出ちゃったら6割とかでいいの?
文化史以外は7・8割とんなきゃだよねorz
412 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:15:48.20 ID:mT8j0D9M0
>>411 去年の経営とか
いつだったか忘れたが坊主の生年月日の奴とか大門で出たら総合6割取れれば上出来
まじかー!
てか経営だけ素点で他の学部は偏差値法だよねこわい…
まじかー!
てか経営だけ素点で他の学部は偏差値法だよねこわい…
415 :
名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:42:01.60 ID:Zy77/bkT0
際どいだろ、一昨年その得点率からそれぞれ一割引いたくらいで落ちた
早稲田受かったからどうでもいいけど
417 :
名無しなのに合格:2012/12/30(日) 09:47:55.91 ID:aXNj+6li0
春から上智生になる!!
10年の初日日程の国語といたら
心理型78%
地環型88%だったんだけど
これってこの日程が簡単だったんだよね?
解いた人いたら感想ききたい
それから偏差値法の点数は日程内じゃなくて同一学科内でだすんだよね?
独文受ける人いる?小論どうしてる?
2/4の日本史ってみんなどんくらいとれるの?
ちなみに2012
422 :
名無しなのに合格:2012/12/30(日) 19:24:31.27 ID:of0iKIrEO
2012年の2月4日の日程の文系数学簡単だよね?偏差値法だから結局吹っ飛ぶんだろうけど。
423 :
名無しなのに合格:2012/12/30(日) 23:59:29.98 ID:bALv0DrI0
痴漢
424 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 00:11:29.54 ID:2PIGEN980
4つ受けることにした
4つ受けて全部落ちたら俺には縁がなかったんだなって納得できる
でもせめてどうかどうか、補欠合格でもいいので
今日も5時ぐらいまで英語やる
425 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 04:17:04.91 ID:kyusScHb0
>>6 財政的にキツいんじゃなくて、新しいキャンパスと学科を設立したいからそのための費用の確保として人数を増やすらしい。
ちなみに在学生です。
426 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 04:19:23.88 ID:kyusScHb0
>>39 就職組は何だかんだほとんど大手に決まった
427 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 04:21:06.59 ID:kyusScHb0
>>50 そんなことはないよ
別格なのは東大ぐらい
428 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 09:08:51.97 ID:9susVY0IO
今日は2011年の2月4日日程の英語だな。8割取れたら涙しよう。
430 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 21:11:45.14 ID:2PIGEN980
英語苦痛になってきたから外国人のブログ読んでる
これって英語力向上に効果あるのかな?普通に面白いから苦痛じゃなくなるし
話題が分かるからか、上智の入試問題より読みやすい
431 :
名無しなのに合格:2012/12/31(月) 21:59:33.02 ID:KOOy9XJu0
TEDで一日潰した俺は後悔したけどな
まあ話は面白いし良かったけど
いょっしゃぁぁぁぁあ!みんなっ!
基礎力は充分か?
それなら反撃開始だぁぁぁぁぁあああ!!
433 :
名無しなのに合格:2013/01/01(火) 02:25:41.64 ID:V2/tSBgt0
いやほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお魚おおおおおお
大晦日に解いた法法英語68%行ったゾ
皆からみたら塵みたいなもんだろうが俺にとってはかなりいい
上智を追い詰めていく感じ・・・!面白くなってきた
日本史もいい感じ
現代文ェ・・・
帰国子女ェ・・・
>>433 大松「お前がいくら頑張ろうと帰国子女はうかる
落ちるのはお前と同じように必死に頑張る純ジャパだけだぞ」
435 :
名無しなのに合格:2013/01/01(火) 10:37:54.51 ID:BuhP36h+0
あけおめ!
436 :
名無しなのに合格:2013/01/01(火) 12:10:02.33 ID:HPQb1hvK0
あけおめ!
イスパニア学科受ける人いる?
438 :
名無しなのに合格:2013/01/01(火) 14:29:08.99 ID:MVdAxHGa0
■■■ 驚愕の事実 上智大学の実体 偏差値は操作の噂・・・ ■■■
●早慶上という言葉は上智の学生が使っているだけで、早慶はむしろ不愉快に思っている。
●就職は明治や中央、立教、青山、理科大、芝浦、日大のほうが上。やっぱりOBの力が弱かった。
●就職する際の企業側から見た上智の評価は低い。
●上智の学生は就職するときになって自分の学校がここまで低く見られてるのかと気づくようだ。
●どんな底辺高校でもカトリック校には指定校推薦枠をあげている。
●最近はそれに輪をかけるように、「カトリックAO推薦」なるものを導入し、その傾向にはさらに拍車がかかっている。
●地方の偏差値40台の地元の公立高校の滑り止め的な位置づけの高校からも、この推薦枠で大量に合格させている。
●上智短大の偏差値は40台前半である。
●何もかもが中途半端な位置にある大学である。
●某国立大学の教授で上智に非常勤で教えに来ているある教授は、
「上智は女性の喫煙者が多い」と授業中に述べ、かつ某マスコミは上智の女性の喫煙者が多いことを報道した。
●大学で精神的に病んでしまう生徒もおり、昨年は硫化水素による自殺者も発生した。
●ぼっち専用サークルがあるらしい
おい、学長からおまいらにメッセが来てるぞ (HPより)
==================================================================================================================================
謹賀新年(学長からのご挨拶)
新年明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
上智大学は今年創立100周年を迎えます。聖フランシスコ・ザビエルの宿願が実を結び、イエズス会から派遣された外国人司祭たちの尽力によって設立された本学は、創立当初から豊かな国際性を有しておりました。
近年、グローバル人材の育成が急務であると叫ばれておりますが、本学は国際社会で活躍する人材をこれまでにも数多く輩出してきました。
本学が掲げる教育精神は、“Men and Women for Others, with Others”―他者のために、他者とともに生きる―です。
豊かな人間性と高い倫理観を兼ね備えていなければ、いくら専門的な知識を習得したとしても役に立つことはないと考えております。惜しみない奉仕の精神を発揮できる人材をこれからも育ててまいります。
今年は、上智大学にとって新たなステージへと進む節目の年です。国内のみならず世界中でさまざまな記念行事やプロジェクトを計画しております。これらの成果は今後積極的に発信してまいりますので、是非とも注目していただきたいと思います。
本年が皆さまにとりまして輝かしい1年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。
2013年元旦
上智大学長 滝澤 正
滝澤学長、愛してるよ
441 :
名無しなのに合格:2013/01/01(火) 19:49:17.46 ID:BuhP36h+0
あけ上智おめ
443 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 00:48:47.19 ID:f6eGFNFWO
大晦日、元日と二日間勉強できなかった…
もう終わったな
444 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 03:46:00.68 ID:hfSzLXav0
上智の英語でネタは持ちきりだけど国語難しくない?
いや、経済経営の話で内容は簡単でボーダーも高いのは知ってるんだけどあれを60分で解き切り八割を維持するのはかなり至難の技なんですが…
どうやって解いてます?
7割後半から八割いくには5分から10分オーバーしない限りいまのとこ無理ゲー
445 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 08:07:55.73 ID:rUHOw1Gk0
上智大はカトリック校だとAO推薦で楽々合格できるよ。
●桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績
上智:20 ← 不自然なほど多いwww
早慶:3、明治:3、青学:3、立教:3、旧帝:2
●函嶺○百合学園中学高等学校:H23年進学状況
・白百合:16
・上智大:7←---------------------------おいおいw
・京都ノートルダム:2・駒沢女子:2
・早慶・MARCH旧帝大・一工神筑:0 ← 注目
■■■ 驚愕の事実 上智大学の実体 偏差値は操作の噂・・・ ■■■
●浜松海の○高校5年間の実績
・上智:9 ← 上智だけ不自然に多過い
・早慶:2、法政:1、明治:1、津田:2、旧帝大0
●聖カタ○ナ高校5年間の実績
・上智:8 ← やっぱり多い。
・早慶:0、青学:2、明治:3
446 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 18:01:54.04 ID:6xHa8zJAO
もうどこにも受かる気しない
448 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 19:28:10.06 ID:rUHOw1Gk0
智大はカトリック校だとAO推薦で楽々合格できるよ。
●桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績
上智:20 ← 不自然なほど多いwww
早慶:3、明治:3、青学:3、立教:3、旧帝:2
●函嶺○百合学園中学高等学校:H23年進学状況
・白百合:16
・上智大:7←---------------------------おいおいw
・京都ノートルダム:2・駒沢女子:2
・早慶・MARCH旧帝大・一工神筑:0 ← 注目
■■■ 驚愕の事実 上智大学の実体 偏差値は操作の噂・・・ ■■■
●浜松海の○高校5年間の実績
・上智:9 ← 上智だけ不自然に多過い
・早慶:2、法政:1、明治:1、津田:2、旧帝大0
●聖カタ○ナ高校5年間の実績
・上智:8 ← やっぱり多い。
・早慶:0、青学:2、明治:3
さっきTBSでミス上智の人がテレビに出てたぞ
可愛かったなー、やる気でたわ
450 :
名無しなのに合格:2013/01/02(水) 23:55:34.73 ID:pmSFXH0v0
2010年の6日で8割いった
これは標準化も納得してくれるだろう
上智とか天才領域だろ
上智の日本史ってZ会のテーマ文化史で対応できる?
454 :
名無しなのに合格:2013/01/03(木) 19:57:26.47 ID:dXzseKq/O
2011年の外英って何割取れる?! ってか終わらないんだがorz
456 :
名無しなのに合格:2013/01/03(木) 22:20:10.22 ID:kKPRNT0Q0
今、首都圏の学生の間で話題のツィッター
※女子大を除きます
S 上智 ★ 成蹊 関西学院
---------------天使の壁----------
S- 立教
A 明治学院 成蹊
A- 成城 慶応義塾 青山学院
--------------カワイイの壁-------
B 東京外国語 同志社
B- 早稲田
C 明治 関西 東京学芸 東洋
--------------人間の壁------------
C- 法政 中央 日本 立命館
D 横浜国立 一橋 専修
D- 駒沢 東京
--------------うわぁぁぁ-------------
E 東京農工 芝浦工業
E- 東京理科 東京工業 大阪
F 電気通信
>>455 自分もそんなもんだが大丈夫かな?
別に英は受けないが
外英の二次ってむずいの?
今さら受けようと思ったんだけど面接とかリスニングとかどうしよう
459 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 00:30:27.51 ID:XGK1j50F0
>>458 帰国子女とかじゃないならやめとけ
純粋な日本生まれ日本育ちで外国人の友達はいませんみたいなやつは受からんから
>>459 そこまで難しいもんなのか?
ソースとかあったら教えてくれ
なんか面接意外は入学後のクラス分け用みたいな噂聞いたぞ
461 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 00:33:45.80 ID:SEW0Oo+I0
上智大はカトリック校だとAO推薦で楽々合格 馬鹿でも・・・
まるで裏口入学だ・・・
●桜の聖○学院中学校・高等学校5年間実績
上智:20 ← 不自然なほど多いwww
早慶:3、明治:3、青学:3、立教:3、旧帝:2
●函嶺○百合学園中学高等学校:H23年進学状況
・白百合:16
・上智大:7←---------------------------おいおいw
・京都ノートルダム:2・駒沢女子:2
・早慶・MARCH旧帝大・一工神筑:0 ← 注目
●浜松海の○高校5年間の実績
・上智:9 ← 上智だけ不自然に多過い
・早慶:2、法政:1、明治:1、津田:2、旧帝大0
●聖カタ○ナ高校5年間の実績
・上智:8 ← やっぱり多い。
・早慶:0、青学:2、明治:3
462 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 00:34:58.91 ID:SEW0Oo+I0
このような書き込みも
↓
593 :大学への名無しさん:2012/12/28(金) 22:47:29.94 ID:QfRdzcJd0
>>588 簡単に言えば、基督教の名前をかたった裏口か?
とんでもない大学だな
人を欺くような行為は宗教の恥さらしだな
上智という作られた偏差値で若き受験生を騙しているな
今まで、偏差値が高いので、誰もがおかしいなと疑問に思っていたが、やっぱりな・・
偏差値操作を行い、高く見せかけ受験生をたぶらかす!!
こんなインチキ大学は潰してよし!
社会的にも必要とされていないし、何のとりえもない 何が情痴だ! ぺェ
463 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 00:36:45.56 ID:SEW0Oo+I0
■■■ 驚愕の事実 上智大学の実体 偏差値は操作の噂・・・ ■■■
●早慶上という言葉は上智の学生が使っているだけで、早慶はむしろ不愉快に思っている。
●就職は明治や中央、立教、青山、理科大、芝浦、日大のほうが上。やっぱりOBの力が弱かった。
●就職する際の企業側から見た上智の評価は低い。
●上智の学生は就職するときになって自分の学校がここまで低く見られてるのかと気づくようだ。
●どんな底辺高校でもカトリック校には指定校推薦枠をあげている。
●最近はそれに輪をかけるように、「カトリックAO推薦」なるものを導入し、その傾向にはさらに拍車がかかっている。
●地方の偏差値40台の地元の公立高校の滑り止め的な位置づけの高校からも、この推薦枠で大量に合格させている。
●上智短大の偏差値は40台前半である。
●何もかもが中途半端な位置にある大学である。
●某国立大学の教授で上智に非常勤で教えに来ているある教授は、
「上智は女性の喫煙者が多い」と授業中に述べ、かつ某マスコミは上智の女性の喫煙者が多いことを報道した。
●大学で精神的に病んでしまう生徒もおり、昨年は硫化水素による自殺者も発生した。
●ぼっち専用サークルがあるらしい。 ランチを近くの土手で一人で食べてる姿をよく見る。
●学生は自分の回りしか見えない小粒が多く、国際的という割には視野が狭くちんけ。
●キャンパスはウナギの寝床で超狭い。1年〜4年まで同じ狭い場所で過ごす為、自販機前さえもラッシュアワー並み。
■上智はグラウンドも持っていない。現在のグランドは東京都からの賃借の土地。
464 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 06:00:26.69 ID:HxzxyS6JO
ボーダーの純ジャパを切るための二次。
別に純ジャパでも一次でボーダー大きく越えれば
二次も苦労はしない。
ただ帰国子女向きの外英の英語で帰国子女に勝つのは至難の業。
465 :
名無しなのに合格:2013/01/04(金) 23:16:09.02 ID:MrvqJQwK0
現代文、これダメだ
2011年からまだマシになっているが
それより以前が糞問多い
2009年の小林の問なんて酷すぎ
そしてファルスやセイレーンなんて筆者の主張(ファルスはまだいいが)が全く伝わってこない
セイレーンの問なんて試験に使うような文章じゃないでしょ
あんな文章出すの上智ぐらいだろう
受験生も、予備校の講師も悪問と言っているが誰も上智に苦情は言えないのか?
と思ったんだが言えるわけないよな
現代文安定しないから恐くなって3回受けることにしたわ
そして合格した暁には現代文の問題作成担当の教授にぜひお会いしたものだ
11経済の英語難しい…
時間計って11経済英語73%だったんだけど及第点?
468 :
名無しなのに合格:2013/01/06(日) 19:20:27.16 ID:Kl093LqlO
外英のさ
文・語法訂正問題って長文読まないでいける?
469 :
名無しなのに合格:2013/01/06(日) 22:56:07.58 ID:clCFyqRo0
>>468 長文の内容を把握してないと解けないやつ1つあった気がする
470 :
名無しなのに合格:2013/01/07(月) 01:41:15.56 ID:ky+gabHJO
だよね…訂正問題は6割覚悟で他に時間回したら得な気がするんだよなあ。
私大理系志望で経営受けようと思うんだけど2012解いて
英語6割8分数学8割弱国語8割弱だったんだけどやっぱり英語がこれじゃ厳しいのかな?
偏差値法っていうのがよくわからなくて・・英語と国語は間違いなく得点安定しないし・・
472 :
名無しなのに合格:2013/01/07(月) 11:33:08.90 ID:JY0eEjUW0
● 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)●
● 上智大学 経営危機 巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増)●
● 上智大学 経営危機 巨額損失の穴埋めのため、低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47)●
● 上智大学 経営危機 ロースクール定員割れで、面接だけの追加入試(前代未聞)●
473 :
名無しなのに合格:2013/01/07(月) 21:31:36.32 ID:fptw7vCq0
2009年度難すぎやしないか…
数学75%〜80%だが国語が糞
65%くらいしかとれん
今年は易化しますように
474 :
名無しなのに合格:2013/01/07(月) 23:44:06.35 ID:wYygHSD80
国語の安定しなささワロタ
大問で20ぐらい解いたが得点率が0~10割とかもうね
一番多いのが6割
これやばい
475 :
名無しなのに合格:2013/01/08(火) 00:12:01.65 ID:N2SSNqB50
さあ、今日の午後、ついに2012経営英語を解きます
今までで唯一合格者の得点率がわかっているだけに緊張
65%は絶対に行かなきゃ、うん
てか行かなかったら上智かなり厳しくなるな、怖い
476 :
名無しなのに合格:2013/01/08(火) 00:32:26.59 ID:Cu4L+y0lO
>>475 合格者の得点ってなんぼやねん
教えてくれや
477 :
名無しなのに合格:2013/01/08(火) 04:15:26.58 ID:wmchq3PYI
英語と日本史の7割の壁が越えられない…
しかも経営志望なのに法とかの過去問しか
解いてない…
赤本の合格最低点の10%上だと大丈夫だよね?
479 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 00:33:59.07 ID:YQa1biVV0
去年国間法、法法受かったものです
>>478 学部によるが多分大丈夫
英語って一つの大問で躓いて3,4/10ぐらいしか取れないと積む
他の問で埋め合わせないといけなくなるし
しかし難解な空所補充や小説チックなのが出てくるとやばいのでとにかく5問は取れるようにしておくように
国関法の英語は他の日程より簡単なので80%は取れないと厳しい
法律は75%あれば結構見込みあるかと(だけど法律の国語は8割取ってね、平均高いから)
480 :
政経男@天才イケメン金持ち早稲田政経 ◆ybw5l6hQAXWj :2013/01/09(水) 00:42:34.86 ID:MyL+5ARAO
上智の女可愛いから良い女紹介してくれ
481 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 01:13:20.96 ID:jD2fkId40
483 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 08:52:26.46 ID:HdZGHKT40
経済経済なら標準化ないから赤本の最低点をギリギリ超えれてればいいよね?
上智はどの科目も75%とれていれば受かる
ぶっちゃけ75もいらねーだろ
486 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 22:06:00.72 ID:jD2fkId40
75で落ちるとこもあるよ
487 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 22:09:48.64 ID:6xNz2hLrO
選択によるけどどんなことがあっても経営は260は必要だろ
英語や国語よりも日本史がダメだ
センターだと八割以上は確実なんだけど
489 :
名無しなのに合格:2013/01/09(水) 22:56:55.19 ID:Z5Tf9JR60
英語88%
数学75%
国語67%
法法これでもだめなんですかーーーーー!!!
491 :
名無しなのに合格:2013/01/10(木) 01:25:05.96 ID:3VDAnTEt0
法は英語簡単だとおもうからこれくらいは欲しい
492 :
名無しなのに合格:2013/01/10(木) 03:15:34.79 ID:fPUZJ4HpI
英語と日本史の7割が越えられない。。。
もうどこがいけないかも分からない。。
どうすりゃいいんだ??
493 :
名無しなのに合格:2013/01/10(木) 06:43:12.51 ID:neBSqCHu0
>>490 純ジャパだす
英字新聞の効果が出てきた模様
494 :
名無しなのに合格:2013/01/10(木) 11:07:09.81 ID:2hk+/Hoy0
>>489 国語−を英語+で補って国数のその年の難度にもよるが
ボーダーちょい上ぐらいかな
ここにいる人ってほぼ経済経営法学だねー
総合人間、文学部もいる
497 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 20:58:11.73 ID:Lt742LafO
12国関7割って終わった…
国語は4割…
この年って簡単な方?
受かる気がしない…
498 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 20:59:39.46 ID:Lt742LafO
あ、7割ってのは英語
神学部のぞいたらどこが一番簡単なの?
2010の経営英語簡単じゃないですか?はじめて8割いった。
でも2011の経済英語はいつもは8~8.5割取れるのに半分ぐらいしか行かなくてワロタ…
501 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:15:35.95 ID:R3tKYOzI0
上智大学 河合塾偏差値 2012/11/14更新
67.5 社会
65.0 英語 教育 心理 国際教養 国際法 法律 経営
62.5 史 国文 独語 仏語 西語 露語 ポ語 福祉 環境法 経済
60.0 哲学 英文 独文 仏文 新聞 理工
57.5 看護
55.0
52.5 神
頑張って合格してくれ。
社会学科
早稲田政経レベル。超難関。
必須講座はゼミだけで単位修得容易。
全学科の講座を自由に取れるフリーパス学科。
ゾマホン、西山喜久恵 政井マヤ
英文学科
青山心理レベル。お買い得。
なんでこんなに入りやすくなったのか不思議。
伊藤えみ
英語学科
早稲田一文レベル。世間の評価はよい。昔に比べると入りやすくて得?
長野智子 松本志のぶ 梅津智史 木幡美子
法律学科
就職は極めてよい。法曹、公務員等はさっぱりだめ。
大橋未歩、玄葉光一郎 細川護熙
502 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:17:36.67 ID:HagkiTQ1O
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:
<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70
上智法 35
明治政経 20
センター 20
=========
<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 25
明治政経 15
センター 10
=========
<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 10
明治政経 5
センター 5
503 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:18:45.67 ID:HagkiTQ1O
<欧米諸国における、日本の私立大学の知名度>
小数点以下切り上げ
早稲田大学 52%
慶應義塾大学 40%
上智大学 2%
ICU 2%
東京理科大学 1%
上記以外の全部計 3%
504 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:20:37.95 ID:HagkiTQ1O
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)
早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70
横国大、広島大 60
東京理科大 55
ICU 45
上智・法、外国語 40
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
505 :
名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:40:02.47 ID:NZhfd+pJ0
上智で就職最強は法学部法律学科
506 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 00:03:35.83 ID:R3tKYOzI0
>>505 法律学科は人数が多くかつ男子比率が高いので、その結果として就職有利に見える。
男女差別があることが最大の原因。
法学部の学生は国内一流企業志向が強い。
外、文、総合は、女子が多く、海外への憧れが強い。
女子は差別に泣く。
また上智の人文学部の学生は大人しくて立身出世欲が乏しい。
頭はよいが欲に欠ける上智非法学部学生を好まない会社もある。
早慶の学生は欲深く活発であるから、商社は早慶や上智法を好む。
欲深い人は和を乱すので、和を重視する会社は上智非法学部を好む。
>>497 '12コッカン受けたよ
国語はみんなできてなかった(したらばとかいう掲示板曰く)
てか代ゼミと東進で答えが結構割れてた気がする
英語は簡単な方だったと思う
関係ないけど一個目の長文が、数年前の早稲田法学部と文章同じだった
あと日本史もここ数年で一番簡単だったっぽい
コッカンって受験者レベルが一番高いから、その分得点稼がないと受からないらしいね
そう!去年の国関の日程の日本史は近年で1番取り組みやすかった!
ああ1年早く生まれていれば…基礎問題の点取り勝負なら浪人相手にも望むところだったのに(#`д´)ムキー
510 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 02:36:41.09 ID:u6YEujREO
俺は慶應蹴って上智入ったけど…
やぱ慶應にしときゃ良かったなぁ…
てか東大受けときゃ良かった…
男女比率で大学選んだのが間違い。彼女できんよ
慶應行けよ
たわけ者めorz
そういえばこのスレにまだ
>>1はいるの? 近況気になる
それと史学科の人いる? 学科試問の対策どうやればいいかわからない
513 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:53:27.95 ID:kHIXpPn+O
ひとつだけ超大手予備校の「定説」を書くが
@ 上智やマーチや関関同立の入試問題は
開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「2年生修了時点」で「ほぼ満点取れる」ように
作成されている
A だが、早稲田と慶應義塾の入試問題は
やはり開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「卒業時」に「5割しか得点出来ない」ような
そういう本格派の難度設定
だからさ、早稲田とか慶應義塾は、普通の学力や努力でどうなるもんじゃないんだよ
ザッと考えても、早慶の入試で合格点とるためには、
上智やマーチ合格の2倍くらいの学力が絶対に必要
なお、一番決定的な差がつくのは、早稲田入試なら現代文と数学だな
論理思考力の差が出やすい
英文読解は出来る奴と出来ない奴で完全に別世界だから、勝敗要因にはならない
慶應義塾の入試なら数学(理系の場合)と英文読解が大胆な着想力を問うため、
点差が付きやすいといわれる
論説文は、地頭が有れば皆が一定以上のことが語れるし、地頭が無いやつはほとんど零点だから、
これは勝負のポイントではない
514 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:54:25.25 ID:kHIXpPn+O
英語と数学は「過去問を教科書にして」勉強すればいい。
実際、超一流高校では、
上キ理、駅弁、カンカンマーチの過去問を全部、高3進学前に終わらせるのが当たり前。
これらはレベルは標準よりかすかに上程度だし、学部だけはクソみたいに多いから、
相応な分量の基礎トレを楽しめる。
こうして基礎を終わらせておけば、
高3進学後は東大〜防衛(医)大〜早慶レベルに照準合わせて、真剣勝負の勉強が出来るわけだ。
現代文も似たようなもの。
但し理科と社会科は要注意で、
「理社は一年有ればなんとでもなる」などと言うのは暗記と条件反射で済む上キ理クラスまで。
東大〜防衛(医)大〜早慶となるとかなり幅広い「常識力、論説力」が問われており、
だから理社のうち自分の武器科目だけは最低2年は勉強必須、
よって過去問だけでは全然足りない。
515 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:57:56.47 ID:O0Em0tYeO
>>510 嘘つくなよ。
慶應蹴って上智入るクズなどいるはずがない! ww
いるとしたらSFCで田舎通いがイヤで上智法学部入るヤツらだけ。
517 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 22:03:24.79 ID:kHIXpPn+O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66
上智法 62
明治法 60
明治政経 58
<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68
上智法 62
明治法 61
明治政経 60
<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66
上智法 58
明治法 56
明治政経 54
518 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 22:05:07.20 ID:kHIXpPn+O
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)
早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70
横国大、広島大 60
東京理科大 55
ICU 45
上智・法、外国語 40
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
519 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 22:48:59.36 ID:I+soLFrF0
捏造データが続々と
一体何の意味が?
520 :
名無しなのに合格:2013/01/12(土) 23:54:19.15 ID:GiaxDZtn0
実際問題解くときの論理力では早慶のが全然上だよね
上智は英語、国語、量が多いので設問を裁く手際の良さ、難問を飛ばす判断力が試されてるのかと思う
両者違った難しさがある
因みにこの時期になって単語王買ったぜ
シス単4章までと速単上級じゃ厳しいな、ということで単語王から知らない単語抜き出して単語300ぐらい覚えるれすよー
521 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 16:56:40.31 ID:lf9dFJP8O
早慶と上智の入試問題は
思考力にとてつもない格差がある
上智法や上智外国語の英語でほとんど満点の奴がさ
早慶で一番易しい慶應看護医療の英語で、3割程度しか正答出来ないからね
522 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 18:25:43.05 ID:hW2x2RCz0
帰国子女には早慶の問題のほうが勝ちやすい
そもそも問題作成の意図が違う
英語を学問の道具として試験するのが早慶
英語をコミュニケーションの道具として試験するのが早慶
そしてその次に来るのが明治。
早慶明というくくりが一流進学校の生徒達に浸透しつつある。
上智の外国語や法にトップ合格していても明治の講義には付いていけないだけの高品質であるため、将来を考えて明治の政経や商、法に進学する動きが見える。
伝統息づく早慶明治
時代の波に乗る早慶明治
伝統も時代もなにもないのが上智
問題のむずかしさっていうか上智はちょい特殊だからなー
コツさえつかめば割と高得点とれる
英語はとにかく探して見つけるの繰り返しだからスキャニングができるやつは
簡単に高得点とってくるし、解くのも早い。むしろ時間足りないとか言ってるやつは解き方知らないだけ。
地歴は変なところ聞いてくる問題多いから差がつきにくい
国語は悪問多いっていうけど、これも探して見つけるだけの問題だらけだから英語取れてるやつは取れる仕組み
国語できてるのに英語できてないのは単語不足
過去問対策しておけばC判ぐらいでも受かると思うよ
525 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 20:47:33.47 ID:09TCQgo4O
是非スキャニングの詳しいやり方など教えてください!!!
>>525 ライバルに点数の取り方教えてどうすんだよ
こっからは蹴落としてかなきゃいけねーんだよ
528 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:08:39.78 ID:09TCQgo4O
スキャニング程度を聞く方もぶっ飛んでるけど自慢してる方も笑えるな、そんなんで周り蹴落とせる程度なのか上智は。
上智の入試問題は海外の理論に基づいて作られてるらしい
たしかアメリカかイギリスだったかの研究所と作ってるとか説明会で聞いた気がする
530 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:12:53.80 ID:/MvUpO120
531 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:15:46.43 ID:lf9dFJP8O
帰国子女が早慶に強い?
なにほざいてんだ、無知なド派遣のクソ馬鹿がw
帰国子女はだな、どんだけ馬鹿でも上智やマーチみたいな脊髄反射の類似入試問題には圧倒的に強いが、
純思考力とハードな論理性を問う早慶には全く歯が立たない
しかも上智やカンカンマーチなどは、論理的な必然性が絶無のメチャクチャな「重箱の隅」を出題しまくりだが、
それは得点差を付けるのに他に材料が無いからだ
一方、早慶は推薦も一般もまた帰国子女も最高レベルの学生ばかり受験するから、
基本的な出題レベルもケタ外れに複合的で抽象的、
だから「重箱の隅」みたいな出題は絶無だろう
英語や社会科の入試問題をみれば、見事なほどに基礎知識の複合であり、
それがとてつもなく複雑に織り上げられていて、
脊髄反射タイプの知識問題は一問もないわな
532 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:18:02.69 ID:LOqXD4da0
帰国のやつらはAOで上智入るよ
533 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:18:21.58 ID:09TCQgo4O
やべ、ばれた。
534 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:26:07.29 ID:lf9dFJP8O
>>529 恥ずかしいほど無知、しかも幼稚
早慶の英文は、英米の最高水準の週刊誌の論文や社説から引用
一橋や東京外語大と比べても全く遜色ないし、
慶應環境情報や早稲田社学でも明らかな通り、東大よりは明らかに格調高い
まあICUあたりはこれらトップクラスの劣化版といえるが、
上智になるとジョジョ冒の台詞の英訳みたいな出題文ばかりだから
英米で宅配便バイトばかりやってたチンピラ帰国子女でも脊髄反射で読めちゃう
ちゃんと英文読んでみろ
今年受験者数急増らしいな
536 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:44:38.55 ID:Eg/9Iq+AO
これからは早慶明治だよ
まじで上智よりも明治行っとかなかったら後悔するな
537 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:56:20.03 ID:Jli2ZPnx0
さあ、ついに試験まで1ヶ月切りました!
例年通りこれから2ヶ月間にわたって上智への猛烈な大批判が始まりますよーーーーーーーーーーー!!!!
538 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:10:58.63 ID:Eg/9Iq+AO
言っとくが、俺のこといってんのなら該当者じゃないぞ。
戦前は早慶明の御三家だったんだからな。
>>534みたいな理論と題材の区別もつかんアスペと一緒にすんな。
だいたい題材に格調高いとか言ってる時点でいい年した無年金のオッサンだってわかるだろ。
明治の圧倒的な人材輩出力は先の選挙で都知事になった猪瀬氏を見てもわかるだろう。
東京のトップ=日本のトップだ。
代議士や法律家など明治が日本を作ったのは事実だ。
>>528 まぁ少なくとまお前みたいなのは蹴落とせるんじゃないかな
540 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:36:23.99 ID:7+IqgHY50
勉強したらどうでしょう(笑)
541 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:38:09.05 ID:mR+QMyLM0
>>529 さすが上智
上智の入試は世界を見据えている
542 :
名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:53:27.95 ID:9ctIK/MD0
俺528じゃないからな
>>527 単語王と速単(標準)
速単は英文見ない時間を余りつくらないために持ってるだけだけど
544 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 00:10:54.50 ID:aHDsqdK90
熟語帳はみんなやってないの?
545 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 00:25:47.06 ID:yLXwN7ccO
しばらく解体やってたけど必要性感じなかったからやめた
それより前置詞の意味とイメージのが大事かと
upはやりきるイメージだよ!
547 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 01:01:15.75 ID:eqgK6Ck90
上智行きたすぎ笑える
正直上智5つ落ちて立教経営、明治法受かっても浪人選んでしまいそうだ
ってそのくらいの執念ある奴だったら2ちゃん見てる場合じゃねーなwwwwww
上智の国語は解答根拠が離れた問いの根拠を早々と捕まえにいったらもう駄目だな
焦らず、後回し
一たび崩れれば、短い試験時間が迫って終わり。
五つって何の学部五つ受けるの?
上智入りたいのはわかるけど興味ない学部受かったら
入学してからつらいぞ
549 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 10:19:42.41 ID:4Cg6cwbHI
ここって英語の問題日程によって傾向違うよね?
突然違う日程の傾向と入れ替わったりするの?
質問わかりずらくてすみません
550 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 10:30:20.47 ID:XwKT93lp0
入れ替わりはないよ
551 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 10:34:59.31 ID:4Cg6cwbHI
>>550 法学部志望なんですけど他の日程の過去問もやった方がいいですか?
若干問題形式が違うみたいなんですけど
552 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 11:12:46.07 ID:XwKT93lp0
>>551 もちろん
通しでやることには固執せず、役立ちそうなのだけやればいい
たまに日程の組み替えがあるから傾向の違いは絶対的なものではないし
553 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 11:19:22.27 ID:XwKT93lp0
上智の英語は90分なら90分でまとめて解くのも大事だけど、
大問(あるいはいくつか)ごとに解くのも手
要領良く解くのがポイントだからスピードさえ意識していれば、
通しで答え合わせするよりも効率がいい
554 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 11:28:56.68 ID:XwKT93lp0
時計見ながら何分までにこの問題を解かなきゃとか思うだろうけど、
問題ごとに量や難易度が違うから目安にすぎない
慣れてくると多少時間をかけていい問題と他より速く解くべき問題の区別がつくし、
解いていてペースがおかしいことにも気づけて修正もできる
個人的には見直しの時間を多くとるより最初に時間をかけたほうが正答率は高かったから、
速すぎず遅すぎずで解いていた
法学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)
[私立]
慶應義塾大学[法・私・東京]73
早稲田大学[法・私・東京]70
上智大学[法・私・東京]68
中央大学[法・私・東京]67
同志社大学[法・私・京都]65
明治大学[法・私・東京]64
立教大学[法・私・東京]63
立命館大学[法・私・京都]63
学習院大学[法・私・東京]62
法政大学[法・私・東京]62
関西学院大学[法・私・兵庫]61
青山学院大学[法・私・東京]60
南山大学[法・私・愛知]59
関西大学[法・私・大阪]59
556 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 12:12:40.75 ID:4Cg6cwbHI
>>552 ありがとうございます
外英の英語ってやっぱり他の日程より難しいんですか?
さっきやってみたところそう感じたんですけど
557 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 14:46:15.14 ID:R3+TX/WoO
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)
早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70
横国大、広島大 60
東京理科大 55
ICU 45
上智・法、外国語 40 ★
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
558 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 14:47:04.92 ID:R3+TX/WoO
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66
上智法 62 ★
明治法 60
明治政経 58
<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68
上智法 62 ★
明治法 61
明治政経 60
<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66
上智法 58 ★
明治法 56
明治政経 54
559 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 14:48:03.46 ID:R3+TX/WoO
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:
<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70
上智法 35
明治政経 20
センター 20
=========
<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 25
明治政経 15
センター 10
=========
<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 10
明治政経 5
センター 5
560 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 19:55:58.08 ID:eqgK6Ck90
三田村教授ェ・・・
源氏物語出さないでくださいマッ時で
合格点7割きることってある?日本史選択の教育学科なんだが
562 :
名無しなのに合格:2013/01/14(月) 23:33:47.23 ID:vCSvDfJd0
学研が出してる現代文のキーワードは読み物としていいね
背景知識もつくし
563 :
名無しなのに合格:2013/01/15(火) 01:06:16.97 ID:kJ/zAnN40
赤本解ききってしまたんですが、それ以外に世界史対策って何やればいいですかね?
>>563 苦手分野の復習
あと解きっぱなしが1番悪い
565 :
名無しなのに合格:2013/01/15(火) 13:23:06.53 ID:RhHTEjMEO
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:
<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70
上智法 35
明治政経 20
センター 20
=========
<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 25
明治政経 15
センター 10
=========
<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 10
明治政経 5
センター 5
566 :
名無しなのに合格:2013/01/15(火) 13:24:54.02 ID:RhHTEjMEO
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66
上智法 62
明治法 60
明治政経 58
<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68
上智法 62
明治法 61
明治政経 60
<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66
上智法 58
明治法 56
明治政経 54
やっぱり受験生なら明治だよな!
明治2日程から4日程に増強だ!
これで決まり!!
568 :
名無しなのに合格:2013/01/15(火) 17:15:43.45 ID:kJ/zAnN40
>>564 やっぱそれにつきますよね。ありがとうございます
去年のドイツ文学合計で7割弱だが大丈夫?
作文はいれてない
571 :
名無しなのに合格:2013/01/15(火) 23:42:51.30 ID:FOA4HIEA0
上智に行きたい!!
572 :
名無しなのに合格:2013/01/16(水) 08:46:02.24 ID:ZSIoqalz0
最初の地環は試験慣れということで英語62、3%ぐらいでいいや
痴漢の英語ってドンぐらい取ればいい野?
英語も国語も時間内に解ききれんわ
経営やってて平均が英語7割現代文9.5割数学4割くらい
偏差値法の仕組みがいまいちわからない。
数学どうすれば…
575 :
名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:14:48.91 ID:9hv6SLbz0
>>574 現代文なんでそんなできんの?
2択に絞るとこまではほぼできるんだけどそこからが1つに絞れない
偏差値法ってのは平均点が50点になるってことだから
平均点が60点で素点60点だった場合、50点になるってことでしょ
そう考えると思ってるよりも受かりにくいだろうな・・・
576 :
名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:34:23.58 ID:2oS3qLhn0
3教科ともに7割超えてたら普通に受かるだろ
経営は知らんが
577 :
名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:37:56.96 ID:FTnDpD960
>>574 数学それだと厳しい
上智の数学って平均高いのかな?
578 :
名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:44:03.99 ID:FTnDpD960
平均を全ての科目70%と仮定すると、その点数だと
英語 75/150
国語 75/100
数学 20/100
合計 170/350
になっちゃう
579 :
名無しなのに合格:2013/01/18(金) 23:24:28.12 ID:f2LxPk4AO
>>578 それは早稲田の標準化な
上智は全く違うからな
>>577 12経営ぐらいのレベルだと80%は必要なんじゃないかな
経営2年です
英語114/150 国語80% 数学70%くらいで受かりました
数学が超絶易化した年だったから参考になるかわからんけど
582 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 13:26:22.41 ID:uas2fvJ+O
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:
<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70
上智法 35
明治政経 20
センター 20
=========
<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 25
明治政経 15
センター 10
=========
<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 10
明治政経 5
センター 5
583 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 13:27:32.34 ID:uas2fvJ+O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66
上智法 62
明治法 60
明治政経 58
<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68
上智法 62
明治法 61
明治政経 60
<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66
上智法 58
明治法 56
明治政経 54
584 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 13:28:54.18 ID:uas2fvJ+O
<欧米諸国における、日本の私立大学の知名度>
小数点以下切り上げ
早稲田大学 52%
慶應義塾大学 40%
上智大学 2%
ICU 2%
東京理科大学 1%
上記以外 3%
585 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 20:57:00.68 ID:HLgko0Hv0
みんなセンターどうだった?
英語185リス40
日本史87
国語57/150
センター過去問九月以来解いてないとはいえ国語wwwwwwwwwww
半ば小説は捨て気味だったが古文ワロタ
センターで立教取りたかったが無理だったので一般で上智立教頑張ります
586 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:43:12.05 ID:lqQRo5aA0
英語128クソワロタ
センター形式多分自分と合わないな
上智の英語70%安定してるのに
587 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:45:19.27 ID:Kd/jdy7s0
拳固で70とかクソワロロンwwww
一浪なのにwww人生スピンしたわww
588 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:47:27.41 ID:lqQRo5aA0
>>587 一般で上智受かれば何の問題もないぞ頑張ろう
589 :
名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:48:23.82 ID:wlZoZ+DiO
英語 163
国語 現古 78
世界史 82
国語ヤバい
上智の国語のほうがまだましだは
2012経済国語<<<<スピンスピン
2012経営国語<<<<<<<<スピンスピン
ビックリしたわ、上智に特化していくしかない
591 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 00:38:55.32 ID:jZiSNSbUO
上智の英文読解は斜め読みでもほぼ9割は硬いわな
重箱の隅の熟語問題だけが難だが
英文読解は早慶の1/4くらいしか頭使わない
ましてや現代文も論文も数学もクソレベルだし…
上智の難しさは古文と漢文だよ、オマエらも分かってんだろ
社会科は脊髄反射で9割とれる
592 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 00:59:24.51 ID:FJs8eCfR0
早稲田も解いたけど上智の長文は論理力は殆ど使わなくていいな
単語力あれば確かに9割は読める
酷寒の長文も内容把握しながら読むとかなり優しい
しかし小説、詩は鬼畜だと思うよ
現代文は難度の差が激しい
過去に出たセイレーン、ファルスなどの文章は非常に厳しい
因みに
>>591は脊髄反射で2012経営大問1、2012外英大問3で9割とれるの?
593 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 01:00:08.54 ID:FJs8eCfR0
ああ、日本史のことね
594 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 01:08:11.49 ID:qj6StCb00
英語182
国語127
日本史97
国語の作成者に苦情言いたい
オッサンに構うなよ
596 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 07:13:20.53 ID:mLiUanReO
センター9割切っても上智いけんの?到底無理かと。
597 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 10:38:15.94 ID:6poPo+aKI
>>596 センター9割も要らんわ
センターは標準レベルの問題をいかにミスしないかの勝負
私大の入試とは全然違うだろ
センター英語は150点でも慶応に受かるやつもいるし
598 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 10:42:30.30 ID:6poPo+aKI
センター
英語181/200
現国87/100 古文24/50
世界史86/100
古文漢文今からやるわwww
>>597 でもそれって少数だよね
センターレベルでそれしかとれないのはヤバいよ実際
600 :
名無しなのに合格:2013/01/20(日) 10:48:18.40 ID:kCZRve0aO
>>594 俺は
英語182
国語119
世界史97
だwwwwwww
なんか前に比べて過疎ったな
センターで撃沈して集中し始めたのかもな
俺もだけど
603 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 06:46:33.45 ID:IpGAYv/V0
今何を勉強したらいいかわかんね
上智日程はやすぎ
とりあえず英語と国語の過去問
日本史は古代からの最終確認やるか・・・
604 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 07:32:45.51 ID:9bKK61KyO
>>596 お前上智解いたことないだろ?少なくとも国語においては今回のセンターで9割なんか必要ない
605 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 10:21:28.23 ID:VVQn1RUlO
あ、ごめん英語の話だわ。国語は確かに話が違うな。ただ英語に関してはあのぐらいの英語を速読したからミスしますって笑えるだろ。
今日イスパ出してきた
緊張してきたぞ
去年の経営国語8割無理だった…
72%ってどうなんだろ
チャンスあるかな?
610 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 22:22:03.71 ID:tj8s9ySu0
法法平均高いって言うけど流石に7割いくことってあるのか?
外国語学部英語学科なんだけど
英語は8割ないとお話しにならないかな?
>>609 俺も三浪だ
まさか俺の仲間がここにいるとは
613 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 23:15:21.03 ID:6eULh6qgO
上智の受験者で三浪なんか5人くらいしか居ないぞ
たちまち特定可能か(笑)
>>613 さすがにいるだろ?な?
嘘だといってくれ
三浪目の人たち絶対受かるさ^_^
がんばりましょう!
616 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 23:57:42.09 ID:tj8s9ySu0
書き込む人全員合格しますように
今から前置詞の復習してきます
617 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 23:57:57.47 ID:w6avKXXw0
浪人煽りは禁止な
スレの空気が悪くなるから
618 :
名無しなのに合格:2013/01/21(月) 23:59:14.83 ID:2XlTHIUi0
成人式どうだった?
>>618 俺は二浪だからついこの前だったけど惨めになるだけだった
一緒に行った同じ中学だったやつは、立命館や同志社に行ってリア充満喫してるみたいなのに、俺はなんでいまもこんなことやってるんだってな
そして同窓会も誘われたけど断って帰って即効泣いた
>>618 地元のは行ってないけどその後の中高の同窓会は行ったよ
普通に楽しかった
621 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 12:53:00.41 ID:WTxDKD6G0
法律受けるけど英語が65%以上行かない・・・
どこかしら難しい大問があってそこで3割位しかとれず、それのせいで7割行かない
無理だもづあめだ
さよら上智
地環の英語、どう頑張っても7割いかない
ボーダー知りたい
623 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 13:21:18.86 ID:WTxDKD6G0
67%
更新されてるな
後2週間くらいで入試だー
626 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 15:33:27.80 ID:JbzR0GXeO
史学科志望で日本史8割以上安定英語七割ちょい国語七割五分ぐらいなんだが大丈夫かな?
誰か学科諮問の対策教えてください・・・
数学受験の人、数学どれくらい取れる?
数学って歴史より平均低いよな?
628 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 17:57:26.20 ID:BGhAeIP5O
え!?数学の平均低いの?!過去問やってて思ったけど今年のセンター数IAより上智の文系数学の方が簡単じゃないか?www もうけ。
イスパ受けるんだが数学6割じゃやばいよな…
631 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 18:30:30.27 ID:4nKk3/kAO
俺代ゼミ模試で数学偏差値70とったことあるけどここの数学そんなに取れないよ
だから上智は社会で受けることにした
イスパおおいなー
>>628 センター数TAの方が余裕だと思うんだけど…
634 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 20:37:24.70 ID:0k96RN5mO
置換の英語って素点どんくらいとるのが普通でどんくらい取れると上位層だと思う?
635 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 20:46:29.73 ID:Kj7ifljmO
センター
英語182
現国 78
数1 70
数2 90
これで経済狙えますかね
センターの点ってあまり参考にならなくない?
難易度違うし
置換の英語ってどのくらい必要?
638 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 22:26:49.37 ID:WTxDKD6G0
2011,2012の置換の英語の平均はほぼ5割丁度
ということは取った素点が殆どそのまま加算される
100点(65%)以上は絶対欲しい
上智の歴史は全然差がつけられない
あと置換の国語は平均が極めて高いので取りこぼすな
639 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 22:35:19.74 ID:WTxDKD6G0
実際英語に関しては大した奴受けてないよ
640 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:10:09.48 ID:FNpzJ+vF0
え?上智の数学が難しい?
経済ならその意見もわかるけど他の文系数学はまじで簡単だぞ
年度によってはセンター以下
俺の今年のセンター数学TA39点だったが70%〜80%安定で満点もとったことあるぞ
それくらいのレベルだぞ、文系数学は
641 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:18:34.87 ID:BGhAeIP5O
同志登場。
642 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:21:59.73 ID:FNpzJ+vF0
>>641 まあ平均が低いのは確かかもよ
計算ミスとかで爆死する人も出てくるだろうし、60%〜65%が平均だと思われ
643 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:23:32.36 ID:u4Vf5XKjO
644 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:27:20.94 ID:dbahOGqH0
>>640 センターその点数でよく上智の数学簡単とかよく言えるな
普通に早慶文系よりむずい時もあるから
日本史の平均ってどんくらいかな
だいたいでおk
646 :
名無しなのに合格:2013/01/22(火) 23:58:22.71 ID:FNpzJ+vF0
>>644 文系数学は理系数学と違ってパターン暗記しちゃえば足を引っ張らない程度までいけるんじゃないの
早慶より難しいってどの分野が?
大問1の小問なら飛ばすとか
大問2や3でもその難問を飛ばしてもある程度大元の解法は崩れないだろ
青チャとか1対1対応でほとんど解法暗記した
恥ずかしながら言い訳させてもらうと今年のセンターはちょっと形式が変わry
647 :
名無しなのに合格:2013/01/23(水) 00:51:31.80 ID:sEu4sNXKO
経済の数学難しくね
これ何割くらいとれば良いの?
648 :
名無しなのに合格:2013/01/23(水) 01:34:59.05 ID:CtZ0Pu5YO
去年の入試で2浪の合格者が18人だけってマジ?
結局国立に良くことになったがここ受かった時は本当に嬉しかったよ・・・
651 :
名無しなのに合格:2013/01/23(水) 12:28:21.84 ID:sVwDTBff0
過去問殆ど解き終わってしまった・・・
なので理工学部の赤本買って英語やろうと思うんだけど、どうだろうか?
やっぱ文系とは英文が違うのかなあ
分かる人いたら教えてくれ
上智法の就職が悪いとか2chでたまに見るけど実際どうなの?
国際関係法学科志望なんだけど
>>651 理工学部A方式の英語は経済学部経済学科と共通だから、経済/看護の赤本買えばいいんじゃないかな
655 :
名無しなのに合格:2013/01/23(水) 22:40:03.61 ID:isviYJNz0
>>655 上智はどの学部も同じようなもんだけど
早稲田は政経法理工と人科スポ科じゃかなり差がありそう
657 :
名無しなのに合格:2013/01/23(水) 23:31:26.37 ID:sEu4sNXKO
経済経営受ける人数学どのくらい取れてる?
659 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 00:07:07.20 ID:sGrUDnWJI
上智の願書で写真の裏に氏名生年月日書けって書いてある…
もうはっちゃったwもう1枚同封すりゃいいのかな
>>659 ぶっちゃけあれ見てない気がするwww
どこ受けるの?
661 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 00:41:27.19 ID:sGrUDnWJI
経済と経営w
うーんどうしようw
662 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 01:43:14.26 ID:bK15fPxWO
経済って素点なの?
663 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 06:59:36.38 ID:Ta4eTN600
シールだったら書かなくてもおk
経済経営の数学5割くらいしか取れねぇ
青チャート読み直してるが間に合うか…
665 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 09:26:02.39 ID:CXtX60V00
間に合うわけ無いだろ、諦めろ
やはりそうか
数学はある程度で国語英語でカバーするか
イスパって倍率やべーなー
今年の志願者数どこも多いな
勘弁してくれ…
ロシアがあるよ
670 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 22:59:35.54 ID:Ta4eTN600
>>524で言ってる方法の自分なりにアレンジした方法でやってみたら高得点高得点わろたわろた
671 :
名無しなのに合格:2013/01/24(木) 23:37:21.22 ID:+blllOQDO
志願者数どこでわかるの?
673 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 11:24:15.95 ID:eK+UMa9/O
上智経済の英語2011
67%とかwwwwwwww
ここ1ヶ月センター対策していたら酷いもんだ…
単語と文法やらなきゃなー
単語の意味を問う問題が出来なすぎwwww
674 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 19:53:26.25 ID:wxBWNy01O
去年の外英のボーダーが5割9分なんだが、低すぎないか?!
675 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 19:56:56.28 ID:wxBWNy01O
677 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 20:41:04.72 ID:wxBWNy01O
>>676 やっぱりそうか。だとすると素点で大体何割ぐらいがボーダーかな?!
>>675 2010年の済済と済営
お前らにとってはカスな点数だが両方とも75%
680 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 22:23:27.35 ID:wxBWNy01O
>>679 あーやっぱりスキャニングが出来るのは経済経営か。外英のも出来たらなあ…
681 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 22:50:31.23 ID:5L84Nw+O0
>>680 外英とかは空所補充が多いからね
てか外英の英語難しいって言うけど単語力MAXにしてあとは推測とかすれば65%は絶対切らないはずなのにみんなどうしてとれないの?
682 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 22:53:30.90 ID:wxBWNy01O
>>681 外英65%切らないのに経済やらはそんなに取れないの?!
相性悪い感じか
683 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 22:53:45.94 ID:gkLsGORYO
世界史が六割しかいかない…
目標は七割五分か八割だけど今から追い上げ可能かな
てか5割9分のボーダーで7割欲しいとかってどういう計算してるの?
計算の仕方教えてw
685 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:09:07.90 ID:5L84Nw+O0
>>682 まあ、普通にこれくらい取れてれば国語でもスキャニング駆使していけば普通に合格するだろ
しかも今年は募集定員増えて昨年に比べて志願者数も少ないから受かりやすいのは確かかもよ
686 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:27:06.43 ID:SdZ9WLD20
687 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:28:13.67 ID:SdZ9WLD20
あと外英7割でも落ちるよ
688 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:35:46.75 ID:wxBWNy01O
国語まで…スキャニング最強説www
689 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:38:25.45 ID:eK+UMa9/O
地底志望なんだけど経済ってどんくらいで受かる?
今日やって英語67%
国語86%
数学75%で結構焦ってる…
690 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:47:52.96 ID:5L84Nw+O0
ぶっちゃけ外英以外は英語のクオリティそんな高くないと思う
691 :
名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:51:41.83 ID:wA89B5dH0
692 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:10:00.17 ID:kZ7OgUGXO
>>691 そうだよー
半年前やった時は80%越えてたんだがww長文は楽勝だけど
熟語問題全然分かりません\(^o^)/
693 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:12:05.45 ID:qYQouwBF0
694 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:14:34.25 ID:kZ7OgUGXO
>>693 だいたい70%〜75%あれば平気だよね??
>>686 教えてやりゃいいじゃん
おれも気になる
素点とスキャンニングってなんですか?
底辺校なもので…。
697 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:47:35.02 ID:IZdPILijO
>>695 はったりかましてるだけで本当は何も知らないんだよ
2ちゃんなんてそんなもん
699 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 01:57:14.75 ID:sD5T4A240
700 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 07:35:02.69 ID:QRRD0chK0
スキャニングって上智の英語じゃあまり使えなくね?
空欄補充が多いし(結局英語の合否を分けるのはこれだが)
スキャニングが使えるのって大問8個中2個ぐらいだろう
英語のスキャニングはセンターや立教の長文みたいなのに最高に相性がいいと思うが上智はそこまでとは思えん
上智の現代文にスキャニングは非常に有効だけどね
わ、早稲田にもスキャニングはつうようしますか?
702 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 09:07:50.64 ID:yNRFyTOmO
国語のスキャニングの仕方詳しく教えてくれ。頼む
703 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 09:59:04.68 ID:TMup1jrj0
過去レスにもあったが、これから蹴落とし合うのに点取りの仕方教えるわけねーだろ
馬鹿じゃねーの
>>701 早稲田はスキニングになると思う
っていうか細部まで聞いてくるし説明もややこしいからちゃんと読んだ方がいい
705 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 14:26:18.20 ID:MjZLUMoEO
いま経営の英語チョロッと解いてみたけど早稲田より読みづらいしムズいんだけど
706 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 19:36:58.05 ID:MjZLUMoEO
2012経営の英語の大問1ムズい死んだ
3問しか当たらんかったww
tend to tomatoes とか意味わかんねえ
文章も読みづらいし
経営の英語やったひといる?
707 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 19:43:49.66 ID:tvoQ9KcYO
トマトである傾向がある…だと……?
708 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 20:37:01.78 ID:0g0xEhw80
大問1は自分も三問しか取れなかった
まああれは捨てても良い問題だと思うよ
日本史で言う大仏問題みたいな
709 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 20:52:00.18 ID:0g0xEhw80
慶應文学部でA判B判とってるが、去年の経営で素点250とか260とかとても無理
偏差値同じくらいなのに上智のほうが難しく感じる
710 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 21:26:29.46 ID:QRRD0chK0
>>706 やったよ
大問1は5問取れたけど
他がぱっとせずにで61%だった
確か去年の経営の英語は7割取らないと厳しいんだよね・・・
一つの大問で5問以下だと他で相当取らないと7割厳しいなあ
君は全体何パーセントだった?よければ教えてくれー
711 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 21:53:59.49 ID:MjZLUMoEO
>>708でもひとつでも七割きると厳しくない?
>>710五問羨ましい
6.4割だったよ
誤文訂正の問題も3問しかあたらんwwwwあれ難しいっていうか上智の英文妙に読みづらい
712 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:09:01.72 ID:IZdPILijO
大問1は3問正解
全体では116点だった
やっぱあの問題難かしかったよね
私も3点です
714 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:19:37.40 ID:QRRD0chK0
>>711 上智の誤り指摘ってなんか変に難しいよね
正誤問題集2周やったけど上智のはなかなか当たらない
内容はあまり気にしなくても該当箇所と構文に注目すればいいんだけどね
>>712 1以降平均で8.5点も取ってるのか・・・
スタバの奴とか自分的にかなり難しいと思うのに、凄い
715 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:23:13.90 ID:qYQouwBF0
配点って全て2点なのかね
どっかで文法とかは1点で長文系は4点って見たんだが…
716 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:30:27.60 ID:TcCCPjle0
おいらも今日経営2012やったwwww
大門4くらいまでやって
あれ?wwむずくね?wwww
ってなってそこまでで採点したら50%だった。そっと赤本を閉じた。
717 :
名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:34:02.20 ID:kZ7OgUGXO
経済2011 67%
経済2010 76%
2010と2011の間で何があった…
2010は長文主体なのに…
てかもう受験者数増えんのかな?
>>718 26日の受付がカウントされてないけどそこまで変わらないと思う
残り10日弱だけど何しよう?
初心にかえって基礎しっかり固めるのもありかな?
独文合計七割で受かるかな?
722 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 00:24:57.64 ID:bZc8kTjFO
経営2009
英語130点きたこれ
723 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 01:58:37.78 ID:UyrvkDtt0
最初の置換は慣れるために受けるとはいえ
経営、法法より受かりやすいと聞いたので頑張らないと・・・
目標(標準化後)
英語90
国語72
日本史68
合計230
724 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 02:21:47.16 ID:UyrvkDtt0
素点は
96
78
72
ぐらいかな
725 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 02:28:10.61 ID:UyrvkDtt0
拾ってきた
去年の合格者
経営(バランス良く取った時のボーダー)
英語71%
国語82%
日本史52%
世界史74%
酷寒
英語78%
国語74%
世界史70%
日本史不明
俺は理科大でいいや。
727 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 17:36:25.21 ID:V6MeWZdhO
誰かポル語受ける人いない?
なんだかんだ人気学部以外は65%強くらいで受かると思ってんだかけど甘い?
>>727 受けるよー
英語7割強、日本史7割強、国語6割強ぐらいで受かるんじゃね?って思ってる
去年より志願者少ないからなおさら
2011って易しいな年だった??
変にいい点数とれたから気持ち悪いんだが
730 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 19:05:20.87 ID:dqWICdkuI
2010の外英の英語は簡単だったけど、
他の年は7割いくかいかないか...
やっぱりやばいよね
731 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 19:11:29.80 ID:V6MeWZdhO
>>728 志願者数ってもう発表されたの?
ちなみにポル語は第一志望?
>>731 志願者数は上智大学のホームページに掲載されてるよ
ポル語第一志望でロシア語と経営受ける
漢文出来なさすぎてやべぇ…
733 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 20:25:00.33 ID:UyrvkDtt0
2011外英の英語58%・・・
やばい完全に追い詰められた
上智の国語、長い時間かけて克服してきたのに
最後に立ちはだかったのはやはり英語でしたか
734 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 21:09:10.90 ID:V6MeWZdhO
>>732 ありがとう!
自分もポル第一志望だから頑張ろう!
735 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 21:12:12.56 ID:dqWICdkuI
外英の2次ってめったに落ちないよね?
ロシあ受験者少なすぎワロタ
ロシア第一でそこしか受けない
739 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:11:12.36 ID:KUbK6wTH0
>>738 上坂が目的とは限らないのでは...(笑)
>>739 ロシア語学科にそれ以外の価値あるとは思えん
ちなみに俺は上坂目的でロシア受けるぞ
さすがに早慶受かったら早慶行くが
742 :
名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:33:27.32 ID:Ho4uLtvD0
上智の文系数学計算量多くないか?
方針はあってんのに計算がどっかでミスしてて答えだけ合わない・・・
それが実力と言われればそれまでなんだが
変則マークなので間違えてても次の問いに進めるから点が取れない・・・
>>738 すみぺとロシア語学びたいお(^ω^)
お前が早慶受かるよう祈っとくわww
>>743 ちなみに早稲田の所沢だとはやみんと悠木碧ちゃんと東山奈央ちゃんがいるお(^o^)
747 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 00:36:11.21 ID:Y6W4oYgz0
>>745 そうなのか。ちょっと安心したぜ。
あの問題をミスなくマークできるやつはやっぱり少数なんだな
748 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 00:43:15.43 ID:oFTDGkiT0
749 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 03:05:40.19 ID:2ke/bCfC0
750 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 13:02:07.89 ID:QX9nnTZbO
誰か2011年の2月5日の文系数学やった人いない!? あれって簡単だよね?
751 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 15:09:06.32 ID:Sm+d/T9k0
誰か法学部受ける人いるー?
法受けるぜ
753 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 17:12:36.28 ID:Sm+d/T9k0
754 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 17:58:20.97 ID:/VA94I6TO
2010経営
英語128
世界史70
国語61
国語…
755 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 19:13:22.63 ID:n/c0pncHO
酷寒英語8割無理でつー
文法おわてるー
日本史8割9割取れてばカバーできるかなー( ´ ・ω・ ` )
人間受ける人いないの?俺は教育
骨幹で数学の人いる?
あれどれくらいとれればいいんだろうか。
759 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 21:41:31.27 ID:n/c0pncHO
>>757 え、まじ?
でもここのスレだと大体8割必要みたいな感じじゃん
760 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 21:43:33.99 ID:QX9nnTZbO
>>758 経済経営なら少し骨あるかもだけどコッカンやら他の文系数学は満点狙うべきだよ。
イスパって平均あがるかな?
今年は去年に比べて枠を増やしたにもかかわらず、志願者数が減少。
枠を増やした理由はお金の問題
つまり、今年は易化するとおもうんだがどうだろう?
764 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 22:49:12.76 ID:oFTDGkiT0
765 :
名無しなのに合格:2013/01/28(月) 23:01:27.52 ID:NZuaKelEO
みんな枠増えたって言ってるけど募集人員変わってなくないか?
無知ですまん。
2012経営の大問3の最後って捨て問だよね?
新聞受けるんだけど、志願者増えすぎで不安……
何割ずつぐらいとればいいんだろう
768 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 07:19:24.70 ID:yTarZSQ40
うわあああああああああああああああああああああああ
法法の英語2009~2012まで全部65~67とかwwwwwwwwwwww
これはきつい・・・
769 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 09:22:14.44 ID:smITgLTuO
>>768 法法は国語が大事。
とは言っても2012年は最低7割以上欲しかったな
770 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 09:44:58.97 ID:4GgjDGfu0
2011 法法
英 77%
国 70%
世 67%
世界史どうにかしたら受かるかな?
771 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 13:06:49.66 ID:BlYH1horO
史学科のボーダーってどれくらいなの?
日本史八割ちょい英語国語七割ちょいなんだけど大丈夫かな?
773 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 13:50:40.17 ID:BlYH1horO
この得点は偏差値方なしで素点の得点でいいのかな?携帯だから見方がとく分からない
学科諮問それなりに取って英語もうちょい伸ばせば安全圏入りそうかな
774 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 14:05:51.38 ID:BlYH1horO
あと教えてくれてありがとう
長文の文法正誤の出来が悪い…
何か解く時に心がけることとかありますかね
みんなどうやって何割とか出してるの?
英語はやっぱり長文の方が文法問題やりも配点高いんかな
777 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 22:26:31.63 ID:ElQr15PQ0
素点で300超えたwww
やっぱ数学は当たるとデカいな
>>776 マークの正答率だけだと経営で英国9割数学8割くらい
>>776 英語は75問×2点でちょうど150点だから
俺は一問二点としてる。
780 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 22:43:48.71 ID:au2YZvWIO
どなたか経済志望で2010の国語やったことある人は感想を聞かせて頂きたい。
大問1 7割
大問2 7割
大問3 5割…
自分でも現代文は得意と思ってただけに衝撃がデカいです。
大問3むっちゃ難しい
781 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 22:58:50.39 ID:sEMeQPN6O
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)
早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70
横国大、広島大 60
東京理科大 55
ICU 45
上智・法、外国語 40
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
782 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 22:59:48.09 ID:sEMeQPN6O
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:
<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70
上智法 35
明治政経 20
センター 20
=========
<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 25
明治政経 15
センター 10
=========
<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85
上智法 10
明治政経 5
センター 5
783 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 23:00:34.75 ID:sEMeQPN6O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66
上智法 62
明治法 60
明治政経 58
<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68
上智法 62
明治法 61
明治政経 60
<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66
上智法 58
明治法 56
明治政経 54
784 :
名無しなのに合格:2013/01/29(火) 23:00:57.48 ID:ydrJjJdQ0
上智生は都会的で洗練された知的エリートのイメージ
>>779 学部によっては70問も問題なくない?
文学部の哲史新聞の日程とか、総人の社学の日程とか
国際関係法のひとよかったら科目毎の目標点とか教えてください。
他の人がどのくらいとるのか分からなかったので…
英語120
数学70
国語70
788 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 19:02:24.76 ID:0zYSMvbTO
2月3日の日程も目標点出し合おうぜ
英語 112
国語 80
数学 100
292/350 得点率83%
総合人間科学って
福祉<看護<教育<社会心理
でおk?
791 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 20:31:15.03 ID:0zYSMvbTO
2011の日本史って結構むずくないか?
>>791 いや高すぎてビビった
東大あたりの滑り止めか?
2012年文学部仏文学科
英語 83%
国語 58%
日本史 88%
国語意味わからん
漢文3つしかあってなかったわ
学科試問は多分いけそう
795 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 21:31:18.75 ID:0zYSMvbTO
>>793 いえいえ、第一志望です。
まず英語が…
数学は本気で100狙ってますが国語は相性悪かったらドボンですね。
偏差値法だから素点で何点取ればいいかわからないから怖いです。
797 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 21:39:47.83 ID:YcrhB9x8O
酷寒
英語120
日本史85
国語70
こんな感じだけど英語むりぽ
798 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 22:23:19.87 ID:0zYSMvbTO
>>796 外英志望なんですけど
それでも素点合計7割でいけますかね?!
>>798 全部平均超えてないと駄目
全科目平均超えててかつ合計七割ならいける
800 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:30:58.06 ID:+FoMqDV60
2月3日
英語96
数学90
国語80
が目標なんだけどこの英語じゃ無理なのかな?
801 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:31:53.91 ID:YrF9S38e0
普通に各教科7割あればいけますよね?
置換、酷寒、法法なんですけど
802 :
名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:49:35.85 ID:AntF7HULO
2009経済
英語82%
数学100%
現代文77%
本番もこのくらいとれたらいいのに
てか2009数学簡単杉だ。
年度によってだいぶ難易度に差があるね。
目標は無難に
英語75%
数学75%
国語75%
で
803 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 14:08:17.59 ID:TzCCEWdT0
目標は
英語80%
国語75%
世界史70%
3日に受けるぞ
804 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 17:30:58.50 ID:hzFkptR3O
経営2011
英語120
国語75
世界史61
合計256
世界史六割じゃ偏差値方で死亡?
805 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 19:37:31.49 ID:ilC6q9r10
今日は2011年の置換やった
英語75%
国語87%
数学81%
本番でこれくらいコンスタントにとりたいな…
各教科70%でも充分合格できるって聞いたんだけど本当?
806 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 21:03:34.90 ID:aGugCUM/O
>805
え、2011年で…凄すぎるwww
英語が65%だけど世界史100%国語80%で受かった先輩がいたよ
現代文むりぽ
なんでみんな8割とかいくの?
こ、答えたら自分の受かる確率下がるかもじゃん…笑
809 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 22:15:31.12 ID:aGugCUM/O
2009年の外英の英語小説(第問7,8)に粉砕された…その後も突然の漫画でちょっと焦ったし…もおおおダメか
810 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 22:19:35.32 ID:LehiycZTO
>>807 俺も無理
誰か助けて
ただでさえ漢文無勉なのに…
>>810 大丈夫おれ古文漢文とも無勉で数学半分しか取れないから
てか今年定員増えた?
813 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 23:01:11.21 ID:LehiycZTO
国語は平均点狙いなんだけど毎年国語の平均ってどんなもんなの?(非人気学部で)
814 :
名無しなのに合格:2013/01/31(木) 23:24:45.90 ID:sHdC3d7n0
今見たら増えててワロタwww
経営受けまーす
目標
英語90%
世界史75%
国語75%
816 :
名無しなのに合格:2013/02/01(金) 01:56:37.07 ID:qnSprw9rO
英語の目標高いやつが多いな
俺は法法で英114 国85 世85だわ
経営受けるお
目標
英語85%
国語90%
数学80%
818 :
名無しなのに合格:2013/02/01(金) 10:49:02.15 ID:F8NfgIEu0
哲学心理経済経営受けるんだけど、
どこもそれぞれ7割でおけなん?
見てると数学平均高くないか?
下手したら数学5割とか全然あるんだが
>>818 哲学は6割くらいでいいけど
経営は7割欲しい
日本史おらんのか?
821 :
名無しなのに合格:2013/02/01(金) 13:48:18.78 ID:EpRxtma4O
3日の英語は難化かなあ…
>>820 おるで
現実日本史78〜87 英語74〜72 国語72〜69
目標日本史? 英語75 国語74
日本史は大問で文化があるかどうかでかなり正答率変わるし
なんともいえないなあ
去年は二題も出たから今年はないと思うけど 史学科の4日の話ね
823 :
名無しなのに合格:2013/02/01(金) 20:49:55.25 ID:AZgL3Qa40
とうとう明後日だな!
今日寝たら明日だぜ!頑張ろう!
824 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 01:34:29.55 ID:81Tmp7PtO
緊張がやばい
ずーっと心臓バクバクしてる
ものすごく苦しい
これが一浪の重みか…
>>824 3浪だけどもうふっきれて全然緊張しないわ
合格者ってどんくらいとってくれるのかな?
みんな!
いよいよ敵陣が目の前まで迫ってきたぜ!
一番使いやすい武器は持ったか?楯のレベルも十分上げただろうな?回復アイテムも持てるだけもてよ!
OKなら前へ進もうぜ!!!!!!
ここにいる全員で正面突破だあああああああああ!!!!!!!
828 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 16:08:05.97 ID:GN8WiyKP0
もう明日なのか・・・不思議なほど実感がない。
四ツ谷駅を降りて交差点の向こうの白い7号館が目に入った時、悟るのか
今年でもう勉強は終わりにしよう。今までの苦境に今年でピリオドを打とう。
明日の今頃、高鳴る気持ちで帰りの中央線に乗っていることを祈るぜアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー麺
悟ってるやつ多すぎ
830 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 16:34:35.91 ID:GN8WiyKP0
一番でてほしくない世界史範囲
エ ジ プ ト 史
みんな受かるといいな
敵の第一陣は外英、心理、社福、地球環境、そして神か…
主力を初日に集中させているのか。
なあに迎え撃つわが軍も第一陣に対しては優秀な人材を揃えている。
私の出番は第二陣のドイツ語部隊だが、デルフォイ神殿の巫女達によれば、六柱神の加護も高まっていると聞く。
ならば回復は我らが引き受けた!思う存分戦ってきてくれよ!
勝利は我らのものだ!
あさって受験だは
836 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 21:39:37.17 ID:UU24sVrk0
今日2012年の置換やったぜ
英語88%
数学100%
国語77%
目標
英語80%
数学100%
国語90%
みんなで受かろうぜ
838 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 21:48:22.28 ID:wk4BQVPrO
明日試験の奴ら無双してこいよ!俺は5日だからまだだけど普通に応援してるわ!
>>835 おおおおれは史学
お互い学科諮問まであるじゃん
がんばろー
840 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 22:42:40.60 ID:UU24sVrk0
>>837 上智こそが第一志望よ
元理系だからそこそこって感じかな
東大とか一橋とか歯が立たなすぎてもうね
恐れ多いです
841 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 22:44:05.23 ID:rNG21sOl0
おっと鉛筆落とした
842 :
名無しなのに合格:2013/02/02(土) 22:46:13.38 ID:5m+l+u4XO
俺は明後日ポル語だ
ソフィアの神様どうかお願いします
いよっしゃああああ!!!!
それじゃあ明日組のために全員でエールを送ろうぜえええええ!!!
お前らの戦いぶりは俺達が見届けるぜええええええ!!!!!
頑張って行ってこいよおおおおおああ!!!!!!!
フレーッ!!!!
フレーッ!!!!!
ソフィア受かり隊ーーーーーー!!!!!!!
スォォォオレェェエエエッ!!フレッ!フレッ!ソフィア受かり隊ッ!!!!!!
フレッ!フレッ!ソフィア受かり隊ーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!
経営2010なう
英語85%
今から世界史、国語だ
報告よろしくな!
世界史70%
この時点で落ちたよね?
なんて頼もしい
>>843wwwwwwww
でもそんな風に言ってもらえたら嬉しいよなぁ
俺も応援するぜええええええええええ
ちなみに
>>843はどこ受けるんだ?
848 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 00:53:59.86 ID:HoClKKkqO
>>846 過去レスにも書いたが俺も経営2010
英語85%
世界史70%
国語61%
だから安心しろ
俺じゃ安心できないだろうけど…
>>848 それって受かる範囲なのか?
てか2010の世界史は東南アジアとか中国の近隣諸国とか嫌な範囲多かった…
850 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 01:25:10.88 ID:RkYU/WVs0
国関志望
目標点
英語115/150
国語70/100
世界史75/100
260/350
851 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 01:32:40.00 ID:HoClKKkqO
>>849 国語61だったから俺は受からないけど
君は国語次第では受かる点数だと思う
>>851 そうなのか
全科目7割5分は欲しいよね
お互い受かろうな!
俺は上坂すみれに会ってみたいから頑張る!
新聞学科
英95点
国80点
世85点で受かるかね?
854 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 03:48:42.54 ID:HM1Ip+Mp0
吐きそう
受かる気がまったくしない
英語難しすぎ
855 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 06:05:54.76 ID:QX/E9w1G0
おはよう!今日試験だわ
856 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 06:49:04.88 ID:wq0jwBaD0
経営、素点で
英語100
日本史80
国語80でいけます?
英語が時間足りん…
皆おはよう 第一陣出陣よー
お互い緊張しすぎて、実力出し切れなかったなんてことのないようにしようね!
おはよ!
俺も3日受験組のみんながうまくいくことを心から願ってるわ
だから頑張って来い!俺たちも一緒に戦ってるぞ!
明日ドイツ語明後日ドイツ文なんだが
世界史英語が不安すぎる
2012ドイツ語過去問
英語75
世界史76
国語85
なんだけどどうだろう…受かる気がしない
865 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 10:23:55.04 ID:vZAsBJ810
ほんときもすぎぃ
上智とかカス大受けるくらいなら明治の方がいいのにまさに情弱の極み
866 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 11:15:40.44 ID:BcutHoTBO
>>859 この直前気に自虐風自慢はやめてくれ
それで受からないわけないじゃん
受験生がんばれ
7割5分とれば受かるで
868 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 11:39:04.02 ID:72nT/xOBO
去年よりは難化だがそこまで…
869 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 12:40:24.13 ID:CO9T4C5aI
酷寒
英語120
日本史80
国語60
260/350
目指しとるんだがこれだと落ちる?
理系いる?
872 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 13:17:40.62 ID:YoTpB7ECO
>>869 ふつうに受かると思うが偏差値法怖いから国語70あった方が安心じゃないか
俺は110 80 80の270が目標
上智の世界史むじー
874 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 16:03:16.64 ID:T6XmRoa3O
ポル語
英語75%
国語65%
日本史70%
じゃ無理かな?
876 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 16:57:08.70 ID:o70WsJlV0
学生補助員可愛くてわろたwww
未練残りまくリングwwww
数学爆死が・・・
877 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 17:00:34.03 ID:CO9T4C5aI
酷寒の国語50しかとれねええええ
878 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 17:13:14.98 ID:o70WsJlV0
一応各教科報告しとくわ
英語
大門1 空所補充
大門2 会話完成
大門3 空所補充・下線言い換え・内容一致
大門4 脱文挿入・内容一致
大門5 正誤
大門6 空所補充(5問)
大門7 会話完成
大門8 内容一致
879 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 17:19:31.10 ID:o70WsJlV0
国語は古典で文学史が3問でた。
数学は
大門1 小問集合3問(三角関数・対数・剰余の定理)
大門2 図形と方程式
大門3 確率
個人的に英語は分量がいつもより多かったような。
数学の大門2は俺的に難。
国語は普通。
偏差値方って別に赤本に書いてある合格最低点以下でもうかることあるってことだよね?
特に数学は簡単みたいだからあれだけど
日本史、世界史選択の人は
882 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 17:59:47.48 ID:ydAx2e7gO
緊張しすぎて気持ち悪い
今さらなにをやればいいんだ
なにも手につかない
884 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 18:15:18.51 ID:o2G5iH7bO
取っておいた2011年5日の問題をやってみたら
何故か英国の個人的過去最低点を叩き出した俺は逆に心が澄みきっている
885 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 18:15:50.74 ID:OsFHR6WW0
今日受験の皆、おつかれ
英語量やや多し
会話文が難しかった
四ツ谷で配ってた解答速報で英語は43/75でした・・・終わった
886 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 19:03:05.94 ID:OsFHR6WW0
因みに今日の英語超易化らしいです・・・
887 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 19:06:24.14 ID:FPmj865b0
>>886 大丈夫だ
君より下がここにいるwww
英語難しくなってた気がしたのになぁ・・・
誰も偏差点方式についてわかんないのかよ馬鹿
今日の英語易化はねーだろw 去年よりは確実に難しい
時間配分ミスったら全然足りなくなるぞ
国語は古文簡単で大問1微妙に難化でトントンってとこか?
経営受けるけど空所補充がヤバい
10問くらい落とす
配点高いだろうから不安だ
今日の日本史どこでたか報告頼む!!!
892 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 19:49:23.54 ID:srgC0Ung0
ロシア語志望なんだけど・・・
過去問最大時で
英語7割
国語7割
世界史8割5部
しかとれない・・・
大体英語6割〜7割
国語6割〜6割5分
世界史7割5分↑くらい・・・
明日史学科うかるかなぁ
893 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 19:51:50.00 ID:YoTpB7ECO
お疲れ様です。誰か日本史の範囲を教えてください
明日受ける人で世界史受ける人いたら終わったら範囲教えて
895 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:03:40.88 ID:SfXWaf8Z0
地歴って違う日程で出た範囲って出題されにくいのかな?
>>888 バカでごめんね
でも偏差点方式っていうのは合格最低点を下回る事は絶対ないと思うよ
ちなみに経済と経営は素点ってかいてあるから頭のイイ人はそれを目安にするんじゃないかなぁ^^
ああ、地球環境ムリぽだなぁ
英語は文法は捨ててるからいいけど最後の奴隷のヤツたぶんヤバイし
留学生の補助金の穴埋めも不安だ
国語も日本史も。。。。。。。。。。。。。
ムリポーーーーーーーーーーーーーーーーーー
897 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:09:27.23 ID:HVoko50m0
日本史は大問四つで
問1が継体天皇からと蘇我稲目からの家系図で、
ア〜コまでの家系図の空欄と、1~10までのア〜コまでの人物の説明文(6~7Cの)があって説明文の空欄補充して、
さらに1~10の説明文を家系図のア〜コに当てはめる問題。
問2が鎌倉時代の資料空所補充と、それに関係の深いものを選ぶ問題
問3が文章の空所補充で、足利など室町の政治史に関するものと、江戸の政治史。
問4も文章の空所補充で、開国のあたりの政治史などなど...
問3、4がかなり簡単でしたが、問1、2で差がつきそうです。
説明下手で、申し訳ないですが、大まかにこんな感じでした。
898 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:16:51.03 ID:72nT/xOBO
外英志望で英語最下位おれだな多分… いつも平均いくつぐらい?
899 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:17:14.46 ID:YoTpB7ECO
900 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:17:29.45 ID:xrnPpNzPI
世界史どこが出たか情報おなしゃす
これ他の学部の範囲内聞いて移民あんのか?
ごめんミスった
移民→意味
>>897 ありがとう 文化専門の大門はないのか
明日来るかな
905 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:26:56.91 ID:ydAx2e7gO
心臓苦しいわ
あとちょっとで受験終わるってわかってるのに
もう疲れた
浪人ってするもんじゃないね
906 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:30:17.21 ID:72nT/xOBO
やはり国語の速報はないのか… 古文だけでも知りたい。GISに活かさなければ。
907 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 20:34:27.88 ID:YoTpB7ECO
[479] 大学への名無しさん : 2008/02/13(水) 23:10:50 ID:Q9Jc5Btg0
偏差値法わかったかも。どうせここにしがみついてるようなやつらは早慶厳しくてここ頼みなんだろw
俺の推理でも見て時間つぶそーぜ。
>>307にあった
去年の経営の国語を例にしますと
平均点63点→50点(偏差値)
90点→102点
40点→5点
って上智の広報が言ってた。
で63+27=90が50+52=102
63−23=40が50−45=5
になってるよな。
ここで52÷27=1.92
−45÷ー23=1.95
で、たぶんここでは平均点から1点はなれるごとに1.92〜1.95点最終的な得点が変化したと考えるのが妥当。
ここでは1.92〜1.95だったこの数値をNとしてこれを一般化すると
最終得点=平均点+(自分の点数ー平均)xN
で、偏差値法って平均点を中心に差がつきやすくするような方式だろうから多分N>1
この変数Nはおそらく標準偏差によって変わる。
各点に均等に人数がいるテストでとった80点とみんな45〜55くらいがほとんどの中でとった80点じゃ重さが全然違うからね。
だからNは点数分布が広ければ小さくなって、狭ければ大きくなる。
以上のことからこの方式で有利になるのは
@平均点以下がないこと
A得点分布が狭い教科で差をつけること
911 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:06:01.01 ID:QX/E9w1G0
>>896お!同じとこだ(笑)
Alice出来た?
912 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:12:40.93 ID:uzxTgJ/BI
外国語 英語受けたんですけど、
英語68%って厳しいですよね(>_<)
913 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:13:43.77 ID:R7qfz6Nw0
>>911 Aliceとその一個前の空所補充5問
全部カンかましたったったったwwwwwww
誰か英語の解答速報持ってる人貼ってください..
もらいそびれたorz
915 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:18:42.40 ID:R7qfz6Nw0
今日数学受けたやつどうだった?
916 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:19:47.32 ID:uzxTgJ/BI
@daacdbbcdb
Adcdbbdabdb
Bacbacdadcc
Ccdfbabaacd
Dbbcddadcac
Ecdacb
Fbdbcdbcbdd
Gccabbbbcbd
英語解答
917 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:24:14.82 ID:+lGbkfB4O
918 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:24:48.62 ID:72nT/xOBO
919 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:26:19.24 ID:OsFHR6WW0
個人的に英語の難易度は
2011>>今年>>>>>>>2012って感じでしたね
最後の奴隷の奴、時間なかったから71~75まで全部bにして正解だった
2011年の置換の英語平均は丁度75/150。2012は不明
今年は平均52~54%ぐらいでしょうか
>>912 他の教科で躓いてなければ相当期待していいと思う
2011は英語5割前半で外英や置換に受かった人も結構いる
920 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:27:31.70 ID:uzxTgJ/BI
世界史受験の人
何割くらいでしたか?
921 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:29:06.09 ID:72nT/xOBO
>>919 奴隷の最後のb連打を取ったとなると…8割越え!?
922 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:36:56.98 ID:OsFHR6WW0
>>921 いや、6割行ってないですよwwwww
奴隷は結局b連打の3つ、あともうひとつだけで4/10だった
大問1.2で相当取れたと思ったのに意外と間違っててワロタ
日本史は3、4が簡単で1、2で差がつくというところ
しかしかなり激戦区になるかと
系図出たから他の日程でも出るかも
国語は1がやや難、2がやや易、3が標準ってとこかな
これで1が取れてれば無理だろうに期待してしまいそうな自分が怖い
923 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:38:16.66 ID:rqawMZFRI
>>921 終わったことだしどうしようもない
いつも75%コンスタントにとってたけど
今回63%だった....
924 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:38:45.11 ID:R7qfz6Nw0
英語76点の5割かましたったwwww
925 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:39:49.14 ID:sr4p902j0
>>916 ありがとう!
59/75だけど受かるかな..
926 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:42:33.21 ID:uzxTgJ/BI
さっきの外国語英語受験のものです
英語68%
世界史も68%
って大丈夫でしょうか?
あとみなさんの
国語の正解だと思う答え
教えて下さい(>_<)
927 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:43:28.68 ID:rqawMZFRI
>>926 国語分からんけど世界史解答教えてください。
929 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:46:12.34 ID:HVoko50m0
明日は日本史で、文化史大問ひとつ来る気がしますね。
個人的には、キリスト教宣教師の名前と会と業績を結び合わせる問題がでるのではないかなと...
あとは、お雇い外国人。
930 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:46:47.60 ID:uzxTgJ/BI
世界史は自分で調べたので
解答速報は出ていません(>_<)
931 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:49:37.03 ID:rqawMZFRI
>>930 参考にしたいのでよかったら書いてもらえませんか?><
932 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:53:10.50 ID:72nT/xOBO
数学の確率最後求む。
どっかで問題見れる?
934 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:59:52.54 ID:xrnPpNzPI
明日ドイツ語やべーー
とりあえず1つ受かってから早慶連戦挑みたいあー
935 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:02:22.01 ID:rqawMZFRI
>>934 実力出せるよう頑張ろうぜ!
ホテルで一人だからつらい
936 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:06:35.46 ID:uzxTgJ/BI
自分の解答が合っているか
だけ調べたところもあるので
そこは?にしますね。
@1.dcbecabadb
2e 3c 4b 5a 6d 7d 8b 9e 10?
11e 12b 13c 14c 15b 16たぶんb
A1b 2c 3bd 4b 5c 6d 7d 8a 9bc
10? 11? 12b 13?
14d 15a 16d 17c
18c 19d 20a 21e
Bcdcdacbddbbbbbcbcacdacd?
Cadaccdabcd
babbdcaaa?c
間違ってたら教えて下さい
937 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:07:23.27 ID:uzxTgJ/BI
↑世界史です
経営と経済受けるけどもうすでにドキドキしてる
939 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:11:29.00 ID:rqawMZFRI
>>936 わざわざありがとうございます><
フロでたらチェックしてみます!
940 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:12:14.06 ID:R7qfz6Nw0
>>932 241/384
にしたww間違ってても叩かないでねww
941 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:19:21.69 ID:72nT/xOBO
942 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:24:28.39 ID:wq0jwBaD0
国語の配点なんだけど、1つの設問で回答が2つあるやつ
(正しい選択肢を2つ選べみたいな問題は)
2つとも合ってなきゃいけないと思う?
あと1つだけでも点貰えるとしたらその配点は
他の設問より低いか同じかどっちだと思う?
教えてくり〜
943 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:25:33.20 ID:o3wL6nya0
9/32にした(泣)
944 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:25:46.19 ID:R7qfz6Nw0
>>941 俺があってるとは限らんよwwww
あそこまでの途中で間違えてたら全部狂うしwww
ちなみに最後何にした?www
あした受験だは
946 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:31:41.03 ID:72nT/xOBO
>>944 19/32だった…上智特有の0マーク問題かと思ったんだが…
947 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:33:39.98 ID:R7qfz6Nw0
>>943 俺も最初A君が3連勝と2勝1敗の二通りって思って計算したら
9/32ってなったけど見直ししてたら
A君が1勝2分けと2勝1分けもあんじゃんwww
って急いで計算したら241/384になったwww
値がめちゃくちゃだし間違えてるかもwwww
948 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:35:26.61 ID:hjSq2Fjj0
俺も21/256になったんだけど…
949 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:35:57.44 ID:hjSq2Fjj0
俺も×
俺は○
950 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:36:35.82 ID:HI0D5tpw0
おれも最後241/384にした!
951 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:37:08.28 ID:o3wL6nya0
>>947 引き分け忘れてた...
東大志望だが上智落ちたかも泣
952 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:39:12.72 ID:hjSq2Fjj0
あと2つかあ
英語が敗因かな
他の日程の英語は時間足りなくなるってことはないよね?
953 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:40:11.64 ID:R7qfz6Nw0
954 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:41:29.94 ID:72nT/xOBO
あれ…19/32が1人だ…(涙)
955 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:43:40.76 ID:HI0D5tpw0
てか三ケタのときって百の位がちゃんとあるんだね
てっきりzにマークするのかと思ったw
956 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:44:45.18 ID:HI0D5tpw0
まああってるかはわからないけど
>>916 @da【a】←これおかしくね?cdbbcdb
Adcdbbdabdb
Bacbacdadcc
Ccdfbabaacd
Dbbcddadcac
Ecdacb
Fbdbcdbcbdd
Gccabbbbcbd
edge?ありえんよー
958 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:52:32.48 ID:sr4p902j0
もうだめかもな
英語7割 世界史6割 国語6割で受かると信じたい
959 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:53:58.81 ID:sr4p902j0
>>957 privilegeにしたんだろうがedgeには強みっていう意味があるからedgeが適当
960 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:57:35.09 ID:uzxTgJ/BI
961 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:59:34.53 ID:7EIeBsckI
962 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:05:55.61 ID:BcutHoTBO
過疎りすきでしょ
明日には代ゼミ東進増田塾が解答速報出すよ
963 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:07:13.74 ID:wwXtoWpSI
全教科6〜6割5分で史学科うかる?
>>960 ごめん君を疑ったわけじゃないんだ
>>911 アリス出来たよー!!全部出来た!
でもやっぱり奴隷がダメだった
自分が固有名詞いっぱい出てくると弱いのわかってたのに対策してないのから・・・
今日受けた人、明日受ける人、全ての人に幸運を
966 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:16:52.88 ID:BcutHoTBO
きつくない?
日本史簡単だし七割二分は欲しいと思うけど
後は諮問による
明日の試験開始時間が受験票にかいてないんだが
わかるやつ教えてくれ頼む!
6日って積雪なんだな
経営受ける受験生は気を付けろよ、俺もだが
今日受けた人はお疲れ様
969 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:21:29.70 ID:BcutHoTBO
というかもう寝るか
浪人して模試A判まで上げて過去問も取れるようになったし本当に受かりたい
頑張ろう
970 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:23:56.24 ID:BcutHoTBO
10時開始で9時に会場開くよ
願書見ればわかるはず
971 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:26:26.53 ID:PdxdW17F0
英語7割
数学5割
国語7割
外英志望なんだが、受かるかな・・・??
数学躓いたのやっぱり厳しい?
>>970 ありがとう
願書今手元になくてかなり困ってたんだ
本当にありがとう
独文学科諮問の作文対策なにもやってないけど小論文じゃないからなんとかなるよね(震え声)
974 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:32:20.85 ID:sr4p902j0
975 :
名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:47:40.48 ID:PdxdW17F0
>>974 いや、手応えだけど
国語簡単じゃなかった??
特に古文
978 :
名無しなのに合格:2013/02/04(月) 00:23:53.39 ID:iXiLYk8i0
古文と短いほうの現代文は自信有るけど
大問1は焦りまくってしまった
大問1の現代文、aとdが多めでcが一つもなかった気がするんだが俺だけだよな・・・
正直大問1がむずすぎた
2,3は8割方いってるだろうが
980 :
名無しなのに合格:2013/02/04(月) 00:32:52.55 ID:S3Kab1Z40
皆で大学受験板の上智受験生スレに行こう
124スレも続く伝統ある上智スレだから
外語と理工の個別スレもある
2ちゃんは規制で外から書き込めないから不便だ
>>980 あっちは明治とかのステマが酷いからだめだ(≧ω≦)
もう原型留めてない
誰か立てて〜
984 :
名無しなのに合格:2013/02/04(月) 01:19:06.42 ID:S3Kab1Z40
>>982 皆でレスすれば大丈夫だ
あの荒らしは毎年いるが、普通にスレは機能していた
受験生速報板に移動してくれないかなー
昼間書き込めなくてイライラしてた
あぶ
よゆ
次スレどうすんの
991 :
名無しなのに合格:2013/02/04(月) 02:24:28.66 ID:ZzHyRYjQO
992 :
名無しなのに合格:2013/02/04(月) 02:25:59.89 ID:ZzHyRYjQO
次すれは
はよ埋めよ
あ
埋めます
埋め
うめ
埋め
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。